JP6949244B2 - 車両用マトリクス式照明装置 - Google Patents

車両用マトリクス式照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6949244B2
JP6949244B2 JP2020551964A JP2020551964A JP6949244B2 JP 6949244 B2 JP6949244 B2 JP 6949244B2 JP 2020551964 A JP2020551964 A JP 2020551964A JP 2020551964 A JP2020551964 A JP 2020551964A JP 6949244 B2 JP6949244 B2 JP 6949244B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
array unit
lens
light source
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020551964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517345A (ja
Inventor
磊 牛
磊 牛
▲ジュエ▼晶 楊
▲ジュエ▼晶 楊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HASCO Vision Technology Co Ltd
Original Assignee
HASCO Vision Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201810376607.8A external-priority patent/CN108561846B/zh
Priority claimed from CN201820595749.9U external-priority patent/CN208107962U/zh
Application filed by HASCO Vision Technology Co Ltd filed Critical HASCO Vision Technology Co Ltd
Publication of JP2021517345A publication Critical patent/JP2021517345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6949244B2 publication Critical patent/JP6949244B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/151Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines
    • F21S41/153Light emitting diodes [LED] arranged in one or more lines arranged in a matrix
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/285Refractors, transparent cover plates, light guides or filters not provided in groups F21S41/24 - F21S41/2805
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/40Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • G02B19/0014Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only at least one surface having optical power
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/08Simple or compound lenses with non-spherical faces with discontinuous faces, e.g. Fresnel lens
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • F21Y2105/10Planar light sources comprising a two-dimensional array of point-like light-generating elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は車用ライトの分野に関し、特に、車両用マトリクス式照明装置に関する。
車両が夜間に走行する際、運転手の多くはヘッドライトを点灯して照明するが、ヘッドライトによる照明は、道路上のその他の関係者(例えば、対向進行車や同一方向進行車等)に対し危険な眩しさを形成し得る。そのため、交通事故を誘発しやすく、道路上での各方面の夜間走行の安全性を低下させている。
