JP6946972B2 - 車両制御装置 - Google Patents
車両制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6946972B2 JP6946972B2 JP2017225942A JP2017225942A JP6946972B2 JP 6946972 B2 JP6946972 B2 JP 6946972B2 JP 2017225942 A JP2017225942 A JP 2017225942A JP 2017225942 A JP2017225942 A JP 2017225942A JP 6946972 B2 JP6946972 B2 JP 6946972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- target
- control
- estimation
- line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3602—Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/161—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication
- G08G1/163—Decentralised systems, e.g. inter-vehicle communication involving continuous checking
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3644—Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/86—Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S17/931—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S19/00—Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
- G01S19/01—Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
- G01S19/13—Receivers
- G01S19/14—Receivers specially adapted for specific applications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/02—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
- G01S7/41—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00 using analysis of echo signal for target characterisation; Target signature; Target cross-section
- G01S7/414—Discriminating targets with respect to background clutter
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0108—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
- G08G1/0112—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/0104—Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
- G08G1/0125—Traffic data processing
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/01—Detecting movement of traffic to be counted or controlled
- G08G1/052—Detecting movement of traffic to be counted or controlled with provision for determining speed or overspeed
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/166—Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/16—Anti-collision systems
- G08G1/167—Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/9318—Controlling the steering
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S13/00—Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
- G01S13/88—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
- G01S13/93—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S13/931—Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2013/93185—Controlling the brakes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Description
前記車両制御装置は、広角レーダーと、地図データベースと、判定線設定部と、制御対象推定部と、を備える。
前記広角レーダーは、自車両の周囲の物標を検出する。
前記地図データベースは、少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む。
前記判定線設定部は、設定処理を行う。
前記設定処理は、前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する処理である。
前記制御対象推定部は、推定処理を行う。
前記推定処理は、前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する処理である。
前記設定処理において、前記判定線の少なくとも一方が、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定される。
前記推定処理は、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置する物標を制御対象であると推定し、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置しない物標を制御対象外であると推定する処理である。
