JP6733850B1 - パネル構造 - Google Patents

パネル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6733850B1
JP6733850B1 JP2020513651A JP2020513651A JP6733850B1 JP 6733850 B1 JP6733850 B1 JP 6733850B1 JP 2020513651 A JP2020513651 A JP 2020513651A JP 2020513651 A JP2020513651 A JP 2020513651A JP 6733850 B1 JP6733850 B1 JP 6733850B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
frp
layers
reinforcing member
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020513651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021064872A1 (ja
Inventor
孝博 相藤
孝博 相藤
伊藤 泰弘
泰弘 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6733850B1 publication Critical patent/JP6733850B1/ja
Publication of JPWO2021064872A1 publication Critical patent/JPWO2021064872A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/048Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material
    • B60J5/0484Doors arranged at the vehicle sides characterised by the material hybrid, i.e. plastic moulded onto metal parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/12Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by the relative arrangement of fibres or filaments of different layers, e.g. the fibres or filaments being parallel or perpendicular to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • B29C70/20Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
    • B29C70/205Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres the structure being shaped to form a three-dimensional configuration
    • B29C70/207Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres the structure being shaped to form a three-dimensional configuration arranged in parallel planes of fibres crossing at substantial angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/88Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced
    • B29C70/882Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding
    • B29C70/885Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts characterised primarily by possessing specific properties, e.g. electrically conductive or locally reinforced partly or totally electrically conductive, e.g. for EMI shielding with incorporated metallic wires, nets, films or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/14Layered products comprising a layer of metal next to a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/285Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/06Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions for securing layers together; for attaching the product to another member, e.g. to a support, or to another product, e.g. groove/tongue, interlocking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/024Woven fabric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/02Physical, chemical or physicochemical properties
    • B32B7/022Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/05Interconnection of layers the layers not being connected over the whole surface, e.g. discontinuous connection or patterned connection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/001Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material
    • B62D29/005Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof characterised by combining metal and synthetic material preformed metal and synthetic material elements being joined together, e.g. by adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/02Composition of the impregnated, bonded or embedded layer
    • B32B2260/021Fibrous or filamentary layer
    • B32B2260/023Two or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2260/00Layered product comprising an impregnated, embedded, or bonded layer wherein the layer comprises an impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/04Impregnation, embedding, or binder material
    • B32B2260/046Synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/101Glass fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/10Inorganic fibres
    • B32B2262/106Carbon fibres, e.g. graphite fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/546Flexural strength; Flexion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/08Cars

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

金属製のパネルと、パネルに接合された、連続繊維を含む複数のFRPの層からなる補強部材と、を備え、複数のFRPの層の各々はそれぞれ一の繊維方向からなり、複数のFRPの層のうち、少なくとも一つの層は他の層とは異なる繊維方向を有し、複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、パネルの長辺の長さ方向である長手方向を90°方向、および90°方向に直交する方向を0°方向と定義し、パネルに接合されている補強部材の各FRPの層の繊維方向について、三角関数を用いて90°方向成分および0°方向成分をそれぞれ算出した場合において、式(1)を満たす、パネル構造。

