JP6933260B2 - リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 - Google Patents

リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP6933260B2
JP6933260B2 JP2019544575A JP2019544575A JP6933260B2 JP 6933260 B2 JP6933260 B2 JP 6933260B2 JP 2019544575 A JP2019544575 A JP 2019544575A JP 2019544575 A JP2019544575 A JP 2019544575A JP 6933260 B2 JP6933260 B2 JP 6933260B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
ion secondary
lithium ion
electrolytic solution
acid ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019544575A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019065288A1 (ja
Inventor
長谷川 智彦
智彦 長谷川
宏郁 角田
宏郁 角田
佑輔 久米
佑輔 久米
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Publication of JPWO2019065288A1 publication Critical patent/JPWO2019065288A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6933260B2 publication Critical patent/JP6933260B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/027Negative electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0028Organic electrolyte characterised by the solvent
    • H01M2300/0037Mixture of solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0054Halogenides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池に関する。
近年、携帯電話やパソコン等の電子機器の小型化、コードレス化が急速に進んでおり、これらの駆動用電源として小型、軽量で高エネルギー密度を有する二次電池への要求が高くなっている。また、このような状況下において、充放電容量が大きく、高エネルギー密度を有するリチウムイオン二次電池が注目されている。
リチウムイオン二次電池用の電解液は、電解質であるリチウム塩と非水系の有機溶媒とから構成される。非水系の有機溶媒は、リチウム塩を解離させるために高い誘電率を有すること、広い温度領域で高いイオン伝導度を発現させること、及び電池中で安定であることが要求される。これらの要求を一つの溶媒で達成することは困難であるので、通常はプロピレンカーボネート、エチレンカーボネート等に代表される高誘電率溶媒と、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート等の低粘度溶媒とを組み合わせて使用するのが一般的である。
リチウムイオン二次電池の高出力化においては、電解液を低粘度化させることは非常に有用である。例えば、低粘度溶媒の一つにカルボン酸エステルという溶媒があり、これを用いた場合に特に低温の出力特性の改善を図る技術が報告されている。(特許文献1)
特開2009−129719号
しかしながら、従来技術の方法では未だ諸特性は満足されず、レート特性の更なる改善が求められている。
本発明は上記従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、レート特性を改善することが可能なリチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液は、カルボン酸エステルおよび、フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンを2.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含むことを特徴とする。
これによれば、フッ素よりも電気陰性度の低いハロゲンがSEI中に取り込まれることでドナー性が低下し、放電においてSEI中のリチウムイオンが溶媒和によって電解液中へと速やかに移動することが可能になる。これにより、レート特性が改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液はさらに、下記化学式(1)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルを含むことが好ましい。
(ここで、XおよびXはフッ素を除くハロゲンまたは水素を示す。ただし、XとXのどちらか一方はフッ素を除くハロゲンである。)
Figure 0006933260
これによれば、化学式(1)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルは負極上で良好なSEIを形成してカルボン酸エステルの還元分解を抑制することに加え、フッ素よりも電気陰性度の低いハロゲンが負極の固体電解質膜(SEI)中に取り込まれることでドナー性が低下し、放電においてSEI中のリチウムイオンが溶媒和によって電解液中へと速やかに移動することが可能になる。これにより、レート特性が改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液はさらに、上記ハロゲン化環状炭酸エステルが、電解液中に1.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含まれることが好ましい。
これによれば、ハロゲン化環状炭酸エステルの含有量として好適であり、レート特性が更に改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液はさらに、上記カルボン酸エステルが、下記化学式(2)で表されることが好ましい。
(ここで、RおよびRは炭素数1〜4の直鎖状または分岐状のアルキル基または置換アルキル基であり、RとRの炭素数の合計が5以下である。)
Figure 0006933260
これによれば、カルボン酸エステルとして好適であり、レート特性が更に改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液はさらに、上記カルボン酸エステルが、プロピオン酸エステルまたは酢酸エステルであることが好ましい。
これによれば、カルボン酸エステルとして好適であり、レート特性が更に改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池用非水電解液はさらに、上記フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンが塩化物イオンであることが好ましい。
これによれば、ハロゲン化物イオンとして好適であり、レート特性が更に改善する。
本発明に係るリチウムイオン二次電池は、正極と、負極と、上記正極と上記負極の間に位置するセパレータと、上記リチウムイオン二次電池用非水電解液とを備えることを特徴とする。
本発明に係るリチウムイオン二次電池はさらに、上記正極がリチウムバナジウム化合物を含むことが好ましい。
本発明に係るリチウムイオン二次電池はさらに、前記リチウムバナジウム化合物がLiVOPOであることが好ましい。
本発明によれば、レート特性を改善することが可能なリチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池が提供される。
本実施形態のリチウムイオン二次電池の模式断面図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る好適な実施形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想到できるもの、実質的に同一のものが含まれる。さらに以下に記載した構成要素は、適宜組み合わせることができる。
<リチウムイオン二次電池>
図1に示すように、本実施形態に係るリチウムイオン二次電池100は、互いに対向する板状の負極20及び板状の正極10と、負極20と正極10との間に隣接して配置される板状のセパレータ18と、を備える積層体30と、リチウムイオンを含む電解質溶液と、これらを密閉した状態で収容するケース50と、負極20に一方の端部が電気的に接続されると共に他方の端部がケースの外部に突出されるリード62と、正極10に一方の端部が電気的に接続されると共に他方の端部がケースの外部に突出されるリード60とを備える。
正極10は、正極集電体12と、正極集電体12上に形成された正極活物質層14と、を有する。また、負極20は、負極集電体22と、負極集電体22上に形成された負極活物質層24と、を有する。セパレータ18は、負極活物質層24と正極活物質層14との間に位置している。
<正極>
(正極集電体)
正極集電体12は、導電性の板材であればよく、例えば、アルミニウム又はそれらの合金、ステンレス等の金属薄板(金属箔)を用いることができる。
(正極活物質層)
正極活物質層14は、正極活物質、正極用バインダー、および正極用導電助剤から主に構成されるものである。
(正極活物質)
正極活物質としては、リチウムイオンの吸蔵及び放出、リチウムイオンの脱離及び挿入(インターカレーション)、又は、該リチウムイオンのカウンターアニオン(例えば、PF )のドープ及び脱ドープを可逆的に進行させることが可能であれば特に限定されず、公知の電極活物質を使用できる。例えば、コバルト酸リチウム(LiCoO)、ニッケル酸リチウム(LiNiO)、リチウムマンガンスピネル(LiMn)、及び、化学式:LiNiCoMnMaO(x+y+z+a=1、0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1、0≦a≦1、MはAl、Mg、Nb、Ti、Cu、Zn、Crより選ばれる1種類以上の元素)で表される複合金属酸化物、リチウムバナジウム化合物Li(M)(PO(ただし、M=VOまたはV、かつ、0.9≦a≦3.3、0.9≦b≦2.2、0.9≦c≦3.3)、オリビン型LiMPO(ただし、Mは、Co、Ni、Mn、Fe、Mg、Nb、Ti、Al、Zrより選ばれる1種類以上の元素又はVOを示す)、チタン酸リチウム(LiTi12)、LiNiCoAl(0.9<x+y+z<1.1)等の複合金属酸化物が挙げられる。
上記正極活物質のうち、リチウムバナジウム化合物を用いた場合、本実施形態に係る負極および電解液と組み合わせた際に、サイクル特性の改善効果が強く得られる。リチウムバナジウム化合物の中でも、特にLiVOPOでサイクル特性の改善効果がより強く得られる。上記作用の正確なメカニズムはいまだ不明であるが、リチウムバナジウム化合物から溶出したバナジウムイオンが負極へ泳動し、良好なSEIの形成に関与していると考えられる。
(正極用バインダー)
正極用バインダーは正極活物質同士を結合すると共に、正極活物質層14と正極用集電体12とを結合している。バインダーは、上述の結合が可能なものであればよく、例えば、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等のフッ素樹脂や、セルロース、スチレン・ブタジエンゴム、エチレン・プロピレンゴム、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂等を用いてもよい。また、バインダーとして電子伝導性の導電性高分子やイオン伝導性の導電性高分子を用いてもよい。電子伝導性の導電性高分子としては、例えば、ポリアセチレン、ポリチオフェン、ポリアニリン等が挙げられる。イオン伝導性の導電性高分子としては、例えば、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド等のポリエーテル系高分子化合物と、LiClO、LiBF、LiPF等のリチウム塩とを複合化させたもの等が挙げられる。
正極活物質層14中のバインダーの含有量は特に限定されないが、添加する場合には正極活物質の質量に対して0.5〜5質量部であることが好ましい。
(正極用導電助剤)
正極用導電助剤としては、正極活物質層14の導電性を良好にするものであれば特に限定されず、公知の導電助剤を使用できる。例えば、黒鉛、カーボンブラック等の炭素系材料や、銅、ニッケル、ステンレス、鉄等の金属微粉、ITO等の導電性酸化物が挙げられる。
<負極>
(負極集電体)
負極集電体22は、導電性の板材であればよく、例えば、銅等の金属薄板(金属箔)を用いることができる。
(負極活物質層)
負極活物質層24は、負極活物質、負極用バインダー、負極用導電助剤から主に構成されるものである。
(負極活物質)
負極活物質としては、リチウムイオンの吸蔵及び放出、リチウムイオンの脱離及び挿入(インターカレーション)を可逆的に進行させることが可能であれば特に限定されず、公知の電極活物質を使用できる。例えば、グラファイト、ハードカーボン等の炭素系材料、酸化シリコン(SiO)金属シリコン(Si)等の珪素系材料、チタン酸リチウム(LTO)等の金属酸化物、リチウム、スズ、亜鉛等の金属材料が挙げられる。
(負極用バインダー)
負極用バインダーとしては特に限定は無く、上記で記載した正極用バインダーと同様のものを用いることができる。
(負極用導電助剤)
負極用導電助剤としては特に限定は無く、上記で記載した正極用導電助剤と同様のものを用いることができる。
<電解液>
本実施形態に係る電解液は、カルボン酸エステルおよび、フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンを2.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含むものである。
これによれば、フッ素よりも電気陰性度の低いハロゲンがSEI中に取り込まれることでドナー性が低下し、放電においてSEI中のリチウムイオンが溶媒和によって電解液中へと速やかに移動することが可能になる。これにより、レート特性が改善する。
本実施形態に係る電解液はさらに、化学式(1)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルを含むことが好ましい。
Figure 0006933260
これによれば、化学式(1)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルは負極上で良好なSEIを形成してカルボン酸エステルの還元分解を抑制することに加え、フッ素よりも電気陰性度の低いハロゲンがSEI中に取り込まれることでドナー性が低下し、放電においてSEI中のリチウムイオンが溶媒和によって電解液中へと速やかに移動することが可能になる。これにより、レート特性が改善する。
本実施形態に係る電解液はさらに、上記ハロゲン化環状炭酸エステルが、電解液中に1.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含まれることが好ましい。
これによれば、ハロゲン化環状炭酸エステルの含有量として好適であり、レート特性が更に改善する。
本実施形態に係る電解液はさらに、上記カルボン酸エステルが、化学式(2)で表されることが好ましく、プロピオン酸エステルまたは酢酸エステルであることがより好ましい。
Figure 0006933260
これによれば、カルボン酸エステルとして好適であり、レート特性が更に改善する。
本実施形態に係る電解液はさらに、上記カルボン酸エステルが、電解液中に50体積%以上90体積%以下含まれることが好ましい。
これによれば、カルボン酸エステルの比率として好適であり、レート特性が更に改善する。
本実施形態に係る電解液はさらに、上記フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンが塩化物イオンであることが好ましい。
これによれば、ハロゲン化物イオンとして好適であり、レート特性が更に改善する。
(その他の溶媒)
本実施形態に係る電解液は、上記カルボン酸エステル以外にも一般にリチウムイオン二次電池に用いられている溶媒を用いることが出来る。上記溶媒としては特に限定はなく、例えば、エチレンカーボネート(EC)、プロピレンカーボネート(PC)等の環状カーボネート化合物、ジエチルカーボネート(DEC)、エチルメチルカーボネート(EMC)等の鎖状カーボネート化合物、等を任意の割合で混合して用いることができる。
(電解質)
電解質は、リチウムイオン二次電池の電解質として用いられるリチウム塩であれば特に限定は無く、例えば、LiPF、LiBF、リチウムビスオキサレートボラート等の無機酸陰イオン塩、LiCFSO、(CFSONLi、(FSONLi等の有機酸陰イオン塩等を用いることができる。
以上、本発明に係る好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。
以下、実施例及び比較例に基づいて本発明をより具体的に説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
(正極の作製)
リチウムバナジウム化合物としてLiVOPO50質量部、リチウムニッケル化合物としてLi(Ni0.80Co0.15Al0.05)O35質量部、カーボンブラック5質量部、PVDF10質量部をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に分散させ、正極活物質層形成用のスラリーを調整した。このスラリーを、厚さ20μmのアルミ金属箔の一面に、正極活物質の塗布量が9.0mg/cmとなるように塗布し、100℃で乾燥することで正極活物質層を形成した。その後、ローラープレスによって加圧成形し、正極を作製した。
(負極の作製)
天然黒鉛90質量部、カーボンブラック5質量部、PVDF5質量部をN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に分散させ、負極活物質層形成用のスラリーを調整した。上記スラリーを、厚さ20μmの銅箔の一面に、負極活物質の塗布量が6.0mg/cmとなるように塗布し、100℃で乾燥することで負極活物質層を形成した。その後、ローラープレスによって加圧成形し、負極を作製した。
(電解液の作製)
カルボン酸エステルとしてプロピオン酸エチルを用い、体積比でEC:プロピオン酸エチル=30:70の組成比となるように調整し、これに1.0mol/Lの濃度となるようにLiPFを溶解させた。上記の溶液に、ハロゲン化炭酸エステルとして4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを1.0×10−6mol/Lとなるように添加し、電解液を作製した。
(評価用リチウムイオン二次電池の作製)
上記で作製した正極および負極と、それらの間にポリエチレン微多孔膜からなるセパレータを挟んでアルミラミネートパックに入れた。このアルミラミネートパックに、上記で作製した電解液を注入した後、真空シールし、評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
(5Cレート特性の測定)
上記で作製した評価用リチウムイオン二次電池について、二次電池充放電試験装置(北斗電工株式会社製)を用い、充電レート0.2C(25℃で定電流充電を行ったときに5時間で充電終了となる電流値)の定電流充電で、電池電圧が4.2Vとなるまで充電を行った後、放電レート0.2Cの定電流放電で、電池電圧が2.8Vとなるまで放電を行い、初回放電容量Cを求めた。続いて、充電レート1C(25℃で定電流充電を行ったときに1時間で充電終了となる電流値)の定電流充電で、電池電圧が4.2Vとなるまで充電を行った後、放電レート5C(25℃で定電流充電を行ったときに0.2時間で充電終了となる電流値)の定電流放電で、電池電圧が2.8Vとなるまで放電を行い、5C放電容量Cを求めた。
上記で求めた初回放電容量Cおよび5C放電容量Cから、下式に従い、5Cレート特性を求めた。得られた結果を表1に示す。
5Cレート特性[%]=C/C×100
[実施例2]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例2の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例3]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例3の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例4]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例4の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例5]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例5の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例6]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例6の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例7]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例6と同様として、実施例7の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例8]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例6と同様として、実施例8の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例9]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例9の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例10]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例9と同様として、実施例10の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例11]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例9と同様として、実施例11の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例12]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例1と同様として、実施例12の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例13]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例12と同様として、実施例13の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例14]
電解液の作製で用いたハロゲン化炭酸エステルの添加量を、表1に示した通りに変更した以外は実施例12と同様として、実施例14の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例15]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例15の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例16]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例16の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例17]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例17の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例18]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例18の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例19]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例19の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例20]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例20の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例21]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例21の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例22]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例22の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例23]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例23の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例24]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例24の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例25]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例25の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例26]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例26の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例27]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例23と同様として、実施例27の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例28]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例23と同様として、実施例28の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例29]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例23と同様として、実施例29の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例30]
電解液の組成比を、表1に示した通りに変更した以外は実施例23と同様として、実施例30の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例31]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例31の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例32]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例32の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例33]
電解液の作製で用いたカルボン酸エステルを、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例33の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例34]
正極の作製で用いたリチウムバナジウム化合物を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例34の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[実施例35]
正極の作製で用いたリチウムバナジウム化合物を、表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、実施例35の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[比較例1]
電解液の作製で、ハロゲン化炭酸エステルを添加しなかったこと以外は実施例1と同様として、比較例1の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[比較例2]
電解液の組成比を、カルボン酸エステルを用いず表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、比較例2の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[比較例3]
電解液の組成比を、カルボン酸エステルを用いず表1に示した通りに変更した以外は実施例2と同様として、比較例3の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[比較例4]
電解液の作製で、ハロゲン化炭酸エステルを添加しなかったこと以外は実施例34と同様として、比較例4の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
[比較例5]
電解液の作製で、ハロゲン化炭酸エステルを添加しなかったこと以外は実施例35と同様として、比較例5の評価用リチウムイオン二次電池を作製した。
実施例2〜35、および比較例1〜5で作製した評価用リチウムイオン二次電池について、実施例1と同様に、5Cレート特性の測定を行った。結果を表1に示す。
実施例1〜35はいずれも、ハロゲン化炭酸エステルを添加しなかった比較例1に対し、300サイクル後容量維持率が改善することが確認された。
実施例1〜5の結果から、ハロゲン化炭酸エステルの添加量を最適化することで5Cレート特性がより改善することが確認された。
実施例6〜14の結果から、ハロゲン化炭酸エステルとして、4−クロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンまたは4,5−ジクロロ−1,3−ジオキソラン−2−オンを用いると、5Cレート特性がより改善することが確認された。
実施例15〜17、および実施例22〜26の結果から、カルボン酸の総炭素数を5以下とすることで、5Cレート特性がより改善することが確認された。
実施例18〜21、および実施例27〜30の結果から、電解液の組成を最適化することで、5Cレート特性がより改善することが確認された。
実施例31〜33の結果から、カルボン酸エステルとしてプロピオン酸エステルまたは酢酸エステルを使用することで、5Cレート特性がより改善する効果が得られることが確認された。
実施例34〜35、および比較例4〜5の結果から、リチウムバナジウム化合物としてLiVOPOを用いた場合、300サイクル後容量維持率がより改善することが確認された。
Figure 0006933260
本発明により、レート特性を改善することが可能なリチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池が提供される。
10…正極、12…正極集電体、14…正極活物質層、18…セパレータ、20…負極、22…負極集電体、24…負極活物質層、30…積層体、50…ケース、60,62…リード、100…リチウムイオン二次電池。

Claims (4)

  1. カルボン酸エステルおよび、フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンを2.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含むリチウムイオン二次電池用非水電解液であって、
    前記カルボン酸エステルがプロピオン酸エステルまたは酢酸エステルであり、
    前記フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオンが塩化物イオンであり、
    前記電解液が下記化学式(1)で表されるハロゲン化環状炭酸エステルを2.0×10−6〜3.0×10−3mol/L含むことを特徴とする、リチウムイオン二次電池用非水電解液。
    (ここで、XおよびXはフッ素を除くハロゲンまたは水素を示す。ただし、XとXのどちらか一方はフッ素を除くハロゲンである。)
    Figure 0006933260
  2. 正極と、負極と、上記正極と上記負極の間に位置するセパレータと、請求項に記載のリチウムイオン二次電池用非水電解液とを備えるリチウムイオン二次電池。
  3. 前記正極がリチウムバナジウム化合物を含むことを特徴とする請求項に記載のリチウムイオン二次電池。
  4. 前記リチウムバナジウム化合物がLiVOPOであることを特徴とする請求項に記載のリチウムイオン二次電池。
JP2019544575A 2017-09-26 2018-09-14 リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池 Active JP6933260B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017184834 2017-09-26
JP2017184834 2017-09-26
PCT/JP2018/034090 WO2019065288A1 (ja) 2017-09-26 2018-09-14 リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019065288A1 JPWO2019065288A1 (ja) 2019-12-19
JP6933260B2 true JP6933260B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=65903173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019544575A Active JP6933260B2 (ja) 2017-09-26 2018-09-14 リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11335955B2 (ja)
JP (1) JP6933260B2 (ja)
CN (1) CN110419134B (ja)
WO (1) WO2019065288A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116598595B (zh) * 2023-07-19 2023-10-24 中南大学 一种锂金属电池用低温电解液及其应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6746794B2 (en) 2001-06-12 2004-06-08 Tech Drive, Inc Thermal runaway inhibitors
JP5219401B2 (ja) * 2006-06-14 2013-06-26 三洋電機株式会社 二次電池用非水電解液及びこれを用いた非水電解液二次電池
US20070287071A1 (en) 2006-06-11 2007-12-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte solution for secondary battery and non-aqueous electrolyte secondary battery using the electrolyte solution
CN101090165A (zh) * 2006-06-14 2007-12-19 三洋电机株式会社 二次电池用非水电解液及使用了它的非水电解液二次电池
JP4492683B2 (ja) 2007-11-23 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 電池システム
US8741473B2 (en) 2008-01-02 2014-06-03 Lg Chem, Ltd. Pouch-type lithium secondary battery
JP2009164052A (ja) * 2008-01-09 2009-07-23 Sony Corp 電池
JP5338151B2 (ja) 2008-06-16 2013-11-13 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液電池
JP5786856B2 (ja) * 2010-05-28 2015-09-30 旭硝子株式会社 二次電池用非水電解液および二次電池
ES2533840T3 (es) * 2010-08-05 2015-04-15 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Disolución de electrolito no acuosa, método para producir la misma y batería de electrolito no acuosa que usa la disolución de electrolito
EP2822083B1 (en) * 2012-04-20 2017-07-19 LG Chem, Ltd. Lithium secondary battery having improved rate characteristics
CN104798245B (zh) * 2012-11-20 2017-06-23 日本电气株式会社 锂离子二次电池
KR20140065768A (ko) 2012-11-21 2014-05-30 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지 및 리튬 이차 전지용 음극
JP6098878B2 (ja) * 2013-04-17 2017-03-22 トヨタ自動車株式会社 非水電解液二次電池
JP2015092476A (ja) * 2013-10-04 2015-05-14 旭化成株式会社 非水電解液、リチウムイオン二次電池用電解液、及び非水電解液電池
CN103500850B (zh) * 2013-10-23 2016-01-20 山东大学 一种磷酸铁锂电池的低温电解液
WO2015088053A1 (ko) * 2013-12-09 2015-06-18 에스케이이노베이션 주식회사 리튬 이차전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
CN103825049B (zh) 2014-03-04 2017-10-27 东风商用车有限公司 一种锂离子电池耐高温电解液
CN104505534A (zh) * 2014-09-15 2015-04-08 宁波维科电池股份有限公司 一种高压电解液及包含该电解液的锂离子电池
KR102221799B1 (ko) * 2014-10-22 2021-03-02 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
JP2016085837A (ja) * 2014-10-24 2016-05-19 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池
JP6388815B2 (ja) * 2014-10-27 2018-09-12 国立研究開発法人産業技術総合研究所 粒子検出器
JP6849920B2 (ja) 2015-10-15 2021-03-31 セントラル硝子株式会社 非水電解液電池用電解液及びそれを用いた非水電解液電池
JP6690189B2 (ja) * 2015-10-29 2020-04-28 Tdk株式会社 安定化リチウム粉、それを用いた負極、及びリチウムイオン二次電池
JP2017152126A (ja) * 2016-02-23 2017-08-31 Tdk株式会社 負極活物質、負極活物質を含有する負極及びリチウムイオン二次電池
CN105826608A (zh) * 2016-05-25 2016-08-03 宁德新能源科技有限公司 一种电解液以及包括该电解液的锂离子电池
CN110383557B (zh) * 2017-03-30 2022-03-08 松下知识产权经营株式会社 非水电解液和非水电解液二次电池
US11251430B2 (en) * 2018-03-05 2022-02-15 The Research Foundation For The State University Of New York ϵ-VOPO4 cathode for lithium ion batteries

Also Published As

Publication number Publication date
CN110419134A (zh) 2019-11-05
WO2019065288A1 (ja) 2019-04-04
US11335955B2 (en) 2022-05-17
CN110419134B (zh) 2022-11-11
US20200112060A1 (en) 2020-04-09
JPWO2019065288A1 (ja) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10062925B2 (en) Electrolyte solution for lithium secondary battery and lithium secondary battery
JP2007317534A (ja) 非水電解質二次電池
JP6428243B2 (ja) 非水系リチウム二次電池及びその製造方法
WO2014136794A1 (ja) リチウム二次電池
JP6812827B2 (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP6992362B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP5742402B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP6933260B2 (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2018133284A (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP2019160616A (ja) リチウムイオン二次電池
JP6222389B1 (ja) 非水電解液およびそれを用いた非水電解液電池
JP2019061827A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019061828A (ja) リチウムイオン二次電池用非水電解液およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2019145409A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2018133335A (ja) 非水電解液電池
JP2019175652A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019061835A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019061825A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019175650A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2018133282A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2019160615A (ja) リチウムイオン二次電池
JP7279675B2 (ja) 正極、およびリチウムイオン二次電池
JP7230569B2 (ja) リチウムイオン二次電池
JP2018160382A (ja) リチウムイオン二次電池
JP6946719B2 (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6933260

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150