車両の夜間走行時における安全性の問題が日々明らかになるにつれて、自動車関連メーカーの多くが新型のスマート車用ライト技術を研究開発するようになっている。新型のスマート車用ライト技術とは、主としてAFSやADBモジュール機能の実現を目的として開発される光形可変車用ライトのことをいう。例えば、ADBモジュール機能を有するヘッドライトが車両の感知システムと連携し、道路上のその他の関係者がヘッドライトにより照明されるいずれかの区間内に位置することを感知により発見すると、システムがヘッドライトを構成する各LEDを個別に制御することで、照明領域及び照明輝度をリアルタイムでスマート調節可能とする。これにより、被照明者に対する危険な眩しさの形成が回避されるが、道路上のその他の関係者がいない空間に対して高輝度の照明を維持する。しかし、従来技術が提示しているADBモジュール機能を有するヘッドライトでは、光源モジュールを構成する各LEDの配列間隔が非常に遠いため、ヘッドライトの構造が巨大となり、重量が重くなる。
上述した従来技術の欠点に鑑みて、本発明の目的は、光形を可変とするとともに、体積の小型化も実現可能な車両用マトリクス式照明装置を提供することである。
上記の目的を実現するために、本発明は、車両用マトリクス式照明装置を提供する。当該照明装置は、光軸方向に順に設置される光源モジュール、投影レンズ、投影出射空間及び投影像面を含み、前記光源モジュールは、光軸方向に沿って順に設置される光源アレイユニット、遮光リブアレイユニット及び収光レンズアレイユニットを含む。前記光源アレイユニットは、個別に制御され且つマトリクス状に配列される複数の発光光源を有している。前記遮光リブアレイユニットは、マトリクス状に配列され且つ各発光光源の外周に設けられる複数の遮光リブを有している。前記収光レンズアレイユニットは、マトリクス状に配置され且つ光軸方向に沿って各発光光源に正対するよう設置される複数の収光レンズを有している。前記光源アレイユニットの発光光源から発せられる光線は、光軸方向に沿って順に収光レンズ、投影レンズ及び投影出射空間を経由して伝播したあとに、投影像面上にマトリクス式光分布を形成する。
更に、前記投影レンズは、光軸方向に沿って順に設置される第1レンズと第2レンズを含んでいる。前記第1レンズと第2レンズは、屈折率と光分散係数がいずれも異なっている。
好ましくは、前記第1レンズと第2レンズの材料は、PMMA、PC又はガラスである。
更に、前記発光光源は、半導体光源であるか、或いは、半導体レーザと光変換素子を含むか、或いは、固体レーザと光変換素子を含む。
好ましくは、前記収光レンズはフレネルレンズである。
更に、前記遮光リブアレイユニットと収光レンズアレイユニットは、一体部材として射出成形又は圧縮成形される。
好ましくは、前記収光レンズアレイユニットの材料は、有機ケイ素、PC、PMMA又はガラスである。
好ましくは、前記遮光リブアレイユニットは不透明材料で形成される。
好ましくは、前記遮光リブアレイユニットは、透明材料で形成される基体と、基体の表面にスプレーされる黒色塗装で形成される遮光層を含む。
以上述べたように、本願で提示する車両用マトリクス式照明装置は以下の有益な効果を有する。
本願では、光源モジュールの複数の発光光源を個別に制御することで、道路上のその他の関係者に対する危険な眩しさの形成を回避可能であり、道路上での各方面の夜間走行の安全が保証される。特に、本願における個別に制御される複数の発光光源はマトリクス状に配列されており、且つ、マトリクス状に配列される遮光リブと収光レンズに組み合わされている。これにより、良好な光出射効果が得られるとともに、光源モジュールの体積を効果的に縮小可能となり、車両用マトリクス式照明装置全体が小型化される。
図1は、本願における車両用マトリクス式照明装置の構造を示す図である。 図2は、本願における車両用マトリクス式照明装置の光学原理図である。 図3は、本願における光源モジュールの実施例1の構造を示す図である。 図4は、図3の断面図である。 図5は、図3を他の方向から見た場合の遮光リブアレイユニットと収光レンズアレイユニットの接続を示す図である。 図6は、本願における光源モジュールの実施例2の構造を示す図である。 図7は、図6の断面図である。 図8は、本願における光源モジュールの光学原理図である。
以下に、特定の具体的実施例によって本発明の実施形態を説明する。なお、当業者であれば、本明細書に開示の内容から本発明におけるその他の利点及び効果を容易に理解可能である。
なお、本明細書の図面に記載する構造、比率、寸法等は、いずれも明細書に開示の内容と組み合わせて当業者の理解と閲読に供するものにすぎず、本発明で実施可能な限定条件を規定するものではないため、技術上の実質的意味はない。あらゆる構造の補足、比率関係の変更又は寸法の調整は、本発明により得られる効果及び達成可能な目的に影響しないことを前提に、いずれも本発明で開示する技術内容でカバー可能な範囲に包括される。また、本明細書で引用する「上」、「下」、「左」、「右」、「中間」、「一つの」等の用語もまた記載を明瞭化するためのものにすぎず、本発明で実施可能な範囲を限定するものではない。よって、相対関係の変更又は調整もまた、技術内容を実質的に変更しないことを前提に、本発明で実施可能な範疇とみなされる。
記載の便宜上、以下の実施例では、光軸方向1を前方向と定義する。そのため、図2では、紙面の左側が前方向である。
図1及び図2に示すように、本願は、光軸方向1に沿って順に設置される光源モジュール2、投影レンズ3、投影出射空間4、及びシステムの一定の距離に位置する投影像面5を含む車両用マトリクス式照明装置を提供する。図3及び図4、又は図6及び図7に示すように、前記光源モジュール2は、光軸方向1に沿って順に設置される光源アレイユニット21、遮光リブアレイユニット22及び収光レンズアレイユニット23を含む。前記光源アレイユニット21は、個別に明暗が制御され、且つマトリクス状に配列される複数の発光光源211を有している。前記遮光リブアレイユニット22は、マトリクス状に配列され、且つ各発光光源211の外周に設けられる複数の遮光リブ221を有している。前記収光レンズアレイユニット23は、マトリクス状に配置され、且つ光軸方向1に沿って各発光光源211に正対するよう設置される複数の収光レンズ231を有している。即ち、各発光光源211の真正面に収光レンズ231が1つずつ設置されている。
上記の車両用マトリクス式照明装置では、光源モジュール2が発光する。即ち、図8に示すように、光源アレイユニット21の発光光源211が発光し(通常は発散ビームとなる)、発せられたビームの大部分が、収光レンズアレイユニット23における当該発光光源211と正対するよう設置された収光レンズ231によって収集されて屈折したあと、ビームの角度とビームの口径が変化して光軸方向1に沿って引き続き伝播する。ここで、光源アレイユニット21において、各発光光源211から発せられる角度の大きなビームは、当該発光光源211の外周に位置する遮光リブ221によって遮断される。そのため、角度の大きなビームは光軸方向1に沿って引き続き伝播することはなく、光源アレイユニット21におけるその他の発光光源211から発せられるビームに干渉しない。システムは、発光モジュールから出射された光を光軸方向1に沿って伝播させ、投影レンズ3を経由して屈折させたあとに、投影出射空間4内で所望の光分布を実現する。最後に、一定の距離に位置する投影像面5に発光モジュールのマトリクス式光分布6を均一に形成可能とすることで、アレイ型のピクセル化照明を実現する。車両の感知システムは、道路上のその他の関係者が自車の車両用マトリクス式照明装置のいずれかのピクセル区間内に位置していることを感知により発見すると、個別に明暗が制御される複数の発光光源211の照明輝度を制御することで、投影出射空間4内における複数の光線の明暗変調を実現する。これにより、投影像面5に形成されるマトリクス式光分布6を調節して、道路上のその他の関係者に対する危険な眩しさの形成を効果的に回避する。また、車両の感知システムは、道路上にその他の関係者がいないことを感知により発見すると、車両用マトリクス式照明装置に高輝度照明を維持させる。つまり、本願の車両用マトリクス式照明装置は、車両のマトリクス式自己適応型ヘッドライトであって、複数の発光光源211を個別に制御することで、投影像面5に複数の形式のマトリクス式光分布6を形成可能なため、道路上のその他の関係者に対し眩しさを形成することがない。当該技術をベースとすることで、自身(マトリクス式自己適応型ヘッドライトを搭載)の前方については質の高い照明を保証可能としつつ、道路上のその他の関係者(例えば、対向進行や同一方向進行の車両等)に対しては危険な眩しさを形成し得ないようにすることで、道路上での各方面の夜間走行の安全が保証される。特に、本願における個別に制御される複数の発光光源211はマトリクス状に配列されており、且つ、マトリクス状に配列される遮光リブ221と収光レンズ231に組み合わされている。これにより、良好な光出射効果が得られるとともに、光源モジュール2の体積を効果的に縮小可能となり、車両用マトリクス式照明装置全体が小型化される。
図1に示すように、前記投影レンズ3は、光軸方向1に沿って順に設置される第1レンズ31と第2レンズ32を含んでいる。前記第1レンズ31と第2レンズ32は、屈折率と光分散係数がいずれも異なっている。前記第1レンズ31と第2レンズ32の材料は、PMMA、PC等のプラスチックとしてもよいし、ガラスとしてもよい。光源モジュール2から発せられるビームは、異なる波長のスペクトルから構成される広域スペクトルビームである。屈折率と光分散係数が異なる第1レンズ31と第2レンズ32を組み合わせて使用することで、光源モジュール2から発せられる広域スペクトルビームが投影レンズ3を通過したあとに色が分離した不鮮明な投射効果を形成するとの事態を防止可能となり、アクロマート作用が奏される。前記第1レンズ31と第2レンズ32は2種類の材料で射出成形されてもよいし、接着されてもよいし、2つの分離したレンズとしてもよい。
図4又は図8に示すように、前記光源モジュール2のうち、光源アレイユニット21における個別に明暗が制御される各発光光源211、遮光リブアレイユニット22における当該発光光源211の外周に独立して位置する各遮光リブ221、及び収光レンズアレイユニット23における当該発光光源211の真正面に独立して位置する各収光レンズ231は一対一で対応している。図5に示すように、各遮光リブ221はいずれもフレーム型構造とすることが好ましい。よって、各遮光リブ221は4本の辺を有し、隣り合う2つの遮光リブ221が1本の辺を共有する。前記発光光源211のタイプは様々であり、半導体光源としてもよいし、半導体レーザと光変換素子を含む光源としてもよいし、固体レーザと光変換素子を含む光源としてもよい。光変換素子は、光変換材料から構成すればよい。また、複数の遮光リブ221をマトリクス状に配列することで形成される遮光リブアレイユニット22は一体型部材である。遮光リブアレイユニット22は不透明材料で形成すればよい。或いは、遮光リブアレイユニット22は、透明材料で形成される基体と、基体の表面にスプレーされる黒色塗装で形成される遮光層を含む。即ち、遮光リブアレイユニット22を透明材料で形成したあとに黒色塗装をスプレーする。また、前記収光レンズ231は、フレームを別途使用して固定してもよいし、遮光リブアレイユニット22に直接固定してもよい。収光レンズ231を遮光リブアレイユニット22に固定する場合には、収光レンズ231と遮光リブアレイユニット22が一体部材となるよう形成すればよい。例えば、図3又は図6に示すように、遮光リブアレイユニット22と収光レンズアレイユニット23を一体部材として射出成形又は圧縮成形することで、車両用マトリクス式照明装置の体積を更に縮小する。なお、言うまでもなく、遮光リブアレイユニット22と収光レンズアレイユニット23は2つの別個の部品としてもよい。
前記光源モジュール2には2種類の好ましい実施例が存在する。実施例1では、図3〜図5に示すように、収光レンズ231としてフレネルレンズを選択することで、光源モジュール2の空間の縮小や、光源モジュール2の重量及びコストの低減を更に可能とする。また、実施例2では、図6及び図7に示すように、収光レンズ231として通常のレンズを選択する。光源モジュール2の2つの実施例において、収光レンズアレイユニット23の材料は、有機ケイ素、PC、PMMA、ガラス等の透明材料とすればよい。また、収光レンズアレイユニット23の表面は平滑な鏡面としてもよいし、粗い構造表面としてもよい。
以上述べたように、本願で提示した車両用マトリクス式照明装置は以下の有益な効果を有する。
1.投影像面5においてマトリクス式光分布6を取得可能であり、アレイ型のピクセル化照明が実現される。
2.マトリクス状に配列される発光光源211の明暗を個別に制御し、投影出射空間4内における複数の光線の明暗変調を実現可能とすることで、目標とする複数の遮断処理能力が遂行される。
3.複数の発光光源211、複数の遮光リブ221及び複数の収光レンズ231はいずれもマトリクス状に配列されているため、光源モジュール2の体積を縮小可能であるとともに、光源のエネルギー利用率を向上可能である。
4.構造をシンプルとし、ライトガイド等の光学整形構造を省略することで、アレイ型のピクセル化照明手段における光学系の体積を縮小しているため、加工コストや組み付けの難度が低下する。
5.迷光遮断構造として遮光リブアレイユニット22が設けられているため、光源アレイユニット21における複数の発光光源211から発せられる光同士が干渉せず、光の分布が均一となる。
6.屈折率及び光分散係数が異なる第1レンズ31と第2レンズ32から構成される光分散除去構造を設けることで、投射面における色ムラや不鮮明さの発生を効果的に回避可能となる。
そのため、本発明は従来技術における様々な欠点を効果的に解消しており、高度な産業上の利用価値を有する。
なお、上記の実施例は本発明の原理と効果を例示的に説明するためのものにすぎず、本発明を制限する主旨ではない。当該技術を熟知する者であれば、本発明の精神及び範疇を逸脱しないことを前提に、上記実施例を補足又は変形可能である。従って、本発明が開示する精神及び技術思想を逸脱しないことを前提に当業者が実施するあらゆる等価の補足又は変形は、本発明の特許請求の範囲に包括される。
1 光軸方向
2 光源モジュール
21 光源アレイユニット
211 発光光源
22 遮光リブアレイユニット
221 遮光リブ
23 収光レンズアレイユニット
231 収光レンズ
3 投影レンズ
31 第1レンズ
32 第2レンズ
4 投影出射空間
5 投影像面
6 マトリクス式光分布

Claims (9)

  1. 光軸方向(1)に順に設置される光源モジュール(2)、投影レンズ(3)、投影出射空間(4)及び投影像面(5)を含み、前記光源モジュール(2)は、光軸方向(1)に沿って順に設置される光源アレイユニット(21)、遮光リブアレイユニット(22)及び収光レンズアレイユニット(23)を含み、前記光源アレイユニット(21)は、個別に制御され且つマトリクス状に配列される複数の発光光源(211)を有しており、前記遮光リブアレイユニット(22)は、マトリクス状に配列され且つ各発光光源(211)の外周に設けられる複数の遮光リブ(221)を有しており、前記収光レンズアレイユニット(23)は、マトリクス状に配置され且つ光軸方向(1)に沿って各発光光源(211)に正対するよう設置される複数の収光レンズ(231)を有しており、前記光源アレイユニット(21)の発光光源(211)から発せられる光線は、光軸方向(1)に沿って順に収光レンズ(231)、投影レンズ(3)及び投影出射空間(4)を経由して伝播したあとに、投影像面(5)上にマトリクス式光分布(6)を形成することを特徴とする車両用マトリクス式照明装置。
  2. 前記投影レンズ(3)は、光軸方向(1)に沿って順に設置される第1レンズ(31)と第2レンズ(32)を含んでおり、前記第1レンズ(31)と第2レンズ(32)は、屈折率と光分散係数がいずれも異なっていることを特徴とする請求項1に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  3. 前記第1レンズ(31)と第2レンズ(32)の材料は、PMMA、PC又はガラスであることを特徴とする請求項2に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  4. 前記発光光源(211)は、半導体光源であるか、或いは、半導体レーザと光変換素子を含むか、或いは、固体レーザと光変換素子を含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  5. 前記収光レンズ(231)はフレネルレンズであることを特徴とする請求項1に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  6. 前記遮光リブアレイユニット(22)と収光レンズアレイユニット(23)は、一体部材として射出成形又は圧縮成形されることを特徴とする請求項1に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  7. 前記収光レンズアレイユニット(23)の材料は、有機ケイ素、PC、PMMA又はガラスであることを特徴とする請求項1又は6に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  8. 前記遮光リブアレイユニット(22)は不透明材料で形成されることを特徴とする請求項1又は6に記載の車両用マトリクス式照明装置。
  9. 前記遮光リブアレイユニット(22)は、透明材料で形成される基体と、基体の表面にスプレーされる黒色塗装で形成される遮光層を含むことを特徴とする請求項1又は6に記載の車両用マトリクス式照明装置。
JP2020551964A 2018-04-25 2019-04-02 車両用マトリクス式照明装置 Active JP6949244B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201820595749.9 2018-04-25
CN201810376607.8A CN108561846B (zh) 2018-04-25 2018-04-25 一种车辆用矩阵式照明装置
CN201810376607.8 2018-04-25
CN201820595749.9U CN208107962U (zh) 2018-04-25 2018-04-25 一种车辆用矩阵式照明装置
PCT/CN2019/080973 WO2019205900A1 (zh) 2018-04-25 2019-04-02 一种车辆用矩阵式照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517345A JP2021517345A (ja) 2021-07-15
JP6949244B2 true JP6949244B2 (ja) 2021-10-13

Family

ID=68293805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020551964A Active JP6949244B2 (ja) 2018-04-25 2019-04-02 車両用マトリクス式照明装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10962189B2 (ja)
JP (1) JP6949244B2 (ja)
DE (1) DE112019000124T5 (ja)
WO (1) WO2019205900A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019107075A1 (de) * 2019-03-20 2020-09-24 HELLA GmbH & Co. KGaA Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
CN111735027A (zh) * 2019-11-26 2020-10-02 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯模组、车辆前照灯及车辆
CN116136294B (zh) * 2023-04-17 2023-06-27 常州星宇车灯股份有限公司 复合透镜及其制造方法、车灯以及该复合透镜制造模组

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3622556B2 (ja) * 1999-02-23 2005-02-23 セイコーエプソン株式会社 照明光学系および投写型表示装置
JP3642267B2 (ja) * 2000-07-05 2005-04-27 セイコーエプソン株式会社 照明光学系およびこれを備えたプロジェクタ
JP2004286995A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Dainippon Printing Co Ltd レンチキュラーレンズシート
JP2011062878A (ja) 2009-09-16 2011-03-31 Fujifilm Corp ウェハレベルレンズ用成形型、ウェハレベルレンズアレイの製造方法、ウェハレベルレンズアレイ、レンズモジュール及び撮像ユニット
DE102012220457B4 (de) * 2012-11-09 2023-05-25 Plastic Omnium Lighting Systems Gmbh Beleuchtungseinrichtung
FR3048059B1 (fr) 2016-02-22 2022-08-05 Valeo Vision Dispositif de projection de faisceau lumineux muni d'une matrice de sources de lumiere, module d'eclairage et projecteur muni d'un tel dispositif
KR101916725B1 (ko) * 2016-12-27 2018-11-08 엘지전자 주식회사 차량용 램프 및 그것의 제어방법
CN208107962U (zh) 2018-04-25 2018-11-16 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车辆用矩阵式照明装置
CN108561846B (zh) 2018-04-25 2020-09-04 华域视觉科技(上海)有限公司 一种车辆用矩阵式照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019205900A1 (zh) 2019-10-31
US10962189B2 (en) 2021-03-30
JP2021517345A (ja) 2021-07-15
DE112019000124T5 (de) 2020-06-04
US20210041075A1 (en) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6949244B2 (ja) 車両用マトリクス式照明装置
JP7453278B2 (ja) ヘッドライト装置
JP6994605B2 (ja) 照明表示装置
JP7326488B2 (ja) 車両用ランプ光学素子、車両用ランプモジュール及び車両
CN108561846B (zh) 一种车辆用矩阵式照明装置
US20130094232A1 (en) Lamp device for vehicle
CN107795952B (zh) 实现自适应远光功能的矩阵式聚光透镜
JPWO2020080133A1 (ja) 車両用装置
CN208107962U (zh) 一种车辆用矩阵式照明装置
CN111433512B (zh) 前灯装置
JP6096059B2 (ja) 車両用灯具
WO2020233573A1 (zh) 一种矩阵式车灯光学装置、车灯及车辆
CN210740255U (zh) 一种车灯光学元件、车灯模组、车辆前照灯和车辆
KR200475156Y1 (ko) 조명용의 줌 다층 렌즈
CN211822201U (zh) 用于车辆前照灯的光学设备、前照灯及车辆
WO2013111032A1 (en) Lighting system and a luminaire
CN219912761U (zh) 车辆的顺序投影信号灯
CN108775547B (zh) 一种照明显示装置
CN211822202U (zh) 用于车辆前照灯的光模块、前照灯及车辆
CN220249751U (zh) 一种异向各异的发光板结构
US20230296219A1 (en) Automotive lighting system
CN117331154A (zh) 微透镜阵列、光学系统和车灯投影装置
JP7051547B2 (ja) 車両用表示装置
KR20180078766A (ko) 차량용 램프
TWI612506B (zh) 交通指示看板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210901

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6949244

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150