Description

本発明は、金属製のパネルに複数のFRPの層からなる補強部材が接合されたパネル構造に関する。
金属製パネルの一例として、例えば自動車のフロアパネルのような全体として平面状のパネルがある。自動車開発においては燃費向上を目的とした軽量化のため、パネルの素材として使用される鋼板の薄肉化が進められている。一方、鋼板の薄肉化は、パネルの張り剛性を低下させることから、十分な張り剛性を確保するためにはパネルを補強することが求められる。
パネルを補強する構造として、特許文献1には、金属板にFRP(繊維強化樹脂)シートが貼付されたパネル構造が開示されている。特許文献1のパネル構造においては、FRPシートの形状を適宜変更することによってパネル変形時の復元性能を向上させている。特許文献2には、パネル面積の1〜30%の範囲にCFRPを接着し、パネルの中心を押した時の荷重を、CFRPを接着した側のパネルの縁部に分散させることが開示されている。特許文献3には、金属製の中空フレームの壁部をCFRP製の補強材で補強する自動車の車体構造が開示されている。特許文献4には、自動車のドアなどにおいて、FRP製の補強樹脂層の下に、FRP製の補強樹脂層より幅が狭い発泡ポリエチレンなどのビード形成材を設け、そのビード形成材の幅よりも広い補強部材の裾部の下面がパネルに接着されたパネル構造が開示されている。特許文献5には、凸状の接着加工部を有する炭素繊維一方向材又は炭素繊維クロス織物などの補強部材が主構造材に接着された構造用部材が開示されている。
特開2001−253371号公報 特開2018−016171号公報 特開2015−160524号公報 特開昭57−151357号公報 特開2009−166408号公報
特許文献1には様々なFRPシートの形状が開示されているが、補強効果を得るためにFRPシートに形状を付与することは、FRPシートの製造工程を顕著に増加させ、生産性の低下を招く。したがって、別の方法でパネルを補強することが望ましい。特許文献2のパネル構造はパネルの中心を押した場合の荷重を分散させるのみであり、張り剛性の根本的な向上は困難である。特許文献3の補強構造は、中空フレームの補強であり、パネル構造の補強とは異なるものである。特許文献4の構造では、パネルの一部しか補強されていないため、張り剛性の向上には限界があり、パネルの全面を補強すると全体の重量が大きくなるという問題がある。更には、補強側のパネルの内部空間の制約がある場合などには本構造を適用できないなどの問題がある。特許文献5の構造では、凸状の補強部材が主構造材に貼付けられるため、内部空間の制約がある場合などには適用できないなどの問題がある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、クロス織物を用いずに、張り剛性を向上させることが可能なパネル構造を提供することを目的とする。
上記課題を解決する本発明の一態様は、パネル構造であって、金属製のパネルと、前記パネルの周縁部に配置された、該パネルの周囲を拘束する金属製の中空フレームと、前記パネルの片面のみ接合された、連続繊維を含む複数のFRPの層からなる補強部材と、を備え、前記複数のFRPの層の各々はそれぞれ一の繊維方向からなり、前記複数のFRPの層のうち、少なくとも一つの層は他の層とは異なる繊維方向を有し、前記複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、前記パネルの長辺の長さ方向である長手方向を90°方向、および前記90°方向に直交する方向を0°方向と定義し、前記パネルに接合されている前記補強部材の各FRPの層の繊維方向について、三角関数を用いて90°方向成分および0°方向成分をそれぞれ算出した場合において、下記式(1)を満たすことを特徴としている。
0.38×K≦(A×4+B)/(C+D) (1)
A:前記補強部材の板厚中心の外側にある前記FRPの層の前記0°方向成分
B:前記補強部材の板厚中心の内側にある前記FRPの層の前記0°方向成分
C:前記複数のFRPの層の層全体における前記0°方向成分
D:前記複数のFRPの層の層全体における前記90°方向成分
K:前記パネルの長辺の長さ/前記パネルの短辺の長さ
前記複数のFRPの層は、4層以上のFRPの層であってもよい。前記パネルの70%以上の面積に、前記補強部材が接合されていてもよい。前記補強部材は前記パネルの面全体に接合されていてもよい。前記補強部材の板厚は、前記パネルの板厚の2.0倍以上であってもよい。
前記パネルは、自動車のフロアパネルであり、前記補強部材は、前記フロアパネルの下面に接合されていてもよい。前記パネルは、自動車のフードまたはルーフパネルであり、前記補強部材は、前記パネルの下面に接合されていてもよい。前記パネルは、自動車のフェンダー、ドアアウターパネルまたはサイドアウターパネルであり、前記補強部材は、前記パネルの車内側の面に接合されていてもよい。
前記パネルは、440MPa以上の鋼板であってもよい。前記FRPは、CFRPであってもよい。前記FRPは、GFRPであってもよい。
本発明によれば、クロス織物を用いずに、張り剛性を向上させることが可能なパネル構造を提供することができる。
本発明の一実施形態に係るパネル構造の概略構成を示す斜視図である。 図1のパネル構造を裏側から見た斜視図である。 自動車の車体構造例を示す図である。 図1のパネル構造の平面図である。 パネルと構造部材の接合形態の一例を示す、図4のA−A断面に相当する図である。 パネルと構造部材の接合形態の一例を示す、図4のA−A断面に相当する図である。 パネルと構造部材の接合形態の一例を示す、図4のA−A断面に相当する図である。 パネル構造の短手方向と長手方向を説明するための図である。 本実施形態に係る補強部材の層構造を説明するための図である。 繊維方向の0°方向成分および90°方向成分の算出方法を説明するための図である。 繊維方向の0°方向成分および90°方向成分の算出方法を説明するための図である。 本実施形態に係る補強部材の層構造の一例を示す図である。 パネルと補強部材の接合例を示す図である。 張り剛性の評価方法を説明するための図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本明細書および図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素においては、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1および図2に示されるように本実施形態のパネル構造1は、金属製のパネル2と、パネル2に接合された、連続繊維を含む複数のFRPの層からなる補強部材3を備えている。金属製のパネル2の素材は特に限定されないが、例えば鋼板やアルミニウム合金板、マグネシウム合金板等が用いられる。張り剛性および耐デント性向上の観点においては、パネル2は440MPa以上の鋼板で形成されていることが好ましい。なお、本明細書における“パネル”には、パネル全面が平坦な形状の部材の他、一部に凹凸を有しつつも全体として平坦な形状の部材、あるいは一部に凹凸や平面部を有しつつも全体として曲面状の部材も含まれる。パネル2の一例としては、図3のような自動車のフロアパネル、フード、ルーフパネル、フェンダー、ドアアウターパネルまたはサイドアウターパネル等の部品である。また、パネル2は自動車部品に限定されず、その他のパネル状の部材であってもよい。
図4に示されるように本実施形態のパネル2は長辺と短辺とを有した略矩形状であり、周囲に配置された構造部材4に接合されることでパネル2の周縁部が構造部材4によって拘束されている。なお、パネル2と構造部材4の接合形態は特に限定されない。例えば、図5に示されるように構造部材4がハット状のインナー部材40とハット状のアウター部材41で構成される場合において、パネル2の端部がインナー部材40の縦壁部40aにスポット溶接等で接合されていてもよい。あるいは、図6に示されるように、フランジ加工が施されたパネル2の端部がハット状のインナー部材40の天面部40bにスポット溶接等で接合されていてもよい。あるいは、図7に示されるように、ハット状の構造部材4の二つのフランジ部40cがパネル2上に位置した状態で、フランジ部40cおよびパネル2がスポット溶接等で接合されていてもよい。図5〜図7に示される例のいずれの場合においても、パネル2の周縁部が構造部材4によって拘束された状態である。なお、構造部材4によるパネル2の拘束方法は上記のような溶接による接合方法に限定されない。
また、本明細書における“構造部材”は、パネル2の面外方向からの入力に対して変形しにくい剛性の大きな部材である。構造部材4は、パネル2の四周を拘束するものであればよく、特に規定する必要はない。パネル構造1の軽量化の観点からは、構造部材4が中実部材である必要はなく、図5〜7のような金属製の中空フレーム(構造部材の長手方向に垂直な断面の周囲を金属製の板で囲まれた中空部材)であることが好ましい。中空フレームの金属製の板の厚さを特に規定する必要はないが、中空フレームを構成する金属製の板の厚さは、例えばパネル2の厚さの0.4〜2.5倍程度としてもよい。中空フレームの径(最大の外径)を特に規定する必要はないが、例えば自動車用部材では40〜180mm程度の場合が多い。構造部材4は、本実施形態のようにパネル2の全ての周囲に配置されることが好ましいが、パネル2の周囲の一部のみに構造部材4が配置されていてもよい。ただし、この場合でも、パネル2の周長の80%以上の領域に構造部材4が配置されていることが好ましい。構造部材4は、パネル2の周長の90%以上の領域に配置されていることがより好ましく、95%以上の領域に配置されていることがさらに好ましい。また、例えばパネル2が自動車のフロアパネルである場合、構造部材4はサイドシルやクロスメンバー等の部材に相当する。
ここで、本明細書では、図4の紙面縦方向に延びる構造部材4を第1の構造部材4a、4bと称し、図4の紙面横方向に延びる構造部材4を第2の構造部材4c、4dと称す。第1の構造部材4a、4bと第2の構造部材4c、4dは互いに垂直な方向に延び、第1の構造部材4a、4bと第2の構造部材4c、4dは互いに接合されている。図4に示される例では第1の構造部材4a、4bは第2の構造部材4c、4dよりも長く、パネル2は、対向する一対の第1の構造部材4a、4bと、対向する一対の第2の構造部材4c、4dに接合されることで拘束されている。本明細書では、パネル2の長辺の長さ方向である長手方向を“90°方向”と定義し、90°方向に直交する方向である短手方向を“0°方向”と定義する。
また、例えば図8に示されるように、対向する一対の第2の構造部材4c、4dの間にさらに別の第2の構造部材4eが設けられる場合、本明細書ではパネル構造1が並んで配置されているとみなす。すなわち、第1の構造部材4f、4gと第2の構造部材4c、4eで囲まれるパネル2を備えるパネル構造1と、第1の構造部材4h、4iと第2の構造部材4d、4eで囲まれるパネル2を備えるパネル構造1が並んで配置されているとみなす。したがって、構造部材4で拘束されたパネル2の短手方向は図8の紙面縦方向となり、長手方向は図8の紙面横方向となる。すなわち、図8に示される例では、紙面縦方向が0°方向であり、紙面横方向が90°方向である。このように、0°方向を定義する際には、構造部材4で囲まれる最小領域のパネル2を基準として0°方向を定義する。
なお、構造部材4にパネル2が接合された状態であるパネル構造1においては、通常、パネル構造1としての用途が定まる。このため、パネル構造1が組み込まれた製品の使用時において、パネル2の二平面2a、2b(図1、図2)のうち、面外方向からの荷重が入力される頻度が高い側の面を特定することができる。例えばパネル2が自動車のフロアパネルである場合、パネル2の下面(車外側の面)よりも上面(車内側の面)の方が面外方向からの荷重が入力される頻度が高い。本明細書では、パネル2の二平面2a、2bのうち、上記のような面外方向からの荷重が入力される頻度の高い側の面を“荷重入力側の面2a”と称す。張り剛性を効果的に向上させる観点からは、補強部材3は、荷重入力側とは反対側の面2bに接合されることが好ましい。パネル2が例えば自動車のフロアパネルである場合、前述の通り、荷重入力側の面2aはパネル2の上面(車内側の面)であることから、補強部材3はパネル2の下面(車外側の面)に接合されていることが好ましい。パネル2が例えば自動車のフードまたはルーフパネルの場合、荷重入力側の面2aはパネルの上面(車外側の面)であることから、補強部材3はパネル2の下面(車内側の面)に接合されていることが好ましい。パネル2が例えば自動車のフェンダー、ドアアウターパネルまたはサイドアウターパネルの場合、荷重入力側の面2aはパネル2の車外側の面であることから、補強部材3はパネル2の車内側の面に接合されることが好ましい。
本実施形態の補強部材3は、パネル2の荷重入力側の面2aとは反対側の面2bに接合されている。パネル2に対する補強部材3の接合方法は特に限定されないが、例えば接着剤を用いて接合される。パネル構造1の張り剛性を効果的に向上させる観点においては、補強部材3の板厚、すなわち複数のFRPの層の合計板厚は、パネル2の板厚の2.0倍以上であることが好ましい。補強部材3の板厚は、パネル2の板厚の2.5倍以上であることがより好ましく、3.0倍以上であることがさらに好ましい。補強部材3の板厚の上限は、要求されるパネル構造1の張り剛性と重量等の観点から適宜設定されるが、補強部材の板厚は、パネル2の板厚の10.0倍以下であることが好ましく、7.5倍以下であることがより好ましく、5.0倍以下であることがさらに好ましい。
(補強部材の例)
補強部材(FRP部材とも称する)に用いられ得るFRPは、マトリックス樹脂と、該マトリックス樹脂中に含有され、複合化された強化繊維材料からなる、繊維強化樹脂を意味する。
強化繊維材料としては、例えば、炭素繊維、ガラス繊維を用いることができる。他にも、強化繊維材料として、ボロン繊維、シリコンカーバイド繊維、アラミド繊維等を用いることができる。FRP部材に用いられるFRPにおいて、強化繊維材料の基材となる強化繊維基材としては、例えば、一方向強化繊維基材(UD材)等を使用することができる。これらの強化繊維基材は、強化繊維材料の配向性の必要に応じて、適宜選択され得る。
CFRPは、強化繊維材料として炭素繊維を用いたFRPである。炭素繊維としては、例えば、PAN系またはピッチ系のものが使用できる。CFRPの炭素繊維は弾性率が高いピッチ系炭素繊維であることが好ましい。ピッチ系炭素繊維の補強部材3によれば、より高い反力を得ることができ、張り剛性を向上させることができる。
GFRPは、強化繊維材料としてガラス繊維を用いたFRPである。炭素繊維よりも機械的特性に劣るが、金属部材の電蝕を抑制することができる。
FRPに用いられるマトリックス樹脂として、熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂のいずれも使用することができる。熱硬化性樹脂としては、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、並びにビニルエステル樹脂等があげられる。熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィン(ポリエチレン、ポリプロピレン等)およびその酸変性物、ナイロン6およびナイロン66等のポリアミド樹脂、ポリエチレンテレフタラートおよびポリブチレンテレフタラート等の熱可塑性芳香族ポリエステル、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテルおよびその変性物、ポリアリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトンケトン、塩化ビニル、ポリスチレン等のスチレン系樹脂、並びにフェノキシ樹脂等があげられる。なお、マトリックス樹脂は、複数種類の樹脂材料により形成されていてもよい。
金属部材への適用を考慮すると、加工性、生産性の観点から、マトリックス樹脂として熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。さらに、マトリックス樹脂としてフェノキシ樹脂を用いることで、強化繊維材料の密度を高くすることができる。また、フェノキシ樹脂は熱硬化性樹脂であるエポキシ樹脂と分子構造が酷似しているためエポキシ樹脂と同程度の耐熱性を有する。また、硬化成分をさらに添加することにより、高温環境への適用も可能となる。硬化成分を添加する場合、その添加量は、強化繊維材料への含浸性、FRPの脆性、タクトタイムおよび加工性等とを考慮し、適宜決めればよい。
<接着樹脂層>
補強部材がFRP部材等により形成される場合、FRP部材と金属部材(図1の例ではパネル2)との間に接着樹脂層(図示は省略されている)が設けられ、該接着樹脂層によりFRP部材と金属部材とが接合されてもよい。
接着樹脂層を形成する接着樹脂組成物の種類は特に限定されない。例えば、接着樹脂組成物は、熱硬化性樹脂、熱可塑性樹脂のいずれかであってもよい。熱硬化性樹脂および熱可塑性樹脂の種類は特に限定されない。例えば、熱可塑性樹脂としては、ポリオレフィンおよびその酸変性物、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、AS樹脂、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタラートやポリブチレンテレフタラート等の熱可塑性芳香族ポリエステル、ポリカーボネート、ポリイミド、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエーテルスルホン、ポリフェニレンエーテルおよびその変性物、ポリフェニレンスルフィド、ポリオキシメチレン、ポリアリレート、ポリエーテルケトン、ポリエーテルエーテルケトン、並びにポリエーテルケトンケトン等から選ばれる1種以上を使用することができる。また、熱硬化性樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、およびウレタン樹脂から選ばれる1種以上を使用することができる。
接着樹脂組成物は、FRP部材を構成するマトリックス樹脂の特性、補強部材の特性または金属部材の特性に応じて適宜選択され得る。例えば、接着樹脂層として極性のある官能基を有する樹脂や酸変性などを施された樹脂を用いることで、接着性が向上する。
このように、上述した接着樹脂層を用いてFRP部材を金属部材に接着させることにより、FRP部材と金属部材との密着性を向上させることができる。そうすると、金属部材に対し荷重が入力された際の、FRP部材の変形追従性を向上させることができる。この場合、金属部材の変形体に対するFRP部材の効果をより確実に発揮させることが可能となる。
なお、接着樹脂層を形成するために用いられる接着樹脂組成物の形態は、例えば、粉体、ワニス等の液体、フィルム等の固体とすることができる。
また、接着樹脂組成物に架橋硬化性樹脂および架橋剤を配合して、架橋性接着樹脂組成物を形成してもよい。これにより接着樹脂組成物の耐熱性が向上するため、高温環境下での適用が可能となる。架橋硬化性樹脂として、例えば2官能性以上のエポキシ樹脂や結晶性エポキシ樹脂を用いることができる。また、架橋剤として、アミンや酸無水物等を用いることができる。また、接着樹脂組成物には、その接着性や物性を損なわない範囲において、各種ゴム、無機フィラー、溶剤等その他添加物が配合されてもよい。
FRP部材の金属部材への複合化は、種々の方法により実現される。例えば、FRP部材となるFRPまたはその前駆体であるFRP成形用プリプレグと、金属部材とを、上述した接着樹脂組成物で接着し、該接着樹脂組成物を固化(または硬化)させることで得られる。この場合、例えば、加熱圧着を行うことにより、FRP部材と金属部材とを複合化させることができる。
上述したFRPまたはFRP成形用プリプレグの金属部材への接着は、部品の成形前、成形中または成形後に行われ得る。例えば、被加工材である金属材料を金属部材に成形した後に、FRPまたはFRP成形用プリプレグを該金属部材に接着してもよい。また、被加工材にFRPまたはFRP成形用プリプレグを加熱圧着により接着した後に、FRP部材が接着された該被加工材を成形して複合化された金属部材を得てもよい。FRP部材のマトリクス樹脂が熱可塑性樹脂であれば、FRP部材が接着された部分について曲げ加工等の成形を行うことも可能である。また、FRP部材のマトリクス樹脂が熱可塑樹脂である場合、加熱圧着工程と成形工程とが一体となった複合一括成形が行われてもよい。
なお、FRP部材と金属部材との接合方法は、上述した接着樹脂層による接着に限られない。例えば、FRP部材と金属部材とは、機械的に接合されてもよい。より具体的には、FRP部材と金属部材のそれぞれ対応する位置に締結用の孔が形成され、これらがボルトやリベット等の締結手段により当該孔を介して締結されることにより、FRP部材と金属部材とが接合されていてもよい。他にも公知の接合手段によってFRP部材と金属部材とが接合されてもよい。また、複数の接合手段により複合的にFRP部材と金属部材とが接合されてもよい。例えば、接着樹脂層による接着と、締結手段による締結とが複合的に用いられてもよい。
<金属部材およびその表面処理>
本発明に係る金属部材は、熱間圧延鋼板や冷間圧延鋼板であってもよいが、それらの鋼板にめっきされていてもよい。これにより、耐食性が向上する。特に、金属部材が鋼材である場合は、より好適である。めっきの種類は特に限定されず、公知のめっきを用いることができる。例えば、めっき鋼板(鋼材)として、溶融亜鉛めっき鋼板、溶融合金化亜鉛めっき鋼板、Zn−Al−Mg系合金めっき鋼板、アルミニウムめっき鋼板、電気亜鉛めっき鋼板、電気Zn−Ni系合金めっき鋼板等が用いられ得る。金属部材の板厚を特に限定する必要はないが、例えば自動車用部材では0.60〜3.2mm程度の場合が多い。
また、金属部材は、表面に化成処理とよばれる皮膜が被覆されていてもよい。これにより、耐食性がより向上する。化成処理として、一般に公知の化成処理を用いることができる。例えば、化成処理として、りん酸亜鉛処理、クロメート処理、クロメートフリー処理等を用いることができる。また、上記皮膜は、公知の樹脂皮膜であってもよい。
また、金属部材は、一般に公知の塗装が施されているものであってもよい。これにより、耐食性がより向上する。塗装として、公知の樹脂を用いることができる。例えば、塗装として、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂またはふっ素系樹脂等を主樹脂としたものを用いることができる。また、塗装には、必要に応じて、一般に公知の顔料が添加されていてもよい。また、塗装は、顔料が添加されていないクリヤー塗装であってもよい。かかる塗装は、FRP部材を複合化する前に予め金属部材に施されていてもよいし、FRP部材を複合化した後に金属部材に施されてもよい。また、予め金属部材に塗装が施されたのちにFRP部材が複合化され、さらにその後塗装が施されてもよい。塗装に用いられる塗料は、溶剤系塗料、水系塗料または紛体塗料等であってもよい。塗装の施工方法として、一般に公知の方法が適用され得る。例えば、塗装の施工方法として、電着塗装、スプレー塗装、静電塗装または浸漬塗装等が用いられ得る。電着塗装は、金属部材の端面や隙間部を被覆するのに適しているため、塗装後の耐食性に優れる。また、塗装前に金属部材の表面にりん酸亜鉛処理やジルコニア処理等の一般に公知の化成処理を施すことにより、塗膜密着性が向上する。
(複数のFRP層)
(各FRP層はそれぞれ一つの繊維方向)
(繊維方向の角度差が30°以上となるFRP層の割合が層全体の15%以上)
図9は補強部材3の層構造を説明するための図である。補強部材3を構成する複数のFRPの層の各々はそれぞれ一の繊維方向からなり、複数のFRPの層のうち少なくとも一つの層は他の層とは異なる繊維方向を有している。図9に示される例においては、FRPが6層構造となっており、複数のFRPの層のうち、パネル2の面2b寄りの4層においては連続繊維が0°方向に配向されており、残りの2層においては連続繊維が90°方向に配向されている。なお、本明細書においては、連続繊維が一の特定の方向に配向された層のことを“配向層”と称す。例えば繊維が0°方向に配向された層については0°配向層と称し、90°方向に配向された層については90°配向層と称す。すなわち、図9に示される補強部材3は、四つの0°配向層3aと二つの90°配向層を有している。
なお、「θ°配向層」には、θ±5°に配向された連続繊維からなる配向層も含まれる。例えば「0°配向層」は、連続繊維の繊維方向が厳密に0°方向を示しているFRPの層だけではなく、0°方向に対して−5°〜5°に配向されている連続繊維を含む配向層も含まれる。配向層の繊維方向は、繊維強化樹脂部材をマイクロフォーカスX線CT(X-ray Computed Tomography)を用いて観察、解析を行うことにより同定できる。補強部材3を構成する層の総数は特に限定されず、パネル2の形状や要求される張り剛性等に応じて適宜変更される。また、補強部材3のサイズ、FRPの各層の板厚、および補強部材3のパネル2に対する接合位置等も特に限定されず、パネル2の形状や要求される張り剛性等に応じて適宜変更される。
ところで、本願の発明者らが、特許文献5の炭素繊維クロス織物などのような、FRPの一つの層内に2以上の方向の繊維を織り込んだ素材をパネルに貼り付けたパネル構造の張り剛性を評価したところ、張り剛性の向上効果は小さかった。その理由は不明であるが、クロス織物は繊維が波打っていることが影響している可能性が考えられる。本発明は、その評価結果を踏まえ、クロス織物を用いずに一つの繊維方向のFRPの層を積層して張り剛性を向上させることを研究した結果生まれたものである。このため、本発明に係る補強部材は、複数のFRPの層からなり、且つ複数のFRP層の各々がそれぞれ一つの繊維方向を有している。
