JP6950037B2 - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP6950037B2
JP6950037B2 JP2020072772A JP2020072772A JP6950037B2 JP 6950037 B2 JP6950037 B2 JP 6950037B2 JP 2020072772 A JP2020072772 A JP 2020072772A JP 2020072772 A JP2020072772 A JP 2020072772A JP 6950037 B2 JP6950037 B2 JP 6950037B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
cylinder
fuel
fuel gas
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020072772A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021014848A (ja
Inventor
ニルス・ビトフェルト・ラスムセン
Original Assignee
マン・エナジー・ソリューションズ、フィリアル・エフ・マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー、ティスクランド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DKPA201970460A external-priority patent/DK180388B1/en
Application filed by マン・エナジー・ソリューションズ、フィリアル・エフ・マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー、ティスクランド filed Critical マン・エナジー・ソリューションズ、フィリアル・エフ・マン・エナジー・ソリューションズ・エスイー、ティスクランド
Publication of JP2021014848A publication Critical patent/JP2021014848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6950037B2 publication Critical patent/JP6950037B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B25/00Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders
    • F02B25/02Engines characterised by using fresh charge for scavenging cylinders using unidirectional scavenging
    • F02B25/04Engines having ports both in cylinder head and in cylinder wall near bottom of piston stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1095Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with more than one pre-combustion chamber (a stepped form of the main combustion chamber above the piston is to be considered as a pre-combustion chamber if this stepped portion is not a squish area)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1004Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements
    • F02B19/1009Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder details of combustion chamber, e.g. mounting arrangements heating, cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B19/00Engines characterised by precombustion chambers
    • F02B19/10Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
    • F02B19/1019Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
    • F02B19/1023Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
    • F02B19/1028Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC
    • F02B19/1033Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC specially adapted valves, e.g. rotary valves, pre-combustion chamber being part of a valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B69/00Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types
    • F02B69/02Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different fuel types, other than engines indifferent to fuel consumed, e.g. convertible from light to heavy fuel
