JP6955837B2 - 電源装置および負荷監視器 - Google Patents

電源装置および負荷監視器 Download PDF

Info

Publication number
JP6955837B2
JP6955837B2 JP2018546343A JP2018546343A JP6955837B2 JP 6955837 B2 JP6955837 B2 JP 6955837B2 JP 2018546343 A JP2018546343 A JP 2018546343A JP 2018546343 A JP2018546343 A JP 2018546343A JP 6955837 B2 JP6955837 B2 JP 6955837B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
inverter
power supply
switch
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018074446A1 (ja
Inventor
利男 平塚
利男 平塚
Original Assignee
Mirai−Labo株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mirai−Labo株式会社 filed Critical Mirai−Labo株式会社
Publication of JPWO2018074446A1 publication Critical patent/JPWO2018074446A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6955837B2 publication Critical patent/JP6955837B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/145Indicating the presence of current or voltage
    • G01R19/15Indicating the presence of current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/486Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for measuring temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/256Carrying devices, e.g. belts
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J9/00Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting
    • H02J9/04Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source
    • H02J9/06Circuit arrangements for emergency or stand-by power supply, e.g. for emergency lighting in which the distribution system is disconnected from the normal source and connected to a standby source with automatic change-over, e.g. UPS systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/10Batteries in stationary systems, e.g. emergency power source in plant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2300/00Systems for supplying or distributing electric power characterised by decentralized, dispersed, or local generation
    • H02J2300/20The dispersed energy generation being of renewable origin
    • H02J2300/22The renewable source being solar energy
    • H02J2300/24The renewable source being solar energy of photovoltaic origin
    • H02J2300/26The renewable source being solar energy of photovoltaic origin involving maximum power point tracking control for photovoltaic sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J3/00Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
