JP6948673B2 - 不凍性溶液および氷スラリー - Google Patents
不凍性溶液および氷スラリー Download PDFInfo
- Publication number
- JP6948673B2 JP6948673B2 JP2017154403A JP2017154403A JP6948673B2 JP 6948673 B2 JP6948673 B2 JP 6948673B2 JP 2017154403 A JP2017154403 A JP 2017154403A JP 2017154403 A JP2017154403 A JP 2017154403A JP 6948673 B2 JP6948673 B2 JP 6948673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice
- antifreeze
- ice crystal
- crystal growth
- antifreeze solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cultivation Of Plants (AREA)
- Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
Description
不凍性溶液は、溶媒として水を含む。また、不凍性溶液は、溶質として、氷結晶の成長を阻害する氷結晶成長阻害剤と、過冷却を促進する過冷却促進剤と、ヒドロキシル基を含み、炭素数が4以下の有機化合物を含む不凍剤とを含有する。
氷結晶成長阻害剤は、生成された氷結晶の結晶面に結合することなどにより、他の氷結晶および水分子が氷結晶の結晶面に到達するのを抑制することによって、氷結晶の成長(氷結晶の粗大化)を阻害する機能を有する。
過冷却促進剤は、過冷却促進剤が添加される溶液において、凝固点での氷核生成を抑制するとともに、過冷却現象が生じる温度の下限を低くすることによって、過冷却を促進する機能を有する。これにより、氷結晶(初期氷結晶粒子)が生成され始める温度を低くして、氷結晶粒子を生成されにくくする(不凍性溶液を氷結しにくくする)ことが可能である。
不凍剤は、凝固点降下により、不凍性溶液の凝固点を低下させて、後述する氷スラリー状態を保持する温度(保持温度)を低くする機能を有する。
次に、氷スラリーについて説明する。氷スラリーは、上記したように、氷を数10体積%含む液状物質であり、ブロック状の氷と異なり流動性を有する。ここで、上記不凍性溶液を用いて作製された氷スラリーでは、氷結晶の微細化および氷結晶の成長抑制により、流動性を向上させることができるとともに、長期間に亘って流動性がある状態で維持することが可能である。また、氷結晶の微細化および氷結晶の成長抑制により、氷スラリーの流動性を高く維持することができるので、ポンプなどを用いた氷スラリーの輸送に要するエネルギーを小さくすることが可能である。
氷スラリーは、一例として、上記した不凍性溶液が図3に示す温度履歴を経ることによって作製される。具体的には、上記した不凍性溶液を凝固点以下の保持温度まで冷却する。ここで、保持温度は、不凍剤による凝固点降下により凝固点が低下するとともに、過冷却促進剤により過冷却現象が生じる温度の下限が低くされる。この結果、保持温度を、最大氷結晶生成範囲(0℃から−7℃までの範囲)の下限(−7℃)よりも低い温度に設定することが可能である。これにより、初期氷結晶粒子が粗大化するのが抑制される。また、不凍性溶液内の不凍剤により水分子が微細化されているので、初期氷結晶粒子を確実に小さくすることが可能である。
以下、本発明の効果を確認するために行った実施例について説明する。この実施例では、本発明の不凍性溶液を作成した後、不凍性溶液から氷スラリーを作製し、作製の際における氷結晶の成長について観察した。
まず、実施例の不凍性溶液を作成した。具体的には、氷結晶成長阻害剤として、エノキダケ由来の多糖類である、キシロマンナンを用いた。具体的には、氷結晶成長阻害剤として、キシロマンナンを1.0mg/ml含有する水溶液を用いた。また、過冷却促進剤として、組成式がC15H26N2O7であり、分子量が346であるとともに、植物果実の一例としてのコーヒー豆由来の芳香族炭化水素構造およびカルボキシ基を有する有機化合物を用いた。具体的には、過冷却促進剤として、上記芳香族炭化水素構造およびカルボキシ基を有する有機化合物を1.0mg/ml含有する水溶液を用いた。また、不凍剤として、2.0体積%の2−プロパノール水溶液を用いた。なお、2−プロパノールは、炭素数が3の第2級アルコールかつ1価のアルコールである。なお、各々の水溶液に用いた溶媒としての水は、いわゆる超純水である。
一方で、実施例に対応する比較例1〜3の溶液を準備した。比較例1として、1μlの超純水と1μlの上記不凍剤とを混合することによって、比較例1の溶液を準備した。つまり、比較例1の溶液には、氷結晶成長阻害剤と過冷却促進剤とが共に含有されていない。
なお、今回開示された実施形態および実施例は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態および実施例の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更(変形例)が含まれる。
Claims (6)
- 水と、
マンノースおよびキシロースを有する多糖類を含む氷結晶成長阻害剤と、
芳香族炭化水素構造およびカルボキシ基を有する有機化合物を含む過冷却促進剤と、
水分子と水素結合を形成するヒドロキシル基を有するとともに炭素数が4以下の有機化合物を含む不凍剤と、を備え、
前記過冷却促進剤は、コーヒー豆由来である、不凍性溶液。 - 前記不凍剤は、炭素数が4以下のアルコールである、請求項1に記載の不凍性溶液。
- 前記不凍剤は、水分子と水素結合を形成することにより、水分子の集合体を微細化する、請求項1または2に記載の不凍性溶液。
- 氷結晶の成長速度は、氷結晶成長開始時点から1時間経過後から、前記氷結晶成長開始時点から4時間経過するまで、時間経過に伴い小さくなる、請求項1〜3のいずれか1項に記載の不凍性溶液。
- 前記氷結晶成長阻害剤は、担子菌由来である、請求項1〜4のいずれか1項に記載の不凍性溶液。
- 水と、
マンノースおよびキシロースを有する多糖類を含む氷結晶成長阻害剤と、
芳香族炭化水素構造およびカルボキシ基を有する有機化合物を含む過冷却促進剤と、
水分子と水素結合を形成するヒドロキシル基を有するとともに炭素数が4以下の有機化合物を含む不凍剤と、を備える不凍性溶液を用いて作製されており、
前記過冷却促進剤は、コーヒー豆由来である、氷スラリー。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154403A JP6948673B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 不凍性溶液および氷スラリー |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017154403A JP6948673B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 不凍性溶液および氷スラリー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019031635A JP2019031635A (ja) | 2019-02-28 |
JP6948673B2 true JP6948673B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=65524107
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017154403A Active JP6948673B2 (ja) | 2017-08-09 | 2017-08-09 | 不凍性溶液および氷スラリー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6948673B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2024075682A1 (ja) * | 2022-10-03 | 2024-04-11 | アサヒグループホールディングス株式会社 | 過冷却促進剤 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5627051A (en) * | 1995-06-07 | 1997-05-06 | University Of Notre Dame Du Lac | Nucleic acid sequences encoding dendroides antifreeze proteins |
US20090242165A1 (en) * | 2008-03-25 | 2009-10-01 | Beitelman Leonid S | Modulated electromagnetic stirring of metals at advanced stage of solidification |
US8604002B1 (en) * | 2010-06-23 | 2013-12-10 | University Of Notre Dame Du Lac | Saccharide antifreeze compositions |
EP2667718B1 (en) * | 2011-01-24 | 2016-03-30 | Fytofend S.A. | Composition comprising an elicitor of the plant immune system |
JP6423998B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2018-11-14 | 学校法人 関西大学 | 過冷却促進剤、及び、過冷却促進剤の製造方法 |
JP2016069603A (ja) * | 2014-10-01 | 2016-05-09 | 株式会社カネカ | 氷結晶化阻害剤およびこれを用いた冷凍食品 |
JP6523755B2 (ja) * | 2015-04-07 | 2019-06-05 | 学校法人 関西大学 | コーティング用組成物 |
-
2017
- 2017-08-09 JP JP2017154403A patent/JP6948673B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019031635A (ja) | 2019-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Akın et al. | Effects of carboxylate-modified,“green” inulin biopolymers on the crystal growth of calcium oxalate | |
US5876621A (en) | Environmentally benign anti-icing or deicing fluids | |
US20070176139A1 (en) | Environmentally benign anti-icing or deicing fluids employing industrial streams comprising hydroxycarboxylic acid salts and/or other effective deicing/anti-icing agents | |
KR20200102543A (ko) | 얼음, 냉매, 얼음의 제조 방법, 피 냉각물의 제조 방법, 동식물 또는 그 부분의 피 냉장물의 제조 방법, 동식물 또는 그 부분의 냉장제, 피 냉동 신선한 동식물 또는 그 부분의 제조 방법, 피 해동물 또는 그 가공물 및 신선한 동식물 또는 그 부분의 동결제 | |
JP6948673B2 (ja) | 不凍性溶液および氷スラリー | |
JP2004510031A (ja) | 環境に優しい氷結防止または除氷流体 | |
CN103842465B (zh) | 空穴腐蚀及缝隙腐蚀防止效果好的防冻液或冷却液组合物 | |
CN105285898A (zh) | 一种半固态乳化调味料及其制备方法 | |
CN104031615A (zh) | 一种阻垢防冻液及其制备方法 | |
EP2853576A1 (en) | Heat storage material composition and method for using heat storage material composition | |
US20190387773A1 (en) | Antifreeze solution for food preservation | |
JP3111219B1 (ja) | ポリビニルアルコールを利用した冷熱輸送方法及び装置 | |
CN103059812B (zh) | 低腐蚀复合氯盐融雪剂 | |
CN110709502B (zh) | 低温损伤减轻剂或者坏死抑制剂以及活体器官、组织或者细胞的保存方法 | |
JPH0539988A (ja) | 潛熱蓄熱装置及び該装置に用いる潛熱蓄熱材 | |
JP2018021745A (ja) | 急速冷凍方法及び急速冷凍装置 | |
JP2016509482A (ja) | シロップおよび完成飲料におけるソルビン酸または安息香酸の安定化 | |
US20060236598A1 (en) | Low temperature biodiesel diesel blend | |
RU2018119007A (ru) | Концентрат силикатсодержащей охлаждающей жидкости | |
JP5680066B2 (ja) | 蒸気相防止を含む熱試験液 | |
JPWO2012026596A1 (ja) | 熱ヒステリシス活性増加方法、熱ヒステリシス活性の熱失活の低減方法、及び熱ヒステリシス活性増加用組成物 | |
CN114009741A (zh) | 一种食品级脂质皮克林颗粒稳定的泡沫及其制备方法 | |
CN105062693B (zh) | 一种质量稳定的碘化植物油乙酯的制备方法 | |
WO2011131771A2 (de) | Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von eisbrei | |
CN116041706A (zh) | 一种微球型水合物抑制剂及其应用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170814 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210401 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6948673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |