JP6958761B2 - 自動車用補強鋼部材 - Google Patents

自動車用補強鋼部材 Download PDF

Info

Publication number
JP6958761B2
JP6958761B2 JP2021507331A JP2021507331A JP6958761B2 JP 6958761 B2 JP6958761 B2 JP 6958761B2 JP 2021507331 A JP2021507331 A JP 2021507331A JP 2021507331 A JP2021507331 A JP 2021507331A JP 6958761 B2 JP6958761 B2 JP 6958761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin material
resin
steel plate
reinforcing
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021507331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020189600A1 (ja
Inventor
敦雄 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Publication of JPWO2020189600A1 publication Critical patent/JPWO2020189600A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6958761B2 publication Critical patent/JP6958761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/004Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material the metal being over-moulded by the synthetic material, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/085Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/088Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/092Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/26Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using curing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/286Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polysulphones; polysulfides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/288Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyketones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/38Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising epoxy resins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/42Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising condensation resins of aldehydes, e.g. with phenols, ureas or melamines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/022Non-woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/08Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer the fibres or filaments of a layer being of different substances, e.g. conjugate fibres, mixture of different fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/44Number of layers variable across the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/02Coating on the layer surface on fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • B32B2262/0269Aromatic polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/14Mixture of at least two fibres made of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/104Oxysalt, e.g. carbonate, sulfate, phosphate or nitrate particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/105Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/752Corrosion inhibitor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles

Description

本発明は、自動車用補強鋼部材に関する。本願は、2019年3月18日に、日本に出願された特願2019−050375号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
強化繊維(例えば、ガラス繊維、炭素繊維など)をマトリックス樹脂に含有させて複合化した繊維強化プラスチック(FRP:Fiber Reinforced Plastics)は、軽量で引張強度や加工性等に優れる。そのため、民生分野から産業用途まで広く利用されている。自動車産業においても、燃費、その他の性能の向上につながる車体軽量化のニーズを満たすため、FRPの軽量性、引張強度、加工性等に着目し、自動車部材へのFRPの適用が検討されている。
中でも、炭素繊維を強化繊維として用いる炭素繊維強化プラスチック(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)は、炭素繊維の強度に起因して、特に軽量であり、引張強度に特に優れているため、自動車部材をはじめとした様々な用途において有望な材料である。
一方で、FRPのマトリックス樹脂は、一般に、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂であるため脆性を有していることから、変形すると脆性破壊する可能性がある。また、熱硬化性樹脂をマトリックス樹脂として用いるFRPは、塑性変形しないことから、一度硬化させてしまうと曲げ加工ができない。更に、FRPは、一般に高価であり、自動車部材等の各種部材のコストアップの要因となる。
一方で、FRPの上述したような利点を維持しつつ、これらの問題点を解決するため、最近では、自動車部材の一部にFRPを積層して補強した補強部材が検討されている。本技術は、自動車部材において補強したい部分のみにFRPを積層するため、重量増加を極力抑制し、効率的に性能向上が図れる。更に、低価格の鋼板とFRPを複合化することで、FRPの使用量を減らすことができるため、自動車部材のコストを低下させることができる。例えば、特許文献1には、ガラスクロスと樹脂層とを備え、樹脂層がゴムとエポキシ樹脂とを含む鋼板補強シートが提案されている。特許文献2には、強化繊維にマトリックス樹脂が含浸したシート状の繊維強化複合材料の表面に、熱可塑性樹脂を射出成形して接合一体化した繊維強化複合材料成形品が提案されている。特許文献3には、熱可塑性樹脂からなる第1の樹脂部材と炭素繊維で強化された炭素繊維強化樹脂からなる第2の樹脂部材との複合樹脂成型品が提案されている。特許文献4には、樹脂組成物からなり被着体に配置される樹脂層と、補強材料からなり樹脂層に配置される拘束層とを備える補強構造が提案されている。
日本国特開2006−281741号公報 日本国特開2010−253801号公報 日本国特開2013−244614号公報 日本国特開2018−30246号公報