    • H02J3/38Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
    • H02J3/381Dispersed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/35Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering with light sensitive cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B10/00Integration of renewable energy sources in buildings
    • Y02B10/70Hybrid systems, e.g. uninterruptible or back-up power supplies integrating renewable energies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/56Power conversion systems, e.g. maximum power point trackers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、電源装置および負荷監視器に関する。
災害発生時には商用電力系統から電力が供給されない状況が発生することが多い。一方、災害復旧に際して行う作業には、電力で駆動される機器が用いられることも多い。
そこで、発電機が用いられる場合がある。発電機としては、ガソリンなどで動くエンジンなどにより駆動されるものがある。また、発電機に車輪を備え、移動可能としているものもある。
特開2016−115323号公報
エンジンを備えた発電機は、質量が大きいものが多く、車輪を備えていたとしても移動させるのが困難である。蓄電池は充放電容量に応じて質量が大きくなるため、復旧作業などの際に要求される大容量の蓄電池、あるいは、蓄電池システムを移動させることは困難である。
そこで、本発明は、大容量の蓄電池を用いた電源装置の移動を容易にすることを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明は、電源装置において、車輪を持つ台車と、前記台車に支持されたインバーターと、下部に電力出力端子を備えたバッテリーと、前記バッテリーを上下方向に移動させて着脱可能で前記インバーターに接続されて前記バッテリーを装着したときに前記電力出力端子に接触する電力入力端子を備えたバッテリー取付部と、を有し、負荷に接続するアウトレットと前記インバーターとの間に設けられた第1スイッチと、前記インバーターと並列に前記アウトレットに接続された直流電源と、前記直流電源と前記アウトレットとの間に設けられた第2スイッチと、前記アウトレットと前記インバーターとの間を流れる電流を検出する第1センサーと、前記アウトレットと前記直流電源との間を流れる電流を検出する第2センサーと、前記第1センサーが検出する電流が第1の閾値よりも小さい状態が所定の期間継続したときに前記第1スイッチを開とし前記第2スイッチを閉とし前記インバーターの動作を停止させ、前記第2センサーが検出する電流が第2の閾値よりも高くなると第1スイッチを閉とし第2スイッチを開とし前記インバーターの動作を開始させる、コントローラーと、を備えた負荷監視器をさらに有することを特徴とする。
また、本発明は、負荷監視器において、負荷に接続するアウトレットとインバーターとの間に設けられた第1スイッチと、前記インバーターと並列に前記アウトレットに接続された直流電源と、前記直流電源と前記アウトレットとの間に設けられた第2スイッチと、前記アウトレットと前記インバーターとの間を流れる電流を検出する第1センサーと、前記アウトレットと前記直流電源との間を流れる電流を検出する第2センサーと、前記第1センサーが検出する電流が第1の閾値よりも小さい状態が所定の期間継続したときに前記第1スイッチを開とし前記第2スイッチを閉とし前記インバーターの動作を停止させ、前記第2センサーが検出する電流が第2の閾値よりも高くなると第1スイッチを閉とし第2スイッチを開とし前記インバーターの動作を開始させる、コントローラーと、を有することを特徴とする。
本発明によれば、大容量の蓄電池を用いた電源装置の移動を容易にすることができる。