前記車両制御装置は、相対速度算出部と、判定速度域設定部と、を更に備える。
前記相対速度算出部は、前記自車両に対する前記物標の相対速度を算出する。
前記判定速度域設定部は、前記自車両の走行速度に応じた判定速度域を設定する。
前記推定処理は、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置し、尚且つ、前記相対速度の絶対値が前記判定速度域内にある物標を制御対象であると推定し、前記相対速度の絶対値が前記判定速度域外にある物標を制御対象外であると推定する処理である。
前記車両制御装置は、広角レーダーと、地図データベースと、判定線設定部と、制御対象推定部と、制御対象再推定部と、を備える。
前記広角レーダーは、自車両の周囲の物標を検出する。
前記地図データベースは、少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む。
前記判定線設定部は、設定処理を行う。
前記設定処理は、前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する処理である。前記設定処理において、前記判定線の少なくとも一方は、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定される。
前記制御対象推定部は、推定処理を行う。
前記推定処理は、前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する処理である。
前記制御対象再推定部は、再推定処理を行う。
前記再推定処理は、前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを再度推定する処理である。
前記再推定処理は、前記推定処理において制御対象外であると推定された対象外物標の検出位置が、前記推定処理後の所定時間に亘って前記判定線よりも前記自車両側に位置する場合、前記対象外物標が制御対象であると推定する処理である。
前記車両制御装置は、広角レーダーと、地図データベースと、判定線設定部と、制御対象推定部と、相対速度算出部と、制御対象再推定部と、を備える。
前記広角レーダーは、自車両の周囲の物標を検出する。
前記地図データベースは、少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む。
前記判定線設定部は、設定処理を行う。
前記設定処理は、前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する処理である。前記判定線の少なくとも一方は、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定される。
前記制御対象推定部は、推定処理を行う。
前記推定処理は、前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する処理である。
前記相対速度算出部は、前記自車両に対する前記物標の相対速度を算出する。
前記制御対象再推定部は、再推定処理を行う。
前記再推定処理は、前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを再度推定する処理である。
前記再推定処理は、前記推定処理において制御対象外であると推定された対象外物標の相対速度の絶対値が、前記推定処理後の所定時間に亘って所定速度よりも大きい場合、前記対象外物標が制御対象であると推定する処理である。
前記設定処理は、前記自車両から前記境界線までの距離が大きくなるほど前記自車両側に傾けて前記判定線を設定する処理である。
先ず、図1乃至図11を参照して本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る車両制御装置の構成を示すブロック図である。図1に示す車両制御装置1は、自動車などの車両に搭載される。車両制御装置1は、車両の前方、側方および後方に存在する物標を認識する。物標は、例えば、歩行者、自転車、バイク、自動車などの移動物、および、樹木、電柱、縁石、道路構造物などの固定物である。道路構造物には、例えば、ガードレール、道路看板、ポール、擁壁、防音壁といった路側帯に設置される構造物が含まれる。車両制御装置1は、当該車両の各種の運転支援制御を自動的に実行し、または、当該車両の運転者の許可を得た上で自動的に実行する。本明細書において、車両制御装置1が搭載された車両を「自車両OV」ともいう。
次に、車両支援ECU20の機能的構成について説明する。車両支援ECU20は、自車両OVの周囲に存在する物標を認識する機能と、各種の運転支援制御を実行する機能と、を有している。物標を認識する機能は、車両支援ECU20が備えるレーン形状・位置推定部21、物標統合部22、制御対象推定部23および判定線設定部25により実現される。運転支援制御を実行する機能は、運転支援制御部24により実現される。これらの部21、22、23、24および25は、車両支援ECU20内にハードウェアとして存在するものではなく、ROMに記憶されたプログラムがCPUで実行されたときにソフトウェア的に実現される。
3.1 物標統合部22による統合処理の問題点
図4および図5で説明した例は、物標統合部22による統合処理において、ガードレール30やデニリエータ31〜40が正しく統合されていることを前提としている。しかし、既に説明した通り、ガードレール30やデニリエータ31〜40は、概ね等間隔で配置されている。そのため、統合処理において、本来であれば別々のポール、または、別々のデニリエータであると認識しなければならないにも関わらず、同一物標であると誤認する可能性がある。このような場合に、同一物標であると誤認したポールまたはデニリエータの横方向の位置が変動すると、ポールまたはデニリエータが右レーンに位置すると誤認する可能性がある。更に、ポールまたはデニリエータのサイズの誤認をした場合には、ポールまたはデニリエータを、右レーンを走行する他の車両であると誤認する可能性がある。
このような問題に鑑み、制御対象推定部23による推定処理では、判定線設定部25により基準座標系に設定された判定線(推定線EL)を用いて、各物標が運転支援の制御対象に該当するか否かを推定する。図8は、制御対象推定部23による推定処理において用いる推定線ELを説明する図である。図8に示す例では、左側線LLよりも左側、および、右側線RLよりも右側に合計2本の境界線BLが存在している。これらの境界線BLは、地図データベース12の境界線BLの位置情報を基準座標系に反映させることにより表現されるものである。
図10および図11は、推定線ELを用いた制御対象推定部23による推定処理の効果を説明する図である。図10と図6を比較すると分かるように、図10に示す例では統合処理後のデニリエータ31〜35が制御対象に該当しないと推定される。また、図11と図7を比較すると分かるように、図11に示す例では、統合処理後のデニリエータ36〜40が制御対象に該当しないと推定される。このように、推定線ELを適用すれば、デニリエータ31〜40を制御対象外として取り扱うことができる。よって、図6および図7で説明した誤認に起因する不具合の発生を抑えることができる。
次に、図12乃至図13を参照して本発明の実施の形態2について説明する。
図12は、本発明の実施の形態2に係る車両制御装置の構成を示すブロック図である。図12に示す車両制御装置2の構成は、図1に示した車両制御装置1の構成と基本的に共通する。共通構成の説明については省略する。本明細書においては、図1に示した車両制御装置1が搭載された車両と同様に、図12に示す車両制御装置2が搭載された車両を「自車両OV」ともいう。
判定速度域設定部26は、自車両OVの走行速度に基づいて判定速度域を設定する。判定速度域は、自車両OVの走行速度に近い速度で並走しているように見える物標を抽出するための領域として設定される。図13は、判定速度域の一例を説明する図である。図13に示すように、判定速度域の下限の相対速度THv1および上限の相対速度THv2は、自車両OVの走行速度が速くなるほど大きな速度値をとるように設定される。但し、相対速度THv1および相対速度THv2は、高速度域において何れも一定値に収束している。
本実施の形態2では、制御対象推定部23による推定処理が、推定線ELと判定速度域の組み合わせにより行われる。具体的には、推定線ELよりも中央線CL側に位置する物標の相対速度の絶対値が、判定速度域内にあるか否かにより、各物標が運転支援の制御対象に該当するか否かを推定する。即ち、推定線ELよりも中央線CL側に位置する物標の相対速度の絶対値が判定速度域内にある場合、当該物標を制御対象に該当すると推定する。推定線ELよりも中央線CL側に位置する物標の相対速度の絶対値が判定速度域外にある場合、当該物標を制御対象に該当しないと推定する。
推定線ELと判定速度域を組み合わせることで、自車両OVの走行速度に近い速度で並走しているように見える物標を高い精度で抽出することができる。そのため、推定線ELと判定速度域を組み合わせれば、図3に示したデニリエータ31〜40を高い確率で制御対象外として取り扱うことができる。よって、図6および図7で説明した誤認に起因する不具合の発生を高い確率で抑えることができる。
次に、図14を参照して本発明の実施の形態3について説明する。
図14は、本発明の実施の形態3に係る車両制御装置の構成を示すブロック図である。図14に示す車両制御装置3の構成は、図1に示した車両制御装置1の構成と基本的に共通する。共通構成の説明については省略する。本明細書においては、図1に示した車両制御装置1が搭載された車両と同様に、図14に示す車両制御装置3が搭載された車両を「自車両OV」ともいう。
再推定部27は、推定部23による推定処理の結果、制御対象に該当しないと推定された物標(以下、「対象外物標NOB」ともいう。)の相対状態量に基づいて、対象外物標NOBが運転支援制御の制御対象に該当するか否かの推定処理を再度行う。再推定部27による推定処理では、推定部23による推定処理後の所定時間THt1に亘り、図8で説明した推定線ELよりも中央線CL側に対象外物標NOBが位置し続けた場合に、対象外物標NOBが制御対象に該当すると例外的に推定する。再推定部27による推定処理では、推定部23による推定処理後の所定時間THt2に亘り、対象外物標NOBの相対速度の絶対値が閾値THv3を上回り続けた場合、対象外物標NOBが制御対象に該当すると例外的に推定する。なお、閾値THv3は、上述した相対速度THv2よりも大きな値に設定される。
再推定部27による推定処理によれば、推定部23による推定処理後、対象外物標NOBの再評価を行うことができる。従って、対象外物標NOBが実際には図8で説明した推定線ELの付近を走行する移動物(例えば、自転車、バイク)である場合に、当該移動物を制御対象として取り扱うことができる。従って、例えば、図4で説明したレーン変更制御を自車両OVが行う場合に、移動物との衝突するリスクを評価してレーン変更制御を安全に実施することができる。
11 GPS受信機
12 地図データベース
13 ミリ波レーダー
14 ライダー
20 車両支援ECU
21 レーン形状・位置推定部
22 物標統合部
23 制御対象推定部
24 運転支援制御部
25 判定線設定部
26 制御対象再推定部
27 判定速度設定部
30 ガードレール
31〜40 デニリエータ
BL 境界線
EL 推定線
LV1,LV2 先行車両
OV 自車両
Claims (5)
- 自車両の周囲の物標を検出する広角レーダーと、
少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む地図データベースと、
前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する設定処理を行う判定線設定部と、
前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する推定処理を行う制御対象推定部と、を備え、
前記設定処理において、前記判定線の少なくとも一方が、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定され、
前記推定処理が、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置する物標を制御対象であると推定し、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置しない物標を制御対象外であると推定する処理であることを特徴とする車両制御装置。 - 前記自車両に対する前記物標の相対速度を算出する相対速度算出部と、
前記自車両の走行速度に応じた判定速度域を設定する判定速度域設定部と、
を更に備え、
前記推定処理が、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置し、尚且つ、前記相対速度の絶対値が前記判定速度域内にある物標を制御対象であると推定し、前記相対速度の絶対値が前記判定速度域外にある物標を制御対象外であると推定する処理であることを特徴とする請求項1に記載の車両制御装置。 - 自車両の周囲の物標を検出する広角レーダーと、
少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む地図データベースと、
前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する設定処理を行う判定線設定部と、
前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する推定処理を行う制御対象推定部と、
前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを再度推定する再推定処理を行う制御対象再推定部と、を備え、
前記設定処理において、前記判定線の少なくとも一方が、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定され、
