JP6941057B2 - オベチコール酸の組成物および使用方法 - Google Patents

オベチコール酸の組成物および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6941057B2
JP6941057B2 JP2017555791A JP2017555791A JP6941057B2 JP 6941057 B2 JP6941057 B2 JP 6941057B2 JP 2017555791 A JP2017555791 A JP 2017555791A JP 2017555791 A JP2017555791 A JP 2017555791A JP 6941057 B2 JP6941057 B2 JP 6941057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
obeticholic acid
dose
tablet
administered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017555791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018514534A (ja
JP2018514534A5 (ja
Inventor
リチャード ジー. ランカスター,
リチャード ジー. ランカスター,
ケイ ケー. オルムステッド,
ケイ ケー. オルムステッド,
真司 鎰廣
真司 鎰廣
郁子 田岡
郁子 田岡
光洋 的野
光洋 的野
マーク プルザンスキー,
マーク プルザンスキー,
デイビッド シャピロ,
デイビッド シャピロ,
ロヤ フシュマンド−ラッド,
ロヤ フシュマンド−ラッド,
リチャード ペンチェク,
リチャード ペンチェク,
カティ シアッカ,
カティ シアッカ,
リサ エリオット,
リサ エリオット,
ジェフリー エドワーズ,
ジェフリー エドワーズ,
リー エー. マコーネル,
リー エー. マコーネル,
トーニャ ケー. マーモン,
トーニャ ケー. マーモン,
Original Assignee
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=57198868&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6941057(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド, インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド filed Critical インターセプト ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2018514534A publication Critical patent/JP2018514534A/ja
Publication of JP2018514534A5 publication Critical patent/JP2018514534A5/ja
Priority to JP2021143835A priority Critical patent/JP2021183651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6941057B2 publication Critical patent/JP6941057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/575Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of three or more carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, ergosterol, sitosterol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1652Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07JSTEROIDS
    • C07J9/00Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane
    • C07J9/005Normal steroids containing carbon, hydrogen, halogen or oxygen substituted in position 17 beta by a chain of more than two carbon atoms, e.g. cholane, cholestane, coprostane containing a carboxylic function directly attached or attached by a chain containing only carbon atoms to the cyclopenta[a]hydrophenanthrene skeleton

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Description

胆汁酸受容体(BAR)またはNR1H4としても公知であるファルネソイドX受容体(FXR)は、リガンド活性化転写因子の核内受容体スーパーファミリーのメンバーである。FXRは、レチノイドX受容体(RXR)と共に、胆汁酸恒常性に不可欠なヘテロ二量体受容体を形成する。FXRは、肝臓、腎臓、腸、結腸、卵巣、および副腎を含めた様々な組織において発現され、一次胆汁酸であるケノデオキシコール酸(CDCA)ならびにそのタウリンおよびグリシン抱合体を含めた様々な天然に存在する胆汁酸によって活性化される。活性化時、FXR−RXRヘテロ二量体は、標的遺伝子のプロモーター領域と結合し、その発現を調節する。
6−エチル−ケノデオキシコール酸(6−ECDCA、またはオベチコール酸、またはOCA)、すなわち胆汁酸誘導体は、強力なFXR活性化活性を示し、したがって、FXR介在性疾患または状態の治療に対して非常に有望である。したがって、望ましい溶解プロフィールおよび溶解度を有し、かつ好都合な保管安定性を有するオベチコール酸組成物を開発する必要性が存在する。
本開示は、改善された安定性、溶解、および溶解度を有するオベチコール酸、すなわちFXR作動薬の新規製剤と、それを調製する方法と、疾患または状態を治療するための新規製剤を使用する方法とに関する。特定の場合、疾患または状態は、原発性胆汁性胆管炎としても公知である原発性胆汁性肝硬変(PBC)である。他の場合、疾患または状態は、原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷である。別の場合、疾患はNASHである。さらに他の場合、疾患または状態は、例えば、肝細胞癌(HCC)、結腸直腸癌、胃癌、肝癌、乳癌、腎癌、または膵癌などの固形腫瘍癌である。本明細書でさらに提供されるのは、本明細書に記載する疾患または状態の治療のためのオベチコール酸の投与のための新規投薬レジメンである。
Figure 0006941057
本開示の第1の態様は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有する、組成物に関する。こうした組成物には、本明細書に記載するすべてのものが含まれる。
本開示の別の態様は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、本明細書に記載する疾患または状態の治療を、それを必要とする患者において行うことであって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態である、治療を行うことに関する。
本開示の別の態様は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、本明細書に記載する疾患または状態の治療を、それを必要とする患者において行うことであって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、治療を行うことに関する。
本開示の別の態様は、任意選択で用量調整期間において、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うことであって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、治療を行うことに関する。
本開示のさらに別の態様は、任意選択で用量調整期間において、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態である、方法である。一例では、粒子の少なくとも50%は、200μm以下の直径を有する。
本開示のさらに別の態様は、任意選択で用量調整期間において、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、固形腫瘍癌の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態である、方法である。一例では、粒子の少なくとも50%は、200μm以下の直径を有する。
本開示の別の態様は、任意選択で用量調整期間において、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することにより、自己免疫疾患の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態である、方法である。一例では、粒子の少なくとも50%は、200μm以下の直径を有する。
本開示の別の態様は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、本明細書に記載する疾患または状態を治療する方法である。ここで、オベチコール酸組成物は、約5mgまたは10mgの量で、オベチコール酸組成物の用量調整期間および開始用量を含む治療レジメンの一部として投与される。特定の場合、こうした方法は、用量調整期間中の本明細書に記載するオベチコール酸の毎日の(QD)投与を含む。特定の場合、こうした方法はまた、用量調整期間後の本明細書に記載するオベチコール酸組成物の調節用量の投与を含む。
本開示の別の態様は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有する、組成物に関する。本開示の別の態様は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール(例えば、エタノールまたはメタノール)含有量(例えば、5%(wt/wt)未満)を有する医薬として許容し得る賦形剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム)とを含む組成物に関する。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール(例えば、エタノールまたはメタノール)含有量(例えば、5%(wt/wt)未満)を有する医薬として許容し得る賦形剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム)とを含む医薬組成物であって、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有する、医薬組成物に関する。
本開示の別の態様は、約1重量%〜約6重量%の粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、低アルコール(例えば、エタノールまたはメタノール)含有量(例えば、5%(wt/wt)未満)を有する約2重量%〜約8重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.1重量%〜約2.0重量%の滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、および約85重量%〜約95重量%の希釈剤(例えば、微結晶セルロース)を含む医薬組成物であって、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有する、医薬組成物に関する。
別の態様では、本開示は、粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を調製するための方法であって、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有し、方法が、ジェットミル粉砕によって粒子を形成することを含む、方法に関する。
本開示の別の態様は、粒子内部分および粒子外部分を含む錠剤であって、粒子内部分がオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロース、および1種以上の追加の医薬賦形剤を含み、かつ粒子外部分が1種以上の医薬賦形剤を含む、錠剤に関する。
本開示の別の態様は、粒子内部分および粒子外部分を含む錠剤であって、粒子内部分がオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロース、および1種以上の追加の医薬賦形剤を含み、かつ粒子外部分が微結晶セルロースおよび1種以上の追加の医薬賦形剤を含む、錠剤に関する。
別の態様では、本開示は、FXR介在性疾患もしくは状態、あるいは血液中の循環する脂質化合物もしくはグルコースの濃度の上昇、またはインスリンレベルの低下、またはインスリン抵抗性の増大が関与する疾患または状態を治療または予防するか、あるいは線維症を抑制または後退させるための方法であって、治療有効量の本開示の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法に関する。
本開示の別の態様は、FXR介在性疾患もしくは状態、あるいは血液中の循環する脂質化合物もしくはグルコースの濃度の上昇、またはインスリンレベルの低下、またはインスリン抵抗性の増大が関与する疾患または状態を治療または予防するか、あるいは線維症を抑制または後退させるための、本開示の組成物の使用に関する。
別の態様では、本開示は、FXR介在性疾患もしくは状態、あるいは血液中の循環する脂質化合物もしくはグルコースの濃度の上昇、またはインスリンレベルの低下、またはインスリン抵抗性の増大が関与する疾患または状態を治療または予防するか、あるいは線維症を抑制または後退させるための医薬品の製造における本開示の組成物の使用に関する。
本開示の組成物および方法は、FXR介在性疾患、あるいは血液中の循環する脂質化合物(コレステロールおよびトリグリセリドなど)もしくはグルコースの濃度の上昇が関与する疾患または障害の治療または予防における対処されていない要求に対処する。
本開示の組成物および方法は、例えば、本明細書に記載するPBC、PSC、NAFLD、NASH、癌、および自己免疫疾患を含めた本明細書に記載する疾患および状態の治療における対処されていない要求に対処する。
ジェットミル粉砕前のオベチコール酸の粒径分布ヒストグラムである。 ジェットミル粉砕後のオベチコール酸の粒径分布ヒストグラムである。 粉砕されていない/凝集していない、粉砕されていない/凝集した、またはジェットミル粉砕されたオベチコール酸を含有する、10mg錠剤の溶解プロフィールを示すグラフである。 粉砕されていないまたはジェットミル粉砕されたオベチコール酸を含有する、5mg錠剤の溶解プロフィールを示すグラフである。 約1.2〜約12のpH範囲にわたる37℃の種々の緩衝液中でのオベチコール酸の溶解度を示すグラフである。破線および点線は、それぞれ5mgおよび10mg用量(5および10mg/250mL)についての生物薬剤学分類システム(BCS)限界を表す。 約1.2〜約12のpH範囲にわたる種々の生物学的に適切な緩衝液中でのオベチコール酸の溶解度を示すグラフである。破線および点線は、それぞれ5mgおよび10mg用量(5および10mg/250mL)についての生物薬剤学分類システム(BCS)高溶解度限界を表す。 オベチコール酸OCAおよびオベチコール酸OCAの合成されたエチルエステルの試料のポジティブモードにおけるLC/HRMSスペクトルを示す。 オベチコール酸OCAおよびオベチコール酸OCAの合成されたエチルエステルの試料のポジティブモードにおけるマススペクトルを示す。 PEG不純物を含有するオベチコール酸OCAの試料のQ−TOF LC/MSで得られる、ポジティブイオンモードにおける全イオンカウント(TIC)クロマトグラムを示す。 PEG不純物を含有するオベチコール酸OCAの試料のQ−TOF LC/MSで得られる、ポジティブモードにおけるマススペクトルを示す。 PEG不純物を含有するオベチコール酸OCAの試料のtriple quad(QQQ)質量分析器で得られる、全イオンカウント(TIC)クロマトグラムを示す。 オベチコール酸OCAおよびPEGの間隔特性を示すPEG不純物を含有する共溶出ピークのスペクトル拡大図を示す。 EOS:mITT集団(N=161)に対するベースラインからのALPレベルの変化(パーセント)を示す。 治療の期間にわたるALP濃度(U/L)を示す。 治療の期間にわたるTB濃度(U/L)を示す。 ヒト血漿中のOCAの提案される代謝経路を示す。 治療群による応答者および非応答者について、観察された個々の患者の月でのベースラインからのALPのレベル変化を示す(プラセボ(図14A)、OCA用量調整(図14B)について、およびOCA 10mg(図14C)について)。 治療群による応答者および非応答者について、観察された個々の患者の月でのベースラインからのALPのレベル変化を示す(プラセボ(図14A)、OCA用量調整(図14B)について、およびOCA 10mg(図14C)について)。 治療群による応答者および非応答者について、観察された個々の患者の月でのベースラインからのALPのレベル変化を示す(プラセボ(図14A)、OCA用量調整(図14B)について、およびOCA 10mg(図14C)について)。 経時的な平均ALPを示す。 経時的な平均総ビリルビン(TB)を示す。 10mg OCAの単回経口投与後の総OCAの平均血漿濃度−時間プロフィール(半対数)を示す(挿入図は最初の24時間の拡大図を示す)。 研究747−201、研究747−202、および第3相研究747−301からのプールされたデータに基づく、OCA単独療法およびUDCAとの併用療法を用いた場合のALPレベルを示す。 研究747−201、研究747−202、および第3相研究747−301からのプールされたデータに基づく、OCA単独療法およびUDCAとの併用療法を用いた場合のベースラインからのALPの変化を示す。 適合度:OCAの予測濃度に対する観察濃度を示す。図18Aは個別グリコ−OCA群を示し、図18Bは個別非抱合型OCA群を示し、図18Cは個別タウロ−OCA群を示し、図18Dは母集団グリコ−OCA群を示し、図18Eは母集団非抱合型OCA群を示し、および図18Fは母集団タウロ−OCA群を示す。 適合度:残差を示す。図19Aは濃度に対するグリコ−OCA群を示し、図19Bは濃度に対する非抱合型OCA群を示し、図19Cは濃度に対するタウロ−OCA群を示し、19Dは時間に対するグリコ−OCA群を示し、図19Eは時間に対する非抱合型OCA群を示し、および図19Eは時間に対するタウロ−OCA群を示す。 正常肝機能を有する患者におけるモデルの外部検証を示す。図20Aは5mg OCAの単回投与を示し、図20Bは10mg OCAの単回投与を示し、図20Cは25mg OCAの単回投与を示し、図20Dは5mg OCAの複数回投与を示し、図20Eは10mg OCAの複数回投与を示し、および図20Fは25mg OCAの複数回投与を示す。 正常肝機能を有する患者におけるモデルの外部検証を示す。図21Aは期間1における6日プロフィールを示し、図21Bは期間1における24時間プロフィールを示し、図21Cは期間2における6日プロフィールを示し、および図21Dは期間2における24時間プロフィールを示す。 肝機能障害を有する患者におけるモデルの外部検証を示す。図22Aは軽度障害における10mg OCAの効果を示し、図20Bは中等度の障害における10mg OCAの効果を示し、図20Cは重度障害における10mg OCAの効果を示し、図22Dは軽度障害における25mg OCAの効果を示し、図20Eは中等度の障害における25mg OCAの効果を示し、および図20Eは重度障害における25mg OCAの効果を示す。 血漿OCA濃度が肝臓OCA濃度に代わるものとして不十分であることを示す。 本明細書に記載するオベチコール酸組成物を使用するNASHを治療する過程中のFIG 4の変化を示す。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001;P値は、ANCOVAモデル、治療群に対するベースライン後の各来診時のベースラインからの後退性の変化、および予後のベースライン値を使用して算出した。 本明細書に記載するオベチコール酸組成物を使用するNASHを治療する過程中のAPRIスコアの変化を示す。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001;P値は、ANCOVAモデル、治療群に対するベースライン後の各来診時のベースラインからの後退性の変化、および予後のベースライン値を使用して算出した。 本明細書に記載するオベチコール酸組成物を使用するNASHを治療する過程中のNFSの変化を示す。*p<0.05、**p<0.01、***p<0.0001;P値は、ANCOVAモデル、治療群に対するベースライン後の各来診時のベースラインからの後退性の変化、および予後のベースライン値を使用して算出した。 正常肝機能を有する患者におけるPKモデルの視覚的事後予測性能評価を示し、ここで、図25Aは6日プロフィールを示し、図25Bは24時間プロフィールを示し、図25Cは期間2にわたる6日プロフィールを示し、および図25Dは期間2にわたる24時間プロフィールを示す。 正常肝機能および肝機能障害を有する患者におけるPKモデルの視覚的事後予測性能評価を示し、ここで、図26Aは正常機能を示し、図26Bは軽度障害を示し、図26Cは中等度の障害を示し、および図26Dは重度障害を示す。 正常肝機能を有する患者におけるモデルの外部検証を示し、ここで、図27AはOCA 5mgの単回投与を示し、図27BはOCA 10mgの単回投与を示し、図27CはOCA 25mgの単回投与を示し、図27DはOCA 5mgの複数回投与を示し、図27EはOCA 10mgの複数回投与を示し、および図27FはOCA 25mgの複数回投与を示す。 肝機能障害を有する患者におけるモデルの外部検証を示し、ここで、図28AはOCA 10mgの軽度障害を示し、図28BはOCA 10mgの中等度の障害を示し、図28CはOCA 10mgの重度障害を示し、図28DはOCA 25mgの軽度障害を示し、図28EはOCA 25mgの中等度の障害を示し、および図28FはOCA 25mgの重度障害を示す。
水難溶性薬物を含有する医薬調製物は、薬物の溶解特性を改善させるための何らかの手段、例えば、界面活性剤もしくは他の添加物を添加すること、または薬物を非晶質化することを必要とする。しかし、界面活性剤または他の添加物の添加は、薬物を化学的に不安定化させる可能性があり、薬物を非晶質化する方法は、結晶形を変化させることが必要であり得る。
高濃度の水難溶性薬物を含有する組成物が生成される場合、通常、直接圧縮によって粉末が錠剤化されるか、または乾式もしくは湿式造粒方法によって顆粒が生成され、錠剤化される。しかし、直接圧縮および造粒による錠剤化は、薬物の物理的特性に大きく影響を受け、多くの場合、錠剤化時に大きい重量偏差および不十分な含量均一性を有し、生産性を考慮すると不十分な製造性をもたらす。さらに、これらの手法は、低溶解性の薬物生成物を提供する可能性がある。
本願は、本明細書に記載する疾患または状態の治療のための、改善された溶解、溶解度、および安定性を有するオベチコール酸、すなわち、次の化学構造:
Figure 0006941057

を有する医薬活性成分(INT−747としても公知である)または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体(例えば、グリシン、タウリン、またはサルコシン抱合体など)の組成物および製剤を対象とする。
本開示の詳細を以下の添付の説明において示す。本開示の実施または試験において、本明細書に記載するものに類似のまたは均等な方法および材料を使用することができるが、例示的な方法および材料がここで説明される。この説明から、また特許請求の範囲から、本開示の他の特徴、目的、および利点も明らかとなるであろう。本明細書および添付の特許請求の範囲では、文脈がそうでないことを明確に指示しない限り、単数形は複数も含まれる。そうでないことが定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書が優先される。本明細書に引用したすべての特許および刊行物の全体が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書で使用するすべての割合および比率は、そうでないことが指示されない限り、重量によるものである。
用語「粘度増強剤」は、本明細書で使用する場合、液体の濃さを増大させ、それによって活性成分の懸濁を維持して正確な投薬を可能にする、薬剤または薬剤の混合物を指す。粘度増強剤としては、限定はされないが、キサンタムガム、グアーガム、アラビアゴム、アルギン酸、アルギン酸ナトリウム、アルギン酸プロピレングリコール、ポビドン、カルボマー、カルボキシメチルセルロースの塩、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ベントナイト、ポリデキストロース、カラギーナン、スクロース、ソルビトール、キシリトール、デキストロース、フルクトース、マリトール、ゼラチン、トラガカント、ポリビニルアルコール、セテアリルアルコール、コロイド状二酸化ケイ素、およびそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、粘度増強剤は、当技術分野で公知のあらゆる粘度増強剤であり得る。
用語「着香料」は、本明細書で使用する場合、混合物に風味を加える薬剤または薬剤の混合物を指す。着香料としては、限定はされないが、人工のストロベリーフレーバー、人工のバナナフレーバー、および人工のクリームフレーバーが挙げられる。一実施形態では、着香料は、当技術分野で公知のあらゆる着香料であり得る。
用語「保存剤」は、本明細書で使用する場合、組成物を抗微生物(例えば、酵母、カビ、細菌)活動から保護するために使用される薬剤または薬剤の混合物を指す。保存剤としては、限定はされないが、安息香酸ナトリウム、安息香酸、エチレンジアミン四酢酸、ソルビン酸、塩化ベンゼトニウム、塩化ベンザルコニウム、ブロノポール、ブチルパラベン、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、チオメロソール、プロピオン酸ナトリウム、クロルヘキシジン、クロロブタノール、クロロクレゾール、クレゾール、イミド尿素、フェノール、フェニル水銀塩、ソルビン酸カリウム、プロピレングリコール、およびそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、保存剤は、当技術分野で公知のあらゆる保存剤であり得る。
用語「器官」は、細胞および組織からなり、かつ生物において何らかの特定の機能を果たす、分化した構造(例えば、心臓、肺、腎臓、肝臓、など)を指す。この用語はまた、機能を果たしているまたは活動において協調している身体部分(例えば、視覚器官を構成する眼および関連構造)を包含する。用語「器官」は、完全な構造(例えば、肝臓の葉または部分)に発達することが潜在的に可能である、分化した細胞および組織のあらゆる部分構造をさらに包含する。
本明細書で使用する場合、用語「6−エチルケノデオキシコール酸」、「6−ECDCA」、「オベチコール酸」、または「OCA」は、次の化学構造:
Figure 0006941057

を有する化合物を指す。
オベチコール酸の他の化学名としては、以下が挙げられる:3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸、6α−エチル−ケノデオキシコール酸、6−エチル−CDCA、6ECDCA、コラン−24−酸,6−エチル−3,7−ジヒドロキシ−,(3α,5β、6α,7α)−およびINT−747。オベチコール酸のCAS登録番号は、459789−99−2である。この用語は、オベチコール酸のすべての形態、例えば、非結晶性、結晶性、および実質的に純粋を指す。
本明細書に記載する「オベチコール酸組成物」は、医薬組成物の成分として含まれる、本明細書に記載するあらゆる形態で患者に投与されるオベチコール酸を指す。
冠詞「1つの(a)」および「1つの(an)」は、本開示では、1つまたは2つ以上(すなわち、少なくとも1つ)の、冠詞の文法的な目的語を指すために使用される。例として、「要素」は、1つの要素または2つ以上の要素を意味する。
用語「および/または」は、本開示では、そうでないことが指示されない限り、「および」または「または」を意味するために使用される。
本明細書で使用する場合、用語「純度」は、例えばHPLCから得られる化合物の化学分析を指す。一実施形態では、化合物の純度は、比較のためのそのそれぞれのピーク下の面積により、参照標準、例えば、オベチコール酸の純度と比較される。一実施形態では、純度は、試料中の有機不純物に相当する。
「治療すること」は、状態、疾患、障害などの改善をもたらすあらゆる効果、例えば、緩和、軽減、調節、または消失を含む。病態を「治療すること」または「治療」は、以下を含む:病態を抑制すること、すなわち、病態またはその臨床症状の発生を阻止すること;または病態を軽減すること、すなわち、病態またはその臨床症状の一次的もしくは永続的な後退を引き起こすこと。
用語「レジメン」は、本明細書に記載する疾患、障害、または状態を治療するための1つ以上の治療法(例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物または別の活性な薬剤、例えばUDCAなど)の投与を施与および/または時間決定するためのプロトコルを指す。レジメンは、当技術分野で公知の通り、積極的投与の期間と休止の期間とを含むことができる。積極的投与期間は、例えば、組成物の投薬の回数およびタイミングを含め、定義された時間経過での本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与を含む。いくつかのレジメンでは、化合物が積極的に投与されない1つ以上の休止期間を含めることができ、特定の場合、こうした化合物の有効性が最小限であり得る期間を含めることができる。
用語「増強する」は、本明細書に記載する組み合わせの投与後または組み合わせと接触した後のタンパク質または細胞の機能または活性の、こうした投与または接触前のタンパク質または細胞と比較した増大または改善を指す。
病態を「予防すること」は、病態に曝露されるまたは罹患しやすい可能性があるが、病態の症状を依然として経験または呈していない対象において、病態の臨床症状を発症させないようにすることを含む。
用語「抑制すること」または「抑制」は、本明細書で使用する場合、疾患または状態の発生または進行に対するあらゆる検出可能なプラスの効果を指す。こうしたプラスの効果には、疾患または状態の少なくとも1つの症状または徴候の発生の遅延または予防、症状または徴候の緩和または逆行、および症状または徴候のさらなる悪化の減速または予防が含まれ得る。
「病態」は、あらゆる疾患、障害、状態、症状、または適応症を意味する。
用語「有効量」は、本明細書で使用する場合、適切な用量投与時に急性または慢性的な治療効果をもたらす、オベチコール酸(例えば、FXR活性化リガンド)の量を指す。この効果には、症状、徴候、および関連する合併症の疾患/状態の基礎病態(例えば、肝臓、腎臓、または腸の線維症)のあらゆる検出可能な程度までの予防、矯正、抑制、または逆行が含まれる。
「治療有効量」は、疾患を治療するために哺乳類に投与された場合にその疾患のこうした治療をもたらすのに十分であるオベチコール酸の量を意味する。「治療有効量」は、オベチコール酸、疾患およびその重症度、ならびに治療される哺乳類の年齢、体重などに応じて変動する。治療有効量は、本明細書に記述する通りの開始用量または調節用量を指すことができる。
治療有効量のオベチコール酸を、ヒトまたは動物への投与のために医薬として許容し得る担体と共に製剤化することができる。したがって、オベチコール酸またはその製剤は、有効量の化合物を提供するため、例えば、経口、非経口、または局所経路を介して投与することができる。代替実施形態では、本開示に従って調製されたオベチコール酸を使用して医療装置、例えばステントをコーティングまたは含浸することができる。
あらゆる化合物について、治療有効量は、細胞培養分析において、または動物モデル、通常、ラット、マウス、ウサギ、イヌ、またはブタにおいて最初に推定することができる。動物モデルを使用して適切な濃度範囲および投与経路を決定することもできる。次いで、こうした情報を使用してヒトにおける投与に有用な用量および経路を決定することができる。治療/予防的有効性および毒性は、細胞培養または実験動物における標準の医薬的手順、例えば、ED50(母集団の50%において治療的に有効な用量)およびLD50(母集団の50%に対して致死的な用量)によって決定することができる。毒性効果と治療効果との用量比率は、治療指数であり、これは、比率LD50/ED50として表すことができる。大きい治療指数を呈する医薬組成物が好ましい。投薬量は、用いられる剤形、患者の感受性、および投与経路に応じて、この範囲内で変動し得る。
十分なレベルの活性な薬剤を提供するために、または所望の効果を維持するために投薬量および投与は調節される。考慮に入れられる可能性がある因子としては、病態の重症度、対象の全身的健康、年齢、体重、および対象の性別、食事、投与の時間および頻度、薬物の組み合わせ、反応感受性、および治療法に対する認容性/応答が挙げられる。
「開始用量」は、本明細書で使用する場合、有害作用の発生または頻度を最小限にしながら臨床効果を提供するために患者に提供される初期用量を指す。開始用量は、特定の場合、患者に一般的に投与される量未満であり得る。開始用量は、用量調整期間の過程にわたり、または本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療の過程中に用量調整されるまたは徐々に増大される量で提供される。
「用量調整期間」は、開始用量が患者に投与される時間の長さを指す。用量調整期間は、多くの場合、本明細書に記載する通りの肝機能および/または肝臓生化学について患者が観察される指定された長さの時間にわたり継続する。一実施形態では、用量調整期間は、患者が、本明細書に記載するオベチコール酸組成物に認容性を示すが、アルカリホスファターゼの低下が低下するまたは最小限になる時に終了する。
「調節用量」は、本明細書で使用する場合、用量調整期間の終了後に投与される、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の用量を指す。調節用量は、多くの場合、開始用量と比較して増大されるが、本明細書に定める通り、患者認容性および本明細書に記載する他の因子が調節用量の投薬量を決定する。「再調節用量」は、本明細書で使用する場合、患者における調節用量のあらゆる変更された投薬量または用量頻度を指す。
「肝機能障害」は、当技術分野におけるその標準の意味に従って使用され、本明細書の特定の実施形態では、A、B、およびCのChild−Pughスコアに基づくスコアリングを指すことができる。
用語「投与すること」は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物を経口、粘膜、局所、座剤、静脈内、非経口、腹腔内、筋肉内、病巣内、くも膜下腔内、鼻腔内、または皮下投与などの経路によって対象に送達する行為を指す。非経口投与には、静脈内、筋肉内、動脈内、皮内、皮下、腹腔内、脳室内、および頭蓋内投与が含まれる。この用語はまた、本明細書に記載するオベチコール酸組成物を患者に提供する頻度(例えば、毎日、毎週、毎月など)を指す。投与は、一般に、疾患、障害、もしくは状態、またはその症状の発症後に行うが、特定の場合、疾患、障害、もしくは状態、またはその症状の発症前に行うことができる(例えば、こうした疾患、障害、または状態の傾向のある患者のための投与)。特定の実施形態では、投与は、本明細書で使用する場合、経口投与を指す。
用語「同時投与」は、2種以上の薬剤(例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物、およびUDCAまたは本明細書に記載する抗癌剤などの別の活性な薬剤)の投与を指す。同時投与のタイミングは、組み合わせおよび投与される組成物にある程度依存し、1つ以上の追加の治療法の投与と同時の、その前の、またはその後の投与が含まれ得る。本発明のオベチコール酸組成物は、単独で投与することもでき、または患者に同時投与することもできる。同時投与は、オベチコール酸組成物の個々のまたは組み合わせ(2種以上の化合物または薬剤)での同時または連続的投与を含むことが意図される。したがって、調製物はまた、必要に応じて、他の活性な物質と(例えば、代謝分解を低下させるために)組み合わせることができる。本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、互いに(すなわち、2種の異なるオベチコール酸組成物)、または疾患の治療において有用であることが公知の他の活性な薬剤と、または単独では有効ではないが、活性な薬剤の有効性に寄与するまたはそれを増強することができる補助的な薬剤とを組み合わせて使用することができる。
用語「抗癌剤」は、その明白な通常の意味に従って使用され、抗悪性腫瘍特性、または細胞の成長もしくは増殖を抑制する能力を有する組成物を指す。実施形態では、抗癌剤は化学療法剤である。実施形態では、抗癌剤は、癌を治療する方法における有用性を有することが本明細書で明らかにされている薬剤である。実施形態では、抗癌剤は、癌の治療についてFDAまたは米国以外の国の類似の規制機関によって認可された薬剤である。
「薬理学的効果」は、本明細書で使用する場合、治療法の意図される目的を達成する、対象においてもたらされる効果を包含する。一実施形態では、薬理学的効果は、治療される対象の主要な適応症が予防、緩和、または軽減されることを意味する。例えば、薬理学的効果は、治療される対象における主要な適応症の予防、緩和、または軽減をもたらすものであろう。別の実施形態では、薬理学的効果は、治療される対象の主要な適応症の障害または症状が予防、緩和、または軽減されることを意味する。例えば、薬理学的効果は、治療される対象における主要な適応症の予防または軽減をもたらすものであろう。
「幾何異性体」は、その存在が二重結合を軸とする束縛回転によるものである、ジアステレオマーを意味する。これらの立体配置は、Cahn−Ingold−Prelog則に従って、接頭辞cisおよびtrans、またはZおよびE(これらは、基が分子内の二重結合の同じ側または反対側にあることを示す)により、その名称で識別される。
「溶媒和物」は、化学量論または非化学量論量の溶媒を含有する溶媒付加形態を意味する。オベチコール酸は、結晶性固体状態で一定のモル比の溶媒分子を捕捉する傾向を有し、したがって溶媒和物を形成する可能性がある。溶媒が水である場合、形成される溶媒和物は水和物であり、溶媒がアルコールである場合、形成される溶媒和物はアルコラートである。水和物は、水の1つ以上の分子と物質の1つとの組み合わせによって形成され(ここで、水は、HOとしてその分子状態を保持している)、こうした組み合わせは、1つ以上の水和物を形成することができる。さらに、本開示の化合物、例えば、化合物の塩は、水和されたまたは水和されていない(無水)形態で、または他の溶媒分子との溶媒和物として存在することができる。水和物の非限定的な例としては、一水和物、二水和物などが挙げられる。溶媒和物の非限定的な例としては、エタノール溶媒和物、アセトン溶媒和物などが挙げられる。
「互変異性体」は、その構造が原子の配置において著しく異なるが、容易かつ急速な平衡状態で存在する化合物を指す。オベチコール酸は、異なる互変異性体として表し得ることが理解されるであろう。オベチコール酸および本開示の合成中間体が互変異性形を有する場合、すべての互変異性形が本開示の範囲内であることが意図され、オベチコール酸の呼称は、いかなる互変異性体形も排除しないことも理解するべきである。オベチコール酸および本開示の合成中間体は、ケト−エノールを含めたいくつかの互変異性形で存在することができる。例えば、ケト−エノール互変異性では、電子と水素原子との同時移動が起こる。互変異性体は、溶液中で互変異性セットの混合物として存在する。固体形態では、通常、1つの互変異性体が優勢である。たとえ1つの互変異性体が記載されている可能性があるとしても、本開示は、本発明化合物のすべての互変異性体を含む。
したがって、非対称性の炭素原子に起因する異性体(例えば、すべての鏡像異性体およびジアステレオマー)は、そうでないことが指示されない限り、本開示の範囲内に含まれることが理解されるであろう。こうした異性体は、古典的な分離により、また、立体化学的に制御される合成により実質的に純粋な形態で得ることができる。さらに、本願で論じる構造および他の化合物および部分にも、そのすべての互変異性体が含まれる。アルケンは、適切な場合、E−またはZ−配置を含む可能性がある。オベチコール酸および合成中間体は、立体異性形で存在することができるため、個々の立体異性体としてまたは混合物として生成することができる。
「医薬組成物」は、対象への投与に適した形態のオベチコール酸を含有する製剤である。一実施形態では、医薬組成物は、バルク状または単位剤形態である。投与の容易さおよび投薬量の均一性のために組成物を投薬単位形で製剤化することが好都合であり得る。投薬単位形は、本明細書で使用する場合、治療される対象のための単位投薬量として適合された、物理的に分離した単位を指し;各単位は、必要とされる医薬担体と共に、所望の治療効果をもたらすように算出された、あらかじめ決定された量の活性な試薬を含有する。本開示の投薬単位形についての詳細は、活性な試薬の独自の特性および達成されるべき特定の治療効果、および個人の治療のためにこうした活性な薬剤を調合する際の当技術分野に固有の制限によって決定され、また、それに直接的に依存する。
用語「単位剤形」は、ヒト対象および他の哺乳類のための単位投薬量として適した、物理的に分離した単位を指し、各単位は、上に記載した通りの好適な医薬賦形剤と共に、所望の治療効果をもたらすように算出された、あらかじめ決定された量の活性な材料を含有する。
単位剤形は、例えば、カプセル、IVバッグ、錠剤、エアロゾル吸入器のシングルポンプ、またはバイアルを含めた様々な形態のいずれかである。組成物の単位用量中のオベチコール酸(例えば、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体の製剤)の量は、有効量であり、伴われる特定の治療に従って変動する。当業者は、患者の年齢および状態に応じて、投薬量に対する日常的な変更を行うことが時として必要であることを理解するであろう。投薬量はまた、投与経路に依存する。経口、肺、直腸内、非経口、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、吸入、頬側、舌下、胸膜内、くも膜下腔内、鼻腔内などを含めた様々な経路が企図される。本開示の化合物の局所または経皮投与のための剤形としては、散剤、スプレー、軟膏、パスタ剤、クリーム、ローション、ゲル、液剤、貼付剤、および吸入剤が挙げられる。一実施形態では、オベチコール酸は、医薬として許容し得る担体、および必要とされるあらゆる保存剤、緩衝液、または噴射剤と無菌条件下で混合される。
用語「フラッシュ用量」は、急速に分散する剤形であるオベチコール酸製剤を指す。
用語「即時放出」は、比較的短い期間、一般に最大約60分での剤形からのオベチコール酸の放出と定義される。用語「放出の変更」は、遅延放出、持続放出およびパルス放出を含むものと定義される。用語「パルス放出」は、剤形からの薬物の一連の放出と定義される。用語「徐放」または「持続放出」は、長期にわたる剤形からのオベチコール酸の持続的な放出と定義される。
「対象」または「患者」には、哺乳類、例えば、ヒト、伴侶動物(例えば、イヌ、ネコ、鳥など)、家畜(例えば、ウシ、ヒツジ、ブタ、ウマ、家禽など)、および実験動物(例えば、ラット、マウス、モルモット、鳥など)が含まれる。一実施形態では、患者はヒトである。一実施形態では、対象はヒト小児(例えば、約30kg〜約70kg)である。一実施形態では、ヒト小児は、葛西手術(Kasai procedure)を受けており、ここで、葛西手術は、ヒト小児が胆管を有さずに生まれたか、または出生時に胆管が完全に封鎖されていた場合、機能する胆管をヒト小児に効果的にもたらす。
本明細書で使用する場合、語句「医薬として許容し得る」は、妥当なベネフィット/リスク比に見合う、過度の毒性、刺激、アレルギー反応、または他の問題もしくは合併症を伴わない、ヒトおよび動物の組織と接触する使用に適した、十分な医学的判断の範囲内である化合物、材料、組成物、担体、および/または剤形を指す。
「医薬として許容し得る賦形剤」は、一般に、安全であり、非毒性であり、かつ生物学的でもそれ以外の望ましくないものでもない、医薬組成物を調製する際に有用である賦形剤を意味し、ヒト医薬使用だけでなく獣医学的使用のために許容される賦形剤が挙げられる。本明細書および特許請求の範囲において使用される「医薬として許容し得る賦形剤」は、1種および2種以上の両方のこうした賦形剤を含む。
本開示の医薬組成物は、その意図される投与経路と適合するように製剤化される。投与の経路の例としては、非経口、例えば、静脈内、皮内、皮下、経口(例えば、吸入)、経皮(局所)、および経粘膜投与が挙げられる。非経口、皮内、または皮下適用のために使用される溶液または懸濁液は、以下の成分を含むことができる:無菌の希釈剤、例えば注射用水、生理食塩水、不揮発性油、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒;抗菌剤、例えばベンジルアルコールまたはメチルパラベン;酸化防止剤、例えばアスコルビン酸または亜硫酸水素ナトリウム;キレート剤、例えばエチレンジアミン四酢酸(EDTA);緩衝液、例えば酢酸塩、クエン酸塩、またはリン酸塩、および浸透圧の調節のための薬剤、例えば塩化ナトリウムまたはデキストロース。pHは、塩酸または水酸化ナトリウムなどの酸または塩基を用いて調節することができる。非経口調製物は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨て注射器、または複数回投与バイアルに封入することができる。
「本開示のプロセス」は、本明細書に記載する通りのオベチコール酸を調製するための方法を指し、ここで、方法は、結晶形態のオベチコール酸を調製することを含む。
「対照」は、本明細書で使用する場合、患者ごとに決定されるベースラインレベル、または当業者によって正常値と考えられる量もしくはレベル、または所与の条件についてあらゆる所与の時点で患者または患者の集団から採取される本明細書に記載する状態もしくはバイオマーカーのあらゆるレベルもしくは尺度を指す。
「線維症」は、組織または器官における、過剰な線維性結合組織、例えば、瘢痕組織の発生を伴う状態を指す。瘢痕組織のこうした産生は、感染症、炎症、または疾患、外傷、化学毒性などによる器官の損傷に応答して起こる可能性がある。線維症は、肝臓、腎臓、腸、肺、心臓などを含めた様々な異なる組織および器官において発症する可能性がある。
本明細書で使用する場合、「胆汁うっ滞状態」とは、肝臓からの胆汁排出が障害を受けるまたはブロックされる(これは、肝臓においてまたは胆管において生じる可能性がある)、あらゆる疾患または状態を指す。肝内胆汁うっ滞および肝外胆汁うっ滞が2つの型の胆汁うっ滞状態である。肝内胆汁うっ滞(これは肝臓の内部で生じる)は、原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、敗血症(全身性感染症)、急性アルコール性肝炎、薬物毒性、完全非経口栄養(静脈内に与えられる)、悪性腫瘍、嚢胞性線維症、および妊娠において最も一般的に見られる。肝外胆汁うっ滞(これは肝臓の外部で生じる)は、胆管腫瘍、狭窄、嚢胞、憩室、総胆管内の結石形成、膵炎、膵腫瘍または膵仮性嚢胞、および近くの器官における腫瘤もしくは腫瘍による圧縮によって引き起こされる可能性がある。
胆汁うっ滞状態の臨床症状および徴候としては、以下が挙げられる:かゆみ(そう痒)、疲労、皮膚または眼の黄疸、特定の食品の消化不能、悪心、嘔吐、白色便、暗色尿、および右上腹部痛。胆汁うっ滞状態を有する患者は、患者の血清中のアルカリホスファターゼ、γ−グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、5’ヌクレオチダーゼ、ビリルビン、胆汁酸、およびコレステロールのレベルの測定を含めた一連の標準の臨床検査に基づいて診断および臨床的にフォローすることができる。一般に、患者は、診断マーカー、すなわちアルカリホスファターゼ、GGT、および5’ヌクレオチダーゼの3つすべての血清レベルが異常に上昇したと考えられる場合、胆汁うっ滞状態を有すると診断される。これらのマーカーの正常な血清レベルは、試験プロトコルに応じて、実験室ごとにおよび手順によりある程度変動する可能性がある。したがって、医師は、特定の実験室および試験手順に基づいて、マーカーのそれぞれについて異常に上昇した血中レベルがいずれであるかを決定することができるであろう。例えば、胆汁うっ滞状態を患う患者は、一般に、血液中の約125IU/Lを超えるアルカリホスファターゼ、約65IU/Lを超えるGGT、および約17NILを超える5’ヌクレオチダーゼを有する。血清マーカーのレベルの変動性により、胆汁うっ滞状態は、かゆみ(そう痒)など、上で言及した症状の少なくとも1つに加えて、これらの3つのマーカーの異常なレベルに基づいて診断することができる。
一態様では、本開示は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm未満の直径を有する、組成物を提供する。本開示の組成物は、改善された溶解プロフィールおよび溶解度を含めた好都合な特性を有する。
一実施形態では、粒子の90%は、400μm以下、300μm以下、200μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、25μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、300μm以下、例えば200μm以下、100μm以下、90μm以下、80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、25μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、100μm以下、例えば90μm以下、80μm以下、70μm以下、より好ましくは60μm以下、より好ましくは50μm以下、25μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、90μm以下、例えば80μm以下、70μm以下、60μm以下、50μm以下、25μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、50μm以下、例えば25μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、25μm以下の直径を有する。
一実施形態では、粒子の50%は、200μm以下、例えば150μm以下、100μm以下、80μm以下、60μm以下、40μm以下、20μm以下、15μm以下、10μm以下、5μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の50%は、100μm以下の直径、例えば80μm以下、60μm以下、40μm以下、20μm以下、15μm以下、より好ましくは10μm以下、5μm以下を有する。さらなる実施形態では、粒子の50%は、20μm以下、例えば15μm以下、10μm以下、5μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の50%は、10μm以下、例えば5μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の50%は、5μm以下の直径を有する。
一実施形態では、粒子の10%は、5μm以下、例えば4μm以下、3μm以下、2μm以下、1μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の10%は、3μm以下、2μm以下、または1μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の10%は、2μm以下、例えば1μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の10%は、1μm以下の直径を有する。
一実施形態では、粒子の90%は、400μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、200μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、300μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、150μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。別の実施形態では、粒子の90%は、100μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、50μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。別の実施形態では、粒子の90%は、100μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、20μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。
さらに別の実施形態では、粒子の90%は、100μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、10μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。さらに別の実施形態では、粒子の90%は、90μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、10μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。別の実施形態では、粒子の90%は、50μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、10μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、5μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、50μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、5μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、1μm以下の直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、25μm以下の直径を有し、かつ粒子の50%は、5μm以下の直径を有し、かつ粒子の10%は、1μm以下の直径を有する。
一実施形態では、粒子の99%は、200μm以下、例えば1μm〜100μm、および1μm〜80μmの直径を有し;かつ粒子の90%は、200μm以下、例えば2μm〜100μm、および2μm〜80μmの直径を有し;かつ粒子の50%は、200μm以下、例えば7μm〜100μm、8μm〜100μm、および9μm〜80μmの直径を有する。さらに好ましくは粒子の90%は、100μm以下の直径を有し;かつ粒子の50%は、90μm以下の直径を有する。
一実施形態では、粒子の50%は、100μm以下、例えば5μm〜100μm、および5μm〜50μmの直径を有し;かつ粒子の90%は、200μm以下、例えば3μm〜200μm、および3μm〜150μmの直径を有し;かつ粒子の99%は、300μm以下、例えば1μm〜300μm、および1μm〜200μmの直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の90%は、150μm以下、例えば3μm〜150μm、および3μm〜100μmの直径を有し;かつ粒子の99%は、200μm以下、例えば1μm〜200μm、および1μm〜150μmの直径を有する。さらなる実施形態では、粒子の99%は、150μm以下、好ましくは2μm〜150μm、より好ましくは2μm〜100μmの直径を有する。
本開示では、「粒径低下」は、粒径を低下させるための固体粒子への衝撃、剪断、または摩擦などの機械的な力の適用によって固体粒子を粉砕し、それによって均一な混合状態の形成を容易し、また薬物の(比表面積または「SSA」と称される)面積の増大のために薬物の溶解速度およびバイオアベイラビリティを改善させる目的で実施される。知られている粒径低下方法としては、限定はされないが、高速回転インパクトミル(ハンマーミルおよびインパクトミル)(これは、チャンバー内の高速回転ハンマーまたはピンの衝撃力によって粒径を低下させる);キャリア(carrier)ミル(ボールミルまたは振動ミル)(これは、粉末および磁気ボールが置かれている回転シリンダー内の衝撃力または摩擦力によって粉末粒径を低下させる);および流体エネルギーミル(ジェットミル)(これは、ノズルから圧縮空気および原料粒子を噴射させ、空気の噴射によって加速された粒子をチャンバー内の渦流している粒子と衝突させることにより、粒径を低下させる)が挙げられる。一実施形態では、オベチコール酸の粒径は、ジェットミルを使用して低下される。「微粒子化」は、本明細書で定義する場合、活性成分、すなわちオベチコール酸の粒径の、約200mm未満、例えば約100mm未満、約50mm未満、および25mm未満である直径への低下である。
いくつかの例では、オベチコール酸は、D50が最大で100μmである粒径分布を有する。具体的実施形態では、D50は、最大で50μm、最大で20μm、または最大で10μmである。他の例では、D90は、最大で200μmまたは最大で100μmである。さらに他の例では、D10は、最大で20μm、最大で10μm、または最大で5μmである。
粒径分析は、様々な方法を介して実施することができる。これらの方法の非限定的な例としては、限定はされないが、ふるい技術、レーザー回折分析を用いる湿式分散法、レーザー回折分析を用いる乾式分散法、またはこれらの組み合わせが挙げられる。粒径分析は、本明細書に記載する方法に限定されず、当業者に公知のあらゆる方法を使用して実施することができる。一実施形態では、粒径分析は、ふるい技術を介して実施することができる。別の実施形態では、粒径分析は、湿式分散法(例えば、分散剤として水、および例えばSympatec装置を使用するレーザー回折による分析)を使用して実施することができる。さらに別の実施形態では、粒径分析は、乾式分散法を使用して実施し、例えばSympatec装置を使用するレーザー回折によって分析することができる。
一実施形態では、粒径分布(粒径ごとの体積(%))は、Sympatecレーザー回折分析器(例えば、Rodos分散ユニット、Vibriサンプリングユニット(Sniffer回転、Nilfisk排出(exhaustion)、または均等物を装備)を備え付けたHelos/KF−Magic F71000)を介して測定される。別の実施形態では、粒径分布(粒径ごとの体積(%))は、Malvernレーザー回折分析器を介して測定される。
例えば、粒子は、以下を使用して測定することができる:
粒子直径分布測定装置:HELOS(KF−Magic F71000)&RODOS System(Sympatec社によって製造);
レーザー回折装置の測定範囲:0.5/0.9〜175μm;
レーザー回折装置の算出方式:Fraunhofer HRLD(v3.2 Rel.2);
分散器:RODOS、乾式分散システム;
分散圧:1.0バール。
粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む本開示の組成物は、改善された溶解および溶解度を提供する。
理論に拘束されることは決して望まないが、オベチコール酸(OCA)(pKa=4.82)は、弱酸のものと一致するpH−溶解度プロフィールを呈する。pH6.8〜10のOCAの溶液は、透明な溶液を生じる。しかし、OCAの回収率は、8.0よりも高いpHで着実に減少し、これは、OCAの塩基性分解を示す。pH6.8〜10で観察される溶解度にもかかわらず、OCAの粒径分布は、その溶解速度に影響を与えると思われる。
一実施形態では、医薬組成物の活性成分全体のインビトロ溶解速度またはプロフィールは、実施例3におけるステップおよび条件に従って医薬組成物全体から測定される。溶解速度は、1つ以上の界面活性剤を任意選択で含有する様々な緩衝液中で測定することができる。緩衝液の非限定的な例としては、酢酸緩衝液、リン酸緩衝液、およびホウ酸アルカリ緩衝液、またはこれらの組み合わせが挙げられる。界面活性剤の非限定的な例としては、ポリソルベート80(Tween 80(登録商標))、ラウリン酸カリウム、ラウリン酸ナトリウム、ラウリン酸トリエタノールアンモニウム、ミリスチン酸カリウム、ミリスチン酸ナトリウム、ミリスチン酸トリエタノールアンモニウム、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム、アルキルβ−アラニンナトリウム、スルホコハク酸ナトリウム、アシルメチルタウリン、アルキルエタンスルホン酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸ナトリウム、トリメチル塩化アンモニウム、塩化ベンザルコニウム、ラウリルアミンオキシド、ヤシ脂肪酸アミドプロピルベタイン、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ミリスチン酸アミドプロピルベタイン、モノラウリン酸ソルビタン、モノパルミチン酸ソルビタン、セスキオレイン酸ソルビタン、モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノオレイン酸ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリグリコールジエステル、ラウロイルジエタノールアミド、脂肪酸イソプロパノールアミド、マルチトールヒドロキシ脂肪酸アルキルエーテル、アルキル化多糖、アルキルグルコシド、およびスクロース脂肪酸エステル、またはこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、溶解速度は、リン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)中で測定される。別の実施形態では、溶解速度は、界面活性剤(例えば、0.01〜0.1% wt/wt)を含有する緩衝液中で測定される。一実施形態では、界面活性剤は、ポリソルベート80(Tween 80(登録商標))である。
一実施形態では、インビトロ溶解速度またはプロフィールは、約37±0.5℃の温度および約50rpm〜約100rpmのパドル回転で、リン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)中でUSP IIパドル装置を使用することによって測定される。別の実施形態では、インビトロ溶解速度またはプロフィールは、約37±0.5℃の温度および約50rpm〜約100rpmのパドル回転で、ポリソルベート80(Tween 80(登録商標))(例えば、0.01〜0.1% wt/wt)を含有するリン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)中でUSP IIパドル装置を使用することによって測定される。医薬組成物全体は、活性成分全体を含み、また、医薬組成物が、カプセルシェル、担体、賦形剤、希釈剤、崩壊剤、滑沢剤、結合剤、または下の医薬組成物セクションに記載する任意の追加の薬剤を含有する場合、測定は、これらの成分を用いて実施される。
一実施形態では、インビトロ溶解は、リン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)を使用して約75rpmで実施される。別の実施形態では、インビトロ溶解は、約900mLのリン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)を使用して75rpmで実施される。溶液は、溶解の開始後、15分、30分、45分、60分、および75分で収集する。化合物の溶解速度は、コロナ荷電化粒子検出器(CAD)を備え付けた高速液体クロマトグラフィー(HPLC)によって測定する。
一実施形態では、溶解後のOCAの濃度(例えば、ポリソルベート80(Tween 80(登録商標))などの界面活性剤を任意選択で含有するリン酸水素二ナトリウム緩衝液中)は、約0.001mg/mL〜約0.01mg/mL、または約0.001mg/mL〜約0.03mg/mLである。pH6.8超では、OCAの溶解度は、0.01mg/mLをはるかに上回る。
一実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.001mg/mL〜約0.02mg/mLである。別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.003mg/mL〜約0.01mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.004mg/mL〜約0.009mg/mLである。別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.005mg/mL〜約0.008mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.006mg/mL〜約0.007mg/mLである。別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.006mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された5mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.0056mg/mLである。
一実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.001mg/mL〜約0.03mg/mLである。別の実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.005mg/mL〜約0.025mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.008mg/mL〜約0.02mg/mLである。別の実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.009mg/mL〜約0.015mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.011mg/mLである。別の実施形態では、溶解された10mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.010mg/mLである。
一実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.001mg/mL〜約0.05mg/mLである。別の実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.01mg/mL〜約0.08mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.02mg/mL〜約0.06mg/mLである。別の実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.025mg/mL〜約0.04mg/mLである。さらに別の実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.026mg/mL〜約0.03mg/mLである。別の実施形態では、溶解された25mg錠剤についてのOCAの濃度は、約0.028mg/mLである。
一実施形態では、粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む本開示の組成物が、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の改善された溶解を提供する。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が本開示の粒子組成物状態で存在しない場合の溶解速度よりも少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、80%、または100%速い速度で(例えば、リン酸水素二ナトリウム緩衝液に)溶解する。
例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約55%〜約95%が約15分以内に溶解され、または約65%〜約95%が約30分以内に溶解され、または約80%〜約95%が約45分以内に溶解され、または約87%〜約97%が約60分以内に溶解され、または約87%〜約99%が約75分以内に溶解される。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約60%〜約84%が約15分以内に溶解され、または約75%〜約91%が約30分以内に溶解され、または約85%〜約93%が約45分以内に溶解され、または約90%〜約96%が約60分以内に溶解され、または約90%〜約97%が約75分以内に溶解され。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約62%〜約83%が約15分以内に溶解され、または約80%〜約90%が約30分以内に溶解され、または約87%〜約94%が約45分以内に溶解され、または約92%〜約96%が約60分以内に溶解され、または約91%〜約97%が約75分以内に溶解される。例えば、本開示の粒子組成物状態の約60%〜約84%のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が約15分以内に溶解され、または約70%〜約90%が約30分以内に溶解され、または約85%〜約92%が約45分以内に溶解され、または約89%〜約96%が約60分以内に溶解され、または約90%〜約96%が約75分以内に溶解される。例えば、本開示の粒子組成物状態の少なくとも約60%のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が約15分以内に溶解され、または少なくとも約90%が約60分以内に溶解される。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、約15分以内に約51%溶解され、または約30分以内に約66%溶解され、または約45分以内に約79%溶解され、または約60分以内に約85%溶解されるインビトロ溶解プロフィールを有する。
一実施形態では、粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む本開示の組成物が、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の改善された溶解度を提供する。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が本開示の粒子組成物状態で存在しない場合の溶解度よりも少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、80%、または100%高い(例えば、リン酸水素二ナトリウム緩衝液中の)溶解度を有する。例えば、本開示の粒子組成物状態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、オベチコール酸が本開示の粒子組成物状態で存在しない場合に最大の溶解度を有する(例えば、溶けやすい)pH(例えば、pH6.8)で、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が本開示の粒子組成物状態で存在しない場合の溶解度よりも少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、または20%高い(例えば、リン酸水素二ナトリウム緩衝液中の)溶解度を有する。
一実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.001〜約0.600mg/mLの溶解度を有する。別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.02〜約0.500mg/mLの溶解度を有する。さらに別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.03〜約0.48mg/mLの溶解度を有する。別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.05〜約0.46mg/mLの溶解度を有する。さらに別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.1〜約0.5mg/mLの溶解度を有する。別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、および/またはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の粒子は、約0.2〜約0.6mg/mLの溶解度を有する。
本開示はまた、1つ以上の原子が、自然界に最も一般的に見られる原子質量または質量数と異なる原子質量または質量数を有する原子に置き換えられているという点以外、本開示の式および以下において列挙したものと同一である、同位体標識されたオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体を包含する。オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体に組み込むことができる同位体の例としては、H、11C、14C、および18Fなどの水素、炭素、窒素、フッ素の同位体が挙げられる。
前述の同位体および/または他の原子の他の同位体を含有する、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体は、本開示の範囲内である。同位体標識されたオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体、例えば、H、14Cなどの放射性同位体が組み込まれたものは、薬物および/または基質組織分布分析において有用である。調製および検出性の容易さのためには、トリチウム標識された、すなわちHおよび炭素−14、すなわち14C同位体が特に好ましい。さらに、重水素、すなわちHなどのより重い同位体での置換は、より大きい代謝安定性に起因する特定の治療的利点、例えばインビボ半減期の延長または投薬量の必要性の低下をもたらすことができるため、状況により好ましい可能性があり、同位体標識されたオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体は、一般に、同位体標識されていない試薬を容易に利用可能な同位体標識された試薬で置換することにより、本開示のスキーム中および/または実施例中に開示した手順を実施することによって調製することができる。一実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体は、同位体標識されていない。一実施形態では、重水素化されたオベチコール酸は、生化学分析のために有用である。別の実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、溶媒和物、またはアミノ酸抱合体は、放射標識されている。
別の態様では、本開示は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール(例えば、エタノールまたはメタノールなどの少なくとも1つの第一級OH基を有する不純物)含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む組成物を提供する。一実施形態では、アルコールは、第一級アルコールである。本明細書で定義する場合、「第一級アルコール」は、第一級炭素原子に連結したヒドロキシ基を有するアルコールである。本開示の組成物は、組成物中のオベチコール酸の改善された安定性を含めた好都合な性質を有する。
賦形剤は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物中に存在するあらゆる賦形剤であり得る。賦形剤の例としては、限定はされないが、リン酸カルシウム、微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウム、またはこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態では、賦形剤は、当技術分野で公知のあらゆる賦形剤であり得る。別の実施形態では、賦形剤は、リン酸カルシウム、微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムから選択される。さらに別の実施形態では、賦形剤は、微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムから選択される。別の実施形態では、賦形剤は、ステアリン酸マグネシウムである。さらに別の実施形態では、賦形剤は、微結晶セルロースである。さらなる実施形態では、賦形剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。
一実施形態では、賦形剤は、第一級アルコール基を有する不純物を有する。別の実施形態では、賦形剤中の不純物は、エタノール、メタノール、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、または少なくとも1つの第一級OH部分を有する物質である。
一実施形態では、賦形剤中の総アルコール(例えば、少なくとも1つの第一級OH基を有する不純物)含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。一実施形態では、アルコールは、少なくとも1つの第一級OH部分を有する物質である。一実施形態では、アルコールは、エタノール、メタノール、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、またはこれらの組み合わせである。一実施形態では、賦形剤中のエタノール、メタノール、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、またはこれらの組み合わせの総含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。
一実施形態では、アルコールは、エタノールである。一実施形態では、賦形剤中の総エタノール含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。別の実施形態では、賦形剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。一実施形態では、デンプングリコール酸ナトリウムは、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満のエタノールを含む。
一実施形態では、アルコールは、メタノールである。一実施形態では、賦形剤中の総メタノール含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。
別の実施形態では、アルコールは、少なくとも1つの第一級OH部分を有する物質である。一実施形態では、賦形剤中の、少なくとも1つの第一級OH部分を有する物質の総含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。
一実施形態では、アルコールは、ポリビニルアルコールである。一実施形態では、賦形剤中の総ポリビニルアルコール含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。一実施形態では、賦形剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。一実施形態では、デンプングリコール酸ナトリウムは、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満のポリビニルアルコールを含む。
一実施形態では、アルコールは、ポリエチレングリコールである。一実施形態では、賦形剤中の総ポリエチレングリコール含有量は、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満である。一実施形態では、賦形剤は、デンプングリコール酸ナトリウムである。一実施形態では、デンプングリコール酸ナトリウムは、6%、5%、4.5%、4%、3.5%、3%、2.5%、2%、1.5%、1%、または0.5%(wt/wt)未満のポリエチレングリコールを含む。
オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む組成物は、様々な条件下での保管時のオベチコール酸の好都合な安定性を提供する。
一実施形態では、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低い第一級アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む組成物は、高いアルコール(例えば、6%(wt/wt)以下である含有量)を有する賦形剤を含むオベチコール酸組成物と比較すると低下した量の不純物を含む。
一実施形態では、不純物は、オベチコール酸のエステルである。一実施形態では、オベチコール酸のエステルの量は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。一実施形態では、オベチコール酸のエステルの量は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。
一実施形態では、不純物は、オベチコール酸のエチルエステルである。一実施形態では、オベチコール酸のエチルエステルの量は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。一実施形態では、オベチコール酸のエチルエステルの量は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。別の実施形態では、オベチコール酸のエチルエステルの量は、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、または0.01%(wt/wt)未満である。さらなる実施形態では、オベチコール酸のエチルエステルの量は、40℃、75% RH、4週間の保管条件で0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、または0.01%(wt/wt)未満である。さらなる実施形態では、オベチコール酸のエチルエステルの量は、40℃、75% RH、4週間の保管条件で0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、または0.01%(wt/wt)未満である。
一実施形態では、不純物は、オベチコール酸のメチルエステルである。一実施形態では、オベチコール酸のメチルエステルの量は、少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。一実施形態では、オベチコール酸のメチルエステルの量は、少なくとも50%、60%、70%、80%、90%、95%、または99%低下される。別の実施形態では、オベチコール酸のメチルエステルの量は、0.5%、0.4%、0.3%、0.2%、0.1%、0.09%、0.08%、0.07%、0.06%、0.05%、0.04%、0.03%、0.02%、または0.01%(wt/wt)未満である。
オベチコール酸組成物(例えば、本開示のオベチコール酸組成物)中の不純物の分析は、当業者に公知の方法で、例えば、LTQ−Orbitrapを使用するLC/HRMSで実施することができる。様々な不純物の同一性は、当技術分野で利用可能な様々な技術を通して確認することができる。例えば、オベチコール酸のエチルエステルが不純物であるかどうかを決定するため、オベチコール酸をエタノールに溶解し、濃酸で処理し、加熱してそのエチルエステルを合成させることができる。不純物の保持時間および質量分析をオベチコール酸の合成されたエチルエステルのものと比較することができる。賦形剤をエタノール含有量について分析し、より高いエタノール含有量を含有する賦形剤を低エタノール含有量の賦形剤と置き換えた。
本明細書に開示する通りの、粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物、あるいはオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む組成物は、投与(例えば、経口投与)に適した医薬組成物に組み込むことができる。
したがって、別の態様では、本開示は、治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む、医薬組成物を提供する。一実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載する通りの低アルコール含有量を有する。別の実施形態では、医薬組成物は、5%未満のアルコール(例えば、エタノール)を含むデンプングリコール酸ナトリウムを含む。
別の実施形態では、医薬組成物は、治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含み、ここで、オベチコール酸が粒子の形態である。一実施形態では、粒子は、本明細書に記載する通りのサイズ分布を有する。
一実施形態では、医薬組成物は、1つ以上の医薬賦形剤をさらに含む。賦形剤は、希釈剤、甘味料、粘度増強剤、分散剤、保存剤、着香料などからなる群から選択される1つ以上であり得る。1つの賦形剤が2つ以上の機能を果たすことができる。一実施形態では、1つ以上の医薬賦形剤として滑沢剤および/または希釈剤が挙げられる。
甘味料の非限定的な例としては、一実施形態では、天然の甘味料、例えば糖、例えば、フルクトース、グルコース、スクロース、糖アルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、またはそれらの混合物、および人工甘味料、例えば、サッカリナトリウムン、シクラミン酸ナトリウムナトリウム、およびアスパルテームが挙げられる。一実施形態では、甘味料は、当技術分野で公知のあらゆる甘味料であり得る。別の実施形態では、甘味料は、フルクトース、グルコース、スクロース、マンニトール、およびソルビトール、またはこれらの組み合わせから選択される。
分散剤としては、限定はされないが、コロイド状二酸化ケイ素および界面活性剤(ここで、界面活性剤は、単独でまたは1つ以上の界面活性剤との混合物として使用される)が挙げられる。一実施形態では、分散剤は、当技術分野で公知のあらゆる分散剤であり得る。コロイド状二酸化ケイ素と、1つ以上の界面活性剤との組み合わせも使用することができる。
一実施形態では、滑沢剤は、当技術分野で公知のあらゆる滑沢剤であり得る。滑沢剤の非限定的な例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ベヘン酸グリセリル、硬化植物油、およびフマル酸グリセリン、および/またはこれらの組み合わせが挙げられる。別の実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ベヘン酸グリセリル、硬化植物油、およびフマル酸グリセリンから選択される。別の実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸カルシウムである。さらに別の実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸である。さらなる実施形態では、滑沢剤は、ステアリン酸マグネシウムである。
一実施形態では、希釈剤は、当技術分野で公知のあらゆる希釈剤であり得る。希釈剤の非限定的な例としては、デンプン、アルファ化デンプン、微結晶セルロース、炭酸カルシウム、リン酸水素カルシウム、リン酸三カルシウム、リン酸カルシウム、ラクトース、デキストロース、フルクトース、ラクチトール、ラクトース、炭酸マグネシウム、酸化マグネシウム、マルチトール、マルトデキストリン、マルトース、シメチコン、塩化ナトリウム、タルク、キシリトール、ソルビトール、マンニトール、およびスクロース、および/またはこれらの組み合わせが挙げられる。別の実施形態では、希釈剤は、デンプン、アルファ化デンプン、微結晶セルロース、リン酸カルシウム、ラクトース、ソルビトール、マンニトール、およびスクロースから選択される。別の実施形態では、希釈剤は、リン酸カルシウムである。さらに別の実施形態では、希釈剤は、マンニトールである。さらなる実施形態では、希釈剤は、微結晶セルロースである。
一実施形態では、医薬組成物は、糖ベースのコーティング剤、水溶性フィルムコーティング剤、腸溶コーティング剤および遅延放出コーティング剤、またはこれらのあらゆる組み合わせを含むコーティング組成物などのコーティング剤をさらに含むことができる。別の実施形態では、コーティング剤は、当技術分野で公知のあらゆるコーティング剤であり得る。コーティング剤の例としては、限定はされないが、ショ糖が挙げられ、これは、単独で、またはタルク、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、ゼラチン、アラビアゴム、ポリビニルピロリドンおよびプルラン、またはあらゆるこれらの組み合わせ;セルロース誘導体、例えばヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、およびカルボキシメチルセルロースナトリウム;合成ポリマー、例えばポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、メタクリル酸アミノアルキル共重合体、およびポリビニルピロリドン;多糖、例えばプルラン;フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;酢酸コハク酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース;カルボキシメチルエチルセルロース;酢酸フタル酸セルロース;アクリル酸誘導体、例えばメタクリル酸共重合体L、メタクリル酸共重合体LD、およびメタクリル酸共重合体S;天然の物質、例えばセラック;二酸化チタン;ポリビニルアルコール(例えば、Opadry(登録商標));ポリエチレングリコール;タルク;レシチン;および/またはこれらの組み合わせなどの薬剤のいずれかと共に使用される。一実施形態では、コーティング剤は、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリビニルアルコール、ポリエチレングリコール、およびレシチン、またはこれらの組み合わせから選択される。別の実施形態では、コーティング剤は、Opadry(登録商標)II(例えば、Opadry(登録商標)IIグリーン、ホワイト、イエローなど)である。
一実施形態では、約1重量%〜約6重量%の粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、低アルコール含有量を有する約2重量%〜約8重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.1重量%〜約2.0重量%の滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)、および約85重量%〜約95重量%の希釈剤(例えば、微結晶セルロース)を含む医薬組成物である。一実施形態では、デンプングリコール酸ナトリウムは、6%(wt/wt)未満のエタノールを含む。
一実施形態では、医薬組成物は、固体粒子形態である。例えば、ガム、デンプン、糖、セルロース材料、グリコラート、アクリラート、またはそれらの混合物など、担体または希釈剤として一般に使用されるあらゆる不活性な賦形剤を本開示の医薬組成物中で使用することができる。一実施形態では、充填剤/希釈剤は、微結晶セルロースである。医薬組成物は、崩壊剤(例えば、デンプングリコール酸ナトリウム)および/または滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)をさらに含むことができる。また、医薬組成物は、緩衝液、界面活性剤、可溶化剤、可塑剤、乳化剤、安定化剤、増粘剤、甘味料、フィルム形成剤、またはこれらのあらゆる組み合わせから選択される1つ以上の添加物を含むことができる。さらに、本開示の医薬組成物は、即時放出製剤の制御放出の形態であり得る。
本開示の医薬組成物中の活性成分(すなわち、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体)と種々の賦形剤との割合は変動し得る。例えば、組成物は、約0.1〜約99重量%、約1〜50重量%、約1〜25重量%、または約1〜6重量%の活性成分を含むことができる。さらに、組成物は、充填剤または希釈剤として、約20〜99重量%、約45〜97重量%、約65〜96重量%、または約85〜95重量%の微結晶セルロースを含むことができる。さらに、組成物は、崩壊剤として、約1〜30重量%、約1〜20重量%、または約2〜8重量%のデンプングリコール酸ナトリウムを含むことができる。さらに、組成物は、滑沢剤として、約0.1〜5重量%または約0.5〜2.0重量%のステアリン酸マグネシウムを含むことができる。
一実施形態では、本開示の医薬組成物は、約0.1重量%〜約10重量%の活性成分(すなわち、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体)、約0.1重量%〜約20重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.01重量%〜約8.0重量%のステアリン酸マグネシウム、および約65重量%〜約99重量%の微結晶セルロースである。別の実施形態では、本開示の医薬組成物は、約0.5重量%〜約8重量%の活性成分、約1重量%〜約10重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.05重量%〜約4.0重量%のステアリン酸マグネシウム、および約75重量%〜約97重量%の微結晶セルロースである。さらに別の実施形態では、本開示の医薬組成物は、約1重量%〜約6重量%の活性成分、約2重量%〜約8重量%のデンプングリコール酸ナトリウム、約0.1重量%〜約2.0重量%のステアリン酸マグネシウム、および約85重量%〜約95重量%の微結晶セルロースである。一実施形態では、医薬組成物中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、本明細書に記載する通りの粒子の形態である。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、低アルコール含有量を有する医薬として許容し得る賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。一実施形態では、オベチコール酸粒子組成物は、本明細書に記載するオベチコール酸粒子組成物である。一実施形態では、医薬組成物は、本明細書に記載する通りの低アルコール含有量を有する。一実施形態では、医薬組成物は、6%未満のアルコール(例えば、エタノール)を含むデンプングリコール酸ナトリウムを含む。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも90%の直径が100μm未満、例えば90μm未満、50μm未満、25μm未満、20μm未満、15μm未満、10μm未満、5μm未満、または1μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも50%の直径が10μm未満、すなわち5μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、医薬として許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも10%の直径が5μm未満、すなわち1μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも90%の直径が100μm未満、好ましくは90μm未満、50μm未満、25μm未満、20μm未満、15μ未満、10μm未満、5μm未満、1μm未満になり、粒子の少なくとも50%の直径が10μm未満、5μm未満、1μm未満になり、および粒子の少なくとも10%の直径が5μm未満または1μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも90%の直径が100μm未満になり、粒子の少なくとも50%の直径が10μm未満になり、および粒子の少なくとも10%の直径が5μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、粒子の形態の治療有効量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有する医薬組成物を調製するための方法であって、i)オベチコール酸、許容し得るその塩、エステル、またはアミノ酸抱合体を、粒子の少なくとも90%の直径が25μm未満になり、粒子の少なくとも50%の直径が5μm未満になり、および粒子の少なくとも10%の直径が1μm未満になるまで微粒子化することと、ii)微粒子化したオベチコール酸粒子を医薬として許容し得る少なくとも1種の賦形剤と組み合わせることとを含む方法を提供する。一実施形態では、微粒子化することは、ジェットミルを使用して実施される。
別の態様では、本開示は、疾患または状態を治療または予防するための方法であって、本開示の有効量のオベチコール酸組成物を、それを必要とする患者に投与することを含む方法を提供する。
一態様では、本開示は、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物を、それを必要とする患者に投与することにより、疾患または状態を治療するための方法を提供する。本明細書の特定の実施形態では、有効量とは、本明細書に記述する通りの用量調整期間中に投与される、用量調整された投薬量を指す。他の実施形態では、有効量とは、本明細書に記述する通りの用量調整期間後に投与される、調節されたまたは再調節された投薬量を指す。
本明細書に記載する方法は、概して、本明細書に記述するオベチコール酸組成物を指すことが理解されるであろう。本明細書に記載する方法は、本明細書に提供されるあらゆる特定の製剤、例えば、実施例11で提供されるものを含むことができる。一実施形態では、本明細書に記載する治療の方法において有用なオベチコール酸組成物は、実施例11で提供される組成物である。別の実施形態では、本明細書に記載する治療の方法において有用なオベチコール酸組成物は、賦形剤としての微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、およびステアリン酸マグネシウムを含む組成物である。こうした組成物は、本明細書に記述する剤形、例えば、錠剤またはコーティング錠などの経口剤形で提供することができる。したがって、特定の場合、方法において有用なオベチコール酸組成物は、経口投与のための錠剤またはコーティング錠である。一実施形態では、オベチコール酸組成物の経口剤形は、ポリビニルアルコール(部分加水分解されている)、二酸化チタン、マクロゴール(ポリエチレングリコール3350)、タルク、および酸化鉄から選択される1つ以上の賦形剤を含むフィルムコーティングを含む。
一実施形態では、疾患または状態は、FXR介在性疾患または状態である。FXR介在性疾患または状態の例としては、限定はされないが、肝疾患、例えば、原発性胆汁性胆管炎(PBC)としても公知である原発性胆汁性肝硬変(PBC)などの胆汁うっ滞性肝疾患、原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症および肝線維症に起因する肝損傷が挙げられる。FXR介在性疾患の例としては、門脈圧亢進症、胆汁酸性下痢、高脂血症、高LDLコレステロール、高HDLコレステロール、高トリグリセリド、および循環器疾患も挙げられる。
別の態様では、本開示は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物(例えば、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体(ここで、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する))を投与することにより、本明細書に記載する疾患または状態を治療または予防する方法を提供する。
さらに別の態様では、本開示は、任意選択で用量調整期間において、本明細書に記載するオベチコール酸組成物(例えば、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体(ここで、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する))を投与することにより、原発性胆汁性肝硬変(PBC)を治療する方法を提供する。いくつかの例では、方法は、用量調整期間において開始用量を投与することを含む。開始用量、調節用量、および用量調整期間は、下に記載する通りである。
PBCは、進行期PBCであり得る。「進行期PBC」とは、次のうちの1つ以上によって特徴付けられるPBCを指す:ベースライン総ビリルビン>正常値上限(ULN);ベースライン総ALP>5×ULN;ベースライントランジェント(transient)エラストグラフィー(TE)>10.7kPa;Ishakスコア6(硬変)もしくはLudwig/Scheuer PBC Stage 4を有する初期またはベースライン生検結果または患者に基づく硬変;または腹水、肝硬変、黄疸、門脈圧亢進症、門脈圧亢進症性胃症、もしくは食道静脈瘤の病歴。
本明細書でさらに提供されるのは、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行う方法である。別の実施形態では、方法は、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、NAFLDを治療する方法である。さらに別の実施形態では、方法は、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、PSCを治療する方法である。さらに別の実施形態では、方法は、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、線維症(例えば、進行性線維症または肝線維症)を治療する方法である。さらに別の実施形態では、方法は、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することによって硬変を治療する方法である。
NAFLDは、肝臓における脂肪の蓄積(脂肪浸潤と呼ばれる)によって特徴付けられる医学的状態である。NAFLDは、慢性肝疾患の最も一般的な原因の1つであり、肝細胞における脂質沈着を伴う一連の状態を包含する。これは、脂肪肝(単なる脂肪過多な肝臓)から、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)まで、進行した線維症および硬変までの範囲にわたる。この疾患は、主として無症候性であり、多くの場合、偶発的に上昇した肝臓酵素レベルを通じて発見される。NAFLDは、肥満およびインスリン抵抗性と強く関連しており、現在、多くの人々によってメタボリックシンドロームの肝臓要素と考えられている。
非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)は、肝臓における炎症、および脂肪および線維(瘢痕)組織の蓄積を引き起こす状態である。血液中の肝臓酵素レベルは、非アルコール性脂肪肝(NAFL)で見られる穏やかな上昇よりも高い可能性がある。類似の状態は、アルコールを乱用している人において発生する可能性があるが、NASHは、アルコールをほとんどまたはまったく飲まない人において発生する。NASHは、米国人の2〜5パーセントが罹患し、次の状態のうちの1つ以上を有する人において最も頻繁に見られる:肥満、糖尿病、高脂血症、インスリン抵抗性、特定の医薬品の使用、および毒素への曝露。NASHは、世界中でますます一般的な慢性肝疾患の原因になっており、硬変が存在せずとも肝臓関連の死亡率および肝細胞癌の増大と関連性がある。NASHは、罹患した個人の15〜20%において硬変に進行し、現在、米国における肝臓移植の主要な適応の1つである。現在のところ、NASHのための認可された治療法は存在しない。
一実施形態では、方法は、任意選択で本明細書に記載する通りの用量調整期間において、本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することによってNASHを治療する方法である。NASH患者は、ハイリスクNASH患者であり得る。「ハイリスクNASH患者」とは、以下の1つ以上による特徴付けを指す:NAS≧4;ベースライン線維症ステージ2もしくは3;またはベースライン線維症ステージ1(併存症(2型糖尿病、BMI≧30kg/m2、またはALT≧60U/L)を伴う)。
一実施形態では、疾患または状態は、高脂血症である。一実施形態では、疾患または状態は、胆汁うっ滞性肝疾患である。一実施形態では、疾患または状態は、PBCである。別の実施形態では、疾患または状態は、循環器疾患である。別の実施形態では、循環器疾患は、アテローム性動脈硬化症、高コレステロール血症、または高トリグリセリド血症である。
本開示はまた、NAFLDまたはNASHを治療または予防するための方法を提供する。一実施形態では、本開示は、高脂血症を伴うNAFLDまたはNASHを治療または予防するための方法を提供する。一実施形態では、本開示は、NASHを治療または予防するための方法を提供する。一実施形態では、本開示は、高脂血症を伴うNASHを治療または予防するための方法を提供する。
別の態様では、本開示はまた、肝臓酵素を減少させるための方法であって、治療有効量の本開示の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。一実施形態では、対象は、胆汁うっ滞状態を患っていない。別の実施形態では、対象は、胆汁うっ滞状態を患っている。一実施形態では、肝臓酵素は、アルカリホスファターゼ、7−グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、および/または5’ヌクレオチダーゼである。
特定の場合、本明細書に記載する方法はまた、肝機能を評価、観察、測定または検出することを含む。肝機能を評価、観察、測定または検出することは、本明細書に記載する用量調整期間前、その間またはその後に実施するか、または他の場合、本明細書に記載するあらゆる治療の過程中に実施することができる。肝機能は、例えば、対照と比較される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを評価、観察、測定または検出することによって決定することができる。特定の場合、対照は、治療を開始する前の患者から得られるベースラインである。他の場合、対照は、正常値と考えられるあらかじめ設定されたベースラインである。
肝機能バイオマーカーおよび対照の測定または検出についての値は、正常値上限(ULN)に対する比較として表すことができる。
肝臓バイオマーカーは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療の過程の有効性を確認、数量化するために使用することができる。他の場合、本明細書に記載する肝臓バイオマーカーは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療の過程中の肝機能を確認、数量化するために使用することができる。肝臓バイオマーカーはまた、患者または患者集団が、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療の影響を受けやすいかどうかを予測するために使用することができる。一実施形態では、肝臓バイオマーカーは、アスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)、アラニントランスアミナーゼ(ALT)、アルカリホスファターゼ(ALP)、ビリルビン、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体の量またはレベルを評価、観察、測定または検出することを含む。例えば、評価、観察、測定、または検出される肝臓バイオマーカーはALPであり得る。
ALPレベルは、ULNの尺度であり得る。一実施形態では、治療前の患者は、少なくとも1.1×ULN〜少なくとも20×ULN;少なくとも1.1×ULN〜15×ULN;少なくとも1.1×ULN〜12×ULN;少なくとも1.1×ULN〜10×ULN;少なくとも1.1×ULN〜8×ULN;少なくとも1.1×ULN〜6×ULN;少なくとも1.1×ULN〜5×ULN;少なくとも1.1×ULN〜4×ULN;少なくとも1.1×ULN〜3×ULN;または少なくとも1.1×ULN〜2×ULNのALPレベルを有し得る。
本明細書に記載する治療前の患者は、約1.5×ULN〜約20×ULN;約1.5×ULN〜約15×ULN;約1.5×ULN〜約10ULN;約1.5×ULN〜約5×ULN;または約1.5×ULN〜約3×ULNのALPレベルを有し得る。治療前の患者は、約1.5×、2×、3×、4×、5×、8×、10×、15×、または20×ULNの、本明細書に記載する治療前のALPレベルを有し得る。
治療前の患者は、約1.5×、2×、3×、4×、5×、8×、10×、15×、または20×ULN超の、本明細書に記載する治療前のALPレベルを有し得る。一実施形態では、患者は、約1.5×ULNのALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約2×ULNのALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約5×ULNのALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約10×ULNのALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約15×ULNのビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約1.5×ULNを超えるALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約2×ULNを超えるALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約5×ULNを超えるALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約10×ULNを超えるALPレベルを有する。一実施形態では、患者は、約15×ULNを超えるビリルビンレベルを有する。
別の例では、評価、観察、測定、または検出される肝臓バイオマーカーは、ビリルビンであり得る。ビリルビンレベルは、ULNの尺度であり得る。一実施形態では、治療前の患者は、少なくとも1.1×ULN〜20×ULN;少なくとも1.1×ULN〜15×ULN;少なくとも1.1×ULN〜12×ULN;少なくとも1.1×ULN〜10×ULN;少なくとも1.1×ULN〜8×ULN;少なくとも1.1×ULN〜6×ULN;少なくとも1.1×ULN〜5×ULN;少なくとも1.1×ULN〜4×ULN;少なくとも1.1×ULN〜3×ULN;または少なくとも1.1×ULN〜2×ULNのビリルビンレベルを有し得る。
本明細書に記載する治療前の患者は、約1.5×ULN〜約20×ULN;約1.5×ULN〜約15×ULN;約1.5×ULN〜約10ULN;約1.5×ULN〜約5×ULN;または約1.5×ULN〜約3×ULNのビリルビンレベルを有し得る。別の例では、本明細書に記載する治療前の患者は、約2×ULN〜約20×ULN;約2×ULN〜約15×ULN;約2×ULN〜約10ULN;約2×ULN〜約5×ULN;または約2×ULN〜約3×ULNのビリルビンレベルを有し得る。別の例では、本明細書に記載する治療前の患者は、約2×ULN超〜約20×ULN超;約2×ULN超〜約15×ULN超;約2×ULN超〜約10ULN超;約2×ULN超〜約5×ULN超;または約2×ULN超〜約3×ULN超のビリルビンレベルを有し得る。
治療前の患者は、約1.5×、2×、3×、4×、5×、8×、10×、15×、または20×ULNの、本明細書に記載する治療前のビリルビンレベルを有し得る。治療前の患者は、約1.5×、2×、3×、4×、5×、8×、10×、15×、または20×ULN超の、本明細書に記載する治療前のビリルビンレベルを有し得る。一実施形態では、患者は、約2×ULNを超えるビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約5×ULNを超えるビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約10×ULNを超えるビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約15×ULNを超えるビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約2×ULN未満のビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約5×ULN未満のビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約10×ULN未満のビリルビンレベルを有する。一実施形態では、患者は、約15×ULN未満のビリルビンレベルを有する。
いくつかの場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療中の肝機能、または肝機能の変化を評価、観察、測定または検出するため、ALPおよびビリルビンを評価、観察、測定または検出することが有用であり得る。特定の場合、患者は、上で定めた通りのALPレベル(例えば、約1.5×ULN〜約10×ULN)、および上で定めた通りのビリルビンレベル(例えば、約5×ULN未満)を有する。一実施形態では、患者は、約1.5×ULN〜約10×ULNのALPレベル、および約2×ULN未満のビリルビンレベルを有する。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療は、本明細書に記載する患者におけるALPおよび/またはビリルビンのレベルを低下させることができる。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療は、ALPのレベルを2、4、5、6、8、9、10、12、15、18、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、88、90、92、94、96、97、98、99、99.2、99.4、99.6、99.7、99.8、99.9、または100%低下させることができる。別の例では、ALPのレベルは、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも225%、少なくとも250%、または少なくとも300%低下させることができる。
別の例では、ALPのレベルは、約5%〜約50%;約10%〜約55%;約10%〜約45%;約10%〜約40%;約10%〜約33%、約10%〜約30%;約15%〜約30%;約15%〜約25%;約20%〜約50%、約20%〜約40%;約20%〜約35%;約20%〜約30%;20%〜約27%;または約20%〜約27%低下させることができる。別の例では、ALPのレベルは、少なくとも50%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも40%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも35%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも30%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも27%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも25%低下させることができる。ALPのレベルは、少なくとも20%低下させることができる。
ALPレベルの低下は、ULNに対する倍数の変化によって表すことができる。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸での治療は、本明細書に記載する患者のALPレベルを約5×ULN未満;約4×ULN未満、約3×ULN未満、約2×ULN未満、約1.7×ULN未満、約1.5×ULN未満、約1.25×ULN未満、またはほぼULN未満に低下させることができる。
別の例では、ALPレベルは、ベースライン値と比較して少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、または50倍低下される。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療後のALPレベルは、ベースライン値と比較して1、1,2、1,4、1.6、1.8、または2倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ALPレベルは、ベースライン値と比較して2、2.2、2.4、2.6、2.8、または3倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ALPレベルは、ベースライン値と比較して3、4、または5倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ALPレベルは、ベースライン値と比較して5、7、9、または10倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ALPレベルは、ベースライン値と比較して10、12、15、または20倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物での本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療は、ビリルビンのレベルを2、4、5、6、8、9、10、12、15、18、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、35、4−、45、50、55、60、65、70、75、80、85、88、90、92、94、96、97、98、99、99.2、99.4、99.6、99.7、99.8、99.9、または100%低下させることができる。別の例では、ビリルビンのレベルは、少なくとも100%、少なくとも125%、少なくとも150%、少なくとも175%、少なくとも200%、少なくとも225%、少なくとも250%、または少なくとも300%低下させることができる。
別の例では、ビリルビンのレベルは、約5%〜約50%;約10%〜約55%;約10%〜約45%;約10%〜約40%;約10%〜約33%、約10%〜約30%;約15%〜約30%;約15%〜約25%;約20%〜約50%、約20%〜約40%;約20%〜約35%;約20%〜約30%;20%〜約27%;または約20%〜約27%低下させることができる。別の例では、ビリルビンのレベルは、少なくとも50%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも40%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも35%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも30%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも27%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも25%低下させることができる。ビリルビンのレベルは、少なくとも20%低下させることができる。
ビリルビンレベルの低下は、ULNに対する倍数の変化によって表すことができる。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸での治療は、本明細書に記載する患者のビリルビンレベルを約5×ULN未満;約4×ULN未満、約3×ULN未満、約2×ULN未満、約1.7×ULN未満、約1.5×ULN未満、約1.25×ULN未満、またはほぼULN未満に低下させることができる。
別の例では、ビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、15、20、25、30、40、または50倍低下される。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療後のビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して1、1,2、1,4、1.6、1.8、または2倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して2、2.2、2.4、2.6、2.8、または3倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して3、4、または5倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して5、7、9、または10倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。別の例では、ビリルビンレベルは、ベースライン値と比較して10、12、15、または20倍(これらの間にある値も含まれる)低下させることができる。
別の実施形態では、1つ以上のバイオマーカーは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療を受けている患者集団または受ける患者集団を層別化することができる。例えば、PBC患者を肝細胞癌(HCC)のリスクについて層別化することができる。
さらに別の実施形態では、検出のために有用な肝臓バイオマーカーとしては、代謝産物および胆汁酸が含まれ得る。例えば、オベチコール酸のグリシンおよびタウリン抱合体のレベルを評価、観察、測定または検出することは、本明細書に記載する治療レジメンの有効性を測定するために有用であり得る。例えば、コール酸、ケノデオキシコール酸、デオキシコール酸、リトコール酸、およびウロソデオキシコール酸を含めた胆汁酸(そのグリシンおよびタウリン抱合体を含む)のレベルまたは血漿レベルを評価、観察、測定または検出し、任意選択でこれらのレベルを対照と比較することは、本明細書に記載する治療レジメンの有効性を測定するために有用であり得る。
さらに他の実施形態では、ASTと血小板数の指数(APRI)を算出することは、肝機能(その変化を含む)を評価、観察、測定または検出するために有用であり得る。本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する患者のAPRIを低下させることができる。特定の場合、APRIを観察または測定することを使用して、本明細書に記載するオベチコール酸組成物での治療の有効性を決定することができる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与後の患者(例えば、PBCまたはNASH患者)において、APRIの低下が認められる。例えば、APRIは、オベチコール酸で治療された患者において、用量投与前に測定されたベースラインレベルに対して約5%〜約50%低下させることができる。低下は、最大で約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%であり得る。
本明細書でさらに提供されるのは、用量調整期間において開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、PBCの治療を、それを必要とする患者において行うための方法である。方法は、前記患者についてAPRIスコアを算出することにより、またはALP、ビリルビン、AST、ALT、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体から選択される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することにより、前記用量調整期間前、その間またはその後に患者の肝機能を評価することを含む。ここで、対照と比較したAPRIスコアの低下または対照と比較した1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルの低下が、障害を受けていない肝機能を示す。方法は、存在する場合に1つ以上の有害作用の重さを段階付けすることにより、開始用量に対する患者の認容性を評価することと、調節用量のオベチコール酸組成物(ここで、調節用量は、開始用量以上の量を含む)を投与することをさらに含む。開始用量、調節用量、および用量調整期間は、下に記載する通りである。開始用量は、約5〜約50mg(例えば、5mg)であり得、調節用量は、約5〜約50mg(例えば、5mg、10mg、または25mg)であり得、用量調整期間は、約1〜約6か月、例えば、1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、または6か月の時間であり得る。
本明細書で提供されるのはまた、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、肝臓移植の拒絶反応による失敗を減らすまたはなくすための方法である。特定の場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、ALPおよび/またはビリルビンの発現またはレベルを低下させる。一実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、ALPおよびビリルビンレベルを低下させ、それにより移植の合併症または拒絶反応を減少させる。別の実施形態では、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物の投与は、肝臓移植を受ける人の移植後生存率を上昇させる。
一態様では、オベチコール酸は、主としてFXRアゴニズムを介してその作用を介在することができる。ここで、(FXR作動薬に応答して)腸細胞から門脈循環に放出されるFGF−19が、肝臓における内因性胆汁酸合成を下方調節する。本開示は、例えば、FGF−19の、OCAを投与された患者の血流または循環への放出を測定することにより、FXR作動薬活性を測定する方法を包含する。FGF−19のレベルは、本明細書に記載する方法などの当技術分野で公知の方法によって測定することができる。
オベチコール酸投与は、FGF−19のレベルの有意なかつ用量依存的な増大、また、いくつかの実施形態では内因性胆汁酸およびC4(胆汁酸前駆体)のレベルの低下をもたらすことができる。いくつかの実施形態では、FGF−19レベルの有意な増大は、ベースラインから、用量投与後3か月、6か月、および12か月まで観察することができる。いくつかの例では、FGF−19レベルは、約5%〜約200%増大し得る。具体的実施形態では、このレベルは、約5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、50%、55%、60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、または100%増大し得る。
いくつかの実施形態では、FGF−19、すなわちFXR活性化のマーカーの血漿濃度は、酵素結合免疫吸着測定(ELISA)方法を使用する、検定を受けた方法および検証された方法を使用して決定される。FGF−19の血漿濃度は、用量の投与前および投与後に定量化することができる。
いくつかの例では、FGF−19に特異的なモノクローナル抗体がマイクロプレートにあらかじめコーティングされる。標準、品質対象、および試料をウェルにピペットで入れ、存在するあらゆるFGF−19を、固定化された抗体によって結合させる。あらゆる結合しなかった物質を洗い流した後、FGF−19に特異的な酵素結合ポリクローナル抗体をウェルに添加する。洗浄して、あらゆる結合しなかった抗体−酵素試薬を取り除いた後、ウェルに基質溶液を添加すると、初期ステップにおいて結合したFGF−19の量に比例して発色する。発色を停止させて、色の強さを測定する。この方法の較正範囲は、100μlの一定分量の標準曲線、品質対象、および試料を使用すると、FGF−19について15.625pg/ml〜1000pg/mlである。いくつかの実施形態では、最低限必要な希釈が使用されない。他の実施形態では、試料に3×最低限必要な希釈を施すことができる。
本明細書で提供されるのはまた、上に記載した有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、肝臓移植の拒絶反応による失敗を減らすまたはなくすための方法である。特定の場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、ALPおよび/またはビリルビンの発現またはレベルを低下させる。一実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、ALPおよびビリルビンレベルを低下させ、それにより移植の合併症または拒絶反応を減少させる。別の実施形態では、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物の投与は、肝臓移植を受ける人の移植後生存率を上昇させる。
本開示の別の態様は、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、固形腫瘍癌を治療する方法である。別の態様では、こうした方法は、本明細書に記載する通りのオベチコール酸組成物を投与することにより、肝細胞癌(HCC)、結腸直腸癌、胃癌、肝癌、乳癌、腎癌、または膵癌を治療することを含む。一実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することによってHCCを治療する方法である。一実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、結腸直腸癌を治療する方法である。別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、胃癌を治療する方法である。別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、肝癌を治療する方法である。さらに別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、腎癌を治療する方法である。さらに別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、膵癌を治療する方法である。本明細書に記載する癌の治療は、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物を、本明細書に記載するものなどの1つ以上の抗癌剤と組み合わせて投与することによって実施し得ることが理解されるであろう。いくつかの実施形態では、投与される有効量は、本明細書に記載する通りの開始用量である。
本明細書でなおもさらに提供されるのは、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、自己免疫疾患の治療を、それを必要とする患者において行う方法である。ある場合、自己免疫疾患は、多発性硬化症、関節リウマチ、およびI型糖尿病から選択される。一実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、多発性硬化症を治療する方法である。別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、関節リウマチを治療する方法である。さらに別の実施形態は、本明細書に記載する通りの有効量のオベチコール酸組成物を投与することにより、I型糖尿病を治療する方法である。特定の場合、自己免疫疾患の治療は、限定はされないが、非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、例えばイブプロフェン、ナプロキセンなど、副腎皮質ステロイド、疾患修飾性抗リウマチ薬、例えばメトトレキサート(Trexall、Otrexup、Rasuvo)、レフルノミド(Arava)、ヒドロキシクロロキン(Plaquenil)、およびスルファサラジン(Azulfidine)など、生物学的薬剤、例えばアバタセプト(Orencia)、アダリムマブ(Humira)、アナキンラ(Kineret)、セルトリズマブ(Cimzia)、エタネルセプト(Enbrel)、ゴリムマブ(Simponi)、インフリキシマブ(Remicade)、リツキシマブ(Rituxan)、トシリズマブ(Actemra)、およびトファシチニブ(Xeljanz)など、インターフェロン、例えばインターフェロンα、インターフェロンβ、インターフェロンγ、およびこれらのペグ化型など、グラチラマー酢酸塩(当技術分野でコパキソンとしても公知である)、フマル酸ジメチル(当技術分野でテクフィデラとしても公知である)、フィンゴリモド(当技術分野でジレニアとしても公知である)、テリフルノミド(当技術分野でオーバジオ(Aubagio)としても公知である)、ナタリズマブ(当技術分野でタイサブリとしても公知である)、アレムツズマブ(当技術分野でレムトラーダ(Lemtrada)としても公知である)、およびミトキサントロンなど、治療に有用な別の活性な薬剤をさらに投与することを含む。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、メトホルミン、インスリン、インスリン模倣体、または糖尿病の治療のためのあらゆる他の公知の抗糖尿病性または抗血糖性薬剤と組み合わせて投与することができる。いくつかの実施形態では、投与される有効量は、本明細書に記載する通りの開始用量である。
別の態様では、本開示はまた、線維症を抑制または後退させるための方法であって、治療有効量の本開示の組成物を、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。一実施形態では、対象は、胆汁うっ滞状態を患っていない。別の実施形態では、対象は、胆汁うっ滞状態を患っている。
一実施形態では、対象は、例えば、原発性肝臓および胆道癌、転移性癌を含めた本明細書に記載する通りの癌などの癌、敗血症、慢性的完全非経口栄養、嚢胞性線維症、および肉芽腫性肝疾患からなる群から選択される疾患または状態に伴う胆汁うっ滞状態を患っていない。実施形態では、抑制される線維症は、FXRが発現される器官に発症する。
一実施形態では、胆汁うっ滞状態は、異常に上昇した血清レベルのアルカリホスファターゼ、7−グルタミルトランスペプチダーゼ(GGT)、および/または5’ヌクレオチダーゼを有することと定義される。別の実施形態では、胆汁うっ滞状態は、少なくとも1つの臨床症状を呈することとさらに定義される。一実施形態では、この臨床症状は、かゆみ(そう痒)である。別の実施形態では、胆汁うっ滞状態は、原発性胆汁性肝硬変(PBC)、原発性硬化性胆管炎(PBS)、胆道閉鎖症、薬物性胆汁うっ滞、遺伝性胆汁うっ滞、および妊娠性肝内胆汁うっ滞からなる群から選択される。
一実施形態では、線維症は、肝線維症、腎臓線維症、および腸管線維症からなる群から選択される。
一実施形態では、対象は、B型肝炎;C型肝炎;肝寄生虫症;移植後の細菌、ウイルス、および真菌感染症;アルコール性肝疾患(ALD);非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD);非アルコール性脂肪性肝炎(NASH);メトトレキサート、イソニアジド、オキシフェニスタチン、メチルドパ、クロルプロマジン、トルブタミド、またはアミオダロンによって誘発される肝疾患;自己免疫性肝炎;サルコイドーシス;ウィルソン病;ヘモクロマトーシス;ゴーシェ病;III、IV、VI、IX、およびX型糖原病;α1−抗トリプシン欠乏症;ツェルウェガー症候群;チロシン血症;フルクトース血症;ガラクトース血症;バッド・キアリ症候群に伴う血管障害(vascular derangement)、静脈閉塞症、または門脈血栓症;および先天性肝線維症からなる群から選択される疾患に伴う肝線維症を有する。
別の実施形態では、対象は、クローン病、潰瘍性大腸炎、放射線照射後の大腸炎、および顕微鏡的大腸炎からなる群から選択される疾患に伴う腸管線維症を有する。
別の実施形態では、対象は、糖尿病性腎症、高血圧性腎硬化症、慢性糸球体腎炎、慢性移植糸球体症、慢性間質性腎炎、および多発性嚢胞腎からなる群から選択される疾患に伴う腎臓線維症を有する。
別の態様では、本開示はまた、脂質レベルの上昇に関連するすべての形態の状態を治療または予防するための方法を提供する。一実施形態では、状態は、抵抗性原発性胆汁性肝硬変;肝機能検査値上昇および高脂血症を伴う原発性胆汁性肝硬変、原発性硬化性胆管炎、非アルコール性脂肪性肝炎;およびB型、C型肝炎、またはアルコールに伴う慢性肝疾患から選択される状態に伴う高脂血症である。別の実施形態では、本開示は、高脂血症(ここで、高脂血症は、遺伝要素の有無にかかわらず原発性高脂血症である)、または冠動脈疾患、脳動脈疾患、末梢血管疾患、大動脈瘤、もしくは頸動脈アテローム性動脈硬化症に伴う高脂血症を治療または予防するための方法を提供する。
一態様では、本開示は、原発性硬化性胆管炎、およびB型、C型肝炎によってまたはアルコールによって引き起こされる慢性肝炎を類似の生化学的異常について治療または予防するための方法を提供する。一態様では、本開示は、高脂血症に伴う他の動脈障害を治療または予防するための方法を提供する。一態様では、本開示は、高トリグリセリド血症を治療または予防するための方法を提供する。
FXR作動薬での治療法は、様々な副作用をもたらす可能性があり、そのうちの1つはそう痒である。そう痒またはかゆみは、掻こうとする衝動を誘発する皮膚の不快感と定義される。これは、多くの皮膚疾患の特徴的特性およびいくつかの全身性疾患の異常な徴候である。そう痒は、限局性または全身性であり得、急性または慢性の状態として発生し得る。6週を超えて持続するかゆみは、慢性そう痒と呼ばれる。かゆみは、難治性かつ普通に生活できない可能性があり、診断上および治療上の難題であり得る。
本開示の組成物の利点の1つとしては、組成物で治療される対象における、本開示の方法によるそう痒の発生頻度および/または重症度の低下が挙げられる。
一実施形態では、そう痒の発生頻度は、本開示の組成物で治療された対象において、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の発生頻度は、本開示の組成物で治療された対象において、少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の発生頻度は、本開示の組成物で治療された対象において、治療の開始後の最初の1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、または6か月間で少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の発生頻度は、本開示の組成物で治療された対象において、治療の開始後の最初の1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、または6か月間で少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。
一実施形態では、そう痒の重症度は、本開示の組成物で治療された対象において、少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の重症度は、本開示の組成物で治療された対象において、少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の重症度は、本開示の組成物で治療された対象において、治療の開始後の最初の1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、または6か月間で少なくとも5%、10%、15%、20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。さらなる実施形態では、そう痒の重症度は、本開示の組成物で治療された対象において、治療の開始後の最初の1か月、2か月、3か月、4か月、5か月、または6か月間で少なくとも20%、25%、30%、35%、40%、45%、または50%低下する。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、約1mg〜約50mg;1〜約40mg;1〜約30mg;1〜約25mg;1〜約20mg;1mg〜約10mg;または1mg〜約5mgの量で患者に投与することができる。一実施形態では、オベチコール酸組成物は、約5〜約50mg;5〜約40mg;5〜約30mg;5〜約25mg;5〜約20mg;または5〜約10mgの量で患者に投与することができる。他の場合、オベチコール酸組成物は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、または50mgの量で投与することができる。さらに他の場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、約5mg、10mg、15mg、25mg、または50mgの量で投与することができる。例えば、有効量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、約5mg、10mg、25mg、または50mgであり得る。別の例では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の開始用量の量は、約5mg、10mg、25mg、または50mgであり得る。別の例では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の調節用量または再調節用量の量は、約5mg、10mg、25mg、または50mgであり得る。本明細書に記載する患者に投与される本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量は、組成物中のオベチコール酸の量を指すことが理解されるであろう。
上で定めた通りのオベチコール酸組成物の量は、本明細書に記載する通りの有効量を指すことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の有効量は、5mgであり得る。別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の有効量は、10mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の有効量は、25mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の有効量は、50mgであり得る。
上で定めた通りのオベチコール酸組成物の量は、任意選択で、本明細書に記載する通りの用量調整期間中に投与される開始用量を指すことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の開始用量は、5mgであり得る。別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の開始用量は、10mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の開始用量は、25mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の開始用量は、50mgであり得る。
上で定めた通りのオベチコール酸組成物の量は、本明細書に記載する通りの用量調整期間後に投与される調節用量を指すことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の調節用量は、5mgであり得る。別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の調節用量は、10mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の調節用量は、25mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の調節用量は、50mgであり得る。
上で定めた通りのオベチコール酸組成物の量は、本明細書に記載する通りの用量調整期間後に投与される再調節用量を指すことができる。特定の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の再調節用量は、5mgであり得る。別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の再調節用量は、10mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の再調節用量は、25mgであり得る。さらに別の実施形態では、本明細書に記載する患者に投与されるオベチコール酸組成物の再調節用量は、50mgであり得る。
オベチコール酸は、いかなる製剤も伴わずに直接投与することも可能であるが、通常、医薬として許容し得る賦形剤とオベチコール酸とを含む医薬製剤の形態で投与される。これらの製剤は、経口、頬側、直腸内、鼻腔内、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、および鼻腔内を含めた様々な経路によって投与することができる。オベチコール酸の経口用製剤は、本明細書の「経口用製剤および投与」というタイトルのセクション下でさらに記載されている。
一実施形態では、オベチコール酸は、経皮的に投与することができる。経皮的に投与するために経皮送達装置(「貼付剤」)が必要とされる。こうした経皮貼付剤は、制御された量の本開示の化合物の持続的または非連続的注入を提供するために使用することができる。医薬品の送達のための経皮貼付剤の構築および使用は、当技術分野で周知である。例えば、米国特許第5,023,252号明細書を参照されたい。こうした貼付剤は、医薬品の持続的、パルス、またはオンデマンド送達のために構築することができる。
注射用途に適した医薬組成物としては、無菌の水溶液(水溶性の場合)または分散系、および無菌の注射用溶液または分散系の即時調製のための無菌の粉末が挙げられる。静脈内投与について、好適な担体としては、生理食塩水、静菌水、Cremophor EL(商標)(BASF、Parsippany、N.J.)、またはリン酸緩衝生理食塩水(PBS)が挙げられる。すべての場合において、組成物は、無菌でなければならず、かつ容易な注射器通過性が存在する程度に流動性であるべきである。組成物は、製造および保管の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物の混入作用に対して保護されなければならない。担体は、例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなど)、および好適なそれらの混合物を含有する溶媒または分散媒であり得る。適切な流動性は、例えば、レシチンなどのコーティングの使用により、また、分散の場合に必要とされる粒径の維持により、また、界面活性剤の使用により維持することができる。微生物の作用の防止は、様々な抗菌および抗真菌剤、例えば、パラベン、クロロブタノール、フェノール、アスコルビン酸、チメロサールなどによって達成することができる。多くの場合、組成物中、等張剤、例えば、糖、ポリアルコール、例えばマンニトール、ソルビトール、塩化ナトリウムを含むことが好ましいであろう。注射用組成物の持続的吸収は、吸収を遅らせる薬剤、例えば、モノステアリン酸アルミニウムおよびゼラチンを組成物中に含めることによってもたらすことができる。
無菌注射用溶液は、活性な化合物、オベチコール酸、またはオベチコール酸粒子を、必要に応じて本明細書に列挙した1種の成分または成分の組み合わせと共に、適切な溶媒中に必要とされる量で組み込み、それに続いて濾過滅菌を行うことによって調製することができる。一般に、分散系は、オベチコール酸を、基本分散媒および上に列挙したものからの必要とされる他の成分を含有する無菌ビヒクルに組み込むことによって調製される。無菌注射用溶液の調製のための無菌粉末の場合、調製の方法は、そのあらかじめ滅菌濾過した溶液から、オベチコール酸またはオベチコール酸粒子+あらゆる追加の所望成分の粉末をもたらす真空乾燥および凍結乾燥である。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物を経口的に投与することが有用であり得る。経口用組成物は、一般に、不活性な希釈剤または食用の医薬として許容し得る担体を含む。これらは、ゼラチンカプセルに封入するか、または錠剤に圧縮することができる。治療用経口投与の目的のため、活性な化合物、オベチコール酸、またはオベチコール酸粒子は、賦形剤と共に組み込み、錠剤、トローチ、またはカプセル剤の形態で使用することができる。経口用組成物はまた、口腔洗浄薬としての使用のために流体担体を使用して調製することができる。ここで、流体担体中のオベチコール酸またはオベチコール酸粒子は、経口的に適用され、口内を回り、吐出されるかまたは飲み込まれる。医薬的に適合性のある結合剤および/または補助材料を組成物の一部として含めることができる。錠剤、丸剤、カプセル剤、トローチなどは、以下の成分または類似の性質の化合物のいずれかを含有することができる:結合剤、例えば微結晶セルロース、トラガカントガムもしくはゼラチン;賦形剤、例えばデンプングリコール酸ナトリウム、デンプン、もしくはラクトース、希釈剤、例えば微結晶セルロース、崩壊剤、例えばアルギン酸、プリモゲル(Primogel)、もしくはコーンスターチ;滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウムもしくはステロート(Sterote);流動化剤、例えばコロイド状二酸化ケイ素;甘味剤、例えばスクロースもしくはサッカリン;または着香料、例えばペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジフレーバー。
吸入による投与について、オベチコール酸またはオベチコール酸粒子は、好適な噴射剤、例えば、二酸化炭素などの気体を含有する加圧された容器またはディスペンサーからのエアロゾルスプレー、またはネブライザーの形態で送達される。
全身投与はまた、経粘膜または経皮手段によるものであり得る。経粘膜または経皮投与について、製剤中、浸透させるべき障壁に適した浸透剤が使用される。こうした浸透剤は、一般に、当技術分野で公知であり、例えば、経粘膜投与のためには、界面活性剤、胆汁酸塩、およびフシジン酸誘導体が挙げられる。経粘膜投与は、鼻内スプレーまたは座剤の使用を通して実現することができる。経皮投与について、オベチコール酸またはオベチコール酸粒子は、当技術分野で一般に公知の軟膏(ointment)、膏薬(salve)、ゲル、またはクリームに製剤化される。
オベチコール酸またはオベチコール酸粒子は、植込錠およびマイクロカプセル化送達システムを含めた制御放出製剤など、化合物を体からの急速な排出から保護する医薬として許容し得る担体と共に調製することができる。エチレン酢酸ビニル、ポリ酸無水物、ポリグリコール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸などの生分解性の生体適合性ポリマーを使用することができる。こうした製剤の調製のための方法は当業者に明らかであろう。これらの材料はまた、Alza CorporationおよびNova Pharmaceuticals,Incから市販品として入手することができる。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対するモノクローナル抗体を用いる、感染細胞に標的化されるリポソームを含む)も、医薬として許容し得る担体として使用することができる。これらは、例えば、米国特許第4,522,811号明細書に記載されている通りの当業者に公知の方法に従って調製することができる。
経口または非経口組成物を投与の容易さおよび投薬量の均一性のために投薬単位形で製剤化することは、特に好都合である。本明細書で使用する場合の投薬単位形は、治療される対象のための単位投薬量として適合された、物理的に分離した単位を指し;各単位は、必要とされる医薬担体と共に、所望の治療効果をもたらすように算出された、あらかじめ決定された量のオベチコール酸またはオベチコール酸粒子を含有する。本開示の投薬単位形についての詳細は、オベチコール酸またはオベチコール酸粒子の独自の特性および達成されるべき特定の治療効果によって決定され、また、それに直接的に依存する。
本開示の一実施形態では、頬側および/または舌下、または経鼻投与に適合された製剤中に、上に記載した通りのオベチコール酸を少なくとも含む医薬製剤が提供される。この実施形態は、胃系統によるおよび/または肝臓を通した初回通過代謝などの胃の問題を避ける方式でのオベチコール酸の投与を提供する。この投与経路はまた、吸着時間を短縮し、より迅速な治療効果の開始を提供することができる。本開示の化合物は、舌下/頬側製剤を補助するための特に好都合な溶解度プロフィールを提供することができる。こうした製剤は、一般的に、活性成分の吸収を可能にするため、製剤が表面積と接触する比較的短い期間、舌下/頬側粘膜の限られた表面積に十分な量の活性成分を送達するために比較的高濃度の活性成分を必要とする。したがって、その高い溶解度と組み合わせた非常に高い活性のオベチコール酸は、その舌下/頬側製剤に対する適合性を高める。
オベチコール酸は、各投薬量が約0.05mg〜約1500mgを含有する単位剤形に製剤化されることが好ましい。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約100mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約1mg〜約100mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約50mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約30mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約20mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.5mg〜約30mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.5mg〜約25mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約1mg〜約25mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約4mg〜約26mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約5mg〜約25mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約2mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約1mg〜約2mgを含む。一実施形態では、製剤は、約1.2mg〜約1.8mgを含む。一実施形態では、製剤は、約1.3mg〜約1.7mgを含む。一実施形態では、製剤は、約1.5mgを含む。一実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約0.5mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.08mg〜約0.8mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.1mg〜約0.5mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.25mgを含む。
オベチコール酸は、一般に、広い投薬量範囲にわたって有効である。例えば、1日あたりの投薬量は、通常、約0.0001〜約30mg/kg(体重)の範囲内にある。成人のヒトの治療では、単一用量または分割用量で約0.1〜約15mg/kg/日の範囲が特に好ましい。一実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約1500mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約100mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約1mg〜約100mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約50mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約30mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約20mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約10mgを含む。
一実施形態では、製剤は、約3mg〜約30mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約25mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約4mg〜約25mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約5mg〜約25mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約5mg〜約10mgを含む。一実施形態では、製剤は、1mg〜約2mgを含む。一実施形態では、製剤は、約1.2mg〜約1.8mgを含む。一実施形態では、製剤は、約1.3mg〜約1.7mgを含む。一実施形態では、製剤は、約0.05mg〜約0.5mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.08mg〜約0.8mgを含む。さらに別の実施形態では、製剤は、約0.1mg〜約0.5mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約25mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約10mgを含む。一実施形態では、製剤は、約5mgを含む。別の実施形態では、製剤は、約0.25mgを含む。しかし、実際に投与されるオベチコール酸の量は、医師により、治療されるべき状態、選択される投与経路、投与されるオベチコール酸の形態、個々の患者の年齢、体重、および応答、ならびに患者の症状の重症度を含めた関連する状況を考慮して決定され、したがって、上の投薬量範囲は本開示の範囲を限定することを決して意図しないことが理解されるであろう。いくつかの場合、前述の範囲の下限未満の投薬量レベルが十分すぎる可能性があるが、他の場合、いかなる有害な副作用も引き起こさずに、さらに大きい用量を、こうしたより大きい用量が1日全体を通した投与のためにより小さいいくつかの用量に最初に分割されることを条件として用いることができる。
本開示の錠剤は、粒子内部分および粒子外部分を含むことができる。粒子内部分は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、1種以上の医薬賦形剤とを含有することができる。粒子外部分は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、1種以上の医薬賦形剤とを含有することができる。一実施形態では、錠剤の粒子内部分および粒子外部分が、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体と、1種以上の医薬賦形剤とを含有する。別の実施形態では、粒子内部分は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有し、および/または粒子外部分は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含有しない。
オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む錠剤の粒子内部分および/または粒子外部分における微結晶セルロースの存在は、錠剤の性質に影響を与えることができる。一実施形態では、微結晶セルロースが錠剤の粒子内部分にのみ添加される場合、中程度の硬度の錠剤を生成することができる。別の実施形態では、微結晶セルロースが錠剤の粒子内部分にのみ添加される場合、許容できる硬度の錠剤を生成することができる。別の実施形態では、粒子内部分と粒子外部分との両方への微結晶セルロースの添加が、優れた錠剤硬度および改善された溶解プロフィールを有する錠剤を提供することができる。一実施形態では、微結晶セルロースは、錠剤の粒子内部分に添加される。別の実施形態では、微結晶セルロースは、錠剤の粒子内部分と粒子外部分との両方に添加される。
微結晶セルロースが粒子内部分に存在する場合、約20:1〜約1:5という微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率で存在することができる。一実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、例えば、約19:1〜約1:5、約19:1〜約1:4、約19:1〜約1:3、約19:1〜約1:2、約18:1〜約1:5、約18:1〜約1:4、約18:1〜約1:3、約18:1〜約1:2、約17:1〜約1:5、約17:1〜約1:4、約17:1〜約1:3、約17:1〜約1:2、約16:1〜約1:5、約16:1〜約1:4、約16:1〜約1:3、約16:1〜約1:2、約15:1〜約1:5、約15:1〜約1:4、約15:1〜約1:3、約15:1〜約1:2、約14:1〜約1:5、約14:1〜約1:4、約14:1〜約1:3、約14:1〜約1:2、約13:1〜約1:5、約13:1〜約1:4、約13:1〜約1:3、約13:1〜約1:2、約12:1〜約1:5、約12:1〜約1:4、約12:1〜約1:3、約12:1〜約1:2、約11:1〜約1:5、約11:1〜約1:4、約11:1〜約1:3、または約11:1〜約1:2であり得る。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約10:1〜約1:5、約10:1〜約1:4、約10:1〜約1:3、または約10:1〜約1:2である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約9:1〜約1:4、約9:1〜約1:3、約9:1〜約1:2、または約9:1〜約1:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約8:1〜約1:3、約8:1〜約1:2、または約8:1〜約1:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約7:1〜約1:2または約7:1〜約1:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約6:1〜約1:1である。他の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約20:1〜約1:1、約19:1〜約1:1、約18:1〜約1:1、約17:1〜約1:1、約16:1〜約1:1、約15:1〜約1:1、約14:1〜約1:1、約13:1〜約1:1、約12:1〜約1:1、または約11:1〜約1:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約20:1〜約2:1、約20:1〜約3:1、約20:1〜約4:1、約20:1〜約5:1、約20:1〜約6:1、約20:1〜約7:1、約20:1〜約8:1、約20:1〜約9:1、約20:1〜約10:1、約20:1〜約11:1、約19:1〜約2:1、約19:1〜約3:1、約19:1〜約4:1、約19:1〜約5:1、約19:1〜約6:1、約19:1〜約7:1、約19:1〜約8:1、約19:1〜約9:1、約19:1〜約10:1、約19:1〜約11:1、約18:1〜約2:1、約18:1〜約3:1、約18:1〜約4:1、約18:1〜約5:1、約18:1〜約6:1、約18:1〜約7:1、約18:1〜約8:1、約18:1〜約9:1、約18:1〜約10:1、約18:1〜約11:1、約17:1〜約2:1、約17:1〜約3:1、約17:1〜約4:1、約17:1〜約5:1、約17:1〜約6:1、約17:1〜約7:1、約17:1〜約8:1、約17:1〜約9:1、約17:1〜約10:1、約17:1〜約11:1、約16:1〜約2:1、約16:1〜約3:1、約16:1〜約4:1、約16:1〜約5:1、約16:1〜約6:1、約16:1〜約7:1、約16:1〜約8:1、約16:1〜約9:1、約16:1〜約10:1、約16:1〜約11:1、約15:1〜約2:1、約15:1〜約3:1、約15:1〜約4:1、約15:1〜約5:1、約15:1〜約6:1、約15:1〜約7:1、約15:1〜約8:1、約15:1〜約9:1、約15:1〜約10:1、約15:1〜約11:1、約14:1〜約2:1、約14:1〜約3:1、約14:1〜約4:1、約14:1〜約5:1、約14:1〜約6:1、約14:1〜約7:1、約14:1〜約8:1、約14:1〜約9:1、約14:1〜約10:1、約14:1〜約11:1、約13:1〜約2:1、約13:1〜約3:1、約13:1〜約4:1、約13:1〜約5:1、約13:1〜約6:1、約13:1〜約7:1、約13:1〜約8:1、約13:1〜約9:1、約13:1〜約10:1、約13:1〜約11:1、約12:1〜約2:1、約12:1〜約3:1、約12:1〜約4:1、約12:1〜約5:1、約12:1〜約6:1、約12:1〜約7:1、約12:1〜約8:1、約12:1〜約9:1、約12:1〜約10:1、約12:1〜約11:1、約11:1〜約2:1、約11:1〜約3:1、約11:1〜約4:1、約11:1〜約5:1、約11:1〜約6:1、約11:1〜約7:1、約11:1〜約8:1、または約11:1〜約9:1、または約11:1〜約10:1である。好ましくは、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約20:1〜約5:1、約16:1〜約6:1、または約16:1〜約11:1、または約20:1〜約5:1の上で言及した比率範囲のいずれかであり得る。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約16:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約11:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約6:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約10:1〜約1:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約5:1〜約1:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約3:1〜約1:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約2:1〜約1:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約4:1〜約2:1である。さらに別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約3:1〜約2:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約4:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約3:1である。さらに別の実施形態では、.微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約2:1である。別の実施形態では、微結晶セルロースと、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体との比率は、約1:1である。
オベチコール酸を含有する錠剤の錠剤硬度は、約6キロパスカル(kP)〜約14kPであり得る。一実施形態では、錠剤硬度は、約7kP〜約12kPである。別の実施形態では、錠剤硬度は、約8kP〜約12kPである。さらに別のものでは、錠剤硬度は、約8kP〜約11kPである。別の実施形態では、錠剤硬度は、約9kP〜約11kPである。さらに別の実施形態では、錠剤硬度は、約10kP〜約11kPである。
一実施形態では、粒子内部分にオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロースと、任意選択で1種以上の追加の医薬賦形剤とを、かつ粒子外部分に1種以上の医薬賦形剤を含む本開示の錠剤は、増大された硬度を有する。一実施形態では、粒子内部分にオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロースと、任意選択で1種以上の追加の医薬賦形剤とを、かつ粒子外部分に微結晶セルロースと、任意選択で1種以上の追加の医薬賦形剤とを含む本開示の錠剤は、増された硬度を有する。具体的には、粒子内部分と粒子外部分との両方に微結晶セルロースを含む本開示の錠剤は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤と比較すると、増大された硬度を有する。一実施形態では、その硬度は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤と比較すると、少なくとも約5%、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、または少なくとも約70%増大される。一実施形態では、その硬度は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤と比較すると、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、または少なくとも約50%増大される。別の実施形態では、その硬度は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤と比較すると、約5%〜約45%、約10%〜約40%、約15%〜約35%、約20%〜約30%、約25%〜約35%、約25%〜約40%、約25%〜約50%、または約30%〜約50%増大される。
一実施形態では、粒子内部分にオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロースと、任意選択で1種以上の追加の医薬賦形剤とを、かつ粒子外部分に1種以上の医薬賦形剤を含む本開示の錠剤は、増大された硬度を有する。別の実施形態では、粒子内部分にオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロースと、任意選択で1種以上の追加の医薬賦形剤とを、かつ粒子外部分に1種以上の医薬賦形剤を含む本開示の錠剤は、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の改善された溶解を有する。具体的には、粒子内部分と粒子外部分との両方に微結晶セルロースを含む本開示の錠剤は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤と比較すると、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の改善された溶解を有する。例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、例えば、粒子内部分にのみ微結晶セルロースを含む錠剤の溶解速度と比較すると、少なくとも2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、15%、20%、30%、40%、50%、80%、または100%速い速度で(例えば、リン酸水素二ナトリウム緩衝液に)溶解する。
例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約55%〜約95%が約15分以内に溶解するか、または約65%〜約95%が約30分以内に溶解するか、または約80%〜約95%が約45分以内に溶解するか、または約87%〜約97%が約60分以内に溶解するか、または約87%〜約99%が約75分以内に溶解する。例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約60%〜約84%が約15分以内に溶解するか、または約75%〜約91%が約30分以内に溶解するか、または約85%〜約93%が約45分以内に溶解するか、または約90%〜約96%が約60分以内に溶解するか、または約90%〜約97%が約75分以内に溶解する。例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約62%〜約83%が約15分以内に溶解するか、または約80%〜約90%が約30分以内に溶解するか、または約87%〜約94%が約45分以内に溶解するか、または約92%〜約96%が約60分以内に溶解するか、または約91%〜約97%が約75分以内に溶解する。例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体の約60%〜約84%が約15分以内に溶解するか、または約70%〜約90%が約30分以内に溶解するか、または約85%〜約92%が約45分以内に溶解するか、または約89%〜約96%が約60分以内に溶解するか、または約90%〜約96%が約75分以内に溶解する。例えば、本開示の錠剤中の少なくとも約60%のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が約15分以内に溶解するか、または少なくとも約90%が約60分以内に溶解する。例えば、本開示の錠剤中のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体は、約15分以内に約51%溶解されるか、または約30分以内に約66%溶解されるか、または約45分以内に約79%溶解されるか、または約60分以内に約85%溶解されるインビトロ溶解プロフィールを有する。
オベチコール酸錠剤は、ローラー圧縮による乾式造粒、それに続く錠剤圧縮およびコーティングを含む製造プロセスを介して製造することができる。OCA錠剤を製造するために使用されるプロセスステップには、以下が含まれる:予備混和、乾式造粒、最終混和、圧縮、コーティング、および包装。
オベチコール酸原薬と、1種以上の医薬賦形剤(すなわち、微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、および/またはステアリン酸マグネシウム)とを添加し、任意選択でさらに混和して、プレミックスを生成する。一実施形態では、OCAと微結晶セルロースとが混和されて、プレミックスが生成される。一実施形態では、このプレミックスが混和され、スクリーンを通過し、次いで再び混和される。別の実施形態では、1種以上の医薬賦形剤を少量に分けて添加し、それぞれの添加間に混和される。一実施形態では、1種以上の医薬賦形剤は、連続的に添加される。別の実施形態では、1つ以上の医薬賦形剤は一緒に添加される。
次いで、このプレミックスは、造粒され、任意選択で粉砕して粒径が低下される。一実施形態では、プレミックスは、ローラー圧縮される。別の実施形態では、プレミックスはさらに粉砕される。プレミックスは、様々な方法を使用して粉砕することができる。一実施形態では、プレミックスは、コーミルを使用して粉砕される。別の実施形態では、プレミックスは、コーミル、それに続いて振動棒スクリーンミルを使用して粉砕される。
プレミックスが造粒されたら、オベチコール酸錠剤調合物の最終混和が実施される。最終混和では、1種以上の医薬賦形剤(すなわち、微結晶セルロース、デンプングリコール酸ナトリウム、および/またはステアリン酸マグネシウム)が添加されて最終混和物が提供され、これは任意選択でさらに混和される。一実施形態では、微結晶セルロースは、最終混和中に添加される。一実施形態では、1種以上の医薬賦形剤は、連続的に添加される。別の実施形態では、1種以上の医薬賦形剤は一緒に添加される。
次いで、最終混和物を圧縮して錠剤を形成させる。圧縮パラメータを調節して、所望の重量、硬度、厚さ、および破砕性の錠剤を生成することができる。錠剤の重量偏差を低下させるのを促進するために錠剤プレススピードおよびフィーダースピードも調節することができる。次いで、このオベチコール酸錠剤を、コーティング溶液を使用してコーティング材料(すなわち、Opadry(登録商標)IIホワイト、Opadry(登録商標)IIグリーン、またはOpadry(登録商標)IIイエロー)でコーティングする。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、投薬レジメンに従って投与することができる。投薬レジメンは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の、本明細書に記載する量の1つ以上での継続的および断続的な投与を指す。したがって、特定の場合、投薬レジメンは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の、本明細書に記述する通りのあらゆる日数、週数、月数、または年数にわたる継続的な投与を含むことができる。他の場合、投薬レジメンは、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の断続的な投与を含むことができる。ここで、例えば、組成物は、ある期間投与され、それに、オベチコール酸組成物が投与されない休止期間またはオフ期間が続く。
本明細書に記載する治療の方法において有用なオベチコール酸組成物は、こうした組成物の毎日(QD)、1日おき(Q2D)、週1回(QW)、週2回(BID)、週3回(TIW)、1か月に1回(QM)、または1か月に2回(Q2M)投与を含む。一実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、QD投与される。したがって、本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQD投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、QD投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQD投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、Q2D投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQ2D投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、Q2D投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQ2D投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、QW投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQW投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、QW投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQW投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、BID投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにBID投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、BID投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにBID投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、TIW投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにTIW投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、TIW投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにTIW投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、QM投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQM投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、QM投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQM投与することができる。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、Q2M投与される。本明細書に記載する有効量のオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQ2M投与することができる。本明細書に記載する開始用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するため、本明細書に記載する用量調整期間の過程中、Q2M投与することができる。本明細書に記載する調節用量は、本明細書に記載する疾患または状態を治療するためにQ2M投与することができる。
上に記載した実施形態は、上に記載した量での投与を含む。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、5mg、10mg、25mg、または50mgの量において、上で定めた頻度で投与することができる。
本明細書に記載する疾患および状態を治療するのに有用である本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投薬レジメンは、用量調整期間を含むことができる。用量調整期間は、一般的に、ある期間中、より低い投薬量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物を含む。特定の場合、いかなる特定の理論にも拘束されないが、本明細書に記載する用量調整期間を使用する投与は、有害作用の発生を低下させるまたはなくすことができる。他の場合、いかなる特定の理論にも拘束されないが、本明細書に記載する用量調整期間を使用する投与は、治療の過程にわたり、個人に対する増大された投薬量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物を可能にすることができる。
用量調整期間は、約1か月〜約24か月;1か月〜約21か月;1か月〜約18か月;1か月〜約15か月;1か月〜約12か月;1か月〜約9か月;1か月〜約6か月;または1か月〜約3か月の期間であり得る。別の実施形態では、用量調整期間は、約3か月〜約24か月;3か月〜約21か月;3か月〜約18か月;3か月〜約15か月;3か月〜約12か月;または3か月〜約6か月の時間を含む。さらに別の実施形態では、用量調整期間は、約6か月〜約24か月;6か月〜約21か月;6か月〜約18か月;6か月〜約15か月;または6か月〜約12か月の時間を含む。さらに別の実施形態では、用量調整期間は、約2か月〜約4か月;2か月〜約7か月;2か月〜約8か月;4か月〜約8か月;5か月〜約7か月;または5か月〜約8か月の時間を含む。例えば、用量調整期間は、約1〜約6か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約3〜約6か月であり得る。
用量調整期間は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、または24か月の時間を含むことができる。特定の実施形態では、用量調整期間は、約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、または12か月の時間を含むことができる。別の実施形態では、用量調整期間は、約1、2、3、4、5、6、7、8、または9か月の時間を含むことができる。別の実施形態では、用量調整期間は、約1、2、3、4、5、または6か月の時間を含むことができる。別の実施形態では、用量調整期間は、約1、2、または3か月の時間を含むことができる。例えば、用量調整期間は、約1か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約2か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約3か月であり得る。さらに別の例では、用量調整期間は、約4か月であり得る。さらに別の例では、用量調整期間は、約5か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約6か月であり得る。一例では、用量調整期間は、3か月または6か月である。別の例では、用量調整期間は、約7か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約8か月であり得る。別の例では、用量調整期間は、約9か月であり得る。
上で定めた通り、任意選択で用量調整期間において投与される本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量は、本明細書に記載する通りの調節量と比較して低下させることができる。したがって、本明細書に提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量よりも低い、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。本明細書でなおもさらに提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量よりも低く、かつ調節用量の投与の頻度(例えば、QD、Q2D、またはQW)が開始用量の投与の頻度よりも高い、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。本明細書でなおもさらに提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量よりも低く、かつ調節用量の投与の頻度(例えば、QD、Q2D、またはQW)が開始用量の投与の頻度よりも低い、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。患者の肝機能が本明細書に記載する通りに評価、観察、または測定された後、肝機能が障害を受けていないと考えられる場合、調節用量(または任意の再調節用量)の増大を実施することができる。
実施形態では、ALPのレベルが、本明細書に記載する対照と比較してほぼ等しいまたは低下されていない場合、調節用量を開始用量と比較して増大させることができる。実施形態では、ビリルビンのレベルが、本明細書に記載する対照と比較してほぼ等しいまたは低下されていない場合、調節用量を開始用量と比較して増大させることができる。実施形態では、ALPおよびビリルビンのレベルが、本明細書に記載する対照と比較してほぼ等しいまたは低下されていない場合、調節用量を開始用量と比較して増大させることができる。特定の場合、本明細書に記載する患者が開始用量の量に認容性を示す場合、調節用量を開始用量と比較して増大させることができる。特定の実施形態では、開始用量は、5mgであり得る。特定の実施形態では、開始用量は、10mgである。特定の実施形態では、開始用量は、5mgであり、調節用量は、5mg超(例えば、約6mg〜約50mg)である。一実施形態では、開始用量は、5mgであり、調節用量は、10mgである。
本明細書で提供されるのはまた、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量と等しい、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。本明細書でさらに提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量と等しく、かつ開始用量の投与の頻度(例えば、QD、Q2D、またはQW)が調節用量と同じである、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。本明細書でなおもさらに提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量と等しく、かつ調節用量の投与の頻度(例えば、QD、Q2D、またはQW)が開始用量の投与の頻度よりも高い、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。本明細書でなおもさらに提供されるのは、上に記載した用量調整期間中に投与される開始用量が、用量調整期間後に投与される調節用量の量と等しく、かつ調節用量の投与の頻度(例えば、QD、Q2D、またはQW)が開始用量の投与の頻度よりも低い、本明細書に記載する疾患または状態(例えば、PBC)の治療のために本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含む治療レジメンである。患者の肝機能が本明細書に記載する通りに評価、観察、または測定され、肝機能が障害を受けていないと考えられる場合、調節用量(または任意の再調節用量)を開始用量と等しくすることができる。
実施形態では、ALPのレベルが、本明細書に記載する通りの対照と比較して低下される場合、調節用量を開始用量と等しくすることができる。実施形態では、ビリルビンのレベルが、本明細書に記載する通りの対照と比較して低下される場合、調節用量を開始用量と等しくすることができる。実施形態では、ALPおよびビリルビンのレベルが、本明細書に記載する通りの対照と比較して低下される場合、調節用量を開始用量と等しくすることができる。特定の場合、本明細書に記載する患者が開始用量の量に認容性を示すかまたは不十分に認容性を示す(例えば、本明細書に記載する有害作用を発症する)場合、調節用量を開始用量と等しくすることができる。特定の実施形態では、開始用量は、5mgであり得る。特定の実施形態では、開始用量は、10mgである。特定の実施形態では、開始用量は、5mgであり、調節用量は、5mgである。一実施形態では、開始用量は、10mgであり、調節用量は、10mgである。
本明細書でさらに提供されるのは、調節用量が治療の過程中にさらに低下される、上のレジメンにおいて提供される通りの開始用量および調節用量を任意選択で含む治療レジメンである。特定の場合、調節用量は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量が低下された新しい再調節用量に低下される。他の場合、調節用量は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量が同じであるが、投与の頻度が(例えば、QDからQ2DまたはQWに)低下された、新しい再調節用量に低下される。さらに他の場合、調節用量は、再調節用量が、低下された量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物を含み、かつ調節用量と比較して低下された頻度で投与されるように変更される。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、投薬量が患者にとって効果的なままであり、かつ患者が投薬量(例えば、本明細書に記載する通りの調節用量または再調節用量)に認容性を示すことを条件として、あらゆる日数、週数、月数、または年数(無期限を含む)にわたり投与することができる。特定の場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、有効性の喪失まで、または例えば本明細書に記載するものなどの容認できない毒性または望ましくない有害作用の発生まで、本明細書に記載する患者に投与される。本明細書に記載するオベチコール酸組成物の毎日の投薬は、投薬量、組成物、または投与の頻度に対する患者認容性に依存し得る。例えば、毎日の投薬は、患者が毎日の投薬量(例えば、5mg、10mg、25mg、または50mg)に認容性を示す場合、本明細書に記載する患者に投与することができる。あるいはまたはさらに、患者がその用量に認容性があるまたは不認容性である場合、上で定めた通りの本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量をそれぞれ増大または低下させるために毎日の投薬を変更することができる。特定の実施形態では、調節用量(または任意の再調節用量)の変更は、患者の肝機能が本明細書に記載する通りに評価、観察、または測定された後に実施することができる。特定の場合、肝機能が障害を受けていない場合、調節用量(または再調節用量)は、増大または維持される(例えば、開始用量と均等である)。他の場合、患者の肝機能が障害を受ける場合、調節用量(または再調節用量)は、低下または維持される(例えば、開始用量と均等である)。
本明細書に記載する患者に投与される本明細書に記載するオベチコール酸の量は、本明細書に記載するものなどの1つ以上の有害作用の不認容性または発生の結果として変更することができる。例えば、一例では、患者に投与される本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量は、QD投薬からQ2D投薬に変えることができる。特定の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸の投薬量は、本明細書に記載する有害作用(例えば、重症のそう痒)の発生時にQDからQ2D投薬に変更される。一例では、5mg QDの本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与を5mg Q2D投薬量に変更することができる。こうした変更は、所望の有効性を維持しつつ、望ましくない有害作用を減らすまたはなくすことができる。別の例では、10mg QDの本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与を5mg QDに低下させることができる。本明細書に記載する例示的な投薬レジメンは組み合わせ得ることを理解するべきである。例えば、10mg〜5mg QDへの本明細書に記載するオベチコール酸組成物の低下された投薬量は、望ましくない有害作用が残る場合、5mg Q2D投薬量にさらに低下させることができるであろう。さらに別の例では、オベチコール酸組成物の投薬を約1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、または14日、または1、2、3、または4週間にわたり一次的に中断する(例えば、オフ期間)ことができる。
ある例示的な投薬レジメンでは、PBC患者が本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与され、ここで、開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物が5mgの量で本明細書に記載する患者にQD投与され、オベチコール酸組成物が5mgの調節用量で患者にQD投与される。例示的な投薬レジメンは、約1〜約6か月の用量調整期間を含むことができる。
別の例示的な投薬レジメンでは、PBC患者が本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与され、ここで、開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物が約3か月または約6か月の用量調整期間において5mgの量で本明細書に記載する患者にQD投与され、オベチコール酸組成物が5mgの調節用量で患者にQD投与される。
さらに別の例示的な投薬レジメンでは、PBC患者が本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与され、ここで、開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物が約3か月または約6か月の用量調整期間において患者にQD投与され、オベチコール酸組成物が10mgの調節用量で患者にQD投与される。
別の例示的な投薬レジメンでは、PBC患者が本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与され、ここで、開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物が約3か月または約6か月の用量調整期間において患者にQD投与され、オベチコール酸組成物が5mgの調節用量で患者にQD投与され、ここで、この調節用量は、有害作用(例えば、そう痒または重症のそう痒)の発生時に5mg Q2D再調節用量に変更される。
さらに別の例示的な投薬レジメンでは、PBC患者が本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与され、ここで、開始用量の本明細書に記載するオベチコール酸組成物が約3か月または約6か月の用量調整期間において患者にQD投与され、オベチコール酸組成物が10mgの調節用量で患者にQD投与され、ここで、この調節用量は、その後、有害作用(例えば、そう痒または重症のそう痒)の発生時に5mg QD再調節用量に変更される
患者に投与される本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量は、患者におけるあらゆる既存の状態の存在によって決定することができる。例えば、本明細書に記載する患者が肝機能障害を有するまたは有していたことがある場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投薬量を変更することができる。特定の場合、肝機能障害は、Child−PughクラスBまたはクラスCの肝機能障害である。一実施形態では、肝機能障害は、Child−PughクラスCである。こうした場合、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の量を、用量調整期間中または後、肝機能障害を有しない患者への同じオベチコール酸組成物の投与と比較した場合に低下された量で投与することができる。
一例の投薬レジメンでは、肝機能障害を有する患者は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物が少なくとも週1回(QW)投与される場合(where)、約1mg〜約5mgの量で組成物を投与される。一例では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、肝機能障害(例えば、Child−PughクラスBまたはC)と診断された患者に週1回、約5mgの量で投与される。
例えば、投薬レジメンは、肝機能障害を有する患者に、本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することを含むことができ、ここで、オベチコール酸組成物は、3または6か月の用量調整期間において5mg QWの開始用量で投与され、5mg QWの調節用量で投与される。患者の肝機能は、本明細書に記載する通りに評価、観察、または測定することができる。患者の肝機能が障害を受けていない場合、調節用量を、5mg投与されるBIWまたは5mg QDの再調節用量に増大させることができる。
特定の場合、患者は、投与の過程中、肝機能障害を発症する可能性がある。本明細書に提供する開示を使用して、肝機能障害の進行を回避するために調節用量の量または頻度を低下させ得ることが理解されるであろう。
本明細書でさらに提供されるのは、有効量(ここで、有効量は5mgまたは10mg用量である)の本明細書に記載するオベチコール酸組成物をQD投与することにより、PBCの治療を、それを必要とする患者において行う方法である。別の態様は、本明細書に記載するオベチコール酸組成物の5mg QDの開始用量を少なくとも3か月間投与することにより、PBCの治療を、それを必要とする患者において行い、患者の認容性、本明細書に記載する通りの患者の肝機能、および/または治療の有効性を評価する(ここで、患者認容性、肝機能、および/または有効性の低下は、用量調整期間および10mg QDの調節用量の投与の終了を示す)方法である。一実施形態では、患者認容性、肝機能、および/または有効性の低下は、用量調整期間および5mg QDの調節用量の投与の終了を示す。
本明細書に記載する実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、代謝されて、例えば、オベチコール酸のグリシン、タウリン、またはサルコシン抱合体などのオベチコール酸抱合体となることができる。こうした代謝産物は、本明細書に定める疾患または状態を治療するのに有用であり得る。特定の場合、抱合体の産生は、治療の過程中、本明細書に記載する通りに評価、観察、測定、または検出することができる。いくつかの実施形態では、オベチコール酸抱合体のレベルの増大は、本明細書に記載する調節された投薬量のオベチコール酸組成物をもたらす可能性がある。
本明細書で提供されるのはまた、1つ以上の活性な薬剤およびそれの組み合わせの投与をさらに含む、本明細書に記載する疾患または状態を治療する方法である。例えば、ウルソデオキシコール酸(UDCA)は、一般に、PBCの治療のために投与されるが、UDCAを単独で投与された患者の大部分は、治療に対する不十分な応答を有するか、まったく応答を有しない。こうした場合、PBCの治療のための新規医薬品または追加の医薬品の必要性が存在する。本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、UDCAと組み合わせて、本明細書に記載する通りに(例えば、上で定めた1つ以上の投薬レジメンに従って)投与することができる。いくつかの場合、UDCAは、約10〜15mg/kg/日の量で投与される。別の場合、UDCAは、約300、600、900、または1200mg/日の量で投与される。UDCAの投与は、1、2、3、または4週の休止またはオフ期間を含むことができる。一例では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、UDCAと組み合わせて、本明細書に記載する通りに投与され、ここで、UDCAは、上で定めた量でまたは添付文書に従って投与される。用語「添付文書」は、例えば、用法、投薬量、投与、禁忌、および/またはこうした医薬品の使用に関する警告についての情報を含有する、FDAまたは米国以外の国の類似の規制機関によって認可された医薬品の商品包装内に慣例的に包含される指示書を指す。
別の例では、活性な薬剤は、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α(PPARα)作動薬、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ(PPARδ)作動薬、デュアルPPARα/δ作動薬、デュアルPPARα/γ作動薬、またはパンPPAR作動薬、HMG CoA還元酵素阻害薬、GLP1作動薬、インスリン、インスリン模倣体、メトホルミン、GTP4作動薬、HST2阻害剤、DPP−IV阻害剤、SGLT2阻害剤または水酸化ステロイド脱水素酵素(HSD)阻害剤(11β−HSD1阻害剤など)、ASK1阻害剤、ACC1阻害剤、NOX1および/またはNOX4阻害剤、1つ以上のケモカイン受容体(例えば、CCR2およびCCR5など)の阻害剤またはアンタゴニストである。
本明細書に記載するオベチコール酸組成物が、本明細書に記載する癌の治療のために有用である場合、こうした組成物を1種以上の癌剤と同時投与することができる。
本明細書に提供する固形腫瘍癌を治療する方法において有用な抗癌剤としては、あらゆる公知のクラスの抗癌剤、例えば、放射線療法、手術、アルキル化剤、代謝拮抗剤、アントラサイクリン、カンポテシン、ビンカアルカロイド、タキサン、または白金、および当技術分野で公知の他の抗悪性腫瘍剤が含まれ得る。こうした抗癌剤および抗悪性腫瘍剤の分類は、当技術分野で公知であり、その明白な通常の意味に従って使用される。
例示的な抗癌剤としては、限定はされないが、以下が挙げられる:ABRAXANE;アビラテロン;ace−11;アクラルビシン;アシビシン;塩酸アコダゾール;アクロニン;アクチノマイシン;アシルフルベン;アデシペノール;アドゼレシン;アドリアマイシン;アルデスロイキン;オールトランスレチノイン酸(ATRA);アルトレタミン;アンバムスチン;アンボマイシン(ambomycin);酢酸アメタントロン;アミドックス;アミホスチン;アミノグルテチミド;アミノレブリン酸;アムルビシン;アムサクリン;アナグレリド;アナストロゾール;アンドログラホリド;アンタレリックス(antarelix);アントラマイシン;グリシン酸アフィディコリン;アプリン酸;ara−CDP−DL−PTBA;アルギニンデアミナーゼ;ARRY−162;ARRY−300;ARRY−142266;AS703026;アスパラギナーゼ;アスペルリン;アスラクリン(asulacrine);アタメスタン;アトリムスチン;AVASTIN;アキシナスタチン1;アキシナスタチン2;アキシナスタチン3;アザセトロン;アザトキシン;アザチロシン;アザシチジン;AZD8330;アゼテパ;アゾトマイシン;バラノール;バチマスタット;BAY 11−7082;BAY 43−9006;BAY 869766;ベンダムスチン;ベンゾクロリン;ベンゾデパ(benzodepa);ベンゾイルスタウロスポリン;βアレチン;ベタクラマイシンB;ベツリン酸;b−FGF阻害剤;ビカルタミド;ビスアントレン;ビスアジリジニルスペルミン(bisaziridinylspermine);ビスナフィド;ビスナフィド;ビストラテンA;塩酸ビストラテン;ブレオマイシン;硫酸ブレオマイシン;ブスルファン;ビセレシン;ブレフラート(breflate);ボルテゾミブ;ブレキナルナトリウム;ブロピリミン;ブドチタン;ブチオニンスルホキシミン;ブリオスタチン;カクチノマイシン;カルステロン;カルシポトリオール;カルフォスチンC;カンプトテシン誘導体;カペシタビン;カルボキサミド−アミノ−トリアゾール;カルボキシアミドトリアゾール;CaRest M3;CARN 700;カラセミド;カルベチマー;カルボプラチン;カルムスチン;塩酸カルビシン;カルゼルシン;カスタノスペルミン;セクロピンB;セデフィンゴール;セレコキシブ;セトロレリクス;クロリン;クロロキノキサリンスルホンアミド;シカプロスト;クロラムブシル;クロロフシン;シロレマイシン;シスプラチン;CI−1040;cis−ポルフィリン;クラドリビン;クロミフェン 類似体;クロトリマゾール;コリスマイシンA;コリスマイシンB;コンブレタスタチンA4;コンブレタスタチン類似体;コナゲニン;クランベシジン816;クリスナトール;メシル酸クリスナトール;クリプトフィシン8;クリプトフィシンA誘導体;クラシンA;シクロペンタアントラキノン;シクロプラタム;シペマイシン;シクロホスファミド;シタラビン;シタラビンオクホスファート;細胞溶解因子;サイトスタチン;ダカルバジン;ダクチノマイシン;ダウノルビシン;塩酸ダウノルビシン;デカルバジン(decarbazine);ダクリキシマブ;ダサチニブ;デシタビン;デヒドロジデムニンB;デスロレリン;デキサメタゾン;デキシホスファミド;デクスラゾキサン;デクスベラパミル;デキソルマプラチン;デザグアニン;メシル酸;ジアジクオン;ジデムニンB;ジドックス;ジエチルノルスペルミン;ジヒドロ5アザシチジン;ジヒドロタキソール;9−ジオキサマイシン;ジフェニルスピロマスチン;ドコサノール;ドラセトロン;ドセタキセル;ドキソルビシン;塩酸ドキソルビシン;ドキシフルリジン;ドロロキシフェン;クエン酸ドロロキシフェン;プロピオン酸ドロモスタノロン;ドロナビノール;デュアゾマイシン;デュオカルマイシンSA;エブセレン;エコムスチン;エデルホシン;エドレコロマブ;エダトレキサート;塩酸エフロルニチン;エフロルニチン;エレメン;エミテフール;エルサミトルシン;エンロプラチン;エンプロマート;エピプロピジン;エピルビシン;塩酸エピルビシン;エプリステリド;エルブロゾール;エリブリン;塩酸エソルビシン;エストラムスチン;エストラムスチンリン酸エステルナトリウム;エタニダゾール;エトポシド;リン酸エトポシド;エトプリン;エキセメスタン;ファドロゾール;塩酸ファドロゾール;ファザラビン;フェンレチニド;フィルグラスチム;フィナステリド;フラボピリドール;フレゼラスチン;フルアステロン;フロクスウリジン;リン酸フルダラビン;フルダラビン;塩酸フルオロダウノルビシン;ホルフェニメクス;ホルメスタン;フルオロウラシル;フロキソウリジン(floxouridine);フルロシタビン;ホスキドン;フォストリエシンナトリウム;フォストリエシン;ホテムスチン;ガドリニウムテキサフィリン;硝酸ガリウム;ガロシタビン;ガニレリクス;ゼラチナーゼ阻害剤;ゲムシタビン;ゲルダナマイシン;ゴシフォール;GDC−0973;GSK1120212/トラメチニブ;ハーセプチン;ヒドロキシ尿素;ヘプスルファム;ヘレグリン;ヘキサメチレンビスアセトアミド;ヒペリシン;イバンドロン酸;イブルチニブ;イダルビシン;塩酸イダルビシン;イホスファミド;カンホスファミド;イルモホシン;イプロプラチン;イドキシフェン;イドラマントン;イルモホシン;イロマスタット;イミダゾアクリドン;イマチニブ(例えば、GLEEVEC);イミキモド;イニパリブ(BSI 201);ヨーベングアン;ヨードドキソルビシン;イポメアノール;イリノテカン;塩酸イリノテカン;イルソグラジン;イソベンガゾール(isobengazole);イソホモハリコンドリン(isohomohalicondrin)B;イタセトロン;イイモホシン(iimofosine);インターロイキンIL−2(組換えインターロイキンII;またはrlL.sub.2を含む);インターフェロンα−2a;インターフェロンα−2b;インターフェロンα−n1;インターフェロンα−n3;インターフェロンβ−1a;インターフェロンγ−1b;ジャスプラキノリド;カハラリドF;三酢酸ラメラリンN;ランレオチド;レイナマイシン;レノグラスチム;硫酸レンチナン;レプトルスタチン;レトロゾール;リュープロレリン;レバミソール;レナリドミド;レンバチニブ;リアロゾール;リッソクリナミド7;ロバプラチン;ロンブリシン;ロメテレキソール;ロニダミン;ロソキサントロン;ロバスタチン;ロキソリビン;ラルトテカン;ルテチウムテキサフィリン;リソフィリン(lysofylline);酢酸ランレオチド;ラパチニブ;レトロゾール;ロイコボリン;酢酸リュープロライド;塩酸リアロゾール;ロメテレキソールナトリウム;ロムスチン;塩酸ロソキサントロン;ポマリドミド;LY294002;マイタンシン;マンノスタチンA;マリマスタット;マソプロコール;マスピン;マトリライシン阻害剤;メノガリル;メルバロン;メテレリン;メチオニナーゼ;メトクロプラミド;MIF阻害剤;ミフェプリストン;ミルテホシン;ミリモスチム;ミトグアゾン;ミトラクトール;ミトナフィド;ミトキサントロン;モファロテン;モルグラモスチム;モピダモール;ミカペルオキシドB;ミリアポロン;メイタンシン;塩酸メクロレタミン;酢酸メゲストロール;酢酸メレンゲストロール;メルファラン;メルカプトプリン;メトトレキサート;メトトレキサートナトリウム;メトプリン;メツレデパ;ミチンドミド;ミトカルシン;ミトクロミン;ミトギリン;ミトマルシン;マイトマイシン;ミトスパー;ミトタン;塩酸ミトキサントロン;ミコフェノール酸;ナファレリン;ナグレスチップ;ナパビン;ナフテルピン;ナルトグラスチム;ネダプラチン;ネモルビシン;ネリドロン酸;ニルタミド;ニサマイシン;一酸化窒素モジュレーター;ニトロキシド酸化防止剤;ニトルリン;ノコダゾール;ノガラマイシン;オブリメルセン(GENASENSE);オクトレオチド;オキセノン;オラパリブ(LYNPARZA);オリゴヌクレオチド;オナプリストン;オンダンセトロン;オラシン;経口用サイトカイン誘導剤;オルマプラチン;オキシラン;オキサロプラチン;オサテロン;オキサリプラチン;オキザウノマイシン(oxaunomycin);パラウアミン;パルミトイルリゾキシン;パミドロン酸;パナキシトリオール;パノミフェン;パラバクチン;PARP(ポリADPリボースポリメラーゼ)阻害剤;パゼリプチン;ペグアスパルガーゼ;ペルデシン;ペントサンポリ硫酸ナトリウム;ペントスタチン;ペントロゾール;ペルフルブロン;ペルホスファミド;ペリリルアルコール;フェナジノマイシン;酢酸フェニル;ホスファターゼ阻害剤;ピシバニール;塩酸ピロカルピン;ピラルビシン;ピリトレキシム;プラセチンA;プラセチンB;ポルフィロマイシン;プレドニゾン;プロスタグランジンJ2;ピラゾロアクリジン;パクリタキセル;PD035901;PD184352;PD318026;PD98059;ペリオマイシン;ペンタムスチン;硫酸ペプロマイシン;PKC412;ピポブロマン;ピポスルファン;塩酸ピロキサントロン;プリカマイシン;プロメスタン;ポドフィロトキシン;ポリフェノールE;ポルフィマーナトリウム;ポルフィロマイシン;プレドニムスチン;プロカルバジン;塩酸プロカルバジン;ピューロマイシン;塩酸ピューロマイシン;ピラゾフリン;ラルチトレキセド;ラモセトロン;脱メチル化レテルリプチン;リゾキシン;リツキシマブ;RIIレチンアミド;ログレチミド;ロヒツキン;ロムルチド;ロキニメックス;ルビギノンB1;ルボキシル;リボプリン;ロミデプシン;ルカパリブ;サフィンゴール;塩酸サフィンゴール;サイントピン;サルコフィトールA;サルグラモスチム;セムスチン;シゾフィラン;ソブゾキサン;ナトリウムボロカプテイト;フェニル酢酸ナトリウム;ソルベロール(solverol);ソネルミン;ソラフェニブ;スニチニブ;スパルホス酸;スピカマイシンD;スピロムスチン;スプレノペンチン;スポンギスタチン1;スポンギスタチン2;スポンギスタチン3;スポンギスタチン4;スポンギスタチン5;スポンギスタチン6;スポンギスタチン7;スポンギスタチン8;およびスポンギスタチン9;スクアラミン;スチピアミド;ストロメライシン阻害剤;スルフィノシン;スラジスタ(suradista);スラミン;スウェインソニン;SB239063;セルメチニブ/AZD6244;シムトラゼン;SP600125;スパルホサートナトリウム;スパルソマイシン;塩酸スピロゲルマニウム;スピロプラチン;ストレプトニグリン;ストレプトゾシン;スロフェヌル;タリムスチン;タモキシフェンメチオジド;タラゾパリブ(BMN 673);タウロムスチン;タザロテン;テコガラン(tecogalan)ナトリウム;テガフール;テルラピリリウム;テモポルフィン;テモゾロミド;テニポシド;テトラクロロデカオキシド;テトラゾミン;タリブラスチン;チオコラリン;トロンボポエチン;チマルファシン;サイモポエチン受容体作動薬;チモトリナン;チラパザミン;二塩化チタノセン;トプセンチン;トレミフェン;トレチノイン;トリアセチルウリジン;トリシリビン;トリメトレキセート;トリプトレリン;トロピセトロン;ツロステリド;チロホスチン;タリソマイシン;TAK−733;タキソテール;テガフール;塩酸テロキサントロン;テロキシロン;テストラクトン;チアミプリン;チオグアニン;チオテパ;チアゾフリン;チラパザミン;クエン酸トレミフェン;トラスツズマブ;酢酸トレストロン;リン酸トリシリビン;トリメトレキセート;グルクロン酸トリメトレキセート;トリプトレリン;塩酸ツブロゾール;腫瘍壊死因子関連アポトーシス誘発リガンド(TRAIL);UBC阻害剤;ウベニメクス;U0126;ウラシルマスタード;ウレデパ;バプレオチド;バリオリンB;ベラレソール;ベリパリブ(ABT−888);ベラミン(veramine)

;ベルテポルフィン;ビノレルビン;ビンキサルチン;ビタキシン;ビンブラスチン;硫酸ビンブラスチン;硫酸ビンクリスチン;ビンデシン;硫酸ビンデシン;硫酸ビネピジン;硫酸ビングリシナート;硫酸ビンロイロシン;酒石酸ビノレルビン;硫酸ビンロシジン;硫酸ビンゾリジン;ボロゾール;ワートマニン;XL518;ザノテロン;ゼニプラチン;ジラスコルブ;ジノスタチンスチマラマー;ジノスタチン;およびゾ塩酸ルビシン。
他の例示的な抗癌剤としては、エルブロゾール(例えば、R−55104);ドラスタチン10(例えば、DLS−10およびNSC−376128);イセチオン酸ミボブリン(例えば、CI−980);NSC−639829;ディスコデルモリド(例えば、NVP−XX−A−296);ABT−751(Abbott;例えば、E−7010);アルトルヒルチン(Altorhyrtin)A;アルトルヒルチン(Altorhyrtin)C;塩酸セマドチン(例えば、LU−103793およびNSC−D−669356);CEP 9722;エポチロンA;エポチロンB;エポチロンC;エポチロンD;エポチロンE;エポチロンF;エポチロンB N−オキシド;エポチロンA N−オキシド;16−アザ−エポチロンB;21−アミノエポチロンB;21−ヒドロキシエポチロンD;26−フルオロエポチロン;アウリスタチンPE(例えば、NSC−654663);ソブリドチン(例えば、TZT−1027);LS−4559−P(Pharmacia;例えば、LS−4577);LS−4578(Pharmacia;例えば、LS−477−P);LS−4477(Pharmacia);LS−4559(Pharmacia);RPR−112378(Aventis);DZ−3358(Daiichi);FR−182877(Fujisawa;例えば、WS−9265B);GS−164(Takeda);GS−198(Takeda);KAR−2(Hungarian Academy of Sciences);BSF−223651(BASF;例えば、ILX−651およびLU−223651);SAH−49960(Lilly/Novartis);SDZ−268970(Lilly/Novartis);AM−97(Armad/Kyowa Hakko);AM−132(Armad);AM−138(Armad/Kyowa Hakko);IDN−5005(Indena);クリプトフィシン52(例えば、LY−355703);AC−7739(Ajinomoto;例えば、AVE−8063AおよびCS−39.HCl);AC−7700(Ajinomoto;例えば、AVE−8062;AVE−8062A;CS−39−L−Ser.HCl;およびRPR−258062A);ビチレブアミド(Vitilevuamide);チューブリシン(Tubulysin)A;カナデンソル(Canadensol);CA−170(Curis,Inc.);センタウレイジン(例えば、NSC−106969);T−138067(Tularik;例えば、T−67;TL−138067およびTI−138067);COBRA−1(Parker Hughes Institute;例えば、DDE−261およびWHI−261);H10(Kansas State University);H16(Kansas State University);オンコシジン(Oncocidin)A1(例えば、BTO−956およびDIME);DDE−313(Parker Hughes Institute);フィジアノリド(Fijianolide)B;ラウリマライド;SPA−2(Parker Hughes Institute);SPA−1(Parker Hughes Institute;例えば、SPIKET−P);3−IAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine;例えば、MF−569);ナルコシン(例えば、NSC−5366);ナスカピン(Nascapine);D−24851(Asta Medica);A−105972(Abbott);ヘミアステリン;3−BAABU(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine;例えば、MF−191);TMPN(Arizona State University);バナドセンアセチルアセトネート;T−138026(Tularik);モンサトロール(Monsatrol);イナノシン(lnanocine)(例えば、NSC−698666);3−IAABE(Cytoskeleton/Mt.Sinai School of Medicine);A−204197(Abbott);T−607(Tularik;例えばT−900607);RPR−115781(Aventis);エリュテロビン(例えば、デスメチルエロイテロビン(Desmethyleleutherobin);デスアセチルエロイテロビン;イソロイテロビン(lsoeleutherobin)A;およびZ−エリュテロビン);カリベオシド;カリバエオリン(Caribaeolin);ハリコンドリンB;D−64131(Asta Medica);D−68144(Asta Medica);ジアゾナミドA;A−293620(Abbott);NPI−2350(Nereus);タッカロノリド(Taccalonolide)A;TUB−245(Aventis);A−259754(Abbott);ジオゾスタチン;(−)−フェニルアヒスチン(例えば、NSCL−96F037);D−62638(Asta Medica);D−62636(Asta Medica);ミオセベリンB;D−43411(Zentaris;例えば、D−81862);A−289099(Abbott);A−318315(Abbott);HTI−286(例えば、SPA−110;トリフルオロ酢酸塩)(Wyeth);D−82317(Zentaris);D−82318(Zentaris);SC−12983(NCI);レスベラスタチンリン酸ナトリウム;BPR−OY−007(National Health Research Institutes);およびSSR−250411(Sanofi));ゴセレリン;リュープロライド;トリプトライド;ホモハリントニン;トポテカン;イトラコナゾール;デオキシアデノシン;セルトラリン;ピタバスタチン;クロファジミン;5−ノニルオキシトリプタミン;ベムラフェニブ;ダブラフェニブ;ゲフィチニブ(IRESSA);エルロチニブ(TARCEVA);セツキシマブ(ERBITUX);ラパチニブTYKERB);パニツムマブ(VECTIBIX);バンデタニブ(CAPRELSA);アファチニブ/BIBW2992;CI−1033/カネルチニブ;ネラチニブ/HKI−272;CP−724714;TAK−285;AST−1306;ARRY334543;ARRY−380;AG−1478;ダコミチニブ/PF299804;OSI−420/デスメチルエルロチニブ;AZD8931;AEE726;ペリチニブ/EKB−569;CUDC−101;WZ8040;WZ4002;WZ3146;AG−490;XL647;PD153035;5−アザチオプリン;5−アザ−2’−デオキシシチジン;17−N−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17−AAG);20−エピ−1,25ジヒドロキシビタミンD3;5エチニルウラシル;およびBMS−599626が挙げられる。
一態様は、カペシタビンおよび/またはPLX4032(Plexxikon)と組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、結腸直腸癌(場合により治療抵抗性)を有する患者を治療するための方法である。
別の態様は、カペシタビン、ゼローダ、および/またはCPT−11と組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、結腸直腸癌(場合により治療抵抗性)を治療するための方法である。
別の態様は、カペシタビン、ゼローダ、および/またはCPT−11と組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、結腸直腸癌(場合により治療抵抗性)を治療するための方法である。
別の態様は、カペシタビンおよびイリノテカンと組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、結腸直腸癌(場合により治療抵抗性)を有する患者、または切除不能もしくは転移性の結腸直腸癌を有する患者を治療するための方法である。
別の態様は、インターフェロンαまたはカペシタビンと組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、切除不能もしくは転移性の肝細胞癌を有する患者を治療するための方法である。
別の態様は、ゲムシタビンと組み合わせて本明細書に記載するオベチコール酸組成物を投与することにより、膵癌を有する患者を治療するための方法である。
本明細書に記載する患者には、本明細書に記載する疾患または状態を有する患者が含まれる。患者は、治療される状態によって記載するまたは称することができる。例えば、PBCを有する患者は、本明細書では、PBC患者と称することができる。本明細書に記載する患者は、既存の状態(例えば、最初の投与の時点で存在していた、本明細書に記載するオベチコール酸組成物によって治療される疾患または状態以外の状態)を有する可能性がある。一例では、本明細書に記載する患者は、肝機能障害を有する。別の場合、本明細書に記載する患者は、腎機能障害を有する。さらに別の場合、患者は、高齢/老齢の患者または妊娠中の患者である。別の場合、患者は、小児の患者である。
いくつかの実施形態では、逆活性の特定の薬剤を伴う本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、(1)オベチコール酸組成物の有効性低下および/または(2)本明細書に記載する毒性または有害作用の発生をもたらす可能性がある。例えば、血液凝固剤および抗凝血剤を伴う本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、国際標準化比(INR)の低下をもたらす可能性がある。特定の場合、凝血および抗凝血剤を、患者のINRの変動を観察し、当技術分野で理解されている通りに投薬量を調節することにより、本明細書に記載するオベチコール酸組成物と組み合わせて投与し、適切なINRを維持することができる。
別の例では、胆汁酸結合樹脂(例えば、コレスチラミン、コレスチポール、またはコレセベラム)と組み合わせた本明細書に記載するオベチコール酸組成物の投与は、より低い投薬量の組成物(例えば、1〜5mg)でのオベチコール酸組成物の有効性の低下をもたらす可能性がある。特定の実施形態では、胆汁酸結合樹脂は、オベチコール酸組成物の投薬の少なくとも約4〜6時間前または後に、本明細書に記載するオベチコール酸組成物と組み合わせて投与される。
一実施形態では、本明細書に記載する組成物は、他の製剤(例えば、より大きい粒径のオベチコール酸)に伴う有害作用を低下させる。例えば、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、本明細書に記載する状態または疾患のために本明細書に記載する患者に投与される場合、肝性脳症、腹水、静脈瘤出血、皮膚発疹、痒疹、そう痒(全身、眼、肛門、外陰腟、および発疹を含む)、疲労、無力症、腹痛(上腹および下腹の疼痛および圧痛を含む)、腹部不快感、胃腸痛、眩暈、蕁麻疹(コリン性を含む)、発疹(斑状、丘疹性、斑状丘疹状、およびあせもを含む)、関節痛、口腔咽頭痛、咳、便秘、末梢性浮腫(edemal peripheral)、動悸、発熱、湿疹、および処置痛から選択される1つ以上の有害作用を低下させることができる。特定の場合、軽減される1つ以上の有害作用としては、そう痒が挙げられる。本明細書に記載するオベチコール酸組成物の用量調整は、重症のそう痒の発生頻度または発症までの平均時間を低下させ得ることが特に判明した。
別の実施形態では、本明細書に記載するオベチコール酸組成物は、オベチコール酸6α−エチルウルソデオキシコール酸(6−EUDCA)、3α−ヒドロキシ−6α−エチル−7−ケト−5β−コラン−24−酸、6β−エチルケノデオキシコール酸;3α,7α−ジヒドロキシ−6β−エチル−5β−コラン−24−酸、3α,7α−ジヒドロキシ−6−エチリデン−5β−コラン−24−酸、ケノデオキシコール酸(CDCA);3α,7α−ジヒドロキシ−5β−コラン−24−酸、OCAの二量体、3α−(3α,7α−ジヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン(cholan)−24−オイルオキシ(oyloxy))−7α−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸、または3α−O−アセチル−6α−エチルケノデオキシコール酸;3α−O−アセチル−7α−ヒドロキシ−6α−エチル−5β−コラン−24−酸の合成において一般に見られる低下されたレベルの不純物を含む。
本明細書に引用したすべての刊行物および特許文献は、あたかもこうした各刊行物または文献が参照により組み込まれることが具体的にかつ個々に示されるかのように、参照により本明細書に組み込まれる。刊行物および特許文献の引用は、いずれのものも関連する従来技術であるという承認として示されるのではなく、関連する従来技術の内容または日付に関するいかなる承認を与えるものでもない。本開示を書面による説明によってここまで説明してきたが、当技術分野の当業者は、本開示を様々な実施形態で実施できること、また、前述の説明および以下の実施例が例示目的であり、後続の特許請求の範囲の限定ではないことを認識するであろう。
選択される実施形態:
実施形態1:原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することを含み、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、方法。
実施形態2:原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することを含み、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、方法。
実施形態3:NASHを治療することを含む、実施形態2の方法。
実施形態4:固形腫瘍癌の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む有効量の組成物を投与することを含み、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、方法。
実施形態5:有効量が開始用量を含む、実施形態1、2、または4の方法。
実施形態6:開始用量が用量調整期間において投与される、実施形態5の方法。
実施形態7:癌が肝細胞癌(HCC)、結腸直腸癌、胃癌、肝癌、腎癌、または膵癌を含む、実施形態4〜6のいずれか1つの方法。
実施形態8:自己免疫疾患の治療を、それを必要とする患者において行う方法であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む有効量の組成物を投与することを含み、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、方法。
実施形態9:有効量が開始用量を含む、実施形態7の方法。
実施形態10:開始用量が用量調整期間において投与される、実施形態8の方法。
実施形態11:自己免疫疾患がPBC、多発性硬化症、関節リウマチ、およびI型糖尿病からなる群から選択される、実施形態7または8の方法。
実施形態12:用量調整期間が1〜6か月を含む、実施形態1〜2、6、または9のいずれか1つの方法。
実施形態13:用量調整期間が3か月である、実施形態11の方法。
実施形態14:用量調整期間が6か月である、実施形態11の方法。
実施形態15:開始用量が患者に1日1回投与される、実施形態12〜15のいずれか1つの方法。
実施形態16:開始用量が患者に1日1回投与される、実施形態11〜14のいずれか1つの方法。
実施形態17:開始用量が患者に週1回投与される、実施形態11〜14のいずれか1つの方法。
実施形態18:開始用量が患者に1日おきに投与される、実施形態11〜14のいずれか1つの方法。
実施形態19:開始用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態20:開始用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態21:開始用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態22:開始用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態23:開始用量が約5mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態24:開始用量が約10mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態25:開始用量が約25mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態26:開始用量が約50mgを含む、実施形態11〜17のいずれか1つの方法。
実施形態27:用量調整期間前、その間またはその後に肝機能を評価または観察することをさらに含む、実施形態1〜26のいずれか1つの方法。
実施形態28:評価または観察することが、対照と比較される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することを含む、実施形態27の方法。
実施形態29:肝臓バイオマーカーが、AST、ALT、アルカリホスファターゼ(ALP)、ビリルビン、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体からなる群から選択される、実施形態28の方法。
実施形態30:患者におけるALPのレベルを検出することを含む、実施形態29の方法。
実施形態31:患者におけるビリルビンのレベルを検出することを含む、実施形態29または30の方法。
実施形態32:患者についてASTと血小板数との比(APRI)を算出することをさらに含む、実施形態27〜31のいずれか1つの方法。
実施形態33:オベチコール酸組成物が用量調整期間後に調節用量として患者に投与される、実施形態12〜32のいずれか1つの方法。
実施形態34:調節用量が用量調整された用量と等しい、実施形態33の方法。
実施形態35:ALPのレベルが対照と比較して低下する場合、調節用量が開始用量と等しい、実施形態33の方法。
実施形態36:調節用量が用量調整された用量よりも多い、実施形態33の方法。
実施形態37:調節用量が用量調整された用量よりも高い頻度で投与される、実施形態33〜36のいずれか1つの方法。
実施形態38:調節用量が用量調整された用量よりも低い頻度で投与される、実施形態33〜36のいずれか1つの方法。
実施形態39:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に1日1回投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態40:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に1日1回投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態41:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に1日1回投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態42:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に週1回投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態43:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に1日おきに投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態44:調節用量のオベチコール酸組成物が患者に週2回投与される、実施形態33〜38のいずれか1つの方法。
実施形態45:調節用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態46:調節用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態47:調節用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態48:調節用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態49:調節用量が約5mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態50:調節用量が約10mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態51:調節用量が約25mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態52:調節用量が約50mgを含む、実施形態33〜44のいずれか1つの方法。
実施形態53:1つ以上の活性な薬剤またはその組み合わせを投与することをさらに含む、実施形態1〜52のいずれか1つの方法。
実施形態54:活性な薬剤がウルソデオキシコール酸(UDCA)である、実施形態53の方法。
実施形態55:活性な薬剤が、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α(PPARα)作動薬、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ(PPARδ)作動薬、デュアルPPARα/δ作動薬、デュアルPPARα/γ作動薬、またはパンPPAR作動薬、HMG CoA還元酵素阻害薬、GLP1作動薬、インスリン、インスリン模倣体、メトホルミン、GTP4作動薬、HST2阻害剤、DPP−IV阻害剤、SGLT2阻害剤または水酸化ステロイド脱水素酵素(HSD)阻害剤(11β−HSD1阻害剤など)、ASK1阻害剤、ACC1阻害剤、NOX1および/またはNOX4阻害剤、1つ以上のケモカイン受容体(例えば、CCR2およびCCR5など)の阻害剤またはアンタゴニストである、実施形態53の方法。
実施形態56:オベチコール酸組成物がPBCの治療のための第一選択治療として投与される、実施形態1〜55のいずれか1つの方法。
実施形態57:患者が腎機能障害または肝機能障害を有する、実施形態1〜56のいずれか1つの方法。
実施形態58:原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うための方法であって、
用量調整期間において開始用量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を投与することであって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、投与することと;
患者についてASTと血小板数との比(APRI)を算出することにより、用量調整期間前、その間またはその後に肝機能を評価すること;または
ALP、ビリルビン、AST、ALT、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体から選択される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することとであって、対照と比較したAPRIスコアの低下または対照と比較した1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルの低下が、障害を受けていない肝機能を示す、測定することと;
存在する場合に1つ以上の有害作用の重さを段階付けすることにより、開始用量に対する患者の認容性を評価することと;
調節用量のオベチコール酸組成物を投与することであって、調節用量が開始用量以上の量を含む、投与することと
を含む方法。
実施形態59:調節用量が開始用量の量と等しい量で投与される、実施形態58の方法。
実施形態60:調節用量が開始用量の量よりも大きい量で投与される、実施形態58の方法。
実施形態61:調節用量のオベチコール酸組成物が開始用量と同じ頻度で投与される、実施形態58の方法。
実施形態62:調節用量のオベチコール酸組成物が開始用量よりも低い頻度で投与される、実施形態58の方法。
実施形態63:有効量のオベチコール酸組成物が開始用量よりも高い頻度で投与される、実施形態58の方法。
実施形態64:開始用量が5mgである、実施形態58〜63のいずれか1つの方法。
実施形態65:開始用量がQD投与される、実施形態58〜64のいずれか1つの方法。
実施形態66:調節用量が5mgである、実施形態58〜64のいずれか1つの方法。
実施形態67:調節用量が10mgである、実施形態58〜64のいずれか1つの方法。
実施形態68:調節用量がQDまたはQ2D投与される、実施形態58〜67のいずれか1つの方法。
実施形態69:調節用量に対する認容性について患者を評価することをさらに含む、実施形態58〜68のいずれか1つ方法。
実施形態70:患者の場合に調節用量が再調節用量に変更される、実施形態69の方法。
実施形態71:再調節用量が調節用量と比較して等しい量かつ低下された頻度での投与を含む、実施形態70の方法。
実施形態72:再調節用量が調節用量と比較して低下された量かつ等しい頻度での投与を含む、実施形態71の方法。
実施形態73:患者が肝機能障害を有する、実施形態58の方法。
実施形態74:開始用量がQW投与される、実施形態73の方法。
実施形態75:開始用量が5mgである、実施形態74の方法。
実施形態75:ALPのレベルが対照と比較して低下する場合、調節用量が開始用量と均等である、実施形態58〜75のいずれか1つの方法。
実施形態76:調節用量が開始用量と等しい量を含み、調節用量が開始用量よりも高い頻度で投与される、実施形態58〜75のいずれか1つの方法。
実施形態77:原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
実施形態78.原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
実施形態79.原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
実施形態80.NASHの治療における使用のための実施形態79の組成物。
実施形態81.固形腫瘍癌の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
実施形態82.前記オベチコール酸組成物を開始用量としてさらに含む、実施形態77、79、または81の組成物。
実施形態83.前記開始用量が用量調整期間において投与されるように調製される、実施形態82の組成物。
実施形態84.肝細胞癌(HCC)、結腸直腸癌、胃癌、肝癌、腎癌、または膵癌の治療における使用のための実施形態81〜83のいずれか1つの組成物。
実施形態85.自己免疫疾患の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
実施形態86.前記オベチコール酸組成物を開始用量としてさらに含む、実施形態85の組成物。
実施形態87.前記開始用量が用量調整期間において投与されるように調製される、実施形態86の組成物。
実施形態88.多発性硬化症、関節リウマチ、またはI型糖尿病の治療における使用のための実施形態85または86の組成物。
実施形態89.前記用量調整期間が1〜6か月を含む、実施形態78〜79のいずれか1つの組成物。
実施形態90.前記用量調整期間が3か月である、実施形態89の組成物。
実施形態91.前記用量調整期間が6か月である、実施形態89の組成物。
実施形態92.前記開始用量が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態89〜91のいずれか1つの組成物。
実施形態93.前記開始用量が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態89〜92のいずれか1つの組成物。
実施形態94.前記開始用量が前記患者に週1回投与されるように調製される、実施形態89〜92のいずれか1つの組成物。
実施形態95.前記開始用量が前記患者に1日おきに投与されるように調製される、実施形態89〜92のいずれか1つの組成物。
実施形態96.前記開始用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態97.前記開始用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態98.前記開始用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態99.前記開始用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態100.前記開始用量が約5mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態101.前記開始用量が約10mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態102.前記開始用量が約25mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態103.前記開始用量が約50mgを含む、実施形態89〜95のいずれか1つの組成物。
実施形態104.前記患者の肝機能が前記用量調整期間前、その間またはその後に評価または観察される、実施形態78〜103のいずれか1つの組成物。
実施形態105.前記評価または観察することが、対照と比較される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することを含む、実施形態104の組成物。
実施形態106.前記肝臓バイオマーカーが、AST、ALT、アルカリホスファターゼ(ALP)、ビリルビン、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体からなる群から選択される、実施形態105の組成物。
実施形態107.前記肝臓バイオマーカーがALPである、実施形態106の組成物。
実施形態108.前記肝臓バイオマーカーがビリルビンである、実施形態106または107の組成物。
実施形態109.前記患者についてASTと血小板数との比(APRI)を算出することをさらに含む、実施形態104〜108のいずれか1つの組成物。
実施形態110.前記オベチコール酸組成物が前記用量調整期間後に調節用量として前記患者に投与されるように調製される、実施形態89〜109のいずれか1つの組成物。
実施形態111.前記調節用量が前記用量調整された用量と等しい、実施形態110の組成物。
実施形態112.ALPのレベルが対照と比較して低下する場合、前記調節用量が前記開始用量と等しい、実施形態110の組成物。
実施形態113.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも大きい、実施形態110の組成物。
実施形態114.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態110〜113のいずれか1つの組成物。
実施形態115.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも低い頻度で投与されるように調製される、実施形態110〜113のいずれか1つの組成物。
実施形態116.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態117.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回に投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態118.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態119.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に週1回投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態120.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日おきに投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態121.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に週2回投与されるように調製される、実施形態110〜115のいずれか1つの組成物。
実施形態122.前記調節用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態123.前記調節用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態124.前記調節用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態125.前記調節用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態126.前記調節用量が約5mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態127.前記調節用量が約10mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態128.前記調節用量が約25mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態129.前記調節用量が約50mgを含む、実施形態110〜121のいずれか1つの組成物。
実施形態130.前記オベチコール酸組成物が1つ以上の活性な薬剤またはその組み合わせと共に同時投与されるように調製される、実施形態78〜129のいずれか1つの組成物。
実施形態131.前記活性な薬剤がウルソデオキシコール酸(UDCA)である、実施形態130の組成物。
実施形態132.活性な薬剤が、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α(PPARα)作動薬、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ(PPARδ)作動薬、デュアルPPARα/δ作動薬、デュアルPPARα/γ作動薬、またはパンPPAR作動薬、HMG CoA還元酵素阻害薬、GLP1作動薬、インスリン、インスリン模倣体、メトホルミン、GTP4作動薬、HST2阻害剤、DPP−IV阻害剤、SGLT2阻害剤または水酸化ステロイド脱水素酵素(HSD)阻害剤(11β−HSD1阻害剤など)、ASK1阻害剤、ACC1阻害剤、NOX1および/またはNOX4阻害剤、1つ以上のケモカイン受容体(例えば、CCR2およびCCR5など)の阻害剤またはアンタゴニストである、実施形態130の組成物。
実施形態133.前記オベチコール酸組成物がPBCの治療のための第一選択治療として投与されるように調製される、実施形態78〜132のいずれか1つの組成物。
実施形態134.前記患者が腎機能障害または肝機能障害を有する、実施形態78〜133のいずれか1つの組成物。
実施形態135.原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、開始用量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有し、組成物が用量調整期間において投与されるように調製され、
患者の肝機能が、前記患者についてASTと血小板数との比(APRI)スコアを算出することにより、またはALP、ビリルビン、AST、ALT、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体から選択される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することにより、前記用量調整期間前、その間またはその後に評価され、対照と比較したAPRIスコアの低下または対照と比較した前記1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルの低下が、障害を受けていない肝機能を示し;
前記開始用量に対する患者の認容性が、存在する場合に1つ以上の有害作用の重さを段階付けすることによって評価され;
オベチコール酸組成物が調節用量として投与されるように調製され、前記調節用量が前記開始用量の量以上の量を含む、組成物。
実施形態136.前記調節用量が前記開始用量の量と等しい量で投与されるように調製される、実施形態135の組成物。
実施形態137.前記調節用量が前記開始用量の量よりも大きい量で投与されるように調製される、実施形態135の組成物。
実施形態138.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量と同じ頻度で投与されるように調製される、実施形態135の組成物。
実施形態139.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量よりも低い頻度で投与されるように調製される、実施形態135の組成物。
実施形態140.前記有効量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態135の組成物。
実施形態141.前記開始用量が5mgである、実施形態135〜140のいずれか1つの組成物。
実施形態142.前記開始用量がQD投与されるように調製される、実施形態135〜141のいずれか1つの組成物。
実施形態143.前記調節用量が5mgである、実施形態135〜141のいずれか1つの組成物。
実施形態144.前記調節用量が10mgである、実施形態135〜141のいずれか1つの組成物。
実施形態145.前記調節用量がQDまたはQ2D投与されるように調製される、実施形態135〜144のいずれか1つの組成物。
実施形態146.前記患者が前記調節用量に対する認容性について評価される、実施形態135〜145のいずれか1つの組成物。
実施形態147.前記調節用量が再調節用量に変更される、実施形態146の組成物。
実施形態148.前記再調節用量が前記調節用量と比較して等しい量を含み、かつ頻度を下げて投与されるように調製される、実施形態147の組成物。
実施形態149.前記再調節用量が前記調節用量と比較して低下された量を含み、かつ等しい頻度で投与されるように調製される、実施形態148の組成物。
実施形態150.前記患者が肝機能障害を有する、実施形態135の組成物。
実施形態151.前記開始用量がQW投与されるように調製される、実施形態150の組成物。
実施形態152.前記開始用量が5mgである、実施形態151の組成物。
実施形態153.ALPの前記レベルが対照と比較して低下する場合、前記調節用量が前記開始用量と等しい、実施形態135〜152のいずれか1つの組成物。
実施形態154.前記調節用量が前記開始用量と等しい量を含み、前記調節用量が前記開始用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態135〜152のいずれか1つの組成物。
実施形態155.原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
実施形態156.原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
実施形態157.NASHの治療における使用のための実施形態156の使用。
実施形態158.固形腫瘍癌の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
実施形態159.前記組成物が前記オベチコール酸組成物を開始用量としてさらに含む、実施形態155、156、または158の使用。
実施形態160.前記開始用量が用量調整期間において投与されるように調製される、実施形態159の使用。
実施形態161.前記癌が肝細胞癌(HCC)、結腸直腸癌、胃癌、肝癌、腎癌、または膵癌である、実施形態158〜160のいずれか1つの使用。
実施形態162.自己免疫疾患の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
実施形態163.前記オベチコール酸組成物が開始用量として投与されるように調製される、実施形態162の使用。
実施形態164.前記開始用量が用量調整期間において投与されるように調製される、実施形態163の使用。
実施形態165.前記自己免疫疾患が多発性硬化症、関節リウマチ、またはI型糖尿病である、実施形態162または163の使用。
実施形態166.前記用量調整期間が1〜6か月を含む、実施形態155〜156、160、または164のいずれか1つの使用。
実施形態167.前記用量調整期間が3か月である、実施形態166の使用。
実施形態168.前記用量調整期間が6か月である、実施形態166の使用。
実施形態169.前記開始用量が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態166〜168のいずれか1つの使用。
実施形態170.前記開始用量が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態166〜169のいずれか1つの使用。
実施形態171.前記開始用量が前記患者に週1回投与されるように調製される、実施形態166〜169のいずれか1つの使用。
実施形態172.前記開始用量が前記患者に1日おきに投与されるように調製される、実施形態166〜169のいずれか1つの使用。
実施形態173.前記開始用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態174.前記開始用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態175.前記開始用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態176.前記開始用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態177.前記開始用量が約5mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態178.前記開始用量が約10mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態179.前記開始用量が約25mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態180.前記開始用量が約50mgを含む、実施形態166〜172のいずれか1つの使用。
実施形態181.前記患者の肝機能が前記用量調整期間前、その間またはその後に評価または観察される、実施形態155〜180のいずれか1つの使用。
実施形態182.前記評価または観察することが、対照と比較される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することを含む、実施形態181の使用。
実施形態183.前記肝臓バイオマーカーが、AST、ALT、アルカリホスファターゼ(ALP)、ビリルビン、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体からなる群から選択される、実施形態182の使用。
実施形態184.前記肝臓バイオマーカーがALPである、実施形態183の使用。
実施形態185.前記肝臓バイオマーカーがビリルビンである、実施形態183または184の使用。
実施形態186.前記患者についてASTと血小板数との比(APRI)を算出することをさらに含む、実施形態181〜185のいずれか1つの使用。
実施形態187.前記オベチコール酸組成物が前記用量調整期間後に調節用量として前記患者に投与されるように調製される、実施形態166〜186のいずれか1つの使用。
実施形態188.前記調節用量が前記用量調整された用量と等しい、実施形態187の使用。
実施形態189.ALPのレベルが対照と比較して低下する場合、前記調節用量が前記開始用量と等しい、実施形態187の使用。
実施形態190.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも大きい、実施形態187の使用。
実施形態191.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態187〜190のいずれか1つの使用。
実施形態192.前記調節用量が前記用量調整された用量よりも低い頻度で投与されるように調製される、実施形態187〜190のいずれか1つの使用。
実施形態193.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態194.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態195.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日1回投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態196.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に週1回投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態197.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に1日おきに投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態198.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記患者に週2回投与されるように調製される、実施形態187〜192のいずれか1つの使用。
実施形態199.前記調節用量が約1mg〜50mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態200.前記調節用量が約1mg〜25mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態201.前記調節用量が約1mg〜10mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態202.前記調節用量が約1mg〜5mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態203.前記調節用量が約5mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態204.前記調節用量が約10mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態205.前記調節用量が約25mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態206.前記調節用量が約50mgを含む、実施形態187〜198のいずれか1つの使用。
実施形態207.前記オベチコール酸組成物が1つ以上の活性な薬剤またはその組み合わせと組み合わせて投与されるように調製される、実施形態155〜206のいずれか1つの使用。
実施形態208.前記活性な薬剤がウルソデオキシコール酸(UDCA)である、実施形態207の使用。
実施形態209.活性な薬剤が、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体α(PPARα)作動薬、ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体δ(PPARδ)作動薬、デュアルPPARα/δ作動薬、デュアルPPARα/γ作動薬、またはパンPPAR作動薬、HMG CoA還元酵素阻害薬、GLP1作動薬、インスリン、インスリン模倣体、メトホルミン、GTP4作動薬、HST2阻害剤、DPP−IV阻害剤、SGLT2阻害剤または水酸化ステロイド脱水素酵素(HSD)阻害剤(11β−HSD1阻害剤など)、ASK1阻害剤、ACC1阻害剤、NOX1および/またはNOX4阻害剤、1つ以上のケモカイン受容体(例えば、CCR2およびCCR5など)の阻害剤またはアンタゴニストである、実施形態207の使用。
実施形態210.前記オベチコール酸組成物がPBCの治療のための第一選択治療として投与されるように調製される、実施形態155〜209のいずれか1つの使用。
実施形態211.前記患者が腎機能障害または肝機能障害を有する、実施形態155〜210のいずれか1つの使用。
実施形態212.原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための、開始用量のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有し、組成物が用量調整期間において投与されるように調製され、
患者の肝機能が、前記患者についてASTと血小板数との比(APRI)スコアを算出することにより、またはALP、ビリルビン、AST、ALT、グリシン抱合型オベチコール酸、タウリン抱合型オベチコール酸、胆汁酸、胆汁酸グリシン抱合体、または胆汁酸タウリン抱合体から選択される1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルを測定することにより、前記用量調整期間前、その間またはその後に評価され、対照と比較したAPRIスコアの低下または対照と比較した前記1つ以上の肝臓バイオマーカーのレベルの低下が、障害を受けていない肝機能を示し;
前記開始用量に対する患者の認容性が、存在する場合に1つ以上の有害作用の重さを段階付けすることによって評価され;
オベチコール酸組成物が調節用量として投与されるように調製され、前記調節用量が前記開始用量の量以上の量を含む、使用。
実施形態213.前記調節用量が前記開始用量の量と等しい量で投与されるように調製される、実施形態212の使用。
実施形態214.前記調節用量が前記開始用量の量よりも大きい量で投与されるように調製される、実施形態212の使用。
実施形態215.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量と同じ頻度で投与されるように調製される、実施形態212の使用。
実施形態216.前記調節用量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量よりも低い頻度で投与されるように調製される、実施形態212の使用。
実施形態217.前記有効量の前記オベチコール酸組成物が前記開始用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態212の使用。
実施形態218.前記開始用量が5mgである、実施形態212〜217のいずれか1つの使用。
実施形態219.前記開始用量がQD投与されるように調製される、実施形態212〜218のいずれか1つの使用。
実施形態220.前記調節用量が5mgである、実施形態212〜218のいずれか1つの使用。
実施形態221.前記調節用量が10mgである、実施形態212〜218のいずれか1つの使用。
実施形態222.前記調節用量がQDまたはQ2D投与されるように調製される、実施形態212〜221のいずれか1つの使用。
実施形態223.前記患者が前記調節用量に対する認容性について評価される、実施形態212〜222のいずれか1つの使用。
実施形態224.前記調節用量が再調節用量に変更される、実施形態223の使用。
実施形態225.前記再調節用量が前記調節用量と比較して等しい量を含み、かつ頻度を下げて投与されるように調製される、実施形態224の使用。
実施形態226.前記再調節用量が前記調節用量と比較して低下された量を含み、かつ等しい頻度で投与されるように調製される、実施形態225の使用。
実施形態227.前記患者が肝機能障害を有する、実施形態212の使用。
実施形態228.前記開始用量がQW投与されるように調製される、実施形態227の使用。
実施形態229.前記開始用量が5mgである、実施形態228の使用。
実施形態230.ALPの前記レベルが対照と比較して低下する場合、前記調節用量が前記開始用量と均等である、実施形態212〜229のいずれか1つの使用。
実施形態231.前記調節用量が前記開始用量と等しい量を含み、前記調節用量が前記開始用量よりも高い頻度で投与されるように調製される、実施形態212〜229のいずれか1つの使用。
本開示を以下の実施例によってさらに例示するが、これは、本開示をその範囲または趣旨において本明細書に記載した特定の手順に限定するものと解釈されるべきではない。これらの実施例は、特定の実施形態を例示するために提供されること、また、本開示の範囲に対する限定は意図されないことが理解されるであろう。本開示の趣旨および/または添付の特許請求の範囲の範囲から逸脱せずに、当業者が想到することができる様々な他の実施形態、改変形態、およびこれらの均等物を行使することができる。
実施例1:粒径分析
オベチコール酸(OCAまたはINT−747)の5mg錠剤および10mg錠剤調合物は、ゆっくりした溶解放出プロフィールを示した。集塊の粒径は、錠剤調合物の放出速度、および溶解、ならびに混和均一性および含量均一性の変動性において、主要な役割を果たすものと確認された。適切な粒径分布(PSD)を得るため、オベチコール酸の粉砕を調査した。製剤の粒径を、その溶解放出プロフィールを改善するためにコーミル粉砕およびジェットミル粉砕を使用して低下させた。粒径分析は、乾式分散法を使用して実施し、Sympatec装置を使用するレーザー回折によって分析した。
粒径分布は、乾式分散法を使用して評価し、Rodos分散ユニットを備え付けたSympatec Laser Helos/KF−Magic F71000を使用するレーザー回折によって分析した。OCA試料(0.5g試料)は、乾燥粉末として試験した。検証された粒径分析法についてのパラメータを以下に記載する。
装置:Rodos分散ユニット、Vibriサンプリングユニット(Sniffer回転、Nilfisk排出、または均等物を装備)を備え付けたSympatec Laser Helos/KF−Magic F71000。
脱イオン装置:Sartoriusまたは均等物。
測定範囲:R3:0.5/0.9〜175μm。
分散原理:乾式。
圧力:1.0バール。
供給速度:80%。
供給高さ:2mm。
Sniffer回転:20%。
トリガー条件:時間基準:100ms;開始:Ka.28≧1%;停止:1s c.opt≦1%。
コーミル粉砕。異なるスクリーンサイズを用いるコーミルの使用を評価した。3つのコーミルスクリーンを利用した:1.14mm、0.61mm、および0.46mm。粉砕された活性な医薬成分(API)を外観、粒径分布、およびプロセス収率について評価した。プロセス収率は、正確に決定することが困難であったが、予想通り、より大きいスクリーンサイズによってより多い量の粉砕された薬物生成物が回収された。粉砕されていないおよびコーミル粉砕されたオベチコール酸の粒径分布を下の表1に示す。
Figure 0006941057
コーミル後、材料は、粉砕されていないもの(API)と比較した場合により小さい粒径を有するように、また、サイズがより均一であるように視覚的に見えた。しかし、上に記載した乾式分散による材料の測定された粒径分布は、コーミル粉砕されたOCAと粉砕されていないOCAとの間の差を示さなかった。PSDデータは、材料の粒径を有意に低下させるためにより強力な粉砕技術が必要とされることを実証する。
Hosokawa AFG 100ジェットミルを使用するジェットミル粉砕
Hosokawa AFG 100ジェットミルを使用してジェットミル粉砕研究を実施した。結果は、粒径分布(PSD)の有意な低下を示した。ジェットミル粉砕は、ジェットミルパラメータの最適な設定を決定するため、様々な分級スピードを用いて実施した。Hosokawa AFG 100ジェットミルで使用したジェットミルパラメータを以下に提供する。
Hosokawa AFG 100ジェットミルパラメータ:
ミル内の圧力:−0.2〜−0.3mm Aq.
ノズル直径/数:1.9φmm×3
圧縮空気の消費:0.7Nm3/分
分級パラメータ
ローター回転スピード:4000rpm
モーターの定格電流:4.2Amp
動作電流:2.4Amp
ローターシール圧:0.1MPa(1バール)
軸受シール圧:0.1MPa(1バール)
ローター型:SUS
粉末回収機
フィルター材料/長さ/数:Gore/2フィート/4
粉砕されていないおよびジェットミル粉砕されたOCA(API)の粒径分布を下の表2に示す。
Figure 0006941057
上の結果は、高い分級スピード(すなわち、4000rpm、5000rpm、および10,000rpm)でのジェットミル粉砕がPSDの有意な低下を示したことを示す。
スパイラルジェットミルを使用するジェットミル粉砕。ジェットミル粉砕を使用してジェットミル粉砕研究を実施した。結果は、粒径分布(PSD)の有意な低下を示した。ジェットミル粉砕は、最適な設定を決定するため、様々な範囲のパラメータを用いて実施した。スパイラルジェットミルで使用したジェットミルパラメータを以下に提供する。
最終PSDを制御するスパイラルジェットミルパラメータは以下である。
供給速度:粉砕チャンバーに供給される単位時間あたりの生成物量。
圧力:粒子が衝突するスピードに影響を与える、ノズル断面を通過する流体圧力。
Figure 0006941057
API粒径および表面積に対するジェットミル粉砕の影響をそれぞれ表4−1および表4−2に詳述する。表面積は、BET(ブルナウアー、エメット、およびテラーの理論)によって試験した。表面積を分析するためのBET方法は、表面上の気体の吸着に基づいている。所与の圧力で吸着された気体の量は、表面積の決定を可能にする。
表2から認められる通り、ジェットミル粉砕後のAPI粒径分布は、はるかに小さく、より分布が狭く、より均一なサイズの粒子へ劇的に移行し、一方で表面積をおよそ3倍に増大させる。図1および図2は、それぞれ粉砕されていないおよびジェットミル粉砕されたAPIの代表的な粒径分布を例示する。
Figure 0006941057
Figure 0006941057
実施例2:オベチコール酸(OCA)錠剤製造プロセスの改善
5mgおよび10mgオベチコール酸(OCA)錠剤の製造プロセスは、ローラー圧縮による乾式造粒、それに続く錠剤圧縮およびコーティングを使用する。OCA錠剤を製造するために使用されるプロセスステップは、以下を含む:予備混和;乾式造粒、最終混和、圧縮、コーティング、および包装。OCA錠剤を製造するために使用される装置を表5に示す。
Figure 0006941057
微結晶セルロースを錠剤混合物の粒子内部分に添加し、中程度の硬度の錠剤を生成した。微結晶セルロースを、5mg錠剤と10mg錠剤の両方について、錠剤の粒子内部分と粒子外部分との両方に添加する製造プロセスへの改変は、より頑丈な錠剤(より硬い錠剤)をもたらした。観察された圧縮の難題は、5mgおよび10mg OCA製剤混和において微結晶セルロースの部分を再分配することによって克服した。製造プロセスのこの変化は、OCA錠剤の品質特性、特に溶解プロフィールに影響を与えた。
OCA原薬および賦形剤を、予備混合および最終混和中、特定の量および順序で添加した。製造前、材料を表6に示す通りの適切な割り当て分で調剤した。微結晶セルロース(MCC)およびデンプングリコール酸ナトリウム(SSG)は、使用前に1.0mm目開きのふるいを用いてふるった。ステアリン酸マグネシウムは、使用の直前に0.5mm目開きのふるいを使用してふるった。
Figure 0006941057
予備混和プロセス。適切なサイズのブレンダードラムにOCAと、プレミックスのための微結晶セルロース(MCC)(MCC−プレミックス用:錠剤調合物に添加される全MCCの一部)とを添加して、OCAプレミックスを生成した。得られた混合物を(約30rpmのブレンダースピードでおよそ3分間)90〜120回転で混和し、排出した。5mg錠剤について、OCAは(1部のOCAに対して)およそ3部のMCCと予備混合した。10mg錠剤について、OCAは(1部のOCAに対して)およそ2部のMCCと予備混合した。
ドラムからAPI/MCCプレミックス(OCAプレミックス)を取り出した後、ドラムをさらなる部分のMCC(MCC−すすぎ用:プレミックスに使用されたのと同じ量)ですすぎ、ドラム表面に保持されているあらゆるAPIを回収し、MCC−すすぎ部分を提供した。このすすぎプロセス、すなわち、MCC−すすぎプロセスのために3分の混和時間(すなわち、約90〜120回転)を使用した。API/MCCプレミックスと、MCCドラムすすぎ(MCC−すすぎ部分)とを1.0mm目開きのふるいに通過させ、同時にPre−RC(ローラー圧縮)混和プロセスのために使用されるより大きいドラム(すなわち、5mg錠剤のための150リットルドラムおよび10mg錠剤のための70リットルドラム)に添加した。ふるいは、OCAのあらゆる柔らかい凝集体を除去し、ローラー圧縮前に十分な混和均一性が確実に達成されるようにした。
次いで、適切なサイズのビンに次の成分を指定された順序で装入した:およそ1/4(4分の1)のMCC−1、1/2(半分)のOCAプレミックス、MCCドラムリンス(MCCリンス)、1/2のOCAプレミックス、および1/4のMCC−1。次いで、得られた混合物をPharmatech MB400ドラムブレンダーまたはTumblemixドラムブレンダーまたはV−ブレンダー内で300〜360回転において(5mg錠剤について約20分、10mg錠剤について約10分)混和した。SSG−1と、残りの1/2のMCC−1とをビンに添加し、次いで混合物を300〜360回転で(約10〜20分)混和した。次いで、ステアリン酸マグネシウム−1を、0.5mm目開きのふるいを介してビンに添加し、混合物を70〜90回転で(約3分)混和した。25mg錠剤について、二酸化ケイ素をSSG−1および残りの1/2のMCC−1と共に、0.5mm目開きのふるいを介してビンに添加し、次いで混合物を300〜360回転で(約10〜20分)混和した。種々の予備混和ステップに対するブレンダー回転は、予備混和製剤の均一性を提供する。
乾式造粒。予備混和物をビンブレンダーからローラー圧縮機ホッパーに移した。予備混和物をローラー圧縮してフレークを提供し、これを、インライン型デュアルスクリーン粉砕システムを通して粉砕して顆粒にした。次いで、顆粒を好適な容器に収集した。商業生産において使用されるローラー圧縮パラメータを表7に示す。このプロセスは、最終混和ステップにおける使用のためのローラー圧縮された活性な顆粒(粒子内部分)を提供した。ロール圧(圧縮力)、ロール間隔、およびスクリーンサイズ(下部のミル)は、ローラー圧縮プロセスにおける重要なプロセスパラメータである。ロール圧、ロール間隔、およびスクリーンサイズは、顆粒に均一な物理的特性および粒子−サイズ分布を提供した。
Figure 0006941057
最終混和。OCA錠剤調合物の最終混和は2ステップで実施した。最初に、適切なサイズのビンに、ローラー圧縮された活性な顆粒(粒子内部分)、粒子外のデンプングリコール酸ナトリウム−2(SSG−2)、および粒子外MCC−2を装入し、得られた混合物を450〜540回転で混和した。25mg錠剤について、二酸化ケイ素をSSG−2および粒子外MCC−2と共に、0.5目開きのふるいを介して添加した。次いで、ステアリン酸マグネシウム−2をビンに添加し、混合物を70〜90回転で混和した。ブレンダー回転は、許容される均一性を有する最終混和物を提供する最終混和プロセスにおける重要なプロセスパラメータである。
圧縮プロセス。混和プロセスにおいて調製された最終混和物を使用して、適切なOCA錠剤押し型が取り付けられた回転式錠剤プレス機に供給した。OCA錠剤押し型は、錠剤強度に対して特異的である。装置起動中、錠剤プレスを、錠剤重量、硬度、厚さ、および破砕性についての工程内管理目標を満たす錠剤を生成するための圧縮パラメータを調節することによって調整した。錠剤プレススピード(約70rpm)およびフィーダースピード(約30rpm〜約40rpm)は、良好な錠剤重量偏差を達成するように設定した。錠剤プレスの充填深さは、目標錠剤重量を達成するように設定した。メイン圧縮圧力(ローラー)は、目標硬度および厚さ(約8kNの圧縮力)を達成するように設定した。メイン圧縮前にわずかな事前圧縮力(約0.5kN)を適用して混和物から空気を追い出し、良好な錠剤破砕性を確実にした。工程内管理目標を持続的に満たすために圧縮操作全体を通して調節を行った。錠剤をプレスから取り出した後、錠剤容器への収集前に錠剤を錠剤粉取機および金属検知器に通過させた。
外観、錠剤重量、硬度、厚さ、破砕性、および崩壊時間についての工程内管理試験を、錠剤圧縮プロセス全体を通して特定の内部で実施し、表8に提供する。プレススピードおよび圧縮は、錠剤圧縮プロセスにおける重要なプロセスパラメータである。指定されたプレススピードは、目標錠剤重量を有する錠剤を提供した。事前圧縮とメイン圧縮との両方を含む圧縮は、錠剤硬度、厚さ、および摩損度限界を満たす錠剤を提供した。さらに、提供される錠剤は速い崩壊時間を示した。
Figure 0006941057
錠剤コーティング。5mgおよび10mg OCA錠剤を非機能性の即時放出コーティング材料でコーティングした。錠剤コアは、通気パン式コーティング機および48インチのパンを使用してOpadry(登録商標)IIコーティング材料でコーティングした。Opadry(登録商標)IIを精製水と混合することによって20%w/wコーティング溶液を調製した。過剰量のコーティング溶液を調製して、十分なコーティング材料がコーティングプロセスに確実に利用できるようにした。
錠剤コアを通気パン式コーティング機(すなわち、O’Hara Labcoat MXコーティング機および1×Schlick Model 930/7−1 S35(1.2mmノズルのスプレーガンを装備)のパンに装填し、コーティングプロセスを開始した。パン回転スピード(約12rpm)を監視し、適切な範囲内に維持して、錠剤コアを、コーティングプロセス全体を通して一貫して流動させることを確実にした。パンスピードは、錠剤外観に影響を与える可能性がある(速すぎるパンスピードは、錠剤を損傷させる可能性がある)ため、重要なプロセスパラメータである。錠剤床温度は、錠剤水分含量に影響を与え、また、錠剤を過剰湿潤(これは錠剤の外観不良を引き起こす)から保護する可能性があるため、重要なプロセスパラメータである。排気温度は、錠剤床温度と関連し、錠剤床温度が記録されない場合に重要なプロセスパラメータである。
約60〜72℃の供給空気温度および約45〜55℃の排気温度を使用して錠剤床温度を約45〜48℃に維持した。供給空気および排気温度を、コーティングステップ全体を通して監視して、約45〜48℃の床温度範囲を維持した。所望の4%重量増加が達成された後、パンスピードおよび供給空気温度を(約4rpmおよび45℃に)低下させて、錠剤を確実に乾燥させる。次いで、ヒーターを切り、パンを軽くゆすりながら錠剤をさらに冷却した。錠剤重量増加(目標4%増加)および外観を工程内管理として錠剤コーティングプロセス中に定期的に検査した。コーティングプロセス中に実施された工程内試験を下の表9に示す。
Figure 0006941057
包装。錠剤を、標準の自動瓶詰め操作を使用する市販の一次包装形態で包装した。一次包装形態は、白色の高密度ポリエチレンボトル(40cc)、および子供が開けられない(child resistant)キャップ(インダクションシールを伴う)を利用した。この市販のボトルは、30錠のOCA錠剤を含有する。錠剤数量、インダクションシール、キャップトルク、印刷品質、および外観の管理試験を、包装プロセス全体を通して特定の間隔で実施した。インダクションシーリングは、完全に密封されたボトルを提供する包装プロセスにおける重要なプロセスパラメータである。包装プロセスに対する工程内試験パラメータを下の表10に提供する。
Figure 0006941057
実施例3:オベチコール酸フィルムコーティング錠の溶解試験
OCAの粉砕されていない5mg錠剤および10mg錠剤調合物が薬物をゆっくりと放出させることが認められた。この5mgおよび10mg錠剤の処方を下の表11に示す。
Figure 0006941057
試験時、粉砕されていないOCAを含有する錠剤は、ゆっくりした溶解放出プロフィールを示した。溶解方法について、RI検出器とCorona検出器との両方が溶解媒体の分析に関して最初に評価された。溶解媒体に溶解された5mg強度錠剤の10%(1μg/mL)と同程度に低いレベルのOCA(INT−747)を数量化する必要性を考慮して、溶解試験について、RI検出器よりも優れたOCAに対する感受性を有するため、Corona CAD検出器が選択された。
5mg錠剤と10mg錠剤との両方についての錠剤溶解を、75rpmのパドルスピードでUSP IIパドル装置を使用して37℃の900mLの50mMリン酸水素二ナトリウム緩衝液(NaHPO)(pH6.8)中で実施した。希釈していない試料を、CAD検出を伴うグラジエントRP−HPLC方法を使用して、0.2μm PVDFシリンジフィルターを通して濾過することによって分析した。この方法は、Agilent Zorbax SB−C18 4.6mm×150mm、3.5μm HPLCカラムを利用する。50μL試料を40℃の温度かつ1.5mL/分の流速での20分のグラジエントプログラムによって分離した。このプログラムでは2種の移動相を使用した;一方は、脱気した酸性化された水(pH3.0)/アセトニトリル(45:55)混合物から構成され、他方は、脱気したアセトニトリルから構成されていた。OCA原薬は10分のおよその保持時間で溶離した。
溶解方法論を下の表12にまとめて示す。
Figure 0006941057
オベチコール酸を0.61mmスクリーンでコーミル粉砕し、または上に記載した通りにジェットミル粉砕して材料の粒径を低下させた。ジェットミル粉砕(すなわち微粒子化)は、より小さくより均一な粒径および増大した表面積を有する材料をもたらし、ジェットミル粉砕されたOCAを含有する錠剤からのより速い薬物放出をもたらした。コーミル粉砕されたOCAおよびジェットミル粉砕されたOCAを含有する錠剤の溶解放出速度を下の表13に示す。
Figure 0006941057
表13は、OCA薬物生成物の粒径の低下が溶離特性を改善することを示す。
図3および図4に示す通り、OCAの粒径分布は、OCAが障害なく溶解する媒体(pH6.8)中ですら薬物溶解速度に影響を与えた。したがって、溶解が吸収に対する速度制限要因となる場合、粒径の違いがOCAバイオアベイラビリティに影響を与えることが可能である。この理由から、活性物質の粒径分布は重要なプロセスパラメータと考えられる。
粉砕されていないOCA(より小さい粒径;D50>約100μMを有する粉砕されていないOCAの回分)、粉砕されていない/凝集したOCA、またはジェットミル粉砕されたOCAのいずれかを含有する10mg錠剤の溶解プロフィールを図3で比較する。
粉砕されていない(凝集した)OCAおよびジェットミル粉砕されたOCAを含有する5mg錠剤について薬物放出を比較した。放出プロフィールの違いは、10mg錠剤よりも5mg錠剤の方が劇的であった。これは、おそらく、500mLというより小さい溶解体積におけるコーニング効果(これは、試験容器内の好都合でない流体力学に起因するより遅い/不完全な溶解に寄与していた可能性がある)が原因である。粉砕されていない/凝集したOCA、またはジェットミル粉砕されたOCAを含有する5mg錠剤の溶解プロフィールを図4で比較する。
実施例4:オベチコール酸錠剤の含量均一性試験
コーミル粉砕されたOCAおよびジェットミル粉砕されたOCAを含有する5mgおよび10mg錠剤の含量均一性をRP−HPLCによって評価した。結果を下の表14に示す。
Figure 0006941057
表14における結果は、コーミル粉砕されたOCAおよびジェットミル粉砕されたOCAを含有する錠剤についての含量均一性データを示す。コーミル粉砕されたOCAを含有する錠剤は、含量均一性のより高い変動性を示した。より小さい粒径のジェットミル粉砕された材料は、OCA錠剤のより優れた含量均一性を提供する。
実施例5:5mgおよび25mgオベチコール酸錠剤の安定性研究
加速安定性研究において5mgおよび25mg錠剤の安定性を試験した。この安定性試験は、40℃かつ75相対湿度(RH)で6か月間実施した。5mgおよび25mg錠剤の処方を上の表11に示す。
5mgおよび25mg OCA錠剤を40℃/75%RH保管条件で安定な状態に置いた。加速条件で保管した試料を安定性の評価のために1、2、3、および6か月時に保管から取り出した。安定性評価のために実施される試験には、外観、HPLCによるOCA、およびHPLC Coronaによる関連物質についての分析が含まれる。
オベチコール酸およびオベチコール酸の製剤を安定性について試験した。5mgおよび25mg錠剤調合物の異なる回分を含有する錠剤の安定性研究中、相対保持時間(RRT)1.75での未知の不純物が認められた。非コーティング錠を使用する安定性試験は、25℃、60%RHで4週間実施される試験では約0.05%、また40℃、75%RHで4週間実施される試験では約0.2%の新規不純物の増大を示した。不純物の構造を特定し、不純物の産生の原因を明らかにし、錠剤の保管中に品質を脅かさないことを確実にする測定を採用するための研究を実施した。OCAの構造および不純物の特定された構造をそれぞれ下に示す。
Figure 0006941057
LTQ−Orbitrap Discoveryを使用するLC/HRMSを用いて分析を実施した。使用したLC/HRMS試験条件を下の表15にまとめる。
Figure 0006941057
Figure 0006941057
これらの結果に基づいて、不純物がオベチコール酸(OCA)のエチルエステルであることが決定された。続いて、オベチコール酸をエタノールに溶解し、濃硫酸を添加し、その混合物を加熱することによってエチルエステルの標準試料を合成した。標準試料の保持時間および質量分析は不純物のものと適合したため、不純物の構造はオベチコール酸のエチルエステルと確認された(図7Aおよび図7B)。エチルエステル不純物と標準試料との保持時間およびマススペクトルの比較を図7Aおよび図7Bに示す。
下段:エチルエステルのTICC(ポジティブモード)
エチルエステル不純物(上に示したもの)の構造を、OCA断片化の分析と組み合わせた質量分析を通して決定し、合成されたOCAエチルエステルの質量分析(上の標準試料がエチエステル不純物と同じ保持時間を有すること)によって確認した。
エチルエステル不純物は、エタノールの存在下で形成される可能性があるため、いずれかの賦形剤がエタノールの起源の可能性であり得るかどうかを決定するために製剤を検査した。2つの異なる製造業者からのデンプングリコール酸ナトリウム、すなわち、最大6%のエタノールを含有するRoquette Pharmaからのデンプングリコール酸ナトリウム(Glycolys(登録商標))、および最大3%のエタノールを含有するJRS Pharmaからのデンプングリコール酸ナトリウム(Explotab(登録商標))が、錠剤調合物を作製するために使用されたことが判明した。回分の40℃/75%RHでの加速安定性データの比較を下の表16に示す。
Figure 0006941057
表16における結果は、エチルエステル不純物が、低エタノールのデンプングリコール酸ナトリウム(すなわちExplotab(登録商標))を含有する試料において6か月後に観察されないことを示す。しかし、高エタノールのデンプングリコール酸ナトリウム(すなわちGlycolys(登録商標))を含有する試料中のエチルエステル不純物は、安定性研究が開始してから早ければ3か月で観察された。このデータは、デンプングリコール酸ナトリウムのエタノール含有量がOCA製剤の安定性にとって重要であることを示す。
フィルムコーティング錠の安定性試験。さらに、フィルムコーティング錠安定性試験において、40℃、75%RHで4週間実施される試験で特定の不純物の増大がおよそ0.09%の割合で確認された。この不純物の産生がフィルムコーティング錠内でのみ生じると仮定すると、不純物がフィルムコーティング成分との反応物であることが推測された。また、エチルエステル不純物の構造に基づき、OCAのカルボン酸がアルコールと容易に反応することが分かっている。フィルムコーティング成分のうち、2種の成分、すなわちポリビニルアルコール(PVA)およびポリエチレングリコール(PEG)4000が不純物の原因である可能性があった。
続いて、混和の組み合わせ変更試験を実施すると、特定の不純物が産生され、PEG4000が原因であることが判明した。したがって、この不純物の構造は、PEG4000ヒドロキシル基とOCAカルボン酸との間の反応によって生成されたエステルであることが推定された。OCAおよびPEGエステル不純物の構造を下に示す。
Figure 0006941057
高分解能質量分析(HRMS)を実施して構造を確認した。PEGエステル不純物の平均分子量は4000を超えると予想された。micrOTOF−QII(Bruker Daltonics)を使用して高分子量化合物を測定した。ポジティブモードでAPCI技術を用いて測定した場合、上に示したPEGエステル不純物の構造を裏付けるm/zが得られた。(図8A、8B、および8C)。特定の不純物を含有する試料のマススペクトルの拡大は、PEGのピーク間隔特性を示した(図9)。
使用したLC/HRMS試験条件を下の表17にまとめる。
Figure 0006941057
フィルムコーティング錠からの抽出物を、ポジティブモードでAPCI技術を使用して測定した。保持時間、マススペクトル、およびm/z値の分析によってPEGエステル不純物の構造が確認された(上にならびに図8A、8Bおよび8Cに示す)。
実施例6:様々な緩衝液および生体媒体におけるOCAの溶解度研究。
様々な緩衝液におけるOCAの溶解度研究を実施した。即時放出錠剤のための、生理学的pH範囲(1.2〜6.8)を組み込んだ、pH範囲1.2〜10.0にわたる様々なpHの様々な媒体をスクリーニングするために研究を実施した。OCAの溶解度をpH1.2〜10.0までの様々な緩衝液において37℃で測定した。様々な水性緩衝液におけるOCAについての平衡溶解度結果を下の表18に示す。
Figure 0006941057
OCAは、弱酸(pKa=4.82)であり、弱酸のものと一致するpH−溶解度プロフィールを呈する。予想通り、遊離酸形態の溶解度は、脱プロトン化される場合に最大であり、プロトン化される場合に最小である。
OCA原薬は、pH範囲1.2〜3.0の酸性の緩衝液において溶液から沈殿することが観察された。pH4.1〜6.0の溶液もいくらかの沈殿を有し、濁った溶液がもたらされた。pH6.8〜10の溶液は透明な溶液をもたらした。8.0を超えるpHでは、OCAの回収率は着実に減少し、これは原薬の塩基性分解を示した。
900mLという通常の溶解体積に溶解した5mgおよび10mg錠剤についての公称濃度は、それぞれおよそ0.006および0.01mg/mLである。pH6.8超では、溶解度は0.01mg/mL、すなわち、5mgまたは10mg錠剤を900mLの溶解媒体に溶解するために必要とされる最小濃度を十分に超える(すなわち、シンク条件)。
図5に示す通り、OCAの溶解度は、増大するpHの関数として増大し、およそpH7のわずかに上で安定水準に達する。およそpH4〜pH7で観察される溶解度の劇的な増大は、このpH領域が溶解媒体における使用のための理想よりも低いことを示す。しかし、OCAがpH6.8で溶けやすく、このpHが吸収の部位に対して生理的に適切であることを考えれば、際立った適切な溶解方法の熱心な追求における使用のためにこれが選択される。
生体媒体におけるOCAの溶解度研究。溶解度研究は、絶食状態の人工胃液(FaSSGF、pH1.2)、摂食状態の人工腸液(FeSSIF、pH5.0)、および絶食状態の人工腸液(FaSSIF、pH6.5)と共に、37℃かつ1.2、4.5、および6.8のpHの生理的に適切な溶解媒体で実施した。生理的に適切な緩衝液におけるOCAについての溶解度結果を表19に示す。
Figure 0006941057
表19および図6に示した通り、生物薬剤学分類システム(BCS)から見ると、OCAは、生物学的に適切な媒体においてpH4.5未満では難溶性、pH5.0超では高溶解性である。これは、溶解媒体としてpH6.8のリン酸緩衝液を選択することに対するさらなる裏付けおよび正当性を提供する。タウロコール胆汁酸(taurocholate bile acid)およびレシチン乳化剤の存在下、pH5.0では、pH5.1の酢酸緩衝液単独に対してOCA溶解度の35倍の増大が明らかである。これは、おそらく、両親媒性の界面活性剤レシチンの存在下での高溶解性ミセルの形成が原因である。胃および腸の環境においても、タウロコール酸およびレシチンと同様のインビボでの溶解度増強が一般的に存在することが予想されるであろう。
実施例7
この実施例は、12週(85日)の期間にわたる2種の用量のOCA(10mgおよび50mg)対プラセボの研究を説明する。この研究は48人の患者によって遂行され、34人の患者についてPKデータが利用可能である。すべての患者は、有効性、安全性、認容性、および治験生成物のコンプライアンスの評価のため、4回(第15日、第29日、第57日、および第85日)にわたり研究施設に通った。
主な選択基準:
・年齢>18歳、
・男女とも避妊の有効な1方法を使用していた、
・3つの診断基準のうちの少なくとも2つを呈することが患者によって示されている、証明されたまたは可能性の高いPBC
・ALP増大の病歴
・AMA陽性
・PBCと一致する肝臓生検
・1.5〜10×ULNのスクリーニングALP値。
主要な除外基準
・1.次の薬物が禁忌となる:ウルソデオキシコール酸(UDCA)、コルヒチン、メトトレキサート、アザチオプリン、または全身性副腎皮質ステロイド
・2.抱合型ビリルビン>2×ULN;ALTまたはAST>5×ULN、および血清クレアチニン>133μmol/L(1.5mg/dL)
・3.肝代償不全の病歴または存在
・4.B型またはC型肝炎;HIV;原発性硬化性胆管炎、アルコール性肝疾患、限局性の自己免疫性肝疾患、または生検診断による非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)などの同時に存在する肝疾患の存在の病歴。
ベースラインから研究終了(EOS)までの血清ALP変化の割合(%)を観察した。ベースライン値は、治療前スクリーニングと第0日評価との平均であった。EOS値は、第85日/ETまたは治療時の観察された最後のALP値であった。
ベースラインから第15日、第29日、第57日、第85日/ET、および追跡調査(第99日)までの血清ALPレベルの絶対的変化が観察された。第85日/ETで、Paris I、Toronto I、Toronto II、Toronto III、Toronto IV、Mayo II、およびBarcelona疾患予後リスク基準を適用するPBC応答者基準の定義を満たす患者の割合を算出した。各患者を、ベースラインから第15日、第29日、第57日、第85日/ET、および追跡調査(第99日)までの血清アスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)、アラニンアミノ基転移酵素(ALT)、γ−グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、および抱合型(直接)ビリルビン値の絶対的変化および変化の割合について試験した。有効性の結果を下の表20に示す。
Figure 0006941057
GGTおよびALTおよびASTの低下。GGTレベルは、OCA 10mg群とOCA 50mg群との両方において、第15日〜第85日/ETのすべての時点でプラセボに対して低下した。ITT集団では、平均(SD)GGTレベルは、OCA 10mg群ではベースラインの653(370)U/Lから第85日/ETの184(203)U/Lまで、OCA 50mg群ではベースラインの455(418)U/Lから第85日/ETの202(300)U/Lまで低下した。プラセボGGTレベルは、ベースラインで466(321)U/Lおよび第85日/ETで502(383)U/Lであった。
ALTレベルは、OCA 10mg群とOCA 50mg群との両方において、ベースラインから第85日/ETまでプラセボに対して低下した。平均(SD)ALTレベルは、OCA 10mg群ではベースラインの86(44)U/Lから第85日/ETの54(41)U/Lまで低下し、同様に、OCA 50mg群ではベースラインの71(38)U/Lから第85日/ETの49(29)U/Lまで低下した。プラセボ群では、ベースラインから第85日/ETまでALTのレベルは変化しなかった。
第85日/ETでの平均(SD)ASTレベルは、OCA 10mg群およびOCA 50mg群において、67(33)U/Lおよび66(29)U/Lのベースラインレベルと比較してそれぞれ54(40)U/Lおよび56(28)U/Lであった。プラセボ群では、ベースラインから第85日/ETまでASTのレベルは変化しなかった。
血清脂質の変化は、プラセボを含めたすべての治療群にわたって認められたが、HDL−C変化の大きさはOCA治療群においてより大きかった。平均HDL−Cレベルは、OCA 10mgアームではベースラインの1.73(0.45)mmol/Lから治療終了時(ET)の1.57(0.46)mmol/Lまで低下した。OCA 50mgアームでは、平均(SD)HDL−Cは、ベースラインの1.95(0.55)mmol/LからETの1.86(0.56)mmol/Lまで低下した。プラセボアームでは、平均HDL−Cは、ベースラインの1.84(0.52)mmol/LからETの1.70(0.44)mmol/Lまで低下した。HDL−C低下の効果は、OCA 50mg治療群では、おそらく治療の初期(<1か月)に起こる44%速度低下に起因してそれほど顕著ではない。第85日/ETに、プラセボ群では、OCA 10mg群およびOCA 50mg群におけるそれぞれ+0.10(0.58)mmol/Lおよび+0.23(0.52)mmol/Lの平均変化と比較して、−0.08(0.43)mmol/LのLDL−Cの平均変化が認められた。
早期PBCを有する患者は、OCA 10mgおよび50mg単独療法でのプラセボを超えるALP低下(プラセボにおける最小限の変化に対して、各OCA用量について平均しておよそ40%)を示した。報告された有害事象は、薬物の既知の安全性プロフィールと一致しており、そう痒および頭痛が報告される最も頻度の高いAEであった。疲労がまれに報告された。
Figure 0006941057
実施例8
この実施例は、原発性胆汁性肝硬変を有する対象における、ウルソデオキシコール酸(UDCA)と組み合わせたオベチコール酸(OCA)の有効性および安全性を決定するため、国際的、多施設、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、反復投与、並行群間を使用して実施される研究を説明する。
主な選択基準
・スクリーニング前に少なくとも6か月間、継続してUDCAを受けている年齢18〜75歳の男性または女性
・1.5×正常値上限(ULN)〜10×ULNのスクリーニングALPレベル
・次の3つの診断因子のうちの少なくとも2つを呈することが患者によって示されている、証明されたまたは可能性の高いPBC:
〇第0日よりも前の少なくとも6か月間のALPレベル上昇の病歴
〇陽性の抗ミトコンドリア抗体(AMA)価(免疫蛍光法での>1:40価、または酵素結合免疫吸着測定法によるM2陽性)、またはPBC特異的な抗核抗体(抗核ドットおよび核周縁部陽性)
〇PBCと一致する肝臓生検。
主要な除外基準
・コルヒチン、メトトレキサート、アザチオプリン、または全身性副腎皮質ステロイドの使用
・スクリーニング抱合型(直接)ビリルビン>2×ULN;ALTまたはAST>5×ULN;血清クレアチニン>1.5mg/dL(133μmol/L)
・肝代償不全(例えば、静脈瘤出血、脳症、または腹水制御不良)の病歴または存在
・他の同時に存在する肝疾患、またはヒト免疫不全ウイルス(HIV)、または他のウイルス性肝炎感染の病歴または存在
・臨床的に有意な医学的状態、および薬物ADMEに影響を与える胃腸の状態。
ベースラインから研究終了(EOS)までの血清ALPの変化の割合(%)を試験した。ここで、[EOS値=第85日、または治療時の観察された最後のALP値]である。
さらに観察したのは、ベースラインから第15日、第29日、第57日、第85日/ET、および追跡調査(第99日)までの血清ALPレベルの絶対的変化および変化の割合であった。患者を、ベースラインから第15日、第29日、第57日、第85日/ET、および追跡調査(第99日)までの血清γ−グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、アラニンアミノ基転移酵素(ALT)、およびアスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)値の絶対的変化および変化の割合について検査した。患者を、ベースラインから第15日、第29日、第57日、第85日/ET、および追跡調査(第99日)までの血清アルブミンおよび抱合型(直接)ビリルビン値の絶対的変化および変化の割合について検査した。ベースラインから第85日/ETまでの患者の肝線維化進行(ELF)スコア、およびその成分、ヒアルロン酸、プロコラーゲンIIIのアミノ末端ペプチド、およびマトリックスメタロプロテアーゼ−1の組織阻害剤のレベルの変化がなされた。ベースラインから第85日/ETまでのC反応性タンパク質、非エステル化脂肪酸、腫瘍壊死因子α、腫瘍壊死因子β、腫瘍増殖因子β、胆汁酸、グルタチオン、免疫グロブリンM、およびオステオポンチンのレベルの絶対的変化および変化の割合を採用した。
胆汁酸分析:ベースラインから第85日/ETまでの総胆汁酸およびOCA血漿濃度、およびその抱合体のレベルの絶対的変化および変化の割合。
ベースラインから第85日/ETまでの線維芽細胞増殖因子−19(FGF−19)レベルの絶対的変化および変化の割合を採用した。
全部で165人の対象(100%)が少なくとも1用量の治験生成物を受け(ITTおよび安全性集団)、136人の対象が試験完了(Completer)集団を構成していた。161人の対象(98%)が、ベースラインからEOSまでのALPの変化の割合によって測定されるmITT集団の分析に含められ;主要評価項目の感受性分析のためのmITT集団には163人の対象が含められた。mITT集団が、主要解析のために少なくとも1用量の研究医薬品を受け、かつその最後の用量の研究医薬品の最大7日後に受ける少なくとも1つのベースライン後ALP評価を有する、無作為化されたすべての患者と定義されたことに留意されたい。(図10参照)。感受性分析のためのmITT集団には、治験生成物の最後の使用の最大15日後(主要評価項目の7日と異なる)に得られるALP評価が含められた。対象の数は、OCA 50mgでの中断の割合がより高いことによる試験完了集団は例外として、すべての分析集団におけるすべての群にわたって釣り合わせた。
Figure 0006941057
実施例9
この実施例は、PBCを有する患者において、単独療法としてのOCAを評価する無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群間、12か月試験を説明する。この研究は、(1)少なくとも12か月間(かつ安定な用量で≧3か月間)ウルソデオキシコール酸(UDCA)を投与されていた、または(2)UDCAに認容性を示すことができず、かつ第0日の前に≧3か月間、UDCAを受けていなかったPBCを有する患者において、無作為化、二重盲検、プラセボ対照、並行群を使用して実施した。
すべての適格性基準(以下を参照されたい)が満たされた場合、参加者を、4群のうちの1つ、すなわち、それぞれが2つの下位カテゴリー(カッコ内に指定される)を伴う2つの要素に層別化した:
・治療前ALP≧3.0×ULNおよび/またはアスパラギン酸アミノ基転移酵素(AST)≧2.0×ULNおよび/またはTB≧ULN;(3つすべての条件について「いいえ」、3つの条件の少なくとも1つに対して「はい」)
・UDCAに対する非認容性;(「いいえ」、したがって研究全体を通したUDCAの継続する安定した使用を前提とする研究開始前の、少なくとも3か月間の安定な用量を伴う少なくとも12か月間のUDCA用法;「はい」、したがって研究全体を通したUDCAの継続する非使用を前提とする研究開始前の、少なくとも3か月間のUDCA用法なし)。
主な選択基準
・次の3つの診断因子のうちの≧2の存在によって示される、確定的またはほぼ確実なPBC診断:
〇少なくとも6か月間のALPレベル上昇の病歴
〇陽性の抗ミトコンドリア抗体(AMA)価、またはAMA陰性もしくは低抗体価(<1:80)の場合にはPBC特異的な抗体(抗GP210および/または抗SP100および/または主なM2成分[PDC−E2、2−オキソグルタル酸デヒドロゲナーゼ複合体]に対する抗体)
〇PBCと一致する肝臓生検
・次の適格者選定のための生化学値のうちの少なくとも1つ:
〇ALP≧1.67×ULN、または
〇総ビリルビン>ULN(ただし<2×ULN)
・年齢≧18歳
・第0日の前に少なくとも12か月間(安定な用量で≧3か月間)、UDCAを服用している、第0日の前にUDCAに認容性を示すことができない(≧3または月間UDCAなし)。
・避妊:女性患者は、閉経後であったか、または手術により不妊であったか、または閉経前の場合、試験中およびEOT来診後30日間、避妊の≧1有効な(≦1%失敗率の)方法を使用していた。
主要な除外基準
・あらゆる肝代償不全
〇門脈圧亢進症、硬変、および硬変/門脈圧亢進症の合併症
〇肝臓移植の病歴、肝臓移植リストへの現在の掲載、または現在の末期肝疾患モデル(MELD)スコア≧15
〇合併症(以下の病歴または存在が含まれる:特発性細菌性腹膜炎、肝細胞癌、ビリルビン>2×ULN)を伴う硬変
〇肝腎症候群(IまたはII型)、またはスクリーニング血清クレアチニン>2mg/dL(178μmol/L)
・肝疾患に匹敵する病因(例えば、C型肝炎、活動性のB型肝炎、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、アルコール性肝疾患(ALD)、自己免疫性肝炎、原発性硬化性胆管炎、ジルベール症候群
・第0日から2か月以内の重症の(激しいまたは広範囲の、かつ毎日の生活の活動に支障をきたす)そう痒、または胆汁酸捕捉剤、リファンピシンでの治療を必要とするそう痒
・禁止される医薬品(例えば、フェノフィブラート、ブデソニド、副腎皮質ステロイド、バルプロ酸、イソニアジドなど)を受けている;プロトコルを再確認して、禁止される医薬品のリストを参照されたい。
・OCAの臨床試験に以前に参加したことがある患者は参加が認められない
・QT間隔延長、妊娠、または授乳期。
・女性の場合:妊娠が分かっている、または陽性尿の妊娠試験であった(陽性の血清妊娠試験によって確認された)、または授乳中
・ヒト免疫不全ウイルス感染の分かっている病歴
・薬物の吸収、分布、代謝、または排出(腸における胆汁酸塩代謝が含まれる)に支障をきたす、他のあらゆる疾患または状態の存在。炎症性腸疾患を有する、または胃バイパス処置を受けたことがある患者は、除外された(胃のラップバンドは許容された)。
・ALPの非肝臓性の上昇を引き起こす可能性がある医学的状態(例えば、パジェット病)。
この研究の1つの目標は、プラセボに対するOCAの有効性をALPおよびTBに対するその効果に基づいて実証することであった。他の目的は、安全性、組織学的、胆汁酸、およびバイオマーカー(すなわち、ALPおよびTBは含まれない)パラメータを評価することを含んでいた。
ALPおよびTBの複合応答基準を測定した;患者は、次の条件の3つすべてが適合した場合に応答者と呼んだ:
・ALPの値<1.67×ULN
・ベースラインからのALP低下≧15%
・TBの値<ULN。
すべての時点でのALP、γ−グルタミルトランスフェラーゼ(GGT)、アラニンアミノ基転移酵素(ALT)、AST、総ビリルビン、抱合型(直接)ビリルビン、アルブミン、プロトロンビン時間、および国際標準化比(INR)のベースラインからの絶対的変化および変化の割合を測定した。ベースラインからのALPの≧10%、≧15%、≧20%、および≧40%の低下、または12か月時点での≦ULNを有する患者の割合を測定した。次の生化学的応答基準を達成する患者の割合も測定した:
・ALP≦3×ULNおよびAST≦2×ULNおよびビリルビン≦ULN((Corpechot 2008);Paris I)
・ALP≦1.5×ULNおよびAST≦1.5×ULNおよびビリルビン≦ULN((Corpechot 2011)、Paris II)
・ALP≦1.67×ULNおよびビリルビン≦ULN((Momah 2012)、Mayo II)
・ALP≦1.76×ULN((Kumagi 2010b)、Toronto II)
・正常なビリルビン(値≦ULN)および/または正常なアルブミン(値≧正常下限[LLN];(Kuiper 2009)[ロッテルダム基準])。
末期肝不全の評価としての、肝線維化進行(ELF)および肝硬直(選択部位での)についてのベースラインからの絶対的変化。以下に関して、ベースラインからの絶対的変化および変化の割合を測定した:C反応性タンパク質(CRP)、腫瘍壊死necrosis因子−α(TNF−α)、腫瘍壊死因子−β(TGF−β)、線維芽細胞増殖因子−19(FGF−19)レベル、インターロイキン−6(IL−6)、およびCK−18。PBC−40ドメインに関して、ベースラインからの絶対的変化および変化の割合を測定した。
PBC自己抗体(IgA、IgG、IgM)およびインターロイキン(IL−12[p40]、IL−23)に関して、ベースラインからの絶対的変化および変化の割合を測定した。
OCA(非抱合型)、抱合体(グリコ−OCAおよびタウロ−OCA)、および総OCA(非抱合型OCAと、グリコ−OCAと、タウロ−OCAとの合計)を含めた血漿OCAの濃度を測定する。
総胆汁酸、内因性胆汁酸、および個々の総胆汁酸および非抱合型胆汁酸(UDCA、デオキシコール酸、コール酸、およびリトコール酸)、グリコ−抱合体、ならびにタウロ−抱合体;総胆汁酸に対する個々の胆汁酸のそれぞれの割合について、ベースラインからの絶対的変化を測定する。
胆汁酸捕捉剤(BAS)同時曝露。背景因子(demographics)およびベースライン特性と共に、素質をまとめることを伴うすべての有効性分析のために使用される主要解析集団は、「治療の意図」(ITT)による分析集団であった。この分析集団には、少なくとも1つの用量の盲検研究薬物を受けたすべての無作為化された患者が含まれた。この分析集団を利用する場合、実際に受ける治療にかかわらず、患者を無作為化された治療群に従って分析した。ある無作為化された患者を除くすべての患者が、少なくとも1つの用量の盲検研究薬物を受けたことに留意されたい。
感受性分析目的のため、すべての有効性分析を、「試験完了」分析集団を利用して繰り返した。この分析集団は、二重盲検期間の終了まで(すなわち、第12か月の来診まで)参加したすべてのITT患者から構成されていた。この分析集団を利用する場合、実際に受ける治療にかかわらず、患者を無作為化された治療群に従って分析した。
追加の感受性分析目的のため、すべての有効性分析を、「有効性評価対象」(EE)分析集団を利用して再び繰り返した。この分析集団は、研究薬物の有効性に潜在的に影響を与えるであろういかなる主要プロトコル逸脱も有しなかった、すべての「試験完了」患者から構成されていた。この分析集団定義を盲検方式で最終決定した後にデータベースロックを行った。
母集団薬物動態(PK)分析目的のため、少なくとも1つの確認された絶食時分析可能試料を有していたが、曝露レベルに潜在的に影響を与える可能性があるいかなる主要プロトコル逸脱も有しなかった、すべての患者からなるPK解析集団を利用した。
研究全体に関する第I種の過誤率を制御するため、ステップダウン/逐次的閉検定手順をあらかじめ指定して、主要研究評価項目のみに関する2つのOCA用量群をそれぞれプラセボに対する多重比較のために調整した。ステップダウンは、主要評価項目に関するプラセボに対する10mg OCA比較から開始して、プラセボに対する10mg OCA比較が統計学的に有意(すなわち、p値が0.05未満)であることが判明した場合かつその場合にのみ、プラセボに対するOCA用量調整比較(主要評価項目に関する)のために実施できるにすぎないであろう。プラセボに対する10mg OCA比較が統計学的に有意(すなわち、p−値が0.05以下である)ではなかった場合、主要評価項目に関する、プラセボに対するOCA用量調整比較のための仮説検定は探索的と考えられるであろう。
このあらかじめ指定された多重性調整手順は、主要評価項目のみに関する、プラセボとの個々のOCA用量比較に関連するにすぎないため、範囲が狭かった。したがって、たとえいずれのOCA用量比較も統計学的に有意であることが判明したとしても、あらゆる他の仮説検定がさらに本質的に探索的と考えられるであろう。
上に記載した通りの両方の無作為化層別化変数のために調整された、コクラン−マンテル−ヘンツェル(CMH)検定をあらかじめ指定された分析のために使用した。CMH検定と並行して、異なる無作為化層にわたる治療効果の均一性について試験するためにBreslow−Day検定も実施した。
OCAおよび胆汁酸濃度を集計するためにPK母集団を使用した。各治療群内のベースライン濃度からの変化を対応のあるt検定を使用して比較した。OCA血漿濃度およびBAS同時曝露の程度の記述統計学は、治療群によって提供された。OCA、総胆汁酸濃度、およびALPに対するBASの効果の初期評価は、相関解析を使用して実施した。
いずれのOCA治療群も、CMH検定を使用してプラセボと個々に比較した場合、第12か月に応答を達成する患者の比率/割合の優れた差を示したことを表23から認めることができる。対応するBreslow−Day検定結果は、治療効果が異なる無作為化層にわたって均一であったことを示す。この分析を、試験完了集団およびEE分析集団を利用して繰り返し、その結論は一致していた。上に記載した通りのFDAの統計専門家(statistical reviewer)によって与えられた非常に最悪の場合の補完戦略は、研究結果に影響を与えなかった。第12か月のALPまたはTB値に関して、外れ値と(すなわち、3を超えるスチューデント化残差値を有することによって)称される患者は存在せず、また、補正された30臨床検査値(示した通り)と元の(すなわち、補正されていない)臨床検査値との間の研究結果に対する影響も存在しなかった。これまでに提示した分析はすべて、すべての第1の用量前の測定値の中央値であるベースライン値、また、別に従来のベースライン定義(いずれの手法も上に記載した通り)を利用して再び実施し;いずれの手法でも研究結果に対する影響は存在しなかった。以前に記載した通りのあらかじめ指定されたステップダウン/逐次的閉検定手順を考慮すると、フォーマルな仮説検定は、この時点で終了される。下に報告されるそれに続くあらゆる統計的推測は、探索的と考えられるべきである。
Figure 0006941057
いずれのOCA治療アームもプラセボに対してALPを低下させたことを表24から認めることができる。ベースライン12からのベースライン絶対的変化およびベースラインからの変化の割合に関する連続的な記述統計学が、これらの時点で利用可能なデータのみを利用した(すなわち、欠損データは補完されなかった)ことに留意されたい。カテゴリカルな記述統計学(すなわち、頻度および対応する比率)は、最悪の場合の(すなわち、無応答)補完戦略を利用した。
OCA用量調整群およびOCA 10mg群からの患者は、それぞれ1人(1%)のプラセボ患者と比較して≧40%のベースラインからのALP低下を達成した。ALP値を規準化した(すなわち、女性では118U/L、男性124U/L)患者の数は次の通りである:OCA用量調整群から1人(1%)の患者、OCA 10mg群から5人(7%)の患者、および0人のプラセボ治療された患者。
両方のOCA治療群において、最初の3か月でALP濃度レベルが低下することが分かる;これらの低下されたレベルは、長期の安全性および有効性(LTSE)期間中、安定なままであり、これは応答の永続性を示す。
Figure 0006941057
治療期間の完了後、216人のITT患者のうちの193人(10mg OCAの64人、OCA用量調整の63人、およびプラセボ患者の66人)は、LTSE期間中、非盲検のOCA治療を継続した(注:すべてのプラセボ患者をOCA 5mgに切り換え、その後、すべての患者をOCA 10mgに切り替えた)。図11は、最初は無作為化されていた治療群によって構成された経時的なALP濃度を提示する。
ベースラインからのTBの低下が、いずれのOCA治療群においてもプラセボ群より大きかったことを上の表から認めることができる。ベースライン、ベースラインからの絶対的変化、およびベースライン値からの変化の割合に関する連続的な記述統計学が、これらの時点で利用可能なデータのみを利用した(すなわち、欠損データは補完されなかった)ことに留意されたい。カテゴリカルな記述統計学(すなわち、頻度および対応する比率)は、最悪の場合の補完戦略を利用した。図12は、LTSE期間中に非盲検のOCA治療を継続する193人のITT患者についての、最初は無作為化されていた治療群によって構成された経時的なTB濃度を示す。
用量の調整:OCA用量調整群の70人のITT患者のうちの合計69人が第6か月を完了した。これらのうち、36人(52%)は、治療期間中、5mgのままであったが、第6か月時に主要複合評価項目を満たさなかった33人(48%)は、治験生成物に認容性を示したため、10mgに用量調整された。上方用量調整された患者のうちの13人(39%)は、複合評価項目を満たし、これは、5mg用量に応答しなかった患者における5mgから10mgへのOCAの用量調整で利益を得ることができたことを示した。
患者によってはOCA 5mgで応答を達成することができるため、OCA 5mgで治療を開始し、その後、必要に応じてかつ認容性を示す場合には10mgに用量調整することが妥当な投薬戦略であるように思われる。OCA 5mgでの治療の6か月以内に最適応答を達成しない患者について、OCA 10mgに用量調整することによって追加の利益を得ることができる。
有効性に対する胆汁酸捕捉剤(BAS)曝露の効果。BASを受ける患者について、OCA 5mgおよび10mgのトラフ濃度は、BASを受けなかった患者と比較してわずかに低かった。トラフ濃度低下は、OCA 5mgを受ける患者における有効性の控えめな減衰をもたらした(BSをOCAから少なくとも4時間の差で投与するという指示にもかかわらず)が、OCA 10mgを受ける患者における有効性には影響を与えないようであった。
ALPおよび総ビリルビンをベースライン時の年齢、診断時の年齢、および診断からの年数との関連で評価した。OCAの効果は、診断時の年齢、PBCの期間、または診断からの年数とは無関係に一貫していた。概して、亜群は、ITT集団全体において観察される効果と一致していた。OCA治療された対象では、プラセボ対象と比較してより大きい改善が認められた。
いずれのOCA治療群も、個々にプラセボと比較した場合、応答を達成する患者の比率/割合の差を示したことを表25から認めることができる。この分析を、試験完了集団およびEE分析集団を利用して繰り返し、その結論は一致していた。上に記載した通りのFDAの統計専門家によって与えられた非常に最悪の場合の補完戦略は、結果に影響を与えなかった。これまでに提示した分析はすべて、すべての第1の用量前の測定値の中央値であるベースライン値、また、別に従来のベースライン定義(いずれの手法も上に記載した通り)を利用して再び実施し;いずれの手法でも研究結果に対する影響は存在しなかった。
Figure 0006941057
UDCAに対する不十分な生化学的応答で登録されていた、早期PBCを有する対象のコホートにおけるOCA(10mg)での治療は、プラセボに対するALPの<1.67×ULNかつ15%への低下というあらかじめ指定されたエンドポイントに対する、アルカリホスファターゼのベースラインからの統計学的に有意な改善をもたらした。応答を達成する患者の割合は、プラセボとは統計学的に有意に異なっていた[OCA 10mgアームでは73人のうちの34人(46.6%)、用量調整アームでは70人のうちの32人(45.7%)、およびプラセボアームでは73人のうちの7人(9.6%)]。ALPの低下を達成することに対するOCAの効果は、診断時の年齢、PBCの期間、およびベースラインALPとは無関係であった。
第2の分析は、OCA用量調整群およびOCA 10mg群の患者が、1人(1%)のプラセボ患者と比較してベースラインからの≧40%のALP低下を達成したことを示した。ALP値を規準化した(すなわち、女性では118U/L、男性124U/L)患者の数は次の通りである:OCA用量調整群から1人(1%)の患者、OCA 10mg群から5人(7%)の患者、および0人のプラセボ治療された患者。
実施例10
この実施例は、オベチコール酸(OCA − 本明細書に記載するオベチコール酸組成物を含む)の臨床薬理学および投薬を説明する。OCAの開始投薬量は、十分な期間の安定な用量のUDCAでアルカリホスファターゼの十分な低下を達成できなかったか、またはUDCAに対して不認容性であった成人の患者では、1日1回経口的に5mgである。OCAは、本明細書に記載する通りの製剤中にオベチコール酸を含有する経口錠剤として供給することができる。
OCA 5mg(1日1回)の3か月後にアルカリホスファターゼの十分な低下が達成されなかった場合、患者は、この薬物に認容性を示しており、OCAの用量を10mg(1日1回)に増大させることができる。
そう痒による不認容性を経験している患者について、次の改変のうちの1つが考慮された:
・以下への投薬量の低下:
○5mg(1日1回)に不認容性である患者について1日おきに5mg、または
○10mg(1日1回)に不認容性である患者について1日1回で5mg
・代替投薬スケジュール、例えば、1日おき、3日おき、または7日おきの投薬。
・最大2週間の投薬の中断、それに続く低下された用量での再開始または代替投薬スケジュール。
・肝代償不全。
・抗ヒスタミン剤または胆汁酸捕捉剤の追加。
OCAは、食事の有無にかかわらず服用することができる。食事は、10mg OCAのPKに対する臨床的に関連する影響を有しない。
胆汁酸結合樹脂は、OCAの少なくとも4時間前または4時間後に(または可能な限り長い間隔で)服用することができる。コレスチラミン、コレスチポール、またはコレセベラムなどの胆汁酸結合樹脂は、胆汁酸吸収に影響を与え、OCAの吸収、全身曝露、および有効性を低下させる可能性がある。
OCAが、血清クレアチニンクリアランス>50mL/分/1.73mを有する患者に使用される場合、用量調節は必要とされないと思われる。重度障害がOCAおよびその抱合体に対する全身曝露にどのように影響を与えるかに関して、データは利用可能ではない。
肝機能障害を有する患者では、用量調節が必要とされる可能性がある。軽度肝機能障害(Child−PughクラスA)を有する患者では、用量調節は必要とされない可能性がある。いくつかの例では、開始投薬量は、中等度または重度の肝機能障害(Child−PughクラスBまたはC)を有する患者について週1回で5mgである。OCA 5mg(週1回)の3か月後にアルカリホスファターゼの十分な低下が達成されず、かつ患者がこの薬物に認容性を示している場合、OCA用量を週2回5mgに、その後、応答および認容性に応じて毎日5mgに増大させるべきである。
オベチコール酸は、およそ2時間の時間中央値(tmax)で生じるピーク血漿濃度(Cmax)で吸収される。食品との同時投与は、オベチコール酸の吸収の程度を変えない。14日間の1日1回で5、10、および25mgの複数回用量投与に従って、オベチコール酸の全身曝露は用量を比例的に増大させる。グリコ−オベチコール酸およびタウロ−オベチコール酸、ならびに総オベチコール酸への曝露は、用量を用いるよりもさらに比例的に増大する。
OCA 10mg(1日1回)の複数回経口投与後、およそ1.5時間の時間中央値(Tmax)でOCAのピーク血漿濃度(Cmax)が生じる。グリコ−OCAおよびタウロ−OCAについてのTmax中央値は10時間である。
分布。オベチコール酸およびその抱合体のヒト血漿タンパク質結合は、99%超である。OCAの分布の体積は613Lである。グリコール−およびタウロ−オベチコール酸の分布の体積は測定されていない。
排出および代謝。オベチコール酸は、肝臓内でグリシンまたはタウリンと抱合体形成され、胆汁に分泌される。これらのオベチコール酸のグリシンおよびタウリン抱合体は、小腸で吸収され、腸肝再循環につながる。これらの抱合体は、回腸および結腸で腸管微生物叢によって脱抱合体化されて、オベチコール酸への変換がもたらされる可能性があり、これは、便、すなわち排出の主要経路で再吸収または排泄される可能性がある。
オベチコール酸の毎日の投与後、オベチコール酸のグリシンおよびタウリン抱合体(これは、親薬物、すなわちオベチコール酸と類似の薬理学的活性をインビトロで有する)が蓄積される。毎日の投与後のオベチコール酸のグリシンおよびタウリン抱合体の代謝産物対親の比率は、それぞれ13.8および12.3であった。さらなる第3のオベチコール酸代謝産物、3−グルクロニドが形成されたが、最小限の薬理活性を有すると考えられる。
排出。放射標識されたオベチコール酸の投与後、85%超が便に排泄される。尿排泄は3%未満である。
提案されるヒト代謝経路を図13に示す。
25mg[14C]−OCAの経口投与後、約87%の用量が胆汁分泌を通して便に排泄される。3%未満の用量が尿中(OCAの検出なし)に排泄される。
OCAの有効な半減期は約24時間である。
性別、年齢、および人種は、母集団−PK解析に基づくOCAの薬物動態に対して影響を与えなかった。母集団PK解析データセットは、年齢が18〜71歳の範囲であり、10人のアジア人、233人の黒色人種、554人の白色人種、および9人のその他の対象を有する301人の女性および505人の男性対象で構成されていた。
インビトロ研究:オベチコール酸は、CYP2C8の阻害剤ではなく、CYP2B6、CYP2C8、CYP2D6、MRP2、MRP3、MRP4、MATE1、およびOATP2B1の発現の有意な変化を引き起こさなかった。オベチコール酸は、これらの代謝酵素および輸送体に対して効果を示さなかった、または弱い効果を示した。
20mgオメプラゾール(1日1回)と、オベチコール酸10mg(1日1回)との同時投与は、オベチコール酸曝露の1.2倍未満の増大をもたらした。
オベチコール酸10mgまたはオベチコール酸用量調整(5mg〜10mg)での治療は、すべての研究時点において、主要複合評価項目を達成した患者の数のプラセボに対する臨床的に重要かつ統計学的に有意な増大(p<0.0001)をもたらした(表26を参照されたい)。応答は早ければ2週で起こり、用量依存的であった(オベチコール酸5mgをオベチコール酸10mgと6か月時に比較、p=0.04)。
Figure 0006941057
一例では、用量調整オベチコール酸と10mgオベチコール酸との両方を受けた77%の患者は、プラセボを受けた29%の患者と比較して12か月でのALPの少なくとも15%の低下を達成した(図14A、図14B、図14Cを参照されたい)。さらに、プラセボで治療された患者の36%は、用量調整オベチコール酸を受けた患者の5%、および10mgオベチコール酸を受けた2%と比較して、疾患の悪化と関連するALPの増大を経験した。
オベチコール酸での治療はまた、早ければ2週で、またその後すべての時点でALPレベルのプラセボに対する臨床的に重要かつ統計学的に有意な改善(p<0.0001)をもたらした(図15A、図15Bを参照されたい)。二重盲検の12か月の期間中、ビリルビンレベルは、プラセボ患者では増大し、オベチコール酸を服用している患者では安定なままであった。
オベチコール酸用量調整群に対して無作為化された患者は、最初の6か月の期間、オベチコール酸5mgを受けた。複合評価項目に対する基準を依然として満たしておらず、また、認容性問題の証拠を有しなかった患者は、二重盲検期の最後の6か月間でオベチコール酸5mgからオベチコール酸10mgまで用量調整された。SE=標準誤差。
5mg QD開始用量、それに続く3か月での10mg QDへの上方用量調整を含む上述の投薬レジメンは、母集団全体についての応答および認容性に基づいていた。そう痒の発生頻度の用量依存的な増大、およびより低い開始用量での経時的なより優れた認容性プロフィールに基づき、一般集団について5mg QD(1日1回)が有効な開始用量である。
5mgから10mg QDまでの用量の増大は、第6〜第12か月においてさらなる応答者をもたらした。(主要複合評価項目基準による)応答者である(5mg QD投薬を受けた患者からの)19%の患者も存在したが、場合により疾患進行に起因して非応答者となり、5mg QDの投薬を継続した。これらの患者も10mg QDへの上方用量調整から恩恵を受ける。
10mgの単回投与を用いる熱心な肝機能障害研究では、総OCAに対する全身曝露(AUC0〜9日)は、軽度、中等度、および重度の肝機能障害を有する対象において、それぞれ健常ボランティアと比較して1.1−、4.2−、および17.3倍であった。この研究における平均総OCA濃度−時間プロフィールを図16に示し、健常ボランティアおよび様々なカテゴリーの肝機能障害を有する対象についての血漿中の総OCAに対する平均PKパラメータ(CmaxおよびAUCt)を表27において数量化する。
Figure 0006941057
OCAおよびタウロ−OCAの非結合遊離分画割合(%Fu)の変化と、肝機能障害の程度増大との明確な関連性は存在しなかった。グリコ−OCAの平均(%Fu)は、重度の肝機能障害を有する患者において増大した。
実施例11
オベチコール酸(OCA)は、ファルネソイドX受容体(FXR)作動薬であり、示された通り、原発性胆汁性胆管炎/硬変(PBC)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、および他の肝疾患の治療にとりわけ有用である。OCAは、ケノデオキシコール酸(CDCA)の6α−エチル誘導体である。硬変を有する患者は、健康な対象よりも高い全身胆汁酸曝露を有する(×18)が、肝臓胆汁酸曝露はわずか約2×の高さにすぎない。したがって、全身のOCA曝露は、肝臓または腸、すなわち作用の主要部位におけるOCA濃度を反映するものではない可能性がある。
健康な対象および様々な程度の肝機能障害を有する肝硬変患者において、OCAおよびその抱合体の血漿濃度を測定した。肝機能障害を有するおよび有しない患者におけるOCAの吸収、分布、代謝、および排出を量的に説明するため、OCAに関する生理的薬物動態モデルを開発した。このモデルは、CDCAに関する公開されているマルチコンパートメントPKモデルに基づいており、全身、肝胆道、および腸管系で構成されていた。このモデルを使用して、肝取り込み低下、門脈体循環短絡、肝体積低下、およびアミノ酸抱合の違いを含め、硬変によって引き起こされる病態生理学的異常をシミュレーションした。
健康な対象に対する、軽度(×1.4)、中等度(×8)、および重度の(×13)肝機能障害を有する対象における単一10mg投与後のOCA全身曝露の予測された増大と観察された増大との間には、十分な一致が存在していた。軽度、中等度、および重度の肝機能障害を有する対象に関する肝臓曝露の予測された増大は、健康な参加者に対して1.1、1.5、および1.7倍のみ増大した。OCAの肝臓曝露は、すなわち薬理学的活性の主要部位は、硬変を有する患者においてわずかに(約2倍)増大した。
胆汁酸は、肝臓および腸において発現レベルが高い核内受容体であるファルネソイドX受容体(FXR)に対する天然の内因性リガンドである。核内受容体は、胆汁酸恒常性に関与するものを含め、標的遺伝子を活性化または抑制することができるリガンド活性化転写因子のファミリーを構成する。FXR活性化は、CYP7A1抑制を介する胆汁酸合成の低下、抱合型胆汁酸取り込みの低下、および輸送体の導入を介する肝細胞からの排出の増大をもたらすように思われる。オベチコール酸(OCA、6−エチルケノデオキシコール酸)は、FXR作動薬である。OCAは、ケノデオキシコール酸(CDCA)、すなわちFXRの最も強力な内因性作動薬の改変形であり、6炭素位置でのエチル基の付加の点でCDCAと異なる。
PBCは、肝内胆管のT細胞介在性の破壊、胆汁分泌低下、肝臓における胆汁酸うっ滞、炎症、線維症、硬変、および肝不全、それに続く肝臓移植または死亡を特徴とする、まれな慢性の自己免疫疾患である。NASHは、肝臓移植、肝細胞癌、または死亡をもたらす、脂肪肝、炎症、および最終的に様々な程度の線維症および潜在的硬変を伴う細胞学的肥大化の存在によって定義される、2型糖尿病またはメタボリックシンドロームと多くの場合に関連する慢性肝疾患である。一般に、肝臓への慢性的損傷は、線維症の伸長プロセス後に形成される、肝臓における再生結節および線維帯の形成をもたらす可能性がある。硬変は、類洞と肝細胞との間の境界面を線維性組織で満たし、肝血流に対する抵抗性増大をもたらし、門脈圧亢進症およびその関連する合併症を引き起こす。以前の報告は、硬変を有する患者が健康な対象よりも著しく高い(18倍高い)胆汁酸全身曝露を有するのに対し、胆汁酸肝臓曝露はわずか約2倍だけ高かったことを示している。
内因性胆汁酸およびOCAの薬物動態に関連する肝機能障害の4つの主要な機構が存在する:肝取り込み低下(一部は類洞の毛細血管化によって引き起こされる)、門脈体循環短絡(肝内と肝外の両方)、機能性肝体積低下、およびタウリン抱合増大。軽度肝疾患は、胆汁酸の肝取り込みの変化とほとんどまたはまったく関連しないが、重度の硬変および/または黄疸は、すべての胆汁酸に同様に影響を与える除去率の大きい低下を引き起こす可能性がある。健康な対照者は、少なくとも70%の胆汁酸の肝取り込みを有する。一方、肝硬変患者の値は広範な値にわたって低下され、およそ10%未満であった。
門脈体循環短絡は、門脈圧亢進症の発症に続発するようである。進行中の肝臓損傷、結果として生じる線維化および結節再生の発生と共に、肝内抵抗性が上昇する。肝硬変における内臓の血管拡張の結果として起こる肝臓への内臓の血流の上昇と合わせられる場合、門脈圧は上昇されるようになる可能性があり、血液は、肝臓から離れて側副血管に分流される。門脈体循環短絡は、新たに発生した静脈への血液の分流を介して、または既存の門脈静脈と肝静脈との間に形成される吻合(「シャント」)を介して起こる可能性があり、より高い全身胆汁酸濃度と関係がある。門脈血流は、Child−Pughスコア−A、−B、および−Cについて、正常な対照に対してそれぞれ91%、64%、および55%であった。肝臓に対する門脈血流低下に応答して、肝動脈血流は、Child Pugh−A、−B、および−Cについて、正常な対照に対して41%、63%、および92%上昇した。門脈血流低下に応答する、動脈血流のこの上昇は、肝動脈緩衝応答と称され、門脈体循環短絡にかかわらず肝臓への比較的一定の血流を可能にする。肝硬変対象についてのSimCYPライブラリは、メタ分析(SimCYPシミュレータVersion 11;Simcyp Limited,Sheffield,UK)に基づくそれぞれChild−Pughスコア−A、−B、および−Cを有する対象における、機能性肝臓サイズの対照者に対する89%、71%、および61%の低下を使用する。
胆汁酸は、肝臓において、主としてアミノ酸グリシンまたはタウリンへの抱合(N−アシルアミド化)によって代謝される。健康なヒトでは、正常な成人のグリシン対タウリン胆汁酸抱合の比率(「G/T比率」)は、3:1(1:1〜5:1の範囲)である。タウリンの食事摂取は、タウリンと抱合体形成された胆汁酸との比率を増大させる。一方、グリシンの経口摂取は、G/T比率を変化させない。健康状態および病的状態におけるG/T比率は、細菌によるグリシン抱合型胆汁酸の優先的脱抱合または腸細胞への優先的抱合体取り込みを介する腸管制御とは対照的に、肝臓によって支配されるようである。G/T比率は、硬変を有する患者において低下することが文献において報告されている。
CDCAの代謝および腸肝循環を説明する生理的薬物動態モデルが存在する。CDCAモデルは、解剖学的および生理学的考慮に基づく9つのスペース(体循環、門脈循環、類洞循環、肝臓、胆管、胆嚢、十二指腸−空腸、回腸、および結腸)(各スペースは、CDCA、グリシン−抱合型CDCA(グリコ−CDCA)、またはタウリン−抱合型CDCA(タウロ−CDCA)のいずれかのコンパートメントを有する)を含んでいた。このモデルは、流体流動、化学成分の生体内変換、および膜を通した輸送を説明する移行係数を含んでいた。
いかなる特定の理論にも拘束されないが、CDCAの類似の構造に起因して、OCAは、CDCAと比較した場合、それに匹敵する薬物動態特性を有すると考えられた。この実施例は、OCAの吸収、分布、代謝、および排出を量的に説明するための生理的PKモデルの開発を説明する。さらに、このモデルを使用して、様々な程度の肝機能障害を有する対象における、正常な肝機能を有する健康な対象に対するOCAへの全身および肝臓曝露を予測するため、肝機能障害の影響を定義した。このモデルは、健康なボランティアにおける3研究および様々な程度の肝機能障害を有する患者における2研究に基づいて開発された(N=399)。
それぞれの研究におけるすべての参加者は、18歳を超えており、意欲的な参加のためのインフォームドコンセントを提供した。研究は、ヘルシンキ宣言(Seoul 2008 Revision)に従って実施し、臨床試験の実施に関する基準(guidelines for Good Clinical Practices)を遵守し、すべての関連する倫理委員会によって承認を受けた。
データを使用して健康な対象(n=160)におけるモデルを開発し、次いで上の実施例からのデータを使用して肝機能障害(n=32)のために調整した。開発後、健康な対象および肝硬変患者から得られるデータを用いてこのモデルを検証した。
モデル開発に使用されるデータは、対象識別名、投薬および試料収集の時間、血漿薬物濃度(OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCA)、用量の量、疾患状態(例えば、Child−Pughスコア)、および食事摂取情報を含んでいた。研究参加者は、入院観察中、指定された時間に標準化された食事を与えられた。胆嚢収縮は、食事の開始後90分持続すると仮定された。薬物濃度の定量下限未満(BLQ)は、定量下限(LLOQ)の半分に補完された。第1の用量の前に採取された試料に関するOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの観察された濃度およびBLQ濃度は、分析から排除した。グリコ−およびタウロ−抱合体は、FXR上のOCAに対してほぼ等効力であるため、総OCA濃度はOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの合計として算出した。
ヒト血漿試料からのOCA(420.6g/mol)、グリコ−OCA(477.7g/mol)、およびタウロ−OCA(527.8g/mol)の濃度を、高速液体クロマトグラフィータンデム質量分析(LC−MS/MS)(Shimadzu 10AVP HPLC System,Kyoto,Japan;AB MDX Sciex API−4000 LC−MS/MS System,Framingham,Massachusetts)を使用して測定した。OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAに対するLLOQは、それぞれ0.594nM、0.523nM、および0.474nMであった。
CDCAのために開発されたPKモデルは、解剖学的および生理学的考慮に基づく9つのスペース(それぞれがCDCA、グリコ−CDCA、およびタウロ−CDCAに対応させるための3つのコンパートメントを必要とする)からなる27コンパートメントを使用した。各スペースの3コンパートメントへの分割は、流速(例えば、血流)が化学構造とは無関係である一方、生体内変換速度(例えば、抱合および脱抱合)および輸送速度(例えば、肝取り込み)が化学構造に基づいて異なることから必要であった。モデルに使用される生理的コンパートメント体積および移行速度についての値は文献から得た。OCAについてのPKモデルを構築するため、CDCAについての生理的PKモデルを構造的に改変して、ヒト生理学とOCAとの相互作用を正確に反映させた。
基本のCDCAモデルに、これをOCAでの使用に適合させるためのいくつかの構造的改変が施される。簡略化のため、腸(小腸および大腸)を再現するために単一のスペースを使用した。OCAは、外来性分子であるため、内因性合成は存在しないことが仮定され、経口OCA用量の投与および吸収動態を再現するため、一次移行係数(K)を有する吸収コンパートメントが含められた。OCAの6−エチル基による立体障害に基づいて、このモデルには、非細菌性の7−α脱ヒドロキシル化生体内変換活性(すなわち、CDCAからリトコール酸)は含めなかった。このモデルにおけるコンパートメント体積は、基本のCDCAモデルからの生理学的値に固定された。このOCAモデルは、胆管から胆嚢までおよび胆管から腸までの流動は例外として、CDCAについての元の生理的PKモデルからの血液、胆汁、および胃腸通過についての生理学的フロー値を使用した。基本のモデルからの生理学的な値は不十分な予測をもたらし、また、腸系統の単一化された腸コンパートメントへの簡略化に起因して適用できない可能性がある。化学物質構造に依存する、このモデルにおける生体内変換および輸送速度は、このモデルをOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの血漿濃度・時間プロフィールに適合させることによって推定した。
PKモデルを、正常肝機能を有する健康なボランティアからのOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCA血漿濃度・時間プロフィールを使用して最初に開発した。次いで、健康な生理学に関連するモデルパラメータ推定値を一定に保ち、一方で、肝機能障害(Child−PughスコアA、B、およびC)を有する患者からのOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCA血漿濃度・時間プロフィールを使用してPKモデルをさらに開発した。このプロセス中、肝機能障害に特異的なパラメータのみが推定された。
肝機能障害の4つの機構をOCA PKモデルに組み込み、これには、(1)肝取り込みの低下、(2)門脈体循環短絡、(3)機能性肝体積低下、および(4)タウリンに対する優先的抱合が含まれた。これらのパラメータを、軽度、中等度、および重度の肝機能障害を有する対象におけるパラメータ推定値を、健康なボランティアにおいて推定されるパラメータ値に対して徐々に逸脱させる方式でこのモデルに組み込んだ。これらの逸脱は、門脈体循環短絡および機能性肝体積低下機構について、肝硬変対象に関するSimcypライブラリからの生理学的値を使用した(SimCYPシミュレータVersion 11;Simcyp Limited,Sheffield,UK)。肝取り込み低下およびOCA抱合機構の変化についての逸脱は、肝機能障害を有する対象からの血漿薬物濃度・時間プロフィールの適合に基づいて推定された。表28は、肝機能障害の4つの機構と関連するモデルパラメータおよび符号修飾を列挙する。
Figure 0006941057
門脈体循環短絡機構について、類洞流に対する門脈の係数は、肝機能障害が悪化するにつれて徐々に低下し、これは、等しい大きさの門脈から体循環への流れの漸進的な増大と適合した。後者の流れは健康な個人では起こらない。肝臓への血流低下を埋め合わせるため、体循環からの肝動脈流の類洞に対する係数は、肝機能障害の悪化と共に徐々に増大した(すなわち、肝動脈緩衝応答)。
軽度、中等度、および重度の肝機能障害についてのタウリンの抱合のOCAに対する生体内変換係数は、健康な対象における係数に対して変化させたのに対し、抱合のグリシンに対する係数は健康な個人の値に固定した。
OCA生理的PKモデルは、母集団PK手法を使用し、血漿薬物濃度と時間との間の関連性と、個体間変動および残差変動の成分との説明で構成されていた。個体間変動(BSV)は、対数正規分布を仮定して次の通りにモデル化した:
θin=θTVnexp(ηin
(η・・・η)〜MVN(0,Ω)。
式中、θTVnは、nthPKパラメータ(例えば、クリアランス)についての母集団代表値であり、ηin(ETA)は、対象iについてのnthパラメータに関するランダムBSVであり、これは、ゼロの平均およびΩの分散を伴う多変量正規分布(MVN)に連帯的に従う。BSVモデルは、PKパラメータが対数正規分布であることを仮定する。BSVは、高レベルのモデル複雑性により、胆嚢から腸へのKおよび流速(いずれのパラメータも、その分析が血漿濃度プロフィールに対する実質的な影響を有することが示された)にのみ組み込まれた。残差変動は、相加的および比例的成分を有すると仮定された。
Figure 0006941057
式中、yijおよび
Figure 0006941057

は、ith対象についてのjthの観察および予測される血漿薬物濃度を表し、εは、ランダム残差変動である。各εは、ゼロの平均およびσの分散を伴う正規分布である。OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAに対して別個の残差変動成分が推定された。
モデル開発は、以下を含めた種々の診断プロットからのフィードバックによって導かれた:統合の線および傾向線を伴う母集団予測(PRED)または個別予測(IPRED)に対する観察されたOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCA;PREDまたは時間に対するOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの条件付き重み付き残差(CWRES);ならびに予測補正された視覚的事後予測性能評価(pcVPC;200反復)。
200反復を用いるシミュレーションを、OCA生理的PKモデルを使用して、第1相肝機能障害研究における対象に基づいて実施した。投薬歴および食事摂取歴を使用して、OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの濃度−時間プロフィールを十分な0〜216時間にわたりシミュレーションした。OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAについてのモル濃度基準の濃度を合計することにより、各観察について総OCAを算出した。体循環および肝臓からの総OCA濃度を非コンパートメント解析にかけて、CmaxおよびAUC(0−216h)を算出した。
Lindstrom−Bates条件付き一次近似法(FOCE−LB)を用いる生理的母集団PK解析およびシミュレーションのためにPhoenix(登録商標)NLME(商標)ソフトウェア、バージョン1.3(Certara Inc.,Princeton,New Jersey)を使用した。解析データセット、可視化、および探索的解析は、Rソフトウェア、バージョン3.1(The R Foundation)およびSASバージョン9.4(SAS Institute Inc.,Cary,North Carolina)を使用して創出した。いくつかの図形解析をもたらすためにGraphPad Prismソフトウェア、バージョン6.07(Graphpad Software Inc.,La Jolla,California)を使用した。
OCA生理的PKモデルを、クロスオーバーデザインで10mg OCAを投与した160人の健康なボランティアからのOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの、8248の血漿試料濃度を使用して最初に開発した。各対象は、両研究期間からのPK試料に貢献した。健康なボランティアプールは正常肝機能を有しており、主として男性(59%)であり、平均(SD)年齢は37.0(9.8)歳であり、平均(SD)体重は76.4(11.8)kgであった。ボランティアは、白色人種が65.6%、黒色人種が32.5%、アジア人が0.6%、およびその他が1.3%であった。補完される濃度を有するBLQ試料の割合は、OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAについて、それぞれ38.2%、9.4%、および24.4%であった。
健康なPKモデルは、合計22のパラメータ:7つの流動パラメータ、4つの生体内変換パラメータ、および11の輸送パラメータを含有していた(表29)。これらの多くは、外来性OCAに特異的な値を有することが予想され(例えば、肝取り込み)、または基本のモデルには存在しなかった(例えば、KまたはKout)ため、近似を必要とした。流動パラメータの大部分は、胆管から胆嚢までおよび胆管から腸までは例外として、文献から得られる生理学的値に固定された。すべての構造的パラメータ(表29)が十分に推定された(≦5.5%CV)。胆管から胆嚢への流動についてのBSVは、78.1%(19.3% CV)であり、OCAの経口吸収については195%(2.21% CV)であった。OCAおよびその抱合体について、残差変動の相加的部分は≦1nMであり(15〜50% CV)、比例的部分は72%〜88%の範囲であった(30〜70% CV)。図25A、図25B、図25C、および図25Dに示されたpcVPC結果、および図18および図19に示された適合度プロットは、許容されるモデル性能を示す。
Figure 0006941057
肝機能障害に関連する生理学的変化のためのPKモデルの開発は、32人の対象(軽度、中等度、重度肝機能障害、および正常肝機能を有する対象がそれぞれ8人ずつ)からのOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAの928の血漿試料濃度を使用した。対象は、OCAの10mg単回投与を施された。研究対象は主として男性(72%)であり、平均(SD)年齢は55.0(5.6)歳であり、平均(SD)体重は81.7(16.9)であった。参加者は、白色人種が90.6%、黒色人種が3.1%、アジア人が3.1%、およびその他が3.1%であった。平均Child−Pughスコアは、8.0(2.0)(Child−Pughスコア:クラスA/軽度5〜6点、クラスB/中等度7〜9点、クラスC/重度10〜15点)であった。補完される濃度を有するBLQ試料の割合は、OCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAについて、それぞれ16.8%、5.4%、および9.6%であった。
健康なPKモデルからの22のPKパラメータは、肝機能障害についてのモデルの開発中、固定したままであった。門脈体循環短絡および低下された機能性肝体積パラメータが、文献から得られる生理学的値に固定されたのに対し、肝取り込み低下およびOCA抱合の変化と関連するパラメータは推定された。肝機能障害PKモデルから得られた肝取り込みおよびタウリン抱合についてのパラメータ推定値を表30に提示する。構造的パラメータは、中等度肝機能障害におけるOCAおよびその抱合体の肝取り込みの変化(44% CV)、および重度の肝機能障害についてのOCA抱合の変化(109% CV)は例外として、十分に推定された(<25% CV)。胆管から胆嚢への流動についてのBSVは168%(299% CV)、OCAの経口吸収については246%(9.87% CV)であった。OCAおよびその抱合体について、残差変動の相加的部分は≦1nMであり(>75% CV)、比例的部分は112%〜123%の範囲であった(>75% CV)。変動性のこの大きさは、大規模な腸肝再循環を受ける胆汁酸類似体と一致する。図2に示されたpcVPC結果および適合度プロットは、許容されるモデル性能を示す。
Figure 0006941057
正常肝機能と肝機能障害との両方について開発された最終のOCA生理的PKモデルを、正常な肝機能(10mgの単回投与用量、および定常状態まで5mg、10mg、または25mgの用量で複数回投薬)および肝機能障害(硬変および門脈圧亢進症)を有する対象において外部PKデータを用いて検証した。図27A〜図27Cおよび図28A〜図28Cは、これらの多様な条件下で血漿総OCA濃度・時間プロフィールを正確に予測するモデル能力のpcVPCに基づく評価を示す。このモデルは、正常肝機能を有する患者に関する(図20、図21)、および中等度または重度の肝機能障害を有する対象に関する(図22)プロフィールを十分に予測した。軽度肝機能障害について、このモデルは、総OCA濃度を低く見積もる傾向があった。
図23において、10mg用量の単回投与後の体循環(血漿)および肝臓における総OCAのシミュレーションを、肝機能障害臨床研究からの観察された総OCA血漿濃度と比較した。総OCA曝露を216時間のサンプリング期間にわたるCmaxまたはAUCとしてまとめて示す。いずれの曝露測定値についても、また、肝機能のすべてのレベルを通して、臨床試験で観察される曝露とPKモデルによって予測される曝露とが一致しているように見える。表31におけるシミュレーションデータは、軽度、中等度、および重度の肝機能障害を有する対象における総OCAの全身AUCが、正常肝機能を有する患者に対して1.4、8.0、および13倍増大することを明らかにする。しかし、肝臓では、軽度、中等度、および重度の肝機能障害を有する対象における総OCAの予測されたAUCは、正常肝機能を有する患者に対して1.1、1.5、および1.7倍のみ増大する。
Figure 0006941057
以前の胆汁酸モデルから得られたこのOCA生理的PKモデルは、薬物の吸収、分布、代謝、および排出への価値ある洞察を提供する。経口的に投与されたOCAは、腸から吸収され、肝細胞においてグリシンまたはタウリンと抱合体形成し、この抱合型OCAが腸肝を循環する。抱合はまた、近位小腸では吸収されにくく、回腸末端部(ここで、胆汁酸は活性に保たれる)に到達するOCA抱合体の多くをもたらす。したがって、OCAの重要な薬理学的活性は、肝細胞および近位小腸においてそのタウリンおよびグリシンアミド化物によって介在される。
PKモデルは、OCAの経口摂取からの腸への流入を通した蓄積プロセスを再現するために投薬コンパートメントおよび一次速度定数(K)を使用する。このプロセスについての母集団平均半減期は0.13時間であったが、Kに対する高いBSVは、吸収プロセスが対象間で実質的に変動することを示した。このモデルは、一度は、腸においてOCAの腸管吸収の程度をおよそ56%と推定した。この値は、小腸および大腸の様々な部分を単一の腸コンパートメント(ここで、OCAは、吸収されて同じコンパートメントから排出される)に統合したことにより、過小見積もりである可能性が高い。グリコ−OCAおよびタウロ−OCAの腸管吸収の程度は、それぞれ95%および99%であった。PKモデルを使用する健康な対象に関するシミュレーションは、定常状態で約90%の総OCA質量が腸および胆嚢に分散されることを示した。総OCA質量のおよそ8%は肝臓に存在し、一方で約1%が体循環の血漿に見られる。一方、Child−Pugh C肝機能障害を有する患者における体循環では、シミュレーションされた総OCA質量は約10%まで増大し、肝臓分布は健康な対象(約10%)とほぼ等しい。シミュレーションされた腸および胆嚢分布は、Child−Pugh C肝機能障害を有する患者では79%であった。低い全身レベルの総OCAは、血漿において観察される高い変動性をある程度説明するであろう。
健康な対象において、PKモデルによってOCA、グリコ−OCA、およびタウロ−OCAについてそれぞれ79%、73%、および78%と推定された肝取り込みは、CDCAについて報告されたと肝取り込み値と一致する。OCAは、肝臓において、グリシンおよびタウリンと、内因性胆汁酸についての正常な範囲と一致する4.6:1の比率で抱合体形成された。PKモデルからのシミュレーションは、OCAの半減期がおよそ4日であることを示し、これは、約2週の定常状態までの時間または治療後ウォッシュアウト期間を示唆する。推定されたOCA半減期は、文献において報告されているCDCAの半減期値と一致する。
PKモデルを使用するシミュレーションは、肝機能障害の重症度の変化に伴う全身および肝臓OCA濃度の変化を予測した。モデルシミュレーションは、軽度、中等度、および重度の肝機能障害について、血漿中の総OCA濃度が、正常肝機能を有する患者に対して1.4、8.0、および13倍増大するのに対し、肝臓における総OCA濃度がそれぞれ1.1、1.5、および1.7倍増大することを予測した。血漿OCA濃度の予測された変化は、アルコール性肝硬変を有する患者における総内因性胆汁酸の観察された濃度と同様であった。血漿において測定された総内因性胆汁酸の濃度は、軽度、中等度、および重度の肝機能障害について、正常肝機能に対してそれぞれ1.6、6.4、および13倍増大した。以前、可溶性および組織結合性の肝臓胆汁酸は、Fischerらによって末期肝疾患患者の肝臓から測定され、健康な肝臓(腫瘍は切除したが、機能的および組織学的に正常である)から得られる測定値と比較された。肝臓移植前の末期肝疾患を有する患者の血清における内因性胆汁酸レベルが健康な対象の18倍超であることが示された;しかし、末期肝疾患を有する患者由来の肝臓では、胆汁酸レベルは、健康な肝臓に対してわずかおよそ2倍高いのみであった。観察された内因性胆汁酸の肝臓曝露の2倍の増大は、重度の肝機能障害を有する対象における予測された総OCA曝露の増大(1.7倍;Child−Pugh C)と十分に一致している。これらの結果は、OCAのPK特性が内因性胆汁酸と非常に類似していることを示唆する。
軽度肝機能障害を有する患者における外部検証では、観察された値と予測された値との間にいくつかの違いが存在した。Child−Pughスコアは、総ビリルビン、血清アルブミン、プロトロンビン時間、腹水、および肝性脳症に基づいている。これらのパラメータのすべてが肝疾患における予後の指標であるが、これらは、PKの実質的な変化または肝臓内/肝臓周囲の流動力学を必ずしもすべて反映するとは限らない。いかなる特定の理論にも拘束されないが、軽度障害に対する検証コホートにおける門脈圧亢進の存在が、軽度肝機能障害を有する患者における予測された値と観察された値との間の矛盾の理由である可能性がある。
OCA生理的モデルは、内因性胆汁酸について以前に観察された比率と類似する、OCA濃度の肝臓対血漿比率を予測した。これらの結果は、肝臓対血漿比率が健康な対象と肝機能障害を有する患者との間で一致しないことを示す。肝臓は、OCAの安全性および有効性のための作用の主要部位であり;したがって、有効な用量を評価する場合、全身肝臓曝露との違いの理由を説明することは重要である。OCAで治療される、肝臓が障害を受けている患者は、健康な対象が受けたよりも>10倍高い血漿OCA曝露を受けたにもかかわらず、これらの患者が受ける全体的な安全性プロフィールに対する明らかな影響は存在しなかった。これらの安全性結果は、肝機能障害に伴うOCAの肝臓曝露の控えめな増大とのみ一致する。まとめると、これらの分析の結果および胆汁酸に関する文献からの結果は、類似の肝臓曝露を達成するため、肝臓が障害を受けている患者に投与されるOCAの用量が、正常肝機能を有する患者のための用量よりもやや低い用量であるべきであることを示唆するであろう。
実施例12
この実施例は、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)に対する毎日の25mg OCAの効果を検査する、臨床の二重盲検研究を説明する。OCAは、生検診断による肝線維症の改善をもたらす。NAFLD活動性スコア(NAS)の上昇および線維症を有するNASH患者は、硬変への進行および肝臓関連死のリスクが高い。
ハイリスク亜群は、ベースラインNAS≧4、ベースライン線維症ステージ2もしくは3またはベースライン線維症ステージ1(併存症(2型糖尿病、BMI≧30kg/m、またはALT≧60U/L)を伴う)を有する患者と定義した(OCA n=114;プラセボ n=112)。ベースラインから72週の治療中、また、さらなる24週の追跡調査中、線維症−4(FIB−4)、アスパラギン酸アミノ基転移酵素と血小板との比率(APRI)、およびNAFLD線維症スコア(NFS)をすべて検査した。
早ければ第24週で有意な低下が観察され、治療の過程を通して持続した。OCAを受けた患者は、第72週での3つすべての非侵襲性の線維症測定において、プラセボと比較して有意な改善を有していた(FIB−4 OCA−プラセボLS平均変化=−0.33、95% CI=[−0.47、−0.19]、p<0.0001;APRI OCA−プラセボLS平均変化=−0.23、95% CI=[−0.32、−0.15]、p<0.0001;NFS OCA−プラセボLS平均変化=−0.28、95% CI=[−0.45、−0.10]、p<0.01。しかし、最終の治療の24週後、3つのスコアはすべて改善が小さくなり、ベースライン値に戻る傾向であった。
OCAでの治療は、NASHにおける肝臓関連死のリスクが高い亜群の患者において、FIB−4、APRI、およびNFSの有意な早期かつ持続性の改善をもたらす。しかし、OCAがなくなれば、場合により根源的な疾患原因の継続に起因して、これらの非侵襲性の線維症測定の改善は減衰する。
一実施形態において、例えば、以下の項目が提供される。
(項目1)
オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、前記粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、組成物。
(項目2)
前記粒子の少なくとも50%が100μm以下の直径を有する、項目1に記載の組成物。
(項目3)
前記粒子の少なくとも50%が50μm以下の直径を有する、項目2に記載の組成物。
(項目4)
前記粒子の少なくとも50%が10μm以下の直径を有する、項目3に記載の組成物。
(項目5)
前記粒子の少なくとも50%が5μm以下の直径を有する、項目4に記載の組成物。
(項目6)
前記粒子の少なくとも90%が200μm以下の直径を有する、項目1に記載の組成物。
(項目7)
前記粒子の少なくとも90%が100μm以下の直径を有する、項目6に記載の組成物。
(項目8)
前記粒子の少なくとも90%が25μm以下の直径を有する、項目7に記載の組成物。
(項目9)
約6%(wt/wt)未満のアルコール含有量を有する少なくとも1種の医薬として許容し得る賦形剤をさらに含む、項目1に記載の組成物。
(項目10)
前記少なくとも1種の医薬的な許容し得る賦形剤がデンプングリコール酸ナトリウムである、項目9に記載の組成物。
(項目11)
粒子内部分および粒子外部分を含む錠剤であって、前記粒子内部分がオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体、微結晶セルロース、および1種以上の追加の医薬賦形剤を含み、かつ前記粒子外部分が1種以上の医薬賦形剤を含む、錠剤。
(項目12)
前記粒子外部分が微結晶セルロースを含む、項目11に記載の錠剤。
(項目13)
粒子の形態のオベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物を調製するための方法であって、前記粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有し、前記方法が、ジェットミル粉砕によって前記粒子を形成することを含む、方法。
(項目14)
原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、前記粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
(項目15)
原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症または肝線維症に起因する肝損傷の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体を含む組成物の使用であって、オベチコール酸または医薬として許容し得るその塩、エステルもしくはアミノ酸抱合体が粒子の形態であり、前記粒子の少なくとも50%が200μm以下の直径を有する、使用。
(項目16)
前記状態が非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)である、項目15に記載の使用。
(項目17)
方法が、前記オベチコール酸組成物を開始用量として投与することをさらに含む、項目14に記載の使用。
(項目18)
前記開始用量が用量調整期間において投与される、項目17に記載の使用。
(項目19)
前記用量調整期間が1〜6か月を含む、項目18に記載の使用。
(項目20)
前記用量調整期間が3か月である、項目18に記載の使用。
(項目21)
前記用量調整期間が6か月である、項目18に記載の使用。
(項目22)
前記開始用量が前記患者に1日1回投与される、項目18に記載の使用。
(項目23)
前記開始用量が前記患者に週1回投与される、項目18に記載の使用。
(項目24)
前記開始用量が前記患者に1日おきに投与される、項目18に記載の使用。
(項目25)
前記組成物が約1mg〜50mgの量のオベチコール酸を含む、項目14に記載の使用。
(項目26)
前記量が約1mg〜25mgである、項目25に記載の使用。
(項目27)
前記量が約1mg〜10mgである、項目25に記載の使用。
(項目28)
前記組成物が約5mgのオベチコール酸を含む、項目14に記載の使用。
(項目29)
前記組成物が約10mgのオベチコール酸を含む、項目14に記載の使用。
(項目30)
前記組成物が約25mgのオベチコール酸を含む、項目14に記載の使用。
(項目31)
前記量が約50mgである、項目25に記載の使用。
(項目32)
前記開始用量が約5mgを含む、項目17に記載の使用。
(項目33)
前記開始用量が約1〜6か月の用量調整期間後に約10mgに調節される、項目32に記載の使用。
(項目34)
方法が、前記組成物の投与の少なくとも4時間前に胆汁酸結合樹脂を投与することをさらに含む、項目14に記載の使用。
(項目35)
方法が、前記組成物の投与の少なくとも4時間後に胆汁酸結合樹脂を投与することをさらに含む、項目14に記載の使用。
(項目36)
前記患者にウルソデオキシコール酸を投与することをさらに含む、項目14に記載の使用。
(項目37)
前記患者がウルソデオキシコール酸での治療に対して応答性でない、項目14に記載の使用。

Claims (43)

  1. オベチコール酸および医薬的な許容し得る賦形剤を含む組成物であって、前記オベチコール酸が、ジェットミル粉砕された粒子の形態であり、前記粒子の少なくとも90%が100μm未満の直径を有し、D50が、最大で50μmであり、前記医薬的な許容し得る賦形剤が、約6%(wt/wt)未満の総第一級アルコール含有量を有する、組成物。
  2. 50が、最大で20μmである、請求項1に記載の組成物。
  3. 50が、最大で10μmである、請求項1に記載の組成物。
  4. 10が、最大で5μmである、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記医薬的な許容し得る賦形剤がデンプングリコール酸ナトリウムである、請求項1〜4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、単位剤形である、請求項1〜5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 前記単位剤形が、錠剤である、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記錠剤が、粒子内部分および粒子外部分を含む、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記オベチコール酸および医薬的な許容し得る賦形剤が、粒子内部分にあり、前記粒子内部分が、微結晶セルロースをさらに含む、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記微結晶セルロースと、前記オベチコール酸とが、20:1〜1:5の比率である、請求項9に記載の組成物。
  11. 前記粒子外部分が微結晶セルロースを含む、請求項8〜10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 前記組成物が、5mgのオベチコール酸を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 前記組成物が、10mgのオベチコール酸を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、25mgのオベチコール酸を含む、請求項1〜11のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 粒子内部分および粒子外部分を含む錠剤であって、前記粒子内部分が、オベチコール酸、微結晶セルロース、および少なくとも1種の他の医薬的な許容し得る賦形剤を含み、前記粒子外部分が、1種以上の医薬的な許容し得る賦形剤を含み、
    前記オベチコール酸が、ジェットミル粉砕された粒子の形態であり、前記粒子内部分の前記少なくとも1種の他の医薬的な許容し得る賦形剤が、約6%(wt/wt)未満の総第一級アルコール含有量を有する、錠剤。
  16. 前記粒子の少なくとも90%が100μm未満の直径を有し、D50が、最大で50μmである、請求項15に記載の錠剤。
  17. 前記少なくとも1種の医薬的な許容し得る賦形剤が、デンプングリコール酸ナトリウムである、請求項15または16に記載の錠剤。
  18. 前記粒子のD50が、最大で20μmである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の錠剤。
  19. 前記粒子のD50が、最大で10μmである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の錠剤。
  20. 前記粒子のD が、最大で5μmである、請求項15〜17のいずれか一項に記載の錠剤。
  21. 前記オベチコール酸が、1mg〜50mgの量である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の錠剤。
  22. 前記オベチコール酸が、5mgの量である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の錠剤。
  23. 前記オベチコール酸が、10mgの量である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の錠剤。
  24. 前記オベチコール酸が、25mgの量である、請求項15〜20のいずれか一項に記載の錠剤。
  25. 原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物または請求項15〜24のいずれか一項に記載の錠剤。
  26. 原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症に起因する肝損傷および肝線維からなる群から選択される状態の治療を、それを必要とする患者において行うための、請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物または請求項15〜24のいずれか一項に記載の錠剤。
  27. 前記状態が非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)である、請求項26に記載の組成物または錠剤。
  28. 前記組成物または錠剤が、開始用量として投与される、請求項25に記載の組成物または錠剤。
  29. 前記開始用量が用量調整期間において投与される、請求項28に記載の組成物または錠剤。
  30. 前記用量調整期間が1〜6か月を含む、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  31. 前記用量調整期間が3か月である、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  32. 前記用量調整期間が6か月である、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  33. 前記開始用量が前記患者に1日1回投与される、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  34. 前記開始用量が前記患者に週1回投与される、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  35. 前記開始用量が前記患者に1日おきに投与される、請求項29に記載の組成物または錠剤。
  36. 前記開始用量における前記オベチコール酸の量が約5mgである、請求項28に記載の組成物または錠剤。
  37. 前記開始用量における前記オベチコール酸の量が1〜6か月の用量調整期間後に約10mgに調節される、請求項36に記載の組成物または錠剤。
  38. 前記組成物または錠剤の投与の少なくとも4時間前に胆汁酸結合樹脂が前記患者に投与される、請求項25に記載の組成物または錠剤。
  39. 前記組成物または錠剤の投与の少なくとも4時間後に胆汁酸結合樹脂が前記患者に投与される、請求項25に記載の組成物または錠剤。
  40. ウルソデオキシコール酸が前記組成物または錠剤と共に前記患者に同時投与される、請求項25に記載の組成物または錠剤。
  41. 前記患者がウルソデオキシコール酸での治療に対して応答性でない、請求項25に記載の組成物または錠剤。
  42. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物または請求項15〜24のいずれか一項に記載の錠剤の使用であって、原発性胆汁性肝硬変(PBC)の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、使用。
  43. 請求項1〜14のいずれか一項に記載の組成物または請求項15〜24のいずれか一項に記載の錠剤の使用であって、原発性硬化性胆管炎(PSC)、慢性肝疾患、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)、非アルコール性脂肪性肝疾患(NASH)、C型肝炎感染症、アルコール性肝疾患、進行性線維症に起因する肝損傷または肝線維の治療を、それを必要とする患者において行うのに使用するための医薬品の製造のための、使用。
JP2017555791A 2015-04-27 2016-04-26 オベチコール酸の組成物および使用方法 Active JP6941057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021143835A JP2021183651A (ja) 2015-04-27 2021-09-03 オベチコール酸の組成物および使用方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562153040P 2015-04-27 2015-04-27
US62/153,040 2015-04-27
US201662317933P 2016-04-04 2016-04-04
US62/317,933 2016-04-04
PCT/US2016/029369 WO2016176208A1 (en) 2015-04-27 2016-04-26 Compositions of obeticholic acid and methods of use

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143835A Division JP2021183651A (ja) 2015-04-27 2021-09-03 オベチコール酸の組成物および使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018514534A JP2018514534A (ja) 2018-06-07
JP2018514534A5 JP2018514534A5 (ja) 2019-05-16
JP6941057B2 true JP6941057B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=57198868

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017555791A Active JP6941057B2 (ja) 2015-04-27 2016-04-26 オベチコール酸の組成物および使用方法
JP2021143835A Pending JP2021183651A (ja) 2015-04-27 2021-09-03 オベチコール酸の組成物および使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021143835A Pending JP2021183651A (ja) 2015-04-27 2021-09-03 オベチコール酸の組成物および使用方法

Country Status (25)

Country Link
US (8) US10052337B2 (ja)
EP (3) EP3288958A4 (ja)
JP (2) JP6941057B2 (ja)
KR (1) KR20170140325A (ja)
CN (1) CN107531742A (ja)
AU (2) AU2016255045B2 (ja)
BR (1) BR112017023161A2 (ja)
CA (1) CA2983609C (ja)
CL (1) CL2017002727A1 (ja)
CO (1) CO2017011535A2 (ja)
CR (1) CR20170492A (ja)
EA (1) EA201792354A1 (ja)
EC (1) ECSP17078433A (ja)
IL (2) IL255269B (ja)
MA (1) MA41999A (ja)
MX (1) MX2017013805A (ja)
NI (1) NI201700128A (ja)
PE (1) PE20180690A1 (ja)
PH (1) PH12017501956A1 (ja)
SG (2) SG11201708606VA (ja)
SV (1) SV2017005555A (ja)
TN (1) TN2017000452A1 (ja)
TW (1) TWI723017B (ja)
WO (1) WO2016176208A1 (ja)
ZA (1) ZA201707981B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011140441A2 (en) 2010-05-06 2011-11-10 Children's Hospital Medical Center Methods and systems for converting precursor cells into intestinal tissues through directed differentiation
CN113249297A (zh) 2014-05-28 2021-08-13 儿童医院医疗中心 用于经由定向分化将前体细胞转化为胃组织的方法和系统
US11584916B2 (en) 2014-10-17 2023-02-21 Children's Hospital Medical Center Method of making in vivo human small intestine organoids from pluripotent stem cells
PE20180690A1 (es) * 2015-04-27 2018-04-23 Intercept Pharmaceuticals Inc Composiciones de acido obeticolico y metodos de uso
WO2017170854A1 (ja) 2016-03-31 2017-10-05 大日本住友製薬株式会社 有効成分の化学的安定性に優れたフィルムコーティング錠
WO2017180577A1 (en) * 2016-04-13 2017-10-19 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cancer
EP3452578B1 (en) 2016-05-05 2022-08-10 Children's Hospital Medical Center Methods for the in vitro manufacture of gastric fundus tissue and compositions related to same
AU2017290710A1 (en) * 2016-06-29 2019-01-24 Menlo Therapeutics Inc. Use of neurokinin-1 antagonists to treat a variety of pruritic conditions
EP3534976A4 (en) * 2016-11-04 2020-09-16 Children's Hospital Medical Center LIVER ORGANOID DISEASE MODELS AND METHODS OF MANUFACTURING AND USING THEREOF
CN108072729A (zh) * 2016-11-18 2018-05-25 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 一种测定奥贝胆酸片溶出度的方法
NZ753873A (en) 2016-12-05 2023-01-27 Children’S Hospital Medical Center Colonic organoids and methods of making and using same
CN108614038B (zh) * 2016-12-13 2022-05-17 亚宝药业集团股份有限公司 一种测定奥贝胆酸原料药有关物质的方法
CN106645497A (zh) * 2017-01-03 2017-05-10 山东省药学科学院 一种奥贝胆酸及其制剂中有关物质的检测方法
TW201832768A (zh) * 2017-03-07 2018-09-16 英特賽普醫藥品公司 治療癌症的方法
MA49704A (fr) * 2017-07-24 2021-03-31 Intercept Pharmaceuticals Inc Dérivés d'acide biliaire à marquage isotopique
WO2019106043A1 (en) * 2017-11-29 2019-06-06 Hexal Ag Pharmaceutical composition comprising obeticholic acid
CN108572251B (zh) * 2018-05-31 2020-01-17 中国科学院昆明动物研究所 肝硬化早期小分子标志物及其应用
GB201812382D0 (en) 2018-07-30 2018-09-12 Nzp Uk Ltd Compounds
US11524029B2 (en) 2018-08-13 2022-12-13 Viscera Labs, Inc. Therapeutic composition and methods
US11590161B2 (en) 2018-08-13 2023-02-28 Viscera Labs, Inc. Therapeutic composition and methods
WO2020097167A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-14 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of using obeticholic acid
CN109432431B (zh) * 2018-12-14 2020-06-30 中国药科大学 一种含有sumo抑制剂的组合物及应用
CN109655571B (zh) * 2019-01-08 2021-07-13 丽珠集团新北江制药股份有限公司 一种奥贝胆酸的高效液相色谱分析方法
CN109620812B (zh) * 2019-01-16 2023-07-21 浙江华海药业股份有限公司 一种奥贝胆酸组合物的制备方法
AU2020247991A1 (en) * 2019-03-26 2021-10-21 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of diagnosis and treatment of liver diseases using obeticholic acid
WO2020198576A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods of modulating regulatory t cells
EP4116710A4 (en) * 2020-03-06 2024-04-24 Mili Healthcare Trade DMCC, Limited Liability Company USE OF A PANEL OF MARKERS FOR THE DIAGNOSIS AND ADJUSTMENT OF TREATMENT OF PRIMARY BILIAL CHOLANGITIS, PHARMACEUTICAL COMPOSITION AND SOLID DOSAGE FORM FOR THE TREATMENT OF PRIMARY BILIAL CHOLANGITIS
CN111690731B (zh) * 2020-05-22 2021-09-28 河南大学 Fxr激动剂在治疗肝性脑病中的应用
CN111812264B (zh) * 2020-07-09 2021-06-15 苏州旭辉检测有限公司 一种去氧胆酸类化合物的生物样品分析方法
WO2022051321A1 (en) 2020-09-03 2022-03-10 Coherus Biosciences, Inc. Fixed dose combinations of chs-131 and a fxr agonist
WO2022076683A1 (en) * 2020-10-07 2022-04-14 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating coronaviral infection with obeticholic acid
CN113143950B (zh) * 2021-05-17 2023-04-18 河北医科大学第二医院 一种治疗肝病的药物组合物及其应用
WO2023147141A1 (en) * 2022-01-28 2023-08-03 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Combination therapy
WO2023181077A1 (en) * 2022-03-24 2023-09-28 Zenvision Pharma Llp Stable liquid composition comprising obeticholic acid or salts thereof
AU2023257308A1 (en) * 2022-04-21 2024-10-10 Intercept Pharmaceuticals, Inc. Uses of farnesoid x receptor agonists
WO2024043842A1 (en) * 2022-08-22 2024-02-29 Pharmactive Ilac Sanayi Ve Ticaret A.S. Pharmaceutical compositions comprising chenodeoxycholic acid (cdca) as active ingredient and other relevant excipients
WO2024104960A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Synthon B.V. Stable formulation comprising obeticholic acid

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4522811A (en) 1982-07-08 1985-06-11 Syntex (U.S.A.) Inc. Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides
US5023252A (en) 1985-12-04 1991-06-11 Conrex Pharmaceutical Corporation Transdermal and trans-membrane delivery of drugs
ZA876640B (en) * 1986-09-26 1988-03-08 Warner-Lambert Company Treated lipid regulator
UA72207C2 (uk) 1998-04-07 2005-02-15 Брістол- Майєрс Сквібб Фарма Компані Фармацевтична композиція ефавіренцу з добавкою дезінтегруючих агентів у вигляді швидкорозчинних капсул або таблеток та спосіб її виготовлення
US7078376B1 (en) * 2000-08-11 2006-07-18 Baxter Healthcare S.A. Therapeutic methods for treating subjects with a recombinant erythropoietin having high activity and reduced side effects
CA2440680C (en) * 2001-03-12 2010-06-01 Roberto Pellicciari Steroids as agonists for fxr
US6884768B2 (en) 2001-06-14 2005-04-26 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Medicinal compositions
US6933380B2 (en) 2001-10-19 2005-08-23 Yung-Zip Chemical Ind. Co., Ltd. Excipients containing low residual solvent and method for producing the same
MXPA05000050A (es) * 2002-07-03 2005-04-08 Esperion Therapeutics Inc Composiciones farmaceuticas y metodos para tratar, prevenir y manejar el colesterol, dislipidemia y enfermedades relacionadas.
US20050101505A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Daniel Wood Liquid laundry detergent composition having improved color-care properties
GB0402492D0 (en) 2004-02-04 2004-03-10 Pfizer Ltd Pharmaceutically active compounds
GB0425758D0 (en) * 2004-11-23 2004-12-22 Vectura Ltd Preparation of pharmaceutical compositions
US8074906B2 (en) 2005-07-07 2011-12-13 Nanotherapeutics, Inc. Process for milling and preparing powders and compositions produced thereby
DE102007009242A1 (de) 2007-02-22 2008-09-18 Evonik Röhm Gmbh Pellets mit magensaftresistenter Wirkstoff-Matix
WO2010106420A1 (en) * 2009-03-17 2010-09-23 Axcan Pharma, Inc. Method of treating nonalcoholic steatohepatitis with elevated doses of ursodeoxycholic acid
MX344838B (es) * 2009-04-24 2017-01-09 Iceutica Pty Ltd Metodo para la produccion de polvos de nanoparticulas y microparticulas comerciales.
BR112012026843A2 (pt) 2010-04-20 2016-07-12 Cipla Ltd composição, composição farmacêutica, processo para preparar uma composição farmacêutica, uso de uma composição e método para tratamento de hiv
KR101881245B1 (ko) * 2012-06-19 2018-07-23 인터셉트 파마슈티컬즈, 인크. 오베티콜산의 제조법, 용도 및 고체 형태
US9814733B2 (en) * 2012-12-31 2017-11-14 A,arin Pharmaceuticals Ireland Limited Compositions comprising EPA and obeticholic acid and methods of use thereof
SG11201507288UA (en) 2013-03-15 2015-10-29 Mochida Pharm Co Ltd Compositions and methods for treating non-alcoholic steatohepatitis
CN105377870B (zh) 2013-05-14 2018-04-03 英特塞普特医药品公司 作为法尼醇x受体调节剂的胆汁酸的11‑羟基衍生物及其氨基酸共轭物
EP3711762A1 (en) * 2013-09-11 2020-09-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) A farnesoid x receptor agonsits foruse and pharmaceutical compositions for the treatment of chronic hepatitis b virus infection
CN105801653B (zh) 2014-12-30 2018-04-17 苏州晶云药物科技有限公司 奥贝胆酸的晶型a及其制备方法
PE20180690A1 (es) 2015-04-27 2018-04-23 Intercept Pharmaceuticals Inc Composiciones de acido obeticolico y metodos de uso

Also Published As

Publication number Publication date
EP3288958A1 (en) 2018-03-07
US20200046735A1 (en) 2020-02-13
US10758549B2 (en) 2020-09-01
US20190076446A1 (en) 2019-03-14
CN107531742A (zh) 2018-01-02
IL255269A (en) 2018-02-28
JP2018514534A (ja) 2018-06-07
US20200054650A1 (en) 2020-02-20
NI201700128A (es) 2018-04-11
ECSP17078433A (es) 2018-02-28
US20200046736A1 (en) 2020-02-13
EA201792354A1 (ru) 2018-03-30
MA41999A (fr) 2018-03-07
US20200171053A1 (en) 2020-06-04
US20220133745A1 (en) 2022-05-05
SG10202003110PA (en) 2020-05-28
EP3971199A1 (en) 2022-03-23
US10646499B2 (en) 2020-05-12
AU2016255045A1 (en) 2017-11-09
CA2983609C (en) 2024-05-07
JP2021183651A (ja) 2021-12-02
US10052337B2 (en) 2018-08-21
CL2017002727A1 (es) 2018-04-27
US20190255071A1 (en) 2019-08-22
EP4371616A2 (en) 2024-05-22
SV2017005555A (es) 2019-01-18
TN2017000452A1 (en) 2019-04-12
BR112017023161A2 (pt) 2018-07-24
SG11201708606VA (en) 2017-11-29
AU2016255045B2 (en) 2020-04-16
AU2020205315A1 (en) 2020-08-06
CO2017011535A2 (es) 2018-01-31
US20170035784A1 (en) 2017-02-09
WO2016176208A1 (en) 2016-11-03
CA2983609A1 (en) 2016-11-03
MX2017013805A (es) 2018-09-06
ZA201707981B (en) 2019-03-27
KR20170140325A (ko) 2017-12-20
PE20180690A1 (es) 2018-04-23
IL255269B (en) 2022-08-01
TWI723017B (zh) 2021-04-01
US10751349B2 (en) 2020-08-25
IL294575A (en) 2022-09-01
TW201703773A (zh) 2017-02-01
CR20170492A (es) 2018-05-15
EP4371616A3 (en) 2024-08-28
EP3288958A4 (en) 2018-09-26
PH12017501956A1 (en) 2018-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6941057B2 (ja) オベチコール酸の組成物および使用方法
CN115054586B (zh) 改性的释放制剂
KR20200017549A (ko) 브루톤 타이로신 키나아제 저해제의 결정 형태
EA036351B1 (ru) Твердая пероральная лекарственная форма для ингибирования btk и способы лечения
JP7425794B2 (ja) 置換されたインダンを含む固体分散体及び医薬組成物並びにそれの製造方法及び使用
JP2024112818A (ja) 肝臓病
TW202102229A (zh) 用奧貝膽酸診斷及治療肝病之方法
US20220184099A1 (en) Methods of using obeticholic acid
US20240033225A1 (en) Pharmaceutical compositions
JP2022520981A (ja) 経口投与されるジオキソランヌクレオチドを抗pd1又は抗pdl1モノクローナル抗体と組み合わせて用いる肝臓がんの治療法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200120

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210426

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20210617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6941057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250