ところで、自動車部材に使用されるFRPを積層して補強した補強部材、すなわち自動車用補強鋼部材に対し、塗装焼き付け処理を行う場合、加熱を行うため、FRPの硬化収縮やFRPと鋼板との線膨張係数差により、FRPと鋼板との間に応力が発生する。特に、鋼板に積層したFRPの端部近傍は拘束条件がその他のFRPの積層部と異なるため、大きな応力が発生しやすい。発生した応力は、FRPと鋼板との間の密着性の低下をもたらすとともに、場合によっては鋼部材からのFRPの剥離を生じさせる。また、鋼部材を構成する鋼板が比較的薄い場合、応力により鋼板が局所変形し、外観不良が発生し得る。
また、実使用環境下においては、鋼部材の周囲に水や水蒸気が存在し得る。鋼板上にFRPを配置した部位においては、FRPの厚みに起因して、鋼板表面のFRPの周囲に水が溜まりやすく、鋼板が腐食する可能性が高まる。また、溜まった水がFRPと鋼板との界面に浸入し、経時的に密着性が低下し得る。さらには、FRPとしてCFRPを用いる場合、炭素繊維は導電性を有することから、水を介して、炭素繊維と鋼板とが物理的に接触して電食(異種材接触腐食)が生じやすい。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、熱による鋼板とFRPとの間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板とFRPとの密着性を維持し、鋼板の腐食を抑制することができる自動車用補強鋼部材を提供することにある。
本発明者らは、上記の目的を達成するために鋭意研究する中で、FRP(第2の樹脂材料)を鋼板に接着するために用いられる第1の樹脂材料の構成に着目した。そして、第1の樹脂材料の室温におけるヤング率を所定のものとし、かつ第1の樹脂材料の端部を繊維強化プラスチックの端部の外側にはみ出させる(突出させる)ことにより加熱による繊維強化プラスチックと鋼板との間の応力を緩和できることを見出した。さらに、このような第1の樹脂材料によって水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板との間の密着性を維持できることを見出した。
上記課題を解決するために、本発明は以下の態様を採用した。
(1)本発明の一実施形態に係る自動車用補強鋼部材は、鋼板と、前記鋼板の表面の少なくとも一部に配置される第1の樹脂材料と、前記第1の樹脂材料の表面の少なくとも一部に配置され、マトリックス樹脂と、当該マトリックス樹脂中に含有される強化繊維材料とを有する第2の樹脂材料と、を有し、前記第1の樹脂材料および前記第2の樹脂材料を前記鋼板の表面に垂直な断面において、前記第2の樹脂材料の一方の端部と前記第2の樹脂材料の他方の端部との間の、前記第2の樹脂材料と前記第1の樹脂材料との境界に沿った長さが80mm以上である部位があり、前記第1の樹脂材料には、前記断面において、前記第2の樹脂材料の2つの前記端部から前記第1の樹脂材料の端部までの長さXが3.0mm以上の突出部が形成され、前記第1の樹脂材料の室温におけるヤング率は、前記第2の樹脂材料の室温におけるヤング率の1/10以下である。
(2)上記(1)に記載の自動車用補強鋼部材において、前記長さXは、5.0mm以上であってもよい。
(3)上記(1)または(2)に記載の自動車用補強鋼部材において、前記長さXは、30.0mm以下であってもよい。
(4)上記(1)から(3)の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材において、前記第2の樹脂材料の厚み方向の少なくとも一部は、前記第1の樹脂材料に包埋されていてもよい。
(5)上記(4)に記載の自動車用補強鋼部材において、前記第2の樹脂材料のうち、前記第1の樹脂材料に包埋されている包埋部分の厚みが前記第2の樹脂材料の厚みに対して5%以上50%以下であってもよい。
(6)上記(1)から(5)の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材において、前記突出部の側面は、前記突出部に最も近い前記鋼板の端部に向けて傾斜していてもよい。
(7)上記(6)に記載の自動車用補強鋼部材において、前記側面と前記突出部に最も近い前記鋼板の表面とのなす傾斜角度は、45°以上90°以下であってもよい。
(8)上記(1)から(7)の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材において、前記第1の樹脂材料の室温における水との接触角は、90°以上であってもよい。
(9)上記(1)から(8)の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材において、前記第1の樹脂材料は、防錆顔料及び導電顔料からなる群から選択される何れか1種以上を含んでいてもよい。
(10)上記(1)から(9)の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材において、前記鋼板がめっき鋼板であってもよい。
以上説明したように本発明によれば、熱による鋼板とFRPとの間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板とFRPとの密着性を維持し、鋼板の腐食を抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る補強鋼部材の模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に係る補強鋼部材の模式的な断面図である。 本発明の一実施形態に係る補強鋼部材を説明するための模式的な断面図である。 本実施形態の第1の変形例に係る補強鋼部材の模式的な断面図である。 本実施形態の第2の変形例に係る補強鋼部材の模式的な断面図である。 水との接触角を説明するためのイメージ図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.補強部材>
まず、本発明の一実施形態に係る自動車用補強鋼部材(以下、単に「補強部材」とも称する)の構成について説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る補強部材1の模式的な断面図である。補強部材1は、鋼板20と、第2の樹脂材料11と、第1の樹脂材料13とを有する。
(1.1.鋼板)
鋼板20の形状及び厚みなどは、プレス等による成形加工が可能であれば特に限定されるものではないが、形状は薄板状が好ましい。鋼板20としては、例えば、自動車に用いられる薄板状の鋼板として日本工業規格(JIS)等で規格された一般用、絞り用あるいは超深絞り用の冷間圧延鋼板、自動車用加工性冷間圧延高張力鋼板、一般用や加工用の熱間圧延鋼板、自動車構造用熱間圧延鋼板、自動車用加工性熱間圧延高張力鋼板をはじめとする鋼板があり、一般構造用や機械構造用として使用される炭素鋼、合金鋼、高張力鋼等も薄板状に限らない鋼板として挙げることができる。鋼板の成分は特に規定するものではないが、Fe、Cに加え、Si、Mn、S、P、Al、N、Cr、Mo、Ni、Cu、Ca、Mg、Ce、Hf、La、Zr、Sbのうち1種または2種以上を添加することができる。これら添加元素は求める材料強度及び成形性を得るために適宜1種または2種以上を選定し、添加量も適宜調整することができる。すなわち、鋼板20はいわゆる鉄系合金であってもよい。
鋼板20には、任意の表面処理が施されていてもよい。ここで、表面処理とは、例えば、亜鉛めっき及びアルミニウムめっきなどの各種めっき処理、クロメート処理及びノンクロメート処理などの化成処理、並びに、サンドブラストのような物理的もしくはケミカルエッチングのような化学的な表面粗化処理が挙げられるが、これらに限られるものではない。また、めっきの合金化や複数種の表面処理が施されていてもよい。表面処理としては、少なくとも防錆性の付与を目的とした処理が行われていることが好ましい。
特に、鋼板20の中でもめっき処理が施されためっき鋼板は、耐食性に優れることから好ましい。鋼板20として特に好ましいめっき鋼板としては、亜鉛系めっき鋼板、Niめっき鋼板もしくはこれらを熱処理してNiめっき中にFeを拡散させることで合金化させた合金化Niめっき鋼板、Alめっき鋼板、錫めっき鋼板、クロムめっき鋼板等が挙げられる。亜鉛系めっき鋼板は耐食性に優れ好適である。亜鉛系めっき鋼板としては、例えば、溶融亜鉛めっき鋼板、亜鉛合金めっき鋼板もしくはこれらを熱処理して亜鉛めっき中にFeを拡散させることで合金化させた合金化溶融亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、電気Zn−Niめっき鋼板、溶融Zn−5%Al合金めっき鋼板や溶融55%Al−Zn合金めっき鋼板に代表される溶融Zn−Al合金めっき鋼板、溶融Zn−1〜12%Al−1〜4%Mg合金めっき鋼板や溶融55%Al−Zn−0.1〜3%Mg合金めっき鋼板に代表される溶融Zn−Al−Mg合金めっき鋼板等が挙げられる。このうち、Zn−Al−Mg合金めっき鋼板は更に耐食性が優れるため、より好適である。
鋼板20の形状は特に限定されず、任意の形状とすることができる。また、鋼板20の厚みは特に限定されず、用途に応じて適宜設定でき、例えば0.2mm以上5.0mm以下とすることができる。なお、補強部材1は、第1の樹脂材料13を備えており、これにより熱によって生じた第2の樹脂材料11と鋼板20との間の応力を緩和することが可能である。したがって、鋼板20が応力の影響を受け、変形しやすい場合、例えば鋼板20の厚みが比較的小さい場合、より具体的には0.2mm以上2.0mm以下の場合に、本実施形態の効果がより顕著に発現する。
(1.2.第2の樹脂材料)
第2の樹脂材料11は、後述する第1の樹脂材料13の表面の少なくとも一部に配置される。第2の樹脂材料11は、マトリックス樹脂と、当該マトリックス樹脂中に含有される強化繊維材料とを有する。つまり、第2の樹脂材料11は、いわゆるFRPに相当するものである。
強化繊維材料としては、特に制限はないが、例えば、炭素繊維、ボロン繊維、シリコンカーバイド繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などが好ましく、炭素繊維がより好ましい。炭素繊維の種類については、例えば、PAN系、ピッチ系のいずれも使用でき、目的や用途に応じて選択すればよい。また、強化繊維材料として、上述した繊維を1種類単独で使用してもよいし、複数種類を併用してもよい。
第2の樹脂材料11に用いられるFRPにおいて、強化繊維材料の基材となる強化繊維基材としては、例えば、チョップドファイバーを使用した不織布基材や連続繊維を使用したクロス材、一方向強化繊維基材(UD材)などを使用することができる。補強効果の面からは、強化繊維基材としてクロス材やUD材を使用することが好ましい。
第2の樹脂材料11に用いられるマトリックス樹脂としては、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂のいずれも使用することができる。熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂等が挙げられる。なお、第2の樹脂材料11を構成する樹脂に熱硬化性樹脂が含まれる場合、その熱硬化性樹脂は硬化後の熱硬化性樹脂となる。熱可塑性樹脂としては、フェノキシ樹脂、ポリオレフィン(ポリプロピレン等)およびその酸変性物、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性芳香族ポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテルおよびその変性物、ポリアリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ナイロン等が挙げられる。
ここで、マトリックス樹脂として熱硬化性樹脂を使用すると、第2の樹脂材料11の構成によっては、第2の樹脂材料11が脆性を有すること、タクトタイムが長いこと、曲げ加工ができないことなどの問題点がある。このような問題点を解消するという観点からは、マトリックス樹脂として熱可塑性樹脂を使用することが好ましい。ただし、通常、熱可塑性樹脂は、溶融したときの粘度が高く、熱硬化前のエポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂のように低粘度の状態で強化繊維材料に含浸させることができないことから、強化繊維材料に対する含浸性に劣る。そのため、熱硬化性樹脂をマトリックス樹脂として用いた場合のように第2の樹脂材料11中の強化繊維密度(VF:Volume Fraction)を上げることができない。強化繊維材料として炭素繊維を用いた炭素繊維強化プラスチック(CFRP)を例に挙げると、エポキシ樹脂をマトリックス樹脂として用いた場合には、VFを60%程度とすることができるが、ポリプロピレンやナイロン等の熱可塑性樹脂をマトリックス樹脂として用いた場合には、VFが50%程度となってしまう。また、ポリプロピレンやナイロン等の熱可塑性樹脂を用いると、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂を用いたときのように第2の樹脂材料11が高い耐熱性を有することができない。
このような熱可塑性樹脂を用いたときの問題を解消するには、マトリックス樹脂として、フェノキシ樹脂を使用することが好ましい。フェノキシ樹脂は、エポキシ樹脂と分子構造が酷似しているため、エポキシ樹脂と同程度の耐熱性を有し、また、第1の樹脂材料13や鋼板20との接着性が良好となる。さらに、フェノキシ樹脂に、エポキシ樹脂のような硬化成分を添加して共重合させることで、いわゆる部分硬化型樹脂とすることができる。このような部分硬化型樹脂をマトリックス樹脂として使用することにより、強化繊維材料への含浸性に優れるマトリックス樹脂とすることができる。さらには、この部分硬化型樹脂中の硬化成分を熱硬化させることで、通常の熱可塑性樹脂のように第2の樹脂材料11中のマトリックス樹脂が高温に曝された際に溶融又は軟化することを抑制できる。フェノキシ樹脂への硬化成分の添加量は、強化繊維材料への含浸性と、第2の樹脂材料11の脆性、タクトタイム及び加工性等とを考慮し、適宜決めればよい。このように、フェノキシ樹脂をマトリックス樹脂として使用することで、自由度の高い硬化成分の添加と制御を行うことが可能となる。
なお、例えば、強化繊維材料として炭素繊維を用いる場合、炭素繊維の表面には、エポキシ樹脂と馴染みのよいサイジング剤が施されていることが多い。フェノキシ樹脂は、エポキシ樹脂の構造と酷似していることから、マトリックス樹脂としてフェノキシ樹脂を使用することにより、エポキシ樹脂用のサイジング剤をそのまま使用することができる。そのため、コスト競争力を高めることができる。
第2の樹脂材料11は、少なくとも1枚以上のFRPシート(またはその前駆体であるFRPプリプレグ)を用いて形成されたものである。第2の樹脂材料11は、1層に限らず、2層以上であってもよい。第2の樹脂材料11の厚みや、第2の樹脂材料11を複数層とする場合の第2の樹脂材料11の層数nは、使用目的に応じて適宜設定すればよい。第2の樹脂材料11が複数層ある場合、各層は、同一の構成であってもよいし、異なっていてもよい。すなわち、第2の樹脂材料11を構成するマトリックス樹脂の樹脂種、強化繊維材料の種類や含有比率などは、層ごとに異なっていてもよい。
第2の樹脂材料11の厚みは、特に限定されないが、例えば0.4mm以上4.0mm以下であってもよく、好ましくは0.5mm以上3.0mm以下である。0.4mm未満では、補剛及び補強効果が不十分な場合がある。4.0mm超では、補強部材が変形する際に、第1の樹脂材料13がせん断変形することで、厚みに比例した補強効果が得られない場合がある。製造コストと補強効果のバランスの観点で、その上限を2.5mmまたは2.0mmとしてもよい。
第2の樹脂材料11の突出部111の側面111aは、図2に示すように、第2の樹脂材料11の厚さ方向に平行、もしくは0度超20度未満の傾斜角度θbで第1の樹脂材料13に向けて幅が小さくなるように傾斜していることが好ましい。θbは、第2の樹脂材料11の表面に垂直な断面において、側面111aと第2の樹脂材料11の表面の垂線とのなす傾斜角度である。熱圧着等で製造する場合、側面111aが0度超20度未満の傾斜角度θbで傾斜する。この場合、第1の樹脂材料13との接触面積が増大することで、第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との密着性が向上する。一方、側面111aが0度未満または20度以上の角度で傾斜すると第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との隙間に水が溜まりやすくなり、密着性が低下する場合がある。なお、側面111aが厚さ方向に平行である場合は、特殊な処理が必要なく生産性も良好であり、密着性も担保できる。傾斜角度θbは、接触変位計または非接触変位計等により測定した形状データより求めることができる。側面111aが曲面の場合には、例えば、側面111aと第1の樹脂材料13との接点における接線を求め、傾斜角度θbを求めることができる。
(1.3.第1の樹脂材料)
第1の樹脂材料13は、第2の樹脂材料11と鋼板20の間に配置される中間層である。したがって、第1の樹脂材料13はその一方の面において第2の樹脂材料11に接着され、他方の面は鋼板20に接着される。
第1の樹脂材料13は、鋼板20の表面の少なくとも一部に配置される。そして、第1の樹脂材料13および第2の樹脂材料11を鋼板20の表面に垂直な断面において、第2の樹脂材料11の一方の端部と第2の樹脂材料11の他方の端部との間の、第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との境界に沿った長さ(Y)が80mm以上である部位があり、第1の樹脂材料13には、断面において、第2の樹脂材料11の2つの前記端部から第1の樹脂材料13の端部までの長さXが3.0mm以上の突出部131が形成される。図3に、上記長さ(Y)の一例を示す。第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との境界とが湾曲又は屈曲する場合には、長さYは、第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との境界に沿った湾曲又は屈曲した長さである。なお、鋼板20の表面に垂直な任意の断面において、第2の樹脂材料11の一方の端部と第2の樹脂材料11の他方の端部との間の、第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との境界に沿った長さ(Y)が80mm未満であっても、前記長さXが3.0mm以上の突出部を設けることは必須ではないが、前記長さXが3.0mm以上の突出部を設けること自体を排除する必要はない。
第1の樹脂材料13の室温におけるヤング率は、第2の樹脂材料11の室温におけるヤング率の1/10以下である。ここで、第1の樹脂材料13の端部の他、鋼板20及び第2の樹脂材料11の端部は、補強部材1を構成する鋼板20の厚み方向に垂直な方向(以下、「面方向」とも称する)における端部を意味する。また、本実施形態における室温は25℃を意味するものとする。以下の説明において、室温におけるヤング率を単にヤング率とも称する。これにより、熱による鋼板20との間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板20と第2の樹脂材料11との間の密着性を維持することができる。
詳しく説明すると、まず、第1の樹脂材料13のヤング率が第2の樹脂材料11のヤング率よりも低いので、加熱環境下において、例えば塗装焼き付け時において第1の樹脂材料13が第2の樹脂材料11よりも柔軟になる。この結果、第2の樹脂材料11の硬化収縮や第2の樹脂材料11と鋼板20との線膨張係数差により第2の樹脂材料11と鋼板20との間に応力が生じた場合であっても、当該応力を緩和することができる。この結果、補強部材1が加熱環境下に晒された場合であっても、第2の樹脂材料11と鋼板20との密着性が大きく低下することなく、また剥離等も防止される。さらに鋼板20の厚みが薄い補強部材1であっても、鋼板20の変形を抑制できる。
さらに、第2の樹脂材料11と鋼板20との間に生じる応力の影響は特に第2の樹脂材料11の端部において大きくなる。つまり、第2の樹脂材料11の端部は当該応力によって変形しやすく、かつ剥離しやすい。この点、本実施形態では、第1の樹脂材料13の端部に突出部131が形成されており、当該突出部131が第2の樹脂材料11の端部を覆うことができる。これにより、第2の樹脂材料11の端部に生じる応力をより一層緩和することができ、この結果、剥離や密着性の低下がより一層防止される。
さらに、実使用環境下においては、鋼板20の周囲に水や水蒸気が存在し得るが、本実施形態では、第2の樹脂材料11と鋼板20との界面には第1の樹脂材料13が充填されており、かつ、第1の樹脂材料13の端部には突出部131が形成されている。このため、鋼板20上の補強層(ここでは第1の樹脂材料13及び第2の樹脂材料11)の端部の段差は小さくなる。突出部131及び第2の樹脂材料11の端部が段々に構成されるためである。この結果、端部に水が溜まりにくくなるため、水が第2の樹脂材料11と鋼板20との界面に浸入しにくくなっている。つまり、周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても第2の樹脂材料11と鋼板20との密着性を維持し、剥離を抑制することができる。さらに、鋼板20の腐食を抑制することができる。
ここで、前記のとおり、第1の樹脂材料13および第2の樹脂材料11を鋼板20の表面に垂直な断面において、第2の樹脂材料11の一方の端部と第2の樹脂材料11の他方の端部との間の、第2の樹脂材料11と第1の樹脂材料13との境界に沿った長さ(Y)が80mm以上である部位があり、突出部131が形成される。しかしながら、前記長さ(Y)が80mm未満の場合であっても、第1の樹脂材料13の端部の全域に形成されてもよい。第1の樹脂材料13の端部の全域を突出部131とすることで、熱環境下における第2の樹脂材料11と鋼板20との間の応力をより一層緩和することができる。
また、面方向における突出部131の末端から第2の樹脂材料11の端部の末端までの長さ(いわゆる突出量)Xは、5.0mm以上であることが好ましく、また30.0mm以下が好ましい。この場合、熱環境下における第2の樹脂材料11と鋼板20との間の応力をより一層緩和するための十分な幅の突出部131を形成することができる。また、第2の樹脂材料11を構成する樹脂の種類によっては、第2の樹脂材料11と鋼板20との線膨張差による応力発生が懸念される。第2の樹脂材料11の厚みが大きい場合も同様である。このような応力を緩和するという観点から、突出量Xは、5.0mm以上15.0mm以下であることがさらに好ましい。ここで、全ての突出部131の突出量Xが5.0mm以上30.0mm以下であってもよいし、複数箇所の突出部131で測定された突出量Xの算術平均値が5.0mm以上30.0mm以下であってもよい。
また、第1の樹脂材料13の室温におけるヤング率は、第2の樹脂材料11のヤング率の1/10以下である。より好ましくは、第1の樹脂材料13の室温におけるヤング率は、第2の樹脂材料11のヤング率の1/100以下である。この場合、熱環境下における第2の樹脂材料11と鋼板20との間の応力をより一層緩和することができる。第1の樹脂材料13のヤング率の下限値は特に制限されないが、あまりに低すぎると補強部材1の性能が損なわれる可能性があるので、例えば10MPa以上であってもよい。
ここで、本実施形態におけるヤング率は、以下の方法により測定することができる。
補強部材の金属部側から切削加工(フライス加工)のような機械加工によって、第1の樹脂材料13及び第2の樹脂材料11を採取する。第1の樹脂材料13が熱可塑性樹脂であり、且つ第2の樹脂材料11が熱硬化性樹脂である場合、第1の樹脂材料13が軟化するまで加熱し、第2の樹脂材料11を採取してもよい。
次に、第2の樹脂材料11については、X線CT(例えば、島津製作所製inspeXio SMX−100CTなど)により、繊維方向を測定する。第2の樹脂材料11の繊維方向が1方向の場合は、繊維方向を長手方向として試験片を作製し、JIS K7165:2008に準拠し、引張試験よりヤング率を測定する。第2の樹脂材料11の繊維方向が複数方向である場合は、当該繊維長手方向を含む複数の方向のヤング率を測定し、最も高い値を第2樹脂材のヤング率とする。第1の樹脂材料13については、ヤング率の異方性がないため、任意の方向の試験片を作製し、JIS K7165:2008に準拠し、引張試験よりヤング率を測定する。
なお、補強部材に貼り付けたものと同じ機械的性質を有する第1の樹脂材料13又は第2の樹脂材料11を準備できる場合は(例えば、第1の樹脂材料13と同一の素材に熱圧着などと同じ熱処理等を施すことにより、第1の樹脂材料13と同じ機械的性質の樹脂材料を準備できる場合、又は、鋼板20への接着前の第2の樹脂材料11がある場合など)、補強部材から研磨等により採取する必要はなく、準備できた樹脂材料から試験片を採取してもよい。また、当該樹脂材料のヤング率が記載された文献がある場合、試験を省略し、その文献に記載されたヤング率を使用してもよい。
さらに、第1の樹脂材料13の室温における水との接触角(以下、単に「接触角」とも称する)は、90°以上であることが好ましい。水との接触角とは、図6に示すように、固体S(本発明の場合、第1の樹脂材料13)と液体(水)Wとの接点における液体表面の接線Lと固体Sの表面とがなす角θaである。第1の樹脂材料13の接触角θaが90°以上であることにより、第1の樹脂材料13が十分な疎水性を有することとなる。第1の樹脂材料13は、第2の樹脂材料11と鋼板20との間に存在し、これらとの界面を形成している。したがって、十分な疎水性を有する第1の樹脂材料13が第2の樹脂材料11と鋼板20との間に存在することにより、第2の樹脂材料11と鋼板20との界面付近に水が浸入しにくくなり、第2の樹脂材料11の周囲において第2の樹脂材料11の厚みに起因して形成される鋼板20との隙間に水分が溜まりにくくなる。この結果、第2の樹脂材料11と鋼板20の間に水が浸入して経時的にさらに密着性が低下することが防止される。さらには、鋼板20の腐食がより一層抑制される。さらには、第2の樹脂材料11が炭素繊維等の導電性を有する材料を含む場合、第1の樹脂材料13が十分な疎水性を有することにより、炭素繊維と鋼板20とが物理的に接触して電食(異種材接触腐食)が生じることが防止される。
ここで、第1の樹脂材料13の水との接触角θaは、鋼板もしくは接着剤との密着性確保の観点から、好ましくは90°以上150°以下、より好ましくは90°以上120°以下である。
なお、第1の樹脂材料13の水との接触角θaは、接触角計(例えば協和界面科学株式会社製の接触角計)により測定することができる。また、本実施形態における接触角は、静的接触角である。
上述したような第1の樹脂材料13のヤング率及び水に対する接触角θaは、第1の樹脂材料13を構成する樹脂の種類、重量平均分子量、及び混合比率を適宜選択することにより設定することができる。