本願の発明者らの検討によれば、各々のFRPの層の繊維方向が一つの方向であっても、複数のFRPの層の繊維方向が全て同じ方向(例えば全てのFRP層の繊維方向が長手方向、つまり全てのFRP層が90°配向層)の場合には後述のとおり張り剛性の向上効果が小さいことが判明した。この知見から、発明者らは、張り剛性の向上には、複数のFRPの層の繊維方向を一つに揃えない方がよく、繊維方向の角度差が30°以上のFRPの層が存在し、且つ、繊維方向の角度差が30°以上異なるFRPの層の割合がFRPの層全体の15%以上とすることがよいことを見出した。繊維方向が異なるFRPの層のうち“繊維方向の角度差が30°以上となるFRPの層の層全体に占める割合”は、複数の繊維方向の中で基準とする繊維方向によって値が変化するが、本明細書においては、各々の繊維方向を基準とした場合の上記割合をそれぞれ算出し、最も低い割合の値を用いることとする。例えば後述の実施例におけるCASE a11において、90°方向を基準とした場合の角度差が30%以上となるFRPの層の層全体に占める割合は67%(4層/6層=0.67)となり、0°方向を基準とした場合のその割合は33%(2層/6層=0.33)となる。したがって、この場合における最も低い割合の値は33%であることから、繊維方向の角度差が30°以上となるFRPの層の割合は層全体の33%である。なお、各FRPの層の厚さとFRP繊維の密度が略同一の場合は上述した方法で算出するが、各層の厚みや密度が異なる場合は、各層の厚みおよび密度を重みとして該割合を算出する。
FRPの層の角度差はより大きい方が好ましく、40°以上、50°以上または60°以上であることが好ましい。角度差の上限は、当然ながら90°である。層全体に占める所定の角度差以上の繊維方向のFRPの層の割合はより大きい方が好ましく、20%以上、25%以上または30%以上であることが好ましい。ただし、その割合の上限は50%である。
パネル構造1は以上のように構成されている。図1のようなパネル2の場合、パネル2の荷重入力側の面2aに面外方向からの荷重Fが入力されると、荷重入力位置の周囲に略円形状の歪が生じる。本発明者は、そのような場合において、複数のFRPの層のうちの少なくとも一層が他の層と異なる繊維方向を有し、繊維方向の角度差が30°以上となるFRP層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、下記式(1)を満たす補強部材3が接合されたパネル構造1であれば、張り剛性が効果的に向上することを見出した。
0.38×K≦(A×4+B)/(C+D) (1)
A:補強部材3の板厚中心の外側にあるFRPの層の0°方向成分
B:補強部材3の板厚中心の内側にあるFRPの層の0°方向成分
C:複数のFRPの層の層全体における0°方向成分
D:複数のFRPの層の層全体における90°方向成分
K:パネル2の長辺の長さ/パネル2の短辺の長さ
(0°方向成分および90°方向成分の算出方法)
本明細書では、0°方向成分(パネル2の短手方向に平行な成分)および90°方向成分(パネル2の長手方向に平行な成分)を次のように算出することとする。ここでは、パネルに接合されている補強部材を構成するFRPの層全体において、2種類の繊維方向が含まれている例を示す。図10は、0°方向とのなす角(鋭角)がθ1となる第1の繊維方向を有するFRPの層を示し、図11は、0°方向とのなす角(鋭角)がθ2となる第2の繊維方向を有するFRPの層を示している。第1の繊維方向と第2の繊維方向は互いに異なる方向である。本明細書における“0°方向成分”は、FRPの層の繊維方向について、三角関数を用いて0°方向成分(つまり、cosθ、またはcosθ)と90°方向成分(つまり、cos(90°−θ)=sinθ、またはcos(90°−θ)=sinθ)に成分分解することで算出された0°方向成分の絶対値である。また、本明細書における“90°方向成分”は、FRPの層の繊維方向について、三角関数を用いて0°方向成分と90°方向成分に成分分解することで算出された90°方向成分の絶対値である。
上記式(1)の層全体における0°方向成分(式(1)の“C”)および層全体における90°方向成分(式(1)の“D”)を算出する際には、まず第1の繊維方向を有するFRPの層について、角θ1を成分分解して0°方向成分と90°方向成分を算出する。このとき、第1の繊維方向を有する他のFRPの層があれば、その層についても同様に角θ1を成分分解して0°方向成分と90°方向成分を算出する。次に、第2の繊維方向を有するFRPの層について、角θ2を成分分解して0°方向成分と90°方向成分を算出する。このとき、第2の繊維方向を有する他のFRPの層があれば、その層についても同様に角θ2を成分分解して0°方向成分と90°方向成分を算出する。このようにして、各層について0°方向成分と90°方向成分を算出した後、各層の0°方向成分を合計することで式(1)における層全体の0°方向成分(式(1)の“C”)が算出される。同様に、各層の90°方向成分を合計することで式(1)における層全体の90°方向成分(式(1)の“D”)が算出される。
例えば図10において角θ1が30°である場合には、cos30°の絶対値が0°方向成分であり、sin 30°の絶対値が90°方向成分である。すなわち、角θ1が30°である場合の第1の繊維方向についての0°方向成分は約0.866であり、90°方向成分は0.5である。また、図11において角θ2が−60°である場合には、cos-60°の絶対値が0°方向成分であり、sin-60°の絶対値が90°方向成分である。すなわち、角θ2が−60°である場合の第2の繊維方向についての0°方向成分は0.5であり、90°方向成分は約0.866である。図10および図11において、第1の繊維方向を有する層が4層、第2の繊維方向を有する層が2層である場合には、層全体における0°方向成分は、約4.46(0.866×4+0.5×2)であり、層全体における90°方向成分は、約3.73(0.5×4+0.866×2)である。このようにして0°方向成分の合計値および90°方向成分の合計値が算出される。なお、繊維方向が0°方向である場合の0°方向成分の値はcos 0°、すなわち1であり、90°方向成分の値はsin 0°、すなわち0である。また、繊維方向が90°方向である場合の0°方向成分の値はcos 90°、すなわち0であり、90°方向成分の値はsin 90°、すなわち1である。
また、各FRPの層の厚さとFRP繊維の密度が略同一の厚みの場合は上述した方法で算出するが、各層の厚みや密度が異なる場合は、各層の厚みおよび密度を重みとして該割合を算出する。例えば、n層のFRPのうち、接合側からk番目の層の0°方向成分の値をxk、当該層の厚みをtkとした場合、層全体における0°方向成分の合計値は、x1×t1+・・・+xn×tnとなる。90°方向成分の合計値も同様に得られる。
本明細書では、補強部材3の板厚(すなわち、各層の合計板厚)の中心Tcに対して、パネル2との接合側に位置するFRPの層を“板厚中心TCの内側にある層”と称し、該接合側とは反対側に位置するFRPの層を“板厚中心TCの外側にある層”と称す。例えば図9の補強部材3において、各FRPの層の板厚が全て等しいとすると、6層あるFRPの層のうちの下側の3層が、補強部材3の板厚中心TCの外側にある層であり、6層あるFRPのうちの上側の3層が補強部材3の板厚中心の内側にある層である。したがって、図9の例の場合、式(1)における、補強部材3の板厚中心の外側にあるFRPの層の0°方向成分(式(1)の“A”)は、6層あるFRPの層のうちの下側の3層の0°方向成分の合計値であり、式(1)における、補強部材3の板厚中心の内側にあるFRPの層の0°方向成分の(式(1)の“B”)は、6層あるFRPの層のうちの上側の3層の0°方向成分の合計値である。
式(1)の“K”は、パネル2の長辺の長さとパネル2の短辺の長さの比である。式(1)の“K”は、パネル2がどのような形状であるかを示す指標となるため、以降の説明においては、式(1)の“K”を形状指数Kと称す。本実施形態の場合、形状指数Kにおける“長辺の長さ”は、パネル2の一対の短辺を拘束する構造部材間の距離であり、“短辺の長さ”は、パネル2の一対の長辺を拘束する構造部材間の距離である。パネル構造1の張り剛性を向上させるためには、各FRPの層における繊維方向を規定することが重要であるが、FRPの繊維方向がパネル構造1の張り剛性に及ぼす影響は、パネル2の形状によっても異なってくる。換言すると、パネル2の形状によって、張り剛性に対するFRPの繊維方向の寄与度が異なってくる。したがって、パネル構造1の張り剛性を向上させるためには、パネル2の形状も考慮した上でFRPの繊維方向を規定することが重要である。
この要求を満たす条件が式(1)である。後述の実施例で示されるように、複数のFRPの層のうちの少なくとも一層が他の層と異なる繊維方向を有し、繊維方向の角度差が30°以上となるFRP層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、式(1)を満たす補強部材3を備えたパネル構造1によれば、張り剛性を向上させることができる。
