JP6520963B2 - 酸素濃縮装置 - Google Patents

酸素濃縮装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6520963B2
JP6520963B2 JP2017008148A JP2017008148A JP6520963B2 JP 6520963 B2 JP6520963 B2 JP 6520963B2 JP 2017008148 A JP2017008148 A JP 2017008148A JP 2017008148 A JP2017008148 A JP 2017008148A JP 6520963 B2 JP6520963 B2 JP 6520963B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
waveform
unit
flow rate
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017008148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018114194A (ja
Inventor
啓太 近藤
啓太 近藤
平野 智也
智也 平野
樋江井 武彦
武彦 樋江井
誠 岩亀
誠 岩亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2017008148A priority Critical patent/JP6520963B2/ja
Priority to US16/479,515 priority patent/US20190351176A1/en
Priority to EP18740998.2A priority patent/EP3572110B1/en
Priority to CN201880007785.1A priority patent/CN110198752B/zh
Priority to PCT/JP2018/000552 priority patent/WO2018135377A1/ja
Publication of JP2018114194A publication Critical patent/JP2018114194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6520963B2 publication Critical patent/JP6520963B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/0205Simultaneously evaluating both cardiovascular conditions and different types of body conditions, e.g. heart and respiratory condition
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/06Respiratory or anaesthetic masks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/087Measuring breath flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7235Details of waveform analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/0015Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure inhalation detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • A61M2016/003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure with a flowmeter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen

Description

本発明は、患者に酸素を供給する酸素濃縮装置に関する。
従来、酸素濃縮装置では、患者の呼吸のタイミングに合わせて酸素供給のオンおよびオフを切り換えている。このような酸素濃縮装置では、患者の呼吸が呼気から吸気に換わるタイミングを検知し、酸素の供給をオフからオンにしている(特許文献1参照)。
特開2002‐085567号公報
しかし特許文献1に記載の酸素濃縮装置では、圧力センサにより患者の吸気開始時の負圧を検知し、酸素の供給を制御している。従って、この酸素濃縮装置では患者の吸気の開始を検知するだけで、患者の呼吸波形を検知していない。仮に酸素濃縮装置で呼吸波形を検知できる構成とした場合、患者の健康状態を把握できると考えられるが、そのような酸素濃縮装置は提供されていない。
そこで、発明は上記のような課題を解決するためになされたもので、患者の呼吸波形そのものを検知し、患者の健康状態を把握できる酸素濃縮装置を提供することを目的とする。
発明に係る酸素濃縮装置は、
酸素を発生する酸素発生部と、
前記酸素発生部において発生された酸素を排出する酸素排出部と、
前記酸素発生部と前記酸素排出部とを結ぶ流路、および前記酸素排出部に取付けられたカニューラの少なくとも一方に接続された呼吸波形センサと、
前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形を記憶する呼吸波形記憶部と、
前記流路に配置された流量調整部と、
前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて前記流量調整部を制御する制御部と、
を備え
前記制御部は、
(i)前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知しないときは、前記酸素排出部から酸素が排出されるように、前記流量調整部を制御し、
(ii)前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときは、前記呼吸波形に基づいて、呼気時間のうちの所定時間、前記酸素排出部から酸素が排出されないように、前記流量調整部を制御する
発明では、酸素発生部と酸素排出部とを結ぶ流路、および酸素排出部に取付けられたカニューラの少なくとも一方に接続された呼吸波形センサが患者の呼吸波形そのものを検知する。呼吸波形センサで検知された呼吸波形は、呼吸波形記憶部に記憶される。これにより、患者の健康状態を把握できる。
また、本発明では、制御部が、呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて、流量調整部を制御する。これにより、患者の呼吸波形に基づく適切な流量の酸素を患者に供給できる。
さらに、本発明では、(i)呼吸波形センサが呼吸波形を検知しないときは、酸素の供給を続けることで、睡眠時にも患者が酸素の供給を受けることができる。一方、(ii)呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときは、呼吸波形に基づいて、呼気時間のうちの所定時間、酸素の供給を停止する言い換えれば、患者の呼気の検知をトリガーとして酸素の供給を停止する。これにより、酸素の供給量を減らし、同じ酸素ボンベを長時間使用できる。
なお、本発明の参考例に係る酸素濃縮装置において、前記制御部は、前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときに前記酸素排出部から酸素が排出され、前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知しないときに前記酸素排出部から酸素が排出されないように前記流量調整部を制御してよい
上記参考例は、呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときは、患者がカニューラを装着していると考え、患者に酸素を供給する一方、呼吸波形センサが呼吸波形検知しないときは、患者がカニューラを外していると考え患者への酸素供給を停止することで、患者に必要な酸素を供給しつつ不要な酸素供給を防止できる。
発明に係る酸素濃縮装置は
患者の複数の状態に応じた複数の流量を記憶する流量記憶部と、
前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて患者の状態を検知する状態検知部と、
前記状態検知部で検知された患者の状態に応じて、前記流量記憶部に記憶された前記複数の流量の中から流量を決定する流量決定部と、
さらに備え、
前記制御部は、前記流量決定部で決定された流量の酸素が前記酸素排出部から排出されるように前記流量調整部を制御してよい
上記構成では、適切な流量の酸素を患者に供給できる。
発明に係る酸素濃縮装置は
火災の波形を記憶する火災波形記憶部と、
前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形が、前記火災波形記憶部に記憶された火災の波形と同一であることを検知する火災検知部と、
さらに備え、
前記制御部は、前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形が前記火災波形記憶部に記憶された火災の波形と同一であることが前記火災検知部によって検知されたときに前記酸素排出部から酸素が排出されないように前記流量調整部を制御してよい
上記構成では、火災が広がるのを防止できる。
発明に係る酸素濃縮装置は、
前記カニューラの長さを入力するための入力部と、
前記カニューラの長さに応じた補正量を記録する補正量記憶部と、
前記補正量記憶部に記憶された補正量を参照し、前記入力部入力された前記カニューラの長さに応じた補正量を決定する補正量決定部と、
前記補正量決定部で決定された補正量に基づいて、前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形の振幅を補正する補正部と、
さらに備えてよい
上記構成では、カニューラの長さに関わらず呼吸波形センサが呼吸波形を確実に検知できる。ここで、カニューラの長さとは、カニューラ自体の長さの他、カニューラに延長チューブを接続して使用される場合、カニューラの長さと延長チューブの長さとを足し合わせた長さを意味する。
発明に係る酸素濃縮装置において
前記カニューラ前記カニューラが患者の鼻に装着された状態において前記患者の耳に接触する接触部を有し、
前記呼吸波形センサは、患者の呼吸波形に加え、前記接触部を介して患者の心拍を検知し、
前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形と心拍とが前記呼吸波形記憶部に記憶されてよい
上記構成では、患者の呼吸波形に加え、接触部を介して検知された心拍が、呼吸波形記憶部に記憶される。これにより、患者の健康状態を把握できる。
発明では、酸素発生部と酸素排出部とを結ぶ流路、および酸素排出部に取付けられたカニューラの少なくとも一方に接続された呼吸波形センサが患者の呼吸波形そのものを検知する。呼吸波形センサで検知された呼吸波形は、呼吸波形記憶部に記憶される。これにより、患者の健康状態を把握できる。
また、本発明では、制御部が、呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて流量調整部を制御する。これにより、患者の呼吸波形に基づく適切な流量の酸素を患者に供給できる。
さらに、本発明では、(i)呼吸波形センサが呼吸波形を検知しないときは、酸素の供給を続けることで、睡眠時にも患者が酸素の供給を受けることができる。一方、(ii)呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときは、呼吸波形に基づいて、呼気時間のうちの所定時間、酸素の供給を停止する言い換えれば、患者の呼気の検知をトリガーとして酸素の供給を停止する。これにより、酸素の供給量を減らし、同じ酸素ボンベを長時間使用できる。
本発明の第1参考形態に係る酸素濃縮装置のブロック図である。 患者の呼吸波形の一例を示すグラフである。 本発明の第1参考形態に係るフローチャートである。 本発明の第2参考形態に係る酸素濃縮装置のブロック図である。 本発明の第2参考形態に係るフローチャートである。 本発明の第3参考形態に係る酸素濃縮装置のブロック図である。 火災波形の一例を示すグラフである。 本発明の第3参考形態に係るフローチャートである。 本発明の第4参考形態に係る酸素濃縮装置のブロック図である。 本発明の第4参考形態に係るフローチャートである。 本発明の第5参考形態に係る酸素濃縮装置のブロック図である。 患者の心拍の一例を示すグラフである。 1分間の呼吸回数を10回から40回としたときの呼気時間と吸気時間とを示す表である。 呼吸波形センサが検知した呼吸波形を示すグラフである。 本発明の実施形態に係るフローチャートである。
以下、本発明の参考形態及び実施形態を添付図面に従って説明する。
<第1参考形態>
図1に示すように、第1参考形態の酸素濃縮装置10は、酸素吸入療法を受ける患者が酸素を鼻から吸引するために用いるカニューラ2に接続され、このカニューラ2に酸素を供給する。なお、酸素濃縮装置10は、カニューラ以外の酸素排出用の器具に接続されていてもよい。
酸素濃縮装置10は、装置本体11と、装置本体11に配置された酸素発生部12と、カニューラ2取り付けられる酸素排出部13とを備えている。酸素発生部12と酸素排出部13とは、流路14で接続されている。これにより、酸素発生部12は、流路14および酸素排出部13を介してカニューラ2に接続されている。酸素発生部12は酸素濃縮ガスを発生する。酸素排出部13、酸素発生部12で発生された酸素をカニューラ2に排出する。カニューラ2の先端には、患者の鼻に装着される一対の装着部3が設けられている。
路14の酸素発生部12と酸素排出部13との間には、患者に供給される酸素流量を調整する流量調整部22が配置されている。この流量調整部22には、流量調整部22を制御する制御部23が接続されている。
た流路14の流量調整部22と酸素排出部13との間には、患者の呼吸波形を検知する呼吸波形センサ20が接続されている。呼吸波形センサ20は、半永久的に帯電するエレクトレット素子を用いたコンデンサマイクロフォンである。コンデンサマイクロフォンは、例えば0.5Hzなど低周波数の動的な圧力変化を測定でき、1Pa以下の音圧測定に適している。呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形は、例えば図2に示す様に、吸気と呼気とが交互に周期的に繰り返されるグラフで表される。この呼吸波形センサ20には、制御部23に内蔵され、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形を記憶する呼吸波形記憶部21が接続されている。
酸素濃縮装置10を駆動すると、酸素発生部12は、高圧下で窒素を吸着すると共に低圧下で吸着した窒素を離脱させるゼオライトなどの吸着剤を用いることによって、酸素濃縮ガスの生成を行う。すなわち、酸素発生部12は、装置本体11内に外部から取り込んだ空気を圧縮し、圧縮空気中の窒素を吸着して酸素濃縮ガスを生成する。そして、低圧下において吸着剤から離脱された窒素は、外部に排出される。一方、酸素発生部12で生成された酸素濃縮ガスは、流路14を介して酸素排出部13に至り、酸素排出部13からカニューラ2に排出されて患者まで供給される。
第1参考形態の酸素濃縮装置10において、制御部23は、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知したときに酸素排出部13から酸素が排出され、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知しないときに酸素排出部13から酸素が排出されないように流量調整部22を制御する。
具体的には、制御部23は、図3に示す様に、まずステップS1で、呼吸波形センサ20が患者の呼吸波形を検知したか否かを判定する。呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していれば、制御部23は、処理をステップS2に進めて、酸素の排出を開始する様に流量調整部22を制御する。この後、呼吸波形センサ20が呼吸波形の検知を続け、ステップS3で呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していれば、制御部23は、処理をステップS4に進めて、酸素の排出を続ける様に流量調整部22を制御する。そして制御部23は、処理をステップS3に戻す。ステップS3で呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していなければ、制御部23は、ステップS5で酸素の排出を停止する様に流量調整部22を制御する。そして制御部23は処理をステップS1に戻
ステップ1で呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していなければ、制御部23は、処理をステップS6に進めて、酸素排出の停止を続ける様に流量調整部22を制御する。この後、呼吸波形センサ20が呼吸波形の検知を続け、ステップS7で呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していれば、制御部23は、処理をステップS8に進めて、酸素の排出を開始する様に流量調整部22を制御する。そして制御部23は処理をステップS3に移す。ステップS7で呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知していなければ、制御部23は、処理をステップS6に戻す
第1参考形態の酸素濃縮装置10では、酸素発生部12と酸素排出部13とを結ぶ流路14に接続された呼吸波形センサ20が患者の呼吸波形そのものを検知する。呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形は、呼吸波形記憶部21に記憶される。これにより、患者の健康状態を把握できる。
第1参考形態の酸素濃縮装置10では、制御部23が、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形に基づいて、流量調整部22を制御する。これにより、患者の呼吸波形に基づく適切な流量の酸素を患者に供給できる。
第1参考形態の酸素濃縮装置10において、制御部23は、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知したときに酸素排出部13から酸素が排出され、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知しないときに酸素排出部13から酸素が排出されないように流量調整部22を制御する。呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知したときは、患者がカニューラ2を装着していると考え、患者に酸素を供給する一方、呼吸波形センサ20が呼吸波形検知しないときは、患者がカニューラ2を外していると考え患者への酸素供給を停止することで、患者に必要な酸素を供給しつつ不要な酸素供給を防止できる。
<第2参考形態>
第2参考形態の酸素濃縮装置10は、患者の状態に応じた適切な流量の酸素を患者に供給する。第1参考形態と同じ要素には同じ符号を付して、説明を省略する。
図4に示す様に、酸素発生部12と酸素排出部13とを接続する流路14には呼吸波形センサ20が接続されている。この呼吸波形センサ20と流量調整部22とには制御部23が接続されている。制御部23には、呼吸波形記憶部21と状態検知部26と流量決定部27と流量記憶部28と流量比部29とが内蔵されている。
流量記憶部28は、患者の状態に応じた酸素の供給流量を記憶する。患者の状態とは、例えば安静状態、労作状態および睡眠状態である。患者の状態に応じた酸素の供給流量とは具体的には、安静状態では2L、労作状態では2.5L、睡眠状態では1.5Lの酸素の供給流量である。これら酸素の供給流量は予め医師により処方され、流量記憶部28に入力されて記憶される。
状態検知部26は、呼吸波形センサ20で検知された患者の呼吸波形具体的には呼吸回数の変動幅の大小によって、前述した患者の状態を検知する。状態検知部26は、患者の状態を検知するために、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形により患者の呼吸数を算出し、所定時間あたりの変動係数を求める。変動係数は、呼吸数の標準偏差を単位時間あたりの平均呼吸数で除した係数であり、大、中、小の3段階に設定される。例えば、20bpm以下の呼吸数で、変動係数が「中」の範囲内の時の呼吸数を患者の安静状態の呼吸数として設定する。労作状態は、呼吸数が20bpmを超える時、または、変動係数が「大」の時とする。睡眠状態は、呼吸数が20bpm以下で、変動係数が「小」の時とする。状態検知部26は、患者の状態(安静状態、労作状態、睡眠状態)検知を、それぞれの状態が所定の時間継続した場合に行う。
流量決定部27は、状態検知部26で検知された患者の状態に応じた流量具体的には2L、2.5L、および1.5Lのいずれかを決定する。流路14には、患者に供給される酸素流量を調整する流量調整部22が接続されている。この流量調整部22と流量決定部27とには、流量調整部22を制御する制御部23が接続されている。
次に、第2参考形態の酸素濃縮装置10を使用する手順を図5を参照しつつ説明する。
まず、医師が、患者の状態(安静状態、労作状態および睡眠状態のそれぞれに応じた酸素流量を処方する。酸素濃縮装置10を稼働し、ステップS11で、処方された酸素流量を患者が流量記憶部28に入力して記憶させる。ステップS12で、呼吸波形センサ20が患者の呼吸波形を検知する。ステップS13で状態検知部26が、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形に基づいて、患者が安静状態、労作状態および睡眠状態のいずれであるかを検知する。ステップS14で流量決定部27が、状態検知部26で検知された患者の状態に応じて2L、2.5L、および1.5Lのいずれかの酸素流量を決定する。ステップS15では、制御部23の流量比部29、流量決定部27で決定された流量の酸素が既設定流量と異なっているかを判定する。なお既設定流量とは、ステップS12で呼吸波形センサ20が患者の呼吸波形を検知する際に患者に供給されている酸素流量である。ステップS15で、流量決定部27で決定された流量が既設定流量と異ならないと判定されれば、制御部23は、処理をステップS12に戻流量決定部27で決定された流量が既設定流量と異なると判定されれば、制御部23は、処理をステップS16に進めて、流量決定部27で決定された流量の酸素が酸素排出部13から排出されるように流量調整部22を制御する。そして制御部23は、処理をステップS12に戻
第2参考形態の酸素濃縮装置10では、状態検知部26が呼吸波形に基づいて患者の状態を検知する。そして、患者の状態に応じた適切な流量を流量決定部27が決定する。これにより適切な流量の酸素を患者に供給できる。
<第3参考形態>
第3参考形態の酸素濃縮装置10は、火災が発生したときに患者への酸素の供給を停止する。第1参考形態と同じ要素には同じ符号を付して、説明を省略する。
図6に示す様に、酸素発生部12と酸素排出部13とを接続する流路14には呼吸波形センサ20が接続されている。この呼吸波形センサ20と流量調整部22とには制御部23が接続されている。制御部23には、呼吸波形記憶部21と火災検知部31と火災波形記憶部32とが内蔵されている。
火災波形記憶部32は火災の波形を記憶する。火災波形は図7に示す様に呼吸波形と異なり、振幅の小さな定常波の中に瞬間的に振幅の大きな波形が現れる。火災検知部31は、呼吸波形センサ20で検知された波形が、火災波形記憶部32に記憶された火災の波形と同一であることを検知する。
次に、第3参考形態の酸素濃縮装置10が火災を検知するフローを図8を参照しつつ説明する。
ステップS21で、火災波形記憶部32に火災の波形を入力して記憶させる。患者への酸素供給を開始した後、ステップS22で、火災検知部31が、呼吸波形センサ20で検知された波形が火災波形記憶部32に記憶された火災波形と同一であるか否かを検知する。呼吸波形センサ20で検知された波形が火災波形記憶部32に記憶された火災波形と同一であれば火災が発生したと判断される。ステップS23で制御部23が、酸素排出部13から酸素が排出されないように、流量調整部22を制御する。その後、フローが終了する。ステップS22で、火災検知部31が、呼吸波形センサ20で検知された波形が火災波形記憶部32に記憶された火災波形と同一でないと検知すれば、制御部23は、処理をステップS24に進めて、酸素排出部13からの酸素の排出を続ける。この後、制御部23は、処理をステップS22に戻す
第3参考形態の酸素濃縮装置10では、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形が火災波形記憶部32に記憶された火災の波形と同一であることが火災検知部31によって検知されたときに、制御部23が、酸素排出部13から酸素が排出されないように流量調整部22を制御する。これにより、火災が広がるのを防止できる。
<第4参考形態>
第4参考形態の酸素濃縮装置10は、カニューラ2の長さに応じて異なる呼吸波形の振幅を補正する。本参考形態ではカニューラ2として、カニューラに延長チューブ(図示せず)が接続されたものを使用する。そのため、カニューラ2の長さとは、カニューラの長さと延長チューブの長さとを足し合わせた長さを意味する。第1参考形態と同じ要素には同じ符号を付して、説明を省略する。
図9に示す様に、酸素発生部12と酸素排出部13とを接続する流路14には呼吸波形センサ20が接続されている。この呼吸波形センサ20と流量調整部22とには制御部23が接続されている。制御部23には、呼吸波形記憶部21と補正部35と補正量決定部36と補正量記憶部38とが内蔵されている。制御部23には、カニューラ2の長さを入力するための入力部37が接続されている。
補正量記憶部38は、カニューラ2の長さに応じた波形振幅の補正量を記憶する。補正量決定部36は、補正量記憶部38に記憶された補正量のうち、入力部37入力されたカニューラ2の長さに応じた補正量を決定する。補正部35は、補正量決定部36で決定された補正量に基づいて、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形の振幅を補正する。
通常、呼吸波形センサ20が酸素吸入時の患者の呼吸波形を検知するとき、カニューラの長さにより呼吸音振動が減衰する。このため、呼吸波形センサ20が検知する呼吸波形の振幅は、短いカニューラ2に対し、長いカニューラ2の方が小さくなる。本参考形態では、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形の振幅を補正部35が補正する。これにより、カニューラ2の長短に関わらず、呼吸波形の振幅を一定にする。カニューラ2の長さに応じた呼吸波形の振幅の補正量は、カニューラ2の長さが1m、呼吸波形の振幅が1のときの補正量を0(基準)として、以下の様に設定される。すなわち、カニューラ2の長さが8m、呼吸波形の振幅が0.9のときの補正量を0.1、カニューラ2の長さが15m、呼吸波形の振幅が0.8のときの補正量を0.2とする。
次に、第4参考形態の酸素濃縮装置10が呼吸波形の振幅を補正するするフローを図10を参照しつつ説明する。
まずステップS31で、カニューラ2の長さを入力部37に入力する。ステップS32で補正量記憶部38が、カニューラ2の長さに応じた波形振幅の補正量を記憶する。ステップS33で補正量決定部36が、補正量記憶部38に記憶された補正量の中から、入力部37入力されたカニューラ2の長さに応じた補正量を決定する。ステップS34で補正部35が、補正量決定部36で決定された補正量に基づいて呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形の振幅を補正する。ステップS35で制御部23が、補正された呼吸波形を呼吸波形記憶部21に記憶させる。その後、フローが終了する。
第4参考形態の酸素濃縮装置10では、補正量決定部36が、補正量記憶部38に記憶された補正量を参照し、入力部37入力されたカニューラ2の長さに応じた補正量を決定する。そして、補正部35が、補正量決定部36で決定された補正量に基づいて、呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形の振幅を補正する。従って、カニューラ2の長さに関わらず呼吸波形センサ20が呼吸波形を確実に検知できる。
<第5参考形態>
第5実施形態の酸素濃縮装置10は、患者の呼吸波形に加えて心拍を検知して記憶する。第1参考形態と同じ要素には同じ符号を付して、説明を省略する。
図11に示す様に、カニューラ2には、カニューラ2が患者の鼻に装着された状態において患者の耳に接触する接触部4が設けられている。接触部4を患者の耳に掛けることで、装着部3の鼻への装着状態を維持できる。図11に示す酸素濃縮装置10のブロック図は、接触部4を除き、第1参考形態のブロック図と同じである。
呼吸波形センサ20は患者の呼吸波形に加え、接触部4を介して患者の心拍を検知する。呼吸波形センサ20で検知された呼吸波形と心拍とは、呼吸波形記憶部21に記憶される。図12に示す様に、心拍は、振幅の小さな波形と、次第に振幅が大きくなる波形とが周期的に繰り返される
第5参考形態の酸素濃縮装置10では、患者の呼吸波形に加え、カニューラ2が患者の鼻に装着された状態において、患者の耳に接触した接触部4を介して検知された心拍呼吸波形記憶部21に記憶される。これにより、患者の健康状態を把握できる。
<実施形態>
実施形態の酸素濃縮装置10は、呼気時間のうちの所定時間、酸素の供給を停止する。ここで、人の呼吸時における吸気時間と呼気時間との比は1:2であり、呼気時間は吸気時間に比べて長い。図13は、1分間の呼吸回数を10回、20回、30回、40回としたときの呼気時間と吸気時間とを示す。1分間の呼吸回数が10回の場合、6秒で1回の呼吸をし、そのうち吸気時間が2秒、呼気時間が4秒である。
図14は、呼吸波形センサ20が検知した呼吸波形を示す。図中、患者はa1で吸気を開始し、a2で吸気から呼気に切り換わる。そしてa1で呼気が終了すると共に吸気を開始する。すなわち、a1から次のa1までの間で患者は1回の呼吸をする。なお図中、a3は患者への酸素の供給を停止する時間を表し、a4は患者への酸素の供給を開始する時間を表す。また、呼吸波形センサ20がa1で患者の吸気を検知してから、a3で酸素の供給を停止するまでの時間をt秒、a3で酸素の供給を停止してからa4で酸素の供給を開始するまでの時間を1.5t秒で表す。図14から、a3からa4までの間で示す患者への酸素供給の停止は、a2とa2より後のa1との間すなわち患者の呼気の間に行われることが分かる。
酸素濃縮装置10のブロック図は第1参考形態と同じであるので、図1を参照されたい。実施形態の酸素濃縮装置10が酸素の供給を停止および開始するフローを図15を参照しつつ説明する。
患者への酸素供給を開始し、ステップS41で、呼吸波形センサ20が患者の呼吸波形を検知する。ステップS42で、制御部23は、呼吸波形センサ20が気を検知してからt秒経過したか否かを判定する。呼吸波形センサ20が気を検知してからt秒経過していれば、制御部23は、処理をステップS43に進めて、呼気中の1.5t秒間、酸素の排出を停止するように流量調整部22を制御する。呼吸波形センサ20が気を検知してからt秒経過していなければ、制御部23は、処理をステップS44に進めて、酸素の排出を続けるように流量調整部22を制御する。そして制御部23は、処理をステップS42に戻す。
ステップS45で、制御部23は、酸素の排出を停止してから1.5t秒経過したか否かを判定する。酸素の排出を停止してから1.5t秒経過していれば、制御部23は、処理をステップS46に進めて、酸素の排出を開始するように流量調整部22を制御する。そして制御部23は処理をステップS42に戻す酸素の排出を停止してから1.5t秒経過していなければ、制御部23は、ステップS47で、酸素排出の停止を続けるように流量調整部22を制御する。そして制御部23は、処理をステップS45に戻
実施形態の酸素濃縮装置10では、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知しないときは、酸素の供給を続けることで、睡眠時にも患者が酸素の供給を受けることができる。一方、呼吸波形センサ20が呼吸波形を検知したときは、呼吸波形に基づいて、呼気時間のうちの所定時間、酸素の供給を停止する言い換えれば、患者の呼気の検知をトリガーとして酸素の供給を停止する。これにより、酸素の供給量を減らし、同じ酸素ボンベを長時間使用できる。
以上、本発明の実施形態について図面に基づいて説明したが、本発明の具体的な構成は、上記の実施形態に限定されるものでないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明だけではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
前記実施形態では、流路14に呼吸波形センサ2を接続したが、これに限定されない。例えば、呼吸波形センサ2をカニューラ2に直接接続しても、上記実施形態同様の効果を得ることができる。
酸素発生部12および酸排出部13の形状、配置場所は特に限定されない。呼吸波形センサ20は、患者の呼吸波形そのものを検知できる限り、コンデンサマイクに限定されない。
2 カニューラ
4 接触部
10 酸素濃縮装置
12 酸素発生部
13 酸素排出部
14
20 呼吸波形センサ
21 呼吸波形記憶部
22 流量調整部
23 制御部
26 状態検知部
27 流量決定部
28 流量記憶部
31 火災検知部
32 火災波形記憶部
35 補正部
36 補正量決定部
37 入力部
38 補正量記憶部

Claims (5)

  1. 酸素を発生する酸素発生部と、
    前記酸素発生部において発生された酸素を排出する酸素排出部と、
    前記酸素発生部と前記酸素排出部とを結ぶ流路、および前記酸素排出部に取付けられたカニューラの少なくとも一方に接続された呼吸波形センサと、
    前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形を記憶する呼吸波形記憶部と、
    前記流路に配置された流量調整部と、
    前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて前記流量調整部を制御する制御部と、
    を備え
    前記制御部は、
    (i)前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知しないときは、前記酸素排出部から酸素が排出されるように、前記流量調整部を制御し、
    (ii)前記呼吸波形センサが呼吸波形を検知したときは、前記呼吸波形に基づいて、呼気時間のうちの所定時間、前記酸素排出部から酸素が排出されないように、前記流量調整部を制御することを特徴とする酸素濃縮装置。
  2. 患者の複数の状態に応じた複数の流量を記憶する流量記憶部と、
    前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形に基づいて患者の状態を検知する状態検知部と、
    前記状態検知部で検知された患者の状態に応じて、前記流量記憶部に記憶された前記複数の流量の中から流量を決定する流量決定部と、
    さらに備え、
    前記制御部は、前記流量決定部で決定された流量の酸素が前記酸素排出部から排出されるように前記流量調整部を制御することを特徴とする請求項1に記載の酸素濃縮装置。
  3. 火災の波形を記憶する火災波形記憶部と、
    前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形が、前記火災波形記憶部に記憶された火災の波形と同一であることを検知する火災検知部と、
    さらに備え、
    前記制御部は、前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形が前記火災波形記憶部に記憶された火災の波形と同一であることが前記火災検知部によって検知されたときに前記酸素排出部から酸素が排出されないように前記流量調整部を制御することを特徴とする請求項1又は2に記載の酸素濃縮装置。
  4. 前記カニューラの長さを入力するための入力部と、
    前記カニューラの長さに応じた補正量を記録する補正量記憶部と、
    前記補正量記憶部に記憶された補正量を参照し、前記入力部入力された前記カニューラの長さに応じた補正量を決定する補正量決定部と、
    前記補正量決定部で決定された補正量に基づいて、前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形の振幅を補正する補正部と、
    さらに備えたことを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の酸素濃縮装置。
  5. 前記カニューラ前記カニューラが患者の鼻に装着された状態において前記患者の耳に接触する接触部を有し、
    前記呼吸波形センサは、患者の呼吸波形に加え、前記接触部を介して患者の心拍を検知し、
    前記呼吸波形センサで検知された呼吸波形と心拍とが前記呼吸波形記憶部に記憶されることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載の酸素濃縮装置。
JP2017008148A 2017-01-20 2017-01-20 酸素濃縮装置 Active JP6520963B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008148A JP6520963B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 酸素濃縮装置
US16/479,515 US20190351176A1 (en) 2017-01-20 2018-01-12 Oxygen concentrator
EP18740998.2A EP3572110B1 (en) 2017-01-20 2018-01-12 Oxygen concentrator
CN201880007785.1A CN110198752B (zh) 2017-01-20 2018-01-12 氧气浓缩装置
PCT/JP2018/000552 WO2018135377A1 (ja) 2017-01-20 2018-01-12 酸素濃縮装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017008148A JP6520963B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 酸素濃縮装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018114194A JP2018114194A (ja) 2018-07-26
JP6520963B2 true JP6520963B2 (ja) 2019-05-29

Family

ID=62908086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017008148A Active JP6520963B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 酸素濃縮装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190351176A1 (ja)
EP (1) EP3572110B1 (ja)
JP (1) JP6520963B2 (ja)
CN (1) CN110198752B (ja)
WO (1) WO2018135377A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7290406B2 (ja) * 2018-10-03 2023-06-13 帝人ファーマ株式会社 呼吸用気体供給装置及びその制御方法
JP7343762B2 (ja) * 2019-09-27 2023-09-13 ダイキン工業株式会社 呼吸検知装置、及び、酸素濃縮装置
CN111588953A (zh) * 2020-05-07 2020-08-28 湖南信息学院 电子节氧器及输氧设备
CN111921050A (zh) * 2020-08-19 2020-11-13 华氧医疗科技(大连)有限公司 一种用于控制氧气输送的方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4744356A (en) * 1986-03-03 1988-05-17 Greenwood Eugene C Demand oxygen supply device
US4784130A (en) * 1986-12-04 1988-11-15 The John Bunn Company Flow controller
SE9602913D0 (sv) * 1996-08-02 1996-08-02 Siemens Elema Ab Ventilator system and method of operating a ventilator system
US6544192B2 (en) * 1998-02-25 2003-04-08 Respironics, Inc. Patient monitor and method of using same
JPH11314903A (ja) * 1998-05-08 1999-11-16 Teijin Ltd 医療用酸素濃縮装置
US6920875B1 (en) * 1999-06-15 2005-07-26 Respironics, Inc. Average volume ventilation
JP2002085568A (ja) * 2000-09-21 2002-03-26 Ngk Spark Plug Co Ltd 酸素供給装置及びその制御装置並びに記録媒体
JP4293581B2 (ja) * 2000-09-21 2009-07-08 日本特殊陶業株式会社 酸素濃縮器及び制御装置並びに記録媒体
JP4246365B2 (ja) 2000-09-21 2009-04-02 日本特殊陶業株式会社 酸素濃縮器及びその制御装置並びに記録媒体
JP4598357B2 (ja) * 2002-12-17 2010-12-15 帝人株式会社 酸素供給装置
JP4369138B2 (ja) * 2003-02-14 2009-11-18 帝人株式会社 呼吸同調気体供給装置
ES2725486T3 (es) * 2003-08-14 2019-09-24 Teijin Pharma Ltd Aparato de concentración de oxígeno
US7678061B2 (en) * 2003-09-18 2010-03-16 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for characterizing patient respiration
US20060042637A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-02 Martin James F Bite block assembly
US7370651B2 (en) * 2005-04-01 2008-05-13 Ric Investments, Llc Gas conserving device
JP2007032088A (ja) * 2005-07-27 2007-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化機能付き便座装置
JP2008119288A (ja) * 2006-11-14 2008-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化装置
US8273033B2 (en) * 2006-12-21 2012-09-25 Ric Investments, Llc Temperature compensation of a respiratory gas sensor
JP2009050347A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Panasonic Corp 酸素富化機および酸素富化方法
US20090165795A1 (en) * 2007-12-31 2009-07-02 Nellcor Puritan Bennett Llc Method and apparatus for respiratory therapy
EP2379144B1 (en) * 2008-12-16 2014-03-12 Koninklijke Philips N.V. Device for variable flow oxygen therapy
MY165523A (en) * 2009-08-13 2018-04-02 Asanoi Hidetsugu Device for calculating respiratory waveform information and medical instrument using respiratory waveform information
US8707952B2 (en) * 2010-02-10 2014-04-29 Covidien Lp Leak determination in a breathing assistance system
WO2011127314A2 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Chart Sequal Technologies Inc. Portable oxygen delivery device
JP6438301B2 (ja) * 2011-09-13 2018-12-12 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 酸素濃縮器の供給ラインの過圧保護
WO2013088351A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Differential pressure flow sensor
US9839756B2 (en) * 2012-11-27 2017-12-12 Resmed Limited Methods and apparatus for ionization therapy
WO2014083595A1 (ja) * 2012-11-29 2014-06-05 株式会社医器研 酸素濃縮装置
BR112015015134A2 (pt) * 2012-12-26 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv sistema de suporte de pressão configurado para entregar um fluxo pressurizado de gás respirável para as vias aéreas de um indivíduo, e método para entregar um fluxo pressurizado de gás respirável às vias aéreas de um indivíduo
WO2015040520A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-26 Koninklijke Philips N.V. System and method for controlling exsufflation pressure during in-exsufflation
RS62703B1 (sr) * 2015-10-22 2022-01-31 Mbraintrain Doo Beograd Mobilni sistem i postupak za akviziciju biofizioloških signala koji je ugrađen u bežični set za glavu koji sadrži slušalice u svrhu određivanja mentalnih stanja
US11123512B2 (en) * 2015-10-23 2021-09-21 Inogen, Inc. Connection of a spontaneous delivery device to a concentrator
JP7063805B6 (ja) * 2015-10-30 2022-06-06 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 呼吸の訓練、観察及び/又は補助装置
US11458274B2 (en) * 2016-05-03 2022-10-04 Inova Labs, Inc. Method and systems for the delivery of oxygen enriched gas
CN106215299B (zh) * 2016-09-22 2019-04-02 深圳市润普科技有限公司 随吸供氧制氧机
JP6952500B2 (ja) * 2017-05-31 2021-10-20 日本光電工業株式会社 生体情報処理装置
CN107866012A (zh) * 2017-08-25 2018-04-03 湖北航天化学技术研究所 一种智能脉冲供氧装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3572110B1 (en) 2022-09-14
EP3572110A1 (en) 2019-11-27
US20190351176A1 (en) 2019-11-21
CN110198752A (zh) 2019-09-03
WO2018135377A1 (ja) 2018-07-26
EP3572110A4 (en) 2020-01-15
JP2018114194A (ja) 2018-07-26
CN110198752B (zh) 2021-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6520963B2 (ja) 酸素濃縮装置
JP4429015B2 (ja) 鼾検出装置及び閾値設定装置
JP4429599B2 (ja) 可変気道陽圧を供給する装置
JP4426462B2 (ja) 患者に気道陽圧を供給する装置
US8701665B2 (en) Automatic control system for mechanical ventilation for active or passive subjects
EP1326670B1 (en) Breathing apparatus
JP5731409B2 (ja) 自動圧力滴定
US20060011195A1 (en) Method and apparatus for non-rebreathing positive airway pressure ventilation
US20140069435A1 (en) Oral appliance with auto negative pressure control and method thereof
JPH09168595A (ja) 人工呼吸療法用換気装置
JPH03222963A (ja) 治療装置
CN110446519B (zh) 供氧装置及其控制方法
JP6891266B2 (ja) 酸素供給装置及びその制御方法
Sliwinski et al. Partitioning of the elastic work of inspiration in patients with COPD during exercise
EP2379147B1 (en) Phasic respiratory therapy
US20190255270A1 (en) Bioelectrically Controlled Ventilation Mode
EP3645095B1 (en) Systems for concurrent airway stabilization and pulmonary stretch receptor activation
KR20190130164A (ko) 호흡 정보 취득 장치 및 호흡 정보 취득 방법
JP6887391B2 (ja) 陽圧パルス心肺蘇生デバイス
JP4464520B2 (ja) 間欠的陽圧式人工呼吸補助装置
JP6706744B2 (ja) 人工呼吸器
JP2019162337A (ja) 酸素濃縮装置およびその制御方法
US20220203056A1 (en) Systems and methods for concurrent airway stabilization and pulmonary stretch receptor activation
US20220203052A1 (en) Systems and methods for concurrent airway stabilization and pulmonary stretch receptor activation
US11458268B2 (en) Systems and methods for concurrent airway stabilization and pulmonary stretch receptor activation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6520963

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151