すなわち、第1の樹脂材料13を構成する樹脂は、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂のいずれであってもよい。熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂等が挙げられる。なお、第1の樹脂材料13を構成する樹脂に熱硬化性樹脂が含まれる場合、その熱硬化性樹脂は硬化後の熱硬化性樹脂となる。熱可塑性樹脂としては、フッ素樹脂、フェノキシ樹脂、ポリオレフィン(ポリプロピレン等)およびその酸変性物、ポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテレフタレート等の熱可塑性芳香族ポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテルおよびその変性物、ポリアリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、ナイロン等が挙げられる。これらの樹脂の1種または2種以上を混合しても良い。これらの樹脂の種類、重量平均分子量、及び混合比率等を調整することで、上述したような第1の樹脂材料13のヤング率、及び水に対する接触角を実現することができる。一例として、第1の樹脂材料13は、例えばフッ素樹脂等を用いることができる。
また、第1の樹脂材料13は、上述した樹脂以外の成分を含んでいてもよい。このような成分としては、例えば防錆顔料、導電顔料等が挙げられる。第1の樹脂材料13は、防錆顔料及び導電顔料からなる群から選択される何れか1種以上を含んでよい。なお、第1の樹脂材料13は、第2の樹脂材料11に用いられる強化繊維材料を含んではならない。具体的には、第1の樹脂材料13は、炭素繊維、ボロン繊維、シリコンカーバイド繊維、ガラス繊維、アラミド繊維などを含んではならない。これらの強化繊維を含まないことを明確化するため、第1の樹脂材料13における強化繊維密度VFを1.0%以下又は0.5%以下としてもよい。
防錆顔料としては、特に限定されないが、例えば、バナジウム系防錆顔料、シリカ系防錆顔料、シリケート系防錆顔料(フェロシリコン、カルシウムシリケート等)、リン酸系防錆顔料(リン酸マグネシウム等)、モリブデン酸系防錆顔料(モリブデン酸カルシウム、モリブデン酸アルミニウム、モリブデン酸バリウム等)、クロム系防錆顔料(クロム酸ストロンチウム、クロム酸カリウム、クロム酸バリウム、クロム酸カルシウム)等が挙げられ、これらを単独でまたは2種以上組み合わせて用いることができる。
導電顔料としては、特に限定されず、例えば、ドープ型酸化物粒子(例えばドープ型酸化亜鉛粒子、ドープ型酸化スズ粒子等)、非酸化物セラミックス粒子(Vを含まない)、鉄合金粒子(例えばフェロシリコン粒子等)、ステンレス粒子、鉄合金以外の粒子(金属粒子、金属合金粒子等)等が挙げられる。
第1の樹脂材料13の厚みは、特に限定されないが、例えば0.2mm以上5.0mm以下であってもよく、好ましくは0.2mm以上1.5mm以下である。この場合、後述する製造方法においてより確実に突出部131を形成することができる。また、0.2mm未満では応力緩和が不十分な場合がある。5.0mm超では、第1の樹脂材料13の線膨張係数差に起因する加熱時の応力発生により、応力緩和が不十分な場合がある。補強効果の観点で、第2の樹脂材料11の厚みが大きい、または、ヤング率が大きい場合は、その下限を0.3mmとしてもよい、一方、第2の樹脂材料11の厚みが小さい、または、ヤング率が小さい場合はその上限を3.0mm、2.0mm又は1.5mmとしてもよい。
以上説明したような本実施形態に係る補強部材1によれば、第1の樹脂材料13のヤング率が第2の樹脂材料11のヤング率の1/10以下であり、かつ第1の樹脂材料13の端部に長さXが3.0mm以上の突出部131が形成されている。このため、加熱による鋼板20と第2の樹脂材料11との間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても第2の樹脂材料11と鋼板20との間の密着性を維持することができる。さらに、鋼板20の腐食が抑制される。
<2.補強部材の製造方法>
つぎに、補強部材1の製造方法について説明する。補強部材1の製造方法は特に制限されず、本実施形態に係る補強部材1を製造できる方法であればどのような方法であってもよい。一例として以下の方法が挙げられる。
(2.1.製造方法1)
製造方法1では、まず、鋼板20、樹脂シート、及びFRPシートを準備する。ここで、樹脂シートは熱圧着後に第1の樹脂材料13となるシートであり、FRPシートは熱圧着後に第2の樹脂材料11となるシートである。第1の樹脂材料13が熱硬化性樹脂を含む場合、樹脂シートには硬化前の熱硬化性樹脂が含まれる。第2の樹脂材料11が熱硬化性樹脂を含む場合、FRPシートには硬化前の熱硬化性樹脂が含まれる。樹脂シートの面積はFRPシートの面積よりも大きい。これにより、突出部131を形成することができる。樹脂シートの面積及びFRPシートの面積を調整することで、上述した突出部131の突出量Xを上述した範囲内の値とすることができる。
ついで、鋼板20、樹脂シート、及びFRPシートをこの順で積層し、積層体を熱圧着する。これにより、補強部材1を製造することができる。ここで、熱圧着時における加熱温度は、特に限定されないが、例えば140℃以上であってもよく、好ましくは170℃以上250℃以下である。
また、熱圧着時における圧力は、特に限定されないが、例えば2MPa以上10MPa以下であってもよく、好ましくは3MPa以上5MPa以下である。
また、熱圧着時間は、特に限定されず、例えば3分以上60分以下であってもよく、好ましくは5分以上20分以下である。なお、樹脂シートを鋼板20に予め熱圧着しておき、その後樹脂シートの表面にFRPシートを熱圧着してもよい。また、上述した熱圧着に代えて、常温硬化型の接着剤を用いて鋼板20、樹脂シート、及びFRPシートを貼り付けてもよい。
(2.2.製造方法2)
製造方法2では、まず、熱圧着後に第1の樹脂材料13となる樹脂(硬化前の熱硬化性樹脂または熱可塑性樹脂等)を適当な溶媒に溶解することで塗布液を作製する。ついで、この塗布液を鋼板20上に塗布、乾燥することで鋼板20上に第1の樹脂材料13を形成する。塗布液の塗布面積を調整することで、突出部131の突出量Xを調整することができる。例えば、後述のFRPシートの端部から第1の樹脂材料13が突出する量(突出する長さ)を予め決めておき、FRPシートの面積に加えて突出する量(突出する長さ)の塗布液を鋼板20上に塗布する。ついで、第1の樹脂材料13上にFRPシートを積層し、熱圧着することで補強部材1を製造する。熱圧着の条件は製造方法1と同様であればよい。
(2.3.製造方法3)
製造方法3では、FRPシート上に上述した塗布液を塗布、乾燥することで第2の樹脂材料11及び第1の樹脂材料13からなる鋼板補強用シートを作製する。FRPシート上に上述した樹脂シートを積層、圧着することで鋼板補強用シートを作製してもよい。ついで、鋼板補強用シートを鋼板20上に積層し、熱圧着することで補強部材1を製造する。ここで、第1の樹脂材料13に突出部131を形成し、かつ突出量Xを上述した範囲内の値とするためには、加熱温度は、例えば100℃以上であってもよく、好ましくは150℃以上300℃以下である。また、熱圧着時における圧力は、例えば2MPa以上10MPa以下であってもよく、好ましくは3MPa以上5MPa以下である。また、熱圧着時間は、例えば3分以上60分以下であってもよく、好ましくは5分以上20分以下である。
なお、製造方法1〜3のいずれにおいても、突出部131を後付で形成してもよい。つまり、突出部131が形成されていない第1の樹脂材料13を製造方法1〜3で形成した後、第1の樹脂材料13の端部に突出部131となる樹脂片を付着させてもよい。また、あらかじめ成形された鋼板20、樹脂シート及びFRPシートの間に公知の接着剤(例えば、熱硬化型であれば、エポキシ樹脂等の構造用接着剤、熱可塑型であれば、ホットメルト接着剤)を用い、加熱もしくは熱圧着することで製造してもよい。
<3.第1の変形例>
以上、本発明の一実施形態を説明した。以下では、本発明の上記実施形態の幾つかの変形例を説明する。なお、以下に説明する各変形例は、単独で本発明の上記実施形態に適用されてもよいし、組み合わせで本発明の上記実施形態に適用されてもよい。また、各変形例は、本発明の上記実施形態で説明した構成に代えて適用されてもよいし、本発明の上記実施形態で説明した構成に対して追加的に適用されてもよい。以下、上述した実施形態と各変形例の差異点を中心に説明し、同様の事項については説明を適宜省略する。
図4は第1の変形例に係る補強部材1Aの模式的な断面図である。図4に示すように、第2の樹脂材料11の厚み方向の少なくとも一部は、第1の樹脂材料13に包埋されている。これにより、突出部131付近において生じる第2の樹脂材料11由来の段差が小さくなり、補強部材1Aの使用時において、水が突出部131と第2の樹脂材料11との隙間に溜まりにくくなる。このため、第2の樹脂材料11の第1の樹脂材料13との密着性の低下が抑制されている。
