JP6615317B2 - 意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ - Google Patents

意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ Download PDF

Info

Publication number
JP6615317B2
JP6615317B2 JP2018506546A JP2018506546A JP6615317B2 JP 6615317 B2 JP6615317 B2 JP 6615317B2 JP 2018506546 A JP2018506546 A JP 2018506546A JP 2018506546 A JP2018506546 A JP 2018506546A JP 6615317 B2 JP6615317 B2 JP 6615317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capnogram
carbon dioxide
value
etco
pqi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018506546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530365A5 (ja
JP2018530365A (ja
Inventor
ヨセフ オル
ララ マリエ ブリュワー
パウル ブルース グネソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2018530365A publication Critical patent/JP2018530365A/ja
Publication of JP2018530365A5 publication Critical patent/JP2018530365A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615317B2 publication Critical patent/JP6615317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/097Devices for facilitating collection of breath or for directing breath into or through measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/083Measuring rate of metabolism by using breath test, e.g. measuring rate of oxygen consumption
    • A61B5/0836Measuring rate of CO2 production
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/497Physical analysis of biological material of gaseous biological material, e.g. breath
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F17/00Digital computing or data processing equipment or methods, specially adapted for specific functions
    • G06F17/10Complex mathematical operations
    • G06F17/18Complex mathematical operations for evaluating statistical data, e.g. average values, frequency distributions, probability functions, regression analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/43Composition of exhalation
    • A61M2230/432Composition of exhalation partial CO2 pressure (P-CO2)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

以下は、概して、カプノグラフィ技術、医用モニタリング技術及び関連技術に関する。
カプノグラフィデバイスは、呼吸ガス中の二酸化炭素(CO)の濃度又は分圧をモニタリングする。カプノグラフィは、一般に、呼吸器系の状態を評価するために人工呼吸器を装着している患者と関連して使用される。熟練の麻酔専門医が、呼吸器の健康状態を評価するために、カプノグラム(つまり、カプノグラフデバイスによって測定されたCOトレンドライン)を評価することができる。
カプノグラフィは、患者の健康状態を評価するためのよりジェネリックなバイタルサインとして使用されることが多くなってきている。例えばカプノグラフィは、自発呼吸をし、人工呼吸器を装着していない患者を、サイドストリームカプノグラフデバイス構成を使用してモニタリングするために使用される。サイドストリームカプノグラフデバイス構成では、専用サンプリングポンプと連動して鼻カニューレを介して呼吸空気がサンプリングされる。これらの広いコンテキストにおいて、麻酔学の専門知識が限られている医療関係者が、カプノグラフデータに基づいて呼吸器の健康状態を評価することが求められる。これを容易にするために、通常、カプノグラフデバイスは、標準導出パラメータ、特に呼吸速度(RR)及び呼気終末CO(etCO)を出力するようにプログラミングされている。RRは、カプノグラム波形の(準)周期性として定量化される呼吸速度である。etCOは、呼気相の終わりにおける分圧である。しかし、呼気COは、通常、呼気相の終わりにおいて最大であるので、etCOは、通常、呼吸サイクル全体の最大観察CO分圧として規定される。
RR及びetCOは有用なパラメータであるが、カプノグラム波形の豊富な情報内容を捕捉しない。このために、熟練の麻酔専門医によって行われる臨床分析を真似た自動カプノグラム波形分析を行うことが知られている。例えばColman他による米国特許第8,412,655号及びColman他による米国特許第8,414,488号は、中断を無呼吸イベントに関連付け、カプノグラム波形の長い下方傾斜を部分気道閉塞の可能性に関連付け、低カプノグラム波形を低血圧の可能性に関連付け、丸みを帯びたカプノグラム波形を鼻カニューレの問題の可能性に関連付ける等のカプノグラム波形分析について開示している。カプノグラフデバイスは、このような波形分析に基づいて、「気道を開放」、「気道を確認」、「血圧を確認」、「カニューレ接合部分を確認」等といった情報メッセージを提供する。
カプノグラム波形分析は、カプノグラムからより豊富な情報を提供するが、呼吸サイクルの検出、振幅及び周期の正規化、並びに、各呼吸サイクルにおけるカプノグラム波形領域のセグメント化といった複雑な処理を必要とする。このような複雑な分析は、不正確な波形セグメント化又は正規化演算中の情報損失といった多くの誤差メカニズムの可能性を導入する。
以下は、上記問題等に対処する新規且つ改良されたシステム及び方法を開示する。
1つの開示される態様では、カプノグラフデバイスは、呼吸二酸化炭素レベルを測定する二酸化炭素測定コンポーネントと、時間の関数として、二酸化炭素測定コンポーネントによって測定された二酸化炭素レベルサンプル値を含むカプノグラム信号を生成し、カプノグラム信号から呼気終末二酸化炭素(etCO)値を決定し、カプノグラム信号の波形に基づいて、呼気終末二酸化炭素パラメータ品質指数(etCO PQI)値を計算するようにプログラミングされる電子プロセッサとを含む。etCO値及びetCO PQI値を表示する表示コンポーネントが設けられてもよい。幾つかの実施形態では、電子プロセッサは、カプノグラム信号の二酸化炭素レベルサンプル値のカウントを、二酸化炭素レベルビンにビン化することによって、カプノグラムヒストグラムを生成することを含む演算によって、etCO PQIを計算する。
別の開示される態様では、カプノグラムデバイスは、呼吸二酸化炭素レベルを測定する二酸化炭素測定コンポーネントと、時間の関数として、二酸化炭素測定コンポーネントによって測定された二酸化炭素レベルサンプル値を含むカプノグラム信号を生成し、カプノグラム信号から定量的カプノグラム波形メトリックを計算し、カプノグラム信号から呼気終末二酸化炭素(etCO)値及び呼吸速度(RR)値を決定し、定量的カプノグラム波形メトリックを使用して、呼気終末二酸化炭素パラメータ品質指数(etCO PQI)値を計算し、RR値及びetCO PQIを使用して、呼吸速度パラメータ品質指数(RR PQI)値を計算するようにプログラミングされる電子プロセッサとを含む。
1つの利点は、その出力が患者の呼吸器の健康状態をより効果的に評価するカプノグラフデバイスを提供する点にある。
別の利点は、呼吸検出又はカプノグラム波形のセグメンテーションを必要とすることなく、詳細なカプノグラム波形を特徴付ける導出パラメータを出力するカプノグラフデバイスを提供する点にある。
別の利点は、カプノグラムデータからのより正確な呼吸器系の状態情報にある。
本開示を読み、理解した当業者には明らかであるように、所与の実施形態が、上記利点のいずれも提供しない、若しくは、上記利点の1つ、2つ、それ以上若しくはすべてを提供するか、並びに/又は、他の利点を提供してもよい。
本発明は、様々なコンポーネント及びコンポーネントの構成、また、様々なステップ及びステップの構成の形を取ってよい。図面は、好適な実施形態を例示することのみを目的とし、本発明を限定するものと解釈されるべきではない。
図1は、カプノグラフデバイスを概略的に示す。 図2は、理想カプノグラム及び対応するカプノグラムヒストグラムを概略的に示す。 図3は、理想カプノグラム波形(上のプロット)及び酸素補給ウォッシュアウトを有するカプノグラム(下のプロット)のCO立ち下がり時間を概略的にプロットする。
本明細書に開示される幾つかの実施形態では、カプノグラムから評価された呼吸速度(RR)及び呼気終末CO(etCO)の信頼性を定量的に評価するために、パラメータ品質指数が計算される。etCOパラメータ品質指数(etCO PQI)及びRRパラメータ品質指数(RR PQI)に部分的に基づいて、呼吸器健康(well-being)指数(RWI)も計算される。これらのパラメータ品質指数は、医療関係者が従来のツール、特にRR及びetCOを用いてカプノグラムを解釈できるようにするが、RR及びetCOが臨床判断をするための信頼のできるデータであるかどうかを評価する際に、医療関係者を支援するためのメトリック(品質制御指数)を提供する。
更に、幾つかの実施形態では、パラメータ品質指数は、CO値カウント対(ビン化された)COレベルのヒストグラムを少なくとも部分的に使用して計算される。このヒストグラムは、幾つかの呼吸を含む時間間隔にわたって計算される。例えばヒストグラムは、1つの例示的な実施形態では、標準的な成人患者の3〜5秒/呼吸(1分当たり12〜20呼吸)の呼吸間隔の約6〜10呼吸、また、呼吸の速い幼児(1分当たり60呼吸の呼吸速度)の最大30呼吸に相当する30秒の時間間隔にわたって取得される。
有利なことに、カプノグラムヒストグラムは、波形を様々な領域(例えば吸気、呼気)にセグメント化することなく、また、個々の呼吸サイクルをセグメント化することなく(つまり、呼吸検出器を用いることなく)計算される。カプノグラムヒストグラムは、有利なことに、COレベルが吸気相中はゼロに近く、呼気相中はその最大値に近い(即ち、当該患者のetCOに近い)典型的なカプノグラムパターンによって、正常に呼吸をしている患者の「標準的な」形状がある。これらの2つの相は、開示されているカプノグラムヒストグラムの対応する低領域及び高領域を規定し、これらの間に第3の遷移ヒストグラムがある。カプノグラム波形を呼吸サイクル(呼吸サイクルは更に吸気時間間隔及び呼気時間間隔にセグメント化される)にセグメント化するという、難しくて、しばしば、不正確な作業に依存することなく、カプノグラム波形に関する豊富な情報をカプノグラムヒストグラムから抽出することができる。
具体的には、etCO PQIは、ヒストグラムを主に又は完全に使用して計算される。幾つかの実施形態では、etCO PQIは、カプノグラムを吸気領域及び呼気領域にセグメント化することなく定量化可能であるカプノグラム特徴に更に基づいて計算される。RR PQIの例示的な実施形態は、呼吸検出及びカプノグラム波形セグメント化に依存する。これは、RRが、呼吸サイクルと密接に関連している(実際には呼吸サイクルによって規定される)からである。しかし、RR PQIは、任意選択的に、etCO PQIに更に基づき、これにより、カプノグラムヒストグラムからの波形情報が組み込まれる。
RWIは、etCO値及びRR値に基づき、また、etCO PQI及びRR PQIに更に基づいて計算される。PQI値をRWIに組み込むことは、本明細書において、不十分なカプノグラム波形は、カプノグラム測定問題の指標というよりかは、しばしば、呼吸器の健康状態が良くないことの指標であるという認識をとらえている。
