JP6944777B2 - 表示システム、及びプログラム - Google Patents
表示システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6944777B2 JP6944777B2 JP2016224022A JP2016224022A JP6944777B2 JP 6944777 B2 JP6944777 B2 JP 6944777B2 JP 2016224022 A JP2016224022 A JP 2016224022A JP 2016224022 A JP2016224022 A JP 2016224022A JP 6944777 B2 JP6944777 B2 JP 6944777B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- vehicle
- information
- display body
- positional relationship
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 25
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000008569 process Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
これに対し、本発明は、表示した情報を見るユーザの状況に応じて、当該情報の反転、及び非反転の表示の切り替えを行うことを目的とする。
図1は、本実施形態に係る表示システム1の全体構成を示す図である。表示システム1は、サーバ装置10と、複数の表示装置20とを備える。これらの各装置は、ネットワークNW経由の通信を行う。ネットワークNWは、例えばインターネット、無線通信網、及びゲートウェイ装置を含む通信回線である。サーバ装置10、及び複数の表示装置20は、ネットワークNWとの間に、有線又は無線の通信路を確立する。
なお、図1には、表示装置20が2台だけ示されているが、より多数存在し得る。
なお、以下の説明では、「機器」、「装置」という文言は、回路、デバイス、ユニット等に読み替えることができる。サーバ装置10のハードウェア構成は、図に示した各装置を1つ又は複数含むように構成されてもよいし、一部の装置を含まずに構成されてもよい。
また、プロセッサ11は、プログラム(プログラムコード)、ソフトウェアモジュールやデータを、ストレージ13及び/又は通信装置14からメモリ12に読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。プログラムとしては、上述の実施の形態で説明した動作の少なくとも一部をコンピュータに実行させるプログラムが用いられる。各種処理は、1つのプロセッサ11で実行される旨を説明してきたが、2以上のプロセッサ11により同時又は逐次に実行されてもよい。プロセッサ11は、1以上のチップで実装されてもよい。なお、プログラムは、電気通信回線を介して受信されてもよい。
なお、入力装置15及び出力装置16は、一体となった構成(例えば、タッチパネル)であってもよい。
サーバ装置10における各機能は、プロセッサ11、メモリ12等のハードウェア上に所定のソフトウェア(プログラム)を読み込ませることで、プロセッサ11が演算を行い、通信装置14による通信や、メモリ12及びストレージ13におけるデータの読み出し及び/又は書き込みを制御することで実現される。
取得部111は、情報送信部211により送信された情報を、通信装置14を用いて取得する。表示指示部112は、表示情報DB131に基づいて、表示体261に情報を表示させるための表示指示を、通信装置14を介して表示装置20へ送信する。
表示装置20の位置関係特定部212は、撮像装置251から撮像画像を取得して、表示体261と車両30との位置関係を特定する(ステップS1)。次に、位置関係特定部212は、表示体261と車両30との距離が閾値未満になったかどうかを判断する(ステップS2)。ステップS2では、撮像画像から車両30が認識され、且つその車両30のサイズが事前に定めたサイズより大きくなったかどうかが判断される。ステップS2で「NO」と判定した場合、位置関係特定部212はステップS1の処理に戻す。
位置関係特定部212は、撮像画像を解析して、表示体261と車両30との位置関係を特定する(ステップS81)。変更部214は、ステップS81で特定された位置関係に基づいて、車両30の位置に追従して、表示体261の向きを変更する(ステップS82)。図6の上段の図に示すように、車両30が表示体261の位置を通過する前である場合を考える。この場合、変更部214は、車両30の存在する方向(矢印A1方向)に表示体261を向ける。
なお、車両30が表示体261の真横を通過する時点までは、ステップS83で「接近中」と判断される。また、矢印A1,A2,A3は、いずれも、車両30の進行方向に対して逆方向の成分を有する方向を示す。
なお、表示制御部213は、非反転の表示から反転表示に切り替えたタイミング、又はこのタイミング以降において、表示情報を反転表示している旨を、ドライバーUに通知してもよい。この通知方法として、例えば、表示体261の表示のコントラストを反転させる方法がある。
(1)表示装置20は、表示体261と車両30との距離を計測するためのセンサを備えてもよい。このセンサとして、例えば、赤外線センサ252がある(図3参照)。赤外線センサ252は、赤外線レーザを車両30に照射し、車両30からの反射光を受光する。位置関係特定部212は、この赤外線センサ252を用いて、表示体261と車両30との距離を特定する。そして、表示制御部213は、特定された距離が減少から増加に転じたタイミングで、表示体261の表示を、非反転の表示から反転表示に切り替える。
この変形例によれば、車両30が表示体261に接近中か、又は表示体261から遠ざかっているかの判断の精度が高くなり、より的確なタイミングで、非反転の表示から反転表示に切り替えることができる。