第2の樹脂材料11の包埋部分の厚みdが第2の樹脂材料11の厚みtに対して5%超50%以下であることが好ましい。50%超の場合、水による密着性の低下が生じる恐れがある。また50%超とする場合は、製造しにくくなることや、第2の樹脂材料11がCFRP等の導電性を有する場合、鋼板20との異種材料接触腐食が生じる恐れがある。つまり、第2の樹脂材料11の包埋部分の厚みdと第2の樹脂材料11の厚みtとの比(包埋部分の厚み比)d/tが5%超50%以下であることが好ましい。これにより、上述した水が突出部131と第2の樹脂材料11との隙間に溜まりにくくなる効果に加え、第1の樹脂材料13が第2の樹脂材料11をより一層強固に固定することが可能となる。したがって、第1の樹脂材料13は、熱環境下における第2の樹脂材料11と鋼板20との間の応力をより一層緩和することができ、この結果、剥離や密着性の低下がより一層防止される。突出量Xの範囲は上述した実施形態と同様である。
第1の変形例に係る補強部材1Aは、上述した製造方法1〜3のいずれかによって製造することができる。ここで、熱圧着時の条件を調整することで包埋部分の厚み比d/tを調整することができる。具体的には、加熱温度は、例えば100℃以上であってもよく、好ましくは150℃以上300℃以下である。また、熱圧着時における圧力は、例えば2MPa以上10MPa以下であってもよく、好ましくは3MPa以上5MPa以下である。また、熱圧着時間は、例えば3分以上60分以下であってもよく、好ましくは5分以上20分以下である。第2の樹脂材料11の包埋部分の厚みdと第2の樹脂材料11の厚みtとの比(包埋部分の厚み比)d/tは、熱圧着に用いる加圧装置の押し込み深さを制御することで制御できる。加圧時の押し込み量の測定が面倒である。また、押し込み量の制御だけでは、必ずしも予定した包埋部分の厚み比(d/t)とならない場合もあり、このような場合、再製造が必要となる。このため、部材周囲にストッパーを設けてもよい。例えば、第1の樹脂材料13内にガラスビーズ等を予め埋め込んでおき、このガラスビーズ等の粒径を調整することで(粒径が大きいほど包埋部分の厚みdが小さくなる。)、厚み比を調整することもできる。また、所望する厚みと同じ直径のガラスビーズ等を第1の樹脂材料13に予め埋め込むことでガラスビーズ等がストッパーの役割を果たす。これにより、加圧装置の押し込み深さを制御することができ、厚み比を調整することができる。
<4.第2の変形例>
図5は第2の変形例に係る補強部材1Bの模式的な断面図である。図5に示すように、第2の樹脂材料11の厚み方向の少なくとも一部は、第1の樹脂材料13に包埋されている。これにより、突出部131付近において生じる第2の樹脂材料11由来の段差が小さくなり、補強部材1Bの使用時において、水が突出部131と第2の樹脂材料11との隙間に溜まりにくくなる。このため、第2の樹脂材料11の第1の樹脂材料13との密着性の低下が抑制されている。なお、包埋部分の厚み比d/tの範囲は第1の変形例と同様であればよい。
さらに、第2の変形例では、突出部131の側面131aが突出部131に最も近い鋼板20の端部(言い換えれば、突出部131の突出方向側に存在する端部)に向けて傾斜している。このように突出部131が傾斜を有することにより、補強部材1Bの使用時において、水が突出部131と鋼板20との境界部に、より一層溜まりにくくなる。このため、第1の樹脂材料13と鋼板20との密着性の低下がより一層抑制されている。さらに、鋼板20の腐食をより一層抑制することができる。さらに、第2の樹脂材料11側の第1の樹脂材料13の突出量X1と鋼板20側の第1の樹脂材料13のf突出量X2とが異なるので、第1の樹脂材料13が第2の樹脂材料11及び鋼板20の変形に追従しやすくなる。図5のように、突出部131の端部が傾斜している場合、前記の突出量Xは、前記の突出量X2とする。なお、当該傾斜構造は、傾斜構造の途中で傾斜角度が変化しても良い。但し途中で角度が変化する場合には水が滞留しにくい形状とすることが好ましい。また、当該傾斜構造は直線的な傾斜ではなく連続的に傾斜角度が変化する曲面であっても良い。
突出部131の側面131aと突出部131に最も近い鋼板20の表面(言い換えれば、突出部131が積層されている表面)とのなす傾斜角度θ(以下、「端部傾斜角」とも称する)は45°以上90°以下であることが好ましく、45°以上60°以下であることがより好ましい。この場合、上述した効果をより一層高めることができる。傾斜角度θは、接触変位計または非接触変位計等により測定した形状データより求めることができる。突出部131の側面131aが曲面の場合には、例えば、側面131aと鋼板20との接点における接線を求め、傾斜角度θを求めることができる。
第2の変形例に係る補強部材1Bは、例えば第1の変形例に係る補強部材1Aを製造した後、突出部131の側面131aを研磨または切断等によって傾斜させればよい。あるいは、熱圧着時に第1の樹脂材料13が柔らかくなるので、この時点で第1の樹脂材料13を成形してもよい。あるいは、熱圧着前の樹脂シートの端部を予め研磨または切断等で傾斜させておき、その後鋼板20及びFRPシートと熱圧着してもよい。作業性等を考慮すると、樹脂シートを加工する方法が好ましい。
なお、第1の樹脂材料13として熱可塑性樹脂を使用する場合、熱可塑性樹脂の鋼板20表面への濡れ広がりを制御することで、側面131aを傾斜させることもできる。濡れ広がりを制御する具体的な方法としては、熱可塑性樹脂と鋼板20との親和性を向上させる、熱可塑性樹脂のメルトフローインデックスを調整することにより圧着時の流動性を制御する等の方法が挙げられる。
<5.用途>
次に、本実施形態に係る補強部材の用途について説明する。本実施形態に係る補強部材は、自動車用部品に適している。
本実施形態に係る補強部材が適用される自動車用部品としては、特に限定されないが、例えばフランジで接合した閉断面部材(例えば、Aピラー、Bピラー、サイドシル等)、補強・補剛等を目的に部分的に材料を積層した部材(例えば、Bピラーレインフォースメント、アウターパネル)、ヘム加工部を有するパネル部材(ドア、フード等)等が挙げられる。
以下、実施例により本発明をさらに詳細に説明する。なお、以下に説明する実施例は、あくまでも本発明の一例であって、本発明を限定するものではない。
<1.材料の準備>
表1に示す特性を有する鋼板、樹脂シート(第1の樹脂材料)及びFRPシート(第2の樹脂材料)を準備した。なお、鋼板のサイズは長さ×幅=200mm×70mmとし、FRPシートのサイズは長さ×幅=100mm×50mmとした。一部の鋼板には合金化溶融亜鉛めっきを施した。樹脂シート及びFRPシートのヤング率は、前述の引張試験(ただし、試験片は補強部材から機械加工により採取したものではなく、予め準備した(鋼板への熱圧着前の)樹脂シートおよびFRPシートを用いた。)より測定した。また、樹脂シートの接触角は前述の接触角計(協和界面科学株式会社製の接触角計)により、水との静的接触角として測定した。なお、樹脂シートの種類は以下のA〜Eに区分される。CFRPは上述した炭素繊維強化プラスチックであり、GFRPはガラス繊維強化プラスチックである。
A:ナイロン6(A1030BRL、ユニチカ株式会社製)
B:ポリエステル系熱可塑性エラストマー(PRIMALLOY(登録商標)、三菱ケミカル株式会社製)
C:フッ素樹脂(Fluon(登録商標)、旭硝子株式会社製)
D:Aにリン酸マグネシウムを10質量%添加
E:Aにフェロシリコンを10体積%添加
Figure 0006958761
<2.補強部材の製造>
樹脂シート及びFRPシートの積層構造が表2に示す構造となるように樹脂シート及びFRPシートを鋼板に積層し、熱圧着した。ここで、樹脂シートの面積(サイズ)を調整することで、上述した突出部131の突出量Xを調整した。ただし、幅方向の突出量はいずれの実施例及び比較例でも0mmとした。すなわち、表2の突出量は、長手方向の突出量を示す。また、包埋部分の厚み比を制御した実施例では、樹脂シートに予め所定のガラスビーズを散布して熱圧着した。そして、ガラスビーズの粒径を調整することで、包埋部分の厚み比d/tを調整した。熱圧着条件(圧力、温度、時間)に関して、包埋部分を設けなかった比較例1、2、3、実施例10、19では、圧力を3MPa、時間を10分とし、ガラスビーズを用いて包埋部分を設けた例では、圧力を5MPa、時間を10分とした。温度については、包埋部分を設けたか否かに関わらず、樹脂シートA、D、Eでは200℃、樹脂シートBでは210℃、樹脂シートCでは250℃とした。以上の工程により、補強部材を作製した。なお、端部傾斜角を90°未満にした実施例では、補強部材製造後、カッターにて所定の傾斜角を設けた。端部傾斜角を90°未満にした実施例の突出量は鋼板側の突出量(図3のX2)を示す。
Figure 0006958761
(3.1 焼き付け塗装性評価)
上記で作製された補強部材を焼付塗装条件と同様の加熱条件(180℃、30分静置)で処理した。処理した補強部材の長辺の一端を平坦な土台に固定し、もう片方の端部と土台との垂直な距離を測定し、当該測定値を加熱処理後の補強部材の反り量とした。また、加熱処理後の補強部材の評価は、外観と反り量で評価した。評価結果を表3に示す。
◎:反り量0.01mm未満