なお、本実施形態の説明では、繊維方向が2方向であったが、3方向以上であってもよい。例えば図12に示される補強部材3は、パネル2の面2bから順に90°配向層3b、45°配向層3c、−45°配向層3d、0°配向層3a、90°配向層3b、0°配向層3aを有している。このような場合でも、複数のFRPの層のうちの少なくとも一層が他の層と異なる繊維方向を有し、繊維方向の角度差が30°以上となるFRP層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、式(1)を満たす補強部材3がパネル2に接合されていることによってパネル構造1の張り剛性を向上させることができる。
また、補強部材3は、パネル2の面2aに接合されていても張り剛性の向上効果が得られるが、補強部材3は、面2aとは反対側の面2bに接合されることが好ましい。例えばパネル2が自動車のフロアパネル等の部品である場合、パネル2の上面に面外方向からの荷重Fが入力されるため、パネル2のより下面側で引張応力が大きくなるが、パネル2の下面に補強部材3が接合されていれば、引張応力の発生部を効果的に補強することができる。これによりパネル2の張り剛性の向上の効果がより得られやすくなる。
また、補強部材3は、図13に示されるようにパネル2の面全体に接合されていることが好ましい。例えばパネル2に対して補強部材3が部分的に接合される場合であっても、部分的に張り剛性を向上させることは可能である。しかし、補強部材がパネル2の面全体に接合されていることにより、パネル2のどの位置に荷重が入力されても補強部材3による補剛効果を得ることが可能となる。補強部材3は、パネル2の面全体に接合されない場合であっても、パネル2の面積の70%以上に接合されていることが好ましい。より好ましくはパネル2の面積の80%以上であり、さらに好ましくは90%以上である。
また、式(1)を満たす補強部材3が例えば前述の特許文献1のFRPシートと同形状である場合、発揮される補剛効果は特許文献1のFRPシートに対して大きくなる。すなわち、特許文献1の補剛効果と同等の補剛効果で張り剛性に関する製品仕様を満たすことができる場合には、例えば補強部材3の板厚を薄くしてパネル構造1の軽量化を図ることも可能である。このため、補強部材3がパネル2の面全体に接合される場合には、従来のFRPシートがパネル全体に複数接合される場合に比べ、パネル部材の軽量化を図ると共に十分な張り剛性を確保することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到しうることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
パネル構造1の張り剛性を図14に示される方法で評価した。詳述すると、パネル2の荷重入力側の面2aとは反対側の面2bに補強部材3が接合されたパネル構造1に対し、パネル2の周縁部が拘束された状態で、パネル2の面2aの中央部にR50の半球状の圧子10を押し込むことで張り剛性を評価した。張り剛性は、圧子10を2mm押し込む際に要した荷重(以下“2mmストローク時荷重”)の大きさによって評価され、2mmストローク時荷重が大きいパネル構造1ほど、張り剛性が高く、変形にしにくい構造である。本評価方法におけるパネル2は引張強度が590MPaの鋼板であり、補強部材3は、ヤング率が102GPaのFRPの層を複数有する部材である。
また、パネル2については形状指数Kが以下のように異なるものが3種類準備され、各パネル構造について張り剛性を評価した。
(a)K=1.22(長辺の長さ:440mm、短辺の長さ:360mm)
(b)K=2.2(長辺の長さ:440mm、短辺の長さ:200mm)
(c)K=3.14(長辺の長さ:440mm、短辺の長さ:140mm)
張り剛性の評価条件および評価結果は下記表1の通りである。なお、比較例として、パネル単体の場合およびCFRPが単一繊維方向の場合についても張り剛性を評価した。
表1に示されるように、パネルに補強部材が接合されたCASE a3〜CASE a20の2mmストローク時荷重は、パネル単体のCASE a1およびCASE a2の2mmストローク時荷重よりも大きくなり、パネルに補強部材が接合されることで張り剛性が向上することがわかる。
CASE a4〜CASE a10の補強部材は、1層あたり0.20mmのCFRPが6層重なった構造である。板厚が1.20mm(0.20mm×6)のCFRPの重量は、CASE a3の補強部材として使用されている0.70mmのアルミニウム板と同程度の重量であるが、CASE a4〜CASE a9の2mmストローク時荷重は、CASE a3の2mmストローク荷重よりも小さくなっており、張り剛性が劣っている。一方、2方向または3方向の繊維方向を有するCFRPが使用されたCASE a12〜a20は、式(1)を満たすことについてはCASE a4〜CASE a9と同様であるが、CASE a12〜a20の2mmストローク時荷重は、CASE a3〜CASE a9に対して大きくなっており、張り剛性が向上している。この結果によれば、複数のFRPの層のうち、少なくとも一つの層が他の層と異なる繊維方向を有し、複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、式(1)を満たす補強部材がパネルに接合されている場合には、パネル構造としての張り剛性が向上することがわかる。特に、CASE a12〜a20においては、軽量化に有利なアルミニウム板を使用したCASE a3よりも張り剛性が向上している。すなわち、発明例であるCASE a12〜a20のパネル構造は、張り剛性の質量効率に優れており、張り剛性と軽量化を高いレベルで両立することができる。
また、CASE a1〜a20に対して形状指数Kが異なるCASE b1〜b10およびCASE c1〜c10の結果においても、少なくとも一つの層が他の層と異なる繊維方向を有し、複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、式(1)を満たす場合には、パネル構造の張り剛性が向上することが示されている。特に、発明例であるCASE b5, b7〜b10においては、軽量化に有利なアルミニウム板を使用したCASE b1よりも張り剛性が向上している。また、発明例であるCASE c5, c7〜c10においては、軽量化に有利なアルミニウム板を使用したCASE c1よりも張り剛性が向上している。したがって、CASE b5, b7〜b10およびCASE
c5, c7〜c10のパネル構造も、前述のCASE a12〜a20と同様に張り剛性の質量効率に優れた構造である。すなわち、本発明に係るパネル構造は、パネルの形状指数Kに関わらず、張り剛性と軽量化を高いレベルで両立させることができる構造である。
CASE
a13とCASE a20は、補強部材のサイズ(面積)が互いに異なっている。詳述すると、CASE a13では、CASE A20を除く他の実施例と同様にパネルの面積の100%の領域に補強部材が接合され、CASE a20では、パネルの面積の80%の領域に補強部材が接合されている。CASE
a13とCASE a20は、補強部材のサイズ以外の条件が互いに同一の条件下で張り剛性が評価されているが、2mmストローク時荷重は共に高い値であった。本結果によれば、補強部材がパネルの面全体に接合されていない場合であっても、張り剛性の向上効果が十分に得られることがわかる。
上記表1においては、補強部材としてCFRPを使用する場合の層構造を6層としていたが、4層構造の場合についても図14の方法で張り剛性を評価した。評価結果は下記表2の通りである。
表2に示されるように、4層構造の場合であっても、少なくとも一つの層が他の層と異なる繊維方向を有し、複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、かつ、式(1)を満たす場合には、張り剛性が向上することがわかる。すなわち、本発明に係る張り剛性の向上効果を得る観点においては、複数のFRPの層の総数は特に限定されない。
なお、FRPからなる部材として、FRPの一つの層内に2以上の方向の繊維を織り込んだ素材(いわゆるクロス織物)があるが、クロス織物について図14の方法で張り剛性を評価したところ、張り剛性の向上効果は小さかった。
本発明は、自動車のフロアパネル等の構造として利用することができる。
1 パネル構造
2 パネル
2a パネルの荷重入力側の面
2b パネルの荷重入力側とは反対側の面
3 補強部材
3a 0°配向層
3b 90°配向層
3c 45°配向層
3d −45°配向層
4 構造部材
4a、4b、4f〜4i 第1の構造部材
4c〜4e 第2の構造部材
10 圧子
40 インナー部材
40a 縦壁部
40b 天面部
40c フランジ部
41 アウター部材
c 補強部材の板厚中心

Claims (11)

  1. 金属製のパネルと、
    前記パネルの周縁部に配置された、該パネルの周囲を拘束する金属製の中空フレームと、
    前記パネルの片面のみ接合された、連続繊維を含む複数のFRPの層からなる補強部材と、を備え、
    前記複数のFRPの層の各々はそれぞれ一の繊維方向からなり、
    前記複数のFRPの層のうち、少なくとも一つの層は他の層とは異なる繊維方向を有し、
    前記複数のFRPの層において、繊維方向の角度差が30°以上となる層の割合が層全体の15%以上であり、
    前記パネルの長辺の長さ方向である長手方向を90°方向、および前記90°方向に直交する方向を0°方向と定義し、前記パネルに接合されている前記補強部材の各FRPの層の繊維方向について、三角関数を用いて90°方向成分および0°方向成分をそれぞれ算出した場合において、下記式(1)を満たす、パネル構造。
    0.38×K≦(A×4+B)/(C+D) (1)
    A:前記補強部材の板厚中心の外側にある前記FRPの層の前記0°方向成分
    B:前記補強部材の板厚中心の内側にある前記FRPの層の前記0°方向成分
    C:前記複数のFRPの層の層全体における前記0°方向成分
    D:前記複数のFRPの層の層全体における前記90°方向成分
    K:前記パネルの長辺の長さ/前記パネルの短辺の長さ
  2. 前記複数のFRPの層は、4層以上のFRPの層である、請求項1に記載のパネル構造。
  3. 前記パネルの70%以上の面積に、前記補強部材が接合されている、請求項1または2に記載のパネル構造。
  4. 前記補強部材は前記パネルの面全体に接合されている、請求項1または2に記載のパネル構造。
  5. 前記補強部材の板厚は、前記パネルの板厚の2.0倍以上である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパネル構造。
  6. 前記パネルは、自動車のフロアパネルであり、
    前記補強部材は、前記フロアパネルの下面に接合されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパネル構造。
  7. 前記パネルは、自動車のフードまたはルーフパネルであり、
    前記補強部材は、前記パネルの下面に接合されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパネル構造。
  8. 前記パネルは、自動車のフェンダー、ドアアウターパネルまたはサイドアウターパネルであり、
    前記補強部材は、前記パネルの車内側の面に接合されている、請求項1〜5のいずれか1項に記載のパネル構造。
  9. 前記パネルは、440MPa以上の鋼板である、請求項1〜8のいずれか1項に記載のパネル構造。
  10. 前記FRPは、CFRPである、請求項1〜9のいずれか1項に記載のパネル構造。
  11. 前記FRPは、GFRPである、請求項1〜9のいずれか1項に記載のパネル構造。
JP2020513651A 2019-10-01 2019-10-01 パネル構造 Active JP6733850B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/038792 WO2021064872A1 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 パネル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6733850B1 true JP6733850B1 (ja) 2020-08-05
JPWO2021064872A1 JPWO2021064872A1 (ja) 2021-11-04

Family

ID=71892492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020513651A Active JP6733850B1 (ja) 2019-10-01 2019-10-01 パネル構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11731392B2 (ja)
EP (1) EP4023435A4 (ja)
JP (1) JP6733850B1 (ja)
CN (1) CN114450151A (ja)
WO (1) WO2021064872A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019209661A (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 日本製鉄株式会社 フラットパネル構造

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156084A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Top for pinggpong table
JPH07165109A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の車体構造
US20030189357A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Ford Global Technologies, L.L.C. Anti-intrusion beam for a vehicle door assembly
JP2004262191A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材及びその製造方法
JP2008230235A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Toray Ind Inc サンドイッチ構造体、およびそれを用いた成形体、電子機器筐体
JP2018034664A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用骨格構造
WO2018078990A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 本田技研工業株式会社 自動車用フロアパネルおよび自動車用フロアパネルの製造方法
WO2019064909A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 Jfeスチール株式会社 自動車用骨格部品

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57151357A (en) 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material and reinforcing panel
JP2001253371A (ja) 2000-01-07 2001-09-18 Toray Ind Inc Frp補強金属製自動車用垂直パネル材
CN201165069Y (zh) * 2007-12-14 2008-12-17 杨淑芬 板材的中空芯层结构改良
JP2009166408A (ja) 2008-01-18 2009-07-30 Toray Ind Inc 構造用部材
EP2085215B1 (en) * 2008-01-29 2013-03-27 GTM Holding B.V. High-toughness fiber-metal laminate
CN102099236B (zh) * 2009-03-30 2014-02-19 川崎重工业株式会社 铁道车辆结构体及其制造方法
JP6148915B2 (ja) * 2012-09-26 2017-06-14 株式会社Subaru 車両
JP5737428B2 (ja) * 2012-10-23 2015-06-17 三菱レイヨン株式会社 繊維強化複合材料成形体およびその製造方法
WO2014103711A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 東レ株式会社 中空構造を有する成形体およびその製造方法
JP5924334B2 (ja) * 2013-12-25 2016-05-25 トヨタ自動車株式会社 異種材料の接合構造
JP6235375B2 (ja) 2014-02-27 2017-11-22 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
KR20170087450A (ko) * 2014-11-18 2017-07-28 도레이 카부시키가이샤 적층체, 일체화 성형품, 그것의 제조 방법
JP2018016171A (ja) 2016-07-27 2018-02-01 Jfeスチール株式会社 自動車外板部品の張り剛性向上方法
TW201903013A (zh) * 2017-03-31 2019-01-16 日商新日鐵住金化學股份有限公司 金屬-纖維強化樹脂材料複合體及其製造方法
JP6981322B2 (ja) * 2018-03-19 2021-12-15 トヨタ自動車株式会社 車両骨格構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156084A (en) * 1978-05-31 1979-12-08 Kawai Musical Instr Mfg Co Top for pinggpong table
JPH07165109A (ja) * 1993-12-14 1995-06-27 Mitsubishi Motors Corp 車両の車体構造
US20030189357A1 (en) * 2002-04-09 2003-10-09 Ford Global Technologies, L.L.C. Anti-intrusion beam for a vehicle door assembly
JP2004262191A (ja) * 2003-03-04 2004-09-24 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材及びその製造方法
JP2008230235A (ja) * 2007-02-22 2008-10-02 Toray Ind Inc サンドイッチ構造体、およびそれを用いた成形体、電子機器筐体
JP2018034664A (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用骨格構造
WO2018078990A1 (ja) * 2016-10-24 2018-05-03 本田技研工業株式会社 自動車用フロアパネルおよび自動車用フロアパネルの製造方法
WO2019064909A1 (ja) * 2017-09-29 2019-04-04 Jfeスチール株式会社 自動車用骨格部品

Also Published As

Publication number Publication date
US20220297406A1 (en) 2022-09-22
EP4023435A4 (en) 2022-09-28
JPWO2021064872A1 (ja) 2021-11-04
WO2021064872A1 (ja) 2021-04-08
EP4023435A1 (en) 2022-07-06
CN114450151A (zh) 2022-05-06
US11731392B2 (en) 2023-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6760549B1 (ja) 曲面パネル部材
JP6733850B1 (ja) パネル構造
JP7389378B2 (ja) 自動車のフラットパネル構造
CN111989257B (zh) 汽车构造构件
JP6969673B2 (ja) T字継手構造
JP7035743B2 (ja) センターピラーインナーおよびセンターピラー
JP7248936B2 (ja) 曲面パネル部材
JP6822607B2 (ja) 天板部と側壁部を有する部品
JP6958761B2 (ja) 自動車用補強鋼部材
JP2019209660A (ja) 曲面パネル部材
JP7140211B2 (ja) 外装パネルおよび外装パネルを備える自動車
JP6683293B2 (ja) 自動車のt字継手構造
JP6708323B1 (ja) センターピラーインナーおよびセンターピラー
JP7107055B2 (ja) 車両用構造部材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200305

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200622

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6733850

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151