JP6941326B2 - 疾患をd−アミノ酸オキシダーゼ(daao)阻害により治療するための医薬組成物 - Google Patents

疾患をd−アミノ酸オキシダーゼ(daao)阻害により治療するための医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6941326B2
JP6941326B2 JP2020035496A JP2020035496A JP6941326B2 JP 6941326 B2 JP6941326 B2 JP 6941326B2 JP 2020035496 A JP2020035496 A JP 2020035496A JP 2020035496 A JP2020035496 A JP 2020035496A JP 6941326 B2 JP6941326 B2 JP 6941326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
pharmaceutical composition
composition according
schizophrenia
daao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020035496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020112558A (ja
Inventor
ユーフェン ジェーン ツェン
ユーフェン ジェーン ツェン
ユ−リ リウ
ユ−リ リウ
チュン−ミン サン
チュン−ミン サン
ハイ−グォ フ
ハイ−グォ フ
チ−ミン リウ
チ−ミン リウ
ウェン−スン ライ
ウェン−スン ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Health Research Institutes
Original Assignee
National Health Research Institutes
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Health Research Institutes filed Critical National Health Research Institutes
Publication of JP2020112558A publication Critical patent/JP2020112558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941326B2 publication Critical patent/JP6941326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/47064-Aminoquinolines; 8-Aminoquinolines, e.g. chloroquine, primaquine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/485Morphinan derivatives, e.g. morphine, codeine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/551Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having two nitrogen atoms, e.g. dilazep
    • A61K31/55131,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine
    • A61K31/55171,4-Benzodiazepines, e.g. diazepam or clozapine condensed with five-membered rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. imidazobenzodiazepines, triazolam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/26Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y104/00Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • C12Y104/03Oxidoreductases acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3)
    • C12Y104/03003D-Amino-acid oxidase (1.4.3.3)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B35/00ICT specially adapted for in silico combinatorial libraries of nucleic acids, proteins or peptides
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16CCOMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
    • G16C20/00Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
    • G16C20/60In silico combinatorial chemistry
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16CCOMPUTATIONAL CHEMISTRY; CHEMOINFORMATICS; COMPUTATIONAL MATERIALS SCIENCE
    • G16C20/00Chemoinformatics, i.e. ICT specially adapted for the handling of physicochemical or structural data of chemical particles, elements, compounds or mixtures
    • G16C20/60In silico combinatorial chemistry
    • G16C20/64Screening of libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/902Oxidoreductases (1.)
    • G01N2333/906Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7)
    • G01N2333/90605Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4)
    • G01N2333/90633Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3) in general
    • G01N2333/90638Oxidoreductases (1.) acting on nitrogen containing compounds as donors (1.4, 1.5, 1.7) acting on the CH-NH2 group of donors (1.4) with oxygen as acceptor (1.4.3) in general with a definite EC number (1.4.3.-)
    • G01N2333/90644D-Amino acid oxidase (1.4.3.3)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/04Screening involving studying the effect of compounds C directly on molecule A (e.g. C are potential ligands for a receptor A, or potential substrates for an enzyme A)
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/28Neurological disorders
    • G01N2800/2814Dementia; Cognitive disorders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/30Psychoses; Psychiatry
    • G01N2800/302Schizophrenia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)

Description

本発明はD−アミノ酸オキシダーゼ(DAAO)阻害剤に関する。特に本発明はDAAO阻害剤としての既知の化合物の選択に関する。
N−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体に対するグルタミン酸伝達の調節機構の異常が統合失調症における神経病態の一つとして報告されている。この受容体はNMDA受容体1(NR1)及びNR2という2つの構造サブユニットで構成されたヘテロ四量体である。これらの2つのサブユニットの細胞外ドメインは調節機能及びリガンド結合機能に関与しており、NR1はコアゴニストであるグリシンと結合し、NR2は神経伝達物質であるグルタミン酸と結合する。膜チャネルドメインはカルシウムイオンの流入(entrance)に関与している。この受容体は活性化するのにNR2サブユニットとのグルタミン酸の結合が必要であるとともに、イオンチャネルの効果的な開放のためにグリシン結合のコアゴニストが必要である。NMDA受容体のグリシン結合の部位の調節が統合失調症における認知機能及び陰性症状を改善させる場合がある。D−アミノ酸オキシダーゼ(DAAO)がNMDA受容体の活性化プロセスに関わっていることが見出された。DAAOの基質、特にD−セリンはコアゴニストとしてNMDA受容体のグリシン部位と結合し得る。これにより、そのカルシウムチャネルの開放に際してNMDA受容体を調節することができる。D−セリンはラット海馬ニューロンにおいてα−アミノ−3−ヒドロキシ−5−メチル−4−イソオキサゾールプロピオン酸(AMPA)受容体によって媒介される流れを阻害することが見出されている(非特許文献1)。このことから、DAAOは統合失調症の発病に関係していると推測された。NMDA受容体は情動障害にも関わるものであるため(非特許文献2)、DAAOの阻害はNMDAの機能を高めるとともに、統合失調症及びうつ病情動障害の両方の症状を改善することができると考えられる(非特許文献3)。
統合失調症は世界の人口のおよそ1パーセントが罹患する壊滅的な(devastating)精神障害である。この障害に伴う直接的なコスト及び間接的なコストは非常に高くなっている(非特許文献4)。臨床的には、統合失調症は主に、妄想及び幻覚を含む陽性症状と、情動鈍麻、快感消失及び社会的ひきこもり等の陰性症状と、実行機能、注意力及び作業記憶の障害等の認知障害とを特徴とする。抗精神病治療の基となる、統合失調症の病態生理に関する初期の最も一般的な仮説は、特に陽性症状の治療に関わるドーパミン仮説である(非特許文献5、非特許文献6)。陽性症状とは対照的に、陰性症状及び認知障害は最近まであまり注目されてこなかった。さらに残念なことに、利用可能な抗精神病薬は陰性症状及び認知障害の改善には比較的効果がない。抗精神病薬の最初の発見から半世紀余り経ったが、当分野において、特に陰性症状及び認知症状について代替薬だけでなく、代替標的の必要性も認められている(非特許文献4)。
神経伝達物質に基づく理論の出発点として、N−メチル−D−アスパラギン酸受容体(NMDAR)媒介性のシグナル伝達経路の機能低下が、関連する学習、社会的障害、長期増強、並びに様々な種類の学習及び記憶に累積的に関わっている(非特許文献7)。統合失調症におけるNMDAR系の関与は、NMDARアンタゴニスト(すなわちフェンサイクリジン(PCP)及びケタミン)が統合失調症のものに似た陰性症状及び認知機能障害を誘導したという観察により明らかであり、NMDARが持続性の転帰不良型の統合失調症に特に関連するものであり得ることが示唆される(非特許文献8)。統合失調症の病因に対するグルタミン酸作動性の(glutamatergic)機能障害の影響は未だ不明であるが、研究の蓄積から、グルタミン酸作動性の神経伝達の調節異常が統合失調症の病態生理に関わり得ることも示唆されている(非特許文献9、非特許文献10、非特許文献11)。最も単純な型のNMDARモデルでは、治療の主な目的はNMDAR自体又はNMDARを上回る他の標的における機能の回復である(非特許文献8)。そのため、統合失調症患者におけるグルタミン酸作動性の伝達機能低下は治療の潜在標的であり、NMDARの機能を高める薬物は潜在療法であると考えられている(非特許文献11)。NMDARはNR1、NR2及びNR3サブユニットを含有する異種複合体である。またNMDARはNR2サブユニットにグルタミン酸認識部位と、NR1サブユニットにグリシン調節部位とを含有する。グルタミン酸及びグリシンの両方ともNMDARのアゴニストである(非特許文献12)。NMDARのグルタミン酸結合部位の直接刺激により興奮毒性の神経細胞死が起こり得ることから、NMDARのグリシン部位又はD−セリン部位を標的化することによるNMDAR機能の向上がより有益となり得る。有望な標的の1つがD−アミノ酸オキシダーゼ(DAO、DAAO)であり、この酵素は内因性NMDARのコアゴニストであるD−セリンを代謝するフラビン酵素である。そのためこの酵素はNMDAR機能を調節し、統合失調症において広く仮定されたNMDARシグナル伝達の関与に寄与する可能性がある。同じように3つの一連の証拠からのデータの蓄積がこの可能性を支持している(非特許文献13)。(1)DAOは全てではないが幾つかの研究において障害に対する遺伝的関連を示しており、(2)DAOの発現及び活性は統合失調症において増大し、(3)DAOの不活性化により齧歯動物における行動的効果及び生化学的効果が起こり、これらのことから潜在的な治療効果が示唆される。NMDARの機能障害が統合失調症の陽性症状、陰性症状及び認知症状に関わっていると考えられることから、統合失調症の陰性症状及び認知症状の治療に対する潜在的かつ選択的なDAO阻害剤を開発することに大きな関心が持たれている(非特許文献14)。
NMDA受容体エンハンサーは下記の効能を有することが報告されている:(i)陰性、認知、うつ、陽性及び全身の精神病理症状領域を含む統合失調症及び統合失調感情障害の全症状領域に対する治療(非特許文献15、及び非特許文献16)、(ii)うつ病の治療(非特許文献17)、(iii)パーキンソン病の治療(非特許文献18)、(iv)トゥレット症候群の治療(非特許文献19)、(v)軽度認識障害(MCI)及びアルツハイマー病(AD)の治療(非特許文献20)、(vi)心的外傷後ストレス障害(PTSD)の治療(非特許文献21、非特許文献22)、(vii)強迫性障害(OCD)の治療(非特許文献23、及び非特許文献24)、(viii)無痛症(非特許文献25)。
D−セリンは、NMDA受容体のアロステリックグリシン結合部位での完全アゴニストであり、陰性症状、認知症状、及び統合失調症(非特許文献26)及びうつ病(非特許文献3)において標準的なD2アンタゴニストでは余り対処されない症状を改善することが報告された。DAAOの阻害は脳のD−セリンレベルを直接増大させることができ、そのため統合失調症治療(非特許文献27、非特許文献28、非特許文献29)及び更には情動障害に潜在的に利用することができる。
既知のDAAO阻害剤としては、安息香酸、ピロール−2−カルボン酸及びインドール−2−カルボン酸が挙げられる。インドール誘導体及び特に或る特定のインドール−2−カルボキシレートが神経変性疾患及び神経毒性損傷の治療に関する文献に記載されている。特許文献1には、CNS障害若しくは外傷性事象に起因する神経毒性損傷の治療若しくは管理、又は神経変性疾患の治療若しくは管理のためのインドール−2−カルボキシレート及び誘導体が開示されている。特許文献2、特許文献3、特許文献4、特許文献5及び特許文献6には、インドール誘導体を用いた神経毒性損傷及び神経変性疾患の治療が開示されている。特許文献7には、インドール−2−カルボン酸を含むDAAO阻害剤と、学習、記憶及び認知を高める方法と、神経変性障害を治療する方法とが開示されている。特許文献8には、統合失調症等の精神障害を治療するためのベンゾイソオキサゾール類似体及び治療方法が開示されている。近年、AS057278(5−メチルピラゾール−3−カルボン酸)(非特許文献30)、CBIO(6−クロロベンゾ[d]イソオキサゾール−3−オール)(非特許文献31)及びMerck製の4H−チエノ[3,2−b]ピロール−5−カルボン酸(非特許文献32)等の化合物がDAAO阻害効果を有することが報告されている。
欧州特許出願公開第396124号 米国特許第5,373,018号 米国特許第5,374,649号 米国特許第5,686,461号 米国特許第5,962,496号 米国特許第6,100,289号 国際公開第03/039540号 国際公開第2005/089753号
Gong, X. Q. et al., Canadian Journal of Physiology and Pharmacology 2007, 85 (5), 546-55 Kaster, M. P. et al., Pharmacological reports : PR 2012, 64 (3), 706-13 Hashimoto, K. et al., European Archives of Psychiatry and Clinical Neuroscience 2013 Abbott A. Nature, 2010; 468: 158-9 Howes, O.D; Kapur, S, Bulletin, 2009, 35(3), 549-62 Madras, B.K, Journal of the History of the Neurosciences, 2013, 22(1), 62-78 Riedel G, Platt B, Micheau Behavioural Brain Res. 2003; 140: 1-47 Moghaddam B, Javitt D. Neuropsychopharmacology, 2012; 37: 4-15 Goff DC, Coyle JT. Am J Psychiatry, 2001; 158: 1367-77 Moghaddam B. Neuron, 2003; 40: 881-4 Lin CH, Lane HY, Tsai GE. Pharmacol Biochem Behav, 2012; 100: 665-77 Clements JD, Westbrook GL. Activation kinetics reveal the number of glutamate and glycine binding sites on the N-methyl-d-aspartate receptor. Neuron, 1991; 7: 605-613 L Verrall, PWJ Burnet, JF Betts, and PJ Harrison, Mol Psychiatry. 2010 Feb; 15(2): 122-137 Sean M Smith, Jason M Uslaner, and Peter H Hutson, Open Med Chem J. 2010; 4: 3-9 Tsai, G.E. and P. Y. Lin, Curr Pharm Des, 2010. 16(5): p. 522-37 Singh, S.P. and V. Singh, CNS Drugs, 2011. 25(10): p. 859-85 Huang, C.C., et al., Biol Psychiatry, 2013. 74(10): p. 734-41 Gelfin, E., et al., Int J Neuropsychopharmacol, 2012. 15(4): p. 543-9 Singer, H.S., C. Morris, and M. Grados, Med Hypotheses, 2010. 74(5): p. 862-7 Lin, C.H., et al., Biol Psychiatry, 2014. 75(9): p. 678-85 Heresco-Levy, U., et al., Int J Neuropsychopharmacol, 2009. 12(9): p. 1275-82 Difede, J., et al., Neuropsychopharmacology, 2014. 39(5): p. 1052-8 Wu, P.L., et al., J Clin Psychopharmacol, 2011. 31(3): p. 369-74 Wilhelm, S., et al., Am J Psychiatry, 2008. 165(3): p. 335-41; quiz 409 Gong, N., et al., Neuropharmacology, 2012. 63(3): p. 460-8 Ferraris, D. V. et al., Current pharmaceutical design 2011, 17 (2), 103-11 Miyamoto, S. et al., Molecular psychiatry 2012, 17 (12), 1206-27 Sacchi, S. et al., Current pharmaceutical design 2012 Ono, K. et al., Journal of neural transmission (Vienna, Austria : 1996) 2009, 116 (10), 1335-47 Adage, T. et al., Eur Neuropsychopharmacol 2008, 18 (3), 200-14 Ferraris, D. et al., J Med Chem 2008, 51 (12), 3357-9 Smith, S. M. et al., J Pharmacol Exp Ther 2009, 328 (3), 921-30
本発明は、様々な神経障害及び身体的障害を治療するためのDAAO阻害効果を有する候補薬物を開発することを目的としている。
図1は、5−O−デスメチル−オメプラゾールの構造解析を示す図である。図1(a)は3−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン結合形態との比較である。図1(b)はDAAO−FAD複合体と結合した5−O−デスメチル−オメプラゾールである。図1(c)は5−O−デスメチル−オメプラゾールの2D構造である。図1(d)は5−O−デスメチル−オメプラゾールと結合する残基である。緑色のカートン1はDAAO構造を示すものとした。ピンク色のスティック2、青色のスティック3及び黄色のスティック4はそれぞれ、FAD、3−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン及び5−O−デスメチル−オメプラゾールを示すものとした。紫色の線5は5−O−デスメチル−オメプラゾールと相互作用する残基を示すものとした。黄色の破線6は水素結合の相互作用を示すものとした。 図2は、選択された薬物のIC50を示す図である。 図3は、RS−D7の注射がマウスにおいて痛覚機能(図3A及び図3B)及び感覚運動ゲーティング(sensorimotor gating)機能(図3C)を増大させることを示す図である。 図4は、RS−D7の注射がメタンフェタミン(3mg/kg)を注射したICRマウスにおいて感覚運動ゲーティング障害を緩和することを示す図である。 図5は、マウスにおける(図5A)スクロース嗜好性試験、(図5B及び図5C)ホットプレート試験、及び(図5D)プレパルスインヒビジョンにおいてRS−D7の注射がMK−801(0.2mg/kg)によって引き起こされた行動の欠陥を緩和することを示す図である。
本発明は潜在的なDAAO阻害剤としての既知の薬物及び化合物の発見、すなわち薬物の別の目的での再利用化(drug repurposing:ドラッグリパーパシング)という考えに基づくものであり、構造に基づいた仮想スクリーニングを、薬物バンクデータベースを用いて行った。本発明は抗統合失調症療法として現在市販の薬物を探索するために仮想スクリーニング方法を利用するもの、すなわち薬物の再利用である。薬物再利用方法によって、既存の薬物の本来の医療適用以外の新たな用途が見出される。かかる薬物についての新たな適用の発見は、既知の薬物は通常、安全性及び薬物動態プロファイルが認められていることから、潜在的に新たな治療法をより早く必要としている患者にとって有益であろう。本研究では、再利用方法を新たな統合失調症治療のためのDAAO阻害剤を発見するのに適用し、市販薬物及びその代謝物に対する仮想スクリーニングにて行った。特定された利用可能な薬物及び化合物をin vitroでのDAAO酵素阻害アッセイにて更に確認した。
本出願に用いられる全ての科学用語及び技術用語は特に指定がなければ当該技術分野において一般的に用いられる意味を有する。本出願に使用される場合、下記の用語又は語句は指定される意味を有する。
数量を限定しない用語(The terms "a" and "an")は冠詞の文法上の対象物が1つ又は2つ以上(すなわち少なくとも1つ)であることを指す。
「又は」という用語は、どちらか一方のみを表すことが明確に示されていない限り、又はどちらか一方が相互排他的でない限り「及び/又は」を指す。
「対象」という用語には、ヒト、サル、雌牛(cows)、ヒツジ、ウマ、ブタ、ウシ(cattle)、ヤギ、イヌ、ネコ、マウス、ラット、培養細胞及びそれらのトランスジェニック種等の生きた生物が含まれる。好ましい実施形態では、対象はヒトである。
「投与すること」という用語は本発明の有効成分が意図する機能を発揮することができる投与経路を含むものである。
「治療する」又は「治療」という用語は疾患又は病態の影響を低減する方法を指す。治療は症状だけでなく疾患又は病態の根本原因を抑える方法も指し得る。治療は自然レベルからの何らかの低減とすることができ、限定されるものではないが、疾患、病態、又は疾患若しくは病態の症状の完全な除去(ablation)とすることができる。
「予防する」、「予防」又は「予防すること」という用語は標的疾患に関連する症状の阻害又は防止を意味する。
「治療有効量(therapeutically effective amount)」という語句は、任意の薬物治療に適用可能な合理的なベネフィット/リスク比にて所望の治療効果を生じるのに効果的な本発明の化合物、物質、又は化合物を含む組成物の量を指す。
「神経障害」という用語は哺乳動物の中枢神経系又は末梢神経系の任意の望ましくない病態を指す。「神経障害」という用語には、神経変性疾患(例えば、アルツハイマー病、パーキンソン病及び筋萎縮性側索硬化症)、神経精神疾患(例えば統合失調症及び不安症、例えば全般性不安障害)が含まれる。神経障害の例としては、MLS(小脳性運動失調症)、ハンチントン病、ダウン症、多発梗塞性認知症、てんかん重積症、打撲傷(contusive injuries)(例えば脊髄損傷及び頭部損傷)、ウイルス感染誘発性の神経変性(例えばAIDS、脳症)、てんかん、良性健忘症、閉鎖性頭部損傷、睡眠障害、うつ病(例えば双極性障害)、認知症、運動障害、精神病、アルコール依存症、心的外傷後ストレス障害等が挙げられる。「神経障害」には、該障害に関連する任意の望ましくない病態も含まれる。例えば、神経変性障害を治療する方法には、神経変性障害に関連する記憶の喪失及び/又は認知の喪失を治療する方法が含まれる。かかる方法には、神経変性障害の特徴である神経機能の喪失の治療又は予防も含まれる。
一態様では、本発明は、対象におけるDAAO阻害に関連する疾患を治療及び/又は予防する方法であって、エソメプラゾール、オランザピン、5−O−デスメチル−オメプラゾール、(−)−トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン(BRL 36583A)、(−)トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン−ヒドロクロリド(BRL 36610A)、アモジアキン、デュロキセチン、ナルブフィン及びN−デスメチルクロザピンからなる群から選択される化合物、又はその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ若しくは異性体を有効量、対象に投与することを含む、方法を提供する。
別の態様では、本発明は、対象におけるN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体に対するグルタミン酸伝達の異常な調節機構を阻害する方法であって、エソメプラゾール、オランザピン、5−O−デスメチル−オメプラゾール、(−)−トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン(BRL 36583A)、(−)トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン−ヒドロクロリド(BRL 36610A)、アモジアキン、デュロキセチン、ナルブフィン及びN−デスメチルクロザピンからなる群から選択される化合物、又はその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ若しくは異性体を有効量、対象に投与することを含む、方法を提供する。したがって本発明は、対象のN−メチル−D−アスパラギン酸(NMDA)受容体に対するグルタミン酸伝達の異常な調節機構を阻害する薬剤の製造におけるエソメプラゾール、オランザピン、5−O−デスメチル−オメプラゾール、(−)−トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン(BRL 36583A)、(−)トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン−ヒドロクロリド(BRL 36610A)、アモジアキン、デュロキセチン、ナルブフィン及びN−デスメチルクロザピンからなる群から選択される化合物、又はその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ若しくは異性体の使用を提供する。
別の態様では、本発明は、対象におけるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体(NMDAR)媒介性のシグナル伝達経路の機能低下を阻害する方法であって、エソメプラゾール、オランザピン、5−O−デスメチル−オメプラゾール、(−)−トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン(BRL 36583A)、(−)トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン−ヒドロクロリド(BRL 36610A)、アモジアキン、デュロキセチン、ナルブフィン及びN−デスメチルクロザピンからなる群から選択される化合物、又はその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ若しくは異性体を有効量、対象に投与することを含む、方法を提供する。したがって本発明は、対象におけるN−メチル−D−アスパラギン酸受容体(NMDAR)媒介性のシグナル伝達経路の機能低下を阻害する薬剤の製造におけるエソメプラゾール、オランザピン、5−O−デスメチル−オメプラゾール、(−)−トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン(BRL 36583A)、(−)トランス4−(4−フルオロフェニル)−3−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェノキシメチル)ピペリジン−ヒドロクロリド(BRL 36610A)、アモジアキン、デュロキセチン、ナルブフィン及びN−デスメチルクロザピンからなる群から選択される化合物、又はその治療的に許容可能な塩、溶媒和物、プロドラッグ若しくは異性体の使用を提供する。
上述の化合物の構造を以下に挙げる:
Figure 0006941326
本発明の化合物は任意の疾患及び/又は病態を治療又は予防するのに有用であり、D−セリンレベル及び/又はその酸化生成物の調節が症状の改善に効果的である。この酵素の阻害により、D−セリンレベルの増大及び毒性のあるD−セリン酸化生成物の形成の低減が起こり得る。そのため本発明は神経障害を治療又は予防する方法と、学習、記憶及び/又は認知を高める方法とを提供する。本発明はDAAO阻害により媒介される疾患、好ましくは統合失調症及び統合失調感情障害の症状領域、うつ病、トゥレット症候群、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、強迫性障害(OCD)、無痛症、神経変性疾患に関連する記憶及び/又は認知の喪失、又は神経変性疾患の特徴である神経機能の喪失を治療又は予防する方法も提供する。一実施形態では、統合失調症及び統合失調感情障害の症状領域としては、陰性、認知、うつ、陽性及び全身の精神病理的な症状領域が挙げられる。別の一実施形態では、DAAO阻害に関連する疾患は軽度認識障害(MCI)、アルツハイマー病、パーキンソン病又は統合失調症である。一実施形態では、DAAO阻害に関連する疾患は疼痛、運動失調又は痙攣である。一実施形態では、本発明の化合物は神経変性疾患(例えばアルツハイマー病及び統合失調症)に関連する記憶及び/又は認知の喪失の治療又は予防に、また神経変性疾患の特徴である神経機能の喪失の予防に使用することができる。さらに、疼痛、運動失調又は痙攣を治療又は予防する方法も提供される。
一実施形態では、本明細書に記載の化合物の有効量は2mg/kg体重〜5g/kg体重、好ましくは10mg/kg体重〜3g/kg体重又は20mg/kg体重〜2g/kg体重の範囲である。
薬学的に許容可能な担体、希釈剤、賦形剤及び/又は塩は、その担体、希釈剤、賦形剤及び/又は塩が有効成分と適合していなければならず、有効成分の治療効果に悪影響を及ぼすものではなく、それらのレシピエントに有害なものではないことを意味する。
本発明を実施するための有効成分又はその医薬組成物の投与は化合物を全身に及び/又は局所に(例えば骨折部位、骨切部位又は整形外科手術部位に)送達させる任意の方法によるものとすることができる。これらの方法には、経口経路、非経口経路、十二指腸経路等が含まれる。
局所塗布のために、有効成分又はその医薬組成物を1つ又は複数の担体中に懸濁又は溶解させた有効成分を含む好適な軟膏中に配合することができる。有効成分又はその医薬組成物の局所投与のための担体としては、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋、ラクトース等の糖及び水が挙げられるが、これらに限定されない。代替的には、医薬組成物を1つ又は複数の薬学的に許容可能な担体中に懸濁又は溶解させた有効成分又はその医薬組成物を含む好適なローション又はクリーム中に配合することができる。好適な担体としては、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が挙げられるが、これらに限定されない。
治療する特定の病態、障害又は疾患に応じて、更なる治療剤を有効成分又はその医薬組成物とともに投与することができる。これらの治療剤は複数投薬計画の一環として、有効成分又はその医薬組成物から連続して任意の順番で投与することができる(逐次投与又は間欠投与)。代替的には、これらの治療剤は有効成分又はその医薬組成物とともに混合した単回投薬形態の一部とすることができる(同時投与又は併用投与)。
経口投与のために、本発明に有用な医薬組成物は、溶液、懸濁液、錠剤、ピル、カプセル、粉末、顆粒、半固体、持続放出配合物、エリキシル剤、エアロゾル等の形態を取ることができる。クエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム及びリン酸カルシウム等の様々な賦形剤を含む錠剤を、デンプン、好ましくはジャガイモデンプン又はタピオカデンプン等の様々な崩壊剤、及び或る特定の複雑なケイ酸塩に併せて、ポリビニルピロリドン、スクロース、ゼラチン及びアカシア等の結合剤とともに用いる。加えて、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルク等の滑沢剤が錠剤化目的に非常に有用であることが多い。類似のタイプの固体組成物は軟質充填ゼラチンカプセル及び硬質充填ゼラチンカプセルの充填剤としても用いられ、これについての好ましい材料には、ラクトース又は乳糖、及び高分子量ポリエチレングリコールも含まれる。水性懸濁液及び/又はエリキシル剤が経口投与に望ましい場合、本発明の有効成分又はその医薬組成物を、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン及びそれらの様々な同様の組合せといったような希釈剤のみならず、様々な甘味料、着香料、着色剤、乳化剤及び/又は懸濁剤とも組み合わせることができる。
「非経口」という用語は本明細書で使用される場合、静脈内、筋肉内、腹腔内、胸骨内、皮下、髄内及び動脈内の注射及び点滴を含む投与形態を指す。非経口注射のための医薬組成物は、薬学的に許容可能な無菌の水性又は非水性の溶液、分散液、懸濁液又はエマルションと、使用の直前に再構成して無菌の注射用溶液又は分散液にするための無菌粉末とを含み得る。水溶液は静脈内、筋肉内、皮下及び腹腔内の注射目的に特に適している。これについて、用いられる無菌の水性媒体は全て、当業者に既知の標準的な技法により容易に得ることができる。好適な水性及び非水性の担体、希釈剤、溶媒又はビヒクルの例としては、水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール等)、カルボキシメチルセルロース及びそれらの好適な混合物、植物油(オリーブ油等)、並びにオレイン酸エチル等の注射可能な有機エステルが挙げられる。例えばレシチン等のコーティング材料の使用、分散液の場合に要求される粒径の維持、及び界面活性剤の使用により適切な流動性を維持することができる。
本発明に有用な医薬組成物は、限定されるものではないが、保存剤、湿潤剤、乳化剤及び分散剤等の助剤を含有していてもよい。微生物活動の防止は、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノールソルビン酸(phenol sorbic acid)等といった様々な抗菌剤及び抗真菌剤の包含により確保することができる。糖、塩化ナトリウム等といった等張剤を含ませることが望ましい場合もある。モノステアリン酸アルミニウム及びゼラチン等の吸収を遅らせる物質の包含により、注射可能な剤型の長期吸収をもたらすことができる。
ゆっくりとした点滴による投与は、髄腔内経路又は硬膜外経路を用いる場合に特に有用である。化合物を調節速度にて送達するのに有用な埋込み型又は身体に取付け可能なポンプが当該技術分野において数多く知られている。例えば米国特許第4,619,652号を参照されたい。
懸濁液は、有効化合物の他に、エトキシル化イソステアリルアルコール、ポリオキシエチレンソルビトール及びソルビタンエステル、微結晶性セルロース、アルミニウムメタヒドロキシド、ベントナイト、寒天及びトラガカント、並びにそれらの混合物等の懸濁剤を含有していてもよい。
経皮(例えば局所)投与については、希薄な無菌の水溶液又は一部水性の溶液(通常、約0.1%〜5%濃度)、また他の上記の非経口溶液に似たものを調製する。
本発明に有用な医薬組成物は鼻エアロゾル又は吸入によっても投与することができる。かかる組成物は医薬配合の分野において既知の技法に従って調製し、ベンジルアルコール若しくは他の好適な保存剤、バイオアベイラビリティを高める吸収促進剤、フルオロカーボン、及び/又は他の従来の可溶化剤若しくは分散剤を用いて生理食塩溶液として調製することができる。
直腸又は膣内投与のための組成物は、有効成分又はその医薬組成物を、カカオ脂、ポリエチレングリコール又は坐剤ワックス等の好適な非刺激性賦形剤又は担体と混合することにより調製することができる坐剤であることが好ましく、該坐剤は室温では固体であるが、体温では液体であり、そのため直腸又は膣腔にて溶融し、薬物を放出する。
他の薬学的に許容可能な担体としては、限定されるものではないが、任意のタイプの非毒性の固体、半固体又は液体の充填剤、希釈剤、封入材料、又は配合助剤が挙げられ、これらには、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清アルブミン、リン酸塩等の緩衝物質、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、又は電解質、例えば硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイダルシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロックポリマー、ポリエチレングリコール、及び羊毛脂が含まれるが、これらに限定されない。
固体の医薬賦形剤としては、デンプン、セルロース、タルク、グルコース、ラクトース、スクロース、ゼラチン、マルト、米粉、小麦粉、チョーク、シリカゲル、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、モノステアリン酸グリセロール、塩化ナトリウム、乾燥脱脂乳等が挙げられるが、これらに限定されない。液体及び半固体の賦形剤は、グリセロール、プロピレングリコール、水、エタノール及び石油、動物、植物又は合成起源のものを含む様々な油、例えば落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油等から選択することができる。好ましい液体担体、特に注射用溶液に好ましい液体担体としては、水、生理食塩水、水性デキストロース及びグリコールが挙げられる。
或る特定量の有効成分を含む様々な医薬組成物を作製する方法は、当該技術分野の当業者に既知であるか、又は本開示を鑑みて明らかとなる。他の好適な医薬賦形剤及びそれらの配合物は、E. W. Martin編のRemington's Pharmaceutical Sciences(Mack Publishing Company, 19th ed. 1995)に記載されている。
別の態様では、本発明は、薬物データベースを選択することと、金属原子を含有する化合物及び分子量が100g/mol〜700g/mol範囲外の化合物を除外することと、DAAOのLeu51、Gln53、Leu215、His217、Tyr224、Tyr228、Ile230、Arg283及びGly313の内の3つ以上の残基との相互作用により化合物候補を選択することと、選択した化合物候補を阻害活性アッセイに供することとを含む、DAAO阻害剤を選択する方法を提供する。
任意の薬物データベースを本発明の方法に使用することができる。これらの化合物を、金属原子を含有する分子及び分子量が100g/mol〜700g/mol範囲外の分子を除外することによりサブセットにまで縮小する。DAAOの活性部位において起こり得る結合形態及び相互作用パターンを判定するために、MSDを、選択した化合物に対して行った。MDSの結果から、各化合物の近くにあるDAAO残基を解析した。文献によると、DAAOの活性部位には以下の残基が含まれていた:Leu51、Gln53、Leu215、His217、Tyr224、Tyr228、Ile230、Arg283及びGly313。3つ以上の上述の残基が3Å距離内の近くにある含む分子を候補と見なした。本明細書で述べられるDAAO阻害化合物は本発明の選択方法を行うことにより得られる。
実施例1 DAAO阻害剤の選択
材料
D−アラニン、3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(HPPA)、ブタ腎臓DAAO、ペルオキシダーゼ、トリス塩基(Tris-base)、エソメプラゾール、N−デスメチルクロザピン、ナルブフィン及びアモジアキンはSigma-Aldrich Co. LLC.(Sigma-Aldrich、米国)から購入した。トリス−ヒドロクロリドはinvitrogen(Life Technologies Corporation、米国)から購入した。5−O−デスメチル−オメプラゾール及びオランザピンはToronto Research Chemicals(カナダ)から購入した。PM−BRL 36583A及びPM−BRL 36610AはGlaxo Smith Kline(英国)からの寄進を受けた。デュロキセチンはSequoia Research Products(英国)から購入した。ブラック96ウェルプレートはNunc(Thermo Scientific、米国)から購入した。
仮想スクリーニング
DAAO結晶構造はタンパク質データバンク(Schnell, E.; Sizemore, M.; Karimzadegan, S.; Chen, L.; Bredt, D. S.; Nicoll, R. A., Direct interactions between PSD-95 and stargazin control synaptic AMPA receptor number. Proc Natl Acad Sci U S A 2002, 99 (21), 13902-7)(PDB ID:3G3E)から入手した。DrugBank(DrugBank http://www.drugbank.ca/)並びに薬物代謝物及び化合物の自社(our in-house)コレクションから合計1463の化合物を仮想スクリーニングに使用した。これらの化合物を、金属原子を含有する分子及び分子量が100g/mol〜700g/mol範囲外の分子を除外することによりサブセットにまで縮小した。その結果、合計1367の化合物が下記のステップに合わせて予め選択された。これらの化合物を、ChemAxon(Weber, L, JChem Base - ChemAxon. Chem World-Uk 2008, 5 (10), 65-66)により提出された力場mmff94(Halgren, T. A., Merck molecular force field .1. Basis, form, scope, parameterization, and performance of MMFF94. J Comput Chem 1996, 17 (5-6), 490-519)を用いて幾何学的に最適化した。DAAO結晶構造は単量体のみの状態を保ったままであった。MGL−ツールパッケージ(MGL−ツールパッケージ。http://mgltools.scripps.edu/)を用いて、DAAO結晶構造において水を取り出し、水素を付加した。化合物3−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンを結晶複合体にて取り出し、コファクターFADを保持した。化合物の部分電荷を、MGL−ツールパッケージ(MGL−ツールパッケージ。http://mgltools.scripps.edu/)を用いて割り当てた。合計1367の化合物を、AutoDock Vina(Trott, O.; Olson, A. J., Software News and Update AutoDock Vina: Improving the Speed and Accuracy of Docking with a New Scoring Function, Efficient Optimization, and Multithreading. J Comput Chem 2010, 31 (2), 455-461)を用いてDAAO−FAD複合体にドッキングした。ドッキングスコアは提出されたAMBER力場に基づくものであった(Cornell, W. D.; Cieplak, P.; Bayly, C. I.; Gould, I. R.; Merz, K. M.; Ferguson, D. M.; Spellmeyer, D. C; Fox, T.; Caldwell, J. W.; Kollman, P. A., A second generation force field for the simulation of proteins, nucleic acids, and organic molecules (vol 117, pg 5179, 1995). J Am Chem Soc 1996, 118 (9), 2309-2309)。ドッキングボックスは20Å四方であり、DAAO結晶構造においてその中心配位は(10.932、−36.407、31.470)であった。探索に費やした時間である網羅性値(exhaustiveness value)の設定は8であった。ドッキングスコアが最も有利な上位100の化合物を選択して、MDSステップに加えた。
分子動的シミュレーション(MDS)
各化合物に対してエネルギーが最も低い結合形態を選び、GROMACSバージョン4.5.2及びGROMOS 53A6力場を用いることによりMDSプロセスを行う(Oostenbrink, C; Soares, T. A.; van der Vegt, N. F. A.; van Gunsteren, W. F., Validation of the 53A6 GROMOS force field. Eur Biophys J Biophy 2005, 34 (4), 273-284)。タンパク質構造をSPC216タイプの水分子の単純な立方体の周期箱(cubic periodic box)に入れ、タンパク質と箱の各縁との間の距離を0.9nmに設定した。全体の静電気的な中性及び等張状態を維持するために、Naイオン及びClイオンをこのソルベーションボックス(solvation box)内にランダムに配置した。適切な構造を維持し、不利なファンデルワールス力による接触を除くために、最急降下アルゴリズムを用いた1000ステップのエネルギー最小化を、1000kJ/mol・nmより小さいステップ間差というエネルギー最小化の集束基準にて用いた。エネルギー最小化の後、システムを一定の温度(300K)、圧力(1atm)及び0.001ps(1fs)の時間ステップにて1ns分子動的シミュレーションに供し、1000ステップごとにシステムの配位を記録した。
DAAO酵素アッセイ
DAAO酵素活性アッセイをOguri et alのレポートに従い変更した(Oguri, S., Screening of d-amino acid oxidase inhibitor by a new multi-assay method. Food chemistry 2007, 100 (2), 616)。DAAO活性は、基質D−アラニン反応を用いて過酸化水素(H)を生成させ、更に3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸(HPPA)と反応させることにより測定した。HPPAはH及びペルオキシダーゼにより酸化し、蛍光性二量体となり、これをDAAOの活性を表すものとして測定した。DAAOの基質は50mM D−アラニン(0.2M トリス−HClバッファー(pH8.3)に溶解)中で調製した。100ulのD−アラニン溶液を、31.36nM、94.08nM、0.28uM、0.85uM、2.54uM、7.62uM、22.86uM、68.59uM、0.21mM、0.62mM、1.85mM、5.56mM、16.67mM及び50.00mMの範囲の様々な薬物濃度の4ulの(100%の)ジメチルスルホキシド(DMSO)と混合した。各反応濃度における最終DMSO濃度は0.167%であった。10ulのD−アラニンと薬物との混合物をブラック96ウェルプレートにおいて37℃で5分間、220ulのReaction Master Mixとインキュベートした。Reaction Master Mixには、110の反応アッセイについて110ulの5U/mL ブタ腎臓DAAO(Sigma-Aldrich、米国)溶液(0.2M トリス−HClバッファー(pH8.3)に溶解)と、1.1mLの15U/mL ペルオキシダーゼ溶液(0.2M トリス−HClバッファー(pH8.3)に溶解)と、1.1mLの20mM HPPA溶液(0.2M トリス−HClバッファー(pH8.3)に溶解)と、2.2mlの2M トリス−HClバッファー(pH8.3)とが含まれていた。
蛍光強度(Fs)を320nmの照射励起により405nmにて測定した。DAAO酵素活性が高いほど、蛍光強度も高くなる。蛍光定量阻害指標(Fi)は次の式より得られた:Fi=(Fs−FDrug)/(FDMSO)。ここで蛍光薬物ブランク(FDrug)は薬物混合溶液にて測定した(D−アラニンを含まない0.2M トリスHClバッファー(pH8.3)を用いる)。DMSOブランク(FDMSO)を100%DMSO溶液下で測定した。D−アミノ酸オキシダーゼについてのアッセイでは、一般にFADがホロ酵素から容易にコファクターが解離することから、反応混合物に含めていたが、本方法はFADを用いずに行った。DAAO阻害剤の阻害効果はDAAO活性を50%低減させる阻害濃度(IC50)を用いて比較した。IC50値はGraphPad Prism、バージョン5のソフトウェア(GraphPad Software, Inc.、カリフォルニア州ラホヤ)(GraphPad Prism 5、GraphPad software Inc:米国カリフォルニア州)により非線形回帰モデルを介して算出した。
結果
候補化合物の選択。DAAOの活性部位における起こり得る結合形態及び相互作用パターンを判定するために、MSDを100の選択した化合物に対して行った。GROMOS 53A6力場(Oostenbrink, C.; Soares, T. A.; van der Vegt, N. F. A.; van Gunsteren, W. F., Validation of the 53A6 GROMOS force field. Eur Biophys J Biophy 2005, 34 (4), 273-284)及びSPC216型の水分子を用いて、複合体系をシミュレートした。Na又はClはこの系が静電気的に中性状態ではない場合に付加する。MDSの結果から、各化合物の近くにあるDAAO残基を解析した。文献によると、DAAOの活性部位には以下の残基が含まれていた:Leu51、Gln53、Leu215、His217、Tyr224、Tyr228、Ile230、Arg283及びGly313(Sparey, T et al., Bioorg Med Chem Lett 2008, 18 (11), 3386-91、Kawazoe, T. et al, Biochem Bioph Res Co 2007, 355 (2), 385-391、Duplantier, A. J. et al., J Med Chem 2009, 52 (11), 3576-3585)。3つ以上の上述の残基が3Å距離内の近くにある分子を候補と見なした。9つの候補を検査用の商業的供給源から入手して、in vitro研究を進めることができた。化合物の名称及び構造をIC50とともに表1に挙げている。
実験評価。320nmの照射励起により405nmで測定された蛍光強度(Fs)にて化合物を試験した。様々な濃度の安息香酸ナトリウムとのインキュベーション後のDAAO酵素活性から、IC50(DAAO活性の50%の低減を引き起こす安息香酸ナトリウム濃度)が約71.74uM(62.67uM〜82.13uMの範囲の95%信頼区間)であることが分かった。他の既知の薬物については、IC50を検証するのに酵素アッセイも行った。それぞれの既知の薬物のIC50を表1に示し、IC50を図2にプロットした。DAAO酵素活性が高いほど、蛍光強度も高くなる。9つの化合物全てのIC50値がマイクロモル範囲に位置していた。5つの化合物はIC50値が1uM〜10uMの範囲の阻害活性を有することが確認された。5つの薬物再目的化候補は、5−O−デスメチル−オメプラゾール、オランザピン、PM−BRL 36583A、PM−BRL 36610A及びデュロキセチンであった。それらの中でも、5−O−デスメチル−オメプラゾールは酵素アッセイ試験において1.19uMのIC50値という最良の阻害性を示した。5−O−デスメチル−オメプラゾールは、消化不良、消化性潰瘍疾患及び胃食道逆流疾患の治療においてその治療的使用が知られているオメプラゾールの代謝物である。
Figure 0006941326
Figure 0006941326
DAAO−FAD構造における5−O−デスメチル−オメプラゾールのドッキング及び相互作用試験。これまでの研究から、例えばイミノ−DOPA(Kawazoe, T. et al., Biochem Bioph Res Co 2007, 355 (2), 385-391)、3−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン(Duplantier, A. J. et al, J Med Chem 2009, 52 (11), 3576-3585)及び4H−フロ[3,2−b]ピロール−5−カルボン酸(Sparey, T. et al,; Bioorg Med Chem Lett 2008, 18 (11), 3386-91)等の、PDBから入手可能なDAAO−FAD−化合物結晶複合体(Schnell, E.; et al., Proc Natl Acad Sci U S A 2002, 99 (21), 13902-7)を含む幾つかの阻害剤が示された。それらのPDB IDはそれぞれ2E82、3G3E及び3CUKであった。構造解析から、3つの化合物はFAD近くに位置していた。重要な相互作用は残基Leu51、Gln53、Leu215、His217、Tyr224、Tyr228、Ile230、Arg283及びGly313から生じ得る。また、Leu51、Leu215及びIle230を除く重要な残基のほとんどが該化合物と水素結合を形成する(Sparey, T. et al., Biochem Bioph Res Co 2007, 355 (2), 385-391、Duplantier, A. J. et al., J Med Chem 2009, 52 (11), 3576-3585)。
図1に示されるDAAO−FAD−5−O−デスメチル−オメプラゾール複合体のドッキング及びMDS結果を分析した。5−O−デスメチル−オメプラゾール及び3−ヒドロキシキノリン−2(1H)−オン(Duplantier, A. J. et al., J Med Chem 2009, 52 (11), 3576-3585)(PDB結晶構造(PDB crystal structure)から得られたものである)の相対結合様式(binding poses)及び位置を図1(a)に示した。3−ヒドロキシキノリン-2(1H)−オンは図1(a)にてFADに近接していた。しかしながら、5−O−デスメチル−オメプラゾールのベンゾイミダゾール部分はFAD近くに位置していたが、結合様式は上記の化合物とは異なっていた。5−O−デスメチル−オメプラゾールのピリジン環はFADとは離れた他の領域に位置している。図1(b)及び図1(d)では、これらの残基は5−O−デスメチル−オメプラゾールと相互作用しており、Leu51、Pro54、Leu56、Trpl07、His217、Asp218、Tyr224及びGly313に含まれていた。それらの中でも、Leu56、Trp107及びTyr224は5−O−デスメチル−オメプラゾールと水素結合を形成していた。これらの分析から、5−O−デスメチル−オメプラゾールは3-ヒドロキシキノリン−2(1H)−オンとは異なる結合形態を有し、水素結合がこの複合体系においても重要な役割を果たしていることが示唆された。
実施例2 マウスにおける前臨床薬物検査
ヒトでの研究の補足として、機能的結果を特定し、遺伝的異質性の少ない又はない集団において潜在化合物を選別するのに動物モデルを使用することは有効なアプローチである。前臨床薬物検査では、動物モデルは医薬の発見及び開発努力における重要なツールをもたらすものである(Everitt J.I, Toxicologic Pathology. 2015, 43(1), 70-7)。実際、動物モデルは潜在薬物/治療の発見及び検証において不可欠な役割を果たすだけでなく、遺伝子と関連症状との因果関係を解明するのに実施可能なアプローチをもたらす(Lai, W.S et al., Current Pharmaceutical Design, 2014, 20(32), 5139-50)。一方、健常動物モデルは治療可能性の質、効力及び安全性を確保するのを助けることができる(Lebron, J.A et al., Expert Review of Vaccines, 2005, 4(6), 855-66)。他方、特異的な遺伝子を用いた遺伝子組換えマウス又はトランスジェニックマウスの作製により、研究者らはin vivoでの統合失調症感受性遺伝子の生物学的機能を研究することが可能となる。ドーパミン仮説では、例えばアンフェタミン/メタンフェタミンがシナプスのドーパミンレベルを増大させ、正常個体において精神病を引き起こすか又は統合失調症の個体において精神病を悪化させることが報告されていた(Lieberman, J. A et al., Psychopharmacology (Berl), 1987, 91(4), 415-433、Grant, K. M et al., Journal of Neuroimmune Pharmacology, 2012, 7(1), 113-139)。したがって、マウスへのアンフェタミン/メタンフェタミンの投与は統合失調症の病態生理を更に調べるための良好なモデルをもたらす。しかしながら、ドーパミン系に注目しても、統合失調症の認知機能障害及び陰性症状のメカニズムについての理解の進展は限られている(非特許文献27)。そのため、統合失調症の病理及び総体的症状(特に認知症状及び陰性症状)の理解を高めるのに、グルタミン酸経路の機能障害は疾患の病態生理に関する顕著なメカニズムの一つである(Egerton, A et al., Current Pharmaceutical Biotechnology, 2012, 13(8), 1500-1512、非特許文献8)。
同じように、研究の蓄積から、NMDA受容体アンタゴニスト、例えばフェンサイクリジン(PCP)及びジゾシルピン(MK−801)が健常な個体において「統合失調症様の(-like)」症状を生じ(Javitt, D. C; Zukin, S. R, The American Journal of Psychiatry, 1991, 148, 1301-1308、Krystal, J. H et al., Archives of General Psychiatry, 1994, 51, 199-214)、NMDA受容体サブユニットの調節異常が統合失調症患者及びNMDA拮抗作用の動物モデル由来の死後組織において見られる(Gunduz-Bruce, H et al., Brain Research Reviews, 2009, 60, 279-286、Lisman, J. E et al., Trends in Neurosciences, 2008, 31, 234-242)ことが分かっている。PCPの使用を制限する法的制約を考慮すると、MK−801はNMDA受容体のイオンチャネルの内側に結合することにより、イオンの流れを妨げるより良好なNMDAアンタゴニストである。それに加えて新たな証拠によっても、マウスにおいて統合失調症に関連する認知障害及び陰性症状を誘発するMK−801の能力が示されている(Neill, J. C; Barnes et al., Pharmacology & Therapeutics, 2010, 128(3), 419-32、Bubenikova-Valesova, V et al., Neuroscience & Biobehavioral Reviews, 2008, 32(5), 1014-23)。現象学的有効性を示すのに統合失調症のMK−801マウスモデルは利用する価値があり、抗精神病効果のある新たな物質を探索するのに適している。
マウスにおけるRS−D7のin vivoでの有効性の結果
野生型(WT、健常)マウス及び統合失調症の薬理学的動物モデル、例えば統合失調症のMK−801及びメタンフェタミンのマウスモデルを、統合失調症の十分に確立された動物モデルとして利用して、統合失調症関連の陰性障害及び認知障害の緩和に対するDAO阻害剤であるRS−D7の治療可能性を調べている。健常な対照マウス又は統合失調症の薬理学的マウスモデルにおいて統合失調症の認知症状(例えばプレパルスインヒビジョン)及び陰性症状(例えばスクロース嗜好性試験及びホットプレート試験)に似た症状に対して、一連の行動タスクを選択し、実行している(Lai, W.S et al., Current Pharmaceutical Design, 2014, 20(32), 5139-50)。統合失調症の薬理学的動物モデルは一部、臨床像及び治療に対する応答における類似性のためのものである。マウスにおける統合失調症関連の行動の欠陥を判定するために、これらの行動タスクを多様な試験有効性にて評価している。異なるバッチの雄性の成体C57/B16マウスを使用し、異なる行動タスクの詳細は他に記載した。
WTマウスモデルでは、
マウスにおける統合失調症様の陰性症状については、ホットプレート試験を用いて、マウスにおける基礎的疼痛及び痛覚機能を判定した。40mg/kg RS−D7(i.p.)注射後の55℃のホットプレート試験において、WT対照と比べてマウスの第1の反応(すなわち跳躍)の潜時が早まり、跳躍の回数が増加した(図3A及び図3B)。これらの結果から、40mg/kg RS−D7の注射によりマウスの痛覚機能が増大することが示唆される。
マウスにおける統合失調症様の認知機能を判定するために、プレパルスインヒビジョン(PPI)を用いて、RS−D7注射後のマウスにおける感覚運動ゲーティング機能を判定した。プレパルスインヒビジョン(PPI)は、より弱い前刺激(プレパルス)がその後の強い驚愕刺激(パルス)に対する生物の反応を抑えるという神経現象である。PPIの欠陥は幾つかの障害で知られており、それには統合失調症の患者が含まれる。生理食塩水対照と比べて20mg/kg RS−D7(i.p.)の注射により、78dBのプレパルス下にてより大きいPPIが誘導された(図3C)。この所見から、20mg/kg RS−D7がマウスの感覚運動ゲーティング機能を増大させたことが示唆される。
統合失調症のメタンフェタミンマウスモデルでは、
メタンフェタミンは脳における細胞外ドーパミンの量を増大させる強力な精神刺激薬である。メタンフェタミン(又はアンフェタミン)誘導性の精神病モデルは十分に確立されており、実験動物における統合失調症に有用である。DMSO及びCBIO対照と比べて20mg/kg RS−D7(i.p.)の注射により、特に74dBのプレパルスにてメタンフェタミン(3mg/kg、i.p.)を注射したICRマウスでより大きいPPIが誘導された(図4)。この所見から、20mg/kg RS−D7の注射によりメタンフェタミン処理マウスにおいて感覚運動ゲーティング機能が増大したことが示唆される。
統合失調症のMK−801マウスモデルでは、
MK−801は非競合的なNMDA受容体アンタゴニストである。MK−801の注射及び慢性的な注射(chronic injections)により、統合失調症の陰性症状及び認知症状の両方に似た症状を呈する潜在動物モデルがもたらされる。C57/B16マウスにMK−801(0.2mg/kg、i.p.)の急性投与を行い、オープンフィールドにおいて常同行動が回避されるようなMK−801の用量を選んだ。生理食塩水対照と比べてMK−801の急性注射の後、スクロースの摂取の大幅な低減が観察された。興味深いことに、20mg/kg RS−D7の注射により、マウスにおいてMK−801によって引き起こされた欠損が回復した(図5A)。この結果から、RS−D7の急性注射によりスクロース嗜好性試験におけるMK−801によって引き起こされた快感消失が緩和したことが示唆される。
ホットプレート試験についても、RS−D7の注射により、ホットプレート試験におけるMK−801によって引き起こされた潜時の変化及び反応数がそれぞれ緩和した(図5B及び図5C)。PPIについては、図5Dに示されるように、MK−801を急性注射したマウスが聴覚PPIの顕著な低減を呈した。重要なことに、40mg/kg RS−D7の注射により、これらのマウスにおいてMK−801によって引き起こされたPPI欠陥が大幅に改善した。これらの結果から、RS−D7はマウスにおけるMK−801によって引き起こされた機能障害を正常化することができることが示唆される。
まとめると、健常な対照マウス及び統合失調症の薬理学マウスモデルからの全ての所見から、RS−D7はマウスにおける統合失調症関連の陰性症状及び認知症状を改善又は緩和する可能性があることが示唆される。

Claims (12)

  1. 治療を必要としている対象の疾患をDAAO阻害により治療するための医薬組成物であって、有効量の化合物エソメプラゾール、若しくは、5−O−デスメチル−オメプラゾール(RS−D7)、又はそれらの治療的に許容可能な塩、溶媒和物、若しくは立体異性体を含み、前記疾患は、統合失調症、統合失調感情障害、軽度認識障害、アルツハイマー病、パーキンソン病、うつ病、トゥレット症候群、運動失調、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、強迫性障害(OCD)、認知症、神経変性疾患に関連する記憶及び/又は認知の喪失、並びに神経変性疾患の特徴である神経機能の喪失からなる群から選択される、医薬組成物
  2. 前記化合物の前記有効量は、2mg/kg体重〜5g/kg体重である、請求項1に記載の医薬組成物
  3. 前記統合失調症及び統合失調感情障害の症状領域が陰性、認知、陽性及び全身の精神病理的な症状領域を含む、請求項1に記載の医薬組成物
  4. 前記疾患が軽度認識障害(MCI)、アルツハイマー病、パーキンソン病又は統合失調症である、請求項1に記載の医薬組成物
  5. 前記疾患が運動失調である、請求項1に記載の医薬組成物
  6. 前記疾患が統合失調感情障害である、請求項1に記載の医薬組成物
  7. 前記疾患がうつ病、又はトゥレット症候群である、請求項1に記載の医薬組成物
  8. 前記疾患がPTSD、又はOCDである、請求項1に記載の医薬組成物
  9. 前記疾患が認知症、神経変性疾患に関連する記憶及び/又は認知の喪失、又は神経変性疾患の特徴である神経機能の喪失である、請求項1に記載の医薬組成物
  10. 前記対象はヒトである、請求項1に記載の医薬組成物
  11. 学的に許容可能な担体及び/又は賦形剤を含む、請求項1に記載の医薬組成物
  12. 記対象に経口経路、非経口経路又十二指腸経路で投与される、請求項1に記載の医薬組成物
JP2020035496A 2014-04-30 2020-03-03 疾患をd−アミノ酸オキシダーゼ(daao)阻害により治療するための医薬組成物 Active JP6941326B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461986480P 2014-04-30 2014-04-30
US61/986,480 2014-04-30
JP2017510438A JP2017524143A (ja) 2014-04-30 2015-04-30 D−アミノ酸オキシダーゼ阻害剤としての既知の化合物の使用

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510438A Division JP2017524143A (ja) 2014-04-30 2015-04-30 D−アミノ酸オキシダーゼ阻害剤としての既知の化合物の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020112558A JP2020112558A (ja) 2020-07-27
JP6941326B2 true JP6941326B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=54359315

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510438A Pending JP2017524143A (ja) 2014-04-30 2015-04-30 D−アミノ酸オキシダーゼ阻害剤としての既知の化合物の使用
JP2020035496A Active JP6941326B2 (ja) 2014-04-30 2020-03-03 疾患をd−アミノ酸オキシダーゼ(daao)阻害により治療するための医薬組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017510438A Pending JP2017524143A (ja) 2014-04-30 2015-04-30 D−アミノ酸オキシダーゼ阻害剤としての既知の化合物の使用

Country Status (15)

Country Link
US (2) US9868975B2 (ja)
EP (2) EP3498275B1 (ja)
JP (2) JP2017524143A (ja)
KR (2) KR102537686B1 (ja)
CN (2) CN112773798B (ja)
AU (1) AU2015253099B2 (ja)
CA (1) CA2946153C (ja)
DK (1) DK3137658T3 (ja)
ES (2) ES2951736T3 (ja)
IL (1) IL248567B (ja)
MX (2) MX2016011551A (ja)
PT (1) PT3137658T (ja)
SG (2) SG11201607166XA (ja)
TW (1) TWI675660B (ja)
WO (1) WO2015168346A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT3137658T (pt) * 2014-04-30 2022-05-05 Univ Nat Taiwan Uso de compostos conhecidos como inibidores do d-aminoácido oxidase
IL265108B2 (en) * 2016-09-14 2024-03-01 Yufeng Jane Tseng Novel mutated benzimidazoles as D-amino acid oxidase (DAAO) inhibitors
CN108143734A (zh) * 2018-02-09 2018-06-12 南京中医药大学 阿莫地喹及其药学上可接受的盐在制备用于治疗阿尔茨海默病的药物中的应用
CN110297839B (zh) * 2019-06-25 2022-04-12 中国人民解放军军事科学院军事医学研究院 药物适应症的查询方法、装置、计算机设备和存储介质
IL294231A (en) * 2021-06-23 2023-01-01 Yoda Pharmaceuticals Inc History of benzimidazole for the treatment and/or prevention of nlrp3-mediated diseases and disorders

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4619652A (en) 1982-12-23 1986-10-28 Alza Corporation Dosage form for use in a body mounted pump
JPH0347123A (ja) 1989-05-05 1991-02-28 G D Searle & Co インドール―2―カルボキシレート化合物類を含有するcns疾患治療用組成物
GB9208492D0 (en) 1992-04-16 1992-06-03 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
GB9304500D0 (en) 1993-03-05 1993-04-21 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
GB9321221D0 (en) 1993-10-14 1993-12-01 Glaxo Spa Heterocyclic compounds
DE69638114D1 (de) * 1995-11-13 2010-03-04 Inst Med Molecular Design Inc Verfahren zum entwurf einer physiologisch aktiven verbindung
CN1486180A (zh) * 2000-12-07 2004-03-31 纽热莫勒丘乐有限公司 用nmda受体拮抗物治疗神经精神病紊乱的方法
US20030162825A1 (en) 2001-11-09 2003-08-28 Sepracor Inc. D-amino acid oxidase inhibitors for learning and memory
WO2003097011A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Eisai Co., Ltd. Compositions and methods using proton pump inhibitors
CA2559105A1 (en) 2004-03-16 2005-09-29 Janssen Pharmaceutica N.V. Benzisoxazoles
ES2324354T3 (es) * 2005-07-29 2009-08-05 Rottapharm S.P.A. Combinacion terapeutica de itriglumida e inhibidores de la bomba de protones en el tratamiento de trastornos gastrointestinales y relacionados.
US20090306169A1 (en) * 2005-10-06 2009-12-10 Brandish Philip E Use of Fused Pyrrole Carboxylic Acids for the Treatment of Neurodegenerative and Psychiatric Diseases and D-Amino Acid Oxidase Inhibitors
EP1998766A2 (en) 2005-12-16 2008-12-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Useful indole compounds
CA2687128C (en) * 2006-05-10 2017-03-28 Laclede, Inc. Compositions and methods for enzymatic treatment of lung disorders
KR20090024823A (ko) 2006-06-30 2009-03-09 세프라코 아이엔시. D-아미노산 옥시다제의 융합된 헤테로사이클 억제제
US20090099248A1 (en) * 2007-01-18 2009-04-16 Sepracor Inc. Inhibitors of d-amino acid oxidase
EP2297167A1 (en) 2008-06-02 2011-03-23 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Selenophene and selenazole carboxylic acid derivatives
JP4462382B1 (ja) * 2009-04-23 2010-05-12 学校法人北里研究所 D−アスパラギン酸オキシダーゼおよびd−アミノ酸オキシダーゼに対する新規阻害剤
US20120035156A1 (en) * 2010-08-09 2012-02-09 Daniela Alberati Combination of glyt1 compound with antipsychotics
JO3115B1 (ar) * 2011-08-22 2017-09-20 Takeda Pharmaceuticals Co مركبات بيريدازينون واستخدامها كمثبطات daao
WO2013061161A2 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Green Bcn Consulting Services Sl New combination therapies for treating neurological disorders
KR101348984B1 (ko) * 2012-01-31 2014-01-10 전남대학교산학협력단 박테리아 시토크롬 p450을 이용한 오메프라졸로부터 대사산물의 신규한 생산방법 및 이를 위한 조성물
PT3137658T (pt) * 2014-04-30 2022-05-05 Univ Nat Taiwan Uso de compostos conhecidos como inibidores do d-aminoácido oxidase

Also Published As

Publication number Publication date
MX2016011551A (es) 2017-02-28
SG11201607166XA (en) 2016-09-29
KR20160147868A (ko) 2016-12-23
CN106687626A (zh) 2017-05-17
US20170037448A1 (en) 2017-02-09
MX2021000133A (es) 2021-03-25
WO2015168346A1 (en) 2015-11-05
AU2015253099A1 (en) 2016-09-15
EP3137658B1 (en) 2022-03-30
KR102537686B1 (ko) 2023-05-30
TWI675660B (zh) 2019-11-01
IL248567B (en) 2022-08-01
TW201610246A (zh) 2016-03-16
EP3498275B1 (en) 2023-06-07
AU2015253099B2 (en) 2019-07-18
EP3498275C0 (en) 2023-06-07
JP2017524143A (ja) 2017-08-24
NZ723652A (en) 2021-04-30
US9868975B2 (en) 2018-01-16
EP3498275A1 (en) 2019-06-19
IL248567A0 (en) 2016-12-29
JP2020112558A (ja) 2020-07-27
CN112773798A (zh) 2021-05-11
CA2946153C (en) 2022-06-14
DK3137658T3 (da) 2022-05-02
CN112773798B (zh) 2024-03-29
PT3137658T (pt) 2022-05-05
ES2911879T3 (es) 2022-05-23
EP3137658A4 (en) 2018-03-14
ES2951736T3 (es) 2023-10-24
SG10202102125SA (en) 2021-04-29
CN106687626B (zh) 2021-01-26
USRE49340E1 (en) 2022-12-20
EP3137658A1 (en) 2017-03-08
CA2946153A1 (en) 2015-11-05
KR20220123738A (ko) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941326B2 (ja) 疾患をd−アミノ酸オキシダーゼ(daao)阻害により治療するための医薬組成物
Wu et al. Targeting kynurenine aminotransferase II in psychiatric diseases: promising effects of an orally active enzyme inhibitor
Schechter et al. Lecozotan (SRA-333): a selective serotonin 1A receptor antagonist that enhances the stimulated release of glutamate and acetylcholine in the hippocampus and possesses cognitive-enhancing properties
US11945789B2 (en) Inhibitors of the IRE-1/XBP-1 pathway and methods of using thereof
US9085562B2 (en) 6-alkyl-N-(pyridin-2-yl)-4-aryloxypicolinamide analogs as mGluR5 negative allosteric modulators and methods of making and using the same
KR20170012449A (ko) 결정질 베타-d-니코틴아미드 리보시드의 제조 및 용도
Scarpa et al. M1 muscarinic acetylcholine receptors: A therapeutic strategy for symptomatic and disease-modifying effects in Alzheimer's disease?
Roberts MEDI
TWI657082B (zh) 羧甲基哌啶衍生物
JP2014514259A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法
Takahashi et al. The discovery of potent glycine transporter type-2 inhibitors: Design and synthesis of phenoxymethylbenzamide derivatives
NZ723652B2 (en) Use of known compounds as d-amino acid oxidase inhibitors
JP7280470B2 (ja) 特定アミノ酸またはアミノ酸様物質による低酸素応答制御
Furbish Identification and Characterization of Novel, Small Molecule Inhibitors of Spermine Oxidase
Morrow et al. Glutamatergic approaches for the treatment of schizophrenia
Ofori Tetrahydroisoquinoline and 1-(pyridin-2-Yl) piperazine as Multi-Receptor Probes for CNS Drug Design
Prust et al. Prefrontal Cortical Efficiency and Genetic Interaction Between KCNH2 and CAMK2A
JP2015166385A (ja) 疼痛および他の障害の処置のための化合物および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150