前記推定処理が、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置する物標を制御対象であると推定し、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置しない物標を制御対象外であると推定する処理であり、
前記再推定処理が、前記推定処理において制御対象外であると推定された対象外物標の検出位置が、前記推定処理後の所定時間に亘って前記判定線よりも前記自車両側に位置する場合、前記対象外物標が制御対象であると推定する処理であることを特徴とする車両制御装置。 - 自車両の周囲の物標を検出する広角レーダーと、
少なくとも2レーンが区画された道路において車両が走行可能な領域と走行不可能な領域を隔てる境界線に関する境界線情報を含む地図データベースと、
前記自車両の位置と、前記境界線情報と、に基づいて、前記境界線よりも前記自車両側において前記境界線と略平行に延びる判定線を前記自車両の周囲に設定する設定処理を行う判定線設定部と、
前記物標の検出位置と前記判定線の位置関係に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを推定する推定処理を行う制御対象推定部と、
前記自車両に対する前記物標の相対速度を算出する相対速度算出部と、
前記物標の相対速度に基づいて、前記物標が前記自車両の駆動制御、制動制御および操舵制御を含む制御の対象に該当するか否かを再度推定する再推定処理を行う制御対象再推定部と、を備え、
前記設定処理において、前記判定線の少なくとも一方が、前記自車両が走行するレーンよりも外側に設定され、
前記推定処理が、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置する物標を制御対象であると推定し、前記判定線よりも前記自車両側に前記検出位置が位置しない物標を制御対象外であると推定する処理であり、
前記再推定処理が、前記推定処理において制御対象外であると推定された対象外物標の相対速度の絶対値が、前記推定処理後の所定時間に亘って所定速度よりも大きい場合、前記対象外物標が制御対象であると推定する処理であることを特徴とする車両制御装置。 - 前記設定処理が、前記自車両から前記境界線までの距離が大きくなるほど前記自車両側に傾けて前記判定線を設定する処理であることを特徴とする請求項1乃至4何れか1項に記載の車両制御装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225942A JP6946972B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | 車両制御装置 |
US16/146,191 US10922974B2 (en) | 2017-11-24 | 2018-09-28 | Vehicle control device |
CN201811405378.4A CN109991603B (zh) | 2017-11-24 | 2018-11-23 | 车辆控制装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017225942A JP6946972B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | 車両制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019093957A JP2019093957A (ja) | 2019-06-20 |
JP6946972B2 true JP6946972B2 (ja) | 2021-10-13 |
Family
ID=66632625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017225942A Active JP6946972B2 (ja) | 2017-11-24 | 2017-11-24 | 車両制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10922974B2 (ja) |
JP (1) | JP6946972B2 (ja) |
CN (1) | CN109991603B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6524943B2 (ja) * | 2016-03-17 | 2019-06-05 | 株式会社デンソー | 走行支援装置 |
JP7397609B2 (ja) * | 2019-09-24 | 2023-12-13 | 株式会社Subaru | 走行環境認識装置 |
CN114360292B (zh) * | 2021-12-27 | 2023-02-24 | 中煤科工集团信息技术有限公司 | 用于露天矿无人驾驶车辆的防碰撞方法、系统及介质 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58135097A (ja) * | 1982-02-08 | 1983-08-11 | 株式会社神戸製鋼所 | 油圧駆動ウインチの安全装置 |
JPH06230131A (ja) * | 1993-01-29 | 1994-08-19 | Omron Corp | 定車間距離追従走行装置 |
JP3235330B2 (ja) * | 1994-03-25 | 2001-12-04 | 株式会社デンソー | 車両の障害物警報装置 |
JP2003016599A (ja) | 2001-06-29 | 2003-01-17 | Hitachi Ltd | 車両走行制御装置 |
JP3984897B2 (ja) * | 2002-09-18 | 2007-10-03 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用障害物検知装置 |
JP4483426B2 (ja) * | 2004-06-17 | 2010-06-16 | アイシン精機株式会社 | 車両のレーン走行支援装置 |
JP2007104171A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Omron Corp | 前方監視装置 |
JP2008129871A (ja) * | 2006-11-21 | 2008-06-05 | Toyota Motor Corp | 走行環境推定装置 |
WO2011114442A1 (ja) * | 2010-03-16 | 2011-09-22 | トヨタ自動車株式会社 | 運転支援装置 |
DE102011003881A1 (de) * | 2011-02-09 | 2012-08-09 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Unterstützung eines Fahrers eines Kraftfahrzeugs |
US10520581B2 (en) * | 2011-07-06 | 2019-12-31 | Peloton Technology, Inc. | Sensor fusion for autonomous or partially autonomous vehicle control |
US20170242443A1 (en) * | 2015-11-02 | 2017-08-24 | Peloton Technology, Inc. | Gap measurement for vehicle convoying |
JP5824964B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-12-02 | マツダ株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP6325806B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-05-16 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両位置推定システム |
JP6428270B2 (ja) * | 2014-02-10 | 2018-11-28 | 株式会社デンソー | 軸ずれ検出装置 |
JP6303830B2 (ja) * | 2014-06-03 | 2018-04-04 | 日産自動車株式会社 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
JP6356585B2 (ja) * | 2014-11-28 | 2018-07-11 | 株式会社デンソー | 車両の走行制御装置 |
JP6365481B2 (ja) * | 2015-09-23 | 2018-08-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行制御装置 |
JP2017117422A (ja) * | 2015-11-25 | 2017-06-29 | 日本電産エレシス株式会社 | 車線認識装置、および、運転支援装置 |
JP2017161501A (ja) * | 2016-03-07 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | 走行位置検出装置、走行位置検出方法 |
US20190073541A1 (en) * | 2017-09-07 | 2019-03-07 | Magna Electronics Inc. | Lane detection system for vehicle |
-
2017
- 2017-11-24 JP JP2017225942A patent/JP6946972B2/ja active Active
-
2018
- 2018-09-28 US US16/146,191 patent/US10922974B2/en active Active
- 2018-11-23 CN CN201811405378.4A patent/CN109991603B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109991603A (zh) | 2019-07-09 |
CN109991603B (zh) | 2023-04-18 |
US10922974B2 (en) | 2021-02-16 |
US20190164429A1 (en) | 2019-05-30 |
JP2019093957A (ja) | 2019-06-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN111284492B (zh) | 用于控制车辆行驶的装置及方法 | |
JP6380919B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US11072331B2 (en) | Vehicle control device, vehicle control method and vehicle control program | |
CN107792064B (zh) | 车辆控制装置 | |
US9669760B2 (en) | Warning device | |
US10843705B2 (en) | Method and device for environment-based adaptation of driver assistance functions | |
CN110843773B (zh) | 用于控制车辆的驾驶的装置和方法 | |
JP6972503B2 (ja) | 車両制御装置 | |
JP6981197B2 (ja) | 車両制御装置 | |
US20160225256A1 (en) | Method and control and detection device for a plausibility check of a wrong-way driving indcident of a motor vehicle | |
CN104044587A (zh) | 用于提高处于自主驾驶模式下的车辆的传感器可视性的系统和方法 | |
JP6740969B2 (ja) | 車両における制動支援装置および制動支援制御方法 | |
CN111527015A (zh) | 车辆控制装置 | |
US20200130683A1 (en) | Collision prediction apparatus and collision prediction method | |
US11042160B2 (en) | Autonomous driving trajectory determination device | |
JP6946972B2 (ja) | 車両制御装置 | |
KR20210114689A (ko) | 차량 및 그 제어 방법 | |
CN112447057A (zh) | 停止线位置推定装置及车辆控制系统 | |
CN108064207B (zh) | 车辆控制装置 | |
CN111391830A (zh) | 自动驾驶车辆的纵向决策系统及纵向决策确定方法 | |
JP4235090B2 (ja) | 車両走行支援装置 | |
JP7425420B2 (ja) | 運転支援方法及び運転支援装置 | |
JP6805767B2 (ja) | 車両制御システム | |
JP2019148908A (ja) | 車両制御装置 | |
JP6733616B2 (ja) | 車両制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180926 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210830 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6946972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |