JP6891266B2 - 酸素供給装置及びその制御方法 - Google Patents

酸素供給装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6891266B2
JP6891266B2 JP2019509349A JP2019509349A JP6891266B2 JP 6891266 B2 JP6891266 B2 JP 6891266B2 JP 2019509349 A JP2019509349 A JP 2019509349A JP 2019509349 A JP2019509349 A JP 2019509349A JP 6891266 B2 JP6891266 B2 JP 6891266B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
user
supply device
spo2
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019509349A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018180706A1 (ja
Inventor
遼 小泉
遼 小泉
貞佳 松本
貞佳 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Pharma Ltd
Original Assignee
Teijin Pharma Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Pharma Ltd filed Critical Teijin Pharma Ltd
Publication of JPWO2018180706A1 publication Critical patent/JPWO2018180706A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6891266B2 publication Critical patent/JP6891266B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/021Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes operated by electrical means
    • A61M16/022Control means therefor
    • A61M16/024Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor
    • A61M16/026Control means therefor including calculation means, e.g. using a processor specially adapted for predicting, e.g. for determining an information representative of a flow limitation during a ventilation cycle by using a root square technique or a regression analysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue
    • A61B5/1455Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters
    • A61B5/14551Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue using optical sensors, e.g. spectral photometrical oximeters for measuring blood gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0003Accessories therefor, e.g. sensors, vibrators, negative pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0051Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes with alarm devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/101Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using an oxygen concentrator
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/0007Special media to be introduced, removed or treated introduced into the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/02Gases
    • A61M2202/0208Oxygen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/20Blood composition characteristics
    • A61M2230/202Blood composition characteristics partial carbon oxide pressure, e.g. partial dioxide pressure (P-CO2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2230/00Measuring parameters of the user
    • A61M2230/40Respiratory characteristics
    • A61M2230/42Rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

本発明は、高濃度酸素を吸入させる酸素療法に用いられる酸素供給装置及びその制御方法に関する。
慢性閉塞性肺疾患、肺結核後遺症、肺線維症をはじめとした慢性呼吸不全、および心不全、その他各種疾患に伴う低酸素血症などの慢性呼吸器疾患の治療法として、酸素療法がある。酸素療法では、高濃度の酸素ガスを投与することにより、患者の動脈血酸素分圧(PaO2)を上昇させ、低酸素血症を改善・予防することを目的としている。
在宅酸素療法は、医師などの医療従事者の処方に従って、酸素供給装置を患者である使用者が操作し、自宅で酸素療法を行なうものである。在宅酸素療法では、吸入用の酸素ガスは特許文献1、2に記載されるような酸素濃縮装置や酸素ボンベなどの酸素供給装置から供給される。一般的に、使用時の便利さや保守管理の容易さから、在宅では酸素濃縮装置を使用し、病院への通院やショッピングなどの外出先での使用には、小型軽量の酸素ボンベが用いられることが多い。
在宅酸素療法で処方される酸素ガスの流量は、患者の疾患や重症度の他に、安静、労作、睡眠など、それぞれの患者の状態ごとに適した流量を処方することが好ましい。このため、特許文献1のように、酸素供給装置に経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)を測定するセンサを設け、酸素ガスの流量をSpO2の値から設定することが検討されている。一般的に、患者のPaO2値を60mmHg以上(SpO2値を90%以上)に保つことが望ましいと考えられている。
特開2001−309981号公報 特開2014−64772号公報
慢性呼吸不全は高二酸化炭素血症を伴わない1型呼吸不全(動脈血二酸化炭素分圧PaO2≦45mmHg)と、高二酸化炭素血症を伴う2型呼吸不全(動脈血二酸化炭素分圧PaO2>45mmHg)に分類される。
一般的に、健常者や1型呼吸不全患者の換気状態コントロールは、CO2換気ドライブによって制御されているので、酸素療法によるSpO2上昇に伴う呼吸数の異常な変化はほとんど見られない。一方、2型呼吸不全患者で日常的に動脈血二酸化炭素分圧(PaO2)が高い状態に暴露されている場合は、上記CO2換気ドライブ機能が減弱している患者も少なくない。このような場合はO2換気ドライブにより換気状態がコントロールされるので、酸素療法によるSpO2の改善により、下記のような異常な呼吸状態を呈するケースがある;CO2換気ドライブ機能が減弱している患者の、SpO2値を上昇させるために酸素ガス流量を必要以上に増量すると、O2換気ドライブが停止しPaCO2の急上昇をもたらす可能性がある。PaCO2が急上昇した場合、CO2ナルコーシスと呼ばれる病態に陥り、意識障害などの重大リスクにつながる危険性がある。
しかし、2型呼吸不全患者では、酸素療法を受けている患者の予後がよいとされており、CO2ナルコーシスリスクは酸素療法の禁忌理由にはならない。CO2ナルコーシスの危険性を十分考慮しながら慎重に酸素療法を行うことが望ましい。
CO2ナルコーシスのリスクを考慮しながら酸素療法を行う場合は、患者のPaCO2を測定し、PaCO2が高くなりすぎないようにコントロールする必要がある。しかし、在宅酸素療法に用いる酸素供給装置ごとにPaCO2センサを設け、在宅酸素療法を受ける使用者が都度PaCO2を測定しながら酸素療法を行うことは、コスト、信頼性などの面から現状では難しい。本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、PaCO2を直接測定することなく、CO2ナルコーシスの予兆が検出できる酸素供給装置及びその制御方法を提供することを目的とする。
本発明は以下の(1)〜(12)の態様を含む。
(1)吸入用の酸素ガスを使用者に供給する酸素供給装置であって、使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1センサ部と、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の上昇に付随して変動するバイタル情報を取得する第2センサ部と、前記使用者に供給する前記酸素ガスの供給量を制御し、かつ制御された前記供給量の基で、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の危険性を判断する制御部とを備え、前記制御部は、前記経皮的動脈血酸素飽和度の値が第1閾値以上で、かつ前記バイタル情報が予め定めた範囲を外れたとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断することを特徴とする。
(2)(1)において、前記バイタル情報は前記使用者の呼吸回数を含み、前記制御部は、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が第2閾値以上であるとき、前記予兆と判断することを特徴とする。
(3)(1)又は(2)において、前記酸素供給装置は、大気中の酸素を濃縮した濃縮酸素ガスを前記酸素ガスとして供給する酸素濃縮装置であることを特徴とする。
(4)(1)又は(2)において、前記酸素供給装置は、ボンベに充填された高圧酸素ガスを前記酸素ガスとして供給することを特徴とする。
(5)(1)から(4)のいずれかにおいて、前記制御部は前記予兆と判断すると、前記酸素ガスの流量をゼロ又は初期設定値に制御することを特徴とする。
(6)(1)から(5)のいずれかにおいて、前記制御部は前記予兆と判断すると、警報を発することを特徴とする。
(7)(1)から(6)のいずれかにおいて、前記第1センサ部は、パルスオキシメータであることを特徴とする。
(8)(1)から(7)のいずれかにおいて、前記制御部は、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値に基づいて、前記酸素ガスの流量を制御することを特徴とする。
(9)吸入用の酸素ガスを使用者に供給する酸素供給装置の制御方法であって、使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1ステップと、前記使用者の血中動脈血二酸化炭素分圧の上昇に付随して変動するバイタル情報を取得する第2ステップと、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の危険性を判断する第3ステップとを備え、前記第3ステップは、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記バイタル情報が予め定めた範囲を外れたとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断することを特徴とする。
(10)(9)において、前記バイタル情報は前記使用者の呼吸回数を含み、前記第3ステップは、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が第2閾値以上であるとき、前記予兆と判断することを特徴とする。
(11)(9)又は(10)において、前記第3ステップで前記予兆と判断すると、前記酸素ガスの流量をゼロ又は処方された初期設定値に制御する第4ステップを備えることを特徴とする。
(12)(9)から(11)のいずれかにおいて、前記第3ステップで前記予兆と判断すると、警報を発する第5ステップを備えることを特徴とする。
本発明によれば、PaCO2を直接測定することなく、CO2ナルコーシスの予兆が検出できる酸素供給装置及びその制御方法を提供することができる。
健常者・1型呼吸不全患者と2型呼吸不全患者の高二酸化炭素換気応答を模 式的に示す図である。 実施形態における制御フローを示す図である。 酸素濃縮装置の構成を示す図である。 SpO2フィードバック機能を示す図である。
本発明の実施形態について、図を参照して説明する。
動脈血二酸化炭素分圧の上昇に付随して変動するバイタル情報には、呼吸回数、心拍数、心拍数と関連した脈拍数、血圧などがある。
呼吸数に関していえば、換気ドライブが正常な健常者や1型呼吸不全患者と、2型呼吸不全患者の二酸化炭素換気応答は多くの場合、図1に示すようになる。図1は健常者・1型呼吸不全患者と2型呼吸不全患者について、動脈血二酸化炭素分圧(PaCO2)と、1分間当たりの呼吸回数(breath per minutes:BPM)の関係を模式的に示す図である。実線は健常者・1型呼吸不全患者、点線は2型呼吸不全患者の換気応答である。
健常者はPaCO2がある値以上になると、換気機能が刺激され二酸化炭素を排出するためにBPMは直線的に増加していく(図1のA)。一方、2型呼吸不全患者では、多くの場合、PaCO2の増加に対する反応が鈍く、健常者よりも遅れてBPMの増加が始まる(図1のB)。そして、PaCO2がさらに増加すると、呼吸性アシドーシスに伴い自発呼吸が減弱し、BPMは減少に転じる(図1のC)。このような低換気状態が継続すると、患者のPaCO2がさらに上昇しCO2ナルコーシスに陥る危険性が高まる。
本実施形態の酸素供給装置は、酸素供給装置で在宅酸素療法を受ける使用者の、経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)を第1センサ部で測定し、使用者の1分間当たりの呼吸回数(BPM)を第2センサ部で測定する。そして異常判断は、SpO2が一定値以上でありながらBPMが増加した場合、使用者が図1のBの状態(CO2ナルコーシスの第1の予兆)にある可能性が高いと判断し、酸素供給装置の制御を行う。また、これに加えSpO2が一定値以上でありながらBPMが減少した場合、使用者が図1のCの状態(CO2ナルコーシスの第2の予兆)にある可能性が高いと判断し、酸素供給装置の制御を行ってもよい。
なお上記の通り、PaCO2値の上昇に伴い、図1のBの状態を経てCの状態に移行するケースもあるが、急性期の患者に対し高流量の酸素を投与した場合などは一気に図1のCの状態に至るケースも考えられる。本実施形態では、そのようなケースでも患者の異常兆候をとらえることが可能となっている。
制御部による、酸素供給装置の制御フローを図2に示す。酸素供給装置が稼働を開始すると、酸素供給装置は患者に高濃度(例えば酸素濃度90%以上)の酸素ガスを、鼻カニューラを用いて供給する(ステップS1)。SpO2値を測定する第1センサ部とBPMを測定する第2センサ部は、それぞれSpO2値とBPM値を所定の間隔で測定し、制御部に送信する(ステップS2)。SpO2値を測定する第1センサ部には、パルスオキシメータを利用することが好ましく、BPMを測定する第2センサ部は、呼吸回数が測定できるものであれば、公知のセンサが利用可能である。
制御部は、測定したSpO2値と予め設定された第1閾値a(例えば90%)とを比較する(ステップS3)。測定したSpO2値が第1閾値aより低い場合は、ステップS2に戻り、継続して酸素ガスの供給を続けながらSpO2値とBPM値を測定する。SpO2値が第1閾値a以上であると、ステップS4に進みBPM値をチェックする。
BPM値には予め第2閾値bが設定されている。第2閾値bは図1に示すように、PaCO2が高く、2型呼吸不全患者のBPMが増加するときの値を想定して設定される。一般的に、2型呼吸不全患者における急変予兆の目安は、BPMが30程度を上回った場合とされているので、第2閾値bは、例えばBPM30に設定する。制御部は、測定したBPM値と予め設定された第2閾値bとを比較する(ステップS4)。BPM値が第2閾値bより低い場合、ステップS2に戻り、継続して酸素ガスの供給を続けながらSpO2値とBPM値を測定する。しかし、BPM値が第2閾値b以上の場合、制御部は使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断する(ステップS5)。
SpO2値が第1閾値a以上、かつBPM値が上昇して第2閾値b以上になった状態は、二酸化炭素の排出が不十分で、PaCO2の増加に刺激されてBPMが増加する図1のBの状態、つまりCO2ナルコーシスの第1の予兆が生じている可能性がある。そこで、制御部は異常の予兆と判断し(ステップS5)、直ちに酸素ガスの流量をゼロにする(ステップS6)。
図2の制御フローでは、ステップS6で流量をゼロにし酸素ガスの供給を停止するが、異常の予兆と判断された後のステップはこれに限定されない。例えば、予め低流量でCO2ナルコーシスが生じるおそれの少ない初期流量を設定しておき、ステップS5で異常の予兆と判断した場合、ステップS6では制御部が酸素ガスの流量を初期流量にして、酸素ガスの供給を継続する制御としてもよい。さらに、ステップS6に続いて、酸素供給装置が警報を発するステップを設けることもできる。
また、ステップS4ではBPM上限を第2閾値bとして設け、第2閾値b以上の場合を異常の予兆と判定としているが、第3閾値cとしてBPMの下限(例えば、BPM10)を追加して判断することもできる。ステップS4で、BPMが第2閾値b以上又は第3閾値c以下の場合、ステップS5に進み異常の予兆と判断する制御フローとしてもよい。BPMが第3閾値c以下の状態は、図1のCに相当するBPMの減少であり、CO2ナルコーシスの第2の予兆の可能性が高いとして異常の予兆と判断する。BPM上限の第2閾値bに加え、BPM下限の第3閾値cにより、CO2ナルコーシスの予兆検知の確実性を高めることができる。また、急性期の患者に対し高流量の酸素を投与した場合などは一気に図1のCの状態に至るケースも考えられる。本実施例では、そのようなケースでも患者の異常兆候をとらえることが可能となっている。
本発明の酸素供給装置の実施例である、酸素濃縮装置の構成を図3に示す。酸素濃縮装置は、先に説明したように主に在宅酸素療法に用いる。酸素濃縮装置は、空気中に含まれる窒素を分離し、高濃度酸素(酸素富化気体)を吸入用の酸素ガスとして供給する装置である。図3において、各構成間を結ぶ実線はガスの流路を示し、点線は制御信号などの電気信号の経路を示す。なお、本発明における酸素供給装置は酸素濃縮装置に限定されるものではなく、ボンベに充填した高圧酸素ガスを吸入用の酸素ガスとして供給する酸素供給装置であってもよい。
実施例の酸素濃縮装置は、在宅酸素療法を受ける酸素濃縮装置の使用者のSpO2を、第1センサ部であるパルスオキシメータ2で測定し、SpO2が医師などから処方された設定値(例えば、90%〜94%)となるように、制御部103が酸素ガス流量を制御するフィードバック機能を備える。SpO2フィードバック機能を使用することにより、酸素濃縮装置から使用者の安静、労作、睡眠のそれぞれの状態に応じて、より好適な流量の酸素ガスが供給されるため、在宅酸素療法の効果を高めることが期待できる。また、上記のようにCO2ナルコーシスの予兆を検出することにより、安全性も高めることができる。
酸素濃縮装置の本体1には、加圧空気を供給するコンプレッサ102、酸素よりも窒素を選択的に吸着する吸着剤を充填した吸着筒107、吸着工程、脱着工程などのシーケンスを切り替える切替弁105、濃縮された酸素ガスの流量を増減するコントロールバルブ104などと、これらの制御を行う制御部103が収納されている。制御部103は例えばCPU(中央演算処理装置)によって構成される。
本体1で濃縮された酸素ガスは、コントロールバルブ104により流量が調整され、カニューラ4によって、在宅酸素療法を受ける使用者に供給される。制御部103がコントロールバルブ104を制御することにより、例えば0.25L/分から5.00L/分の間の設定値に酸素ガスの流量は制御される。第1センサ部はパルスオキシメータ2であり、使用者の指先などに取り付けられてSpO2を測定し制御部103に送信する。使用者の動脈血二酸化炭素分圧の上昇に付随して変動するバイタル情報を取得する第2センサ部は、BPMセンサ3であり、使用者のBPMを測定し制御部103に送信する。
原料空気は、塵埃などの異物を取り除く吸気フィルタ101を備えた空気取り込み口から、本体1に取り込まれる。このとき、空気中には、通常約21%の酸素ガス、約77%の窒素ガス、0.8%のアルゴンガス、二酸化炭素ほかのガスが1.2%含まれている。酸素濃縮装置は、呼吸用ガスとして必要な酸素ガスのみを濃縮して取り出す。
本体1内に取り込まれた原料空気は、コンプレッサ102により加圧され、窒素分子を選択的に吸着するゼオライトなどからなる吸着剤が充填された吸着筒107に送られる。制御部103は、切替弁105を操作することにより、対象とする吸着筒107を順次切り替えながら加圧した原料空気を供給し、吸着筒107内で原料空気中に含まれる約77%の窒素ガスを選択的に吸着除去する。
吸着筒107は、1筒式、2筒式の他に3筒以上の多筒式など公知の構成が利用できるが、連続的かつ効率的に原料空気から酸素濃縮ガスを製造するためには、2筒式や多筒式の吸着筒107を使用することが好ましい。2筒式の圧力変動吸着型(PSA型)の酸素濃縮装置では、一方の吸着筒Aが吸着工程を行っている場合は、他方の吸着筒Bでは脱着工程を行い、切替弁105を制御することにより、吸着工程、脱着工程を各々逆位相の形で順次切り替え、酸素を連続的に生成している。
また、コンプレッサ102としては、圧縮機能のみ、あるいは圧縮、真空機能を有するコンプレッサとして2ヘッドのタイプの揺動型空気圧縮機が用いられるほか、スクリュー式、ロータリー式、スクロール式などの回転型空気圧縮機が用いられる場合もある。また、このコンプレッサ102を駆動する電動機の電源は、交流であっても直流であってもよい。
加圧状態の吸着筒107内で空気中の窒素ガスを吸着剤に吸着させ、吸着されなかった酸素を主成分とする酸素濃縮ガスが吸着筒107から取り出される。取り出された酸素濃縮ガスは、吸着筒107へ逆流しないように設けられた逆止弁108を介して、製品タンク106に流入し蓄えられる。製品タンク106に蓄えられた酸素濃縮ガスは、例えば95%といった高濃度の酸素ガスである。
そして、コントロールバルブ104を制御して、医師などの処方による流量の酸素ガスを、カニューラ4から使用者に供給する。酸素濃度/流量センサ110は、供給される酸素ガスの流量及び酸素濃度を制御部103にフィードバックし、酸素濃縮装置による酸素ガスの生成、供給がコントロールされる。
実施例の酸素濃縮装置では、CO2ナルコーシスの予兆を検出するために、パルスオキシメータ2とBPMセンサ3により、SpO2値とBPM値を所定の間隔で測定し、制御部103に送信する。制御部103は図2に示したフローにより、異常の予兆を判定し、CO2ナルコーシスの予兆があると判断したときには、コントロールバルブ104を制御し、酸素ガスの供給を停止する。そして、コンプレッサ102や切替弁105を制御し、酸素ガスの生成を停止する。同時に制御部103は警報を発し、酸素ガスの供給を停止したことを使用者に伝える。
制御部103は、SpO2値とBPM値からCO2ナルコーシスの予兆を判断する。このため、酸素濃縮装置にPaCO2のセンサを設けることなく、CO2ナルコーシスの危険があることを予測し、酸素濃縮器を制御することができる。酸素濃縮装置の制御部103がCO2ナルコーシスの予兆を判断することにより、在宅酸素療法を受ける利用者の安全をより高めることができる。
使用者が酸素濃縮装置のSpO2フィードバック機能を作動させると、制御部103はパルスオキシメータ2で測定されるSpO2値が、医師などの医療従事者により処方された範囲(例えば、90%〜94%)となるように、コントロールバルブ104を制御して酸素ガス流量を調整する。
酸素濃縮装置から供給される酸素ガスの流量が固定である場合、使用者は自らの状態に応じて酸素濃縮装置の操作を行い、酸素ガスの流量を変更しないと、酸素ガスが不足又は過剰となる場合がある。例えば、図4(a)に示すように、使用者が安静時から労作時に移ると、消費される酸素量が増加しSpO2が低下する。このため、酸素ガスの流量を安静時の処方から労作時の処方に変更しないと、使用者は息苦しさなどの不快を感じる。
一方、酸素濃縮装置のSpO2フィードバック機能を作動させていると、制御部103はパルスオキシメータ2で測定されるSpO2値に基づいて酸素ガス流量が制御される。このため、図4(b)に示すように、使用者が安静時から労作時に移り消費される酸素量が増加した場合、制御部103はSpO2が低下しないように酸素ガスの流量を増やす。酸素ガスの流量が増え、SpO2は一定にたもたれるので、使用者が息苦しさなどの不快を感じることを防げる。酸素濃縮装置はSpO2が処方された範囲となるように、酸素ガスの流量を調整して供給するため、在宅酸素療法の効果を高めることが期待できる。
実施例の酸素濃縮装置では、SpO2フィードバック機能が作動中も、制御部103が図2のフローで制御を行う。SpO2フィードバック機能により、制御部103はSpO2が処方された範囲となるように、酸素ガスの流量を増減させる制御を行う。酸素ガスの流量が増加しても、制御部103は図2のフローでSpO2値とBPM値をからCO2ナルコーシスの予兆を監視し、異常と判断した場合はSpO2フィードバック機能を停止し、酸素ガスの供給を停止、又は予め低流量でCO2ナルコーシスが生じるおそれの少ない初期流量での供給に切り替える。このため、在宅酸素療法を受ける利用者の安全をより高めることができる。
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。
本発明の酸素供給装置はCO2ナルコーシスの予兆を早期に検出できるため、酸素濃縮装置により在宅酸素療法を受ける利用者の安全をより高めることができる。
1 本体
2 パルスオキシメータ(第1センサ部)
3 BPMセンサ(第2センサ部)
4 カニューラ
101 吸気フィルタ
102 コンプレッサ
103 制御部
104 コントロールバルブ
105 切替弁
106 製品タンク
107 吸着筒
108 逆止弁
109 調圧弁
110 酸素濃度/流量センサ

Claims (11)

  1. 吸入用の酸素ガスを使用者に供給する酸素供給装置であって、
    使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1センサ部と、
    前記使用者の1分間当たりの呼吸回数(BPM)情報を取得する第2センサ部と、前記使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報に基づいて酸素ガスの供給量をフィードバック制御する制御手段とを備え、
    前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が第2閾値以上であるとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断し、前記フィードバック制御を停止、酸素ガスの流量をゼロ又は初期設定値に制御することを特徴とする酸素供給装置。
  2. 前記呼吸回数の第2閾値が30BPMであることを特徴とする請求項1記載の酸素供給装置。
  3. 吸入用の酸素ガスを使用者に供給する酸素供給装置であって、
    使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1センサ部と、
    前記使用者の1分間当たりの呼吸回数(BPM)情報を取得する第2センサ部と、前記使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報に基づいて酸素ガスの供給量をフィードバック制御する制御手段とを備え、
    前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が下限値の第3閾値以下であるとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断し、前記フィードバック制御を停止、酸素ガスの流量をゼロ又は初期設定値に制御することを特徴とする酸素供給装置。
  4. 前記呼吸回数の第3閾値が10BPMであることを特徴とする請求項3記載の酸素供給装置。
  5. 前記酸素供給装置は、大気中の酸素を濃縮した濃縮酸素ガスを前記酸素ガスとして供給する酸素濃縮装置であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の酸素供給装置。
  6. 前記酸素供給装置は、ボンベに充填された高圧酸素ガスを前記酸素ガスとして供給することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の酸素供給装置。
  7. 前記制御部は前記予兆と判断すると、警報を発することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の酸素供給装置。
  8. 前記第1センサ部は、パルスオキシメータであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の酸素供給装置。
  9. 使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報に基づいて酸素ガスの供給量をフィードバック制御する酸素供給装置の制御方法であって、
    前記酸素供給装置の制御手段が
    使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1ステップと、
    前記使用者の1分間当たりの呼吸回数(BPM)情報を取得する第2ステップと、
    前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の危険性を判断する第3ステップと、を備え、
    前記第3ステップは、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が上限値の第2閾値以上であるとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断し、
    前記第3ステップで前記予兆と判断すると、前記フィードバック制御を停止、酸素ガスの流量をゼロ又は初期設定値に制御する第4ステップを備える
    ことを特徴とする酸素供給装置の制御方法。
  10. 使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報に基づいて酸素ガスの供給量をフィードバック制御する酸素供給装置の制御方法であって、
    前記酸素供給装置の制御手段が
    使用者の経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)情報を取得する第1ステップと、
    前記使用者の1分間当たりの呼吸回数(BPM)情報を取得する第2ステップと、
    前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の危険性を判断する第3ステップと、を備え、
    前記第3ステップは、前記経皮的動脈血酸素飽和度(SpO2)の値が第1閾値以上で、かつ前記呼吸回数の値が下限値の第3閾値以下であるとき、前記使用者の動脈血二酸化炭素分圧の異常な上昇の予兆と判断し、
    前記第3ステップで前記予兆と判断すると、前記フィードバック制御を停止、酸素ガスの流量をゼロ又は初期設定値に制御する第4ステップを備える
    ことを特徴とする酸素供給装置の制御方法。
  11. 前記第3ステップで前記予兆と判断すると、警報を発する第5ステップを備えることを特徴とする請求項9または10に記載の酸素供給装置の制御方法。
JP2019509349A 2017-03-31 2018-03-19 酸素供給装置及びその制御方法 Active JP6891266B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017069845 2017-03-31
JP2017069845 2017-03-31
PCT/JP2018/010818 WO2018180706A1 (ja) 2017-03-31 2018-03-19 酸素供給装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018180706A1 JPWO2018180706A1 (ja) 2019-11-07
JP6891266B2 true JP6891266B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=63677336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019509349A Active JP6891266B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-19 酸素供給装置及びその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200094007A1 (ja)
EP (1) EP3603711A4 (ja)
JP (1) JP6891266B2 (ja)
KR (1) KR102590638B1 (ja)
CN (1) CN110461396B (ja)
WO (1) WO2018180706A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111991662B (zh) * 2020-09-14 2023-08-15 江西安联医疗器械有限公司 一种自动提供氧气治疗方案的智能系统
KR102420844B1 (ko) 2020-09-22 2022-07-14 (재)예수병원유지재단 경피적 산소 분압 측정장치용 감지장치
CN112346488B (zh) * 2020-11-06 2024-01-30 西藏大学 一种高原弥散式供氧控制方法
CN115512780B (zh) * 2022-11-23 2023-04-07 山东未来网络研究院(紫金山实验室工业互联网创新应用基地) 一种PaCO2实时预警模型建立方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001309981A (ja) * 2000-04-28 2001-11-06 Sanyo Electric Co Ltd 医療用酸素濃縮器
JP2003062075A (ja) * 2001-08-27 2003-03-04 Yazaki Corp 医療用ガス供給監視システム
JP2003126256A (ja) * 2001-10-24 2003-05-07 Yazaki Corp 緊急警報機能付き搬送用酸素吸引器
JP5261731B2 (ja) * 2006-09-14 2013-08-14 イマジニアリング株式会社 酸素供給装置
US20080295839A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Habashi Nader M Ventilator Apparatus and System of Ventilation
EP2688624A4 (en) * 2011-03-24 2014-10-29 Oskar Frånberg DEVICE AND METHOD FOR DISTRIBUTION AND DOSAGE OF GAS TO THE BENEFIT OF A PERSON WHO BREATHE
JP6012999B2 (ja) * 2012-03-30 2016-10-25 フクダ電子株式会社 生体情報表示装置
JP6211753B2 (ja) 2012-09-26 2017-10-11 帝人ファーマ株式会社 円筒ユニットの固定方法、および同方法を用いた酸素濃縮装置
CN105120751B (zh) * 2013-06-13 2018-03-13 皇家飞利浦有限公司 用于确定在感兴趣对象中的二氧化碳分压的设备和方法
US10869987B2 (en) * 2013-12-20 2020-12-22 B/E Aerospace, Inc Pulse saturation oxygen delivery system and method
US9867553B2 (en) * 2014-07-17 2018-01-16 Christian I. Garaycochea Attachable nasal cannula
US20160058346A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-03 General Electric Company Determination of arterial co2 partial pressure
US20160095994A1 (en) * 2014-10-01 2016-04-07 Third Wind, Llc Hypoxic Breathing Apparatus and Method
WO2018106424A1 (en) * 2016-12-05 2018-06-14 Medipines Corporation System and methods for respiratory measurements using breathing gas samples

Also Published As

Publication number Publication date
EP3603711A4 (en) 2020-03-25
EP3603711A1 (en) 2020-02-05
US20200094007A1 (en) 2020-03-26
WO2018180706A1 (ja) 2018-10-04
CN110461396A (zh) 2019-11-15
JPWO2018180706A1 (ja) 2019-11-07
KR20190130596A (ko) 2019-11-22
CN110461396B (zh) 2022-11-01
KR102590638B1 (ko) 2023-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6891266B2 (ja) 酸素供給装置及びその制御方法
US20210085910A1 (en) Home-based heliox system with carbon dioxide removal
JP4246365B2 (ja) 酸素濃縮器及びその制御装置並びに記録媒体
JP6821012B2 (ja) 酸素供給装置及びその制御方法
EP3113822B1 (en) Blending gas enriched pressure support system
JP2002085568A (ja) 酸素供給装置及びその制御装置並びに記録媒体
US20110232642A1 (en) Variable flow oxygen therapy
KR102540426B1 (ko) 산소 요법 시스템
CA2623052A1 (en) System and method of administering a pharmaceutical gas to a patient
JP2002085566A (ja) 酸素濃縮器及び制御装置並びに記録媒体
JP4594112B2 (ja) 酸素濃縮装置およびその制御方法
JP2005245825A (ja) 呼吸用気体供給装置
JP2004298554A (ja) 呼吸用気体供給装置
JP2001314507A (ja) 医療用酸素濃縮装置
JP2023533598A (ja) 流れで起動するガス供給
JP2019162337A (ja) 酸素濃縮装置およびその制御方法
WO2012131586A1 (en) Methods to transition adjacent to or in conjunction with a secondary airway pressure therapy
CN113490523A (zh) 呼吸支持设备及其控制方法和存储介质
JP4606655B2 (ja) 呼吸用気体供給装置
KR100624337B1 (ko) 지속적 기도양압 치료를 위한 양압호흡기
JP2005040422A (ja) 人工呼吸補助装置
WO2020181279A1 (en) Respiratory support device and method of providing hypoxemia relief

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210526

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6891266

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350