    • F02B69/04Internal-combustion engines convertible into other combustion-engine type, not provided for in F02B11/00; Internal-combustion engines of different types characterised by constructions facilitating use of same main engine-parts in different types for different fuel types, other than engines indifferent to fuel consumed, e.g. convertible from light to heavy fuel for gaseous and non-gaseous fuels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0248Injectors
    • F02M21/0275Injectors for in-cylinder direct injection, e.g. injector combined with spark plug
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/14Arrangements of injectors with respect to engines; Mounting of injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Description

本発明は、2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関およびシリンダの予燃室部材に関する。
2ストローク内燃機関は、コンテナ船、ばら積み貨物船、およびタンカのような船舶において推進機関として使用されている。内燃機関からの望ましくない排気ガスの低減が、ますます重要になってきている。
望ましくない排気ガスの量を低減するための効果的な方法は、燃料油、たとえば重質燃料油(HFO)から燃料ガスに切り替えることである。燃料ガスは、圧縮ストロークの最後にシリンダに注入され得、ここでこれは、シリンダ内のガスが圧縮されたときに達成する高温、またはパイロット燃料の着火のいずれかによってすぐに着火され得る。しかし、圧縮ストロークの最後にシリンダ内に燃料ガスを注入するには、シリンダ内の大きな圧力に打ち勝つために注入前に燃料ガスを圧縮するための大型のガス圧縮機が必要になる。
しかし、大型のガス圧縮機は、製造および維持するのが高価であり、複雑である。大型圧縮機の必要性を回避するための1つの方法は、シリンダ内の圧力がかなり低い圧縮ストロークの開始時に燃料ガスを注入するように機関を構成することである。
国際公開第2013007863号パンフレットは、そのような機関を開示している。燃料ガスの適切な着火を確保するために、パイロット着火予燃室がシリンダカバー内に設けられる。パイロット燃料油の一定量がパイロット着火予燃室内に注入され、次いで、パイロット着火予燃室内の温度および圧力により自己発火する。この結果、シリンダの主室内の燃料ガスを着火させるトーチが得られる。
しかし、シリンダカバーに予燃室を設けることは、排気弁、二重燃料機関用の液体燃料弁、および場合によっては三重燃料機関用の追加の燃料弁などの他の機関構成要素の存在によってシリンダカバー内のスペース資源が不十分であるため、問題となる。シリンダカバー内のスペースの限定は、シリンダカバー内に配置することが可能である別個の予燃室の数の限定にもなる。
さらに、シリンダカバー内に配置された予燃室の温度を制御し、最適化することは非常に難しく、これは、すべての構成要素が適切な冷却を受けることを確実にするように冷却システムを設計する際、複雑な形状のカバー内のその他の構成要素すべてが考慮に入れられる必要もあるためである。
したがって、燃料ガスを着火させる代替的な方法を提供することは、依然として問題である。
第1の態様によれば、本発明は、少なくとも1つのシリンダと、シリンダカバーと、ピストンと、燃料ガス供給システムと、掃気空気システムとを備える2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関であって、シリンダはシリンダ壁を有し、シリンダカバーは、シリンダの上部に配置され、排気弁を有し、ピストンは、下死点と上死点との間で中央軸に沿ってシリンダ内に移動可能に配置され、掃気空気システムは、シリンダの底部に配置された掃気空気入口を有し、燃料ガス供給システムは、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、燃料ガスを掃気空気に混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中にシリンダ内に燃料ガスを注入するように構成された燃料ガス弁を備え、機関は、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された予燃室をさらに備え、予燃室は、シリンダ壁内に形成された第1の開口部からシリンダ内に開口し、予燃室は、シリンダ内の掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される、2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関に関する。
その結果、シリンダ壁に予燃室を設けることにより、シリンダ内の掃気空気と燃料ガスとの混合物は、シリンダカバー内のスペースを占有することなく、効果的に着火される。
また、シリンダ壁に予燃室を設けることにより、シリンダカバー内に必要な構成要素を配置するためのより大きな柔軟性も得られ、さらに、これらの構成要素、たとえば排気弁も拡大され得る。さらに、シリンダ壁の周囲内にいくつかの予燃室を配置することが可能である。
実際の燃焼プロセスに関して、シリンダ壁内に配置された予燃室は、線形壁の近くで燃料ガスをより容易に着火させるという利点を提供する。シリンダ壁内に配置された予燃室を有することにより、結果として生じるトーチをより水平方向に向けることが可能になり、それによってトーチを掃気空気と燃料ガスとの混合物のより大きな部分と接触させることが可能になる。
予燃室をシリンダ壁内に配置することは、さらに、予燃室温度がシリンダカバー内の温度によって影響されず、予燃室をより効果的に、たとえば機関の負荷範囲にわたって予燃室の温度を差別化することによって冷却することを可能にすることを確実にする。
内燃機関は、好ましくは、1シリンダあたり少なくとも400kWのパワーを有する船舶を推進するための、ユニフロー掃気を有する大型低速ターボチャージャ付き2ストローククロスヘッド型内燃機関である。内燃機関は、内燃機関によって生成された排気ガスによって駆動され、掃気空気を圧縮するように構成されたターボチャージャを備えることができる。内燃機関は、燃料ガスで作動するときのオットーサイクルモードと、代替の燃料、たとえば重質燃料油または船舶ディーゼル油で作動するときのディーゼルサイクルモードとを有する二重燃料機関であり得る。そのような二重燃料機関は、代替の燃料を注入するためのそれ自体の専用の燃料供給システムを有する。
内燃機関は、好ましくは、複数のシリンダ、たとえば4から14の間のシリンダを備える。内燃機関は、複数のシリンダのシリンダごとに、シリンダカバーと、排気弁と、ピストンと、燃料ガス弁と、掃気空気入口とをさらに備える。
燃料ガス供給システムは、好ましくは、音速状態下で、すなわち音の速度に等しい速度、すなわち等速で、1つまたは複数の燃料ガス弁を介して燃料ガスを注入するように構成される。音速状態は、ノズルのど(断面の最小領域)上の圧力降下比が約2を上回るときに達成され得る。
いくつかの実施形態では、1つまたは複数の燃料弁は、圧縮ストローク中、下死点から0度から160度内で、下死点から0度から130度内で、または下死点から0度から90度内でシリンダに燃料ガスを注入するように構成される。
1つまたは複数の燃料ガス弁は、上死点と下死点との間のシリンダ壁内、好ましくは掃気空気入口の上方の位置内に少なくとも部分的に配置される。1つまたは複数の燃料ガス弁は、シリンダに燃料ガスを注入するためにシリンダ壁内に配置されたノズルを備えることができる。(ノズル以外の)燃料ガス弁の他の部分は、シリンダ壁の外側に配置され得る。
燃料ガスの例は、液化天然ガス(LNG)、メタン、エタン、アンモニア、および液化石油ガス(LPG)である。
いくつかの実施形態では、機関は、パイロット燃料供給システムをさらに備え、パイロット燃料供給システムは、予燃室内に配置されたパイロット燃料弁を備え、パイロット燃料弁は、予燃室にパイロット燃料を注入するように構成される。
予燃室は、パイロット燃料が、予燃室内の温度および圧力によって自己発火するように構成され得る。あるいは、予燃室内のパイロット燃料は、スパークプラグまたはレーザ着火装置を備える手段によって着火され得る。パイロット燃料は、重質燃料油または船舶ディーゼル油であってもよく、またはシリンダ内の燃料ガスと掃気空気との混合物をその量だけで着火させることができるように正確に測量された、適切な着火性を有する任意の他の燃料であってもよい。そのようなパイロット燃料供給システムは、構成要素のサイズが大きいことにより本目的に適切でないことがある、代替の燃料のための専用燃料供給システムに比べて、サイズ的にはるかに小さく、パイロット燃料の量を正確に注入するのにより適切であり得る。パイロット燃料供給システムは、上死点近くの主噴射の最適な着火に適したクランク角度でパイロット油の一定量を注入するように構成され得る。パイロット燃料着火は、パイロット油注入の後すぐに続き、主噴射の着火は、パイロット油着火の後すぐに続く。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのシリンダは、ベース部材と予燃室部材とを有し、予燃室部材は、ベース部材の上部に配置され、シリンダカバーは、予燃室部材の上部に配置され、予燃室は、予燃室部材のシリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、予燃室は、予燃室部材のシリンダ壁内に形成された開口部からシリンダ内に開口する。
これにより、予燃室部材を、たとえば適切な材料を選択することによって予燃室内の高温および高圧を取り扱うように特異的に設計することが可能になる。これは、さらに、予燃室に対して保全作業を実行することをより容易にする。予燃室部材は、ベース部材とシリンダカバーとの間の、いずれかに向かうガスケット配置を有した、または有さないインサートであってもよい。これは、シリンダカバーが設置される前にベース部材に事前組み付けされ得る。
いくつかの実施形態では、シリンダの予燃室部材は、シリンダのベース部材とは異なる材料で作製される。
シリンダのベース部材は、鋳鉄から作製されてもよく、予燃室部材は、鋼から作製されてもよい。
いくつかの実施形態では、機関は、予燃室を冷却するための予燃室冷却システムをさらに備え、予燃室冷却システムは、予燃室から熱を抽出するために予燃室の近傍に冷却チャネルを備え、予燃室冷却システムは、冷却チャネル内で冷却流体を循環させるように構成される。
予燃室をシリンダ壁内に配置することにより、予燃室冷却システムのためのスペースがより多く提供される。これは、予燃室の温度をより正確に、また、排気弁閉鎖タイミング、機関速度、機関負荷などの他の機関パラメータの影響をより小さくして制御することを可能にすることができる。予燃室の温度をより正確に制御することにより、パイロット燃料の量を低減することが可能になり、および/または燃料ガスなどの代替のパイロット燃料を使用することをより適切にすることができ、その結果、望ましくない排気ガスの放出が少なくなる。
いくつかの実施形態では、パイロット燃料は燃料ガスである。
いくつかの実施形態では、パイロット燃料および主燃料は、同じタイプの燃料ガスである。
いくつかの実施形態では、予燃室冷却システムは、冷却流体の流れおよび/または冷却流体の入口温度を制御するように構成された制御ユニットをさらに備える。
いくつかの実施形態では、制御ユニットは、機関負荷、機関速度および/または掃気空気と燃料ガスとの混合物の空気−燃料当量比λに応じて冷却流体の流れおよび/または冷却流体の入口温度を制御するように構成される。
いくつかの実施形態では、予燃室は、第1の軸に沿って延びるチャネルを介して第1の開口部に連結され、ここにおいて、第1の軸と、中央軸に垂直に配置された基準面との間の角度は、0度から85度の間、0から80度の間、0度から60度の間、0度から45度の間、または0度から30度の間である。
その結果、予燃室からシリンダ内に延びるトーチは、掃気空気と燃料ガスとの混合物の大部分に直接接触することができる。
いくつかの実施形態では、機関は、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された第2の予燃室をさらに備え、第2の予燃室は、シリンダ壁内に形成された第2の開口部からシリンダ内に開口する。
第2の予燃室は、上記で説明された予燃室と同一であってもよく、たとえば、第2の予燃室には、パイロット燃料弁が設けられてもよく、予燃室冷却システムなどが設けられてもよい。
第2の予燃室は、第1の予燃室の反対側に配置され得る。
機関には、より多くの予燃室、たとえば1シリンダあたり少なくとも3つまたは4つの予燃室が設けられてもよい。
第2の態様によれば、本発明は、第1の態様に関連して開示されたようなクロスヘッド型内燃機関用のシリンダのための予燃室部材であって、予燃室部材は、シリンダ壁を有し、予燃室部材は、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された予燃室をさらに備え、予燃室は、シリンダ壁内に形成された第1の開口部から予燃室部材内に開口し、予燃室は、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される、予燃室部材に関する。
本発明のさまざまな態様は、上記で説明されたような2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関および予燃室部材を含む、さまざまな方法で実施されることが可能であり、以下では、そのそれぞれは、上記で説明された態様の少なくとも1つに関連して説明される利益および利点の1つまたは複数を生み出し、それぞれは、上記で説明されたおよび/または従属請求項において開示された態様の少なくとも1つに関連して説明される好ましい実施形態に対応する1つまたは複数の好ましい実施形態を有する。さらに、本明細書において説明される態様の1つに関連して説明される実施形態が、他の態様にも等しく適用され得ることが理解されよう。
2つの軸間、2つの平面間、または軸と平面との間には常に2つの角度、すなわち小さい角度V1および大きい角度V2が存在することになり、ここではV2=180度−V1である。この開示では、明記されるのは、常に小さい角度V1である。
本発明の上記および/または追加の目的、特徴、および利点は、付属の図を参照して、本発明の実施形態の以下の例示的であり、非限定的な詳細な説明によってさらに解明される。
本発明の実施形態による、2ストローク内燃機関の概略断面図。 本発明の実施形態による、ユニフロー掃気を有する2ストローククロスヘッド型内燃機関の一部の概略断面図。 本発明の実施形態による、ユニフロー掃気を有する2ストローククロスヘッド型内燃機関の一部の概略断面図。 本発明の実施形態による、予燃室の概略図。 本発明の実施形態による、2ストローク内燃機関の概略断面図。
以下の説明では、本発明がどのようにして実施され得るかを例証として示す添付の図に参照がなされる。
図1は、本発明の実施形態による、船舶を推進するための、ユニフロー掃気を有する大型の低速ターボチャージャ付き2ストローククロスヘッド型内燃機関100の断面図を概略的に示す。機関100は、掃気空気システム111と、排気ガスレシーバ108と、燃料ガス供給システムと、ターボチャージャ109とを備える。機関は、複数のシリンダ101(断面図では単一のシリンダしか示されていない)を有する。各シリンダ101は、シリンダ壁115を有し、シリンダ101の底部に配置された掃気空気入口102を備える。機関は、シリンダごとに、シリンダカバー112と、ピストン103とをさらに備える。シリンダカバー112は、シリンダ101の上部に配置され、排気弁104を有する。ピストン103は、下死点と上死点との間で中央軸113に沿ってシリンダ内に移動可能に配置される。燃料ガス供給システムは、1つまたは複数の燃料ガス弁105(概略的にのみ示される)を備え、この燃料ガス弁は、燃料ガスを掃気空気と混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中にシリンダ101内に燃料ガスを注入するように構成される。燃料ガス弁105は、シリンダカバー112と掃気空気入口102との間のシリンダ壁内に少なくとも部分的に配置される。機関は、シリンダ壁115内に少なくとも部分的に配置された予燃室114をさらに備え、予燃室114は、シリンダ壁内に形成された第1の開口部からシリンダ内に開口し、予燃室は、シリンダ101内の掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される。掃気空気入口102は、掃気空気システムに流体的に連結される。ピストン103は、その最低位置(下死点)で示される。ピストン103は、クランクシャフト(図示せず)に連結されたピストン棒を有する。燃料ガス弁105は、燃料ガスを掃気空気と混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中にシリンダ内に燃料ガスを注入するように構成される。燃料ガス弁105は、圧縮ストロークの開始において、下死点から0度から130度内で、すなわちクランクシャフトが下死点にあるその配向から0度から130度の間で回転したときに、シリンダ101内に燃料ガスを注入するように構成される。好ましくは、燃料ガス弁105は、燃料ガスが排気弁104および掃気空気入口102を通って退出することを防止するために、クランクシャフト軸が下死点から数度回転し、それによってピストンが掃気空気入口102を通り過ぎた後に燃料ガスの注入を開始するように構成される。掃気空気システム111は、掃気空気レシーバ110と、空気冷却器106とを備える。
機関100は、好ましくは、燃料ガスで作動するときのオットーサイクルモードと、代替の燃料、たとえば重質燃料油または船舶ディーゼル油で作動するときのディーゼルサイクルモードとを有する二重燃料機関である。そのような二重燃料機関は、代替の燃料を注入するためのそれ自体の専用の代替の燃料供給システムを有する。したがって、任意選択により、機関100は、代替の燃料供給システムの一部を形成する、シリンダカバー112内に配置された1つまたは複数の燃料注入装置116をさらに備える。機関100が代替の燃料で作動するとき、燃料注入装置116は、高圧下で圧縮ストロークの最後において、代替の燃料、たとえば重質燃料油を注入するように構成される。
図2は、本発明の実施形態による、ユニフロー掃気を有する2ストローククロスヘッド型内燃機関の一部の概略断面図を示す。シリンダ101、シリンダカバー112、ピストン103、および排気弁104が示される。ピストン103は、上死点内に位置決めされる。シリンダ101は、第1の予燃室114および第2の予燃室116が設けられたシリンダ壁115を有する。第1および第2の予燃室114、116は、シリンダ壁115内に形成された開口部からシリンダ101内に開口し、予燃室114、116は、シリンダ内の掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される。機関は、好ましくは、第1の予燃室114内に配置された第1のパイロット燃料弁と、第2の予燃室116内に配置された第2のパイロット燃料弁とを備えるパイロット燃料供給システムをさらに備え、第1および第2のパイロット燃料弁は、予燃室内にパイロット燃料を注入するように構成される。パイロット燃料供給システムは、第1および第2のパイロット燃料弁を介して圧縮ストロークの最後にパイロットの一定量を注入するように構成され得る。パイロット燃料は、予燃室内の温度および圧力により、注入された直後に着火され得る。これは、シリンダ101内の掃気空気と燃料ガスとの混合物の着火タイミングの正確な制御を提供することができる。
図3は、本発明の実施形態による、ユニフロー掃気を有する2ストローククロスヘッド型内燃機関の一部の概略断面図を示す。この部分は、図2に示される部分に対応するが、シリンダ101がベース部材117と、予燃室部材118とを有し、予燃室部材118がベース部材117の上部に配置され、シリンダカバー112が予燃室部材118の上部に配置されることが異なる。第1および第2の予燃室114、116は、予燃室部材118のシリンダ壁内に配置される。これにより、予燃室部材を、たとえば適切な材料を選択することによって予燃室内の高温および高圧を取り扱うように特異的に設計することが可能になる。
図4は、本発明の実施形態による、予燃室114の概略図である。予燃室114は、第1の開口部123および第2の開口部124からシリンダ内に開口するように構成される。予燃室は、着火要素119と、パイロット燃料ガス121を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中に予燃室内にパイロット燃料ガスを注入するように構成されたパイロット燃料弁120とを備える。着火要素119は、予燃室内のパイロット燃料ガスを着火させるように構成され、その結果、シリンダ内の燃料ガスを着火させるためのトーチ122が得られる。
図5は、本発明の実施形態による、船舶を推進するための、ユニフロー掃気を有する大型の低速ターボチャージャ付き2ストローククロスヘッド型内燃機関の断面図を示す。機関は、燃料ガスで作動するときのオットーサイクルモードと、代替の燃料、たとえば重質燃料油または船舶ディーゼル油で作動するときのディーゼルサイクルモードとを有する二重燃料機関である。各シリンダは、シリンダ壁を有し、シリンダの底部(図示せず)に配置された掃気空気入口を備える。機関は、シリンダごとに、シリンダカバー112と、ピストン103とをさらに備える。シリンダカバー112は、シリンダの上部に配置され、排気弁104を有する。ピストン103は、下死点と上死点との間で中央軸に沿ってシリンダ内に移動可能に配置される。この図では、ピストン103は、上死点に配置される。燃料ガス供給システムは、1つまたは複数の燃料ガス弁(図示せず)を備え、この燃料ガス弁は、(機関がガスモードにあるとき)、燃料ガスを掃気空気と混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中にシリンダ内に燃料ガスを注入するように構成される。燃料ガス弁は、シリンダカバー112と掃気空気入口との間のシリンダ壁内に少なくとも部分的に配置される。機関は、2つのパイロット予燃室ユニット131をさらに備え、各パイロット予燃室ユニット131は、予燃室114と、パイロット燃料弁ハウジング130と、パイロット燃料弁ハウジング130内に配置されたパイロット燃料弁132とを備える。シリンダは、ベース部材117と、予燃室部材118とを有し、予燃室部材118は、ベース部材117の上部に配置され、シリンダカバー112は、予燃室部材118の上部に配置される。予燃室114は、予燃室部材118のシリンダ壁内に配置される。予燃室114は、予燃室部材118のシリンダ壁内に形成された開口部からシリンダ内に開口する。掃気空気入口は、掃気空気システムに流体的に連結される。ピストン103は、ピストン棒、クロスヘッド、および連結棒を介して、クランクシャフト(図示せず)に連結される。パイロット燃料弁132は、(機関がガスモードにあるとき)予燃室114内に少量のパイロット燃料を注入するように構成される。予燃室114は、パイロット燃料が予燃室114内の温度および圧力によって自己発火するように構成される。パイロット燃料油は、重質燃料油、船舶ディーゼル油、または適切な自己発火性を有する任意の他の燃料であってもよい。
機関は、代替の燃料供給システムの一部を形成する、シリンダカバー112内に配置された1つまたは複数の燃料注入装置116をさらに備える。機関100が代替の燃料で作動するとき、燃料注入装置116は、高圧下で圧縮ストロークの最後に代替の燃料、たとえば重質燃料油を注入するように構成される。
予燃室114をシリンダ壁内に配置することにより、シリンダカバー112内の占有されるスペースは小さくなる。これにより、排気弁104のサイズ上および代替の燃料注入装置116の数/サイズ上の制限が小さくなる。さらに、シリンダに予燃室部材118を設けることにより、予燃室部材118は、シリンダのベース部材117と比べてより強い材料から作製され得、それによってシリンダは、着火によって作り出された力を取り扱うためのストロングバックなどの外部支持体をそれほど必要としなくてよく、または全く必要としなくてもよい。さらに、予燃室部材118により、二重燃料、およびさらには三重燃料の機関用の燃料注入装置116ならびにいくつかの別個の予燃室114(たとえば3つまたは4つ)を予燃室部材118のシリンダ壁の周囲内に配置することが可能になる。
さらに、シリンダ壁内に配置された予燃室を有することにより、パイロット燃料弁ハウジング130の少なくとも一部およびパイロット燃料弁132は、他の機関部分の外側に配置され得、それによってその冷却ニーズは低くなり得る。最後に、予燃室114をシリンダ壁内に配置することにより、より多くのスペースが、図に示される冷却チャネル135などの冷却要素のために提供される。
いくつかの実施形態が詳細に説明され示されてきたが、本発明はこれらに制限されず、以下の特許請求の範囲において定義される主題の範囲内で他の方法で具現化されてもよい。特に、本発明の範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用されてもよく、構造的および機能的改変がなされてもよいことを理解されたい。
いくつかの手段を挙げる装置クレームでは、これらの手段のいくつかは、ハードウェアの1つおよび同じ項目によって具現化され得る。特定の対策が相互に異なる従属請求項に記載されるか、または異なる実施形態において説明されるという事実だけで、これらの対策の組合せが有利に使用され得ないことを示すものではない。
本明細書に使用される場合の「備える/備えている」という用語は、述べられる特徴、整数、ステップまたは構成要素の存在を明記するように捉えられるが、1つまたは複数のその他の特徴、整数、ステップ、構成要素またはグループの存在または付加を排除するものではないことが、強調されなければならない。
実施形態
1.少なくとも1つのシリンダと、シリンダカバーと、ピストンと、燃料ガス供給システムと、掃気空気システムとを備える2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関であって、シリンダはシリンダ壁を有し、シリンダカバーは、シリンダの上部に配置され、排気弁を有し、ピストンは、下死点と上死点との間で中央軸に沿ってシリンダ内に移動可能に配置され、掃気空気システムは、シリンダの底部に配置された掃気空気入口を有し、燃料ガス供給システムは、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、燃料ガスを掃気空気に混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中にシリンダ内に燃料ガスを注入するように構成された燃料ガス弁を備え、機関は、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された予燃室をさらに備え、予燃室は、シリンダ壁内に形成された第1の開口部からシリンダ内に開口し、予燃室は、シリンダ内の掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される、2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関。
2.パイロット燃料供給システムをさらに備え、パイロット燃料供給システムは、予燃室内に配置されたパイロット燃料弁を備え、パイロット燃料弁は、パイロット燃料を予燃室に注入するように構成される、実施形態1による2ストローククロスヘッド型内燃機関。3.少なくとも1つのシリンダが、ベース部材と予燃室部材とを有し、予燃室部材は、ベース部材の上部に配置され、シリンダカバーは、予燃室部材の上部に配置され、予燃室は、予燃室部材のシリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、予燃室は、予燃室部材のシリンダ壁内に形成された開口部からシリンダ内に開口する、実施形態1または2による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
4.シリンダの予燃室部材が、シリンダのベース部材とは異なる材料で作製される、実施形態3による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
5.予燃室を冷却するための予燃室冷却システムをさらに備え、予燃室冷却システムは、予燃室から熱を抽出するために予燃室の近傍に冷却チャネルを備え、予燃室冷却システムは、冷却チャネル内で冷却流体を循環させるように構成される、実施形態1から4のいずれか一項による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
6.予燃室冷却システムが、冷却流体の流れおよび/または冷却流体の入口温度を制御するように構成された制御ユニットをさらに備える、実施形態5による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
7.制御ユニットが、機関負荷、機関速度および/または掃気空気と燃料ガスとの混合物の空気−燃料当量比λに応じて冷却流体の流れおよび/または冷却流体の入口温度を制御するように構成される、実施形態6による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
8.予燃室が、第1の軸に沿って延びるチャネルを介して第1の開口部に連結され、ここにおいて、第1の軸と中央軸に垂直に配置された基準面との間の角度が、0度から80度の間、0度から60度の間、0度から45度の間、または0度から30度の間である、実施形態1から7のいずれか一項による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
9.機関が、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された第2の予燃室をさらに備え、第2の予燃室は、シリンダ壁内に形成された第2の開口部からシリンダ内に開口する、実施形態1から9のいずれか一項による2ストローククロスヘッド型内燃機関。
10.実施形態1から9のいずれか一項によるクロスヘッド型内燃機関用のシリンダのための予燃室部材であって、予燃室部材は、シリンダ壁を有し、予燃室部材は、シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置された予燃室をさらに備え、予燃室は、シリンダ壁内に形成された第1の開口部から予燃室部材内に開口し、予燃室は、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させるように構成される、予燃室部材。

以下に、本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[1] 少なくとも1つのシリンダ(101)と、シリンダカバー(112)と、ピストン(103)と、燃料ガス供給システムと、掃気空気システム(111)とを備える2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関(100)であって、前記シリンダ(101)はシリンダ壁(115)を有し、前記シリンダカバー(112)は、前記シリンダ(101)の上部に配置され、排気弁(104)を有し、前記ピストン(103)は、下死点と上死点との間で中央軸(113)に沿って前記シリンダ(101)内に移動可能に配置され、前記掃気空気システムは、前記シリンダ(101)の底部に配置された掃気空気入口(102)を有し、前記燃料ガス供給システムは、前記シリンダ壁(115)内に少なくとも部分的に配置され、燃料ガスを掃気空気に混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中に前記シリンダ(101)内に前記燃料ガスを注入するように構成された燃料ガス弁(105)を備える、内燃機関において、前記機関は、前記シリンダ(101)内の掃気空気と燃料ガスとの前記混合物を着火させるように構成された予燃室(114)をさらに備え、前記少なくとも1つのシリンダ(101)は、ベース部材(117)と、予燃室部材(118)とを有し、前記予燃室部材(118)は、前記ベース部材(117)の上部に配置され、前記シリンダカバー(112)は、前記予燃室部材(118)の上部に配置され、ここにおいて、前記予燃室(114)は、前記予燃室部材(118)の前記シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、前記予燃室は、前記予燃室部材の前記シリンダ壁内に形成された開口部から前記シリンダ(101)内に開口することを特徴とする、2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関。
[2] パイロット燃料供給システムをさらに備え、前記パイロット燃料供給システムは、前記予燃室内に配置されたパイロット燃料弁(120)を備え、前記パイロット燃料弁は、前記予燃室(114)内にパイロット燃料を注入するように構成される、[1]に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[3] 前記シリンダの前記予燃室部材(118)が、前記シリンダの前記ベース部材(117)とは異なる材料で作製される、[1]に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[4] 前記予燃室を冷却するための予燃室冷却システムをさらに備え、前記予燃室冷却システムは、前記予燃室から熱を抽出するために前記予燃室の近傍に冷却チャネルを備え、前記予燃室冷却システムは、前記冷却チャネル内で冷却流体を循環させるように構成される、[1]から[3]のいずれか一項に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[5] 前記予燃室冷却システムが、前記冷却流体の流れおよび/または前記冷却流体の入口温度を制御するように構成された制御ユニットをさらに備える、[4]に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[6] 前記制御ユニットが、機関負荷、機関速度および/または掃気空気と燃料ガスとの前記混合物の空気−燃料当量比λに応じて前記冷却流体の流れおよび/または前記冷却流体の入口温度を制御するように構成される、[5]に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[7] 前記予燃室(114)が、第1の軸に沿って延びるチャネルを介して第1の前記開口部に連結され、ここにおいて、前記第1の軸と前記中央軸(113)に垂直に配置された基準面との間の角度が、0度から80度の間、0度から60度の間、0度から45度の間、または0度から30度の間である、[1]から[6]のいずれか一項に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
[8] 前記機関が、前記シリンダ壁(115)内に少なくとも部分的に配置された第2の予燃室(116)をさらに備え、前記第2の予燃室(116)は、前記シリンダ壁(115)内に形成された第2の開口部から前記シリンダ内に開口する、[1]から[7]のいずれか一項に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。

Claims (7)

  1. 少なくとも1つのシリンダ(101)と、シリンダカバー(112)と、ピストン(103)と、燃料ガス供給システムと、掃気空気システム(111)とを備える2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関(100)であって、前記シリンダ(101)はシリンダ壁(115)を有し、前記シリンダカバー(112)は、前記シリンダ(101)の上部に配置され、排気弁(104)を有し、前記ピストン(103)は、下死点と上死点との間で中央軸(113)に沿って前記シリンダ(101)内に移動可能に配置され、前記掃気空気システムは、前記シリンダ(101)の底部に配置された掃気空気入口(102)を有し、前記燃料ガス供給システムは、前記シリンダ壁(115)内に少なくとも部分的に配置され、燃料ガスを掃気空気に混合することができ、掃気空気と燃料ガスとの混合物を着火させる前に圧縮することを可能にする圧縮ストローク中に前記シリンダ(101)内に前記燃料ガスを注入するように構成された燃料ガス弁(105)を備える、内燃機関において、前記機関は、前記シリンダ(101)内の掃気空気と燃料ガスとの前記混合物を着火させるように構成された予燃室(114)をさらに備え、前記予燃室(114)は予燃室壁を有し、前記少なくとも1つのシリンダ(101)は、ベース部材(117)と、予燃室部材(118)とを有し、前記予燃室部材(118)は、前記ベース部材(117)の上部に配置され、前記シリンダカバー(112)は、前記予燃室部材(118)の上部に配置され、ここにおいて、前記予燃室壁を含む前記予燃室(114)は、前記予燃室部材(118)の前記シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、前記予燃室は、前記予燃室部材の前記シリンダ壁内に形成された開口部から前記シリンダ(101)内に開口し、前記予燃室部材(118)は環形状を有し、前記中央軸(113)を中心に配置され、前記シリンダの前記予燃室部材(118)は、前記シリンダの前記ベース部材(117)とは異なる材料で作製されることを特徴とする、2ストロークユニフロー掃気式クロスヘッド型内燃機関。
  2. パイロット燃料供給システムをさらに備え、前記パイロット燃料供給システムは、前記予燃室内に配置されたパイロット燃料弁(120)を備え、前記パイロット燃料弁は、前記予燃室(114)内にパイロット燃料を注入するように構成される、請求項1に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
  3. 前記予燃室を冷却するための予燃室冷却システムをさらに備え、前記予燃室冷却システムは、前記予燃室から熱を抽出するために前記予燃室の近傍に冷却チャネルを備え、前記予燃室冷却システムは、前記冷却チャネル内で冷却流体を循環させるように構成される、請求項1または2に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
  4. 前記予燃室冷却システムが、前記冷却流体の流れおよび/または前記冷却流体の入口温度を制御するように構成された制御ユニットをさらに備える、請求項に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
  5. 前記制御ユニットが、機関負荷、機関速度または掃気空気と燃料ガスとの前記混合物の空気−燃料当量比λに応じて前記冷却流体の流れまたは前記冷却流体の入口温度を制御するように構成される、請求項に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
  6. 前記予燃室(114)が、第1の軸に沿って延びるチャネルを介して第1の前記開口部に連結され、ここにおいて、前記第1の軸と前記中央軸(113)に垂直に配置された基準面との間の角度が、0度から80度の間、0度から60度の間、0度から45度の間、または0度から30度の間である、請求項1に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
  7. 前記機関が、前記シリンダ壁(115)内に少なくとも部分的に配置された第2の予燃室(116)をさらに備え、前記第2の予燃室(116)は予燃室壁を有し、前記予燃室壁を含む前記第2の予燃室(116)は前記予燃室部材(118)の前記シリンダ壁内に少なくとも部分的に配置され、前記第2の予燃室(116)は、前記予燃室部材(118)の前記シリンダ壁内に形成された第2の開口部から前記シリンダ内に開口する、請求項1に記載の2ストローククロスヘッド型内燃機関。
JP2020072772A 2019-07-11 2020-04-15 内燃機関 Active JP6950037B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA201970460 2019-07-11
DKPA201970460A DK180388B1 (en) 2019-07-11 2019-07-11 Internal combustion engine
DKPA202070197 2020-03-30
DKPA202070197 2020-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021014848A JP2021014848A (ja) 2021-02-12
JP6950037B2 true JP6950037B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=74058564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020072772A Active JP6950037B2 (ja) 2019-07-11 2020-04-15 内燃機関

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6950037B2 (ja)
KR (1) KR102323480B1 (ja)
CN (1) CN112211713B (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5879019U (ja) * 1981-11-24 1983-05-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の副室構造
JPS60153822U (ja) * 1984-03-23 1985-10-14 アイシン精機株式会社 デイ−ゼルエンジンの燃焼室構造
JPS6165237U (ja) * 1984-10-04 1986-05-02
JPH0612195Y2 (ja) * 1986-09-20 1994-03-30 マツダ株式会社 エンジンのセラミツク製副室構造
FR2662745B1 (fr) * 1990-05-31 1992-09-11 Melchior Technologie Snc Perfectionnements aux moteurs alternatifs a combustion interne, du type a deux temps.
JP2778846B2 (ja) * 1991-03-28 1998-07-23 三菱重工業株式会社 メタノールエンジン
JPH0637528U (ja) * 1992-10-13 1994-05-20 いすゞ自動車株式会社 副燃焼室の構造
WO1996002742A1 (en) * 1994-07-13 1996-02-01 The University Of Melbourne Internal combustion engine ignition device
DK176118B1 (da) * 1997-04-29 2006-09-04 Man B & W Diesel As Fremgangsmåde til drift af en trykladet dual fuel forbrændingsmotor af dieseltypen og en sådan motor
GB0326916D0 (en) * 2003-11-19 2003-12-24 Merritt Dan Internal combustion engine
KR20120018547A (ko) * 2010-08-23 2012-03-05 현대중공업 주식회사 프리챔버를 구비한 저압가스 공급 방식의 2행정 대형 엔진
JP4686647B1 (ja) * 2010-08-29 2011-05-25 康仁 矢尾板 圧縮比を切り替えるエンジンの運転方法
RU2014104497A (ru) * 2011-07-08 2015-08-20 Вертзиле Свитзерленд Лтд. Двухтактный двигатель внутреннего сгорания, способ эксплуатации двухтактного двигателя внутреннего сгорания и способ преобразования двухтактного двигателя
US9714603B2 (en) * 2014-07-23 2017-07-25 Hyundai Motor Company Dual pre-chamber combustion system
EP3182534B1 (en) * 2015-12-14 2020-02-19 Caterpillar Energy Solutions GmbH Pre-chamber spark plug
CN206608235U (zh) * 2017-02-09 2017-11-03 天津内燃机研究所(天津摩托车技术中心) 二冲程缸内直喷活塞发动机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210008298A (ko) 2021-01-21
CN112211713A (zh) 2021-01-12
CN112211713B (zh) 2021-12-21
JP2021014848A (ja) 2021-02-12
KR102323480B1 (ko) 2021-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5587091B2 (ja) 2ストロークガス機関
JP2020122483A (ja) 大型ユニフロー掃気式2サイクルガス燃料エンジン及び大型ユニフロー掃気式2サイクルガス燃料エンジンの動作方法
JP7451463B2 (ja) 内燃機関
JP7286711B2 (ja) 内燃機関
JP6950037B2 (ja) 内燃機関
JP2017155735A (ja) クロスヘッド式内燃機関
DK180375B1 (en) Internal combustion engine
WO2021110229A1 (en) Internal combustion engine
KR20210008318A (ko) 내연 엔진
DK180388B1 (en) Internal combustion engine
DK181143B1 (en) Internal combustion engine
JP2014101884A (ja) 2ストロークガス機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200521

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210922

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6950037

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150