JP6956980B2 - 出入り統制装置 - Google Patents

出入り統制装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6956980B2
JP6956980B2 JP2019571485A JP2019571485A JP6956980B2 JP 6956980 B2 JP6956980 B2 JP 6956980B2 JP 2019571485 A JP2019571485 A JP 2019571485A JP 2019571485 A JP2019571485 A JP 2019571485A JP 6956980 B2 JP6956980 B2 JP 6956980B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
control device
entry
user
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019571485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020527200A (ja
Inventor
ヒ ハン、ヨン
ヒョン オ、ドン
ホ イ、ドン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crucialtec Co Ltd
Crucialtrak Inc Korea
Original Assignee
Crucialtec Co Ltd
Crucialtrak Inc Korea
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Crucialtec Co Ltd, Crucialtrak Inc Korea filed Critical Crucialtec Co Ltd
Publication of JP2020527200A publication Critical patent/JP2020527200A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956980B2 publication Critical patent/JP6956980B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/70Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation
    • E05F15/73Power-operated mechanisms for wings with automatic actuation responsive to movement or presence of persons or objects
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F17/00Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously
    • E05F17/002Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously for wings which lie one behind the other when closed
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F17/00Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously
    • E05F2017/005Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F17/00Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously
    • E05F2017/005Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously for sliding wings
    • E05F2017/007Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously for sliding wings with means for interlocking the wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/10Additional functions
    • E05Y2800/122Telescopic action
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/10Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof
    • E05Y2900/13Application of doors, windows, wings or fittings thereof for buildings or parts thereof characterised by the type of wing
    • E05Y2900/132Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/40Application of doors, windows, wings or fittings thereof for gates

Description

本発明は、出入り統制装置に係り、さらに詳しくは、リニア(linear)モーターと多段構造の扉を適用して耐久性が向上し、設置幅が調節可能な出入り統制装置に関する。
建物の出入り口または地下鉄などの施設物の出入り口には、所定の要件を満たす者のみに出入りを許容する出入り統制装置が設置されることが多い。この種の出入り統制装置は、出入りゲートまたはゲート(gate)とも呼ばれる。一般に、出入りゲートは、使用者がセキュリティカードを当てる(タッチする)と、扉(開閉部)が開かれる方式により作動することになる。最近には、指紋などの生体識別情報を用いて扉を開く方式の出入りゲートも用いられている。
出入りゲートの種類としては、回転式ゲート(Turn Type Gate)、スライド式ゲート(Slide Type Gate)、スイング式ゲート(Swing Type Gate)などが挙げられる。
回転式ゲートは、軸により回転可能な多数本のバー(bar)が取り付けられた出入りゲートである。回転式ゲートは、設置コストが安価であるというメリットがあるが、出入りする者が自らバーを押して通り過ぎなければならないという不都合があった。また、スイング式ゲートは、回転軸を中心として扉が回動する構造となっていて、扉に利用者がぶつかるなどの安全性の問題があった。したがって、最近には、扉が自動的に横にスライドされる方式でありながらも、安全性の面からスイング式ゲートよりも有利なスライド式ゲートが頻繁に用いられている。
一方、出入りゲートの性能を評価する主な基準の一つは、処理容量である。出入りゲートの処理容量は、扉(開閉部)の駆動速度とゲートの大きさに応じて定められる。すなわち、扉の駆動速度が高いほど、定められた時間内に通行可能な者の数が増え、ゲートの大きさが小さいほど、定められた面積内に多数台のゲートを設置することが可能になって、通行可能な者の数が増える。
また、出入りゲートの耐久性、特に、扉(開閉部)の耐久性は、出入りゲートのメンテナンスにかかるコストに至大な影響を与えるため、出入りゲートの主たる性能の評価の基準となる。扉が故障して修理中である場合には、出入りゲートの処理容量が大幅に減るという問題もある。
図1には、従来の出入りゲートの一例が示されている。図1に示すスライド式のゲートでは、ゲート本体Bの内部に既に設定された大きさの扉(開閉部)Dが嵌入する。これにより、出入りゲート本体Bの幅は扉Dの幅よりも大きいかまたはそれに等しくなければならず、その結果、出入りゲート本体Bの幅を狭めるのには限界があった。なお、扉Dを左右にスライドさせる構造により扉の駆動速度を増加させるのにも限界があった。
また、上述したように、従来のスライディング式ゲートは、既に設定された大きさの扉がゲート本体と結合された構造を有するため、出入りゲートの設置幅を自由に調節することが不可能であった。
さらに、従来のスライディング式ゲートは、回転型モーター(図1における50)を用いてリンク(図1における20)を駆動して扉(図1におけるD)を制御する方式を採用していた。すなわち、従来のスライディング式ゲートは、回転型モーターを用いて扉(開閉部)を横にスライドさせるために、プーリー(図1における32、32’)、リンク(図1における20)などのさらなる部品が必要であり、これは、モーターに過度な負荷がかかる結果をきたした。結局のところ、従来のスライディング式ゲートは、モーターの寿命を短縮してゲートの全体の耐久性が弱化されざるを得ない欠点を有していた。
したがって、出入りゲートの業界では、このような従来のスライディング式ゲートが有する色々な技術的問題を解決することのできる新規な構造の出入りゲートが求められてきた。
大韓民国登録特許公報第10−0796273号(ベルトにより同時に動作する改札口用のゲート装置)
本発明は、上記の問題を解消するために案出されたものであって、本発明が解決しようとする主たる技術的課題は、回転型モーターを備えた従来のスライディング式ゲートに比べて扉の駆動速度が高く、しかも、耐久性に優れた出入り統制装置を提供することである。
また、本発明が解決しようとする他の技術的課題は、設置幅を減少させることにより、処理容量を増やすことのできる出入り統制装置を提供することである。
本発明が解決しようとする技術的課題は、上述した技術的課題に何ら制限されるものではなく、未言及のまた他の技術的課題は、次の記載から本発明が属する技術分野において通常の知識を有する者にとって明らかに理解できる筈である。
上記技術的課題を解決するための本発明の一実施の形態は、通行を統制する出入り統制装置において、通行路に設置されるゲート本体と、前記ゲート本体と結合され、多段構造の扉を備え、並進運動を用いて前記通行路を開閉する開閉部と、前記ゲート本体及び開閉部と結合され、前記開閉部の動作を制御する駆動部と、を備え、前記駆動部は、リニアモーターを備え、前記多段構造の扉は、前記リニアモーターにより駆動される第1の扉、及び前記第1の扉に結合されて前記第1の扉に連動する第2の扉を備える出入り統制装置を提供する。
本発明の様々な実施の形態において、前記ゲート本体は、前記開閉部及び前記駆動部が着脱または嵌入可能なように設けられた収容空間を有する支持フレームを備えていてもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記開閉部と前記駆動部は、互いに結合して一体型ユニットを構成し、前記一体型ユニットは、前記収容空間に嵌入してもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記一体型ユニットは、多数配備されてもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記リニアモーターは、前記収容空間の上において前記第1の扉がスライドされるように前記第1の扉を制御してもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記駆動部は、前記第2の扉を包み込む形状に設けられて、前記第2の扉が前記第1の扉の上においてスライドされるように前記第2の扉を制御する第2の扉駆動モジュールをさらに備えていてもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記第2の扉駆動モジュールは、ベルト状の伝動構造の伝動ユニットを備え、前記伝動ユニットを用いて、前記第2の扉を前記第1の扉の上においてスライドさせてもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記駆動部により前記開閉部を閉じるとき、前記リニアモーターは、前記第1の扉を前記収容空間の外にスライドされるように制御し、前記第2の扉駆動モジュールは、前記第2の扉を前記第1の扉の外側の向きにスライドされるように制御し、前記駆動部により前記開閉部を開くとき、前記リニアモーターは、前記第1の扉を前記収容空間内にスライドされるように制御し、前記第2の扉駆動モジュールは、前記第2の扉を前記第1の扉の内側の向きにスライドされるように制御してもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記駆動部により前記開閉部を閉じるときまたは開くとき、前記リニアモーターが前記第1の扉を前記収容空間の上においてスライドさせる第1の扉制御イベントと、前記第2の扉駆動モジュールが前記第2の扉を前記第1の扉の上においてスライドさせる第2の扉制御イベントは、互いに同時に起こるか、あるいは、前記第1の扉制御イベント及び第2の扉制御イベントのうちのどちらか一方が他方よりも先に起こってもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記出入り統制装置の一方の側に位置する認識部をさらに備え、前記認識部は、前記出入り統制装置の使用者の指紋を認識する指紋認識モジュール、前記出入り統制装置の使用者の静脈の形状を認識する静脈認識モジュール、前記出入り統制装置の使用者の虹彩を認識する虹彩認識モジュール及び前記出入り統制装置の使用者の顔面の形状を認識する顔面認識モジュールのうちの少なくともいずれか1つ以上を備えて前記出入り統制装置の使用者を認識するが、前記出入り統制装置の使用者が許可された使用者である場合、前記駆動部を介して前記開閉部を開いてもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記出入り統制装置の使用を案内する案内部をさらに備え、前記案内部は、前記支持フレームの一方の端に設けられて前記出入り統制装置の使用者を感知する第1のセンシングモジュールと、前記支持フレームの一方の端と対称となる前記支持フレームの他方の端に設けられて前記出入り統制装置の他の使用者を感知する第2のセンシングモジュールと、前記出入り統制装置への進入を案内する進入案内モジュールと、を備えるが、前記案内部は、前記第1のセンシングモジュール及び第2のセンシングモジュールのうちのどちらか一方のみが使用者を感知した場合、感知された使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内し、前記第1のセンシングモジュール及び第2のセンシングモジュールが両方とも使用者を感知した場合、感知された順序に従って、先に感知された使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内するか、あるいは、感知距離を基準として近い使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内してもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記進入案内モジュールは、前記使用者または前記他の使用者の向きにLEDを点灯して前記出入り統制装置への進入を表示するか、あるいは、前記使用者及び前記他の使用者に互いに異なる向きを案内してもよい。
本発明の様々な実施の形態において、前記出入り統制装置を多数台備え、前記多数台の出入り統制装置は、それぞれ所定の間隔だけ離間して設置される出入り統制システムを提供することができる。
本発明によれば、二重スライド可能な多段構造の扉を適用してゲート本体の幅を縮めることができ、出入り統制装置の処理容量を増やすことができる。
本発明によれば、リニアモーターを用いて、開閉部の駆動速度を増加させ、駆動部の耐久性を向上させることができ、その結果、出入り統制装置の全体の耐久性、信頼性及び経済性を高めることができる。
さらにまた、本発明によれば、指紋の形状の認識、静脈の形状の認識、虹彩の形状の認識及び顔面の形状の認識が行える認識部を備えて、出入り統制装置のセキュリティレベルを高めることができ、出入り統制装置の使用に当たってセキュリティカードの使用が不要になる。
さらにまた、本発明によれば、案内部を備えて、複数台の出入り統制装置の使用者のうちの一部の使用者に優先進入を表示する、あるいは、複数台の出入り統制装置の使用者に互いに異なる使用者の向きを案内することができる。
本発明の効果は、上記の効果に何ら限定されることはなく、本発明の詳細な説明の欄または特許請求の範囲に記載の発明の構成から推論可能なあらゆる効果を含むものと理解されるべきである。
従来のスライディング式ゲートを示す図である。 本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置の外形を概略的に示す図である。 本発明の一実施の形態に係るゲート本体の様々な変形済みの実施の形態を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る開閉部の細部構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る開閉部の閉モードを示す図である。 本発明の一実施の形態に係る開閉部の開モードを示す図である。 本発明の一実施の形態に係る認識部の細部構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る案内部の細部構成を示す図である。 本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置を多数台備えた出入り統制システムを示す図である。
以下では、添付図面に基づいて、本発明を詳しく説明する。しかしながら、本発明は、種々の異なる形態に具体化可能であり、したがって、ここで説明する実施の形態に限定されるものではない。また、添付図面は、単に本明細書に開示されている実施の形態を理解しやすくするためのものに過ぎず、添付図面によって本明細書に開示されている技術的思想が制限されるわけではなく、本発明の思想及び技術範囲に含まれるあらゆる変更物、均等物ないし代替物を含むものと理解されるべきである。なお、図中、本発明を明確に説明するために、説明とは無関係な部分は省略し、明細書の全般に亘って、類似の部分には類似の図面符号を付している。
以下の説明において用いられる構成要素に対する接尾詞「モジュール」、「部」、「ユニット」は、明細書の作成しやすさのみが考慮されて付されたり混用されたりするものであって、これ自体で互いに区別される意味または役割を有するものではない。また、この明細書に開示されている実施の形態を説明するに当たって、関連する公知の技術についての具体的な説明が本明細書に開示されている実施の形態の要旨を曖昧にする虞があると認められる場合、その詳細な説明を省略する。
明細書の全般に亘って、ある部分が他の部分と「連結(接続、接触、結合)」されているとしたとき、これは、「直接的に連結(接続、接触、結合)」されている場合のみならず、これらの間に他の部材を挟んで「間接的に連結(接続、接触、結合)」されている場合も含む。なお、ある部分がある構成要素を「備える(有するまたは設ける)」としたとき、これは、特に断りのない限り、他の構成要素を除外するわけではなく、他の構成要素をさらに備えていてもよいことを意味する。
本明細書において用いた用語は、単に特定の実施の形態を説明するために用いられたものであり、本発明を限定しようとする意図はない。単数の表現は、文脈からみて明らかに他の意味を有さない限り、複数の言い回しを含む。本明細書において、「備える」または「有する」などの用語は、明細書に記載の特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定するものに過ぎず、1つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除しないものと理解すべきである。
また、本明細書において用いられる「第1の」、「第2の」などの序数を含む言い回しは、様々な構成要素を説明するうえで使用可能であるが、前記構成要素は、前記言い回しによって何等限定されない。上記の言い回しは、ある構成要素を他の構成要素から区別する目的でしか使えない。例えば、本発明の権利範囲を逸脱しない範囲内において第1の構成要素は第2の構成要素と命名されてもよく、同様に、第2の構成要素もまた第1の構成要素と命名されてもよい。
図2は、本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置1の構成を示すブロック図であり、図3は、本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置1の外形を概略的に示す図である。
通行路を統制する出入り統制装置1は、ゲート本体100と、開閉部200と、駆動部300と、を備え、認識部400と、案内部500と、使用者数測定部600及び通信部700をさらに備えていてもよく、付加的に、電源(図示せず)、バッテリー(図示せず)及びスピーカー(図示せず)をさらに備えていてもよい。
ゲート本体100は、通行路に設置されて出入り統制装置1の外形を形成し、各構成要素を支持、保護及び収容することができる。開閉部200は、ゲート本体100と結合され、二重スライド可能な多段構造の扉210を備え、開モード及び閉モードへの変形をすることで、通行路を開閉する。
具体的には、ゲート本体100には、開閉部200の動作方向と略垂直なロの字状を成す支持フレーム120を有し、支持フレーム120の上辺略中央部に扉210がスライドするスリット121を設けると共に、スリット121の側部における支持フレーム120の内部に駆動部を嵌入する収容空間130を設けている。
駆動部300は、ゲート本体100及び開閉部200と結合され、開閉部200を駆動し、開閉部200の動作を制御する。なお、開閉部200及び駆動部300が結合して一体型ユニット2030を構成してもよい。
図4は、本発明の一実施の形態に係るゲート本体100の様々な変形の実施の形態を示す図であって、図4に基づいて、ゲート本体100について詳しく説明する。
ゲート本体100は、設置フレーム110と、支持フレーム120及び収容空間130を備えていてもよい。
設置フレーム110は、通行路の底面に設置され、支持フレーム120は、独立して通行路に設置されるか、あるいは、通行路に設置された設置フレーム110と結合して出入り統制装置1の全体を支持する。なお、収容空間130は、ゲート本体100の一方の面に設けられて開閉部200と駆動部300がゲート本体100に結合可能な載置空間を提供する。
図4の(a)に示すように、支持フレーム120が独立して通行路または図4(a)の下端に配設された別途の支持体401に配設できる場合、設置フレーム110は、必ずしも必須的な構成要素ではない。
しかしながら、図4の(b)に示すように、支持フレーム120が円形の構造である場合、または独立して通行路や支持体401に配設できない場合には、通行路または支持体401に設置フレーム110が配設され、支持フレーム120は、設置フレーム110と連結されてもよい。
図4に示すように、設置フレーム110と、支持フレーム120及び収容空間130の構造と形状は、種々に変形可能であり、制限があるものではなく、支持フレーム120の場合、図4の(a)では垂直構造、図4の(b)では円形構造であると示されているが、必ずしも支持フレーム120が垂直構造や円形構造である必要はない。
また、収容空間130は、ゲート本体100に1つ以上(1個または多数個)設けられてもよい。例えば、収容空間130は、支持フレーム120を軸として対称となるように支持フレーム120の両面にそれぞれ設けられてもよい。
したがって、1つの支持フレーム120に2つの収容空間130が設けられてもよく、それぞれの収容空間130には、開閉部200と駆動部300が着脱若しくは嵌入してもよい。
さらに、収容空間130は、支持フレーム120の内部に設けられて開閉部200と駆動部300が着脱または嵌入可能な載置空間を与えてもよい。
さらにまた、開閉部200と駆動部300が同時に収容空間130に嵌入するとき、空間効率性の向上のために、開閉部200と駆動部300は互いに結合して一体型ユニット2030を構成してもよい。
出入り統制装置1は、一体型ユニット2030もまた1つ以上(1個または多数個)備えていてもよい。
収容空間130は、開閉部200と駆動部300が結合した一体型ユニット2030の一部または全部が着脱または嵌入可能な形状に実現されてもよい。したがって、収容空間130の大きさは、多種多様に設定することができ、これにより、収容空間130が配備される支持フレーム120の幅もまた自由に設定することができる。
支持フレーム120の内部または一方の面に収容空間130が設けられる場合、出入り統制装置1の全体の大きさをコンパクト化することができる。したがって、このような構成を通じて、限られた空間内に設置される出入り統制装置1の台数を増加させることができ、その結果、同じ時間内に多数台の出入り統制装置1からなる出入り統制システムを用いる利用者の数が増大可能である。
さらにまた、開閉部200と駆動部300は、一体型ユニット2030を構成してもよく、一体型ユニット2030は、収容空間130に嵌入または着脱可能であり、ゲート本体100と、開閉部200及び駆動部300とそれぞれの下位の構成要素は組み立て可能なように構成されてもよい。したがって、出入り統制装置1は、設置及び部品の取り替えの便宜性を増加させることができる。
図5は、本発明の一実施の形態に係る開閉部200の細部構成を示す図であり、図6は、開閉部200の閉モードを示す図であり、図7は、開閉部200の開モードを示す図である。図2から図7に基づいて、出入り統制装置1の開閉部200、及び開閉部200と駆動部300を用いた出入り統制装置1の開閉動作について詳しく説明する。
まず、図2及び図6を参照すると、駆動部300は、リニアモーター310を備えていてもよい。
通常のリニアモーターは、自己浮上列車に主として適用されるモーターであって、誘導電動機を軸に沿って切開した平面の上に展開したような構造であり、固定子のようなリアクションレールから構成され、レール方向の直線的な駆動力を生じさせるようにしたモーターである。
前述したように、駆動部300は、リニアモーター310を用いて開閉部200の動作を制御するが、駆動部300は、開閉部200が開モードまたは閉モードに変形されるときに、リニアモーター310の特性を用いて開閉部200を並進運動させることができる。
並進運動とは、質点系のすべての質点が同じ変位で平行移動する運動を意味するものであり、回転運動とは反対の概念であり、直線運動と呼ばれることもある。
従来のスライディング式ゲートは、回転式モーターを用いていたため、扉が並進運動することができず、曲線運動または回転運動をしていた。ゲートの扉が曲線運動または回転運動をする場合、前述したように、耐久性が弱化するという問題が生じるため、出入り統制装置1は、リニアモーター310を用いて開閉部200が並進運動できるように実現した。
また、リニアモーター310は、磁性を用いるため、伝動の際に別途の接触部を必要としない。したがって、リニアモーター310は、摩擦による耐久性のロスが懸念されないという効果も有する。このような構成を通して、出入り統制装置1は、耐久性の向上はもとより、開閉部200の開閉駆動速度もまた増加させることが可能になる。
次いで、開閉部200が備えている多段構造の扉210は、リニアモーター310により上下方向の略中央部を駆動される第1の扉211、及び第1の扉211に結合されて第1の扉211に連動する第2の扉213を備えていてもよい。
換言すれば、多段構造の扉210は、駆動部300と結合する第1の扉211と、第1の扉211と重なり合うように結合する第2の扉213と、を備えていてもよい。
第1の扉211と第2の扉213の大きさと形状は互いに同様に実現されてもよいが、それぞれ異なる形状と大きさを有する形状に実現されてもよい。第1の扉211と第2の扉213は、矩形状のパネル状に作製されてもよいが、必ずしも矩形状のパネル状である必要はない。
出入り統制装置1は、第1の扉211及び第2の扉213を備える多段構造の扉210を備えて、支持フレーム120及び収容空間130の大きさを減らすことができる。したがって、出入り統制装置1は、出入り統制装置1の全体の大きさと設置幅を縮めることができるという効果を奏する。
さらに、駆動部300は、リニアモーター310に加えて、第2の扉駆動モジュール320をさらに備えていてもよい。
具体的に、リニアモーター310は、第1の扉211と結合して収容空間130上において第1の扉211がスライドされるように第1の扉211を制御する。
前述した二重スライド方式を実現するために、第2の扉駆動モジュール320は、第2の扉213を包み込む形状に設けられて、第2の扉213が第1の扉211上においてスライドされるように第2の扉213を制御する役割を担う。
さらにまた、第2の扉駆動モジュール320は、第2の扉213を第1の扉211上においてスライドさせるために、伝動ユニット321を別途に備えていてもよい。
これらに加えて、伝動ユニット321は、ベルト状の伝動構造を備えていてもよい。したがって、伝動ユニット321は、ベルト状の伝動構造を用いて、第2の扉213がプーリーの方式で第1の扉211上において自然にスライドできるように実現することができる。
このような二重スライド構造の多段構造の扉210は、上述したように、空間的な効率性を向上させ、開閉部200を開閉する方法の多様性を増加させることができる。
これらに加えて、図示はしないが、本発明の他の実施の形態においては、第3の扉、第4の扉などをそれぞれ第2の扉と第3の扉に重なり合わせて結合する方式で連結して多重スライド構造を実現することもできる。積層式構造に多重スライド方式を実現すれば、空間の効率性がさらに増す。
次いで、二重スライド可能な多段構造の扉210を備えた開閉部200の閉モード及び開モードについて詳しく説明する。
駆動部300により開閉部200を閉じるとき、リニアモーター310は、図6に示す601のように、第2の扉駆動モジュール320は、第1の扉211を収容空間130の外(外側)に向かってスライドされるように制御し、図6に示す602のように、第2の扉駆動モジュール320は、第2の扉213を第1の扉211の外側の向き(図6におけるXにて示された壁の向き)にスライドされるように制御することができる。
さらにまた、駆動部300により開閉部200を開くときには、図7に示す701のように、リニアモーター310は、第1の扉211を収容空間130内にスライドされるように制御し、図7に示す702のように、第2の扉駆動モジュール320は、第2の扉213を第1の扉211の内側の向き(図7におけるXにて示された壁とは反対の向き)にスライドされるように制御することができる。
また、リニアモーター310による第1の扉211の動作と、第2の扉駆動モジュール320による第2の扉213の動作は、時間と方法を異ならせてもよい。
例えば、リニアモーター310が第1の扉211を収容空間130上においてスライドさせる第1の扉制御イベントと、第2の扉駆動モジュール320が第2の扉213を第1の扉211上においてスライドさせる第2の扉制御イベントは、互いに同時に起こってもよく、前記第1の扉制御イベント及び第2の扉制御イベントのうちのどちらか一方が他方よりも先に起こってもよい。
すなわち、開閉部200を開くとき及び閉じるとき、リニアモーター310と第2の扉駆動モジュール320は、同時にまたは所定の時間間隔をあけてリニアモーター310が第2の扉駆動モジュール320よりも先に第1の扉211をスライドさせてもよく、第2の扉駆動モジュール320がリニアモーター310よりも先に第2の扉213をスライドさせてもよい。
本発明の様々な実施の形態においては、リニアモーター310が第1の扉211をスライドさせる時間及び速度と、第2の扉駆動モジュール320が第2の扉213をスライドさせる時間及び速度をそれぞれ異ならせて設定して開閉方法の多様性を増加させ、デザイン性にも優れた出入り統制装置1を提供することができる。
図8は、本発明の一実施の形態に係る認識部400の細部構成を示す図であって、上述した説明と図8に基づいて、認識部400について詳しく説明する。
出入り統制装置1は、認識部400を用いて許可された者に限って、通行を許容することができる。認識部400は、出入り統制装置1の使用者を認識するために、出入り統制装置1の使用者の指紋を認識する指紋認識モジュール410と、出入り統制装置1の使用者の静脈の形状を認識する静脈認識モジュール420と、出入り統制装置1の使用者の虹彩を認識する虹彩認識モジュール430及び出入り統制装置1の使用者の顔面の形状を認識する顔面認識モジュール440のうちの少なくともいずれか1つ以上を備えていてもよい。
認識部400は、特定の1つの認識モジュール410、420、430または440のみを備えて、出入り統制装置1の使用者を認識することができ、セキュリティレベルを高める必要がある場合、認識部400は、各モジュール410、420、430及び440の全体を用いて、出入り統制装置1の使用者を認識することもある。
さらに、認識部400は、既に格納されている出入り統制装置1の使用者の指紋情報、静脈情報、虹彩情報及び顔面情報のうちの少なくともいずれか1種以上を含めた使用者情報が格納されたデータベースの形式の格納所(図示せず)または使用者登録部(図示せず)をさらに備えていてもよい。
認識部400は、前記格納所(図示せず)または使用者登録部(図示せず)に既に格納された前記使用者情報と、各モジュール410、420、430、440を介して認識した使用者の指紋、静脈の形状、虹彩、顔面の形状とを比較して、一致する場合には、駆動部300を介して開閉部200を開モードに変形することができ、一致しない場合には、駆動部300を介して開閉部200を閉モードに保持することができる。
これに加えて、認識部400は、前記比較の結果が一致しない場合、さらにスピーカー(図示せず)を介して既に設定された音響を与えることもできる。例えば、出入り統制装置1は、認識部400における比較の結果が一致しない場合、「許可されなかった使用者です。」または「もう一度認識してください。」などの音声をスピーカー(図示せず)を介して与えることができる。
さらにまた、各モジュール410、420、430及び440は、カメラを用いて光学的な方法で取得しようとする指紋の形状、静脈の形状、虹彩の形状または顔面の形状をセンシングすることができる。このとき、各モジュール410、420、430及び440は隣設されて、出入り統制装置1は、使用者の認識の効率性を増大させることができる。
また、認識部400が球状若しくは柱状に実現される場合、各モジュール410、420、430及び440は、中空状の認識部400の内部に位置してもよく、認識部400の外面にはガラスなどの透過性を有する素材の筐体が取り付けられてもよい。
さらに、認識部400は、使用者の身体が直接的に認識部400の表面に触れなくても、使用者の指紋の形状の認識または静脈の形状の認識を行うことができ、且つ、認識部400は、使用者が外部から認識部400へと近づく間にも顔面の形状の認識または虹彩の形状の認識を行うことができる。
認識部400が認識または取得する前記使用者情報は、使用者の指紋の形状、静脈の形状、虹彩の形状及び顔面の形状のうちの少なくともいずれか1つを含む使用者生体データと命名されてもよい。各モジュール410、420、430、440は、それぞれ独立して、当該モジュールがセンシング可能な使用者生体データを認識または取得することができる。
認識部400が各モジュール410、420、430及び440をいずれも備えている場合において、出入り統制装置1は、各モジュール410、420、430及び440がセンシングする生体データの一部さえ認識されても、開閉部200を開くことができる。例えば、出入り統制装置1は、指紋認識モジュール410の指紋の形状のセンシングのみが完了した場合であっても、開閉部200を開くことができる。これにより、認識部400の認識速度を増加させることができ、出入り統制装置1の全体の開閉駆動速度もまた増大可能である。
図9は、本発明の一実施の形態に係る案内部500の細部構成を示す図である。
案内部500は、出入り統制装置1の使用者を感知する。また、使用者の使い勝手をよくするために、複数の使用者が感知される場合、案内部500は、特定の使用者に出入り統制装置1の進入の案内を行うことができる。
具体的に、案内部500は、ゲート本体100の一方の端に設けられ得る第1のセンシングモジュール510と、ゲート本体100の他方の端に設けられ得る第2のセンシングモジュール520及び進入案内モジュール530を備える。第1のセンシングモジュール510と第2のセンシングモジュール520は、出入り統制装置1の上に位置してもよいが、出入り統制装置1から離れた個所に配設されてもよい。
出入り統制装置1は、通行路に設置されて通行を統制する装置であって、両方向に使用者が通行できるように設置されることが普遍的である。したがって、第1のセンシングモジュール510と第2のセンシングモジュール520は、支持フレーム120を基準として対称となるようにそれぞれ支持フレーム120の両終端に位置してもよい。
進入案内モジュール530は、出入り統制装置1に1つ以上(1個または多数個)設けられてもよい。例えば、出入り統制装置1に2つの進入案内モジュール530が設けられた場合、進入案内モジュール530は、両方向の使用者に案内をするために、第1のセンシングモジュール510及び第2のセンシングモジュール520と隣り合う位置にそれぞれ配備されてもよい。
第1のセンシングモジュール510は、出入り統制装置1のある一人の使用者を感知し、感知された使用者との距離を測定してもよい。第2のセンシングモジュール520もまた、出入り統制装置1の他の使用者を感知し、感知された使用者との距離を測定してもよい。
次いで、案内部500は、第1のセンシングモジュール510及び第2のセンシングモジュール520のうちのどちらか一方のみが使用者を感知した場合、感知された使用者に進入案内モジュール530を用いて出入り統制装置1への進入を案内してもよい。なお、第1のセンシングモジュール510及び第2のセンシングモジュール520が両方とも使用者を感知した場合、案内部500は、感知された順序に従って、先に感知された使用者に進入案内モジュール530を用いて出入り統制装置1への進入を案内してもよく、あるいは、感知距離を基準として近い使用者に進入案内モジュール530を用いて出入り統制装置1への進入を案内してもよい。
すなわち、案内部500は、感知された順序または距離など様々な基準に従って、感知された複数の使用者に進入の案内を行ってもよく、複数の使用者に互いに異なる向きを案内してもよい。
また、案内部500は、第1のセンシングモジュール510及び第2のセンシングモジュール520により測定されたある一人の使用者との距離と、他の使用者との距離とを比較して、ある一人の使用者及び他の使用者に進入案内モジュール530を用いて出入り統制装置1への進入を案内してもよい。このとき、進入案内モジュール530は、ある一人の使用者または他の使用者の向きにLEDを点灯して出入り統制装置1への優先進入を表現してもよい。進入案内モジュール530がLEDを点灯する方法の態様には制限がない。
