JP2020016583A - 車両用表示装置 - Google Patents

車両用表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2020016583A
JP2020016583A JP2018140600A JP2018140600A JP2020016583A JP 2020016583 A JP2020016583 A JP 2020016583A JP 2018140600 A JP2018140600 A JP 2018140600A JP 2018140600 A JP2018140600 A JP 2018140600A JP 2020016583 A JP2020016583 A JP 2020016583A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
display
display unit
image
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018140600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020016583A5 (ja
JP7172247B2 (ja
Inventor
貴浩 廣田
Takahiro Hirota
貴浩 廣田
浩司 相川
Koji Aikawa
浩司 相川
茂人 村松
Shigeto Muramatsu
茂人 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018140600A priority Critical patent/JP7172247B2/ja
Priority to US16/502,118 priority patent/US11479299B2/en
Priority to CN201910600310.XA priority patent/CN110774894B/zh
Publication of JP2020016583A publication Critical patent/JP2020016583A/ja
Publication of JP2020016583A5 publication Critical patent/JP2020016583A5/ja
Priority to US17/940,062 priority patent/US11807299B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7172247B2 publication Critical patent/JP7172247B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • B62D15/0295Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system by overlaying a vehicle path based on present steering angle over an image without processing that image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/029Steering assistants using warnings or proposing actions to the driver without influencing the steering system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/24Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view in front of the vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/1523Matrix displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/162Visual feedback on control action
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/182Distributing information between displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1868Displaying information according to relevancy according to driving situations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/80Arrangements for controlling instruments
    • B60K35/81Arrangements for controlling instruments for controlling displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/207Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using multi-purpose displays, e.g. camera image and navigation or video on same display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8086Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for vehicle path indication
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0141Head-up displays characterised by optical features characterised by the informative content of the display
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0183Adaptation to parameters characterising the motion of the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の走行状況を乗員に対して分かりやすく伝えることが可能な車両用表示装置を得る。【解決手段】車両用表示装置10は、車両12の乗員に視認可能な表示部20と、表示部20に表示されるコンテンツの画像を車両の走行路が曲がる方向と同じ方向に変化させる制御部30と、を備えている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用表示装置に関する。
特許文献1には、位置検出手段により検出された車両の現在位置に基づいてデジタルマップデータを読み出して車両の前方側の走路形状を表示器に表示させる制御手段を備える車両用ヘッドアップディスプレイ装置が開示されている。この装置では、運転者が車両の前方側の走路形状を容易に把握すべく、制御手段は、表示器に表示させる走路形状に対して、所定の曲率以上のカーブ部分を強調して表示させている。
特開2006−40223号公報
ここで、特許文献1の装置において、表示器に表示されるのはデジタルマップに過ぎず、運転者が車両の走行状況を短時間で正確に把握するためには改善の余地がある。
本発明は、車両の走行状況を乗員に対して分かりやすく伝えることが可能な車両用表示装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の車両用表示装置は、車両の乗員に視認可能な表示部と、前記表示部に表示されるコンテンツの画像を前記車両の走行路が曲がる方向と同じ方向に変化させる制御部と、を備えている。
上記における「コンテンツ」とは、車両に関する情報であって、車両の状態に係る情報、車両周辺の情報、走行経路に係る情報等が含まれる。例えば、車両の状態に係る情報としては、車速、エンジン回転数、追従走行中の先行車の検知状況等が含まれる。また例えば、車両周辺の情報としては、先行車との車間距離、車外温度、天候等が含まれる。また例えば、走行経路に係る情報としては、カーナビゲーションシステムと連動する交差点案内表示(Turn by Turn表示)、渋滞情報等が含まれる。
請求項1に記載の車両用表示装置によれば、走行路としてのカーブをこれから通過する場合又はカーブを通過中の場合に、表示部におけるコンテンツの画像を用いて車両の進路を表現することにより、車両の走行状況を乗員に対して分かりやすく伝えることができる。
請求項2に記載の車両用表示装置では、前記制御部は、ステアリングの舵角に応じて前記コンテンツの画像に変化を与えている。
請求項2に記載の車両用表示装置によれば、カメラ等を用いてカーブの曲率を検出する場合と比べて、簡易な構成で走行路の変化を把握することができる。
請求項3に記載の車両用表示装置では、前記コンテンツは前記車両に関する情報であって、前記制御部は、前記表示部において前記情報の画像を前記同じ方向寄りに移動させる。
請求項3に記載の車両用表示装置によれば、走行路の曲がる方向と同じ方向にコンテンツの画像を移動させることで、乗員の視線を走行路が曲がる方向に誘導させることができる。
請求項4に記載の車両用表示装置では、前記コンテンツの画像は前記走行路を模した対をなすラインであって、前記制御部は、対をなす前記ラインの上方を前記同じ方向に曲げる。
「走行路を模した対をなすライン」とは、例えば、車幅方向両側の白線及び縁石を模したラインが該当する。「対をなすライン」は、一対の実線に限らず、一対の二重線、一対の点線等、連続する線分であれば、種類は問わない。請求項4に記載の車両用表示装置によれば、乗員は走行路としてカーブを通過中であることを容易に認識することができる。
請求項5に記載の車両用表示装置では、前記表示部は、メータディスプレイに設けられる第一表示部と、ヘッドアップディスプレイの投影面に設けられ、前記乗員の目線において前記第一表示部の上方に隣接して表示される第二表示部と、を有し、前記表示部は、前記第一表示部から前記第二表示部にかけて対をなす前記ラインを連続するように表示させる。
請求項5に記載の車両用表示装置によれば、表示部の広範囲に走行路を模したラインを表示させることで、乗員に対してカーブを通過中であることを強く認識させることができる。
請求項6に記載の車両用表示装置では、前記制御部は、前記車両がカーブに差し掛かる場合に前記ラインを前記表示部に表示させ、前記車両が前記カーブを通過した場合に前記ラインを前記表示部から消去する。
請求項6に記載の車両用表示装置によれば、カーブ通過時には乗員の視線を誘導するものの、カーブ以外では乗員に対して有益な他の情報を提供することができる。
請求項7に記載の車両用表示装置では、前記制御部は、前記車両のクルーズコントロール機能の作動に対応して前記ラインを前記表示部に表示する。
請求項7に記載の車両用表示装置によれば、車両がカーブを検知していることを乗員に対して報知することができる。
本発明によれば、車両の走行状況を乗員に対して分かりやすく伝えることができる。
第一の実施形態に係る車両用表示装置であって運転席に設けられた表示部の正面図である。 第一の実施形態に係る車両用表示装置の構成を示すブロック図である。 第一の実施形態に係る車両用表示装置において、カーブ通過時の表示部に表示される画像であって、(A)コンテンツの画像の変化前、(B)コンテンツの画像の変化中、(C)コンテンツの画像の変化後を示す図である。 第二の実施形態に係る車両用表示装置において、カーブ通過時の表示部に表示される画像であって、(A)コンテンツの画像の変化前、(B)コンテンツの画像の変化中、(C)コンテンツの画像の変化後を示す図である。
図1〜図4を用いて本発明の実施形態に係る車両用表示装置について説明する。なお、図1、図3及び図4における「正面」とは車両後方から車両前方を観察した場合の正面を意味する。
(第一の実施形態)
図1に第一の実施形態の車両用表示装置10を示す。図1に示されるように、本実施形態の車両用表示装置10は、車両12の運転席において乗員の正面に設けられた表示部20と、表示部20に表示させるコンテンツの画像を制御する制御装置30と、を備えている。
表示部20は、メータディスプレイ22に設けられる第一表示部としての液晶画面22Aと、ヘッドアップディスプレイ24の投影面に設けられ、乗員の目線において液晶画面22Aの車両上方に隣接して表示される第二表示部としての投影画面24Aと、を有している。
補足すると、本実施形態の車両12では、メータディスプレイ22がダッシュボード14の正面に設けられている。液晶画面22Aは、このメータディスプレイ22の正面に設けられている。また、本実施形態の車両12では、ダッシュボード14において、メータディスプレイ22の車両前方側に隣接してヘッドアップディスプレイ24が設けられている。ヘッドアップディスプレイ24は、ダッシュボード14の内部に投影部(図示省略)を有しており、当該投影部から投影面であるフロントウインドウ16に設定された投影画面24Aに対して画像が投影される。なお、ヘッドアップディスプレイ24の投影面はフロントウインドウ16に限らず、ダッシュボード14に設けられたコンバイナ(反射板)を投影面としてもよい。
制御装置30は、ダッシュボード14の内部であって、表示部20の近傍に設けられている。図2に示されるように、制御装置30は、ハードウェアであるプロセッサの一例であるCPU(Central Processing Unit)32、ROM(Read Only Memory)33、RAM(Random Access Memory)34、入出力インターフェイス(I/O)36を備えている。CPU32、ROM33、RAM34及びI/O36は、バス38を介して相互に接続されている。なお、制御装置30は、ROM33に加えて、又はROM33に代えて、HDD(Hard Disk Drive)、又はSSD(Solid State Drive)などの不揮発性のメモリを備えてもよい。
ROM33は、表示処理をCPU32に実行させるための表示プログラム、及び表示部20に表示させる画像データ等を記憶している。CPU32は、ROM33から表示プログラムを読み出してRAM34に展開する。そして、CPU32は、表示プログラムをロードして実行することで、制御部として動作する。なお、表示プログラムは、DVD(Digital Versatile Disc)などの非一時的記録媒体に記憶され、記録媒体読込装置を介して読み込まれ、RAM34に展開されてもよい。
I/O36には、表示部20を構成するメータディスプレイ22とヘッドアップディスプレイ24とが接続されている。
また、I/O36には、舵角センサ40、及び各種ECU(Electronic Control Unit)が接続されている。ここで、制御装置30に接続されるECUとしては、車両制御ECU50、エンジンECU52、ブレーキECU54、ボデーECU56、カメラECU58がある。これらのECUは、CAN(controller area network)60を介して接続されている。なお、接続方法はこれに限らず、例えば、ゲートウエイECUを介して各種ECUが接続されていてもよい。
舵角センサ40は、ステアリング18(図1参照)の軸上に設けられ、ステアリング18の舵角を検知するセンサである。この舵角センサ40で検知された回転角が舵角としてI/O36に向けて送信される。
車両制御ECU50は、クルーズコントロール、VSC(Vehicle Stability Control)、レーンキープシステム等を制御するECUである。本実施形態の車両12はクルーズコントロール機能を有しており、車両制御ECU50は、エンジンECU52、ブレーキECU54、カメラECU58等、他のECUと連携して車両12を設定された車速で走行させ、又、先行車に追従して走行させる。
エンジンECU52は、エンジンの出力を制御するECUである。エンジンECU52は、例えばクルーズコントロール機能が作動した際、車両12を予め設定された車速とすべく、又、先行車との車間距離を一定に保つようにすべくエンジンの出力を制御する。エンジンECU52は、エンジンを制御するために車両12の車速やエンジン回転数を取得している。本実施形態では、エンジンECU52からI/O36に向けて車速及びエンジン回転数が送信される。
ブレーキECU54は、ブレーキを制御するECUである。ブレーキECU54は、例えばクルーズコントロール機能が作動した際、車両12を予め設定された車速とすべく、又、先行車との車間距離を一定に保つようにすべく各輪のブレーキを制御する。
ボデーECU56は、前照灯を含む各ライトやパワーウィンドウ等を制御するECUである。例えば、車両12が車外の照度に応じて自動点灯するオートライトを搭載している場合、ボデーECU56は、前照灯の作動状況をI/O36に向けて送信している。
カメラECU58は、車両12の外部に設けられたカメラ、ミリ波レーダ、LIDAR(Light Detection and Ranging/Laser Imaging Detection and Ranging)等の各種センサから取得した情報を基に車両12の周囲の状況を検知する機能を有している。カメラECU58が、各種センサから取得した情報に基づいて車両12の前方を走行する先行車を検知することで、その検知情報を元に車両制御ECU50は、先行車との車間距離を一定に保ちながら追従走行を行うことができる。カメラECU58は、検知情報として先行車や車両12の周囲の状況をI/O36に向けて送信している。
以上のように構成される車両用表示装置10は、以下の作用を奏する。
図3(A)〜(C)に示されるように、本実施形態の表示部20においては、運転席に着座した乗員の目線において、車両下方側に液晶画面22Aが位置し、液晶画面22Aの車両上方側に隣接して投影画面24Aが位置している。
図3(A)〜(C)は、クルーズコントロール機能が作動した状態において先行車を追従する場合の表示部20の状態を示す例である。図3(A)に示されるように、液晶画面22Aには、自車両を示す自車画像100と、走行路を模した一対の二重線120が表示されている。液晶画面22Aにおける二重線120は、遠近法で走行路を図示しており、液晶画面22Aでは、上方に向かうにつれ、つまり走行路が遠方に向かうにつれて左右の二重線120が接近している。
また、投影画面24Aには、先行車を示す先行車画像110と、走行路を模した一対の二重線122が表示されている。投影画面24Aにおける二重線122も、遠近法で走行路を図示しており、投影画面24Aでは、上方に向かうにつれ、つまり走行路が遠方に向かうにつれて左右の二重線122が接近している。また、二重線120及び二重線122は、液晶画面22Aから投影画面24Aにかけて連続した線として表示されている。したがって、乗員は表示部20において一本の走行路上に自車画像100が先行車画像110に追従して走行している画像を視認する。本実施形態では、先行車画像110、二重線120及び二重線122がコンテンツの画像に相当する。また、二重線120及び二重線122がラインに相当する。
ここで、車両12が左カーブに進入し始めると、CPU32は、舵角センサ40で検知された舵角に応じて変化させた先行車画像110、二重線120及び二重線122を表示部20に表示する。図3(B)に示されるように、液晶画面22Aでは、二重線120が上方を左側に湾曲させた状態で表示される。一方、投影画面24Aでは、二重線122が上方を二重線120よりもさらに左側に湾曲させた状態で表示され、先行車画像110は、一対の二重線122の間に位置し、かつ左を向いた状態で表示される。
図3(C)は、車両12がカーブを走行している場合、つまり車両12におけるステアリング18の舵角がカーブ進入時よりも大きくなっている場合の表示部20の状態を示す。この場合、CPU32は、舵角センサ40で検知された舵角に応じて、カーブ進入時よりもさらに変化させた先行車画像110、二重線120及び二重線122を表示部20に表示させる。図3(C)に示されるように、液晶画面22Aでは、二重線122が上方をさらに左側に湾曲させた状態で表示される。一方、投影画面24Aでは、二重線122が上方を二重線120よりもさらに左側に湾曲させた状態で表示され、先行車画像110は、一対の二重線122の間に位置し、かつさらに左を向いた状態で表示される。
なお、本実施形態のROM33は、先行車画像110、二重線120及び二重線122に関し、それぞれ32パターンの画像を記憶している。すなわち、各表示部20に表示される先行車画像110、二重線120及び二重線122は、ステアリング18の舵角に応じて32段階に変化する。そして、先行車画像110、二重線120及び二重線122の変化はアニメーションによる。つまり、CPU32は、先行車画像110、二重線120及び二重線122の画像を滑らかに変化させる。
(第二の実施形態)
第二の実施形態では、クルーズコントロール機能が作動した状態における投影画面24Aの表示が第一の実施形態と相違する。図4(A)に示されるように、本実施形態の液晶画面22Aには、第一の実施形態と同様に自車両を示す自車画像100と、走行路を模した一対の二重線120が表示されている。また、投影画面24Aには車両12の車速を示す車速画像130と車速画像130の周囲に車速の程度を示すレベル画像132が表示されている。本実施形態では、二重線120、車速画像130及びレベル画像132がコンテンツの画像に相当する。
ここで、車両12が左カーブに進入し始めると、CPU32は、舵角センサ40で検知された舵角に応じて変化させた二重線120、車速画像130及びレベル画像132を表示部20に表示する。図4(B)に示されるように、液晶画面22Aでは、二重線120が上方を左側に湾曲させた状態で表示される。一方、投影画面24Aでは、車速画像130及びレベル画像132が左側に移動した状態で表示される。
図4(C)は、車両12がカーブを走行している場合、つまり車両12におけるステアリング18の舵角がカーブ進入時よりも大きくなっている場合の表示部20の状態を示す。この場合、CPU32は、舵角センサ40で検知された舵角に応じて、カーブ進入時よりもさらに変化させた二重線120、車速画像130及びレベル画像132を表示部20に表示させる。図4(C)に示されるように、液晶画面22Aでは、二重線120が上方をさらに左側に湾曲させた状態で表示される。一方、投影画面24Aでは、車速画像130及びレベル画像132は、さらに左に移動した状態で表示される。
なお、本実施形態において、液晶画面22Aに表示される二重線120は、ステアリング18の舵角に応じて32段階に変化する。また、投影画面24Aに表示される二重線120は、ステアリング18の舵角に応じて32段階に移動する。そして、二重線120、車速画像130及びレベル画像132の変化はアニメーションによる。つまり、CPU32は、二重線120、車速画像130及びレベル画像132の画像を滑らかに変化させる。
(作用効果)
上記各実施形態の車両用表示装置10の作用効果は以下のとおりである。
第一の実施形態では、コンテンツの画像として先行車への追従を示す先行車画像110、並びに走行路を模した二重線120及び二重線122が表示部20に表示される。また、第二の実施形態では、コンテンツの画像として走行路を模した二重線120、車両12の車速を示す車速画像130及び車速の程度を示すレベル画像132が表示部20に表示されている。各実施形態では、これらのコンテンツの画像を車両12の走行路が曲がる方向と同じ方向に変化させることを特徴としている。
各実施形態の車両用表示装置10によれば、走行路としてのカーブをこれから通過する場合又はカーブを通過中の場合に、表示部20におけるコンテンツの画像を用いて車両12の進路を表現することにより、車両12の走行状況を分かりやすく伝えることができる。
ここで、各実施形態の車両用表示装置10では、CPU32は、ステアリング18の舵角に応じて表示部20に表示されるコンテンツの画像に変化を与えている。各実施形態の車両用表示装置10によれば、カメラ等を用いてカーブの曲率を検出する場合と比べて、簡易な構成で走行路の変化を把握することができる。
また、第一の実施形態では先行車画像110が、第二の実施形態では車速画像130及びレベル画像132が、それぞれ表示部20において、走行路が曲がる方向と同じ方向に移動した状態で表示される。ここで、先行車画像110はクルーズコントロール機能が作動した場合に先行車を認識しているか否かを乗員に報知可能な情報である。また、車速画像130及びレベル画像132は乗員が現在の車両12の速度を把握するために視認する頻度の高い情報である。すなわち、各実施形態によれば、走行路の曲がる方向と同じ方向に乗員が注視する情報を含むコンテンツの画像を移動させることで、乗員の視線を走行路が曲がる方向に誘導させることができる。
また、第一の実施形態では、一対の二重線120及び二重線122が、それぞれ表示部20において、走行路が曲がる方向と同じ方向に曲がった状態で表示される。具体的に、第一の実施形態の液晶画面22Aでは二重線120の上方がステアリング18の操作方向と同じ方向に曲がり、投影画面24Aでは二重線122の上方がステアリング18の操作方向と同じ方向に曲がる。そのため、第一の実施形態によれば、乗員は走行路としてカーブを通過中であることを容易に認識することができる。
特に、第一の実施形態では、二重線120と二重線122とが連続した線分を構成しているため、二重線120及び二重線122は一体の状態で上方ほど大きく曲がる。つまり、運転席に着座した乗員の目線において、二重線120及び二重線122で表現される走行路は、自車画像100を基準に走行路が曲がる方向と同じ方向にカーブしている。第一の実施形態の車両用表示装置10によれば、表示部20の広範囲に走行路を模したライン(二重線120及び二重線122)を表示させることで、乗員に対してカーブを通過中であることを強く認識させることができる。
また、第一の実施形態の車両用表示装置10では、車両12のクルーズコントロール機能の作動に対応して二重線120及び二重線122が表示部20に表示されている。すなわち、第一の実施形態の車両用表示装置10によれば、車両12がカーブを検知していることを乗員に対して報知することができる。これにより、乗員に対して安心感を与えることができる。
なお、第一の実施形態では、クルーズコントロール機能の作動時に走行路を模した二重線120及び二重線122を各表示部20に表示させているが、これに限らない。例えば、CPU32は、車両12がカーブに差し掛かる場合に二重線120及び二重線122を各表示部20に表示させ、車両12がカーブを通過した場合に二重線120及び二重線122を各表示部20から消去させてもよい。CPU32は、二重線120及び二重線122を各表示部20から消去させた場合、液晶画面22Aに車速を表示させたり、投影画面24Aに気温や天候等の情報を表示させたりすることができる。
このように、カーブ通過時には乗員の視線を誘導するものの、カーブ以外では乗員に対して有益な他の情報を提供することができる。
なお、各実施形態において、CPU32は舵角センサ40で検知された舵角に応じて、各コンテンツの画像を変化させていたが、これに限らない。例えば、カメラECU58が各種センサから取得した情報に基づいて検知した先行車の位置情報を先行車画像110の変化に反映させてもよい。また例えば、カメラECU58が各種センサから取得した情報に基づいて検知した走行路の形状に係る情報をライン(二重線120及び二重線122)の変化に反映させてもよい。
10 車両用表示装置
12 車両
16 フロントウインドウ(投影面)
18 ステアリング
20 表示部
22 メータディスプレイ
22A 液晶画面(第一表示部)
24 ヘッドアップディスプレイ
24A 投影画面(第二表示部)
32 CPU(制御部)
110 先行車画像(コンテンツの画像)
120 二重線(コンテンツの画像、ライン)
122 二重線(コンテンツの画像、ライン)
130 車速画像(コンテンツの画像)
132 レベル画像(コンテンツの画像)

Claims (7)

  1. 車両の乗員に視認可能な表示部と、
    前記表示部に表示されるコンテンツの画像を前記車両の走行路が曲がる方向と同じ方向に変化させる制御部と、
    を備える車両用表示装置。
  2. 前記制御部は、
    ステアリングの舵角に応じて前記コンテンツの画像に変化を与える請求項1に記載の車両用表示装置。
  3. 前記コンテンツは前記車両に関する情報であって、
    前記制御部は、
    前記表示部において前記情報の画像を前記同じ方向寄りに移動させる請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  4. 前記コンテンツの画像は前記走行路を模した対をなすラインであって、
    前記制御部は、
    対をなす前記ラインの上方を前記同じ方向に曲げる請求項1又は2に記載の車両用表示装置。
  5. 前記表示部は、
    メータディスプレイに設けられる第一表示部と、
    ヘッドアップディスプレイの投影面に設けられ、前記乗員の目線において前記第一表示部の上方に隣接して表示される第二表示部と、を有し、
    前記表示部は、
    前記第一表示部から前記第二表示部にかけて対をなす前記ラインを連続するように表示させる請求項4に記載の車両用表示装置。
  6. 前記制御部は、
    前記車両がカーブに差し掛かる場合に前記ラインを前記表示部に表示させ、前記車両が前記カーブを通過した場合に前記ラインを前記表示部から消去する請求項4又は5に記載の車両用表示装置。
  7. 前記制御部は、
    前記車両のクルーズコントロール機能の作動に対応して前記ラインを前記表示部に表示する請求項4又は5に記載の車両用表示装置。
JP2018140600A 2018-07-26 2018-07-26 表示制御装置、車両用表示装置、表示制御方法及びプログラム Active JP7172247B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140600A JP7172247B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 表示制御装置、車両用表示装置、表示制御方法及びプログラム
US16/502,118 US11479299B2 (en) 2018-07-26 2019-07-03 Display device for a vehicle
CN201910600310.XA CN110774894B (zh) 2018-07-26 2019-07-04 车辆用显示装置
US17/940,062 US11807299B2 (en) 2018-07-26 2022-09-08 Display device for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018140600A JP7172247B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 表示制御装置、車両用表示装置、表示制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020016583A true JP2020016583A (ja) 2020-01-30
JP2020016583A5 JP2020016583A5 (ja) 2021-03-25
JP7172247B2 JP7172247B2 (ja) 2022-11-16

Family

ID=69179765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018140600A Active JP7172247B2 (ja) 2018-07-26 2018-07-26 表示制御装置、車両用表示装置、表示制御方法及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11479299B2 (ja)
JP (1) JP7172247B2 (ja)
CN (1) CN110774894B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022063933A (ja) * 2020-10-13 2022-04-25 株式会社Subaru 車両の表示装置
JP2022184350A (ja) * 2021-06-01 2022-12-13 マツダ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113301A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2000275057A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Denso Corp 車両誘導装置
JP2005127955A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Housetec Co Ltd 情報提供システム
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2006284458A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp 運転支援情報表示システム
JP2007121031A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Denso Corp 車両用情報表示装置
WO2012090325A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
WO2015136874A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び記録媒体
JP2016078726A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 虚像表示装置
JP2016145783A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
US20180011314A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Continental Automotive Systems, Inc. Side head up display

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1134698A (ja) * 1997-07-15 1999-02-09 Nissan Motor Co Ltd 車両用表示装置
JP2006040223A (ja) 2004-07-30 2006-02-09 Nippon Seiki Co Ltd 車両用表示装置
JP6270102B2 (ja) * 2012-10-10 2018-01-31 株式会社リコー 移動面境界線認識装置、これを用いた移動体機器制御システム、移動面境界線認識方法及び移動面境界線認識用プログラム
JP6507626B2 (ja) * 2014-12-19 2019-05-08 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
JP6292218B2 (ja) * 2015-04-03 2018-03-14 株式会社デンソー 情報提示装置及び情報提示方法
RU2677999C1 (ru) * 2015-09-30 2019-01-22 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство отображения транспортного средства
JP2017105259A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示装置
KR101866728B1 (ko) * 2016-04-25 2018-06-15 현대자동차주식회사 네비게이션 장치, 차량 및 차량의 제어방법
JP6625480B2 (ja) 2016-05-10 2019-12-25 アルパイン株式会社 表示システム
JP6617725B2 (ja) * 2017-01-30 2019-12-11 トヨタ自動車株式会社 車両用情報表示システム及び車両用情報表示方法
KR101979277B1 (ko) * 2017-07-25 2019-05-16 엘지전자 주식회사 차량용 사용자 인터페이스 장치 및 차량

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09113301A (ja) * 1995-10-19 1997-05-02 Denso Corp 車両用ナビゲーション装置
JP2000275057A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Denso Corp 車両誘導装置
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2005127955A (ja) * 2003-10-27 2005-05-19 Hitachi Housetec Co Ltd 情報提供システム
JP2006284458A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Denso Corp 運転支援情報表示システム
JP2007121031A (ja) * 2005-10-26 2007-05-17 Denso Corp 車両用情報表示装置
WO2012090325A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 トヨタ自動車株式会社 ナビゲーション装置
WO2015136874A1 (ja) * 2014-03-13 2015-09-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示制御装置、表示装置、表示制御プログラム、表示制御方法、及び記録媒体
JP2016078726A (ja) * 2014-10-20 2016-05-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 虚像表示装置
JP2016145783A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社デンソー 車両用表示制御装置及び車両用表示制御方法
US20180011314A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Continental Automotive Systems, Inc. Side head up display

Also Published As

Publication number Publication date
CN110774894A (zh) 2020-02-11
US11807299B2 (en) 2023-11-07
CN110774894B (zh) 2022-12-06
US20230001985A1 (en) 2023-01-05
US20200031393A1 (en) 2020-01-30
JP7172247B2 (ja) 2022-11-16
US11479299B2 (en) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6725568B2 (ja) 車両制御装置、車両、車両制御方法およびプログラム
CN109484299B (zh) 控制增强现实显示装置的显示的方法、装置、存储介质
EP2896937B1 (en) Roadway projection system
JP6414096B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
US10293690B2 (en) Vehicle information projecting system and vehicle information projecting method
CN108068825B (zh) 用于无人驾驶车辆(adv)的视觉通信系统
JP6149824B2 (ja) 車載装置、車載装置の制御方法及び車載装置の制御プログラム
US10181266B2 (en) System and method to provide driving assistance
JP2008037167A (ja) 車両用情報表示装置
US20230001985A1 (en) Display device for a vehicle
JP2019032893A (ja) 車両情報投影システム及び車両情報投影方法
JP2024029051A (ja) 車載表示装置、方法およびプログラム
JP2021149319A (ja) 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
JP2020095044A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法
JP7424327B2 (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
JP2023009653A (ja) 車両用表示制御装置、表示方法及びプログラム
JP2017173261A (ja) 表示制御装置及び表示制御方法並びに表示制御用プログラム及び記録媒体
CN108569290B (zh) 用于车辆的电子控制装置和方法及包括该装置的车辆
JP6610376B2 (ja) 表示装置
JP7484591B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム
JP7420019B2 (ja) 車両用表示制御装置、表示方法、プログラム及び車両用表示システム
JP2019148935A (ja) 表示制御装置及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2024026746A (ja) 車両用表示制御装置、車両用表示制御システム、及び車両用表示制御方法
JP2020191510A (ja) 表示制御装置、ヘッドアップディスプレイ装置、方法、及びコンピュータ・プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221017

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7172247

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151