本発明に係る電源装置の一実施の形態の一部を切り欠いた状態で一部を半透明にした状態の斜視図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態の正面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態の上面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態の側面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態の背面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態におけるバッテリーの一部拡大側断面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態におけるバッテリー取付部の側断面図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態のブロック図である。 本発明に係る電源装置の一実施の形態における負荷監視器の回路図である。
本発明に係る電源装置の一実施の形態を、図面を参照して説明する。なお、この実施の形態は単なる例示であり、本発明はこれに限定されない。同一または類似の構成には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図1は、本発明に係る電源装置の一実施の形態の一部を切り欠いた状態で一部を半透明にした状態の斜視図である。図2は、本実施の形態の電源装置の正面図である。図3は、本実施の形態の電源装置の形態の上面図である。図4は、本実施の形態の電源装置の側面図である。図5は、本実施の形態の電源装置の背面図である。
本実施の形態の電源装置10は、台車20とインバーター30とバッテリー取付部40とバッテリー50とを有している。
台車20は、底板23とフレーム21と車輪22とカバーとを備えている。底板23は、平板である。底板23は、たとえばステンレス鋼製である。
フレーム21は、たとえばアルミニウムのパイプで形成されている。フレーム21は、たとえば、底板23の上方に底部に平行に配置された略長方形の上部フレームと、底板23から上部フレームに向かって伸びる柱部とからなる。上部フレームあるいは柱部の一部は、斜めに設けられていてもよい。フレーム21を設けることにより、全体として強度・剛性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。また、フレーム21をパイプで形成することにより、全体として強度・剛性を確保しつつ、軽量化を図ることができる。
車輪22は、たとえば4個である。フレーム21の下端後方には、両側面のそれぞれに2個の車輪取り付けられている。フレーム21の下端前方には、2個の車輪22が取り付けられている。フレーム21の下端前方に取り付けられた車輪22は、それぞれ水平面内に回転可能な車輪固定具に取り付けられている。車輪22は、たとえば中央部部分がステンレス鋼製、外周がゴム製である。車輪22には、前輪または後輪にストッパーを取り付けてもよい。ストッパーは、台車20の取っ手部で操作できるようにしてもよい。台車の取っ手から手を放すと移動できないようにしてもよい。
台車20の左右の側面には、側板24が取り付けられている。それぞれの側板24には、スリット25が形成されている。側板24は、たとえばステンレス鋼製である。側板24の内側には、補助側板92が取り付けられていてもよい。また、台車20の前方上部の左右などには、補強板91が取り付けられていてもよい。
台車20の前面の下部には、前板26が取り付けられている。前板26には、スリット27が形成されている。台車20の前面の上部には、斜板28が取り付けられている。前板26および斜板28は、たとえばステンレス鋼製である。前板26の下部には、LEDライト93が取り付けられている。LEDライト93は、たとえば左右に2つ設けられている。LEDライト93のそれぞれは、たとえば複数のLEDを有している。LEDライト93は、できるだけ地面に平行に、すなわち水平方向に光を照射する。これにより、地面の凹凸が視認しやすくなる。LEDライト93は、平面に照らした場合の輝度のばらつきが小さい方が好ましい。
台車20の背面の下部には、吸入パネル70が取り付けられている。吸入パネル70には、下方に開口した吸入口71が形成されている。吸入パネル70は、たとえばステンレス鋼製である。吸入パネル70の内側面には、埃などの侵入を抑制するフィルターを設けてもよい。台車20の前面近傍には、ファンが設けられていて、吸入パネル70から台車20の前方に向かう空気の流れを形成できるようになっている。
台車20の背面の上部には、操作パネル80が取り付けられている。操作パネル80は、メインスイッチ84とACアウトレット97とLCDディスプレイ83とを備えている。操作パネル80に、USB端子、AC入力端子、ソーラーパネルの入力部などを備えてもよい。
台車20の上面には、上板29が取り付けられている。上板29のたとえば後方側には蝶番が取り付けられていて、上板29は開閉可能である。上板29は、たとえばステンレス鋼製である。水にぬれる心配がない場所で使う場合には、上板29を設けなくてもよい。あるいは、パンチングメタルなどを用いてもよい。
インバーター30は、底板23の上面に載置されている。インバーター30は、底板23に固定されていてもよい。インバーター30が底板23に固定されていると、移動に際してインバーター30が振動などによって動く可能性が小さくなる。
インバーター30の上方には、仕切板60が設けられている。仕切板60は、底板23に平行に配置されている。仕切板60は、台車20に直接にあるいは間接に固定されている。
仕切板60の上面には、バッテリー取付部40が設けられている。バッテリー取付部40は、たとえば3個である。
バッテリー取付部40のそれぞれには、バッテリー50が取り付けられている。バッテリー50は、略直方体のケースに複数の蓄電池を収納したものである。バッテリー50の下部には、端子部が設けられている。バッテリー50の上部には、ハンドルが取り付けられている。バッテリー50の上面に、バッテリー50の残蓄電量を表示するインジケーターを設けてもよい。
バッテリー50は、たとえばLiイオン電池である。軽量かつ大容量の二次電池であれば、他の型式の電池を用いてもよい。Liイオン電池であれば、約22cm×約16cm×約40cmのケースとしても、電池容量を公称30,000mAh程度とすることができる。この程度の大きさの場合、バッテリー50の質量は、たとえば12kg程度である。
バッテリー50の出力電圧は、たとえば約43Vである。出力電流は、たとえば瞬間最大100A程度である。充電時の電圧は、たとえば約50Vである。充電時の電流は、たとえば24Aである。
図6は、本実施の形態におけるバッテリーの一部拡大側断面図である。
バッテリー50の下部には、電力出力端子51と通信端子52とが設けられている。電力出力端子51および通信端子52は、ケースと一体として形成されたカバー53によって保護されている。カバー53は、たとえば一部に穴54が形成された柱状で、電力出力端子51および通信端子52は、それらの穴54の途中に設けられている。バッテリー50の下部には、カバー53と同じ高さの足55が設けられていてもよい。
バッテリー50は、温度センサーを備えている。温度センサーが測定した温度は、通信端子52から出力される。バッテリー50は、電流センサー、電圧センサーを備えていてもよい。また、バッテリー50は、メモリーを備えていて、過去の充放電回数などの履歴データを蓄積してもよい。
さらに、バッテリー50のケースは、逆向きに装着できないように、バッテリー取付部40との対向部分を回転非対称としておくとよい。
図7は、本実施の形態におけるバッテリー取付部の側断面図である。
バッテリー取付部40は、枠体41と電力入力端子42と通信端子43とを有している。枠体41は、底部と、その底部にバッテリー50の大きさよりも少しだけ大きな長方形で上方に延びた側部とからなる。電力入力端子42は、枠体41の底部から上方に向かって延びている。電力入力端子42は、1つのバッテリー取付部あたり2つである。通信端子43は、枠体41の底部から上方に向かって延びている。電力入力端子42は、インバーター30に接続されている。電力入力端子42は、バッテリー50をバッテリー取付部40に装着したときに、電力出力端子51に接触する。通信端子43は、1つのバッテリー取付部40あたりたとえば6つである。
バッテリー取付部40は、緩衝板44を備えていてもよい。緩衝板44は、たとえば斜め上方から伸びる油圧サスペンション45によって支持されている。緩衝板44の中央部は、少なくともバッテリー50の電力出力端子51および通信端子52を保護するカバーの大きさよりも大きな開口が形成されている。バッテリー50の取り付けの際に、ユーザーがバッテリー50から手を離してしまった場合であっても、バッテリー50は緩衝板44によって一旦、受け止められる。その後、バッテリー50の重みによる油圧サスペンション45の伸びに伴い、緩衝板44はゆっくりと下降する。緩衝板44がゆっくり下降するため、バッテリー50が電力入力端子42および通信端子43に速い速度で衝突する可能性が低減される。その結果、バッテリー50およびバッテリー取付部40がバッテリーの落下によって損傷する可能性が低減される。
図8は、本実施の形態の電源装置のブロック図である。
本実施の形態の電源装置10は、充電放電制御器89とAC/DCコンバーター81とMTTPコントローラー82とLCDディスプレイ83とメインスイッチ84とDC/DCコンバーター85と状態表示器87を有している。充電放電制御器89には、バッテリー50とインバーター30とAC/DCコンバーター81とMTTPコントローラー82とLCDディスプレイ83とメインスイッチ84とDC/DCコンバーター85とが接続されている。
インバーター30は、バッテリー50の直流電流を100Vの交流電流に変換する。インバーター30が変換した交流電流は、100VのACアウトレット97から出力される。
AC/DCコンバーター81は、たとえば商用電力系統から供給される100Vの交流電流を直流電流に変換する。AC/DCコンバーター81が変換した直流電流は、充電放電制御器89を介してバッテリー50に供給されて、バッテリー50の充電に用いられる。
MTTPコントローラー82は、最大電力点追従制御器である。MTTPコントローラー82を介してソーラーパネル99が接続可能である。
LCDディスプレイ83は、電源装置10の状態を表示する。また、LCDディスプレイ83をタッチパネル式として、LCDディスプレイ83を介して、電源装置10を操作してもよい。
メインスイッチ84は、電源装置10の主スイッチである。
DC/DCコンバーター85は、バッテリー50の直流電流の電圧を変換する。バッテリー50の出力電圧は、たとえば43Vである。DC/DCコンバーター85の出力電圧は、5Vである。DC/DCコンバーター85の出力は、たとえばUSB端子から外部機器に供給される。
充電放電制御器89は、負荷監視器の機能を有している。この負荷監視器は、インバーター30に接続された外部機器(負荷)が稼働しているかどうかを監視する。
状態表示器87は、電源装置10の状態、特に、バッテリー50の残蓄電量を表示する。状態表示器87は、台車20の側板24に形成されたスリット25の近傍で、側板24の内側に配置された照明を有している。
図9は、本実施の形態の負荷監視器の回路図である。
負荷監視器86は、第1センサー68と第2センサー69とコントローラー67と第1スイッチ64と第2スイッチ65とを有している。第1スイッチ64は、ACアウトレット97とインバーター30との間に設けられている。
DC/DCコンバーター85とACアウトレット97とは、DC/DCコンバーター85とインバーター30とが並列になるように接続されている。第2スイッチ65は、DC/DCコンバーター85とACアウトレット97との間に設けられている。第1スイッチ64と第2スイッチ65とは、連動していて、いずれか一方のみが閉(ON)となるようになっている。
第1センサー68は、インバーター30が出力し負荷を流れる電流を測定する。第2センサー69は、DC/DCコンバーター85が出力しACアウトレット97を介して負荷98を流れる電流を測定する。
負荷監視器86のコントローラー67は、第1センサー68が測定する電流値を入力されて、負荷98にインバーター30から電流が供給されているかどうかを監視する。負荷98に電流が供給されている間は、第1スイッチ64を閉状態とする。この際、第2スイッチ65は、開状態となる。
負荷98が所定の時間、稼働していないとき、すなわち、第1センサー68が測定する電流値が所定の閾値以下となり、かつ、そのまま所定の時間が経過したときに、コントローラー67は、第1スイッチ64を開状態とする。この際、第2スイッチ65は閉状態となる。電流値の閾値は、負荷98が実質的に動作していないことが確認できる値であればよい。所定の時間は、インバーター30の起動時の消費電力を考慮して決定する。
次に、本実施の形態の電源装置10の動作を説明する。
まず、メインスイッチ84をONにして、電源装置10を起動する。電源装置10は、バッテリー50が1つもない状態でも動作するように、補助バッテリーを有していてもよい。
AC/DCコンバーター81を商用電力系統に接続すると、充電放電制御器89は、バッテリー50の残充電量の情報に基づき、必要に応じて、AC/DCコンバーター81を制御してバッテリー50に充電する。
ソーラーパネル99を電源装置10に接続すると、MTTPコントローラー82は、ソーラーパネル99の電圧に追従して効率的にバッテリー50に充電していく。
非常時において、電源装置10は、台車20を人が押すことなどによって、電力が必要な位置まで移動される。電源装置10の移動の際に、登坂する場合などには、バッテリー50を台車20から取り外すことにより、台車20の重量が小さくなり、移動が容易になる。バッテリー50は、台車20とは分離して、バッテリー50の上部に設けたハンドルを掴んで持ち上げた状態で運搬される。
電力が必要な位置まで電源装置10が移動したとき、バッテリー50が取り外されていたら、バッテリー50をバッテリー取付部40に取り付ける。バッテリー50は、充放電容量が大きくなると、重くなるため、バッテリー50の着脱には力が必要で危険が伴う。
本実施の形態の電源装置10では、バッテリー50を上下方向に移動させてバッテリー取付部40に脱着する。このため、バッテリー50の装着の際、ユーザーは、バッテリー50を水平方向に移動させて位置決めした後は、静かに下降させるだけでよい。
たとえば水平方向に移動させてバッテリーを装着しようとすると、吊り上げあるいは押し上げた状態で上下方向に位置決めしながら、バッテリーを移動させなければならない。このため、バッテリーが重い場合には、非常に難しい。また、水平方向に移動させてバッテリーを取り外そうとすると、バッテリーを取り外して台車などの支持がなくなった瞬間に下方にバッテリーが落ちそうになることを支える必要がある。
しかし、本実施の形態では、バッテリー50の着脱の際には、バッテリー50を上下に移動させるだけでよい。このためバッテリー50の着脱が容易で、かつ、バッテリー50の着脱の落下などによるユーザーの怪我や機器の損傷などの危険が小さくなる。
電源装置10に少なくとも1つのバッテリー50が装着された状態で、インバーター30を起動すると、ACアウトレット97から100Vの交流電流が負荷98に供給される。複数のバッテリー50がバッテリー取付部40に装着されている場合、それぞれのバッテリー50からインバーター30に電力を供給してもよいし、1つずつ電力を供給するようにしてもよい。
バッテリー50は、所定の温度範囲を外れると、放電性能が低下する。この所定の温度範囲は、たとえば0℃〜60℃程度である。より好ましくは、20℃〜25℃程度である。外気温がバッテリー50の運転温度仕様を超えることはあまり考えられないが、外気温がバッテリー50の運転温度仕様を下回ることは十分考えられる。たとえば、寒冷地で災害が発生した場合に、電源装置10を建物の外で使用せざるを得ない場合には、外気温がかなり低いことも考えられる。
しかし、本実施の形態では、バッテリー50をインバーター30の上方に配置している。インバーター30は、電力変換の際に、ある程度エネルギー損失してしまい、発熱する。インバーター30の発熱は、インバーター30の上方に位置するバッテリー50に伝達される。その結果、バッテリー50からインバーター30を介して外部に電力を供給していくと、バッテリー50の温度が上昇していく。このため、バッテリー50が放電を開始してある程度の時間が経過すると、バッテリー50の温度が上昇し、低温の状態で困難な残充電量が小さい状態での放電ができるようになる。つまり、本実施の形態では、バッテリー50の充放電性能をより発揮させることができる。
また、本実施の形態では、インバーター30は、側板24などに囲まれた領域に収納されている。その結果、ユーザーがインバーター30の熱によりやけどをする可能性が抑制される。また、側板24の内側に補助側板92を取り付けている場合には、側板24と補助側板92との間に空気層が形成され、断熱性が向上し、ユーザーがやけどをする可能性がさらに抑制される。
バッテリー50の温度が過度に高くなりそうな場合には、ファンを回転させて吸入パネル70から外気を吸い込み、前面から排出することにより、インバーター30の温度を低下させ、結果としてバッテリー50の温度を低下させることもできる。ファンによる空気の流れは、後方から前方となるようにしているため、ユーザーが操作パネル80を操作している状態であっても、排気がユーザーに向かうことがない。
暑い場所で用いる場合など、放熱性能が重要になる場合には、台車20の底板23の下部に、放熱フィンを設けてもよい。この放熱フィンは着脱可能としてもよい。
バッテリー50の残充電量が実質的になくなった、すなわち、所定の残充電量を下回ったときには、充電放電制御器89は、当該バッテリー50からインバーター30への電力の供給を停止し、他のバッテリー50からインバーター30へ電力を供給するように切り替える。これにより、電源装置10の稼働中であっても、残充電量がなくなったバッテリー50をバッテリー取付部40から取外すことができるようになる。
状態表示器87は、側板24に形成されたスリット25、および、前板26に形成されたスリット27から漏れ出る光によって状態を表示する。さらに、状態表示器87は、底板の下面に照明を設けて、地面に投射される光を用いて状態を表示してもよい。ここで、状態とは、たとえばバッテリー50の残充電量である。バッテリー50の残充電量が十分にある場合、中程度の場合、残りが少なくなってきた場合などを、点滅速度、色、などによって表現する。
たとえば、状態表示器87は、バッテリー50の残充電量が十分にある場合には、1/fのゆらぎで発光強度が変化するようにして表示する。1/fのゆらぎで発光強度が変化するようにしておくことにより、それを見たユーザーは、安心感を覚える。このため、特に取扱説明書などを読むことなく、電源装置10に問題がないことを感じ取ることができる。
一方、バッテリー50の残充電量が十分にある場合以外には、発光強度の変化を1/fのゆらぎから外れるようにしておくことにより、それを見たユーザーは何らかの問題が生じてきたことを感じ取ることができる。たとえばバッテリー50の残充電量がほとんどなくなってきた場合には、比較的早い周期で点滅を繰り返すことにより、ユーザーは問題が生じていることを感じ取ることができる。
その結果、電源装置10から離れた位置にいたとしても、ユーザーは電源装置10の状態を大まかに把握することができる。残充電量が少ないなどのなんらかの問題が生じている場合のみ、電源装置10に近づいて適切な対処をすればよいことになる。したがって、とくに問題が生じていない場合には、電源装置10から離れた位置にいてもよい。よって、災害復旧などのユーザーの作業を中断しなければならない状況が少なくなる。
また、負荷監視器86を設けて、負荷98が稼働していない状況が一定期間継続した場合には、インバーター30の動作を停止されている。このため、ユーザーは、インバーター30の動作をON/OFFしなくても、バッテリー50の消費を抑制することができる。その結果、電源装置10から離れた位置で作業をしていても、バッテリー50をより長時間使うことができる。
10…電源装置、20…台車、21…フレーム、22…車輪、23…底板、24…側板、25…スリット、26…前板、27…スリット、28…斜板、29…上板、30…インバーター、40…バッテリー取付部、41…枠体、42…電力入力端子、43…通信端子、44…緩衝板、45…油圧サスペンション、50…バッテリー、51…電力出力端子、52…通信端子、53…カバー、54…穴、55…足、60…仕切板、64…第1スイッチ、65…第2スイッチ、67…コントローラー、68…第1センサー、69…第2センサー、70…吸入パネル、71…吸入口、80…操作パネル、81…AC/DCコンバーター、82…MTTPコントローラー、83…LCDディスプレイ、84…メインスイッチ、85…DC/DCコンバーター、86…負荷監視器、87…状態表示器、89…充電放電制御器、91…補強板、92…補助側板、93…LEDライト、97…ACアウトレット、98…負荷、99…ソーラーパネル

Claims (5)

  1. 車輪を持つ台車と、
    前記台車に支持されたインバーターと、
    下部に電力出力端子を備えたバッテリーと、
    前記バッテリーを上下方向に移動させて着脱可能で前記インバーターに接続されて前記バッテリーを装着したときに前記電力出力端子に接触する電力入力端子を備えたバッテリー取付部と、
    を有し、
    負荷に接続するアウトレットと前記インバーターとの間に設けられた第1スイッチと、
    前記インバーターと並列に前記アウトレットに接続された直流電源と、
    前記直流電源と前記アウトレットとの間に設けられた第2スイッチと、
    前記アウトレットと前記インバーターとの間を流れる電流を検出する第1センサーと、
    前記アウトレットと前記直流電源との間を流れる電流を検出する第2センサーと、
    前記第1センサーが検出する電流が第1の閾値よりも小さい状態が所定の期間継続したときに前記第1スイッチを開とし前記第2スイッチを閉とし前記インバーターの動作を停止させ、前記第2センサーが検出する電流が第2の閾値よりも高くなると第1スイッチを閉とし第2スイッチを開とし前記インバーターの動作を開始させる、コントローラーと、
    を備えた負荷監視器をさらに有することを特徴とする電源装置。
  2. 前記バッテリー取付部は前記インバーターの上方に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の電源装置。
  3. 前記バッテリーは温度を計測するセンサーとそのセンサーが測定した温度の情報を出力する通信端子を備え、
    前記インバーターを冷却するファンと、
    前記バッテリーの温度に応じて前記ファンの回転数を制御する制御器と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電源装置。
  4. 照明と、
    前記バッテリーの残充電量が所定の値以上の場合には前記照明の発光強度を1/fのゆらぎとなるように制御し、それ以外の場合には前記照明の発光強度を1/fのゆらぎからはずれるように制御する制御器と、
    をさらに有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電源装置。
  5. 負荷に接続するアウトレットとインバーターとの間に設けられた第1スイッチと、
    前記インバーターと並列に前記アウトレットに接続された直流電源と、
    前記直流電源と前記アウトレットとの間に設けられた第2スイッチと、
    前記アウトレットと前記インバーターとの間を流れる電流を検出する第1センサーと、
    前記アウトレットと前記直流電源との間を流れる電流を検出する第2センサーと、
    前記第1センサーが検出する電流が第1の閾値よりも小さい状態が所定の期間継続したときに前記第1スイッチを開とし前記第2スイッチを閉とし前記インバーターの動作を停止させ、前記第2センサーが検出する電流が第2の閾値よりも高くなると第1スイッチを閉とし第2スイッチを開とし前記インバーターの動作を開始させる、コントローラーと、
    を有することを特徴とする負荷監視器。
JP2018546343A 2016-10-18 2017-10-17 電源装置および負荷監視器 Active JP6955837B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016204094 2016-10-18
JP2016204094 2016-10-18
PCT/JP2017/037463 WO2018074446A1 (ja) 2016-10-18 2017-10-17 電源装置および負荷監視器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018074446A1 JPWO2018074446A1 (ja) 2019-10-10
JP6955837B2 true JP6955837B2 (ja) 2021-10-27

Family

ID=62019474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546343A Active JP6955837B2 (ja) 2016-10-18 2017-10-17 電源装置および負荷監視器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11387514B2 (ja)
EP (1) EP3531493B1 (ja)
JP (1) JP6955837B2 (ja)
CN (1) CN109923727B (ja)
WO (1) WO2018074446A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020010580A (ja) * 2018-07-12 2020-01-16 株式会社マキタ 充放電装置
EP3679958A1 (de) * 2019-01-09 2020-07-15 Medela Holding AG Saugpumpe mit optischem statusindikator
TWI730593B (zh) * 2020-01-16 2021-06-11 旭隼科技股份有限公司 多樣狀態顯示之電能裝置及方法
TW202347868A (zh) * 2022-03-31 2023-12-01 日商本田技研工業股份有限公司 收容裝置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050078834A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Credo Technology Corporation Portable battery charging and audio unit
DE102005013351B4 (de) * 2005-03-23 2007-12-20 Diehl Aerospace Gmbh Vorrichtung zur Notstromversorgung
JP4613676B2 (ja) * 2005-04-12 2011-01-19 株式会社トヨトミ 家庭用小型電源装置
US7511451B2 (en) * 2005-07-07 2009-03-31 Gerald Pierce Electrical energy source
JP2007115477A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Silver Seiko Ltd 電池収納機構
WO2010009536A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-28 Kirk Schroeder Portable power supply device
GB2492010A (en) * 2010-04-08 2012-12-19 Access Business Group Int Llc Point of sale inductive systems and methods
US9496531B2 (en) * 2011-06-14 2016-11-15 Makita Corporation Battery devices
JP2013089317A (ja) * 2011-10-13 2013-05-13 Sanyo Electric Co Ltd 蓄電池ユニット、表示システム
CN102364717A (zh) * 2011-11-02 2012-02-29 无锡东南车辆科技有限公司 一种电动车用的电池盒安装用缓冲结构
JP2014003846A (ja) * 2012-06-20 2014-01-09 Cotac Co Ltd ポータブル電源システム及びポータブル電源装置
WO2014030348A1 (ja) * 2012-08-24 2014-02-27 パナソニック株式会社 電源装置
JP5948280B2 (ja) * 2013-05-30 2016-07-06 日東工器株式会社 バッテリ式穿孔機
WO2016057528A1 (en) * 2014-10-06 2016-04-14 Black & Decker Inc. Portable Power Supply
JP2016115323A (ja) 2014-12-16 2016-06-23 有限会社 飯島製作所 可搬式電源装置
JP6531267B2 (ja) * 2015-03-19 2019-06-19 株式会社エンビジョンAescジャパン ポータブル電源装置
CN204991791U (zh) * 2015-07-24 2016-01-20 深圳市硕腾科技有限公司 一种悬挂式电池抗冲击保护结构
CN105489808B (zh) * 2016-01-13 2019-03-08 安百拓(南京)建筑矿山设备有限公司 一种用于工程车辆的电池组件
CN105977424A (zh) * 2016-07-04 2016-09-28 天津中科先进技术研究院有限公司 一种电动汽车用电池组固定架

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018074446A1 (ja) 2018-04-26
JPWO2018074446A1 (ja) 2019-10-10
US20200185670A1 (en) 2020-06-11
CN109923727B (zh) 2022-09-16
EP3531493A4 (en) 2019-10-16
CN109923727A (zh) 2019-06-21
EP3531493B1 (en) 2023-09-06
EP3531493A1 (en) 2019-08-28
US11387514B2 (en) 2022-07-12
EP3531493C0 (en) 2023-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6955837B2 (ja) 電源装置および負荷監視器
US9783076B2 (en) Electric vehicle
US20080079264A1 (en) Power-generating apparatus, such as a generator
CN211684695U (zh) 充电仓
JP2011193716A5 (ja)
JP6156938B2 (ja) 電池収容体及び蓄電装置
JP6146820B2 (ja) 蓄電装置
JP6796722B2 (ja) 再充電可能なバッテリパック
WO2015015659A1 (ja) 充電装置
US11099464B2 (en) Camera dolly electrical system
CN209966258U (zh) 表面清洁机器人
JP5939618B2 (ja) 電気式車両
CN105449559A (zh) 一种能自动降温的电容启动模组盛装盒
CN206783134U (zh) 一种烧结台车更换辅助设备
CN213125054U (zh) 激光器设备
JP6280900B2 (ja) 工事用作業車に搭載する電源装置
CN203970288U (zh) 一种直流充电吸尘器
CN210669552U (zh) 一种便携储能电源
JP2008305619A (ja) 電気自動車用の電源装置
CN104068797A (zh) 直流充电自动吸尘器
CN214565302U (zh) 一种机车无接触状态下自走行动力装置
CN215897088U (zh) 后挂式交流电源装置
CN211278347U (zh) 一种利于使用的电力工具收纳装置
EP3722249A1 (en) Camera dolly electrical system
CN104068796A (zh) 直流充电吸尘器

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201014

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201031

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201215

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210315

C876 Explanation why request for accelerated appeal examination is justified

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C876

Effective date: 20210315

C305 Report on accelerated appeal examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C305

Effective date: 20210406

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210413

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20210427

C302 Record of communication

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C302

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210810

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210914

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210914

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6955837

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250