例えば、両方向から同時に複数台の出入り統制装置1の使用者が出入り統制装置1へと進入しようとする場合、対称となる位置に取り付けられた第1のセンシングモジュール510と第2のセンシングモジュール520がそれぞれ位置している向きの使用者を感知し、使用者との距離を測定する。
次いで、案内部500は、第1のセンシングモジュール510が測定した距離と、第2のセンシングモジュール520が測定した距離とを比較してもよく、距離が近い側の使用者に進入案内モジュール530を用いて矢印の表示または「利用可能」なる文句のLEDの表示を行うことができ、距離が遠い側の使用者には、×を表示したり、「利用不可」または「少々お待ちください。」などの文句をLEDを用いて表示したりすることができる。
これにより、出入り統制装置1は、使用者の使い勝手をよくすることができ、多数の使用者が一括して出入り統制装置1を使用することによる起こる使用者と出入り統制装置1との衝突の問題を防ぐことができる。
図2に戻ると、出入り統制装置1は、上述したように、出入り統制装置1の使用者数を測定する使用者数測定部600と、出入り統制装置1に関連する情報を既に設定された端末と送受信する通信部700、及び出入り統制装置1に関連する情報をモニターリングする制御部800をさらに備えていてもよい。
使用者数測定部600及び通信部700もまた、出入り統制装置1の上に位置してもよい。
通信部700は、既に設定された端末と無線で連動可能であり、ゲート本体100と、開閉部200と、駆動部300と、認識部400と、案内部500と、使用者数測定部600及び通信部700のうちの少なくともいずれか1つ以上と関連する情報を前記既に設定された端末に伝送してもよい。
通信部700は、情報の伝送に際して無線通信技術を用いてもよい。例えば、通信部700は、ブルートゥース(登録商標)(Bluetooth(登録商標))、ジグビー(Zigbee)、LTE、Wi−Fi方式の無線通信技術を用いてもよいが、これに制限されるわけではない。
前記既に設定された端末とは、通信可能なデジタル機器を意味する。例えば、前記既に設定された端末は、スマートフォン、スマートパッド、スマートガラス、スマートウォッチ、ノート型パソコン、パソコンまたはPDAであってもよいが、これに制限されるわけではない。
使用者数測定部600は、開閉部200の駆動回数情報、認識部400の使用者認識の回数情報及び案内部500の使用者進入案内の回数情報のうちの少なくともいずれか1つ以上の情報を用いて、出入り統制装置1の使用者数を測定してもよい。なお、使用者数測定部600は、一日中の利用者数、特定の時間の間の利用者数のように一定の基準に従って使用者数を測定してもよい。
また、通信部700が前記既に設定された端末に伝送する情報は、ゲート本体100と、開閉部200と、駆動部300と、認識部400と、案内部500と、使用者数測定部600及び通信部700のうちの少なくともいずれか1つ以上と関連する誤り情報、開閉部200の駆動回数情報、認識部400の使用者認識の回数情報、案内部500の使用者進入案内の回数情報及び使用者数測定部600が測定した出入り統制装置1の使用者数情報のうちの少なくともいずれか1つ以上を含んでいてもよい。
制御部800は、ディスプレイモジュール(図示せず)を用いて、出入り統制装置1に関連する情報を表示してもよい。また、制御部800は、別途のソフトウェアを用いて、出入り統制装置1に関連する情報をモニターリングしたり、出入り統制装置1を構成する各構成要素の設定を変更したりしてもよい。
例えば、制御部800は、開閉部200のモード変更、認識部400の認識方法の設定及び変更、案内部500の案内方法の設定及び変更、通信部700を用いた既に設定された端末への情報の送信、出入り統制装置に配設可能なスピーカー(図示せず)が与える音響の設定及び変更、出入り統制装置1を構成する各構成要素の誤り情報の取得及び表示などを行ってもよい。
このような通信部700の情報の送受信を用いて、前記既に設定された端末は、出入り統制装置1と関連する情報の解析、管理及び誤りの解析を行うことが可能である。なお、既に設定された端末に配備された出入り統制装置1の制御ソフトウェアを用いて遠隔にて出入り統制装置1を修理したり管理したりしてもよい。なお、制御部800を用いて、出入り統制装置1を分解しなくても、出入り統制装置1の設定を変更することができ、出入り統制装置1をモニターリングすることができる。したがって、出入り統制装置1のマネージャの使い勝手がよくなる。
図10は、本発明の一実施の形態に係る出入り統制装置を多数台備えた出入り統制システム2を示す図であって、上述した図2から図9の説明と図10に基づいて、出入り統制システム2について詳しく説明する。
出入り統制システム2は、多数台の出入り統制装置1を備えていてもよく、多数台の出入り統制装置1は、それぞれ所定の間隔だけ離間して設置されて通路を形成してもよく、例えば、多数台の出入り統制装置1は、2つずつ対をなして対向するように設置されてもよい。
さらに、出入り統制システム2は、多数台の出入り統制装置1がそれぞれ備えている収容空間130上においてスライドされる第1の扉211のスライド長さと、第1の扉211上においてスライドされる第2の扉213のスライド長さを制御して、前記所定の間隔を設定することもできる。
出入り統制システム2の様々な幅を示す図12のd1、d2、d3を比較すれば、d1は、多数台の出入り統制装置1を設置した出入り統制システム2の幅がd1、d2及びd3のうち最も広い場合であり、d2は、d1よりも狭いものの、d3よりは広い場合であり、d3は、d1、d2及びd3のうち最も狭い幅を有する。
多数台の出入り統制装置1の設置幅を自由に設定して出入り統制システム2を実現すれば、出入り統制装置1の再設置コストを節減し、空間の活用度を高めることができきる。
また、上述したように、支持フレーム120の両面に開閉部200及び駆動部300を備え、出入り統制装置1の両方向に認識部400を設けると、出入り統制システム2の空間の活用度を高めることができる。
上述した出入り統制装置1及び出入り統制システム2の機能は、外部電源または組み込まれたバッテリーにより実現可能である。なお、出入り統制装置1の各構成要素は、有線または無線で互いに接続または連動されていてもよく、各構成要素の機能は、別々に独立して制御することができるが、必ずしも独立している必要はなく、互いに物理的にまたは電気的に従属されて制御されてもよい。
これまで述べてきた出入り統制装置1を用いる場合、二重スライド可能な多段構造の扉210を備えた開閉部200を用いて収容空間130上においてスライドされる第1の扉211のスライド長さと、第1の扉211上においてスライドされる第2の扉213のスライド長さをそれぞれ別々に設定することができる。
したがって、出入り統制装置1は、従来のスライディング式ゲートのように既に設定された大きさの扉を介して通行路を開閉することに比べて、支持フレーム120の幅を大幅に狭めることができ、これにより、多数台の出入り統制装置1を用いて実現した出入り統制システム2の設置幅もまた狭めることができる。
出入り統制システム2の設置幅が狭まると、限られた空間内に出入り統制システム2を構成する出入り統制装置1の数が増えるので、定められた時間内に出入り統制システム2を用いる使用者数を増加させることができ、これは、出入り統制システム2の性能である処理容量を増大させる結果につながる。
さらに、出入り統制装置1は、上述したように、回転式モーターではなく、リニアモーター310を備えた駆動部300を用いて開閉部200の動作を制御するので、開閉部200駆動速度である開閉速度を増加させることができ、出入り統制装置1及び出入り統制システム2の全体の耐久性もまた向上させることができる。出入り統制装置1の耐久性が向上すれば、出入り統制装置1の信頼性及び経済性もまた高めることができる。
上述した本発明の説明は、単なる例示のためのものであり、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者は、本発明の技術的な思想や必須的な特徴を変更することなく、他の具体的な形態へと容易に変形できることが理解できる筈である。よって、上述した実施の形態は、あらゆる面において例示的なものに過ぎず、限定的ではないものと理解すべきである。例えば、単一型であると説明されている各構成要素は、分散されて実施されてもよく、同様に、分散されていると説明されている構成要素もまた、組み合わせられた形態に実施されてもよい。本発明の範囲は、後述する特許請求の範囲によって表わされ、特許請求の範囲の意味及び範囲、並びにその均等概念から導き出されるあらゆる変更または変形された形態が本発明の範囲に含まれるものと解釈されるべきである。
200:開閉部
211:第1の扉
213:第2の扉
300:駆動部
310:リニアモーター
320:第2の扉駆動モジュール
321:伝動ユニット
100:ゲート本体
110:設置フレーム
120:支持フレーム
130:収容空間
400:認識部
410:指紋認識モジュール
420:静脈認識モジュール
430:虹彩認識モジュール
440:顔面認識モジュール
500:案内部
510:第1のセンシングモジュール
520:第2のセンシングモジュール
530:進入案内モジュール
600:使用者数測定部
700:通信部
800:制御部

Claims (11)

  1. 通行を統制する出入り統制装置において、
    通行路に設置されるゲート本体と、
    前記ゲート本体と結合され、多段構造の扉を備え、並進運動を用いて前記通行路を開閉する開閉部と、
    前記ゲート本体及び開閉部と結合され、前記開閉部の動作を制御する駆動部と、
    を備える構成であって、
    前記ゲート本体は、前記開閉部の動作方向と略垂直なロの字状を成す支持フレームを有し、
    前記支持フレームの上辺略中央部に前記扉がスライドするスリットを設けると共に、前記スリットの側部における前記支持フレームの内部に前記駆動部を嵌入する収容空間を設けた構成において、
    前記駆動部は、リニアモーターを備え、
    前記多段構造の扉は、前記リニアモーターにより上下方向の略中央部を駆動される第1の扉、及び前記第1の扉に結合されて前記第1の扉に連動する第2の扉を備えることを特徴とする出入り統制装置。
  2. 前記開閉部と前記駆動部は、互いに結合して一体型ユニットを構成し、
    前記一体型ユニットは、前記収容空間に嵌入することを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  3. 前記一体型ユニットは、多数配備されることを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  4. 前記駆動部は、
    前記第2の扉を包み込む形状に設けられて、前記第2の扉が前記第1の扉の上においてスライドされるように前記第1の扉とは独立して前記第2の扉を制御可能な第2の扉駆動モジュールをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の出入り統制装置。
  5. 前記第2の扉駆動モジュールは、
    ベルト状の伝動構造の伝動ユニットを備え、
    前記伝動ユニットを用いて、前記第2の扉を前記第1の扉の上においてスライドさせることを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  6. 前記駆動部により前記開閉部を閉じるとき、
    前記リニアモーターは、前記第1の扉を前記収容空間の外にスライドされるように制御し、前記第2の扉駆動モジュールは、前記第2の扉を前記第1の扉の外側の向きにスライドされるように制御し、
    前記駆動部により前記開閉部を開くとき、
    前記リニアモーターは、前記第1の扉を前記収容空間内にスライドされるように制御し、前記第2の扉駆動モジュールは、前記第2の扉を前記第1の扉の内側の向きにスライドされるように制御することを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  7. 前記駆動部により前記開閉部を閉じるときまたは開くとき、
    前記リニアモーターが前記第1の扉を前記収容空間の上においてスライドさせる第1の扉制御イベントと、前記第2の扉駆動モジュールが前記第2の扉を前記第1の扉の上においてスライドさせる第2の扉制御イベントは、
    互いに同時に起こるか、あるいは、前記第1の扉制御イベント及び第2の扉制御イベントのうちのどちらか一方が他方よりも先に起こることを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  8. 前記出入り統制装置の一方の側に位置する認識部をさらに備え、
    前記認識部は、
    前記出入り統制装置の使用者の指紋を認識する指紋認識モジュール、前記出入り統制装置の使用者の静脈の形状を認識する静脈認識モジュール、前記出入り統制装置の使用者の虹彩を認識する虹彩認識モジュール及び前記出入り統制装置の使用者の顔面の形状を認識する顔面認識モジュールのうちの少なくともいずれか1つ以上を備えて前記出入り統制装置の使用者を認識するが、
    前記出入り統制装置の使用者が許可された使用者である場合、前記駆動部を介して前記開閉部を開くことを特徴とする請求項1に記載の出入り統制装置。
  9. 前記出入り統制装置の使用を案内する案内部をさらに備え、
    前記案内部は、
    前記支持フレームの一方の端に設けられて前記出入り統制装置の使用者を感知する第1のセンシングモジュールと、前記支持フレームの一方の端と対称となる前記支持フレームの他方の端に設けられて前記出入り統制装置の他の使用者を感知する第2のセンシングモジュールと、前記出入り統制装置への進入を案内する進入案内モジュールと、を備えるが、
    前記案内部は、
    前記第1のセンシングモジュール及び第2のセンシングモジュールのうちのどちらか一方のみが使用者を感知した場合、感知された使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内し、
    前記第1のセンシングモジュール及び第2のセンシングモジュールが両方とも使用者を感知した場合、感知された順序に従って、先に感知された使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内するか、あるいは、感知距離を基準として近い使用者に前記進入案内モジュールを用いて前記出入り統制装置への進入を案内することを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  10. 前記進入案内モジュールは、
    前記使用者または前記他の使用者の向きにLEDを点灯して前記出入り統制装置への進入を表示するか、あるいは、
    前記使用者及び前記他の使用者に互いに異なる方向を案内することを特徴とする請求項に記載の出入り統制装置。
  11. 請求項1に記載の出入り統制装置を多数台備え、
    前記多数台の出入り統制装置は、それぞれ所定の間隔だけ離間して設置されることを特徴とする出入り統制システム。
JP2019571485A 2017-07-04 2018-06-25 出入り統制装置 Active JP6956980B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170084586A KR101985389B1 (ko) 2017-07-04 2017-07-04 출입 통제 장치
KR10-2017-0084586 2017-07-04
PCT/KR2018/007149 WO2019009551A1 (ko) 2017-07-04 2018-06-25 출입 통제 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020527200A JP2020527200A (ja) 2020-09-03
JP6956980B2 true JP6956980B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=64951124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019571485A Active JP6956980B2 (ja) 2017-07-04 2018-06-25 出入り統制装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210047874A1 (ja)
EP (1) EP3650626A4 (ja)
JP (1) JP6956980B2 (ja)
KR (1) KR101985389B1 (ja)
CN (1) CN110869576A (ja)
WO (1) WO2019009551A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11708716B2 (en) * 2020-09-15 2023-07-25 Travis Lloyd Leite Security door

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200155075Y1 (ko) * 1996-11-21 1999-08-16 전주범 양방향 개찰기 자동전환장치
JP2000108890A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Fuji Electric Co Ltd プラットホーム用開閉柵
US6745520B2 (en) * 2002-05-10 2004-06-08 John L. Puskaric Integrated rapid access entry/egress system
JP4713891B2 (ja) * 2005-01-17 2011-06-29 株式会社高見沢サイバネティックス ゲート装置用扉及びゲート装置
JP2006268144A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Toshiba Corp 自動改札装置
CN100999974B (zh) * 2007-01-08 2010-05-26 上海盛卡恩智能系统有限公司 宽通道双门伸缩机构
KR100796273B1 (ko) 2007-08-21 2008-01-21 (주)지멕스 벨트로 동시 동작하는 개찰구용 게이트 장치
KR20100082580A (ko) * 2009-01-09 2010-07-19 주식회사 케이코하이텍 지문 인식형 보안 출입 게이트 및 이를 이용한 출입 통제 시스템
KR200460688Y1 (ko) * 2009-07-29 2012-05-31 대우정보시스템 주식회사 조립 및 분해 해체가 용이한 슬림형 출입 통제 장치
CN102359079A (zh) * 2011-08-01 2012-02-22 江西百胜门控设备有限公司 一种悬臂伸缩通道机
CN202595664U (zh) * 2012-03-07 2012-12-12 纳博特斯克株式会社 自动检票机的门装置
CN202755328U (zh) * 2012-08-03 2013-02-27 北京中软万维网络技术有限公司 地铁闸机剪式门
KR101439348B1 (ko) * 2012-12-11 2014-11-04 주식회사 글로비트 얼굴인식을 이용한 출입통제 및 근태관리 시스템
CN203668851U (zh) * 2013-12-24 2014-06-25 深圳市捷顺科技实业股份有限公司 加宽式通道闸
CN103850188A (zh) * 2014-02-28 2014-06-11 李朋飞 一种激光道闸及其控制方法
JP6351473B2 (ja) * 2014-10-02 2018-07-04 三菱電機株式会社 可動扉装置
CN204551324U (zh) * 2015-04-08 2015-08-12 上海交大高新技术股份有限公司 智能闸机控制系统
CN105139546A (zh) * 2015-09-08 2015-12-09 昆山古鳌电子机械有限公司 一种具有生物体认证功能的自动交易装置
CN205451227U (zh) * 2016-02-23 2016-08-10 云智视像科技(上海)有限公司 一种基于访客多重身份验证的出入控制通道闸机

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019009551A1 (ko) 2019-01-10
US20210047874A1 (en) 2021-02-18
KR101985389B1 (ko) 2019-06-04
EP3650626A4 (en) 2020-07-08
KR20190004851A (ko) 2019-01-15
EP3650626A1 (en) 2020-05-13
CN110869576A (zh) 2020-03-06
JP2020527200A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941325B2 (ja) 出入り統制装置
JP2020527658A (ja) 出入り統制装置
WO2011048651A1 (ja) エレベータシステム
JP5409793B2 (ja) ゲート装置
JP6956980B2 (ja) 出入り統制装置
JP5721269B2 (ja) エレベータの群管理制御システム
JP5911542B2 (ja) エレベータシステム、セキュリティゲート及び表示装置
KR101745694B1 (ko) 원격 제어가 가능한 스피드게이트 모니터링 시스템
KR102387528B1 (ko) 턴게이트 제어장치 및 이를 포함하는 턴게이트 장치
JP2011253490A (ja) ゲート機
JP5226338B2 (ja) ゲート装置
KR101460708B1 (ko) 게이트의 출입통제장치
JP2006266881A (ja) ゲート装置
JP2003331326A (ja) 非接触式自動改札機
CN219800205U (zh) 一种建筑工地员工入场管理闸机
WO2024052483A1 (en) Person guiding system as well as method for operating a person guiding system
KR101468684B1 (ko) 게이트의 출입통제장치
JP2022007728A (ja) カードリーダーシステム
JP2006009548A (ja) セキュリティーゲート
KR101170521B1 (ko) 회동식 슬림형 슬라이딩 도어를 구비한 게이트
JP2015053000A (ja) 両用改札装置
JP2018122664A (ja) ホーム柵構成用の可動バーユニット
JP2003331320A (ja) 非接触式自動改札機
JP2007305038A (ja) 自動改札装置の進入方向表示
JP2002245494A (ja) 自動改札機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956980

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150