図1を参照するに、例示的なカプノグラフデバイス10が、この例示的な例では鼻カニューレ14といった適切な患者付属部品によって、又は、気道アダプタ等によって、患者12に接続されている。患者付属品14は、任意選択的に、空気フィルタ、排水器等といった1つ以上の補助コンポーネント(図示せず)を含む。例示されるカプノグラフ10では、呼吸空気は、空気ポンプ22によって、患者付属品14からカプノグラフ吸気口16を通り、二酸化炭素(CO)測定コンポーネント又はセル20内に引き込まれる。空気は、次に、カプノグラフ10の排気口24を介して雰囲気に放出される。又は、例示される実施形態にあるように、排気口24を介してスカベンジャシステム26内に放出され、雰囲気中に放出される前に、吸引した麻酔剤又は他の吸引した薬剤が除去される。CO測定コンポーネント又はセル20は、例えば赤外線光学吸収セルを含み、この中で、患者付属品14から引き込まれた呼吸空気中の二酸化炭素による吸収を生成し、これは、赤外線光源/検出器アセンブリによって検出される。
例示されるカプノグラフデバイス10は、サイドストリーム構成を有し、サイドストリーム構成において、呼吸空気は、ポンプ22を使用してカプノグラフデバイス10内に引き込まれ、CO測定セル20は、カプノグラフデバイス10内に設置される。つまり、サイドストリームカプノグラフデバイス10は、ユニットとして、二酸化炭素測定コンポーネント20と、電子プロセッサ30と、二酸化炭素測定コンポーネント20を通して呼吸空気を引き込むように接続されるポンプ22とを含む。サイドストリーム構成は、自発呼吸患者、即ち、人工呼吸器の助けなく自分自身で呼吸している患者に適切に使用される。メインストリーム構成(図示せず)と知られる代替構成では、CO測定セルは、カプノグラフデバイスハウジングの外に、通常は、患者の「メインストリーム」気道フローに挿入されるCO測定セル患者付属品として設置される。このようなメインストリーム構成は、例えば人工呼吸器を装着している患者と関連して使用される。CO測定セル患者付属品は、人工呼吸器ユニットの付属容器と嵌合するか、又は、人工呼吸器内へとフィードする気道ホース上に設置される。パラメータ品質及び患者の呼吸器健康状態を定量的に評価する開示されるアプローチは、(図1の例示的な例にあるように)サイドストリームカプノグラフデバイスと関連して、又は、メインストリームカプノグラフデバイスと関連して容易に適用される。
図1を引き続き参照するに、(例示されるサイドストリーム構成であっても代替のメインストリーム構成であってもよい)カプノグラフデバイス10は、CO測定セル20及び(サイドストリーム構成では)ポンプ22を動作させるように給電及び制御するカプノグラフ電子機器30を含む。なお、電力及び制御リンクは、図1には図示されていない。カプノグラフ電子機器30は更に、図1に図示されるように、また、本明細書において説明されるように、CO測定セル20によって出力されるCO信号の処理を行う。カプノグラフ10によって出力される臨床データは、表示コンポーネント32上に表示されるか、電子的医療記録(EMR)等に記憶されるか、又は、別の方法で利用される。表示コンポーネント32は、カプノグラフ10の一コンポーネントであっても、又は、図1に示されるように、表示コンポーネント32は、カプノグラフ10に接続される外部表示コンポーネントであってもよい。例えば外部表示コンポーネント32は、多機能ベッドサイド患者モニタ及び/又はナースステーションの患者モニタ等であってよい。更に、当然ながら、カプノグラフは、簡易図である図1には図示されていない圧力ゲージ、流量計等といった多くの他のコンポーネントを含んでもよい。
カプノグラフ電子機器30は、様々に実現されてよく、例えばカプノグラフ10のマイクロプロセッサ又はマイクロコントローラである適切にプログラミングされた電子プロセッサによって実現されてよい。単一の電子機器ユニット30が例示されているが、或いは、電子機器の様々な組み合わせを採用することも考えられる。例えば様々な電子コンポーネントを動作可能であるように相互接続し、ポンプ、電源、赤外線光源及び検出器、(CO測定セル20用の)電源、(CO測定セル20の赤外線光検出器をサンプリングするための)アナログ−デジタル変換回路等を実現してもよい。更に、カプノグラフデータ処理を行う電子機器が、カプノグラフデバイス自体の外側に配置されることも考えられる。例えばカプノグラフデータ処理は、別のデバイス(例えば測定セル20からCO信号を受信するか又はカプノグラフデバイスによって生成されたカプノグラムを受信して、更なる処理を行うナースステーションのコンピュータ)内の電子機器によって行われる。更に当然ながら、本明細書において、カプノグラフ電子機器30によって行われているものとして開示されるカプノグラフデータ処理は、マイクロプロセッサ、マイクロコントローラ又は他の電子プロセッサによって、開示されるカプノグラフデータ処理を行うように読取可能及び実行可能である命令を記憶する非一時的記憶媒体によって具現化されてもよい。このような非一時的記憶媒体は、非限定的な例示として、ハードディスクドライブ又は他の磁気記憶媒体、フラッシュメモリ、読み出し専用メモリ(ROM)又は他の電子記憶媒体、光学ディスク又は他の光学記憶媒体、これらの様々な組み合わせ等を含む。
図1を引き続き参照して、図2を更に参照するに、カプノグラフ電子機器30によって(又は、全体的に若しくは部分的に、ナースステーションモニタ、ベッドサイド患者モニタ若しくは適切にプログラミングされた電子データプロセッサを有する他のデバイスによって)行われたカプノグラフデータ処理の例示的な実施形態が、図1に図示される。CO信号は、サンプリングされ、任意選択的に、干渉ガス(例えば窒素含有ガス)の存在、気圧等といった要素について補正され、カプノグラム40が生成される。カプノグラム40は、図2において[CO]として示される時間の関数として二酸化炭素の分圧又は濃度を表す信号である。図2は、どの呼吸も同一で、吸気相中はほぼゼロの[CO]を示し、呼気相にわたって徐々に上昇し、呼気終末COに対応する最大[CO]において終了するはっきりとした最大[CO]を示し、また、etCOがどの呼吸についても同じである健康な患者の理想波形としてカプノグラム40を示す。実際には、当然ながら、実際の患者のカプノグラム40は、通常、病気患者の場合の不均一な呼吸、会話、咳、慢性的な肺の問題の可能性等といった多くの要因によって、この理想曲線からは著しく逸脱する。実際の患者のカプノグラムではetCOは呼吸によって変化する。図2に例示される理想例は更に、呼吸速度が一定であると仮定している。この点も、実際の患者では、RRは、一般に一定ではない。RRは、興奮又は運動によって著しく増加し、休憩期間中はゆっくりであり、睡眠時無呼吸発現中は完全に止まり、及び/又は、一般に、様々な呼吸器疾患若しくは他の医学的状態によって著しく変化する。
図1及び図2を引き続き参照するに、カプノグラフ電子機器30は、カプノグラム40からカプノグラムヒストグラム42を計算するようにプログラミングされる。カプノグラムヒストグラム42は、COサンプル値(y軸)対COレベル(x軸)のヒストグラムである。カプノグラムヒストグラム42は、(図2については)30秒の持続時間のスライディングウィンドウについて計算される(好適には、幾つかの呼吸を包含するのに十分な長さの持続時間の他のウィンドウサイズも考えられる)。例示的な一例として、CO測定セル20が、10msec間隔でサンプル(1秒当たり100サンプル)を取得し、ウィンドウが30秒である場合、(3000点からなる)30秒ウィンドウ内の各カプノグラムサンプルについて、各点のCO値に対応するビンはインクリメントされる。典型的なカプノグラムのカプノグラムヒストグラムでは、吸気中は低い基準線領域があり、呼気中は高いCO領域がある。これらの2つの領域の間には、カプノグラムの立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを構成する点のセットがある。より具体的には、図2に示されるように、3つの領域R1、R2、R3を画定することができる。ヒストグラム42の領域R1は、呼吸の吸気相中にCO測定セル20によって測定されるカプノグラム40における点を含む。図2に例示される例では、領域R1は、0乃至3mmHgのビンを含む。ヒストグラム42の領域R2は、カプノグラム40における立ち上がりエッジ及び立ち下がりエッジを形成するカプノグラム40からのすべての点を含む。図2に例示される例では、領域R2は、4乃至30mmHgのビンを含む。最新に、ヒストグラム42の領域R3は、呼吸の呼気相中に測定されるカプノグラム40における点を含む。図2に例示される例では、領域R3は、31乃至39mmHgのすべてのビンを含む。
典型的なカプノグラムのカプノグラムヒストグラムは、幾つかの特徴を有する。典型的なカプノグラムのヒストグラムは、領域R1及び領域R3のビンにおいてより高い発生回数のCOサンプル値を有し、領域Rのビンにおける発生回数は、領域R1及び領域R3における発生回数よりも低い。つまり、カプノグラムヒストグラム42は、下部領域R1におけるピークと、上部領域R3におけるピークと、中間領域R2における谷間とを有する。更に、上部領域R3におけるピークは、図2の理想カプノグラムヒストグラム42から分かるように、通常、領域R1におけるピークよりも広がっている。上部領域R3におけるピークの拡がりは、呼気相中のカプノグラム40の傾斜によってもたらされ、最高CO値は、通常、呼吸の終わり(即ち、呼気終末点)において生じる。カプノグラム波形40のこの傾斜は、カプノグラムヒストグラム42の上部領域R3におけるピークを構成する点の拡がりにおいて反映される。このような拡がりは、追加的に又は或いは、各呼吸が同じピークCO値を有さない(又は、言い換えると、etCOが呼吸によって変化する)通常の状況によってももたらされる。各呼吸のetCO値の差は、上部領域R3におけるピークの拡がりにおいて反映される。対照的に、カプノグラムの吸気相中、COレベルは、通常、ゼロに近いフラットな基準線レベルまで落ち、呼吸によってほとんど変化を示さず、ヒストグラム42の下部領域R1における狭いピークとなる。
カプノグラムヒストグラム42は、スライディングウィンドウにおいてカプノグラム40から計算され、新しいヒストグラムが数秒おき(30秒のウィンドウを使用する例示的な一例では、例えば5秒おき)に計算される。ウィンドウを、整数の呼吸と同期させることはしないが、ウィンドウは、幾つかの呼吸を包含するように十分に大きいことが好適である(例えば標準的な成人患者の3〜5秒/呼吸の呼吸間隔では、例示される30秒のウィンドウは、6〜10呼吸を包含する)。ウィンドウサイズよりも短い時間間隔で(例えば30秒のウィンドウを使用して5秒毎に)ヒストグラムを再計算することによって、一連のヒストグラムウィンドウはほとんど重なり、時間に応じた平滑化効果を提供する。呼吸サイクルとの同期化がないため、カプノグラムヒストグラム42を作成する際に、呼吸検出器を使用する必要がなく、ヒストグラム42の決定は、非常に高速なCOサンプルビン化処理である。
呼気終末二酸化炭素(etCO)値及び呼吸速度(RR)値は、カプノグラム信号40から決定される。etCO値を検出するために、信号最大値を検出する実質的にどの技術を使用してもよい。例えば幾つかの実施形態では、etCO値は、カプノグラム信号40から導出されたヒストグラム42の分析によって、カプノグラム信号40から決定される。このアプローチでは、非ゼロサンプルカウントを有する最高COレベルビンのCOレベルが、etCO値を提供する。同様に、RR値を検出するために、信号の周期性を決定する実質的にどの技術を使用してもよい。例えばRR値は、呼吸検出器48を使用して呼吸を検出することによって決定され、これにより、呼吸間隔が決定される(RRは、平均呼吸間隔の逆数である)。或いは、高速フーリエ変換(FFT)を適用して、周波数領域でRR値が決定される。
図1を引き続き参照するに、カプノグラムヒストグラム42を使用して、呼気終末COパラメータ品質指数(etCO PQI)44が計算される。この指数は、カプノグラムヒストグラム42から、また、任意選択的に、更にカプノグラム40自体からも導出されたパラメータの加重和として計算される。当該加重和に含まれるパラメータは、カプノグラム40から得られるetCO測定結果の信頼性を決定する際に関連性のある基準として適切に選択される。1つの例示的な実施形態では、etCO PQI44は、(1)基準線よりも上のヒストグラム42の一部のメトリック、(2)領域R3における最大COと最大ヒストグラムカウントを有する領域R3におけるCOレベルとの差のメトリック、(3)領域R3カウントを領域R2カウントと比較するメトリック、(4)領域R3における総カウントの一部のメトリック、及び、(5)CO立ち下がり時間のメトリックを含むパラメータから計算される。
基準線よりも上のヒストグラム42の一部のメトリックは、領域R1に比べて領域R3におけるヒストグラムの一部を特徴付ける。このメトリックは、正常カプノグラムでは大きいが、一貫性のない呼気プラトーを有する不十分なカプノグラム波形の場合は低い。
領域R3における最大COと最大ヒストグラムカウントを有する領域R3におけるCOレベルとの差のメトリックは、呼気終末点が最大CO値を有し、また、etCOにおける又は近いCOレベルビンも、吸気プラトーは通常呼気終末点に近づくにつれて平坦化することにより、多くのカウントを有するので、小さいことが予想される。このメトリックは、非ゼロカウントを有する領域R3のビンのCOレベルと、最高カウントを記憶する領域R3のビンのCOレベルとの差から計算されてもよい。
上部領域R3カウントを中間領域R2カウントと比較するメトリックは、カプノグラム40において吸気相から呼気相へとはっきりとした遷移が存在するべきであるとの予想を定量化する。この場合、中間領域R2カウントは低く、上部領域R3カウントは高い。しかし、中間領域R2には上部領域R3よりも多くのビンがあるので、このメトリックは、領域R2のすべてのビンの平均カウントを使用して、また、同様に、領域3のすべてのビンの平均カウントを使用して定量化されることが好適である。
上部領域R3における総カウントの一部のメトリックは、カプノグラム波形の大部分が呼気相からなるので高い。このメトリックは、上部領域R3における総カウントのカプノグラムヒストグラム42における総カウントに対する比率を使用して計算されてよい。
図3を簡単に参照するに、CO立ち下がり時間のメトリックは、例示されるetCO PQIに寄与する先の4つのメトリックとは、当該CO立ち下がり時間のメトリックがカプノグラムヒストグラム42ではなくカプノグラム40から計算される点で異なる。CO立ち下がり時間のメトリックは、酸素補給の作用によって、カプノグラム波形がいつウォッシュアウトされたのかを検出するのに有用である。これは、図3において説明される。図3の上のプロットは、図2に示される理想カプノグラムと同じ理想カプノグラム40の呼気プラトーを示す。CO立ち下がり時間は、高いCOレベルが上限Tupperを下回り、COレベルが下限Tlowerを下回るまでの時間間隔として計算される。このCO立ち下がり時間は、理想カプノグラム40を示す図3の上のプロットではtfallとして示されている。tfallは比較的短いことが分かる。対照的に、図3の下のプロットは、酸素補給ウォッシュアウトを示すカプノグラム40O2を示す。この場合、TupperからTlowerへの遷移は非常に長い。
なお、CO立ち下がり時間は、呼吸検出を行うことなく、また、カプノグラム波形を吸気相及び呼気相にセグメント化することなく、決定することができる。例えば説明される例では、CO立ち下がり時間は、いつ高いCOレベルがTupperを下回り、また、いつTlowerを下回ったのかを特定することによって計算される。
図1に戻って参照するに、etCO PQI44は、これらのメトリック(及び/又はカプノグラフィによるetCO測定結果の信頼性と相関する他のメトリック)の加重和として適切に計算される。つまり、
Figure 0006615317
式中、指数iは、etCO PQI44に寄与するメトリックにわたり、Sは、i番目のメトリックのスコア(即ち、値)であり、Wは、i番目のメトリックの重みである。重みは、(例えば様々なメトリックの相対重要性の熟練の呼吸器科医による評価に基づいて)手動で生成されても、又は、訓練カプノグラムから得られるetCO値の信頼性に関して熟練の呼吸器科医によってそれぞれラベル付けされた代表的カプノグラムの訓練セットを使用して機械学習を行うことによって生成されてもよい。
上記例におけるetCO PQIに寄与する5つのメトリックは、例示に過ぎない。より一般的には、当然ながら、カプノグラムヒストグラム42は、呼吸サイクルの吸気相に対応する下部領域R1において大きく、狭いピークを示し、呼気相に対応する上部領域R3において大きく、少し広いピークを示し、吸気から呼気及び呼気から吸気への遷移に対応する中間領域R2において深い谷間を示すことが予想される。この基本ヒストグラム形状からの逸脱は、カプノグラム波形が劣化する場合に予想され、したがって、etCO値は、あまり信頼性がないと予想される。ヒストグラム形状、したがって、カプノグラム波形を評価するためにメトリックを定量的に特徴付けるために、カプノグラムを訓練するために作成されたヒストグラムを使用して様々なメトリックを作成及び最適化することができる。メトリックの最適な選択及びそれらの重みは、カプノグラフデバイス及び患者へのその接続、モニタリングされているデモグラフィック、所望の感度(例えばetCO PQIが著しく減少する前に、カプノグラム波形はどれくらい「悪く」なるべきか)等に依存する。幾つかの実施形態では、メトリックは、様々な患者接続(例えば鼻カニューレ対気道アダプタ)、様々な患者呼吸状態(例えば自発呼吸対様々な機械的換気モード)等に対して最適化される。カプノグラムヒストグラムの形状は、カプノグラム波形を反映するので、ヒストグラムの定量的メトリックは、カプノグラムにおける呼吸間隔を検出する必要なく、また、カプノグラムを吸気相及び呼気相にセグメント化する必要なく、カプノグラム波形品質の評価を提供する。例示される例では、1つのメトリック(CO立ち下がり時間)が、カプノグラムヒストグラム42からではなく、カプノグラム40から直接抽出されるが、これも、呼吸検出を行うことなく、又は、カプノグラムを呼吸相にセグメント化することなく行われる。計算は高速であり、リアルタイムで(つまり、数十秒、数秒以下の遅延で)行うことができる。
図1を引き続き参照するに、呼吸速度パラメータ品質指数(RR PQI)46も決定される。RR及びRR PQIは共に、呼吸の検出に依存するので、呼吸検出器48によってカプノグラム40において検出される呼吸間隔を入力として受信する。RR PQI46は、例示の一例として、呼吸速度(RR)、呼気時間/吸気時間比(IE比)のメトリック、一呼吸のカプノグラムにおける無効ピークカウントを定量化するメトリック、カプノグラム二酸化炭素レベルダイナミックレンジメトリック及び吸気COレベルがゼロにどれくらい近いかのメトリックを含むメトリックの加重和として適切に決定される。RR値及びIE比値は、妥当な範囲(例えば成人について、1分当たり約12〜20呼吸のRR)内にあるべきであり、当該妥当な範囲から著しく外れる値は、RR PQI46を減少させる。余分な(無効)ピークは、誤った呼吸検出をもたらす可能性があので、無効ピークが多いと、RR PQIを減少させる。カプノグラムダイナミックレンジ(最大COレベルから最小COレベルを引いたもの)は、信号強度に影響を及ぼすので、低ダイナミックレンジは、RR PQIを減少させる。同様に、COレベルは、吸気中ではゼロ近くにあるべきである一方で、吸気中のより高いCOレベルは、呼吸検出をより難しくし、RR PQI46の値を低くする。
図1に例示される実施形態では、RR PQI46は更に、加重和における追加のメトリックとなるetCO PQI44にも基づいて決定される。etCO PQI44は、カプノグラム波形の「正常性」のメトリックである。非常に異常なカプノグラム波形は、呼吸検出をより難しくし、低い値のetCO PQI44は、低いRR PQI値ももたらす。有利なことに、RR PQI46への入力メトリックとしてetCO PQI44を使用することは、RRの信頼性を評価する際に、etCO PQI44を再使用する。
ここでも、RR PQI46は、寄与メトリックの加重和として適切に計算される。
Figure 0006615317
式中、指数iは、RR PQI46に寄与するメトリックにわたり、Sは、i番目のメトリックのスコア(即ち、値)であり、Wは、i番目のメトリックの重みである。重みは、ここでも、手動で生成されても、又は、RR信頼性に関してラベル付けされた代表的カプノグラムの訓練セットを使用して機械学習を行うことによって生成されてもよい。上記例におけるRR PQIに寄与するメトリックは、ここでも例示に過ぎず、追加又は他のメトリックも考えられる。
幾つかの実施形態では、カプノグラム40を使用して、患者の呼吸器の健康状態を評価する品質スコアを表す呼吸器健康指数(RWI)50も計算される。RWI50は、医療関係者が、患者の呼吸器の健康状態全体を評価するのに役立つ。RWI50は更に、例えば処置時の鎮静中の中枢性無呼吸又は閉塞性無呼吸による低換気のリスクにある挿管されていない患者を特定するために使用されてもよい。適切な実施形態では、RWI50の加重入力となるメトリックには、測定されたRR及びetCOと、対応するRR PQI46及びetCO PQI44とが含まれる。一般に、RR又はetCOが各自の正常範囲から外れている場合、これはRWI50を下げる。低いRR PQI46又は低いetCO PQI44もRWI50を下げる。幾つかの実施形態では、最新の呼吸からの時間メトリックも、RWI50に組み込まれ、気道閉塞又は睡眠時無呼吸の発現の検出におけるその使用が容易にされる。例えば最新の呼吸からの時間は、最新の上昇COレベルからの時間を評価するブロック52によってカプノグラム40から定量化される。
指数44、46、50は、カプノグラムヒストグラム42が更新される度に、例えば説明される例では5分おきに、適切に再計算される。例示されるヒストグラムの計算ウィンドウは、30秒であるので、指数44、46、50の1回目の計算は、30秒のカプノグラム40が取得された後に行われる。
カプノグラフデバイス10が、RR値及びetCO値に基づいて情報メッセージを提供するようにプログラミングされている場合、指数44、46、50は、任意選択的に、その根拠となっているRR又はetCOが、対応するPQIによって示されるように信頼できない場合に、これらの情報メッセージを差し止めるために使用されてもよい。非限定的な例示として、1つの考えられる実施形態では、RWIがある閾値よりも低い場合にのみ出力が表示される表1のメッセージングスキームが使用される。
Figure 0006615317
この例示されるメッセージングスキームでは、RR PQI46が閾値を下回る場合は、「患者が不安を感じている」メッセージは抑えられる。
etCO、RR、etCO PQI44、RR PQI46及び/又はRWI50といった根拠となるパラメータの値を計算及び(表示コンポーネント32上に)表示することに加えて(又は代えて)、カプノグラムヒストグラム42自体を表示コンポーネント32上に表示することが考えられる。上記されたように、カプノグラムヒストグラム42は、(任意選択的に、ディスプレイ32上に例えばトレンドラインとして表示されてもよい)カプノグラム40の表示を解釈することに比べて、医療関係者がより簡単に理解できるような形式でカプノグラム波形に関する実質的な情報を具体化する。カプノグラム40のトレンドラインを表示することに対し、カプノグラムヒストグラム42を表示することの1つの利点は、トレンドラインは、典型的に、水平方向にスクロールされるが、カプノグラムヒストグラム42は、スクロースされることなく、連続更新間の大きいウィンドウオーバーラップによって、連続更新間にかなりのオーバーラップを有して例えば5秒毎に更新される点である(例えば30秒のウィンドウと5秒の更新では、各連続ヒストグラムは、直前のヒストグラムを生成するために使用された同じカプノグラムデータの25秒と、新しいカプノグラムデータのたった5秒とから導出される)。
本発明は、好適な実施形態を参照して説明された。修正態様及び変更態様は、上記詳細な説明を読み、理解する者によって想到可能である。本発明は、このような修正態様及び変更態様をすべて、添付の請求項又はその等価物の範囲内である限り包含するものとして解釈されることを意図している。

Claims (15)

  1. 呼吸二酸化炭素レベルを測定する二酸化炭素測定コンポーネントと、
    電子プロセッサと
    を含む、カプノグラフデバイスであって
    前記電子プロセッサは、
    時間の関数として、前記二酸化炭素測定コンポーネントによって測定された二酸化炭素レベルサンプル値を含むカプノグラム信号を生成し、
    前記カプノグラム信号から呼気終末二酸化炭素(etCO)値を決定し、
    前記カプノグラム信号の波形に基づいて、呼気終末二酸化炭素パラメータ品質指数(etCO PQI)値を計算するようにプログラミングされる、カプノグラフデバイスにおいて、
    前記電子プロセッサは、
    二酸化炭素レベル上限から二酸化炭素レベル下限までの二酸化炭素(CO )立ち下がり時間のメトリック、及び
    前記カプノグラム信号の二酸化炭素レベルサンプル値のカウントを、二酸化炭素レベルビンにビン化することによって、カプノグラムヒストグラムを生成することを含む演算
    のうちの少なくとも1つを使用して、前記etCO PQI値を計算することを特徴とする、カプノグラフデバイス
  2. 前記電子プロセッサは、二酸化炭素レベル上限から二酸化炭素レベル下限までの二酸化炭素(CO)立ち下がり時間のメトリックを使用して、前記etCO PQI値を計算する、請求項1に記載のカプノグラフデバイス。
  3. 前記電子プロセッサは更に、
    前記カプノグラム信号から呼吸速度(RR)値を決定し、
    前記RR値及び前記etCO PQI値を使用して、呼吸速度パラメータ品質指数(RR PQI)値を計算するようにプログラミングされる、請求項1又は2に記載のカプノグラフデバイス。
  4. 前記電子プロセッサは更に、(i)呼気時間/吸気時間比のメトリック、(ii)一呼吸の前記カプノグラム信号における無効ピークカウントを定量化するメトリック及び(iii)カプノグラム二酸化炭素レベルダイナミックレンジを定量化するメトリックのうちの少なくとも1つを更に使用して、前記RR PQI値を計算するようにプログラミングされる、請求項3に記載のカプノグラフデバイス。
  5. 前記電子プロセッサは更に、
    前記RR値、前記etCO値、前記etCO PQI値及び前記RR PQI値を使用して、呼吸器健康指数(RWI)を決定するようにプログラミングされる、請求項3又は4に記載のカプノグラフデバイス。
  6. 前記電子プロセッサは、前記カプノグラム信号から決定される最新の上昇COレベルからの時間を更に使用して、前記RWIを計算するようにプログラミングされる、請求項5に記載のカプノグラフデバイス。
  7. 前記電子プロセッサは、前記カプノグラム信号の二酸化炭素レベルサンプル値のカウントを、二酸化炭素レベルビンにビン化することによって、カプノグラムヒストグラムを生成することを含む演算によって、前記etCO PQI値を計算するようにプログラミングされる、請求項1乃至6の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
  8. 少なくとも、決定された前記etCO値及び計算された前記etCO PQI値を表示する表示コンポーネントを更に含む、請求項1乃至7の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
  9. 前記電子プロセッサは、
    前記カプノグラム信号から、前記カプノグラム信号内の二酸化炭素レベルサンプル値の対応するカウントを記憶する二酸化炭素レベルビンを含むカプノグラムヒストグラムを生成することと、
    前記カプノグラムヒストグラムから、定量的カプノグラム波形メトリックを計算することと、
    を含む演算によって、前記カプノグラム信号から前記定量的カプノグラム波形メトリックを計算し、
    前記カプノグラム信号から前記etCO 及び呼吸速度(RR)値を決定し、
    前記定量的カプノグラム波形メトリックを使用して、前記etCO PQI値を計算し、
    前記RR値及び前記etCO PQI値を使用して、呼吸速度パラメータ品質指数(RR PQI)値を計算するようにプログラミングされる、請求項1に記載のカプノグラフデバイス。
  10. 前記電子プロセッサは、
    二酸化炭素レベルサンプル値の非ゼロカウントを記憶する最高二酸化炭素レベルビンの前記二酸化炭素レベルとして、前記カプノグラムヒストグラムから前記etCO値を決定することを含む演算によって、前記カプノグラム信号から前記etCO値を決定するようにプログラミングされる、請求項に記載のカプノグラフデバイス。
  11. 前記定量的カプノグラム波形メトリックは、基準線よりも上の前記カプノグラムヒストグラムの一部のメトリックを含む、請求項又は10に記載のカプノグラフデバイス。
  12. 前記定量的カプノグラム波形メトリックは、非ゼロカウントを記憶する前記カプノグラムヒストグラムの上部領域における最高二酸化炭素レベルビンの前記COレベルと、二酸化炭素レベルサンプル値の最高カウントを記憶する前記カプノグラムヒストグラムの前記上部領域における前記二酸化炭素レベルビンの前記COレベルとの差のメトリックを含む、請求項乃至11の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
  13. 前記定量的カプノグラム波形メトリックは、前記カプノグラムヒストグラムの上部領域のすべての二酸化炭素レベルビンに記憶されたカウントと、前記カプノグラムヒストグラムの中間領域のすべての二酸化炭素レベルビンに記憶されたカウントとを比較するメトリックを含む、請求項乃至12の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
  14. 前記定量的カプノグラム波形メトリックは、前記カプノグラムヒストグラムの上部領域における前記カプノグラムヒストグラムのすべてのカウントの一部のメトリックを含む、請求項乃至13の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
  15. 前記電子プロセッサは、二酸化炭素レベル上限から二酸化炭素レベル下限までの二酸化炭素(CO)立ち下がり時間のメトリックを使用して、前記etCO PQI値を計算するようにプログラミングされる、請求項10乃至14の何れか一項に記載のカプノグラフデバイス。
JP2018506546A 2015-08-11 2016-07-27 意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ Active JP6615317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562203416P 2015-08-11 2015-08-11
US62/203,416 2015-08-11
PCT/IB2016/054469 WO2017025840A1 (en) 2015-08-11 2016-07-27 Capnography with decision support system architecture

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018530365A JP2018530365A (ja) 2018-10-18
JP2018530365A5 JP2018530365A5 (ja) 2019-07-04
JP6615317B2 true JP6615317B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=56686849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018506546A Active JP6615317B2 (ja) 2015-08-11 2016-07-27 意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180228399A1 (ja)
EP (1) EP3334339B1 (ja)
JP (1) JP6615317B2 (ja)
CN (1) CN108024759B (ja)
WO (1) WO2017025840A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3451924B1 (en) * 2016-04-29 2024-04-10 Fisher&Paykel Healthcare Limited System for determining airway patency
WO2018089789A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 The Research Foundation For The State University Of New York System, method and biomarkers for airway obstruction
US11215586B2 (en) 2017-01-30 2022-01-04 Aromatix, Inc. Ultrasound gas sensor system using machine learning
JP6846584B1 (ja) * 2020-01-22 2021-03-24 株式会社汀線科学研究所 呼気終末濃度測定装置
US20230226300A1 (en) * 2022-01-18 2023-07-20 Chris Salvino Capnography facemask

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7034692B2 (en) * 2002-05-13 2006-04-25 Scott Laboratories, Inc. System and method for transparent early detection, warning, and intervention during a medical procedure
US8412655B2 (en) * 2007-11-13 2013-04-02 Oridion Medical 1987 Ltd. Medical system, apparatus and method
US8414488B2 (en) * 2007-11-13 2013-04-09 Oridion Medical 1987 Ltd. Medical system, apparatus and method
JP5351583B2 (ja) * 2009-03-30 2013-11-27 日本光電工業株式会社 呼吸波形解析装置
JP5623518B2 (ja) * 2009-06-24 2014-11-12 オリディオンメディカル 1987 リミテッドOridion Medical 1987 Ltd. 波形を生成するための方法および装置
US9848800B1 (en) * 2009-10-16 2017-12-26 Masimo Corporation Respiratory pause detector
AU2012231762B2 (en) * 2011-03-23 2015-06-18 Resmed Limited Detection of ventilation sufficiency
WO2014036651A1 (en) * 2012-09-05 2014-03-13 Ottawa Hospital Research Institute Method for multi-scale quality assessment for variability analysis
US11026595B2 (en) * 2014-02-03 2021-06-08 Oridion Medical 1987 Ltd. Feature trend display
JP6865686B2 (ja) * 2014-12-31 2021-04-28 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 時間ベースのカプノグラフィ信号のヒストグラム分析を実行するシステム及びその作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3334339A1 (en) 2018-06-20
JP2018530365A (ja) 2018-10-18
CN108024759A (zh) 2018-05-11
US20180228399A1 (en) 2018-08-16
CN108024759B (zh) 2021-03-16
WO2017025840A1 (en) 2017-02-16
EP3334339B1 (en) 2019-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9974479B2 (en) Monitoring asthma and other respiratory disorders with calibrated photoplethysmography devices and methods of using the same
JP6424172B2 (ja) 分析のための呼吸選択
JP6615317B2 (ja) 意思決定支援システムアーキテクチャを有するカプノグラフィ
EP2217141B1 (en) Medical apparatus
JP7030819B2 (ja) カプノメトリ及び酸素飽和度を組み合わせた生理学的モニタリング判断支援システム
US8176915B2 (en) End-tidal gas estimation system and method
US20030073919A1 (en) Respiratory analysis with capnography
CN108024758B (zh) 潮气末co2的简化显示
CN103284724A (zh) 对通气患者进行呼吸气体监测的方法、布置和计算机程序产品
US11857310B2 (en) Physiological parameter processing apparatus
Purnima et al. Assessment of Breathing Variations to Recognize Respiratory Disorders
WO2023089615A1 (en) Capnography-based evaluation of respiratory obstruction level
JP6639185B2 (ja) 脈波解析装置
RU2324508C2 (ru) Способ диагностики обструктивных нарушений внешнего дыхания с помощью капнографии

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190527

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190527

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191007

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250