JP6941624B2 - セリウムおよびジルコニウムベースの混合酸化物 - Google Patents

セリウムおよびジルコニウムベースの混合酸化物 Download PDF

Info

Publication number
JP6941624B2
JP6941624B2 JP2018555561A JP2018555561A JP6941624B2 JP 6941624 B2 JP6941624 B2 JP 6941624B2 JP 2018555561 A JP2018555561 A JP 2018555561A JP 2018555561 A JP2018555561 A JP 2018555561A JP 6941624 B2 JP6941624 B2 JP 6941624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixed oxide
oxide
cerium
zirconium
mixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521937A (ja
Inventor
コエーリョ マルケス, ルイ ミゲル ホルヘ
コエーリョ マルケス, ルイ ミゲル ホルヘ
シモン イフラー,
シモン イフラー,
ボリス シャベール,
ボリス シャベール,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ, ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Publication of JP2019521937A publication Critical patent/JP2019521937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941624B2 publication Critical patent/JP6941624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/02Oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • B01J21/066Zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/002Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/14Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of germanium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/46Ruthenium, rhodium, osmium or iridium
    • B01J23/464Rhodium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/40Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by dimensions, e.g. grain size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/61310-100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/6472-50 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/64Pore diameter
    • B01J35/65150-500 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/66Pore distribution
    • B01J35/69Pore distribution bimodal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0018Addition of a binding agent or of material, later completely removed among others as result of heat treatment, leaching or washing,(e.g. forming of pores; protective layer, desintegrating by heat)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • B01J37/0027Powdering
    • B01J37/0036Grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/009Preparation by separation, e.g. by filtration, decantation, screening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/038Precipitation; Co-precipitation to form slurries or suspensions, e.g. a washcoat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/04Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/06Washing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/08Heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F17/00Compounds of rare earth metals
    • C01F17/30Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6
    • C01F17/32Compounds containing rare earth metals and at least one element other than a rare earth metal, oxygen or hydrogen, e.g. La4S3Br6 oxide or hydroxide being the only anion, e.g. NaCeO2 or MgxCayEuO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2061Yttrium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2094Tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/40Mixed oxides
    • B01D2255/407Zr-Ce mixed oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/30Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group III (IIIA or IIIB) of the Periodic Table
    • B01J2523/37Lanthanides
    • B01J2523/3706Lanthanum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/30Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group III (IIIA or IIIB) of the Periodic Table
    • B01J2523/37Lanthanides
    • B01J2523/3712Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/40Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group IV (IVA or IVB) of the Periodic Table
    • B01J2523/48Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2523/00Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
    • B01J2523/40Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts of Group IV (IVA or IVB) of the Periodic Table
    • B01J2523/49Hafnium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • C01P2006/13Surface area thermal stability thereof at high temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/16Pore diameter
    • C01P2006/17Pore diameter distribution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2370/00Selection of materials for exhaust purification
    • F01N2370/02Selection of materials for exhaust purification used in catalytic reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Description

本発明は、高い特有の間隙率および高い比表面積を示すジルコニウム、セリウム、ランタン、ならびにセリウムおよびランタン以外の希土類金属の少なくとも1種の酸化物の混合酸化物、その調製方法、ならびに触媒反応におけるその使用に関する。
技術的問題
「多機能性」触媒が現在、内燃エンジンからの排ガスの処理(自動車再燃触媒反応)のために使用されている。多機能性は、特に、排気ガス中に存在する一酸化炭素および炭化水素の酸化のみならず、特に、これらのガス中にまた存在する窒素酸化物の還元をも実施することができる触媒(「三元」触媒)を意味すると理解される。
触媒は、貴金属(例えば、Pd、Pt、Rh)と、多くの場合アルミナとの混合物としての、セリウムをおよびジルコニウムをベースとする混合酸化物との相互作用によって生じる。混合酸化物は、好適な間隙率を示さなければならない。したがって、それは、十分に大きい細孔容積を示さなければならないし、かつ、またガスの良好な拡散を可能にするのに十分大きいサイズの細孔を含まなければならない。混合酸化物はまた、触媒反応に使用できるのに十分高い比表面積を示さなければならない。
小サイズの細孔が最大の比表面積を発現することが知られている。実際に、焼結に最も敏感であるのは、これらの細孔である。したがって、高温で維持した後でさえも、高い細孔容積、高い表面積間の良好な折衷を示す混合酸化物であって、それについて、良好な耐熱性を示す小サイズの細孔の集団が存在する混合酸化物を開発することが有利である。
請求項1に記載されるような本発明による混合酸化物は、そのような折衷をターゲットとする。
本発明の他の特徴、詳細および利点は、本説明および添付図面を読むとさらにより十分に明らかになるであろう。
図1/6〜6/6は、いくつかの混合酸化物についてDの関数としてのdV/dlog Dを与える導関数曲線(C)を表す。
実施例1の混合酸化物についての曲線(C)である(a)900℃で4hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。 比較例17の混合酸化物についての曲線(C)である(a)900℃で4hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。 比較例18の混合酸化物についての曲線(C)である(a)900℃で4hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。 比較例22の混合酸化物についての曲線(C)である(a)950℃で3hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。 実施例10の混合酸化物についての曲線(C)である(a)950℃で3hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。 実施例6の混合酸化物についての曲線(C)である(a)900℃で4hか焼後;(b)1100℃で4hか焼後。
定義
比表面積は、窒素吸着によって測定されるBET比表面積を意味すると理解される。これは、定期刊行物「The Journal of the American Chemical Society」,60,309(1938)に記載されるBrunauer−Emmett−Teller法から策定された標準ASTM D3663−03に従って得られる。省略形ST(℃)/x(h)は、x時間の期間、℃単位で表される、温度Tでの組成物のか焼後に、上に記載されたようなBET法によって得られる、組成物の比表面積を意味するために用いられる。例えば、S1000℃/4hは、1000℃で4h組成物のか焼後の組成物のBET比表面積を意味する。所与の温度および所与の期間についてのか焼は、特に明記しない限り、固定温度で示された期間にわたっての空気下でのか焼に相当する。製造業者により推奨される指示に従うことによって試料に関してMicromeritics製のTristar II 3020装置を用いることが可能である。
示された間隙率は、標準ASTM D 4284−83(「Standard method for determining pore volume distribution of catalysts by mercury intrusion porosimetry」に従って水銀圧入ポロシメトリーによって測定される。製造業者により推奨される指示に従うことによって粉末ペネトロメーターを備えたMicromeritics Autopore IV 9500装置を用いることが可能である。
水銀圧入ポロシメトリーは、細孔径(D)の関数としての細孔容積(V)を得ることを可能にする。これらのデータから、log Dの関数としての関数Vの導関数(dV/dlog D)を表す曲線(C)を得ることが可能である。導関数曲線(C)は、Dと表示される直径にそれぞれ位置する1つ以上のピークを示し得る。本発明にとっての特徴と見なされる細孔は、200nm以下の直径を示すものである。
希土類金属は、イットリウムと、57〜71(両端を含む)の原子番号の周期表の元素とからなる群の元素を意味すると理解される。
割合は、特に明記しない限り、酸化物の重量として示される。これに関して、酸化セリウムは酸化セリウム(IV)(CeO)の形態にあると、他の希土類金属の酸化物は、REMが希土類金属を意味する、形態REM(形態Pr11で表される、プラセオジムを除いて)にあると、そして酸化ジルコニウムおよび酸化ハフニウムは形態ZrOおよびHfOにあると考えられる。
本説明の継続のために、特に明記しない限り、与えられる値の範囲において、限界値は含められることが明記される。
国際公開第2011/006780号パンフレットは、900℃で4hか焼後に、細孔の2つの非常に異なる集団を示す、酸化セリウムをおよび酸化ジルコニウムをベースとする組成物を記載している。表面積S1100℃/4hは、一実施形態によれば少なくとも15m/gである。実施例において、この表面積は、最大でも19m/gである。
国際公開第2011/138255号パンフレットは、900℃で4hか焼後に、細孔の2つの非常に異なる集団を示す、ジルコニウム、セリウムおよびイットリウム酸化物をベースとする組成物を記載している。1100℃で4hか焼後に、それらは、それについて直径が30〜70nm、より特に約50nmの値に集中する細孔の集団を示す。表面積S1100℃/4hは、少なくとも25m/g、より特に少なくとも27m/gである。実施例において、S1100℃/4hの最大値は33m/gであり、S1000℃/4hの最大値は50m/gである。本発明の混合酸化物は、55m/g超、より高い表面積S1000℃/4hで特徴付けられる。
国際公開第2012/072439号パンフレットは、少なくとも25m/g、より特に少なくとも27m/gの表面積S1100℃/4hを示す、ジルコニウムのおよびセリウム以外の希土類金属の酸化物をベースとする組成物を記載している。37m/gまでの範囲の比表面積を得ることが可能であることが示されている。実施例において、S1100℃/4hの最大値は33m/gである。これらの組成物はセリウムを含有しない(ページ2,行29)。本発明の混合酸化物は、55m/g超、はるかに高い表面積S1000℃/4hで特徴付けられる。
国際公開第2011/083157号パンフレットは、少なくとも45m/g、より特にさらに少なくとも55m/gのS1000℃/6hを示す、ジルコニウム、セリウムおよびセリウム以外の少なくとも1種の希土類金属の酸化物をベースとする組成物を記載している。しかしながら、表1の組成物の表面積S1100℃/4hは25m/g未満である。
国際公開第2004/002893号パンフレットは、ジルコニウム、セリウム、ランタン、およびセリウム以外の希土類金属の酸化物をベースとする組成物を記載している。表面積S1000℃/6hは、少なくとも40m/g、より特に少なくとも55m/gである。表面積S1100℃/6hは少なくとも20m/gである。この特許出願の実施例は、組成物ZrO(73.5%)/CeO(20%)/La(2.5%)/Nd(4%)であり、55m/gの表面積S1000℃/10hおよび23m/gの表面積S1100℃/10hを示す。
国際公開第2014/1221402号パンフレットは、少なくとも45m/gの、実に少なくとも60m/gのS1000℃/6h、および少なくとも25m/gの、実に少なくとも40m/gの表面積S1100℃/6hを示す、ジルコニウムの、セリウムの、ランタンの、イットリウムまたはガドリニウムのおよびスズ(1〜15%)の酸化物をベースとする組成物を記載している。
国際公開第07093593号パンフレットは、2つの代替形態のうちの1つについて、少なくとも30m/gの表面積S1000℃/4hを示す、ジルコニウムの、セリウムの、イットリウムの、ランタンのならびにセリウムおよびランタン以外の希土類金属の酸化物をベースとする組成物を記載している。これらの組成物は、10%〜25%の重量割合の酸化イットリウムと、2%〜15%の重量割合の追加の希土類金属の酸化物とを含む。実施例はすべて、15重量%超である割合のセリウムおよびランタン以外の希土類金属を含む。
国際公開第2009/130202号パンフレットは、その酸化セリウムの割合が最大でも15重量%である、ジルコニウムの、セリウムのおよびイットリウムの酸化物をベースとする組成物を記載している。
国際公開第2012/171947号パンフレットは、50重量%超の酸化セリウムの含有量を有する、セリウムの、ジルコニウムのおよびセリウム以外の少なくとも1種の希土類金属の酸化物をベースとする組成物を記載している。本発明混合酸化物は45%未満のセリウムの割合を有する。
国際公開第03037506号パンフレット、欧州特許第0 955 267号明細書、欧州特許第1 621 251号明細書および米国特許第7,927,699号明細書は、それらの比表面積が本発明の混合酸化物ほどには高くない、組成物を記載している。
欧州特許第2 868 369号明細書は、マイクロミキシング用具を用いる混合酸化物40%CeO、50%ZrO、5%Prおよび5%Laの調製を記載している。しかしながら、混合酸化物の比表面積も間隙率もこの公文書には述べられていない。
仏国特許第2 955 098号明細書は混合酸化物を記載している。この混合酸化物の間隙率の特性については請求項1に記載されているようにまったく言及されていない。
本発明による混合酸化物に関しては、後者は、ジルコニウムの、セリウムの、ランタンの、ならびに任意選択的にセリウムおよびランタン以外の少なくとも1種の希土類金属(REMと表示される)の混合酸化物であって、混合酸化物の総重量に対して、酸化物当量として表される、これらの元素の重量割合が、次のとおり:
8%〜45%のセリウム;
1%〜10%のランタン;
0%〜15%のセリウムおよびランタン以外の希土類金属;
ジルコニウムとしての残り
であり、
混合酸化物が、
1100℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも30m/gのBET比表面積;
1000℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも55m/gのBET比表面積
を示すこと;
ならびに1100℃の温度で4時間か焼後の混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)が、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が、24〜34nmの細孔径Dp,1100℃/4hに相当するピークを示すことを特徴とし、VおよびDがそれぞれ、細孔容積および細孔径を意味する混合酸化物である。
上述の元素Ce、La、REMおよびZrは一般に、酸化物の形態で存在する。しかしながら、それらが少なくとも部分的に水酸化物のまたはオキシ水酸化物の形態で存在できることは排除されない。これらの元素の割合は、実験室において通常の分析技術、特にX線蛍光を用いて、例えばPANalytical Axios−Maxスペクトロメーターを用いることによって測定され得る。これらの元素の割合は、混合酸化物の総重量に対して酸化物当量の重量で与えられる。
混合酸化物は、示された割合で上述の元素を含むが、それはまた、例えば、不純物などの、他の元素を含み得る。不純物は、出発原料にまたは使用される出発反応剤に由来し得る。不純物の全割合は一般に、混合酸化物の総重量に対して重量で表される、0.1%未満である。混合酸化物はまた、天然鉱石中のジルコニウムに関連して一般に存在する、ハフニウムを含み得る。ジルコニウムに対するハフニウムの割合は、それからジルコニウムが抽出される鉱石に依存する。いくつかの鉱石中のZr/Hf重量割合はこのように、約50/1のものであり得る。このように、例えば、バデレアイトは、2%の酸化ハフニウムに対しておおよそ98%の酸化ジルコニウムを含有する。ジルコニウムのように、ハフニウムは一般に酸化物の形態で存在する。しかしながら、それが少なくとも部分的に水酸化物またはオキシ水酸化物形態で存在できることは排除されない。混合酸化物中のハフニウムの重量割合は、混合酸化物の総重量に対して酸化物当量として表される、2.5%以下、2.0%である。不純物の割合は、誘導結合プラズマ質量分析法(ICP−MS)を用いて測定され得る。
それについて下記の特性および実施形態がまた適用される、代替形態によれば、混合酸化物は、ジルコニウム、セリウム、ランタン、任意選択的にセリウムおよびランタン以外の少なくとも1種の希土類金属(REM)ならびに任意選択的にハフニウムの酸化物の混合物からなり、前記酸化物の重量割合は次のとおり:
8%〜45%の酸化セリウム;
1%〜10%の酸化ランタン;
希土類金属がセリウムおよびランタン以外である、0%〜15%の少なくとも1種の希土類金属酸化物;
0%〜2.5%の酸化ハフニウム;
酸化ジルコニウムとしての残り
であり、
混合酸化物が、
1100℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも30m/gのBET比表面積;
1000℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも55m/gのBET比表面積
を示すこと;
ならびに1100℃の温度で4時間か焼後の混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)が、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が、24〜34nmの細孔径Dp,1100℃/4hに相当するピークを示すことを特徴とし、VおよびDがそれぞれ、細孔容積および細孔径を意味する。
混合酸化物はまた、混合酸化物の総重量に対して、酸化物当量としての、重量割合で厳密には1.0%未満、実に0.01%未満の、酸化物形態SnOのスズを含んでもよい。好ましくは、混合酸化物はスズを含有しない。
セリウムの重量割合は、8%〜45%、より特に18%〜45%である。この割合はまた8〜12%であってもよい。
ランタンの重量割合は、1%〜10%、より特に2%〜9%である。
混合酸化物はまた、0重量%〜15重量%のセリウムまたはランタン以外の少なくとも1種の希土類金属(REM)を含んでもよい。希土類金属は、イットリウム、ネオジムまたはプラセオジムから選択されてもよい。
混合酸化物はまたジルコニウムを含む。ジルコニウムの重量割合は、混合酸化物の他の元素の100%への残りとしてである。一実施形態によれば、ジルコニウムは、酸素を別にして、主な元素である、すなわち、その酸化物当量としての重量割合は、混合酸化物の他の構成元素(すなわち、Ce、Laならびに、適切な場合、REM、HfおよびSn)のそれぞれの酸化物当量としての重量割合よりも大きい。別の実施形態によれば、ジルコニウムの重量割合は40%〜91%であってもよい。
一実施形態によれば、酸化物は、セリウムおよびランタン以外の希土類金属を含まない。この実施形態によれば、セリウムの重量割合は30%〜40%、ランタンのそれは3%〜6%であってもよい。ジルコニウムとしての残りは54重量%〜67重量%であってもよい。
別の実施形態によれば、混合酸化物は、セリウムおよびランタン以外の希土類金属としてイットリウムのみを含む。この実施形態によれば、イットリウムの割合は、1%〜15%、より特に1%〜13%であってもよい。セリウムの割合は、20%〜40%であってもよい。
別の実施形態によれば、混合酸化物は、イットリウムおよびネオジムあるいはイットリウムおよびプラセオジムであってもよい、セリウムおよびランタン以外の2種のみの希土類金属を含む。イットリウムの割合は1重量%〜10重量%、ネオジムまたはプラセオジムのそれは2%〜6%であってもよい。
混合酸化物の以下の構成元素は、次のとおり:
ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム;または
ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム、ネオジム;または
ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム、プラセオジム;または
ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン
であってもよい。
一実施形態によれば、混合酸化物は、900℃/4hでのおよび/または1100℃/4hでのか焼後にのみ単相を示してもよい。この単相は、立方相または正方相であり得る。
別の実施形態によれば、900℃/4hでのか焼後に、その1つが立方相あるいは正方相である、いくつかの結晶相の存在を識別することが可能である。別の実施形態によれば、1100℃/4hでのか焼後に、その1つが立方相あるいは正方相である、いくつかの結晶相の存在を識別することが可能である。
混合酸化物の重要な特性は、それが1100℃で4時間か焼後に特有の間隙率を示すことである。したがって、1100℃の温度で4時間か焼後に、200nm以下の直径の細孔の範囲における導関数曲線(C)上に、最大値が、24nm〜34nmの、Dp,1100℃/4hと表示される、細孔径に相当するピークを識別することが可能である。一実施形態によれば、Dp,1100℃/4hは、24nm〜30nmであり、この上限値は含まない(言い換えれば、Dp,1100℃/4hは、24nm以上であり、厳密には30nm未満である)。
1100℃で4hか焼後に、混合酸化物は、直径Dp,1100℃/4h周りの細孔によって成長させられた細孔容積が、直径が200nm以下である細孔によって成長させられる細孔容積の主要部分を表すようなものであり得る。これは、下式:
Figure 0006941624
[式中:
は、nm単位での直径が(Dp,1100℃/4h−15)〜(Dp,1100℃/4h+15)である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
は、直径が200nm以下である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
およびVは、1100℃で4hか焼後の混合酸化物に関して水銀ポロシメトリーによって測定される]
によって定義される、比Rを用いて実証され得る。
200nm以下の直径の範囲において、成長させられる細孔容積は、粒子間および粒子内細孔容積に相当する。この理由により、ここで示される細孔容積は、それが装置によって与えられる容積値から推定されるような粒子間および粒子内細孔容積に相当する。
比Rは、「小」細孔の集団によって成長させられた細孔容積の部分を評価することを可能にする。比Rについて選択される15nmの値は、観察されるピークの半値幅に近い。Rが高ければ高いほど、細孔の容積分布は、Dp,1100℃/4h周りの「小」細孔周りでよりきつくなる、すなわちnm単位での直径は、(Dp,1100℃/4h−15)〜(Dp,1100℃/4h+15)である。この比Rは0.60超である。それは、0.65超、実に0.70超であり得る。実施例8で見られ得るように、0.90の値Rを達成することが可能である。比Rはしたがって、0.60〜0.90、0.65〜0.90、および0.70〜0.90であり得る。
別の実施形態によれば、900℃の温度で4時間か焼後の混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)は、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が、Dp,900℃/4hと表示される細孔径に相当するピークを示し、絶対値の差Dp,1100℃/4h−Dp,900℃/4hは、15nm以下、実に10nm以下である。これは、200nm以下の直径の細孔の範囲において細孔容積を成長させる細孔の集団が焼結によって大きく影響を及ぼされないという事実を反映している。
一実施形態によれば、900℃で4hか焼後に、混合酸化物は、直径が200nm以下である細孔の範囲内で2つの異なるピークを、曲線(C)上で、示さない。
混合酸化物はまた、特にその特有の間隙率の結果として、高い比表面積で特徴付けられる。したがって、それは、少なくとも30m/g、より特に少なくとも32m/g、実に少なくとも35m/gの表面積S1100℃/4hを示す。40m/gの値を達成することが可能である。この比表面積は、30〜40m/gであり得る。
混合酸化物はまた、少なくとも55m/g、より特に少なくとも58m/gの表面積S1000℃/4hを示す。65m/gの値を達成することが可能である。この比表面積は、55〜65m/gであり得る。
表面積S900℃/4hは、少なくとも60m/g、より特に少なくとも65m/gであり得る。表面積S900℃/4hは、混合酸化物が900℃以上の温度にさらされたことがない場合には少なくとも80m/gであり得る。85m/gの値を達成することが可能である。この比表面積は、60〜85m/gであり得る。
本発明による混合酸化物の調製方法に対しては、これは、以下の工程:
(a1)硝酸セリウムの水溶液および硝酸ジルコニウムの水溶液が、塩基性水溶液を含有する攪拌容器へ導入される工程;
(a2)硝酸ランタンのおよび混合酸化物中に任意選択的に存在する希土類金属(REM)の硝酸塩の水溶液がその後、攪拌状態に保たれた、工程(a1)において形成された混合物へ導入される工程;
(a3)工程(a2)の終わりに得られた懸濁液が、攪拌下で加熱される工程;
(a4)テンプレート剤がその後、先行工程において得られた懸濁液へ導入される工程;
(a5)任意選択的に、懸濁液が濾過され、沈澱物が洗浄される工程;
(a6)工程(a5)の終わりに得られた沈澱物が、混合酸化物を得るために700℃〜1100℃の温度でか焼される工程;
(a7)工程(a6)において得られた混合酸化物が任意選択的にすり潰されてもよい工程
を含む。
工程(a1)において、硝酸ジルコニウムおよび硝酸セリウムを含む溶液(これ以降CZ−硝酸塩溶液で表示される)が使用される。そのような溶液を調製するために、結晶性硝酸ジルコニルが水に溶解させられてもよい。ジルコニウム塩基性炭酸塩または水酸化ジルコニウムを硝酸で溶解させることもまた可能である。この酸攻撃は好ましくは、1.7〜2.3のNO /Zrモル比で実施され得る。炭酸ジルコニウムの場合には、この比は、1.7〜2.0であってもよい。したがって、そのような攻撃によって生じる、使用できる硝酸ジルコニウム溶液は、260〜280g/lの、ZrOとして表される、濃度を有し得る。例えば、そのような攻撃によって生じる、実施例1〜16に使用される硝酸ジルコニウム溶液は、266g/lの濃度を示す。
セリウム源のために、ここで特に非常に好適である、硝酸塩、または硝酸セリウム(IV)アンモニウムなどの、例えば、CeIV塩を使用することが可能である。硝酸セリウム(IV)が好ましくは使用される。水性硝酸セリウム(IV)溶液は、硝酸と、水性過酸化水素溶液の存在下でのセリウム(III)塩、例えば硝酸セリウム(III)の溶液の、およびアンモニア溶液の反応によって通常調製される水和酸化セリウム(IV)との反応によって、例えば、得られ得る。好ましくは、この場合に有利な出発原料を構成する、公文書仏国特許出願公開第A−2 570 087号明細書に記載されているように硝酸セリウム(III)溶液の電解酸化の方法に従って得られた硝酸セリウム(IV)溶液がまた使用されてもよい。この方法で、有利な出発原料を構成し得る、0.90以上のCeIV/Ceの総量モル比の硝酸セリウム(IV)溶液を得ることが可能である。したがって、この方法によって生じる、使用できる硝酸セリウム(IV)溶液は、250〜265g/lの、CeOとして表される、濃度を有し得る。例えば、この方法によって生じる、実施例1〜16に使用される硝酸セリウム(IV)溶液は、259g/lの濃度を示す。
硝酸セリウムのおよび硝酸ジルコニウムの水溶液は、塩基のまたは酸の添加によって調整され得る一定の初期遊離酸性度を示してもよい。しかしながら、上述のような一定の遊離酸性度を効果的に示すセリウムおよびジルコニウム塩の初期溶液、ならびに事前に多かれ少なかれ徹底的に中和されているであろう溶液を使用することが等しく可能である。この中和は、この酸性度を制限するように、しかし沈澱を避けながら上述の混合物への塩基性化合物の添加によって実施され得る。この塩基性化合物は、例えば、アンモニア溶液またはアルカリ金属(ナトリウム、カリウムなど)水酸化物の溶液さえであり得る。有利にはアンモニア溶液が使用され得る。
出発混合物がCeIIIを含有する場合、プロセスの過程で、酸化剤、例えば水性過酸化水素溶液を含むことが好ましいことが指摘されるべきである。この酸化剤は、工程(a1)の反応混合物に添加されることによって使用され得る。
少なくとも99.5重量%、より特に少なくとも99.9%重量%の純度の塩を使用することが有利である。
CZ−硝酸塩溶液は、任意の順でのセリウムおよびジルコニウム化合物の、水への、溶解によってあるいは2つの硝酸塩の溶液を混合することによって得られ得る。
工程(a1)において、CZ−硝酸塩溶液は、塩基性化合物とセリウムおよびジルコニウム化合物とを反応させるように、塩基性水溶液を含有する攪拌溶液へ導入される。塩基性水溶液に溶解した塩基性化合物は、水酸化物、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属水酸化物であってもよい。第二級、第三級または第四級アミンが、ならびにアンモニアがまた使用されてもよい。実施例におけるように、水性アンモニア溶液が使用されてもよい。実施例1におけるように、例えば12モル/lの濃度の、水性アンモニア溶液が使用されてもよい。
塩基性化合物は、カチオンすべての最適沈澱を提供するために化学量論的過剰で使用されてもよい。化学量論的過剰は好ましくは、CZ−硝酸塩溶液中に、そしてまた硝酸ランタンの溶液および工程(a2)において添加される混合酸化物中に任意選択的に存在する希土類金属(REM)の硝酸塩の溶液中に存在するカチオンのすべてに対して、少なくとも40モル%である。
次の工程(a2)は、先行工程(a1)によって生じる媒体と、硝酸ランタンの水溶液および、適切な場合、混合酸化物中に任意選択的に存在する希土類金属(REM)の硝酸塩の水溶液とを一緒にすることにある。
この工程は、工程(a1)の攪拌に対して減少した攪拌下で実施される。例えば、工程(a2)に用いられる攪拌速度は、実施例1〜16の本発明による混合酸化物を得るために25rpmである。この速度で、攪拌は、工程(a1)の沈澱物を含む反応混合物内のランタン、ならびにセリウムおよびランタン以外の希土類金属をベースとする分散を制御することを可能にしなければならない。混合の質を代表する巨視的量である、攪拌力Pに関連して、例えば、比P(a2)/P(a1)が0.10以下、0.05未満である工程(a2)中に用いられる機械攪拌力P(a2)で操作することが可能である。この比は、0.0001〜0.05であってもよい。新しい配置構成へのプロセスの調整は、本発明の混合酸化物を得るために工程(a2)の速度を、継続的な試験によって、修正することを必要とし得る。
沈澱物の懸濁液が工程(a2)の終わりに得られる。
本方法の次の工程(a3)は、工程(a2)において得られた沈澱物懸濁液を加熱するという段階である。この加熱は、工程(a2)の終わりに得られた反応混合物に直接実施され得るか、または工程(a2)の反応混合物から沈澱物を分離し、沈澱物を任意選択的に洗浄し、沈澱物を水に戻した後に得られた懸濁液に実施され得る。懸濁液は、少なくとも100℃、より特にさらに少なくとも130℃、実に少なくとも150℃の温度に加熱されてもよい。この温度は、100℃〜200℃、より特に130℃〜200℃であってもよい。それは、例えば、100℃〜160℃であってもよい。加熱操作は、液体媒体を閉鎖反応器(オートクレーブ型の)へ導入することによって実施され得る。上に示された温度条件下で、および水性媒体中で、閉鎖反応器中の圧力は、1バール(10Pa)超〜165バール(1.65×10Pa)、好ましくは5バール(5×10Pa)〜165バール(1.65×10Pa)の値間で変わってもよいことがしたがって、例証として、明記されてもよい。100℃に近い温度については開放反応器で加熱を実施することがまた可能である。加熱は、空気下でまたは不活性ガス、好ましくは窒素の雰囲気下で実施され得る。
加熱の継続時間は、幅広い限度、例えば1〜48h、好ましくは1〜24h内で変わってもよい。同様に、温度上昇は、決定的に重要であるわけではない速度で生み出され、したがって例えば、30分〜4h(これらの値は、指標として示されるにすぎない)媒体を加熱することによって設定反応温度に達することが可能である。
いくつかの加熱操作を実施することが可能である。こうして、加熱工程および任意選択的に洗浄操作後に得られた沈澱物は、水に再懸濁されてもよく、次に別の加熱操作が、こうして得られた媒体に関して実施されてもよい。この他の加熱操作は、第1について記載されたものと同じ条件下で実施される。
本方法の次の工程(a4)は、先行工程によって生じた沈澱物にテンプレート剤を添加することにあり、その機能は、テンプレート剤が混合酸化物の間隙率を制御することである。テンプレート剤は、沈澱物の表面での化学基と相互作用する極性の化学基を含む。テンプレート剤は、か焼工程後に除去される。
テンプレート剤は、アニオン界面活性剤、非イオン界面活性剤、ポリエチレングリコールならびにカルボン酸およびそれらの塩、そしてまたカルボキシメチル化脂肪アルコールエトキシレート型の界面活性剤から選択されてもよい。この添加剤に関しては、出願国際公開第98/45212号パンフレットの教示に言及されてもよく、この公文書に記載されている界面活性剤が使用されてもよい。アニオン型の界面活性剤として、エトキシカルボキシレート、エトキシル化脂肪酸、サルコシン酸塩、リン酸エステル、硫酸塩、例えばアルコール硫酸塩、アルコールエーテル硫酸塩および硫酸化アルカノールアミドエトキシレート、またはスルホン酸塩、例えばスルホコハク酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩もしくはアルキルナフタレンスルホン酸塩が挙げられ得る。
非イオン界面活性剤として、アセチレン系界面活性剤、アルコールエトキシレート、アルカノールアミド、アミンオキシド、エトキシル化アルカノールアミド、長鎖エトキシル化アミン、エチレンオキシド/プロピレンオキシドコポリマー、ソルビタン誘導体、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセロール、ポリグリセリルエステルおよびそれらのエトキシル化誘導体、アルキルアミン、アルキルイミダゾリン、エトキシル化油ならびにアルキルフェノールエトキシレートが挙げられ得る。特に、Igepal(登録商標)、Dowanol(登録商標)、Rhodamox(登録商標)およびAlkamide(登録商標)銘柄で販売されている製品が挙げられ得る。
カルボン酸に対しては、特に、脂肪族モノカルボン酸またはジカルボン酸が、そして、これらの中で、より特に飽和酸が使用されてもよい。したがって、特に、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、イソ酪酸、吉草酸、カプロン酸、カプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸またはパルミチン酸を挙げられ得る。ジカルボン酸として、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸およびセバシン酸が挙げられ得る。脂肪酸、より特に飽和脂肪酸がまた使用され得る。それらは特に、式CH−(CH−COOH(mは、6〜20、より特に9〜15の整数である)の飽和線状酸であってもよい。述べられた酸すべての塩、特にアンモニウム塩がまた使用され得る。例として、ラウリン酸およびラウリン酸アンモニウムがより特に挙げられてもよい。
最後に、カルボキシメチル化脂肪アルコールエトキシレート型のものから選択される界面活性剤を使用することが可能である。カルボキシメチル化脂肪アルコールエトキシレート型の生成物は、鎖末端に、CH−COOH基を含むエトキシル化もしくはプロポキシル化脂肪アルコールからなる生成物を意味すると理解される。これらの生成物は、式:R−O−(CR−CR−O)−CH−COOH(式中、Rは、飽和もしくは不飽和の炭素鎖を意味し、その長さは一般に最大でも22個の炭素原子、好ましくは少なくとも12個の炭素原子であり;R、R、RおよびRは同一であってもよく、水素を表し、あるいはRはCH基を表してもよく、R、RおよびRは水素を表し;nは、50個以下、より特に5〜15個(これらの値は両端を含む)の範囲であってもよい非ゼロ整数である)に相当し得る。界面活性剤は、Rが、それぞれ、飽和であっても不飽和であってもよい上式の生成物の混合物、あるいは−CH−CH−O−および−C(CH)−CH−O−基の両方を含む生成物の混合物からなってもよいことが指摘されるべきである。
テンプレート剤の添加は、2つの方法で実施され得る。それは、工程(a3)によって生じた懸濁液に直接添加されてもよい。この場合には、それは好ましくは懸濁液に添加され、その温度は、最高でも60℃である。それはまた、加熱が行われた媒体から任意の公知の手段による沈澱物の分離後に固体沈澱物に添加されてもよい。
混合酸化物に対するテンプレート剤の重量百分率として表される、使用されるテンプレート剤の量は、一般に5%〜100%、より特に15%〜60%である。
本発明の別の有利な代替形態によれば、本方法の最終工程(か焼工程)を実施する前に、沈澱物は、それが懸濁して存在する媒質からそれを分離した後に洗浄される。この洗浄操作は、水で、好ましくは塩基性pHでの水、例えば、水性アンモニア溶液で実施され得る。
工程(a6)において、回収された沈澱物はその後、本発明による混合酸化物を得るためにか焼される。このか焼は、形成された生成物の結晶化度を高めることを可能にする。生成物の比表面積は、用いられるか焼温度が高くなるにつれて低下する。か焼は一般に空気下で実施されるが、例えば、不活性ガス下で、または制御された雰囲気(酸化性または還元性)下で実施されるか焼が排除されるわけではない。
か焼温度は一般に700℃〜1100℃である。混合酸化物が良好な耐熱性を示すので、825℃超、実に900℃超、実に950℃超である温度でか焼を実施することが可能である。この温度は、825℃〜1100℃、実に950℃〜1100℃であり得る。か焼の継続時間は、決定的に重要であるわけではなく、温度に依存する。純粋に指標として、それは、少なくとも2h、より特に2〜4hであり得る。
工程(a7)中に、工程(a6)において得られる混合酸化物は任意選択的に、所望の粒径の粉末を得るためにすり潰されてもよい。例えば、ハンマーミルが用いられてもよい。混合酸化物の粉末は、0.5〜50.0μmの、容積分布にわたって、レーザー回折によって測定される、平均径d50を示すことができる。
本発明による混合酸化物の調製は、実施例1〜4の条件に基づいてもよい。
本発明はまた、上記に記載された方法によって得ることができる混合酸化物に関する。
本発明による混合酸化物の使用に関しては、これは、自動車汚染防止触媒反応の分野内に入る。本発明による混合酸化物は、その役割が自動車排ガスを処理することである、触媒コンバーターの製造に使用され得る。触媒コンバーターは、混合酸化物から調製され、そして固体支持体上に堆積した触媒活性コーティング層を含む。コーティング層の役割は、化学反応によって、排ガスのある種の汚染物質、特に一酸化炭素、非焼却炭化水素および窒素酸化物を、環境に対して害が少ない生成物へ変換することである。
関係する化学反応は、次のもの:
2CO+O2→2CO2
2NO+2CO→N2+2CO2
4CxHy+(4x+y)O2→4xCO2+2yH2О
であり得る。
固体支持体は、金属モノリス、例えば、FeCr合金であってもよいし、またはセラミック製であってもよい。セラミックは、コーディエライト、炭化ケイ素、アルミナチタネートまたはムライトであってもよい。一般に使用される固体支持体は、多孔性壁を有する多数の小さい平行チャネルを含む、一般に円筒形の、モノリスからなる。このタイプの支持体は多くの場合、コーディエライトからできており、高い比表面積と限定された圧力降下との折衷を示す。
一般に「ウォッシュコート」として知られる、コーティング層は、固体支持体の表面に堆積させられる。コーティング層は、少なくとも1種の無機物質との混合物として混合酸化物を含む組成物から形成される。この無機物質は、アルミナ、酸化チタン、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、シリカ、スピネル、ゼオライト、シリケート、結晶性シリコアルミニウムホスフェートまたは結晶性リン酸アルミニウムから選択されてもよい。組成物はまた、各考案者に特有である他の添加剤:HS捕捉剤、コーティングを容易にするという役割を有する有機または無機変性剤、コロイド状アルミナなどを含んでもよい。コーティング層はしたがって、そのような組成物を含む。アルミナは、一般に用いられる無機物質であり、このアルミナが、バリウムなどの、例えばアルカリ土類金属で、任意選択的にドープされることが可能である。コーティング層はまた、少なくとも1種の分散した貴金属(例えば、Pt、RhまたはPdなどの)を含む。貴金属の量は一般に、ft単位で表される、モノリスの容積に対して、1〜400gである。貴金属は触媒活性である。
貴金属を分散させるために、混合酸化物のもしくは無機物質のまたは混合酸化物からおよび無機物質から形成された混合物の懸濁液に貴金属の塩を添加することが可能である。この塩は、例えば、貴金属の塩化物または硝酸塩(例えば、硝酸RhIII)であってもよい。貴金属を固定するために、水が懸濁液から除去され、固体は乾燥させられ、それは、一般に300〜800℃の温度で空気下でか焼される。貴金属分散系の例は、米国特許第7,374,729号明細書の実施例1に見いだされ得る。
コーティング層は、固体支持体への懸濁液の塗布によって得られる。コーティング層はこうして、触媒活性を示し、汚染防止触媒として機能し得る。汚染防止触媒は、内燃エンジンからの排ガスを処理するために使用され得る。本発明の触媒系および混合酸化物は最終的に、酸化環境中でさえも、NOトラップとして、またはNOの低減を促進するために使用され得る。
したがって、本発明はまた、コーティング層が上に記載されているとおりである、コーティング層を含む触媒コンバーターを用いることを特徴とする内燃エンジンからの排ガスの処理方法に関する。
比表面積は、製造業者により推奨される指示に従いながら、試料に関してMicromeritics製のTristar II 3020装置を用いて自動的に測定される。試料は、真空下で300℃で15分間前処理される。表面に場合により吸着された存在物を脱着させることが望ましい。測定は、両端を含めて0から0.3に至る相対圧力p/pの範囲で5点に関して実施される。各点についての平衡時間は5秒である。
水銀間隙率測定のために、製造業者により推奨される指示に従うことによって粉末ペネトロメーターを備えたMicromeritics Autopore IV 9500装置が用いられた。以下のパラメーターが用いられ得る:用いられるペネトロメーター:3.2ml;毛管の容積:0.412ml;最大圧力(「上部圧力」): 4.68psi;接触角:130°;水銀の表面張力:485ダイン/cm;水銀の密度:13.5335g/ml。測定の開始時に、50mmHgの減圧が5分間試料にかけられる。平衡時間は次のとおりである:低圧(1.3〜30psi)の範囲:20秒−高圧(30〜60,000psi)の範囲: 30秒。測定前に、試料は最低限15分間100℃でのオーブン中で脱ガスされる。
組成は、酸化物ZrO、CeO、REM(例えば、La、Y、Nd)およびPrの重量百分率として示される。
実施例1:5kgの混合酸化物ZrO(60%)−CeO(30%)−La(5%)−Y(5%)の調製
硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの溶液を、95.43リットルの水、11.3リットルの水性硝酸ジルコニウム溶液([ZrO]=266g/l;密度=1.408kg/l)およびまた5.8リットルの水性硝酸セリウム溶液([CeO]=259g/l;密度=1.439kg/l)を、容器へ、導入することによって調製する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの水溶液をまた、10.77リットルの水、0.53リットルの硝酸ランタン溶液([La]=472.5g/l;密度=1.711kg/l)および1.2リットルの硝酸イットリウム溶液[Y]=208.5g/l;密度=1.391kg/l)を、別の容器へ、導入することによって調製する。
アンモニア溶液(12モル/lでの12リットル)を、傾斜刃を有する攪拌機を備えたおおよそ250リットルの反応器へ攪拌しながら導入し、溶液をその後、総容積125リットルの塩基性水溶液を得るように蒸留水でメイクアップする。これは、上記の2つの溶液中に存在するカチオンに対して、40モル%の化学量論的過剰のアンモニアを提供することを可能にする。
上で調製された2つの溶液を連続的に撹拌し続ける。アンモニア溶液を含有し、その攪拌が200rpm(80Hz)の速度に調整されている攪拌反応器へ硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの溶液を45分にわたって導入する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの溶液を次に、その攪拌が今回は25rpm(10Hz)に調整されている、攪拌反応器へ15分にわたって導入する。沈澱物懸濁液が得られる。
懸濁液を、攪拌機を備えたステンレス鋼オートクレーブに注ぎ込む。懸濁液を150℃で2h攪拌しながら加熱する。それを次に、60℃未満の温度まで冷えるにまかせ、1.65kgのラウリン酸を懸濁液に添加する。懸濁液を1h攪拌し続ける。
懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を、濾過母液の容積の1倍の割合でのpH=9.5の水性アンモニア溶液で洗浄する(洗浄は、250リットルの水性アンモニア溶液で実施する)。得られた固体生成物をその後、おおよそ5kgの混合酸化物を回収するために950℃で3h空気下でか焼する。
実施例4:5kgの混合酸化物ZrO(59%)−CeO(35.5%)−La(5.5%)の調製
硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの溶液を、100.3リットルの水、11.1リットルの硝酸ジルコニウム溶液([ZrO]=266g/l;密度=1.408kg/l)およびまた6.8リットルの硝酸セリウム溶液([CeO]=259g/l;密度=1.439kg/l)を、容器へ、導入することによって調製する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの水溶液をまた、6.29リットルの水および0.58リットルの水性硝酸ランタン溶液([La]=472.5g/l;密度=1.711kg/l)を、別の容器へ、導入することによって調製する。
アンモニア溶液(12モル/lでの12リットル)を、傾斜刃を有する攪拌機を備えた250リットルの反応器へ攪拌しながら導入し、溶液をその後、総容積125リットルの塩基性水溶液を得るように蒸留水でメイクアップする。これは、上記の2つの溶液中に存在するカチオンに対して、40モル%の化学量論的過剰のアンモニアを提供することを可能にする。
上で調製された2つの溶液を連続的に撹拌し続ける。アンモニア溶液を含有し、その攪拌が200rpm(80Hz)の速度に調整されている攪拌反応器へ硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの溶液を45分にわたって導入する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの溶液を次に、その攪拌が今回は25rpm(10Hz)に調整されている、攪拌反応器へ15分にわたって導入する。沈澱物懸濁液が得られる。
懸濁液を、攪拌機を備えたステンレス鋼オートクレーブに注ぎ込む。懸濁液を150℃で2h攪拌しながら加熱する。それを次に、60℃未満の温度まで冷えるにまかせ、1.65kgのラウリン酸を懸濁液に添加する。懸濁液を1h攪拌し続ける。
懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を、濾過母液の容積の1倍の割合でのpH=9.5の水性アンモニア溶液で洗浄する(洗浄は、250リットルの水性アンモニア溶液で実施する)。得られた固体生成物をその後、おおよそ5kgの混合酸化物を回収するために950℃で3h空気下でか焼する。
実施例2〜3および5〜16:これらの実施例による混合酸化物は、5kgの混合酸化物を回収するように、実施例1についてと同じ方法で調製した。より具体的には、一方では、硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの水溶液を調製し、他方では、硝酸ランタンの水溶液ならびに任意選択的にセリウムおよびランタン以外の希土類金属の硝酸塩の水溶液を調製する。2つの溶液の総容積は125リットルである。125リットルの水性アンモニア溶液を含有し、その攪拌が200rpm(80Hz)の速度に調整されている実施例1の反応器と同じ反応器へ硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの水溶液を、45分にわたって、導入する。アンモニアの量は、2つの硝酸塩の溶液中に存在するカチオンに対して、40モル%の化学量論的過剰のアンモニアであるようなものである。他の硝酸塩の溶液を次に、その攪拌が今回は25rpm(10Hz)に調整されている、攪拌反応器へ15分にわたって導入する。沈澱物懸濁液が得られる。
懸濁液を、攪拌機を備えたステンレス鋼オートクレーブに注ぎ込む。懸濁液を150℃で2h攪拌しながら加熱する。それを次に、60℃未満の温度まで冷えるにまかせ、1.65kgのラウリン酸を懸濁液に添加する。懸濁液を1h攪拌し続ける。
懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を250リットルのpH=9.5の水性アンモニア溶液で洗浄する。得られた固体生成物をその後、おおよそ5kgの混合酸化物を回収するために少なくとも825℃のか焼温度で3h空気下でか焼する。
比較例17:15kgの混合酸化物ZrO(60%)−CeO(30%)−La(5%)−Y(5%)を調製する。
硝酸塩の溶液を、32.4リットルの水性硝酸ジルコニウム溶液([ZrO]=278g/l;密度=1.413kg/l)、17.2リットルの水性硝酸セリウム溶液([CeO]=262g/l;密度=1445kg/l)、1.59リットルの水性硝酸ランタン溶液([La]=472.5g/l;密度=1.711kg/l)および3.5リットルの水性硝酸イットリウム溶液([Y]=217g/l;密度=1.39kg/l)を、容器へ、導入することによって調製する。溶液をその後、70.4リットルの硝酸塩の溶液を得るように、蒸留水でメイクアップする。
34リットルのアンモニア溶液(12モル/l)を実施例1の攪拌反応器へ導入し、溶液をその後、125リットルの総容積を得るように蒸留水でメイクアップする。
硝酸塩の溶液を、連続的に撹拌しながら反応器へ導入する。得られた溶液を、撹拌機を備えたステンレス鋼製オートクレーブに入れる。媒体の温度を、攪拌しながら2時間150℃にする。60℃未満の温度まで冷やした後、4.95kgのラウリン酸を、このようにして得られた懸濁液に添加する。懸濁液を1時間攪拌し続ける。
懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を、濾過母液の容積の1倍の割合での水性アンモニア溶液で洗浄する。得られた生成物をその後、おおよそ15kgの混合酸化物を回収するために3h825℃にする。
比較例18:13kgの混合酸化物ZrO(60%)−CeO(30%)−La(5%)−Y(5%)を調製する。
硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの水溶液を、52.32リットルの水、30.2リットルの水性硝酸ジルコニウム溶液([ZrO]=258g/l;密度=1.38kg/l)およびまた14.9リットルの水性硝酸セリウム溶液([CeO]=261g/l;密度=1.445kg/l)を、容器へ、導入することによって調製する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの水溶液をまた、6.34リットルの水、1.38リットルの水性硝酸ランタン溶液([La]=472.5g/l;密度=1.711kg/l)および3.1リットルの水性硝酸イットリウム溶液([Y]=208g/l;密度=1.391kg/l)を、別の容器へ、導入することによって調製する。
アンモニア溶液(12モル/lでの30リットル)を、実施例1についてと同じ反応器へ攪拌しながら導入し、溶液をその後、総容積108.3リットルの塩基性溶液を得るように蒸留水でメイクアップする。これは、沈澱させられるべきカチオンに対して、40モル%の化学量論的過剰のアンモニアを提供することを可能にする。
上で調製された2つの溶液を連続的に撹拌し続ける。アンモニア溶液を含有し、その攪拌が125rpm(50Hz)の速度に調整されている攪拌反応器へ硝酸セリウムおよび硝酸ジルコニウムの溶液を45分にわたって導入する。硝酸ランタンおよび硝酸イットリウムの溶液を次に、その攪拌が今回は100rpm(40Hz)に調整されている、攪拌反応器に15分にわたっておよび攪拌下で導入する。沈澱物懸濁液が得られる。
懸濁液を、攪拌機を備えたステンレス鋼オートクレーブに注ぎ込む。懸濁液を150℃で2h攪拌しながら加熱する。次に、60℃未満の温度まで冷やした後、4.29kgのラウリン酸を懸濁液に添加する。懸濁液を1h攪拌し続ける。
懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を、濾過母液の容積の1倍の割合でのpH=9.5の水性アンモニア溶液で洗浄する。懸濁液を次に濾過し、次に沈澱物を水で洗浄する。得られた生成物をその後、13kgを回収するために825℃で3h空気下でか焼する。
調製された酸化物を表1に記載する。実施例1〜16の混合酸化物は、本発明を例示するものであり、実施例1の条件下で本発明の方法に従って調製された。それらに関する限り、実施例17〜22の混合酸化物は、比較例17のまたは比較例18の方法に従って調製された。Tcalは、回収された沈澱物がか焼される(本方法の工程(a6))温度を意味する。すべての場合に、この工程でのか焼は3h続く。
Tcal/3hはしたがって、調製プロセスの終わりに得られるような「フレッシュ」混合酸化物のBET比表面積を意味する。
実施例8の混合酸化物は、比較例21の混合酸化物と、2つの混合酸化物が酸化物の同じ割合を有し、そして825℃の同じ温度でのか焼後に得られたので、直接比較されてもよい(表I)。
Figure 0006941624
実施例8の混合酸化物は比較例21の混合酸化物についてよりも高い比表面積、小さい直径Dp,1100℃/4hおよび高いRファクターを示すことが観察され得る。さらに、変動Dp,1100℃/4h−Dp,900℃/4hは低減する。
実施例10の混合酸化物は、比較例22の混合酸化物と、2つの混合酸化物が酸化物の同じ割合を示し、そして950℃の同じ温度でのか焼後に得られたので、直接比較されてもよい。
Figure 0006941624
実施例10の混合酸化物は比較例22の混合酸化物についてよりも高い比表面積、小さい直径Dp,1100℃/4hおよび高いR因子を示すことが観察され得る。
実施例19:RhIII塩での混合酸化物の含浸
実施例1、17および18の混合酸化物(同じ割会のZr−Ce−La−Y−Nd酸化物60−30−5−6−0を有する)に硝酸RhIIIを含浸させる。混合酸化物を硝酸RhIIIの溶液(この溶液の容積は総細孔容積よりも大きい)と接触させ、水を次に蒸発させ、か焼を500℃で4h実施する。全体としての触媒に対してロジウムの割合は0.1重量%である。
実施例20:実施例19の含浸混合酸化物の熟成
熟成は、10%HOの存在下で5分毎に2%COおよび2%O(CO、OおよびHOについての%値は、容積で与えられる)を交互注入して、レドックス環境中の熟成試験台上で実施する。用いられるガス流量は、STP条件下で70cc/分であり、試験される含浸混合酸化物の重量は2.5gである。最後の注入は、酸化性(2%O)である。熟成温度は、6時間の全継続時間の間1100℃である。
温度プログラム化還元装置
温度プログラム化還元(TPR)は、それ自体また制御されるガス流れ下でプログラム化温度に試料がかけられるときに試料によって消費された水素の容積を測定することを可能にする。この装置は、ガスの通過を制御することを可能にする一連のソレノイドバルブから、異なるラインにおける流量を固定することを可能にする一連のバルク流量計から、ガス流れを導くことを可能にする一連の切り替え弁から、試料を含有し、そしてガスマニホールドに接続された(U字型)石英反応器(下降流流動床反応器、温度は、反応器中に置かれた熱電対によってとられる)から、その中に反応器が置かれるオーブンから、HOトラップから、ならびにガス混合物の成分を分析することを可能にするカサロメーター(TCD)からなる。
コンピューターが、Micromeritics Autochem II 2920ソフトウェアを使って自動機能を操り、進行中の実験に関連するデータをリアルタイムで集めることを可能にする。それはまた、Grams/32ソフトウェアによりこれらのデータを曲線に変換するために処理を実施する。
TPRによる分析の条件
TPRは、10%Oの存在下で試料を500℃にした後、周囲温度から10℃/分の温度勾配により水素の流れ(10容積%Hを含むH/Ar)下で試料を900℃にすることによって実施する。
実施例19の含浸混合酸化物に関する結果(表III)
Figure 0006941624
実施例20の含浸および熟成混合酸化物に関する結果(表IV)
Figure 0006941624
消費された水素の容積は、非熟成生成物(表III)に関してであろうと、熟成生成物(表IV)に関してであろうと、本発明による混合酸化物から得られた試料についてより高いことが分かる。
Figure 0006941624

Claims (24)

  1. ジルコニウム、セリウム、ランタン、ならびに任意選択的にセリウムおよびランタン以外の少なくとも1種の希土類金属(REM)の混合酸化物であって、前記混合酸化物の総重量に対して、酸化物当量として表される、これらの元素の重量割合が、次のとおり:
    8%〜45%のセリウム;
    1%〜10%のランタン;
    0%〜15%の、セリウムおよびランタン以外の希土類金属;
    ジルコニウムとしての残り
    であり、
    前記混合酸化物が、
    1100℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも30m/gのBET比表面積;
    1000℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも58/gのBET比表面積
    を示すこと;
    ならびに1100℃の温度で4時間か焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)が、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が、24〜34nmの、Dp,1100℃/4hと表示される細孔径に相当するピークを示すことを特徴とし、VおよびDがそれぞれ、細孔容積および細孔径を意味し、
    0.60以上である比R:
    Figure 0006941624
    (式中:
    は、nm単位での直径が(D p,1100℃/4h −15)〜(D p,1100℃/4h +15)である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
    は、直径が200nm以下である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
    およびV は、1100℃で4hか焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって測定される)
    によって定義される、混合酸化物。
  2. ハフニウムをまた含むことを特徴とする、請求項1に記載の混合酸化物。
  3. 前記混合酸化物中のハフニウムの重量割合が、前記混合酸化物の総重量に対して酸化物当量として表される、2.5%以下、実に2.0%であることを特徴とする、請求項1又は2のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  4. 元素Ce、La、REM、ZrおよびHfが、酸化物、水酸化物またはオキシ水酸化物の形態で、より特に酸化物の形態で存在することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  5. ジルコニウム、セリウム、ランタン、任意選択的にセリウムおよびランタン以外の少なくとも1種の希土類金属(REM)、ならびに任意選択的にハフニウムの酸化物の混合物からなる混合酸化物であって、前記酸化物の重量割合が、次のとおり:
    8%〜45%の酸化セリウム;
    1%〜10%の酸化ランタン;
    0%〜15%の少なくとも1種の希土類金属酸化物(前記希土類金属は、セリウムおよびランタン以外のものである);
    0%〜2.5%の酸化ハフニウム;
    酸化ジルコニウムとしての残り
    であり、
    前記混合酸化物が、
    1100℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも30m/gのBET比表面積;
    1000℃の温度で4時間のか焼後に、少なくとも58/gのBET比表面積
    を示すこと;
    ならびに、1100℃の温度で4時間か焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)が、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が、24〜34nmの細孔径Dp,1100℃/4hに相当するピークを示すことを特徴とし、VおよびDがそれぞれ、細孔容積および細孔径を意味し、
    0.60以上である比R:
    Figure 0006941624
    (式中:
    は、nm単位での直径が(D p,1100℃/4h −15)〜(D p,1100℃/4h +15)である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
    は、直径が200nm以下である細孔によって成長させられた細孔容積であり;
    およびV は、1100℃で4hか焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって測定される)
    によって定義される、混合酸化物。
  6. 次の元素:
    ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム;または
    ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム、ネオジム;または
    ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン、イットリウム、プラセオジム;または
    ジルコニウムおよび任意選択的にハフニウム、セリウム、ランタン
    からなる、請求項1〜5のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  7. 前記混合酸化物の総重量に対して、酸化物当量としての、重量割合で厳密には1.0%未満、実に0.01%未満の、酸化物形態SnOでのスズを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  8. 酸化物当量としてのジルコニウムの重量割合が、酸素を別にして、前記混合酸化物の他の構成元素のそれぞれの酸化物当量としての重量割合よりも大きいことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  9. 酸化物当量として表される、前記ジルコニウムの重量割合が、40%〜91%であってもよいことを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  10. セリウムおよびランタン以外の前記希土類金属が、イットリウム、ネオジムまたはプラセオジムから選択されることを特徴とする、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  11. セリウムおよびランタン以外の希土類金属を含まない、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  12. セリウムおよびランタン以外の希土類金属としてイットリウムのみを含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  13. イットリウムおよびネオジムあるいはイットリウムおよびプラセオジムであってもよい、セリウムおよびランタン以外の2種のみの希土類金属を含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  14. 前記細孔径Dp,1100℃/4hが24nm〜30nmであり、この上限値は含まないことを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  15. 900℃の温度で4時間か焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる導関数曲線(dV/dlogD)が、200nm以下の直径の細孔の範囲において、最大値が細孔径Dp,900℃/4hに相当し、絶対値の差Dp,1100℃/4h−Dp,900℃/4hが15nm以下、実に10nm以下であるピークを示すことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  16. 900℃の温度で4時間か焼後に、少なくとも60m/gのBET比表面積を示す、請求項1〜15のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  17. 粉体の形態で提供され、レーザー回折によって測定される平均径d50が、容積分布にわたって、0.5〜50.0μmである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  18. 900℃の温度で4時間か焼後の前記混合酸化物に関する水銀ポロシメトリーによって得られる、前記導関数曲線(dV/dlogD)が、2つの異なるピークを示さないことを特徴とする、請求項1〜17のいずれか一項に記載の混合酸化物。
  19. 少なくとも1種の無機物質との混合物として請求項1〜18のいずれか一項に記載の混合酸化物を含む組成物。
  20. 前記無機物質が、アルミナ、酸化チタン、酸化セリウム、酸化ジルコニウム、シリカ、スピネル、ゼオライト、シリケート、結晶性シリコアルミニウムホスフェートまたは結晶性リン酸アルミニウムから選択される、請求項19に記載の組成物。
  21. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の混合酸化物からまたは請求項19もしくは20に記載の組成物から調製される、固体支持体の表面に堆積した、触媒活性コーティング層。
  22. 請求項21に記載のコーティング層を含む、自動車排ガスを処理するための触媒コンバーター。
  23. 請求項1〜18のいずれか一項に記載の混合酸化物のまたは請求項19もしくは20に記載の組成物の、触媒コンバーターの調製での使用。
  24. 請求項21に記載のコーティング層を含む触媒コンバーターが使用されることを特徴とする、内燃エンジンからの排ガスの処理方法。
JP2018555561A 2016-04-26 2017-04-25 セリウムおよびジルコニウムベースの混合酸化物 Active JP6941624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1653698 2016-04-26
FR1653698A FR3050450A1 (fr) 2016-04-26 2016-04-26 Oxyde mixte a base de cerium et de zirconium
PCT/FR2017/050984 WO2017187085A1 (fr) 2016-04-26 2017-04-25 Oxyde mixte a base de cérium et de zirconium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019521937A JP2019521937A (ja) 2019-08-08
JP6941624B2 true JP6941624B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=56787525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555561A Active JP6941624B2 (ja) 2016-04-26 2017-04-25 セリウムおよびジルコニウムベースの混合酸化物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11547982B2 (ja)
EP (1) EP3448812A1 (ja)
JP (1) JP6941624B2 (ja)
KR (2) KR102371855B1 (ja)
CN (2) CN109071260B (ja)
BR (1) BR112018071988B1 (ja)
CA (1) CA3022375A1 (ja)
FR (1) FR3050450A1 (ja)
MX (1) MX2018013011A (ja)
MY (1) MY193970A (ja)
RU (1) RU2753046C2 (ja)
WO (1) WO2017187085A1 (ja)
ZA (1) ZA201807143B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020061723A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Rhodia Operations Mixed oxide with improved reducibility
CN109569649B (zh) * 2018-11-14 2022-03-29 中国神华能源股份有限公司 烟气脱硝催化剂及其制备方法和应用
CA3128970A1 (en) * 2019-03-03 2020-09-10 Rhodia Operations Mixed oxide with high pore volume
WO2021012107A1 (en) * 2019-07-19 2021-01-28 Rhodia Operations Mixed oxide based on cerium and zirconium
WO2021161108A1 (en) * 2020-02-14 2021-08-19 Neo Performance Materials (Singapore) Pte. Ltd. Process for making cerium and zirconium containing compositions using mesitylene and composition made by same
WO2024033516A1 (en) 2022-08-12 2024-02-15 Rhodia Operations Cerium- and zirconium-based mixed oxide

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2570087B1 (fr) 1984-09-13 1986-11-21 Rhone Poulenc Spec Chim Procede d'oxydation electrolytique et ensemble d'electrolyse pour sa mise en oeuvre
US6506705B2 (en) * 1996-12-06 2003-01-14 Rhodia Chimie Composition based on cerium oxide or on cerium and zirconium oxides, in the extruded form, process for the preparation thereof and use thereof as catalyst
JP4053623B2 (ja) 1996-12-27 2008-02-27 阿南化成株式会社 ジルコニウム−セリウム系複合酸化物及びその製造方法
WO1998045212A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 Rhodia Rare Earths Inc. CERIUM OXIDES, ZIRCONIUM OXIDES, Ce/Zr MIXED OXIDES AND Ce/Zr SOLID SOLUTIONS HAVING IMPROVED THERMAL STABILITY AND OXYGEN STORAGE CAPACITY
US6528451B2 (en) * 2001-03-13 2003-03-04 W.R. Grace & Co.-Conn. Catalyst support material having high oxygen storage capacity and method of preparation thereof
JP3946982B2 (ja) 2001-11-01 2007-07-18 ニッケイ・メル株式会社 ジルコニア・セリア基複合酸化物の製造方法
FR2841547B1 (fr) 2002-06-26 2005-05-06 Rhodia Elect & Catalysis Composition a base d'oxyde de zirconium et d'oxydes de cerium, de lanthane et d'une autre terre rare, son procede de preparation et son utilisation comme catalyseur
CN1264606C (zh) * 2003-12-12 2006-07-19 天津化工研究设计院 一种铈基稀土复合氧化物材料的制法及用途
US7374729B2 (en) 2004-03-30 2008-05-20 Basf Catalysts Llc Exhaust gas treatment catalyst
JP4660135B2 (ja) 2004-07-26 2011-03-30 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法
FR2897609B1 (fr) * 2006-02-17 2009-01-16 Rhodia Recherches & Tech Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, d'yttrium, de lanthane et d'une autre terre rare, procede de preparation et utilisation en catalyse
PL1991354T3 (pl) 2006-02-17 2020-12-14 Rhodia Operations Kompozycja na bazie tlenków cyrkonu, ceru, itru, lantanu i innych metali ziem rzadkich, sposób otrzymywania i zastosowanie w katalizie
CA2652137C (fr) * 2006-05-15 2016-09-13 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium, de lanthane et d'yttrium, de gadolinium ou de samarium, a surface specifique et reductibilite elevees, procede de preparation et utilisation comme catalyseur
EP1894620B2 (en) 2006-08-22 2023-06-07 Daiichi Kigenso Kagaku Kogyo Co., Ltd. Method to produce a porous zirconia powder
EP2044999B1 (en) * 2007-10-01 2012-02-01 Mazda Motor Corporation Particulate Filter
FR2930456B1 (fr) * 2008-04-23 2010-11-19 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium et d'yttrium, a reductibilite elevee, procedes de preparation et utilisation en catalyse
FR2936718B1 (fr) * 2008-10-03 2010-11-19 Rhodia Operations Procede de decomposition du n2o utilisant un catalyseur a base d'un oxyde de cerium et de lanthane.
FR2948116B1 (fr) * 2009-07-17 2012-05-04 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de cerium et d'oxyde de zirconium de porosite specifique, procede de preparation et utilisation en catalyse
FR2955098B1 (fr) * 2010-01-11 2014-09-05 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium et d'une autre terre rare a temperature maximale de reductibilite reduite, procede de preparation et utilisation dans le domaine de la catalyse.
FR2959735B1 (fr) * 2010-05-06 2012-06-22 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de zirconium, de cerium d'au moins une autre terre rare, a porosite specifique, procede de preparation et utilisation en catalyse.
FR2967993B1 (fr) * 2010-11-30 2018-04-06 Rhodia Operations Composition a base d'oxyde de zirconium et d'au moins un oxyde d'une terre rare autre que le cerium, a porosite specifique, ses procedes de preparation et son utilisation en catalyse
FR2976574B1 (fr) 2011-06-17 2013-05-31 Rhodia Operations Composition a base d'oxydes de cerium, de zirconium et d'une autre terre rare a reductibilite elevee, procede de preparation et utilisation dans le domaine de la catalyse.
WO2014121813A1 (en) 2013-02-05 2014-08-14 Rhodia Operations Precipitated and calcinated composition based on zirconium oxide and cerium oxide
CN103191712B (zh) * 2013-04-03 2014-12-31 潮州三环(集团)股份有限公司 一种具有良好抗老化性能、高还原活性的氧化铈氧化锆基复合稀土氧化物及其制备方法
EP2868369B1 (en) * 2013-11-01 2016-05-25 Umicore AG & Co. KG In-line rotor-stator disperser and method
JP5744274B1 (ja) * 2014-03-28 2015-07-08 第一稀元素化学工業株式会社 ジルコニア系多孔質体及びその製造方法
CN112657487B (zh) * 2014-09-05 2023-08-01 尼奥性能材料(新加坡)有限公司 高孔隙度的含铈和锆的氧化物

Also Published As

Publication number Publication date
KR102371855B1 (ko) 2022-03-17
RU2753046C2 (ru) 2021-08-11
FR3050450A1 (fr) 2017-10-27
CN114715935A (zh) 2022-07-08
CN109071260B (zh) 2022-04-29
BR112018071988B1 (pt) 2023-03-21
ZA201807143B (en) 2020-12-23
RU2018141236A (ru) 2020-05-26
KR20180137533A (ko) 2018-12-27
CA3022375A1 (fr) 2017-11-02
RU2018141236A3 (ja) 2020-07-24
MX2018013011A (es) 2019-01-31
EP3448812A1 (fr) 2019-03-06
JP2019521937A (ja) 2019-08-08
US20190168188A1 (en) 2019-06-06
MY193970A (en) 2022-11-03
KR20220035503A (ko) 2022-03-22
CN109071260A (zh) 2018-12-21
US11547982B2 (en) 2023-01-10
BR112018071988A2 (pt) 2019-02-12
WO2017187085A1 (fr) 2017-11-02
KR102489849B1 (ko) 2023-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941624B2 (ja) セリウムおよびジルコニウムベースの混合酸化物
JP5391059B2 (ja) 高い還元性および安定な比表面積を有する、酸化ジルコニウムおよび酸化セリウムに基づく組成物、調製方法、ならびに排気ガスの処理における使用
JP5498023B2 (ja) ジルコニウムの酸化物、セリウムの酸化物、イットリウムの酸化物、ランタンの酸化物および他の希土類の酸化物に基づく組成物、同組成物の調製方法ならびに触媒としての使用
US8956994B2 (en) Composition containing oxides of zirconium, cerium and at least one other rare earth and having a specific porosity, method for preparing same and use thereof in catalysis
JP5647974B2 (ja) 酸化ジルコニウム、酸化セリウム、および酸化イットリウム含有触媒組成物、および排ガス処理におけるこの使用
JP5499072B2 (ja) 高い比表面積および還元率を有する、ジルコニウム、セリウムおよびランタンならびにイットリウム、ガドリニウムまたはサマリウムの酸化物を基にした組成物、調製方法および触媒としての使用
JP5405977B2 (ja) 酸化セリウム及び酸化ジルコニウムを主体とする向上した還元能と表面性を有する組成物、その製造方法、及び触媒としての利用
JP5148268B2 (ja) ジルコニウム及びイットリウムをベースとする組成物、その製造方法並びに触媒系におけるその使用
KR101397350B1 (ko) 감소된 최대 환원성 온도를 가지는 지르코늄, 세륨 및 또 다른 희토류의 산화물을 포함하는 조성물, 및 이의 제조 및 이의 촉매로서의 사용 방법
JP5902158B2 (ja) セリウム、ニオブおよび場合によりジルコニウム、の酸化物に基づく組成物および触媒反応におけるこの使用
RU2570810C2 (ru) Композиция на основе оксида циркония и по меньшей мере одного оксида редкоземельного элемента, отличного от церия, с конкретной пористостью, способы ее получения и ее применение в катализаторах
JP7506664B2 (ja) 還元性が改善された混合酸化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150