JP6957285B2 - 住宅用分電盤 - Google Patents
住宅用分電盤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6957285B2 JP6957285B2 JP2017175966A JP2017175966A JP6957285B2 JP 6957285 B2 JP6957285 B2 JP 6957285B2 JP 2017175966 A JP2017175966 A JP 2017175966A JP 2017175966 A JP2017175966 A JP 2017175966A JP 6957285 B2 JP6957285 B2 JP 6957285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- branch breaker
- wiring
- electric wire
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 26
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
Images
Landscapes
- Distribution Board (AREA)
Description
この分電盤では、基台の側板における底板近傍に形成されており壁材へ嵌合する嵌合部の一辺に、底板に連設された基端から先端に向かって上向傾斜状に形成される入線部を有している。基台内には、その入線部に配置された複数の入線室を介して、電線導体が導入される。
又、入線室が箱状の基台の側板に形成されているため、電線導体の方向や配置等が限定され、電線導体の作業性に更なる向上の余地がある。
特に、近時、分岐ブレーカが薄型化しており(いわゆるブレードブレーカ)、配線の作業性の更なる良好化が望まれている。
本発明の主な目的は、剛性やコンパクト性、あるいは配線作業性に優れた住宅用分電盤を提供することである。
請求項2に記載の発明は、上記発明において、前記架台は、前記分岐ブレーカ装着部を、複数有しており、前記基台は、前記傾斜面を、複数有しており、複数の前記傾斜面の幅は、何れかの前記分岐ブレーカ装着部の幅と同様であることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、上記発明において、前記基台を覆うカバーを備えており、前記基台は、前記カバーを位置決めする位置決めリブを有しており、前記傾斜面の端部は、前記位置決めリブに隣接していることを特徴とするものである。
住宅用分電盤1は、壁面に設置される基台2と、基台2の前側を覆うカバー4と、を備えている。
基台2の前面には、他の部分より前方に突出する位置決めリブ2bが、複数設けられている。
基台2における左の開口部の下部に位置して左右に延びる棒状の左下棒状部2cは、後から前に掛けて下がる前下がりの傾斜面6aを有している。傾斜面6aは、平面であり、左下棒状部2cの左上部に配置され、左の開口部の内側部分に配置されている。傾斜面6aの前辺は、隣接する位置決めリブ2bの上側に位置している。
又、基台2における右の開口部の下部に位置して左右に延びる棒状の右下棒状部2dは、後から前に掛けて下がる前下がりの傾斜面6bを有している。傾斜面6bは、平面であり、右下棒状部2dの上部に配置され、右の開口部の内側部分に配置されている。傾斜面6bの端部である前辺は、位置決めリブ2bの上側に位置しており、位置決めリブ2bに隣接している。
架台8は、配電機器としての、主幹ブレーカ装着部10と、複数の分岐ブレーカ装着部12と、を備えている。主幹ブレーカ装着部10には、主幹ブレーカ14が装着され、分岐ブレーカ装着部12には、分岐ブレーカ16が装着される。尚、図4では、分岐ブレーカ16が2個装着されているところ、分岐ブレーカ16は、必要に応じ、1個のみ装着されても良いし、3個以上装着されても良い。図1,図2では、多数の分岐ブレーカ16が装着されている。
基台2には、架台8を介して、配電機器が装着される。
カバー枠20の窓20aから、主幹ブレーカ14の操作部14aが露出しており、他の窓20bから、複数の分岐ブレーカ16の各操作部16aが露出している。
扉22は、上部の左右に設けられた蝶番24によって、上辺の周りでカバー枠20に対し開閉自在とされている。
カバー4は、基台2の位置決めリブ2bにより、位置決めされる。即ち、後方に開放した箱状のカバー枠20における上板部の後端部や下板部の後端部、左板部の後端部や右板部の後端部が、基台2の前面の上下左右に配置された位置決めリブ2bに接触する。各位置決めリブ2bは、カバー枠20の後開口部の内側に位置する。
図7,図8にも示される配線保持部材30は、左右に延びるベース部32と、ベース部32の下面から下方へ突出する突体34と、ベース部32の上面前部から上方に突出する複数の前配線受け部36と、ベース部32の上面後部から上方に突出する複数の後配線受け部38と、を有している。
配線保持部材30は、各突体34に対応するように傾斜面6bに設けられた被係止孔39(図6参照)に、対応する突体34が入ることで、傾斜面6bに係止される。傾斜面6bには、ベース部32の下面が接する。
各前配線受け部36は、断面T字状の台部40と、台部40の上面右部から上方及び左方に倒L字状に突出した開閉部としての開閉爪部42と、台部40の上面左部から上方に突出した爪受け部44と、を有する。
開閉爪部42は、左の先端部において、下方に断面U字状に折れ曲がる爪部42aを有している。又、開閉爪部42のコーナー部は、他の部分より薄く形成されており、開閉爪部42は、そのコーナー部を中心として、左右に延びる部分が水平姿勢から左上がりの姿勢まで移動可能である。
爪受け部44は、開閉爪部42の爪部42aを受け入れる。爪部42aは鉤を有しており、爪受け部44はその鉤が掛かる段部を有している。爪受け部44に爪部42aが入ると、開閉爪部42は水平姿勢となり、爪受け部44や台部40と共にリング状となる(閉状態)。又、開閉爪部42の先端が右に押されて上述の鉤が段部から外された状態で、開閉爪部42が上方に引かれると、開閉爪部42の左右に延びる部分は爪受け部44から離れてG字状となる(開状態,図5参照)。
各後配線受け部38は、台部40がなく、開閉爪部52及び爪受け部54がベース部32上面から上方に突出していることを除き、前配線受け部36と同様に形成される。開閉爪部52は、先端部に、爪部52aを備えている。
各電線60は、基台2の上部後方から下方に向かい、架台8の下側を通って上方にU字状にターンして電線接続部16bに達するように配線される。各電線60は、分岐ブレーカ16の交換等を考慮して、長さに余裕を持たせた状態で配線される。
基台2の右下棒状部2dは、電線接続部16b側において、電線接続部16bに対して退くような傾斜面6bを有するため、傾斜面6bがなく四角柱状である場合に比べ、電線60を通し易い。傾斜面6bは前下がりであり、電線60のターン部に沿っていて、電線60の配線が行い易い。傾斜面6bの前辺(下辺)は、位置決めリブ2bの上側に達しており、位置決めリブ2bのカバー4を位置決めする機能を損なわない状態で、最大限傾斜して配線し易いものとなっている。
即ち、前配線受け部36や後配線受け部38が開状態とされた後で、電線60が通され、そして前配線受け部36や後配線受け部38が閉状態とされると、前配線受け部36や後配線受け部38内で電線60が保持され、配線の前配線受け部36外や後配線受け部38外への移動が防止される。よって、配線が接続先の分岐ブレーカ16の下側という適切な位置に保持され、電線60の接続が確実に維持されるし、他の分岐ブレーカ16の配線時に既設の配線が邪魔にならない。
他方、前配線受け部36や後配線受け部38が閉状態から開状態とされれば、配線作業者は、前配線受け部36や後配線受け部38に保持された電線60を外すことができる。
更に、配線保持部材30と長さや各配線受け部の数を除いて同様に成る配線保持部材(図示略)が傾斜面6aに係止されるようにすれば、左の分岐ブレーカ装着部12に装着される分岐ブレーカ16について、配線が保持されるようになる。
又、住宅用分電盤1は、基台2を覆うカバー4を備えており、基台2は、カバー4を位置決めする位置決めリブ2bを有しており、傾斜面6a,6bの前辺は、位置決めリブ2bに隣接している。よって、住宅用分電盤1では、カバー4の位置決めが行えながら、可及的に大きな電線60用のスペースが確保される。
即ち、傾斜面の配置は、左下棒状部の全体にわたるようにされたり、右下棒状部の一部にわたるようにされたり、右下棒状部において複数に分かれた状態とされたりしても良い。傾斜面は、曲面であっても良いし、曲面と平面とを含んでいても良いし、複数設けられる場合に互いに異なる傾斜角ないし形状とされても良い。
配線保持部材は、一箇所の傾斜面に複数設けられても良いし、傾斜面の一部のみに設けられても良いし、傾斜面以外に設けられても良い。配線保持部材の基台への係止は、配線保持部材に設けられた突体の、基台に設けられた被係止孔への係止に限られず、基台に設けられた突体や受け部(係止部)の、配線保持部材(に設けられた被係止孔,被係止部)への係止等であっても良い。配線保持部材の材質は、合成樹脂以外であっても良い。
分岐ブレーカの電線接続部が上になるように装着される場合には、傾斜面や配線保持部材は、基台の上側の棒状部に設けられても良い。
前配線受け部及び後配線受け部は、同数でなくても良い。配線受け部は、前後2列ではなく、1列であるいは3列以上で並べられても良い。配線受け部の開閉爪部の爪部及び爪受け部は、ピン及びピン受け部等の他の係止部及び被係止部とされても良い。
Claims (3)
- 電線が接続される電線接続部を有する分岐ブレーカと、
前記分岐ブレーカが架台を介して装着される基台と、
を備えており、
前記基台は、開口部を有する枠状であり、
前記基台における、装着された前記分岐ブレーカの前記電線接続部の側の部分は、棒状部となっており、
前記棒状部は、前記電線接続部の側において、傾斜面を備えており、
前記架台は、前記分岐ブレーカを複数装着する分岐ブレーカ装着部を有しており、
前記傾斜面の幅は、前記分岐ブレーカ装着部の幅と同様である
ことを特徴とする住宅用分電盤。 - 前記架台は、前記分岐ブレーカ装着部を、複数有しており、
前記基台は、前記傾斜面を、複数有しており、
複数の前記傾斜面の幅は、何れかの前記分岐ブレーカ装着部の幅と同様である
ことを特徴とする請求項1に記載の住宅用分電盤。 - 前記基台を覆うカバーを備えており、
前記基台は、前記カバーを位置決めする位置決めリブを有しており、
前記傾斜面の端部は、前記位置決めリブに隣接している
ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の住宅用分電盤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017175966A JP6957285B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 住宅用分電盤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017175966A JP6957285B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 住宅用分電盤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019054591A JP2019054591A (ja) | 2019-04-04 |
JP6957285B2 true JP6957285B2 (ja) | 2021-11-02 |
Family
ID=66013944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017175966A Active JP6957285B2 (ja) | 2017-09-13 | 2017-09-13 | 住宅用分電盤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6957285B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5431541A (en) * | 1977-08-12 | 1979-03-08 | Toshiba Electric Equip | Apparatus for knockout |
JP3185469B2 (ja) * | 1993-04-28 | 2001-07-09 | 松下電工株式会社 | 分電盤 |
JPH08205325A (ja) * | 1995-01-23 | 1996-08-09 | Matsushita Electric Works Ltd | 住宅分電盤のハウジング |
JP6350856B2 (ja) * | 2014-04-18 | 2018-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 分電盤 |
JP2016082851A (ja) * | 2014-10-22 | 2016-05-16 | 河村電器産業株式会社 | 住宅用分電盤 |
-
2017
- 2017-09-13 JP JP2017175966A patent/JP6957285B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019054591A (ja) | 2019-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4360392B2 (ja) | プロテクタ | |
JP4754943B2 (ja) | テーブル | |
US20100108374A1 (en) | Weatherproof cover assembly for an electrical box having a water intrusion barrier | |
JP2013146125A (ja) | 電気接続箱 | |
JP6836889B2 (ja) | 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス | |
JP6773718B2 (ja) | ロボット | |
JP6957285B2 (ja) | 住宅用分電盤 | |
JP6854622B2 (ja) | 情報分電盤用箱体 | |
KR101930622B1 (ko) | 전선 취출용 커버 박스, 플로어 패널 및 이를 포함하는 패널 조립체 | |
JP6920149B2 (ja) | 住宅用分電盤 | |
JP3334621B2 (ja) | 電気接続箱及び導出具 | |
JP6248992B2 (ja) | 電線ガイド装置 | |
JP6260203B2 (ja) | 換気口構造 | |
JP2015074307A (ja) | 電線ガイド装置 | |
JP6910709B2 (ja) | キャビネット | |
JP6953174B2 (ja) | キャビネット | |
JP3591276B2 (ja) | 分電盤 | |
JP6631864B2 (ja) | 分電盤のハウジング及び分電盤 | |
JP4735587B2 (ja) | 蓋の取付構造 | |
JP6488099B2 (ja) | 住宅用分電盤ケースの排熱構造 | |
JP6900116B2 (ja) | 分電盤 | |
JP6869805B2 (ja) | キャビネット | |
JP5189465B2 (ja) | プロテクタ | |
JP4457313B2 (ja) | 分電盤 | |
JP5057187B2 (ja) | 分電盤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200720 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210914 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6957285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |