JP6952500B2 - 生体情報処理装置 - Google Patents

生体情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6952500B2
JP6952500B2 JP2017108750A JP2017108750A JP6952500B2 JP 6952500 B2 JP6952500 B2 JP 6952500B2 JP 2017108750 A JP2017108750 A JP 2017108750A JP 2017108750 A JP2017108750 A JP 2017108750A JP 6952500 B2 JP6952500 B2 JP 6952500B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
data
value
analysis
respiratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017108750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018201725A (ja
Inventor
小林 弘典
弘典 小林
幸夫 野中
幸夫 野中
和理 東
和理 東
貴之 杉山
貴之 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kohden Corp
Original Assignee
Nihon Kohden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kohden Corp filed Critical Nihon Kohden Corp
Priority to JP2017108750A priority Critical patent/JP6952500B2/ja
Priority to US15/992,809 priority patent/US11857310B2/en
Priority to EP18175039.9A priority patent/EP3409195A1/en
Publication of JP2018201725A publication Critical patent/JP2018201725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6952500B2 publication Critical patent/JP6952500B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/082Evaluation by breath analysis, e.g. determination of the chemical composition of exhaled breath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0826Detecting or evaluating apnoea events
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • A61B5/0878Measuring breath flow using temperature sensing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4806Sleep evaluation
    • A61B5/4818Sleep apnoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7203Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes for noise prevention, reduction or removal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7275Determining trends in physiological measurement data; Predicting development of a medical condition based on physiological measurements, e.g. determining a risk factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7405Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound
    • A61B5/741Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using sound using synthesised speech
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/746Alarms related to a physiological condition, e.g. details of setting alarm thresholds or avoiding false alarms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/30ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for calculating health indices; for individual health risk assessment

Description

本開示は、生体情報処理装置に関する。
特許文献1は、睡眠障害の診断に関して、患者の鼻と流体接続された圧力センサと、患者の鼻内部及び口近傍の温度を表すシグナルを発生するように動作する温度センサとを組み合わせた呼吸監視デバイスを開示している。
特表2000−500379号公報
特許文献1の呼吸監視デバイスは、患者が睡眠状態に入ると、その呼吸パターンを任意の所定の期間に渡って継続して監視する。その後、圧力センサ及び温度センサの出力が組み合わされて解析される。解析の結果として、呼吸監視デバイスは、患者の呼吸について、正常な呼吸パターンであること、または、呼吸障害を示していることを決定する。
病院における術後の患者の呼吸管理等、測定結果のリアルタイム解析が求められる場面が増えている。しかし、特許文献1の呼吸監視デバイスでは、呼吸監視の後に異常な呼吸の出現頻度等の解析を行う構成であるため、測定結果のリアルタイム解析が出来ないものであった。
本開示は、呼吸気の測定結果についてリアルタイム解析を行う生体情報処理装置を提供することを目的とする。
本開示の生体情報処理装置は、
被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データを取得する入力インターフェース部と、
前記入力インターフェース部から取得した前記呼吸データのリアルタイム解析を行ってリアルタイム表示可能な解析結果データを生成する解析部と、
を備える。
上記構成によれば、リアルタイム表示可能な解析結果データを生成する解析部を備えるので、呼吸データをリアルタイムで解析することができる。さらに、その解析結果をリアルタイムで表示させることができる。
本開示の生体情報処理装置によれば、呼吸気の測定結果について、リアルタイム解析を行うことが可能である。
生体情報処理装置の概念説明図である。 解析部の内部構造の一例を示す説明図である。 生体情報処理装置の表示画面の一例を示す説明図である。 生体情報処理装置の表示画面の他の一例を示す説明図である。 呼吸データの解析の一例を示す説明図である。
以下、本開示に係る生体情報処理装置1の実施の形態の例を、図面を参照して説明する。図1は、本開示の一実施形態に係る生体情報処理装置1の概念説明図である。
生体情報処理装置1は、呼吸気の測定結果についてリアルタイム解析を行う機器である。生体情報処理装置1は、一例として、図1に示すように、入力インターフェース部2、解析部3、記憶部4、ディスプレイ5(表示部の一例)、アラーム制御部6(報知部)、スピーカー7(報知部)を含んで構成されている。
<入力インターフェース部>
入力インターフェース部(以下「入力IF」という)2は、被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データを取得するように構成されている。
呼吸気は、被検者の呼気及び吸気であり、無呼吸や低呼吸、上気道閉塞の有無を解析するために有用な生体情報である。入力IF2が取得する呼吸データには、呼気量、吸気量とこれらの検出時間等の呼吸気に関する検出結果が含まれている。呼吸データは、被験者の呼吸気(測定結果)から生成されるデータであり、一例として、呼吸気の呼吸圧を信号処理して生成される気流成分、いびき成分などに関するデータとすることができる。
入力IF2は、呼吸データを各種媒体から取得する構成とすることができる。入力IF2は、被検者の口内または鼻の少なくとも一方に装着されるカニューラを用いる呼吸気センサから、このセンサで解析し生成された呼吸データを、このセンサと生体情報処理装置1とを接続するコネクタを介して取得してもよい。また、入力IF2は、生体情報処理装置1で解析する呼吸データを、有線、無線等の通信網を介して取得してもよい。入力IF2は、取得した呼吸データを解析部3に出力するように構成されている。
なお、入力IF2は、通信ネットワークを介して各種媒体と通信するための各種有線接続端子や、無線接続のための各種処理回路を含み、通信ネットワークを介して通信するための通信規格に適合するように構成されていてもよい。ここで、通信ネットワークは、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)又はインターネット等である。入力IF2は、アクセスポイントを介して各種媒体に無線接続されてもよいし、アドホックモードにより各種媒体に無線接続されてもよい。
<解析部>
解析部3は、入力IF2から取得した呼吸データのリアルタイム解析を行ってリアルタイム表示可能な解析結果データを生成するように構成されている。
解析部3は、呼吸データに関する各種の解析を行うように構成されている。図2は、解析部3の内部構造の一例を示す説明図である。図2に示すように、解析部3は、フィルタ部31、呼吸判定部32、吸気フローリミテーション判定部33、無呼吸・低呼吸判定部34を含んで構成されている。解析部3のフィルタ部31、呼吸判定部32、吸気フローリミテーション判定部33、無呼吸・低呼吸判定部34で判定した判定結果は、記憶部4に取得されて記憶され、ディスプレイ5に出力されてリアルタイム表示される。
解析部3は、例えば、メモリとプロセッサを備える制御部で構成してもよい。メモリは、コンピュータ可読命令(プログラム)を記憶するように構成されており、例えば、各種プログラム等が格納されたROM(Read Only Memory)やプロセッサにより実行される各種プログラム等が格納される複数ワークエリアを有するRAM(Random Access Memory)等から構成される。プロセッサは、例えばCPU(Central Processing Unit)、MPU(Micro Processing Unit)及び/又はGPU(Graphics Processing Unit)であって、ROMに組み込まれた各種プログラムから指定されたプログラムをRAM上に展開し、RAMとの協働で各種処理を実行するように構成されている。
<フィルタ部>
フィルタ部31は、呼吸データの波形処理を行うように構成されている。波形処理は、呼吸データを解析するための不要成分の除去などの処理である。フィルタ部で行う波形処理は、一例として、呼吸データからノイズを除去する処理、高周波成分を除去する処理、低周波成分を除去する処理、呼吸データに含まれるAD値の√(ルート)振幅処理及び√(ルート)振幅補正処理、であってもよい。
また、フィルタ部31は、デジタルフィルタであってもよい。デジタルフィルタは、入力IF2から呼吸データのデジタル信号を取得して、波形処理を行うように構成されてもよい。入力IF2から取得するデータがアナログの場合は、フィルタ部31内にA/D変換部を備えていてもよい。
波形処理が行われた呼吸データは、記憶部4およびディスプレイ5に出力されるとともに、解析部3内での各種解析に用いられる。
<呼吸判定部>
呼吸判定部32は、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードにより、呼吸データと呼吸気に関する第1の値とを比較して解析するように構成されている。図5は、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードによる呼吸データの解析の一例を示す説明図である。
図5に示すように、呼気スキャンモードは、第1の値P1よりもマイナスとなる第2の値P3を検出するモードであり、呼気を検出するまで呼吸データをスキャンするモードである。一例として、呼吸データである呼吸波形について、この呼吸波形の所定基準値を第1の値P1とし、第1の値P1よりもマイナスである任意の値P2以下に小さくなった値を第2の値P3とし、この第2の値P3を検出することにより呼気の検出を行う構成とすることができる。
吸気スキャンモードは、呼気スキャンモードの後に実行されるモードであり、吸気を検出するモードである。一例として、吸気スキャンモードは、呼気スキャンモードの処理後に、呼気スキャンモードの第1の値P1(呼吸波形の基準値)よりもプラスとなる任意の値P4以上に大きくなった値を第3の値P5とし、この第3の値P5を検出することにより吸気の検出を行う構成とすることができる。
呼気サーチモードは、吸気スキャンモードの処理後に、呼気を検出して、解析に用いる呼吸波形の終了点を探すモードである。呼気サーチモードは、吸気スキャンモードの処理後に、呼気スキャンモードの第1の値P1(呼吸波形の基準値)よりもマイナスである任意の値P6以下に小さくなった値を第4の値P7とし、この第4の値P7を検出することにより呼吸波形の終了点を示す呼気の検出を行う構成とすることができる。
呼吸判定部32による判定の一例として、呼気をマイナス、吸気をプラスとする呼吸データの呼吸波形に対して、第1の値P1を0mmH2Oとし、呼気スキャンモードにおける第1の値P1よりもマイナスである任意の値P2を−0.05mmH2Oとし、第2の値P3である−0.06mmH2Oを検出することで呼気の検出を行う。吸気スキャンモードにおける第1の値P1よりもプラスとなる任意の値P4を+0.2mmH2Oとし、第3の値P5である+0.25mmH2Oを検出することにより吸気の検出を行う。呼気サーチモードにおける第1の値P1以下である任意の値P6を0mmH2Oとし、第4の値P7である−0.01mmH2Oを検出することにより呼吸波形の終了点を示す呼気の検出を行う。
呼吸判定部32は、所定時間に、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードによりで検出された呼気及び吸気の回数に基づいて、被検者の呼吸数を算出することができる。一例として、所定時間を30秒間とする場合、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードによりで検出された呼気及び吸気を一組とした回数を2倍することで、1分間における呼吸数を算出することができる。
<吸気フローリミテーション判定部>
吸気フローリミテーション判定部33は、呼吸データの吸気の波形に基づいて、吸気フローリミテーションの有無を判定するように構成されている。吸気フローリミテーションとは、閉塞性無呼吸低呼吸状態を示す指標である。
吸気フローリミテーション判定部33は、呼吸データの吸気波形における所定の形状の有無と、当該所定の形状を有する吸気波形おける、吸気波形の幅と、所定の形状の波形の幅との比率に基づいて、吸気フローリミテーションを判定するように構成されている。
吸気波形の幅は、一例として、図5に示す吸気波形の立ち上がる値P8と吸気波形が終わるP9の区間を示すものである。吸気フローリミテーション判定部33は、一例として、一部分に凹みのある吸気波形が検出された際、当該凹みを含めた吸気波形の幅における吸気波形の凹みが占める波形の幅から、吸気フローリミテーションの有無を判定する。
なお、上述した凹みの検出は、一例として、吸気の波形の2次微分を行い、この2次微分の算出結果(振幅)が負の値を取ることを凹みと判定し、吸気波形の幅に対して、検出された凹みが有する波形の幅が所定の閾値を超えて大きくなった場合をフローリミテーション波形であると判定することができる。
また、所定の閾値については、被検者による個人差や使用施設における運用基準を考慮し、使用者により適宜に設定することができる。
吸気フローリミテーション判定部33が判定した判定結果は、記憶部4およびディスプレイ5に出力される。
<無呼吸・低呼吸判定部>
無呼吸・低呼吸判定部34は、所定時間における呼吸データの振幅が、平均振幅の所定比率以下の場合に無呼吸または低呼吸と判定する。
無呼吸・低呼吸判定部34は、呼吸データの測定時刻の直近における呼吸データの振幅が、平均振幅の所定比率以下か否かにより判定してもよい。呼吸データの測定時刻の直近とは、一例として、測定時刻の120秒前から測定時刻までである。無呼吸と判定される振幅の一例は平均振幅の10%以下、低呼吸と判定される振幅の一例は平均振幅の50%以下である。
<記憶部>
記憶部4は、解析結果データを記憶するように構成されている。記憶部4は、解析結果データとして、フィルタ部31から出力された呼吸データ、各判定部32〜34の判定結果を、逐次記憶するように構成されている。記憶部4が記憶する解析結果データは、必要に応じて、ディスプレイ5に読み出されて表示され、アラーム制御部6に読み出されて報知要否の判定が行われる。記憶部4は、報知の履歴として、報知部が報知した異常の内容及び報知態様などの報知に関する情報を記憶してもよい。なお、記憶部4は、例えば、各種プログラム等が格納されたROM(Read Only Memory)やプロセッサにより実行される各種プログラム等が格納される複数ワークエリアを有するRAM(Random Access Memory)等から構成されるメモリとしてもよい。
<表示部>
生体情報処理装置は、図1に示すように、解析部3から少なくともリアルタイムの解析結果データを取得して表示する表示部を含んで構成されている。図3は、表示部の一例であるディスプレイ5の表示例である。図3のディスプレイ5には、呼吸データの呼吸波形51、呼吸数を示す数値である40(符号52)、吸気フローリミテーション波形53が示されている。
ディスプレイ5は、測定直後の呼吸データを取得してリアルタイム解析を行った解析結果データをリアルタイムに表示してもよく、記憶部4に記憶された過去(表示のタイミングの120秒前等)の解析結果データを取得して表示してもよい。過去の解析結果データは、一例として、トレンドグラフ、呼吸データのリストである。図4に、呼吸データのリアルタイム表示である呼吸波形51と、過去の解析結果データである呼吸波形54とを、ディスプレイ5に表示する例を示す。なお、図4では、リアルタイム表示の画面に、過去の解析結果データの画面を重ねて表示しているが、この例示に限らず、複数の画面を重ならないように表示してもよい。
ディスプレイ5は、記憶部4に記憶された過去の報知情報を読み出して表示するように構成してもよい(レビュー表示)。ディスプレイ5に表示される過去の報知情報は、一例として、呼吸情報のトレンドグラフ、アラート状態、バイタルリスト等である。
ディスプレイ5には、呼吸データに関する解析結果データ以外のデータを表示してもよい。表示するデータは複数種類の生体情報とすることができる。複数の生体情報は、一例として、経皮的動脈血酸素飽和度、心拍、血圧、心電図の少なくともいずれか一つのデータとしてもよい。これらのデータは、同一の被検者から取得する複数の生体情報の位相が同期している状態(同位相)で表示するように構成してもよい。図3に、呼吸データの呼吸波形51に加えて、心電図の波形55、心拍数である80(符号56)、血圧の波形57、血圧値である123/81(97)(符号58)、経皮的動脈血酸素飽和度の波形59、経皮的動脈血酸素飽和度の値である98(符号60)が示されている。なお、図3において、符号61は、呼吸波形51と、心電図の波形55、血圧の波形57、経皮的動脈血酸素飽和度の波形59とが同位相であることを示している。
<報知部>
生体情報処理装置1は、解析結果データに基づいて報知情報を報知する報知部を備えるように構成されている。報知部は、測定結果に異常があるなどの報知が必要な場合に、異常が発生したことを報知するように構成されている。報知部は、図1に示すアラーム制御部6及び報知内容を音声で報知するスピーカー7を含んで構成されている。報知情報の報知は、スピーカー7の音声によるものに限らない。視覚的な報知として、報知情報を文字でディスプレイ5に表示してもよく、報知が必要な場合にランプを発光させてもよい。図3のディスプレイ5に、視覚的な報知の一例として、報知情報を文字で表示する報知表示部71を示している。
報知部が報知する内容は、無呼吸・低呼吸判定部34により無呼吸・低呼吸とされた判定、吸気フローリミテーションであるとの判定とすることができる。また、報知する内容には、カニューラが外れたために呼吸データが取得できないなどの測定に関する異常を含めてもよい。
<動作例>
次に、生体情報処理装置1の動作例を説明する。
生体情報処理装置1の入力IF2は、被検者の口または鼻から呼吸気を検出するセンサと接続されて、このセンサから呼吸データを取得する。入力IF2は、取得した呼吸データを解析部3のフィルタ部31に出力する。フィルタ部31は、取得した呼吸データの波形処理を行う。フィルタ部31は、波形処理した呼吸データを、記憶部4に出力する。記憶部4は、フィルタ部31から取得した呼吸データを記憶する。
解析部3は、入力IF2から取得した呼吸データに基づいて、各種の解析を行う。解析部3のフィルタ部31は、波形処理した呼吸データを、呼吸判定部32、吸気フローリミテーション判定部33、無呼吸・低呼吸判定部34に出力する。呼吸判定部32は、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードにより、呼吸データと呼吸気に関する解析を行い、呼吸数の判定を行う。吸気フローリミテーション判定部33は、フローリミテーションの有無を判定する。無呼吸・低呼吸判定部34は、無呼吸状態か否か、低呼吸状態か否かを判定する。判定結果は、記憶部4に出力されて記憶される。また、判定結果は、ディスプレイ5にリアルタイム表示される。
アラーム制御部6は、解析部3から解析結果データを取得し、この解析結果データに基づいて報知の要否を判定する。アラーム制御部6は、報知が必要と判定した場合に、報知情報をスピーカー7に出力する。スピーカー7は、取得した報知情報を音声に変換して、この音声を出力する。出力した報知情報は、記憶部4に出力されて記憶される。
以上説明したように、本開示の生体情報処理装置1によれば、被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データを取得する入力インターフェース部2と、入力インターフェース部2から取得した呼吸データのリアルタイム解析を行ってリアルタイム表示可能な解析結果データを生成する解析部3と、を備えるので、呼吸データをリアルタイムで解析することができる。さらに、その解析結果をリアルタイムで表示させることができる。
従来の呼吸モニタリングは、EtCO(呼気炭酸ガス濃度、End Tidal CO)カプノメータや胸郭インピーダンス方式で行われていた。このうち、EtCOカプノメータは、呼吸気に含まれる二酸化炭素の測定に用いる機器であり、気道が確保されていないときの測定が不正確となってしまうという不都合があった。また、EtCOカプノメータは、呼吸気の測定結果を呼気炭酸ガス濃度曲線(カプノグラフ)で取得するため、低呼吸と過換気の判別が困難であり、呼吸深度の測定もできないものであって、非挿管時の呼吸モニタリングとして不十分であり、リアルタイム解析ができないものであった。
従来の呼吸モニタリングのうち、胸郭インピーダンス方式は、呼吸測定のときに活動電位の無い部分に交流電流を流して被検者の体内の抵抗変化を電圧の変化として検出する方式であるため、被検者の体動によるノイズに弱いものであった。また、胸郭インピーダンス方式は、正常時と異常時の呼吸運動の違いの判別できないものであり、呼吸モニタリングの機器として不十分であり、リアルタイム解析ができないものであった。
さらに、術直後呼吸合併症として、上気道閉塞に関係する合併症が大部分を占めている。この上気道閉塞の有無を確認することは合併症の防止のために重要である。しかし、従来の呼吸モニタリング方法(EtCOカプノメータ、胸郭インピーダンス方式)では、上気道閉塞の有無を確認することができなかった。
この上気道閉塞の有無について、従来は、睡眠時無呼吸検査装置によるスクリーニング検査が行われていた。この睡眠時無呼吸検査装置によるスクリーニング検査は、鼻内圧の数値を収集して解析することにより、被験者の上気道閉塞の有無を確認していた。
しかし、従来の睡眠時無呼吸検査装置によるスクリーニング検査は、収集した鼻内圧の数値をリアルタイムに解析するものではなく、リアルタイムに上気道閉塞の有無をモニタリングする検査装置は存在しなかった。
本開示の生体情報処理装置1によれば、従来はできなかった呼吸気の測定結果のリアルタイム解析が可能であり、さらに、上気道閉塞の有無をリアルタイムで確認することが可能である。さらに、その解析結果をリアルタイムで表示させることができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、解析部3は、呼吸データの波形処理を行うフィルタ部31を含むので、フィルタ部31を用いてリアルタイム表示可能な解析結果データを生成することができる。解析部3は、フィルタ部31で波形処理された呼吸データを解析するので、フィルタ部31で波形処理された呼吸データを解析することにより、呼吸データのリアルタイム解析の解析精度を上げることができる。解析部3は、フィルタ部31で波形処理された呼吸データを、解析結果データの少なくとも一部として生成するので、フィルタ部31で波形処理された呼吸データをリアルタイムで表示可能とすることができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードにより呼吸データを解析する呼吸判定部32を備えるので、簡易に呼吸データのリアルタイム解析を行うことができる。また、呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードで解析することにより、呼吸数を判定することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、吸気フローリミテーションを判定する吸気フローリミテーション判定部33を有するので、吸気フローリミテーションの有無をリアルタイムで判定することができる。また、吸気フローリミテーションの判定結果をリアルタイム表示することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、解析部3は、少なくとも無呼吸または低呼吸のいずれか一方を判定する無呼吸・低呼吸判定部34を含むので、無呼吸か否か、低呼吸か否かについてリアルタイム解析が可能となる。また、このリアルタイム解析結果をリアルタイム表示することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、呼吸データの測定時刻の直近における呼吸データの振幅に基づいて、無呼吸または低呼吸か否かの判定を行うので、より精度良い無呼吸または低呼吸のリアルタイム解析が可能となり、このリアルタイム解析結果を表示することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、報知情報を報知する報知部としてアラーム制御部6およびスピーカー7を備えるので、無呼吸、低呼吸、吸気フローリミテーション等の報知情報を確実に報知することができ、被検者の容態の変化に適切に対応することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、解析結果データを表示するディスプレイ5を備えるので、リアルタイムで解析結果を表示することができる。このため、呼吸管理における迅速な医療判断の支援(デシジョンサポート)を行うことができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、解析結果データを記憶する記憶部4を備えるので、被検者の過去の解析結果データをレビュー表示することができる。
また、本開示の生体情報処理装置1によれば、解析結果と心電図等の他の生体情報とを同位相で表示するので、解析結果と他の生体情報とを同位相でモニタリングすることができる。このため、呼吸管理を含めた各種の生体情報について迅速な医療判断の支援(デシジョンサポート)を行うことができる。
また、解析結果と心電図等の他の生体情報とを同位相で表示する本開示の生体情報処理装置1に加えて、従来のEtCOカプノメータ、胸郭インピーダンス方式を用いる構成とすることもできる。このように、本開示の生体情報処理装置1と従来のEtCOカプノメータ、胸郭インピーダンス方式とを併用する構成とすれば、非挿管時の呼吸モニタリング、術後の呼吸管理、内視鏡下消化管手術時の呼吸モニタリング、ネイザルハイフロー時の呼吸モニタリングが可能となる。したがって、呼吸気圧(鼻内圧)の呼吸モニタリングを備える構成として、被験者の状況に応じた最適な呼吸モニタリングを提供することができる。
なお、上記した実施形態では、入力IF2が不図示のセンサから呼吸データを取得する例を説明したが、呼吸データの取得方法は上記構成に限らない。入力IF2は、CD−R等の外部媒体に記憶された過去の呼吸データ(測定結果)に接続されてこの過去の呼吸データを取得してもよく、遠隔地にてリアルタイムで測定した呼吸データを通信網を用いてリアルタイムに取得してもよい。
上記構成によれば、インターネットを介して外部から生体情報処理装置1に接続して呼吸気の測定結果をディスプレイ5にリアルタイム表示することができる。
また、上記した実施形態では、解析部3を有する生体情報処理装置1の例示を説明したが、解析部3は生体情報処理装置1に含まれる構成に限らない。解析部は生体情報処理装置1の外部に備え、この外部の解析部で生成した呼吸データを入力IFを介して生体情報処理装置1のディスプレイ5に表示する構成としてもよい。
上記構成によれば、被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データのリアルタイム解析を行った呼吸データを取得する入力インターフェース部と、入力インターフェース部から取得した呼吸データのリアルタイム表示可能な表示部と、を備えるので、呼吸データのリアルタイム解析結果をリアルタイム表示することができる。
本開示は、上述した実施形態や変形例に限定されず、適宜、変形、改良等が自在である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、形態、数、配置場所等は、本開示を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
1 生体情報処理装置、 2 入力インターフェース部、 3 解析部、 4 記憶部、 5 ディスプレイ、 6 アラーム制御部、 7 スピーカー、 31 フィルタ部、 32 呼吸判定部、 33 吸気フローリミテーション判定部、 34 無呼吸・低呼吸判定部、 51 呼吸波形、 52 呼吸数、 53 吸気フローリミテーション波形、 54 呼吸波形、 55 心電図の波形、 56 心拍数、 57 血圧の波形、 58 血圧値、 59 経皮的動脈血酸素飽和度の波形、 60 経皮的動脈血酸素飽和度の値、 71 報知表示部

Claims (12)

  1. 被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データを取得する入力インターフェース部と、
    前記入力インターフェース部から取得した前記呼吸データのリアルタイム解析を行ってリアルタイム表示可能な解析結果データを生成する解析部と、を備え
    前記解析部は、前記呼吸データと呼吸気に関する第1の値とを比較して解析する呼吸判定部を備え、
    前記呼吸判定部は、
    前記第1の値よりもマイナスとなる第2の値を検出する呼気スキャンモード、
    前記呼気スキャンモードの処理後に前記第1の値よりもプラスとなる第3の値を検出する吸気スキャンモード、及び、
    前記吸気スキャンモードの処理後に前記第1の値よりもマイナスである第4の値を検出する呼気サーチモードにより、解析するように構成され、
    前記呼吸判定部は、前記呼気スキャンモード、前記吸気スキャンモード及び前記呼気サーチモードにより検出された呼気及び吸気の回数に基づいて、被検者の呼吸数を算出するように構成されている生体情報処理装置。
  2. 前記解析部は、前記呼吸データの波形処理を行うフィルタ部を含む請求項1記載の生体情報処理装置。
  3. 前記解析部は、前記フィルタ部で波形処理された前記呼吸データを解析する請求項2に記載の生体情報処理装置。
  4. 前記解析部は、前記フィルタ部で波形処理された前記呼吸データを、前記解析結果データの少なくとも一部として生成する請求項2または3に記載の生体情報処理装置。
  5. 前記解析部は、吸気フローリミテーション判定部を含み、
    前記吸気フローリミテーション判定部は、前記呼吸データの吸気波形における所定の形状の有無と、当該所定の形状を有する吸気波形における、吸気波形の幅と、所定の形状の波形の幅との比率に基づいて、吸気フローリミテーションを判定する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の生体情報処理装置。
  6. 前記解析部は、少なくとも無呼吸または低呼吸のいずれか一方を判定する無呼吸・低呼吸判定部を含み、
    前記無呼吸・低呼吸判定部は、所定時間における前記呼吸データの呼気の振幅が、平均振幅の所定比率以下の場合に無呼吸または低呼吸と判定する請求項1から請求項のいずれか一項に記載の生体情報処理装置。
  7. 前記無呼吸・低呼吸判定部は、前記呼吸データの測定時刻の直近における前記呼吸データの振幅に基づいて、前記所定比率以下か否かを判定する請求項に記載の生体情報処理装置。
  8. 前記解析結果データに基づいて報知情報を報知する報知部を備える請求項1から請求項のいずれか一項に記載の生体情報処理装置。
  9. 前記解析部から少なくともリアルタイムの前記解析結果データを取得して表示する表示部をさらに備える請求項1から請求項のいずれか一項に記載の生体情報処理装置。
  10. 前記解析結果データを記憶する記憶部を備え、
    前記表示部は、前記記憶部から取得した過去の解析結果データを表示する請求項に記載の生体情報処理装置。
  11. 前記表示部は、前記解析結果データと、少なくとも経皮的動脈血酸素飽和度、心拍、血圧、心電図のいずれか一つのデータとを同位相でリアルタイムに表示する請求項または請求項10に記載の生体情報処理装置。
  12. 被検者の口内または鼻内からの少なくとも一方の呼吸気に基づいて生成された呼吸データのリアルタイム解析を行った解析結果データを取得する入力インターフェース部と、
    前記入力インターフェース部から取得した前記解析結果データのリアルタイム表示可能な表示部と、を備え
    前記解析結果データは、前記呼吸データと呼吸気に関する第1の値とが比較されて解析される呼気スキャンモード、吸気スキャンモード及び呼気サーチモードにより生成され、
    前記呼気スキャンモードは、前記第1の値よりもマイナスとなる第2の値を検出するモードであり、
    前記吸気スキャンモードは、前記呼気スキャンモードの処理後に前記第1の値よりもプラスとなる第3の値を検出するモードであり、
    前記呼気サーチモードは、前記吸気スキャンモードの処理後に前記第1の値よりもマイナスである第4の値を検出するモードである、生体情報処理装置。
JP2017108750A 2017-05-31 2017-05-31 生体情報処理装置 Active JP6952500B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108750A JP6952500B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 生体情報処理装置
US15/992,809 US11857310B2 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Physiological parameter processing apparatus
EP18175039.9A EP3409195A1 (en) 2017-05-31 2018-05-30 Physiological parameter processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017108750A JP6952500B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 生体情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018201725A JP2018201725A (ja) 2018-12-27
JP6952500B2 true JP6952500B2 (ja) 2021-10-20

Family

ID=62567253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017108750A Active JP6952500B2 (ja) 2017-05-31 2017-05-31 生体情報処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11857310B2 (ja)
EP (1) EP3409195A1 (ja)
JP (1) JP6952500B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6520963B2 (ja) * 2017-01-20 2019-05-29 ダイキン工業株式会社 酸素濃縮装置
JP6518885B1 (ja) * 2018-11-08 2019-05-29 日本精密測器株式会社 呼気検査装置
JP2022085424A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 日本光電工業株式会社 情報生成装置、情報生成方法、コンピュータプログラムおよび非一時的コンピュータ可読媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2157469T3 (es) 1995-11-17 2001-08-16 Univ New York Aparato y procedimiento de analisis de la forma de onda de presion y temperatura.
JP2006507905A (ja) * 2002-12-02 2006-03-09 スコット・ラボラトリーズ・インコーポレイテッド 呼吸監視システムおよび方法
EP1681018A1 (en) * 2003-10-07 2006-07-19 Olympus Corporation Sleep aspiration state measurement device
JP2005137479A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Olympus Corp 睡眠時呼吸状態測定装置
WO2007059263A2 (en) * 2005-11-16 2007-05-24 Cardiopulmonary Technologies, Inc, Side-stream respiratory gas monitoring system and method
ES2823307T3 (es) * 2009-08-13 2021-05-06 Hidetsugu Asanoi Dispositivo para calcular información de forma de onda respiratoria y dispositivo médico que utiliza la información de forma de onda respiratoria
JP6075972B2 (ja) * 2012-05-30 2017-02-08 日本光電工業株式会社 呼吸状態判定装置
JP6204086B2 (ja) * 2013-06-28 2017-09-27 日本光電工業株式会社 呼吸状態判定装置
WO2015063834A1 (ja) * 2013-10-28 2015-05-07 パイオニア株式会社 信号処理装置及び方法、並びにコンピュータプログラム及び記録媒体
US10108325B2 (en) * 2014-12-11 2018-10-23 Rdi Technologies, Inc. Method of analyzing, displaying, organizing and responding to vital signals
JP6956640B2 (ja) * 2015-05-13 2021-11-02 レスメド・プロプライエタリー・リミテッド 睡眠呼吸障害のスクリーニング、診断および監視のためのシステムおよび方法
WO2016205891A1 (en) * 2015-06-26 2016-12-29 Resmed Limited Diagnosis and monitoring of cardio-respiratory disorders
JP6784532B2 (ja) * 2015-08-07 2020-11-11 日本光電工業株式会社 生体情報測定装置、呼吸間隔表示方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3409195A1 (en) 2018-12-05
JP2018201725A (ja) 2018-12-27
US11857310B2 (en) 2024-01-02
US20180344206A1 (en) 2018-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11963744B2 (en) Bio-information output device, bio-information output method and program
US9974479B2 (en) Monitoring asthma and other respiratory disorders with calibrated photoplethysmography devices and methods of using the same
JP7209538B2 (ja) 生理的パラメータを監視するための装置および方法
EP2217141B1 (en) Medical apparatus
US6893405B2 (en) Analysis of Sleep Apnea
JP5415548B2 (ja) 二酸化炭素監視システム
US7128717B1 (en) Method for determining airway obstruction
JP6294081B2 (ja) リアルタイム気道チェック状態インジケータ
US20080300500A1 (en) Apnea detection using a capnograph
JP2015506189A (ja) 圧補助装置を監視し且つ制御する方法及び装置
JP6952500B2 (ja) 生体情報処理装置
JP6615317B2 (ja) 意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ
JP2012157558A (ja) 心音測定装置
JP7290241B2 (ja) 呼吸音検出装置及びプログラム
CN109316189B (zh) 一种非接触性呼吸动态检测方法和装置
JP7344940B2 (ja) 呼吸気圧センサ
JP2006320641A (ja) 麻酔就眠時の呼吸音の解析による睡眠時無呼吸症候群の検出・評価システム
JP6639185B2 (ja) 脈波解析装置
JP6577821B2 (ja) 脈波解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6952500

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150