○:反り量0.01mm以上0.05mm未満
△:反り量0.05mm以上0.10mm未満
×:反り量0.10mm以上
××:反り量0.10mm以上かつ剥離発生
(3.2 耐水密着性評価)
上記で作製された補強部材を80℃、相対湿度95%の湿潤環境とした恒温恒湿槽に500時間静置し、第1の樹脂材料/鋼板界面及び第2の樹脂材料/第1の樹脂材料界面の劣化を促進させた。
その後、支点間距離150mm、支持部R5mm及び圧子R5mmで3点曲げ試験を実施した。なお、圧子が接触する面を鋼板側とした。補強部材を3点曲げ試験にて上記何れかの界面の剥離発生まで変形させ、剥離発生時の圧子の変位を記録した。耐水密着性は、劣化前と劣化後における剥離発生時の圧子の変位の減少率で評価した。評価結果を表3に示す。
◎:減少率10%未満
○:減少率10%以上20%未満
△:減少率20%以上30%未満
×:減少率30%以上
(3.3 耐食性評価)
鋼板のサイズを長さ×幅=200mm×150mmとし、FRPシートのサイズを長さ×幅=100mm×50mmとし、さらに幅方向の突出量を長手方向の突出量と同様とした他は上記<2.補強部材の製造>で述べた方法と同様の方法により補強部材を作製した。ついで、日本パーカライジング株式会社製の表面調整処理剤プレパレンX(商品名)を用いて、当該補強部材の表面調整を室温で20秒実施した。更に、日本パーカライジング株式会社製の化成処理液(リン酸亜鉛処理液)「パルボンド3020(商品名)」を用いて、リン酸亜鉛処理を実施した。その後、日本ペイント株式会社製のカチオン型電着塗料を、電圧160Vのスロープ通電でリン酸亜鉛処理後の補強部材に電着塗装し、更に、焼き付け温度170℃で20分間焼き付け塗装した。ついで、サイクル腐食試験にて上記焼き付け塗装後の補強部材の耐食性を評価した。具体的には、塩水噴霧2時間、乾燥2時間、湿潤4時間の合計8時間を1サイクルとしてサイクル腐食試験を実施した。塩水噴霧の条件は、JIS K5600−7−9:1999の付属書C(規定)サイクルAのとおりとした。乾燥条件は、温度50℃、湿度30%RH以下とし、湿潤条件は、温度35℃、湿度95%RH以上とした。そして、補強部材の耐食性を次のように評価した。評価結果を表3に示す。
◎:240サイクル後も鋼板の板厚減少を示す赤錆が発生しない
○:180〜240サイクル間で鋼板の板厚減少を示す赤錆が発生
×:180未満のサイクルで赤錆が発生
Figure 0006958761
<4.評価結果の考察>
表3によれば、本実施形態の要件を満たす実施例1〜23では、比較例1〜3よりも良好な焼き付け塗装性、耐水密着性、及び耐食性の結果が得られた。すなわち、実施例1〜23では、熱による鋼板とFRP(第2の樹脂材料)との間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板とFRPとの密着性を維持し、鋼板の腐食を抑制することができた。特に、第2の樹脂材料がCFRPとなる場合であっても、鋼板の腐食を抑制することができた。一方、本実施形態の要件を満たさない比較例1〜3では、焼き付け塗装性、耐水密着性、及び耐食性の結果が×以下となった。
実施例1〜23の結果をさらに詳細に検討すると、突出量が3.0mmとなっている実施例3では、突出量が2.0mmの比較例3と比較して、塗装性及び耐水密着性の評価結果が良い結果となった。突出量が5.0mm以上30.0mm以下となっている他の実施例よりも塗装性及び耐水密着性の評価結果が若干低下した。したがって、突出量は5.0mm以上30.0mm以下が好ましいことがわかる。
また、第1の樹脂材料のヤング率が第2の樹脂材料のヤング率の1/100以下となっている実施例4、5では、他の実施例よりも良好な焼き付け塗装性が得られた。したがって、第1の樹脂材料のヤング率は第2の樹脂材料のヤング率の1/100以下であることが好ましいことがわかる。
実施例7、16では、第2の樹脂材料が第1の樹脂材料に包埋されており、かつ、包埋部分の厚み比d/tが、それぞれ、50%、5%となっている。そして、実施例7、16では、良好な耐水密着性が得られている。したがって、第2の樹脂材料が第1の樹脂材料に包埋されていること、さらに包埋部分の厚み比d/tは5%以上50%以下が好ましいことがわかる。
実施例8、9では、第1の樹脂材料の端部が傾斜しており、かつ端部傾斜角が45°または60°となっている。そして、実施例8、9では、良好な耐水密着性及び耐食性が得られている。したがって、第1の樹脂材料の端部が傾斜していること、さらに端部傾斜角が45°以上60°以下であることが好ましいことがわかる。
実施例10では、第1の樹脂材料の水との接触角が108°となっている。そして、実施例10では、良好な耐水密着性及び耐食性が得られている。したがって、第1の樹脂材料の水との接触角は90°以上であることが好ましいことがわかる。
実施例11、12では、第1の樹脂材料に防錆顔料もしくは導電顔料が添加されている。そして、実施例11、12では、良好な耐水密着性及び耐食性が得られている。したがって、実施例11では、防錆顔料の効果により耐食性が向上していることがわかる。実施例12では、導電顔料の効果により電着塗装が補強部材の端部まで覆うため、耐食性が向上していることがわかる。実施例13では、鋼板にめっきがなされている。そして、実施例13では、良好な耐水密着性が得られている。したがって、鋼板にめっきがなされていることが好ましいことがわかる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明によれば、熱による鋼板とFRPとの間の応力の発生を抑制することができ、かつ周囲に水や水蒸気が存在し得る環境下においても鋼板とFRPとの密着性を維持し、鋼板の腐食を抑制することができる。そのため、本発明は、産業上の利用可能性が極めて大である。
1、1A、1B 補強部材
11 第2の樹脂材料
13 第1の樹脂材料
111、131 突出部
111a、131a 側面
20 鋼板
d 第2の樹脂材料の包埋部分の厚み
t 第2の樹脂材料の厚み
X、X1、X2 長さ(突出量)
θ、θb 傾斜角度
θa 水との接触角

Claims (10)

  1. 鋼板と、
    前記鋼板の表面の少なくとも一部に配置される第1の樹脂材料と、
    前記第1の樹脂材料の表面の少なくとも一部に配置され、マトリックス樹脂と、当該マトリックス樹脂中に含有される強化繊維材料とを有する第2の樹脂材料と、を有し、
    前記第1の樹脂材料および前記第2の樹脂材料を前記鋼板の表面に垂直な断面において、前記第2の樹脂材料の一方の端部と前記第2の樹脂材料の他方の端部との間の、前記第2の樹脂材料と前記第1の樹脂材料との境界に沿った長さが80mm以上である部位があり、
    前記第1の樹脂材料には、前記断面において、前記第2の樹脂材料の2つの前記端部から前記第1の樹脂材料の端部までの長さXが3.0mm以上の突出部が形成され、
    前記第1の樹脂材料の室温におけるヤング率は、前記第2の樹脂材料の室温におけるヤング率の1/10以下である、自動車用補強鋼部材。
  2. 前記長さXは、5.0mm以上である、請求項1に記載の自動車用補強鋼部材。
  3. 前記長さXは、30.0mm以下である、請求項1または2に記載の自動車用補強鋼部材。
  4. 前記第2の樹脂材料の厚み方向の少なくとも一部は、前記第1の樹脂材料に包埋されている、請求項1〜3の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材。
  5. 前記第2の樹脂材料のうち、前記第1の樹脂材料に包埋されている包埋部分の厚みが前記第2の樹脂材料の厚みに対して5%以上50%以下である請求項4に記載の自動車用補強鋼部材。
  6. 前記突出部の側面は、前記突出部に最も近い前記鋼板の端部に向けて傾斜している、請求項1〜5の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材。
  7. 前記側面と前記突出部に最も近い前記鋼板の表面とのなす傾斜角度は、45°以上90°以下である、請求項6に記載の自動車用補強鋼部材。
  8. 前記第1の樹脂材料の室温における水との接触角は、90°以上である、請求項1〜7の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材。
  9. 前記第1の樹脂材料は、防錆顔料及び導電顔料からなる群から選択される何れか1種以上を含む、請求項1〜8の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材。
  10. 前記鋼板がめっき鋼板である、請求項1〜9の何れか1項に記載の自動車用補強鋼部材。
JP2021507331A 2019-03-18 2020-03-16 自動車用補強鋼部材 Active JP6958761B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019050375 2019-03-18
JP2019050375 2019-03-18
PCT/JP2020/011341 WO2020189600A1 (ja) 2019-03-18 2020-03-16 自動車用補強鋼部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020189600A1 JPWO2020189600A1 (ja) 2021-10-28
JP6958761B2 true JP6958761B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=72520845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021507331A Active JP6958761B2 (ja) 2019-03-18 2020-03-16 自動車用補強鋼部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220081043A1 (ja)
EP (1) EP3904185B1 (ja)
JP (1) JP6958761B2 (ja)
CN (1) CN113557192B (ja)
WO (1) WO2020189600A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220100254A (ko) * 2021-01-08 2022-07-15 현대자동차주식회사 바디 패널 보강용 실러

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6171705B1 (en) * 1997-02-10 2001-01-09 Dofasco, Inc. Structural panel and method of manufacture
JP4093124B2 (ja) * 2003-06-16 2008-06-04 日産自動車株式会社 自動車のセンターピラー構造
JP4291676B2 (ja) * 2003-11-26 2009-07-08 ヤマハ発動機株式会社 装飾用シート、それを備えた成形品、自動車両、および成形品の製造方法
JP2006281741A (ja) 2005-04-05 2006-10-19 Nitto Denko Corp 鋼板補強シート
GB2447964B (en) * 2007-03-29 2012-07-18 Gurit Uk Ltd Moulding material
JP5041976B2 (ja) * 2007-11-09 2012-10-03 日本国土開発株式会社 母材の補強方法
WO2009084648A1 (ja) * 2007-12-27 2009-07-09 Taisei Plas Co., Ltd. 鋼材と樹脂の複合体とその製造方法
DE102008027026A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Paritec Gmbh Verfahren zur Verbindung zweier Komponenten
JP2010254276A (ja) * 2008-09-08 2010-11-11 Mitsubishi Chemicals Corp 自動車外装用の積層体、及び自動車水平外板部品
JP5648270B2 (ja) * 2009-04-24 2015-01-07 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料成形品とその製造方法
DE102010037817A1 (de) * 2010-09-28 2012-03-29 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Struktur- oder Fahrwerkteil eines Kraftfahrzeugs
DE102011050701A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Benteler Automobiltechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Hybridbauteils sowie Abdeckung zur Verwendung bei der Herstellung
JP2013244614A (ja) * 2012-05-23 2013-12-09 Denso Corp 複合樹脂成形品及びその製造方法
CN102922622B (zh) * 2012-11-23 2015-06-10 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种纤维增强复合材料汽车后箱盖的生产方法
JP6492364B2 (ja) * 2015-06-11 2019-04-03 クラレファスニング株式会社 自動車用内装材およびその製造方法
JP6276230B2 (ja) * 2015-09-24 2018-02-07 本田技研工業株式会社 自動車ボディの強度剛性向上方法
JP6317313B2 (ja) * 2015-12-02 2018-04-25 本田技研工業株式会社 金属部材およびfrp部材の接着構造体
JP2018030246A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日東電工株式会社 補強構造、補強構造の製造方法、および、補強キット
US20200070429A1 (en) * 2017-04-25 2020-03-05 Toray Industries, Inc. Bond construction and bonding method of frp material to structure
CN109494266B (zh) 2017-09-11 2022-04-12 Lg电子株式会社 太阳能电池板

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020189600A1 (ja) 2021-10-28
EP3904185A4 (en) 2022-10-05
US20220081043A1 (en) 2022-03-17
CN113557192A (zh) 2021-10-26
EP3904185A1 (en) 2021-11-03
CN113557192B (zh) 2023-09-08
EP3904185B1 (en) 2023-06-07
WO2020189600A1 (ja) 2020-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7311750B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP6760549B1 (ja) 曲面パネル部材
JP7173299B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP6958761B2 (ja) 自動車用補強鋼部材
JP7234748B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属―炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP7260815B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体
JP6965992B2 (ja) 金属−炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属−炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP7035743B2 (ja) センターピラーインナーおよびセンターピラー
JP7389378B2 (ja) 自動車のフラットパネル構造
JP7147965B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体及び金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP6984759B2 (ja) 接着接合構造体および自動車用部品
JP6733850B1 (ja) パネル構造
JP7147964B2 (ja) 金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体および金属-炭素繊維強化樹脂材料複合体の製造方法
JP6708323B1 (ja) センターピラーインナーおよびセンターピラー
JP7248936B2 (ja) 曲面パネル部材
WO2020067430A1 (ja) 接着接合構造体及び自動車用部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210702

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210920

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6958761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151