この変形例によれば、車両30が表示体261に接近中か、又は表示体261から遠ざかっているかの判断の精度が高くなり、より的確なタイミングで、非反転の表示から反転表示に切り替えることができる。
(i)レンタカー又は県外ナンバーの車両に対して、観光スポット、観光客向けレストラン、観光客向け土産物屋等の店舗に関する案内の表示
(ii)高級車等の特定のメーカーの車両に対して、特別な案内の表示
(iii)高速道路等で速度超過している大型車両に対して、超過している速度を警告する表示
この変形例によれば、表示装置20は、特定の車両向けの表示情報を、該当する車両30が走行している場合に限り表示することができる。
図9は、表示体261の高さを変更した様子を示す図である。変更部214は、例えば車両30が小型車等で、ドライバーUの乗車位置が低い位置にある場合は、下方向である矢印B1方向に表示体261を移動させる。一方、変更部214は、例えば車両30が大型車等で、ドライバーUの乗車位置が高い位置にある場合は、上方向である矢印B2方向に表示体261を移動させる。表示体261の高さを変更可能にするために、例えば、表示装置20の支柱が伸縮可能に構成される。なお、表示体261の高さを変更するための機構はこれに限られない。
この変形例によれば、車両30のドライバーUは、表示体261の表示をより見やすくなる。なお、表示体261の上下方向の角度を変更するための機構はこれに限られない。
この変形例によれば、サーバ装置10は、車載機器40を用いて、表示情報の表示に必要なデータを収集することができる。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
本実施形態の表示システムは、表示装置20が車両に設けられる点で、上述した第1実施形態と異なる。図13は、表示装置20が設けられた車両50を正面から見た図である。図13に示すように、車両50の車体、より詳細にはボンネットの蓋51の上面に、表示体261が設けられている。表示体261は、車両50の前方の方向に低くなるように傾いて配置されている。車両30は、本実施形態では、車両50の前方を走行するものとする。また、撮像装置251は、車両50の前方を撮像するように設けられている。
位置関係特定部212は、撮像画像を解析して、表示体261と前方の車両30との位置関係を特定する(ステップS101)。次に、位置関係特定部212は、車両50と前方の車両30との距離が閾値未満になったかどうかを判断する(ステップS102)。ステップS102で「NO」と判断した場合は、表示制御部213は、位置関係特定部212の判断結果に基づき、非反転の情報を表示する(ステップS103)。例えば、表示制御部213は、図15に示すように、「今週は、交通安全週間です。安全運転を心がけましょう。」というメッセージを、非反転で表示する。このメッセージは、車両50の近くに居る人物向けのメッセージである。
(i)緊急車両又は商用車に表示体261を取り付ける。そして、表示体261を付けた車両の位置からの距離が閾値未満の位置に、走行中の他車両が接近した場合は、反転表示に切り替える。
(ii)商用トラック等の車両で、停車中は社のロゴ等を非反転で表示する。そして、表示体261を付けた車両の位置からの距離が閾値未満の位置に、走行中の他車両が接近した場合は、反転表示に切り替える。渋滞で車両が停止中である場合は、より詳細な広告等の情報が表示されてもよい。
(iii)病人を家から病院まで送り届けているタクシー等の車両が、表示体261を付けた車両の位置からの距離が閾値未満の位置に走行中の他車両が接近した場合に、追い越しを希望する旨のメッセージを反転表示する。この際、表示体261の表示を点滅させる等して、当該他車両のドライバーの注意を引くようにしてもよい。
(iv)表示体261を付けた車両の位置からの距離が閾値未満の位置に、走行中の他車両が接近した場合に、自車両の走行速度を反転表示させる。これにより、当該他車両のドライバーに、自車両との速度差を認識させることができる。また、当該他車両に道を譲ってもらいやすくなる。
(v)表示体261を付けた車両の位置からの距離が閾値未満の位置に、走行中の他車両が接近した場合に、当該他車両のテールランプが切れていること等の不具合が生じていることを反転表示して通知する。
本発明は、上述した実施形態と異なる形態で実施してもよい。また、以下に示す変形例は、各々を組み合わせてもよい。
(変形例1)
表示装置20は、表示する情報(例えば、情報量、又は情報の内容)に応じて、反転表示するかどうかを切り替えてもよい。表示装置20の表示制御部213は、例えば、情報量が閾値未満である場合は非反転の表示とし、閾値以上である場合は反転表示にする。情報量は、例えば文字数により特定されるが、文字数以外によって特定されてもよい。また、表示制御部213は、ロゴ等の画像を表示する場合は非反転の表示とし、文字を表示する場合は反転表示としてもよい。
このようにすれば、情報量が多い又は情報の内容が複雑である等の理由で、表示情報の内容の理解が容易でない場合でも、ルームミラー31越しにその表示を見るドライバーは、その内容を理解しやすくなる。
上述した第1実施形態のステップS2の処理は、車両30が存在するかどうかを判断する処理に置き換えられてもよい。具体的には、位置関係特定部212は、撮像画像から車両30の画像を認識した場合に、車両30が存在すると判断する。そして、車両30が存在すると判断されると、情報送信部211がステップS3の通知を行うことになる。車両30が存在すると判断されたということは、表示体261(表示装置20)と車両30との距離が近づいたといえるからである。
また、上述したステップS85の処理は、車両30が存在しなくなったかどうかを判断する処理に置き換えられてもよい。具体的には、位置関係特定部212は、撮像画像から車両30の画像が認識されなくなった場合に、車両30が存在しなくなったと判断する。そして、車両30が存在しなくなったと判断されると、図5の表示制御が終了することになる。車両30が存在しなくなったと判断されたということは、表示体261(表示装置20)と車両30との距離が遠ざかったといえるからである。ステップS105の処理についても、ステップS85と同じ変形が可能である。
上述した実施形態でサーバ装置10が有していた機能の少なくとも一部を、表示装置、20が有してもよいし、表示装置20が有していた機能の少なくとも一部を、サーバ装置10が有してもよい。例えば、サーバ装置10の機能が、表示装置20で全て実現されてもよい。また、上述した実施形態で説明した構成、又は動作の一部が省略されてもよい。
本発明の鏡は、車両のルームミラーに限られない。本発明の鏡は、例えばサイドミラー等の車両に設けられた別の鏡であってもよい。
本発明は、自動車を運転するドライバー向けの情報を表示体に表示するシステム以外に適用することもできる。本発明は、デジタルサイネージ等の、周囲の人に視認される掲示板のような表示装置を用いた表示システムにも、適用できる。
本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャート等は、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
入出力された情報等は特定の場所(例えば、メモリ)に保存されてもよいし、管理テーブルで管理してもよい。入出力される情報等は、上書き、更新、又は追記され得る。出力された情報等は削除されてもよい。入力された情報等は他の装置へ送信されてもよい。
判定は、1ビットで表される値(0か1か)によって行われてもよいし、真偽値(Boolean:true又はfalse)によって行われてもよいし、数値の比較(例えば、所定の値との比較)によって行われてもよい。
本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的(例えば、当該所定の情報の通知を行わない)ことによって行われてもよい。
なお、上記実施の形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及び/又はソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的及び/又は論理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的及び/又は論理的に分離した2つ以上の装置を直接的及び/又は間接的に(例えば、有線及び/又は無線)で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
Claims (4)
- 表示体と、
車両外の前記表示体と、前記表示体の表示を前記車両から見るユーザとの位置関係を特定する位置関係特定部と、
前記表示体に情報を表示する表示制御部であって、特定された前記位置関係に基づいて、前記表示体と前記ユーザとの距離が近づいている期間は、前記表示体の表示が、前記車両においてユーザが後方及び後側方を見るための鏡に映る条件を満たさないと判断して前記情報を非反転で表示し、前記表示体と前記ユーザとの距離が遠ざかっている期間は、前記表示体の表示が、前記鏡に映る条件を満たすと判断して前記情報を反転表示する表示制御部と
を備える表示システム。 - 前記表示体の表示を見るユーザの車両の属性を特定する属性特定部を備え、
前記表示制御部は、
特定された前記属性に応じて、前記反転表示する場合の前記情報の内容を制御する
ことを特徴とする請求項1に記載の表示システム。 - 前記表示制御部は、
前記表示体と前記ユーザとの距離が遠ざかっている期間において車両を運転する前記ユーザに対する情報を表示するときに、当該情報の量又は内容に応じて、当該情報を反転表示するか否かを制御する
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の表示システム。 - 表示体を制御するコンピュータに、
車両外の前記表示体と、前記表示体の表示を前記車両から見るユーザとの位置関係を特定するステップと、
前記表示体に情報を表示するステップであって、特定された前記位置関係に基づいて、前記表示体と前記ユーザとの距離が近づいている期間は、前記表示体の表示が、前記車両においてユーザが後方及び後側方を見るための鏡に映る条件を満たさないと判断して前記情報を非反転で表示し、前記表示体と前記ユーザとの距離が遠ざかっている期間は、前記表示体の表示が、前記鏡に映る条件を満たすと判断して前記情報を反転表示するステップと
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224022A JP6944777B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 表示システム、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016224022A JP6944777B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 表示システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018081220A JP2018081220A (ja) | 2018-05-24 |
JP6944777B2 true JP6944777B2 (ja) | 2021-10-06 |
Family
ID=62197743
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016224022A Active JP6944777B2 (ja) | 2016-11-17 | 2016-11-17 | 表示システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6944777B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7063176B2 (ja) * | 2018-08-03 | 2022-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
JP7163817B2 (ja) * | 2019-02-20 | 2022-11-01 | トヨタ自動車株式会社 | 車両、表示方法及びプログラム |
JP7344051B2 (ja) * | 2019-08-30 | 2023-09-13 | ダイハツ工業株式会社 | 情報表示システム |
JP7567824B2 (ja) | 2022-02-09 | 2024-10-16 | トヨタ自動車株式会社 | 移動支援装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08160882A (ja) * | 1994-11-30 | 1996-06-21 | Nippon Seiki Co Ltd | 表示装置 |
KR20140134184A (ko) * | 2013-05-13 | 2014-11-21 | 삼성디스플레이 주식회사 | 헤드업 디스플레이 시스템 및 이의 제어 방법 및 장치. |
JP2017109577A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社ユピテル | 情報表示システム |
-
2016
- 2016-11-17 JP JP2016224022A patent/JP6944777B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018081220A (ja) | 2018-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10663963B2 (en) | Method and apparatus for visualizing future events for passengers of autonomous vehicles | |
JP6310531B2 (ja) | 自律走行車において拡張仮想現実コンテンツを提供するシステム及び方法 | |
JP6461318B2 (ja) | 道路ユーザを認知したことを示すことを制御する装置、方法、およびコンピュータ・プログラム | |
JP6944777B2 (ja) | 表示システム、及びプログラム | |
US8919848B2 (en) | Universal console chassis for the car | |
JP2018079916A (ja) | 自律走行車(adv)用のビジュアルコミュニケーションシステム | |
US11120279B2 (en) | Identification of distracted pedestrians | |
JP2018533517A (ja) | 電極を用いた、人間運転者が自律走行車の制御を引き継ぐメカニズム | |
US12091039B2 (en) | Augmented reality notification system | |
US20200130580A1 (en) | Vehicle obstacle informing device | |
JP6037923B2 (ja) | 表示情報生成装置および表示情報生成方法 | |
CN111194440A (zh) | 自主车辆通知系统和方法 | |
JP2019020894A (ja) | 警告出力装置、警告出力方法、及び警告出力システム | |
JP6520531B2 (ja) | 運転支援装置 | |
US20180244198A1 (en) | Overlaying on an in-vehicle display road objects associated with potential hazards | |
US20140005886A1 (en) | Controlling automotive functionality using internal- and external-facing sensors | |
JP6295360B1 (ja) | メッセージ表示用プログラム、メッセージ表示装置、及びメッセージ表示方法 | |
JP4692898B2 (ja) | 車両用案内装置 | |
JP2020016583A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP2008090683A (ja) | 車載用ナビゲーション装置 | |
US11458841B2 (en) | Display control apparatus, display control method, and computer-readable storage medium storing program | |
JP6981743B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム | |
JP6939147B2 (ja) | 走行情報案内装置及びコンピュータプログラム | |
US20220250657A1 (en) | Autonomous vehicle interaction system | |
JP7264096B2 (ja) | サイネージシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191002 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200721 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210824 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210913 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6944777 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |