JP6959149B2 - 凍結乾燥味噌汁の製造方法 - Google Patents
凍結乾燥味噌汁の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6959149B2 JP6959149B2 JP2018001680A JP2018001680A JP6959149B2 JP 6959149 B2 JP6959149 B2 JP 6959149B2 JP 2018001680 A JP2018001680 A JP 2018001680A JP 2018001680 A JP2018001680 A JP 2018001680A JP 6959149 B2 JP6959149 B2 JP 6959149B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- miso
- freeze
- ingredients
- freezing
- seasoning liquid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 title claims description 100
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 title claims description 100
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 title claims description 100
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 title claims description 42
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 63
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 63
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 62
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 claims description 58
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 55
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 26
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 claims description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 49
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 28
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 11
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 10
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 10
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 7
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 7
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 235000015243 ice cream Nutrition 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 2
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 2
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 2
- 241000269851 Sarda sarda Species 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 2
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000512259 Ascophyllum nodosum Species 0.000 description 1
- 241001474374 Blennius Species 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 241001261506 Undaria pinnatifida Species 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M monosodium L-glutamate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O LPUQAYUQRXPFSQ-DFWYDOINSA-M 0.000 description 1
- 235000013923 monosodium glutamate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004223 monosodium glutamate Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 235000019600 saltiness Nutrition 0.000 description 1
- 230000009291 secondary effect Effects 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Description
本発明で使用する味噌含有調味液は、一般的な凍結乾燥味噌汁用のスープベースとして調製されたものであれば特に限定されない。原材料も通常用いられるもの、具体的には味噌、だし類、食塩、調味料等を使用することができる。味噌の種類も特に問わない。複数種類の味噌を混合して使用してもよい。これらの原材料に水を加えて加熱混合し、一般的な凍結乾燥味噌汁用のスープベースを調製する。
具材についても、凍結乾燥味噌汁に一般的に使用されるものを使用することができる。一例を挙げれば、豆腐、わかめ、ねぎ、茄子等である。これらの具材は、予め必要な下処理をした後、所望の大きさにカットして使用される。
上記のようにして調製した味噌含有調味液をフリージングして氷結率が7〜24%となるようにする。
氷結率(%)=(水分の凍結量/食品全体の水分量)×100
まず、試料をアルミニウム製パンに約5mgを分取し精秤してシールドする。次いで、電気冷凍機で−80℃まで冷却した後、昇温速度10℃/minで30℃まで昇温し、示差走査熱量計(例えば、ティー・エイ・インスツルメント製 DSC Q2000)により解析する。
−80℃から0℃の範囲で熱量変化が見られ、これは当該食品中の氷の融解に伴う熱量変化と考えられる。そこで、当該食品の各氷結温度から0℃までの昇温に伴う融解熱量(Q)から氷結率(%)を以下の式に基づいて算出する。
Wo:乾燥重量(g)
Lice:純水の融解熱(334J/g)
とすると、
氷結率(%)=〔Q/{Lice(Wu−Wo)/Wu}〕×100
以上のようにして得られた微細な氷結晶を含んだシャーベット状の味噌含有調味液をトレーに充填する。また、具材についてもこの段階で味噌含有調味液に投入する(前述のとおり、特許請求の範囲に記載された具材とはこの段階で投入される具材のことである)。具材の投入に当たっては、予めトレーに具材を投入し、そこに味噌含有調味液を充填してもよいし、先に味噌含有調味液をトレーに充填してからそこに具材を投入してもよい。トレーへの味噌含有調味液の充填と味噌含有調味液への具材の投入の順序は問わない。重要な点は、氷結晶を含んだ味噌含有調味液を融解させることなく速やかにトレーに充填して、次の予備凍結工程に移ることである。なお、味噌含有調味液がシャーベット状になっているため、充填後に表面を均すことが好ましい。
上記のようにして味噌含有調味液及び具材が投入されたトレーを冷凍庫に入れ、予備凍結する。予備凍結に当たっては、氷結晶を融解させないために急速凍結を行うことが好ましい。この予備凍結工程により、残りの水分を凍結させる。
上記のようにして予備凍結させた具材入り味噌含有調味液を常法によって凍結乾燥させる。凍結乾燥の条件は通常の凍結乾燥味噌汁の場合と同様である。この凍結乾燥工程により減圧(真空)下で水分(氷)を昇華させて凍結乾燥味噌汁を得る。
〔1〕試験例1−1〜1−12の製造
表1の「試験1(合わせ味噌)」に記載した原材料及び配合量に従って凍結乾燥味噌汁を製造し、フリージング時の味噌含有調味液(以下では「原液」ともいう)の品温及び氷結率を表2に記載のように変えて試験例1−1〜1−12を製造した。
具体的な製造工程は以下のとおりである。
なお、表1中、「原液Brix」欄に記載の数値は、フリージング前の味噌含有調味液の可溶性固形分濃度(%)を表しており、試験1〜3では、一般的に凍結乾燥に用いられる味噌含有調味液の可溶性固形分濃度である19.0〜25.0%の範囲について調べている。
なお、試験例1−1(原液温度40℃、氷結率0%)は全く冷却しなかったもの(したがってフリージング工程を行わなかったもの)、試験例1−2〜1−4は冷却したものの氷結率は0%であったものである。
以上のようにして得られた試験例1−1〜1−12について、「官能評価」、「製造適性」、「塩分値(%)」を調べた(表2参照)。
「官能評価」は、豆腐(具材)の塩辛さに対する官能評価であり、1〜5の5段階評価で、塩辛いものほど評点が低くなるようにした。そして、6名のパネリストの平均値をとり、評点の平均値が3以上を良好と判断した。
「製造適性」は、トレーへの味噌含有調味液の充填のしやすさ(充填適性)を表し、1〜5の5段階評価で、最も充填しにくい場合を1、最も充填し易い場合を5とし、3以上を良好と判断した。
まず、各試験例について3食分のブロックを480mlの熱湯で復元し、1分後(喫食できる状態になった後)に豆腐のみを取り出した。この豆腐に対して重量比で2倍の量の水を加え、1分間ミキサーで撹拌し粉砕した。次いで、この液状になった豆腐を遠心分離機にかけて固液分離した。遠心分離の条件は4000rpmで5分である。そして、上澄み液を採取し、その塩分濃度を測定して、その値を各試験例における具材(豆腐)の塩分値とした。
まず、氷結率が0%の試験例1−1〜1−4については、豆腐の塩分値が高く、官能評価も低かった(つまり塩辛かった)。
また、具材投入前にフリージングした場合であっても、氷結率が4.6%の試験例1−5では、氷結率が0%の試験例1−3〜1−4と「塩分値」「官能評価」ともにさほど変わらず、依然、具材への塩分の移行が認められた。
特に、氷結率が7%付近を超えると塩分値が比較的大きく低下することが分かった。
〔1〕試験例2−1〜2−12の製造
表1の「試験2(合わせ味噌)」に記載した原材料及び配合量に従って凍結乾燥味噌汁を製造し、フリージング時の味噌含有調味液の品温及び氷結率を表3に記載のように変えて試験例2−1〜2−12を製造した。
試験2では、使用する原材料の種類は試験1と同様であるが、その配合量を変えた点で試験1と相違する(したがって、原液Brixも相違する)。
試験2の製造の手順は試験1の場合とほぼ同様である。
試験例2−1〜2−12の評価は表3のとおりである。
試験1の場合と原液Brixは異なるものの、試験2の場合も、氷結率が7〜24%の範囲にある試験例2−6〜2−10では「塩分値」「官能評価」「製造適性」のいずれもが良好で、具材への塩分の移行を抑制できるとともに、作業性にも優れていた。
また、氷結率が7%付近を超えると塩分値が比較的大きく低下することも試験1の場合と同様であった。
〔1〕試験例3−1〜3−12の製造
表1の「試験3(赤だし味噌)」に記載した原材料及び配合量に従って凍結乾燥味噌汁を製造し、フリージング時の味噌含有調味液の品温及び氷結率を表4に記載のように変えて試験例3−1〜3−12を製造した。
試験3では、使用する味噌の種類を赤味噌に変えたほか、原材料の種類・配合量とも異ならせて赤だし味噌汁を製造し、それについて試験したものである。
試験3の製造の手順は試験1・2の場合とほぼ同様である。
試験例3−1〜3−12の評価は表4のとおりである。
試験1・2の場合と原液Brixは異なるものの、試験3の場合も、氷結率が7〜24%の範囲にある試験例3−7〜3−11では「塩分値」「官能評価」「製造適性」のいずれもが良好で、具材への塩分の移行を抑制できるとともに、充填適性も優れていた。
また、氷結率が7%付近を超えると塩分値が比較的大きく低下することも試験1・2の場合と同様であった。
Claims (1)
- 味噌を含有する調味液と具材とを合わせて予備凍結し、次いで凍結乾燥させることにより製造する凍結乾燥味噌汁の製造方法であって、
前記味噌含有調味液を氷結率が7〜24%となるようにフリージングし、次いで具材を投入した後、予備凍結し、凍結乾燥させることを特徴とする凍結乾燥味噌汁の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001680A JP6959149B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 凍結乾燥味噌汁の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018001680A JP6959149B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 凍結乾燥味噌汁の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019118326A JP2019118326A (ja) | 2019-07-22 |
JP6959149B2 true JP6959149B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=67306697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018001680A Active JP6959149B2 (ja) | 2018-01-10 | 2018-01-10 | 凍結乾燥味噌汁の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6959149B2 (ja) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2807173B2 (ja) * | 1994-06-22 | 1998-10-08 | 日本ジフィー食品株式会社 | 具入り乾燥スープの製造方法 |
JP3040703B2 (ja) * | 1995-10-06 | 2000-05-15 | ハウス食品株式会社 | 多孔質食品の製造方法 |
JP2003024026A (ja) * | 2001-07-12 | 2003-01-28 | Morinaga & Co Ltd | 易復元性凍結乾燥食品の製造方法及び易復元性凍結乾燥食品 |
JP3616636B1 (ja) * | 2004-03-16 | 2005-02-02 | 日本エフディ株式会社 | 具入り乾燥スープの製造方法 |
JP4520431B2 (ja) * | 2005-09-06 | 2010-08-04 | 株式会社永谷園 | 凍結乾燥ブロック状味噌の製造方法 |
JP4909806B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-04-04 | 株式会社永谷園 | だし入り味噌、即席みそ汁及びその製造方法 |
JP5761795B2 (ja) * | 2011-07-27 | 2015-08-12 | マルコメ株式会社 | 真空凍結乾燥味噌汁およびその製造方法 |
JP6454516B2 (ja) * | 2014-10-31 | 2019-01-16 | アサヒグループ食品株式会社 | 凍結乾燥味噌スープの製造方法 |
-
2018
- 2018-01-10 JP JP2018001680A patent/JP6959149B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019118326A (ja) | 2019-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102179327B1 (ko) | 냉동 건조 커피 분말 및 이의 제조 방법 | |
JP5571618B2 (ja) | 真空凍結乾燥工程により乾燥おぼろ豆腐を製造する方法及びそのおぼろ豆腐(Avacuumfreezedryingmethodformanufacturingdrybeancurdandthedrybeancurd) | |
RU2625009C1 (ru) | Кофейный продукт | |
WO2015050231A1 (ja) | 乾燥チーズの製造方法 | |
JP6959149B2 (ja) | 凍結乾燥味噌汁の製造方法 | |
EP3897221A1 (en) | Food article | |
MXPA06007016A (es) | Procedimiento para la produccion de un producto alimenticio congelado. | |
JP7271062B2 (ja) | 高油脂含有真空凍結乾燥食品及びその製造方法 | |
JP6655661B2 (ja) | 冷菓およびその製造方法 | |
US20200000121A1 (en) | Dairy gluten free no sugar added coconut milk frozen desert compositions and products | |
JP5767510B2 (ja) | 豆腐製造用の澱粉分散液及びその製造方法(Starchsuspensionsformanufacturingbeancurdandmethodthereof) | |
JP6516292B2 (ja) | 梅肉を使用した即席食品及びその製造方法 | |
JP7515856B2 (ja) | 凍結乾燥ブロックスープの製造方法 | |
US10631554B2 (en) | Process for making an alcohol-containing frozen comestible and product thereof | |
JP5701689B2 (ja) | 澱粉の糊化反応を含むおぼろ豆腐の製造方法及びその糊化されたおぼろ豆腐(Amethodcontainingstarchgelatinizationformanufacturingbeancurdandthebeancurd) | |
CA3050413C (en) | Frozen confection sauce composition | |
JP2022535043A (ja) | インスタントコーヒー粉末 | |
JPH06253803A (ja) | 固形インスタント食品の製造方法 | |
JP2000342183A (ja) | 固形インスタントココア及びその製造方法 | |
JP6809764B2 (ja) | 半固体状豆乳製素材凍結物、その製造方法、半固体状豆乳製素材解凍物、およびそれを得る方法 | |
JP2024157815A (ja) | 凍結乾燥味噌汁の製造方法及び凍結乾燥味噌汁の品質向上方法 | |
JPH0965827A (ja) | 乾燥チーズの製造法 | |
JP2018110574A (ja) | 乾燥卵具材の製造方法 | |
JPS62244350A (ja) | アイスクリ−ムベ−スおよびその製法 | |
JP2015159751A (ja) | 連続相中に固形物を有する複合飲食品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210929 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211007 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6959149 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |