JP6932846B2 - 燃料噴射制御装置 - Google Patents

燃料噴射制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6932846B2
JP6932846B2 JP2020516044A JP2020516044A JP6932846B2 JP 6932846 B2 JP6932846 B2 JP 6932846B2 JP 2020516044 A JP2020516044 A JP 2020516044A JP 2020516044 A JP2020516044 A JP 2020516044A JP 6932846 B2 JP6932846 B2 JP 6932846B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
fuel injection
valve
current
injection pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516044A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019207903A1 (ja
Inventor
幸太郎 大木
幸太郎 大木
修 向原
修 向原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Publication of JPWO2019207903A1 publication Critical patent/JPWO2019207903A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6932846B2 publication Critical patent/JP6932846B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/402Multiple injections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • F02D41/401Controlling injection timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/061Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using electromagnetic operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2058Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit using information of the actual current value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0618Actual fuel injection timing or delay, e.g. determined from fuel pressure drop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2425Particular ways of programming the data
    • F02D41/2429Methods of calibrating or learning
    • F02D41/2451Methods of calibrating or learning characterised by what is learned or calibrated
    • F02D41/2464Characteristics of actuators
    • F02D41/2467Characteristics of actuators for injectors
    • F02D41/247Behaviour for small quantities
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Description

本発明は内燃機関に燃料を供給する電磁燃料噴射弁の燃料噴射制御装置に係り、特に気筒内に燃料を噴射する電磁燃料噴射弁の燃料噴射制御装置に関するものである。
近年、二酸化炭素等の排気ガス規制の強化や、石油等の化石燃料の枯渇の懸念から、内燃機関における燃費(燃料消費率)の向上が求められている。そして、このような要請に応えるために、最近の燃料噴射制御装置においては、気筒内に燃料を噴射し、且つ吸気行程、或いは圧縮行程、或いは吸気行程と圧縮行程に跨って、燃料を断続的に分割して噴射する多段噴射制御を行なうことが提案されている。
この多段噴射制御では、1回の燃焼サイクルで必要とされる目標燃料噴射量を、分割噴射する回数で除した燃料噴射量に設定する、或いはこの分割された燃料噴射量を個別に異なった燃料噴射量に設定するといった制御が行われている。
したがって、分割噴射における1回の燃料噴射で噴射される燃料噴射量は、通常の燃料噴射量に比べて少量の燃料噴射量となるが、この少量の燃料噴射量を電磁燃料噴射弁から噴射する場合、電磁燃料噴射弁の弁体をフルリフトさせるフルリフト制御では少量の燃料噴射量を精度良く得ることができない。一方、電磁燃料噴射弁の弁体がフルリフトする前に弁体のリフト動作を終了させ、その状態で燃料を噴射するハーフリフト制御を行なえば、少量の燃料噴射量を精度良く得ることができる。
ここで、フルリフト制御とは、電磁燃料噴射弁の弁体を駆動する可動コアのストローク変位が、完全閉弁を基点に最大の変位となる状態に至ってから閉弁動作を開始させる制御であり、ハーフリフト制御とは、可動コアのストローク変位が完全閉弁を基点に最大の変位となる手前で閉弁動作を開始させる制御である。このような、フルリフト制御とハーフリフト制御を行う多段噴射制御方式の燃料噴射制御装置は、例えば、特開2014−152697号公報(特許文献1)や、特開2016−37870号公報(特許文献2)に記載されている。
特開2014−152697号公報 特開2016−037870号公報
ところで、このようなハーフリフト制御は、電磁燃料噴射弁に備わる弁体が完全に開き切る位置に達する前の動作状態で精度良く燃料噴射を行うことができるが、最近では更に燃料噴射量を減少させ、微小燃料噴射量で噴射することが要請されている。そして、このような微小燃料噴射量で噴射する場合、気筒毎の夫々の電磁燃料噴射弁からの燃料噴射量のばらつきが問題となることが判明した。この燃料噴射量のばらつきは、電磁燃料噴射弁の個体差(機差)に起因していると推定される。
つまり、微小燃料噴射量で噴射する場合の燃料噴射量のばらつきは、夫々の電磁燃料噴射弁に備えられている電磁コイルのコイル抵抗やインダクタンス、及びハーネスのインダクタンス等の電気的な構成要素の電気的特性の機差によって生じる。このように、夫々の電磁燃料噴射弁の電気的特性が異なるため、微小燃料噴射量の場合は、夫々の電磁燃料噴射弁の噴射パルスの時間幅や、駆動電流の設定値が同じであっても、夫々の電磁燃料噴射弁の駆動電流のエネルギー量が揃わないという現象を生じる。
したがって、夫々の電磁燃料噴射弁の駆動電流のエネルギー量が揃わないことに起因して、弁体のリフト量が揃わなくなるため、夫々の電磁燃料噴射弁に燃料噴射量のばらつきを生じる。この電磁燃料噴射弁の電気的特性の違いによる燃料噴射量のばらつきは、特にハーフリフト制御を実行するハーフリフト領域の中でも、微小燃料噴射量で噴射する領域において顕著に表れる。
このような課題を対策するためには、夫々の電磁燃料噴射弁の電磁コイルに投入されるエネルギー量、すなわち駆動電流の電流積分値(=電気エネルギー量)を所定の目標電流積分値に管理することで、夫々の電磁燃料噴射弁の電気的特性の機差を補償して燃料噴射量のばらつきを低減するようにしている。
上述した電気エネルギー量は、電磁コイルに通流される駆動電流の電流値と、印加電圧と、経過時間とを乗ずることで求めることができる。尚、微小燃料噴射量で噴射する領域において、電磁燃料噴射弁の電磁コイルには、弁体を急速に開弁するための一定値の高電圧が印加されているため、印加電圧は時間に対し定数と見做せる。
したがって、経過時間に対応した電流量の総和、すなわち、電流積分値を電気エネルギー量として捉え、これを夫々の電磁燃料噴射弁に対して所定の目標電流積分値に管理することで、電磁燃料噴射弁の電気的特性の機差に基づく燃料噴射量のばらつきを低減することができる。
ここで、電磁燃料噴射弁は噴射パルスによって駆動状態が制御されている。つまり、噴射パルスの立ち上がり(以下、開弁タイミングと表記する)で電磁コイルに駆動電流が流され、噴射パルスの立ち下がり(以下、閉弁タイミングと表記する)で電磁コイルへの駆動電流が遮断される。したがって、上述した電気エネルギー量の管理を行う場合においては、噴射パルスの開弁タイミングに同期して電磁コイルに流れる電流の積分動作を実行する必要がある。そして、電流積分値が所定の目標電流積分値に達すると、噴射パルスの閉弁タイミングとは別に、電磁コイルに流れる駆動電流を遮断している。
このように、閉弁タイミングは、噴射パルスに基づく閉弁タイミングと、電流積分制御に基づく閉弁タイミングとが発生する。このため、電磁コイルに流れる駆動電流を制御する駆動回路は、駆動回路に先に入力される閉弁タイミングを有効とするロジックに設定されている。
このように、電磁コイルに流れる駆動電流は、噴射パルスに基づく閉弁タイミングと、電流積分制御に基づく閉弁タイミングのいずれかで遮断されるため、電流積分値が所定の目標電流積分値に達する前に、何かしらの要因(例えば、パルス幅補正機能の実行)で噴射パルスの閉弁タイミングが発生すると、本来であれば電流積分制御に基づく閉弁タイミングで駆動電流を遮断することが必要であるにも拘わらず、噴射パルスの閉弁タイミングで電磁コイルへの駆動電流が強制的に遮断されることになる。これによって、新たに燃料噴射量のばらつきが発生することになり、排気性能や燃費性能の悪化を招く恐れを生じる。
このように、ハーフリフト領域における微小燃料噴射領域での燃料噴射量のばらつきを更に抑制することが要請されている。
本発明の目的は、ハーフリフト領域における微小燃料噴射領域での燃料噴射量のばらつきを抑制することができる燃料噴射制御装置を提供することにある。
本発明の特徴は、電磁燃料噴射弁を駆動する噴射パルスとして、電磁燃料噴射弁の電磁コイルに駆動電流を供給する開弁タイミングと、電磁コイルへの駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングを有する固定噴射パルスを生成する固定噴射パルス生成部と、固定噴射パルスが発生している期間内において、固定噴射パルスの開弁タイミングに応答して電磁コイルに供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、固定噴射パルスの第1閉弁タイミングとは別の第2閉弁タイミングを発生して、第1閉弁タイミングより前に電磁コイルの駆動電流を遮断する駆動電流遮断部を備えた、ところにある。
これによれば、電磁コイルに与えられる電気エネルギー量が、予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達して第2閉弁タイミングが発生した後に限って固定噴射パルスの第1閉弁タイミングが発生される。このため、電気エネルギー量が目標電気エネルギー量に確実に達した時点で、必ず電磁燃料噴射弁が閉弁動作に移行するので、燃料噴射量のばらつきを抑制でき排気性能や燃費性能を向上することが可能となる。
本発明の基礎となる燃料噴射制御装置の基本的な構成を示す構成図である。 多段燃料噴射制御におけるパルス列の一例を示す説明図である。 図1に示す燃料噴射制御装置における電流積分制御を実行した時の課題を説明する説明図である。 図3に示す課題を解決するための電流積分制御を説明する説明図である。 本発明の第1の実施形態になる燃料噴射制御装置の構成を示す構成図である。 図5に示す燃料噴射パルス信号演算部の構成を示す構成図である。 燃料噴射量と噴射パルスの関係を説明する燃料噴射量-噴射パルス特性図である。 図5に示す目標電流積分値演算部の構成を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態になる電流積分制御をマイクロコンピュータで実行する場合の制御フローを示すフローチャート図である。 図9に示す電流積分制御の詳細を示すフローチャート図である。 本発明の第2の実施形態になる燃料噴射制御装置の構成を示す構成図である。 図11に示すΔTpeak演算部と燃燃料噴射駆動波形指令部の機能を説明する説明図である。 図12に示すΔTpeak演算部のΔTpeakを求める方法を説明する説明図である。 本発明の第2の実施形態になる電流積分制御をマイクロコンピュータで実行する場合の制御フローを示すフローチャート図である。
以下、本発明の実施形態について図面を用いて詳細に説明するが、本発明は以下の実施形態に限定されることなく、本発明の技術的な概念の中で種々の変形例や応用例をもその範囲に含むものである。
ここで、本発明の実施形態を説明する前に、本発明の課題について簡単に説明する。図1は、ハーフリフト制御とフルリフト制御を実行する燃料噴射制御装置を示しており、この燃料噴射制御装置は本発明の基礎となる構成を備えている。
図1において、燃料噴射制御装置10は、動作状態検出部11、燃料噴射パルス信号演算部12、燃料噴射駆動波形指令部13、駆動回路(カスタムIC)14、高電圧生成部(昇圧装置)15、及び、MOSFET等からなる燃料噴射弁駆動部16a、16bを備えている。尚、動作状態検出部11、燃料噴射パルス信号演算部12、及び燃料噴射駆動波形指令部13は、マイクロコンピュータ17が備えているものであり、この中で燃料噴射パルス信号演算部12、及び燃料噴射駆動波形指令部13は、プログラムに基づく制御機能である。
動作状態検出部11は、内燃機関の回転数、吸入空気量、冷却水温度、燃料圧力や内燃機関の故障状態などの各種動作情報を検出している。動作状態検出部11から得られる各種動作情報に基づき、燃料噴射パルス信号演算部12は、電磁燃料噴射弁18の燃料噴射時間を規定する噴射パルスの時間幅を演算し、燃料噴射駆動波形指令部13は、電磁燃料噴射弁18の開弁動作やその開弁状態を維持するために、電磁コイル19に流れる駆動電流の指令値を算出し、駆動回路14へ出力する。燃料噴射駆動波形指令部13は、例えば、ハーフリフト制御での設定電流値等の電流特性(駆動電流プロファイル)と、フルリフト制御での設定電流値等の電流特性(駆動電流プロファイル)を求めて駆動回路14へ出力する。
高電圧生成部15はDC/DCコンバータであり、ヒューズ20と電磁リレー21を介して供給されるバッテリ電源22の電圧を元に、電磁コイル式の電磁燃料噴射弁18が開弁する際に必要となる、高い電源電圧(以下、高電圧という)を生成する。また、高電圧生成部15は、駆動回路14からの指令に基づき、所望の目標高電圧値に至るようにバッテリ電源22の電圧を昇圧している。
燃料噴射弁駆動部16aは、電磁燃料噴射弁18に備えられている電磁コイル19の上流側に接続され、燃料噴射弁駆動部16bは、電磁コイル19の下流側に接続されている。燃料噴射弁駆動部16aは、高電圧生成部15とバッテリ電源22に接続されており、これにより、電磁燃料噴射弁18の電源として、弁体の開弁力の確保を目的とした高電圧と、開弁した後に弁体が閉弁しないように開弁状態に保持することを目的としたバッテリ電圧の2系統が選択的に使用される。フルリフト制御では高電圧を印加した後にバッテリ電圧を印加し、ハーフリフト制御では高電圧のみが印加されるように、夫々の電源が選択的に切り換えらえる。
駆動回路14は、燃料噴射パルス信号演算部12で演算された噴射パルスの時間幅と燃料噴射駆動波形指令部13で演算された駆動電流プロファイルに基づき、MOSFETからなる燃料噴射弁駆動部16a、16bを制御することにより、電磁燃料噴射弁18に印加される、高電圧もしくはバッテリ電圧を切り換え、また、電磁燃料噴射弁18へ供給する駆動電流を制御する。
尚、駆動回路14には、以下で説明する電流積分制御部23が接続されており、微小燃料噴射量で噴射する時の電流積分による閉弁タイミング信号が入力されている。これについては図3において説明する。
このような燃料噴射制御装置10の構成や動作は良く知られているので、これ以上の説明は省略する。次に、電流積分制御部22による夫々の電磁燃料噴射弁18の燃料噴射量のばらつきの補償方法について説明する。
図2は、多段噴射制御を実行した時に電磁燃料噴射弁18に与えられる、分割噴射パルスの時系列的な印加状態を示している。尚、本発明では図2に示す多段噴射制御を代表的な例として示しているが、これ以外にも微小燃料噴射量で噴射することが想定されるので、これに限定されるものではない。
図2において、4サイクルの内燃機関では、1燃焼サイクルは「吸気行程」⇒「圧縮行程」⇒「膨張行程」⇒「排気行程」から形成されており、電磁燃料噴射弁18には「吸気行程」と「圧縮行程」に跨って噴射パルスが印加されている。そして、「吸気行程」、及びこれに跨る「圧縮行程」の初期では、分割噴射パルスPdFで示す時間幅が長く設定されたフルリフト制御が実行され、「圧縮行程」の中半では、分割噴射パルスPdHで示す時間幅が短く設定されたハーフリフト制御が実行されている。
このような分割噴射を行なう理由は、「吸気行程」で目標燃料量の大部分を噴射して、混合気の状態が希薄で均質な混合気を形成し、「圧縮行程」で微小燃料量を噴射して、点火プラグ周りに部分的に過濃な混合気を形成するためである。
このように、点火プラグ周りに過濃な混合気を形成することで、点火プラグによる着火を確実にでき、また、過濃な混合気による燃焼火炎によって、希薄で均質な混合気を燃焼させることができる。これによって、全体的に希薄な混合気で燃焼が行われるので、燃費性能や排気性能が向上される。
したがって、「圧縮行程」で噴射される分割噴射パルスPdHにおいては、ハーフリフト領域の中でも微小燃料噴射量の領域であるので、夫々の電磁燃料噴射弁18の駆動電流のエネルギー量が揃わないことに起因して、弁体のリフト量が揃わなくなるため夫々の電磁燃料噴射弁18に燃料噴射量のばらつきを生じる。
このような課題に対して、夫々の電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に投入される駆動電流の電流積分値を所定の目標電流積分値に管理することで、夫々の電磁燃料噴射弁18の電気的特性の機差を補償して、夫々の燃料噴射量のばらつきを低減するようにしている。
この電流積分制御部23による電流積分制御について図3を用いて説明する。ここで、図3においては、2個の電磁燃料噴射弁18について比較するが、理解を助けるために2個の電磁燃料噴射弁18の開弁タイミングを一致させて示している。実際には、夫々の電磁燃料噴射弁18は、気筒の作動順序にしたがって動作している。
図3の(B)に示しているように、2個の電磁燃料噴射弁18a、18bの電磁コイル19に供給される電流の電流積分値ISa、ISbが、目標電流積分値IStrgtと等しく管理されている場合においては、夫々の電磁燃料噴射弁18a、18bの弁体リフト特性も等しく管理できる。このため、燃料噴射量のばらつきはさほど問題とならない。
ところで、図3の(B)に示しているように、この電流積分動作は、分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOに同期して実行され、電流積分値ISa、ISbが所定の目標電流積分値IStrgtに達すると、第2閉弁タイミングTimgRa、TimgRbを発生し、分割噴射パルスPdHの閉弁タイミングTimgCとは別に電磁コイル19に流れる駆動電流を遮断している。
このような制御は、駆動回路14のロジックを適宜設定することで可能であり、例えば、電流積分値ISが所定の目標電流積分値IStrgtに達するタイミングに同期した第2閉弁タイミングTimgRと、分割噴射パルスPdHの第1閉弁タイミングTimgCの内で、駆動回路14に早く入力された閉弁タイミングの方を有効とすることで実施できる。
図3の(A)、(C)に示すように電磁コイル19に流れる駆動電流は、分割噴射パルスPdHの閉弁タイミングTimgCによっても遮断される。このため、電流積分値ISa、ISbが所定の目標電流積分閾値IStrgtに達する前に、何かしらの要因、例えば、分割噴射パルスPdHに対するパルス幅補正機能等の実行で、矢印Aに示すように分割噴射パルスPdHが短くなって閉弁タイミングTimgCが発生すると、電磁コイル19への駆動電流が強制的に遮断されることになる。
電磁燃料噴射弁18a、18bは気筒の作動順序にしたがって動作されるため、先行する電磁燃料噴射弁18aの分割噴射パルスPdHに対して、後行の電磁燃料噴射弁18bの分割噴射パルスPdHのパルス幅が短縮される方向に補正される場合は、顕著にこの現象が発生する。これによって、新たに燃料噴射量のばらつきが発生することになり、排気性能や燃費性能の悪化を招く恐れを生じる。
このような課題に対応するため、本発明では、電磁燃料噴射弁を駆動する噴射パルスとして、電磁燃料噴射弁の電磁コイルに駆動電流を供給する開弁タイミングと、電磁コイルへの駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングを有する固定噴射パルスを生成する固定噴射パルス生成部と、固定噴射パルスが発生している期間内において、固定噴射パルスの開弁タイミングに応答して電磁コイルに供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、固定噴射パルスの第1閉弁タイミングとは別の第2閉弁タイミングを発生して、第1閉弁タイミングより前に電磁コイルへの駆動電流を遮断する駆動電流遮断部を備える、構成とした。
これによれば、電磁コイルに与えられる電気エネルギー量が、予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達して第1閉弁タイミングが発生した後に限って固定噴射パルスの第2閉弁タイミングが発生される。このため、電気エネルギー量が目標電気エネルギー量に確実に達した時点で、必ず電磁燃料噴射弁が閉弁動作に移行するので、燃料噴射量のばらつきを抑制でき排気性能や燃費性能を向上することが可能となる。
次に、本発明の第1の実施形態の基本的な考え方を図4に基づき説明する。この図4も2個の電磁燃料噴射弁18について比較するが、図3と同様に理解を助けるために2個の電磁燃料噴射弁18の開弁タイミングを一致させて示している。
図4の(A)に示している固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、パルス幅補正機能によって補正されることがない、一定の時間幅T(Fix)に設定された噴射パルスである。そして、図4の(B)にある通り、この固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、上述したように少なくとも、夫々の電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に流れる駆動電流の電流積分値ISa、ISbが、目標電流積分値IStrgtに到達するまでの時間Tsa、Tsbを超える時間幅T(Fix)に設定されている。
ここで、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の時間幅T(Fix)は、例えば、内燃機関に要求される「燃料噴射量−噴射パルス特性」(図7参照)の線形性を確保できる「最小燃料噴射量」に対応する時間とされている。ここで、この時間幅T(Fix)は「最小燃料噴射量」に対応する時間だけではなく、必要に応じてこれ以外の時間幅に設定することも可能である。
そして、この固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、例えば、図2に示す分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOに合せて駆動回路14に与えられ、時間幅T(Fix)の時間を経過した時点で、第1閉弁タイミングTimgCが駆動回路14に与えられる。この状態で、開弁タイミングTimgOに同期して電磁コイル19に流れる駆動電流の積分動作が開始され、電流積分値ISa、ISbが目標電流積分値IStrgtに達する積分時間Tsa、Tsbの経過時点で第2閉弁タイミングTimgRa、TinmgRbが発生される。積分時間Tsa、Tsbは電磁コイル19に駆動電流が流れる電流駆動区間であり、この後の固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCまでが電流停止区間となる。
そして、第2閉弁タイミングTimgRa、TinmgRbが発生した後に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCが発生される。したがって、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCが発生する前に、必ず第2閉弁タイミングTimgRa、TinmgRbが発生して駆動回路14に入力されるため、夫々の電磁燃料噴射弁18に対して所定の目標電流積分値IStrgtに管理することができ、電磁燃料噴射弁18の電気的特性の機差に基づく燃料噴射量のばらつきを低減することができる。
このように、本実施形態では、電磁燃料噴射弁18を駆動する噴射パルスとして、電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に駆動電流を供給する開弁タイミングTimgOと、電磁コイル19の駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングTimgCを有する固定噴射パルスPdH(Fix)を生成する固定噴射パルス生成部と、固定噴射パルスPdH(Fix)が発生している期間T(Fix)内において、固定噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに応答して電磁コイル19に供給される駆動電流の電気エネルギー量ISを求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量IStrgtに達すると、固定噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCとは別の第2閉弁タイミングTimgRを発生して、第1閉弁タイミングTimgCより前に電磁コイル19の駆動電流を遮断する駆動電流遮断部とを備えている。
ここで、目標電流積分値IStrgtは、分割噴射パルスPdHで噴射される燃料噴射量に対応するように予め決められている。そして、目標電流積分値IStrgtは、適合手法(マッチング)やシミュレーションによって求めることができる。
次にこのような考え方に基づいた、本発明の具体的な実施形態について説明する。ただ、以下に説明する実施形態は、基本的な構成を図1に示す燃料噴射制御装置と同じにするので、図1に示した燃料噴射制御装置と同じ構成要素については、必要な場合を除き説明を省略する。
図5において、動作状態検出部11で検出された内燃機関の動作状態を表す動作状態量は、新たに設けた燃料噴射パルス信号演算部30に入力されている。この新たな燃料噴射パルス信号演算部30は、電磁燃料噴射弁18から噴射する燃料噴射量を演算して、図2に示すようなフルリフト制御される分割噴射パルスPdFと、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHとに変換する機能、及びハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHを固定分割噴射パルスPdH(Fix)に選択的に置き換える機能を備えている。
このように、本実施形態においては、分割噴射パルス演算部30Aのパルス変換部は、電磁燃料噴射弁18がフルリフト制御される分割パルスPdFと、これに続くハーフリフト制御される分割パルスPdHからなるパルス列を生成し、パルス変換部は、パルス列の最後のハーフリフト制御される分割パルスPdHが固定噴射パルスPdH(Fix)より短いと、最後のハーフリフト制御される分割パルスPdHを固定噴射パルスPdH(Fix)に置き換えている。
燃料噴射パルス信号演算部30は、演算によって求められたフルリフト制御される分割噴射パルスPdFと、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdH、或いはハーフリフト制御される固定分割噴射パルスPdH(Fix)からなるパルス列を駆動回路32に入力する。同時に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)を出力する場合は、電流積分許可指令と、分割噴射パルスPdHに対応する要求燃料噴射量を、以下に説明する電流積分制御部31を構成する、目標電流積分値演算部31Aと、電流積分値演算部31Bに出力する。
上述した燃料噴射パルス信号演算部30の概略の構成を図6に示している。図6において、燃料噴射パルス信号演算部30は、分割噴射パルス演算部30Aと、固定分割噴射パルス演算部30Bと、パルス幅・電流積分決定部30Cとから構成されている。これらの分割噴射パルス演算部30A、固定分割噴射パルス演算部30B、及びパルス幅・電流積分決定部30Cも、マイクロコンピュータ17のプログラムに基づく制御機能として構成されている。
分割噴射パルス演算部30Aは、内燃機関の動作状態検出部11からの動作情報に基づき、1燃焼サイクルで必要とされる目標燃料噴射量を求め、この目標燃料噴射量を、複数回に亘って分割噴射する噴射パルスを演算する。例えば、図2に示すような分割噴射パルス列を演算する。この場合、フルリフト制御による分割噴射パルスPdFと、ハーフリフト制御による分割噴射パルスPdHからなるパルス列が生成されている。
一方、固定分割噴射パルス演算部30Bは、上述したように電流積分制御を実行した時に、分割噴射パルスPdHの第1閉弁タイミングTimgCの変動によって、電流積分制御による第2閉弁タイミングTimgRより前に電磁コイル19の駆動電流が遮断されるのを阻止する機能を備える固定分割噴射パルスPdH(Fix)を生成している。固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、テーブル等の記憶素子に記憶されており、以下に説明するパルス幅・電流積分決定部30Cで、分割噴射パルスPdHのパルス幅と比較動作を実行する時に読み出される。
したがって、固定分割噴射パルスPdH(Fix)は「比較パルス」として機能し、この固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、図7に示しているように、燃料噴射量(Fq)と噴射パルス幅(Ti)の流量特性の線形性が確保される「最小燃料噴射量」に対応する時間幅に設定されている。したがって、この時間幅より短くなると、微小燃料噴射量で噴射される領域となって、電磁燃料噴射弁18の機差に基づく燃料噴射量のばらつきが生じる。この状態になると電流積分制御を実行して電磁燃料噴射弁18の機差に基づく燃料噴射量のばらつきを抑制することが必要となる。
パルス幅・電流積分決定部30Cにおいては「パルス比較部」が備えられており、分割噴射パルス演算部30Aからの分割噴射パルスPdF、PdHと、固定分割噴射パルス演算部30Bからの固定分割噴射パルスPdH(Fix)が入力され、夫々の噴射パルスのパルス幅が比較されて電流積分制御を実行するかどうかを決定している。
このように、本実施形態においては、パルス幅・電流積分決定部30Cのパルス比較部で比較される比較パルスのパルス幅は、燃料噴射量と噴射パルス幅の流量特性で、線形性が確保される「最小燃料噴射量」に対応する時間幅に設定されている。
このパルス幅の比較は、固定分割噴射パルスPdH(Fix)と、分割噴射パルスPdF、PdHの夫々を順次比較していく方法と、ハーフリフト制御が実行される分割噴射パルスPdHが判明している場合、例えば、図2に示すパルス列では最後の噴射パルスが分割噴射パルスPdHとなることが判明しているので、この最後の分割噴射パルスPdHと固定分割噴射パルスPdH(Fix)の夫々を比較する方法とがある。いずれの方法を採用しても良いが、制御応答性を考慮すると、ハーフリフト制御が実行される分割噴射パルスが予め判明している、分割噴射パルスPdHを固定分割噴射パルスPdH(Fix)と比較するのが望ましい。
パルス幅・電流積分決定部30Cにおいて、少なくとも、分割噴射パルス演算部30Aからのハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHと、固定分割噴射パルス演算部30Bからの固定分割噴射パルスPdH(Fix)の夫々の噴射パルスのパルス幅が比較され、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に対して、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHのパルス幅の方が長いと判断されると、分割噴射パルス演算部30Aで求められたパルス列がそのまま出力されて、駆動回路32に入力される。当然のことながら、電流積分制御を実行することもない。
一方、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に対して、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHのパルス幅の方が短いと判断されると、分割噴射パルス演算部30Aで求められた分割噴射パルスPdHは、パルス幅・電流積分決定部30Cに備えられた「パルス変換部」によって、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えられ、パルス幅・電流積分決定部30Cから出力されて駆動回路32に入力される。
このように、本実施形態においては、比較パルスのパルス幅と固定噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅は同一に設定されている。
図6のパルス幅・電流積分決定部30Cから出力されるパルス列は、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えられた状態を示している。この場合、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOは、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOと同一に設定されることはいうまでもない。
このように、本実施形態では、1燃焼サイクルに必要な目標燃料噴射量を所定の分割回数に分割して複数の分割噴射パルスを形成する分割噴射パルス演算部30Aと、分割噴射パルスと所定の予め定めた1つ以上の比較パルスの夫々のパルス幅を比較するパルス比較部と、パルス比較部によって分割噴射パルスの方が短いと判断されると、短いと判断された分割噴射パルスを、固定噴射パルス生成部からの固定噴射パルスに置き換えるパルス変換部とを備えている。
同時に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に対して、ハーフリフト制御されている分割噴射パルスPdHのパルス幅の方が短いと判断されると、パルス幅・電流積分決定部30Cから電流積分許可指令と、ハーフリフト制御される分割噴射パルスPdHに対応する要求燃料噴射量が出力される。この要求燃料噴射量は、目標電流積分値演算部31Aに与えられ、電流積分許可指令は、目標電流積分値演算部31Aと電流積分演算部31Bに与えられる。これによって、電流積分制御部31が起動される。ここで、電流積分制御部31は、「駆動電流遮断部」として機能する。
電流積分制御部31は、目標電流積分値演算部31Aと、電流積分値演算部31B、及び電流積分値比較部31Cとから構成されている。目標電流積分値演算部31Aは、マイクロコンピュータ17のプログラムに基づく制御機能として構成されている。また、電流積分値演算部31B、及び電流積分値比較部31Cはハードウエアとして実装されているが、必要に応じてマイクロコンピュータの制御機能として置き換えることもできる。
目標電流積分値演算部31Aは、燃料噴射パルス信号演算部30からの電流積分許可指令によって起動され、燃料噴射パルス信号演算部30で求められた分割噴射パルスPdHで決まる要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値を演算するもので、この要求燃料噴射量に対応して目標電流積分値IStrgtが決められている。
図8に目標電流積分値演算部31Aの構成を示している。目標電流積分値演算部31Aは、横軸に要求燃料噴射量、縦軸に目標電流積分値を設定したマップを備えている。そして、目標電流積分値演算部31Aには、燃料噴射パルス演算部30から電流積分許可指令、及び要求燃料噴射量が入力されている。このため、電流積分許可指令が入力されると、マップから要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値IStrgtが検索されて電流積分値比較部31Cに出力される。
尚、目標電流積分値IStrgtは、標準(基準)となる電磁燃料噴射弁を用いて、適合手法(マッチング)やシミュレーションによって、分割噴射パルスPdHに対応する要求燃料噴射量に対応して予め決められている。ここで、目標電流積分値IStrgtは、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に対応する燃料噴射量によって定まる目標電流積分値よりも小さい目標電流積分値IStrgtとされてマップに記憶されている。マップ検索による演算であるため、算術演算に比べて演算時間を短縮でき、応答性の良い制御に寄与できる。
このように、本実施形態においては、目標積分値IStrgtは、標準となる電磁燃料噴射弁における予め求めた要求燃料噴射量に対応する目標電流積分値が記憶されたマップから求められる。
また、電流積分値演算部31Bは、燃料噴射パルス信号演算部30からの電流積分許可指令によって起動されており、更に詳しくは固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに同期して起動され、電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に流れる駆動電流を検出して電流積分動作を実行する。尚、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOは、分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOと同じである。このように積分動作の開始タイミングは、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOと同期されている。この電流積分値は電流積分値比較部31Cに出力される。
次に電流積分値比較部31Cの動作について、図4を併せて参照しながら説明する。電流積分値比較部31Cは、目標電流積分値演算部31Aで求められた目標電流積分値IStrgtと、電流積分値演算部31Bで時々刻々積分されている電流積分値ISa、ISbとを比較し、IStrgt=ISa=ISbの関係が成立すると、第2閉弁タイミングTimgRa、TimgRbの閉弁信号を駆動回路32に出力する。この第2閉弁タイミングTimgRa、TimgRbの閉弁信号は、上述した通り固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCの閉弁信号より早く駆動回路32に入力される。したがって、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCに対して、電流積分制御による第2閉弁タイミングTimgRが先に有効と見做される。
このように、本実施形態では、駆動回路32は、第1閉弁タイミングTimgCに基づく第1閉弁信号と第2閉弁タイミングTimgRに基づく第2閉弁信号の内で、駆動回路32に早く入力された閉弁タイミングの方を有効とする。
更に、本実施形態では、駆動電流遮断部(電流積分制御部31)は、開弁信号TimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の電流積分値を求め、この電流積分値が予め定められた所定の目標電流積分値IStrgtに達すると、第2閉弁タイミングTimgRに基づく第2閉弁信号を駆動回路に供給する。
駆動回路32は燃料噴射パルス信号演算部30から送られてくる噴射パルスに応答して、燃料噴射弁駆動部16a、16bを構成するMOSFETのゲートを制御する。
フルリフト制御の場合、分割噴射パルスPdFの開弁タイミングTimgOに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオンし、第1閉弁タイミングTimgCに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。
また、ハーフリフト制御で分割噴射パルスPdHのパルス幅が、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅より大きい場合は、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えられてない分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオンし、第1閉弁タイミングTimgCに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。このように、分割割噴射パルスPdHのパルス幅が、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅より大きいと、図7に示すように線形性が確保されているので、燃料噴射量のばらつきはさほど問題とならない。
一方、ハーフリフト制御で分割噴射パルスPdHが、固定分割噴射パルスPdH(Fix)より小さい場合は、図7に示すように線形性が確保されていないため、燃料噴射量のばらつきが問題となるので、電流積分制御を実行する。この場合、分割噴射パルスPdHのパルス幅が、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅より小さいので、先ず、分割噴射パルスPdHが固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えられる。
そして、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオンし、次に電流積分制御部31からの第2閉弁タイミングTimgRに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。尚、この後に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCが到来するが、この第1閉弁タイミングTimgCは無効とされる。
このように、本実施形態では、固定噴射パルス生成部30Bは、開弁タイミングTimgOに基づく開弁信号と、第1閉弁タイミングTimgCに基づく第1閉弁信号とを駆動回路32に供給し、駆動回路32は、開弁信号に応答して駆動電流を電磁コイル19に供給し、駆動電流遮断部(電流積分制御部)31は、開弁信号に応答して電磁コイル19に供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、第2閉弁タイミングTimgRに基づく第2閉弁信号を駆動回路32に供給して電磁コイルへの駆動電流を遮断する。
更に、本実施形態では、駆動電流遮断部(電流積分制御部)31は、開弁信号に同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の電流積分値を求める電流積分値演算部31Bと、電磁燃料噴射弁18から噴射される要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値を求める目標電流積分値演算部31Aと、電流積分値が、目標電流積分値に達した時点で第2閉弁タイミングを発生して第2閉弁信号を駆動回路に供給する電流積分比較部とを備えている。
ここで、燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフすることの効果について説明する。燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフにした時、電磁コイル19に印加されている高電圧と同程度の負の逆起電力が生じ、駆動電流が素早く0に戻る。これにより駆動電流による残留磁気の発生期間が短縮され、弁体の挙動へ影響する磁気力を最小限に抑えられる。これにより弁体が所定リフトに達した直後の不安定動作が安定した動作となり、燃料噴射量の精度が向上する。
また、図4にあるように、電流積分制御における、電磁コイル19に駆動電流を供給する開弁タイミングTimgOから電流積分値が目標電流積分値IStrgtに達して駆動電流が遮断される第2閉弁タイミングTimgRの間は電流駆動区間となり、第2閉弁タイミングTimgRの後は逆起電力によって駆動電流が急速に減少する区間となり、この区間は電流停止区間に含まれることになる。
したがって、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅は、電流駆動区間と逆起電力によって駆動電流が急速に減少する区間を含む電流停止区間の時間を足し合わせた時間に設定されている。言い換えれば、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅は、電磁コイル19に駆動電流が供給されてから駆動電流が遮断され、その後、駆動電流が0に収束するまでの時間より長い時間とされている。
このように、本実施形態においては、駆動回路32によって電磁コイル19に駆動電流が供給され、第2閉弁信号TimgRによって駆動電流が遮断されて0に達する時間よりも、固定噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅の時間の方が長く設定されている。
また、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅が、電流積分制御部31の電流積分制御を実行するかどうかの判断を行う比較パルスのパルス幅と同一に設定されているので、電流積分制御を実行してから固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCが発生する。したがって、電流積分制御部31からの第2閉弁タイミングTimgRが必ず得られるので、夫々の電磁燃料噴射弁の電気的な構成要素の機差に基づく燃料噴射量のばらつきを抑制することができる。尚、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅は、上述したパルス幅以外に複数備えられていても良い。
次に、上述した制御をマイクロコンピュータで実施した場合の制御フローを説明する。
図9は、図7に示す線形性を確保できる領域でパルス幅制御によって燃料噴射を実行するモードと、線形性を確保できない領域で電流積分制御によって燃料噴射を実行するモードのフローチャートである。例えば、図2における先行する2回の分割噴射パルスPdFはパルス幅制御によって燃料噴射量が決定され、分割噴射パルスPdFに続く固定分割噴射パルスPdH(Fix)は電流積分制御によって燃料噴射量が決定される。
≪ステップS10≫ステップS10においては、内燃機関の回転数、吸入空気量、冷却水温度、燃料圧力や内燃機関の故障状態などの各種動作情報を検出する。これらの動作情報は目標燃料噴射量や、噴射パルスの分割回数等を求めるために使用される。内燃機関の動作情報を検出するとステップS11に移行する。
≪ステップS11≫ステップS11においては、検出された動作情報から目標燃料噴射量や、噴射パルスの分割回数等を求める。目標燃料噴射量は、空気量を回転数で除して得られる基本燃料噴射量に各種補正係数を乗算して求められる。また、分割回数は負荷、空気量、回転数等の変数に対応して決められ、更に分割噴射パルスによる燃料噴射を開始する開弁タイミングも一緒に決められる。このようにステップS11で、目標燃料噴射量、分割回数、開弁タイミング等が決定されると、ステップS12に移行する。
≪ステップS12≫ステップS12においては、目標燃料噴射量、分割回数、開弁タイミング等に基づいて分割噴射パルスのパルス幅が求められる。例えば、本実施形態では図2における2回の分割噴射パルスPdFと、分割噴射パルスPdFに続く1回の分割噴射パルスPdHのようにパルス幅が決定される。この制御量は、初回の分割噴射パルスによる噴射が実行される前に決定される。そして、「吸気行程」、及びこれに跨る「圧縮行程」の初期では2回の分割噴射パルスPdFで燃料噴射が実行され、「圧縮行程」の中半では1回の分割噴射パルスPdHで燃料噴射が実行される。
このように、本実施形態においては、分割噴射パルス演算部30Aは、パルス列の演算を初回の分割噴射パルスPdFの噴射を実行する前に行うこととしている。
このような分割噴射を行なう理由は、「吸気行程」で目標燃料量の大部分を噴射して、混合気の状態が希薄で均質な混合気を形成し、「圧縮行程」で微小燃料量を噴射して、点火プラグ周りに部分的に過濃な混合気を形成するためである。
尚、この噴射パターンは典型的な例を示したものであり、均等なパルス幅を有する複数の分割噴射パルスとしても良いことはいうまでもない。分割噴射パルスのパルス幅が決められると、ステップS13に移行する。
≪ステップS13≫ステップS13においては、夫々の分割噴射パルスPdF、PdHと、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅が比較される。そして、先行する2回の分割噴射パルスPdFは、固定分割噴射パルスPdH(Fix)よりパルス幅が確実に長いフルリフトでの動作なので、パルス幅に基づく制御を行うべくステップS14に移行する。
また、先行する分割噴射パルスPdFに続く分割噴射パルスPdHは、ハーフリフトでの動作であるが、固定分割噴射パルスPdH(Fix)よりパルス幅が長い場合と短い場合が存在する。
したがって、分割噴射パルスPdHのパルス幅が固定分割噴射パルスPdH(Fix)より長い場合は、電磁燃料噴射弁の線形性が確保されているので、パルス幅に基づく制御を行うべくステップS14に移行する。一方、分割噴射パルスPdHのパルス幅が固定分割噴射パルスPdH(Fix)より短い場合は、電磁燃料噴射弁の線形性が確保されていないので、電流積分に基づく制御を行うべくステップS16に移行する。
ここで、夫々の分割噴射パルスPdF、PdHは、共に固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅と比較されているが、分割噴射パルスPdFは既にフルリフト制御されると判明しているので、分割噴射パルスPdFは、固定分割噴射パルスPdH(Fix)と比較しないで、分割噴射パルスPdHだけ固定分割噴射パルスPdH(Fix)と比較することもできる。
≪ステップS14≫ステップS14においては、パルス幅に基づく制御を実行するように、各種の電子制御要素を制御する。例えば、入出力回路(IO/LSI)の出力レジスタに、開弁タイミングTimgOや開弁時間(パルス幅)をセットする。これらの制御量がセットされるとステップS15に移行する。尚、これらのセット工程は夫々の分割噴射パルスPdF、PdHに対応して実行される。
≪ステップS15≫ステップS15においては、入出力回路(IO/LSI)の出力レジスタにセットされた開弁タイミングタイミングTimgOや開弁時間(パルス幅)に基づき、夫々の分割噴射パルスPdF、PdHに対応して、開弁信号や閉弁信号を駆動回路32に出力する。上述したステップS11〜S15は、通常のパルス幅に基づく制御であるのでこれ以上の説明は省略する。
≪ステップS16≫ステップS13に戻り、夫々の分割噴射パルスPdF、PdHと、固定分割噴射パルスPdH(Fix)のパルス幅が比較され、分割噴射パルス群の中で分割噴射パルスPdHだけ固定分割噴射パルスPdH(Fix)より短い場合は、電磁燃料噴射弁の線形性が確保されていないので、電流積分に基づく制御を行うべくステップS16を実行する。
ステップS16においては、分割噴射パルスPdHに代えて、開弁タイミングが分割噴射パルスPdHの開弁タイミングTimgOに一致された、固定分割噴射パルスPdH(Fix)を入出力回路(IO/LSI)の出力レジスタにセットする。この固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、上述したように電流積分制御による第2閉弁タイミングTimgRより前に電磁コイル19の駆動電流が遮断されるのを阻止する機能を備えている。
また、この固定分割噴射パルスPdH(Fix)は、上述したように燃料噴射量(Fq)と噴射パルス幅(Ti)の流量特性の線形性が確保される「最小燃料噴射量」に対応する時間幅に設定されている。固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOや開弁時間(パルス幅)を入出力回路(IO/LSI)の出力レジスタにセットするとステップS17に移行する。
このように、本実施形態では、図2に示すように、分割噴射回数(例えば3回)が予め定められ、1燃焼サイクル中の最終回の分割噴射パルスPdHのパルス幅を少なくとも固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えている。これによって、微小燃料噴射量で点火プラグ周りに過濃な混合気を形成することができ、点火プラグによる着火を確実に行うことができる。
≪ステップS17≫ステップS17においては、入出力回路(IO/LSI)の出力レジスタにセットされた開弁タイミングや開弁時間(パルス幅)に基づき、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に対応して、図4に示すような開弁タイミングTimgOや、第1閉弁タイミングTimgCに同期した開弁信号や閉弁信号を駆動回路32に出力する。ステップS17において、開弁信号(開弁タイミングTimgO)が出力されると、ステップS18に移行する。
≪ステップS18≫ステップS18においては、電流積分に基づく制御を実行する。この制御は図10に示すような制御フローによって実行されるものであり、詳細な制御については図10で説明する。そして、電流積分制御が実行されて閉弁タイミングが出力されると、ステップS19に移行する。
≪ステップS19≫ステップS19においては、電流積分制御によって出力された第2閉弁タイミングTimgRに同期した閉弁信号を駆動回路32に出力する。駆動回路32はこの第2閉弁タイミングTimgRに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。尚、この後に駆動回路32には、ステップS17の実行によって固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCに同期した閉弁信号が到来するが、この第1閉弁タイミングTimgCに基づく閉弁信号は、既に第2閉弁タイミングTimgRによる閉弁信号が入力されているので無効とされる。これによって、電流積分制御による燃料噴射制御が確実に実行されることになる。
尚、上述したように、本実施形態では、駆動回路32は、第1閉弁タイミングTimgCに基づく第1閉弁信号と第2閉弁タイミングTimgRに基づく第2閉弁信号の内で、駆動回路32に早く入力された閉弁タイミングの方を有効とする。
尚、上述した実施形態では、最終の分割噴射パルスPdHをハーフリフト制御するものとし、この最終の分割噴射パルスPdHを固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えているが、更には、分割噴射量が予め定めた値以下となった場合の分割噴射パルス、分割噴射回数が予め定めた値以上となった場合の分割噴射パルス、噴射開始タイミング又は噴射完了タイミングが予め定めたタイミングより遅くなった場合の分割噴射パルスは、ハーフリフト制御されるものとして特定できるので、これらの場合の分割噴射パルスを上述した制御ステップと同じように固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えることが可能である。当然であるが、ハーフリフト制御される分割噴射パルスは、固定分割噴射パルスPdH(Fix)と比較される。
このように、本実施形態においては、分割噴射パルス演算部30Aは、分割噴射の回数が予め定めた数以上となった場合の分割噴射パルス、或いは電磁燃料噴射弁の開弁タイミング又は噴射完了タイミングが予め定めたタイミングより遅くなった場合の分割噴射パルスをハーフリフト制御されるものとして、パルス比較部及びパルス変換部によって、分割パルスが固定噴射パルスより短い判断されると、分割パルスを固定噴射パルスに置き換えることができる。
次に、ステップS18における電流積分制御の詳細を図10に基づき説明する。
≪ステップS20≫ステップS20においては、横軸に要求燃料噴射量、縦軸に目標電流積分値を設定したマップから、要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値IStrgtを検索する。ここで、要求燃料噴射量は、分割噴射パルスPdHに対応した要求燃料噴射量であり、この要求燃料噴射量は、電磁燃料噴射弁の機差の影響を受ける微小燃料噴射量である。したがって、電流積分制御によって機差の影響を抑制することが必要である。マップ検索によって目標電流積分値IStrgtが求まると、ステップS21に移行する。
≪ステップS21≫ステップS21においては、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに同期して電磁燃料噴射弁の電磁コイル19に流れる駆動電流の時間積分を実行する。この電流積分値は、電磁コイル19に投入される電気エネルギー量を表し、この電流積分値を目標電流積分値に管理することによって、電磁燃料噴射弁の電気的構成要素の機差の影響を低減することができる。現在の電流積分値の演算が完了するとステップS22に移行する。
≪ステップS22≫ステップS22においては、ステップS21で求めた目標電流積分値と、ステップS22で求めた時々刻々増加していく電流積分値とを比較する。電流積分値が目標電流積分値に到達していない場合は、再びステップS21、S22の制御ステップを実行する。一方、電流積分値が目標電流積分値に到達している場合は、電磁コイル19に目標の電気エネルギー量が投入されたものと見做して、ステップS23に移行する。
≪ステップS23≫ステップS23においては、電磁コイル19に目標とする電気エネルギー量が投入されたとして第2閉弁タイミングTimgRを出力する。尚、上述したように目標とする電気エネルギー量は、分割噴射パルスPdHに対応した要求燃料噴射量と実質的に等価な関係である。第2閉弁タイミングTimgRは、図9のステップS19によって閉弁信号として駆動回路32に出力され、燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。
このように、本実施形態においては、1燃焼サイクルに必要な目標燃料噴射量を所定の分割回数に分割して複数の分割噴射パルスPdF、PdHを形成する分割噴射パルス演算部30Aと、分割噴射パルスと所定の予め定めた固定分割噴射パルスPdH(Fix)の夫々のパルス幅を比較し、分割噴射パルスの方が短いと判断されると、短いと判断された分割噴射パルスを、固定分割噴射パルスPdH(Fix)に置き換えるパルス変換部と、固定分割噴射パルスPdH(Fix)が発生している期間T(Fix)内において、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の電流積分値ISを求め、この電流積分値ISが予め定められた所定の目標電流積分値IStrgtに達すると、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の閉弁タイミングTimgCより早い時期に閉弁タイミングを発生する電流積分制御部31と、固定分割噴射パルスの開弁タイミングに同期して電磁コイルに駆動電流を供給すると共に、固定分割噴射パルPdH(Fix)スによる閉弁タイミングTimgCと電流積分制御部31による閉弁タイミングTimgRの内で早い時期の閉弁タイミングに同期して電磁コイルの駆動電流を遮断する駆動回路32とを備えている。
以上のように本実施形態によれば、所定の一定の時間幅を有する固定噴射パルスの開弁タイミングに同期して、電磁燃料噴射弁の電磁コイル19に供給される駆動電流の積分値を求め、この電流積分値が予め定められた所定の目標電流積分値に達すると、閉弁タイミングを発生して電磁コイル19への駆動電流を遮断し、この駆動電流が遮断された後に限って固定噴射パルスの閉弁タイミングを発生するようにした。
これによれば、電磁コイル19に与えられる電流積分値が予め定められた所定の目標電流積分値に達した後に限って固定噴射パルスの閉弁タイミングが発生されるため、電流積分値が目標電流積分値に確実に達した時点で、必ず電磁燃料噴射弁が閉弁動作に移行するので、燃料噴射量のばらつきを抑制でき排気性能や燃費性能を向上することが可能となる。
次に本発明の第2の実施形態について、図11〜図14を用いて説明する。第1の実施形態では目標電流積分値と実際の電流積分値とを比較し、夫々の積分値が一致すると閉弁信号を発生する方式としたが、第2の実施形態では電流積分値比較部を備えない方式を提案するものである。
図11に示す燃料噴射制御装置は、基本的には第1の実施形態の構成を基礎としているので、図5に示す構成要件と同じ構成要件については説明を省略する。
図11においては、電流積分値比較部31Cに代えてΔTpeak演算部31Dを新たに設ける構成とした。このΔTpeak演算部31Dは、標準(基準)となる電磁燃料噴射弁を用いた場合における、電流積分値が目標電流積分値IStrgtに達するまでの目標到達時間と、実際の電磁燃料噴射弁18における、電流積分値が目標電流積分値IStrgtに達するまでの実到達時間との時間差を求める機能を備えている。この時間差は電磁燃料噴射弁の機差を表している。
ΔTpeak演算部31Dで求められた時間差は、燃料噴射駆動波形指令部33に送られ、電流積分制御による閉弁タイミングを決定する。ここで、ΔTpeak演算部31Dと燃料噴射駆動波形指令部33は、「駆動電流遮断部」として機能する。この閉弁タイミングは、標準(基準)となる電磁燃料噴射弁を用いた場合の目標電流積分値IStrgtに達するまでの目標電流供給時間に、時間差である「補正時間」を減算、或いは加算して実電流供給時間を求め、固定分割噴射パルスのPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOを起点として駆動電流を流し、求められた実電流供給時間を経過した時点を第2閉弁タイミングTimgRとするものである。これによって、電流積分比較部を使用しないで、第2閉弁タイミングTimgRを得ることができる。
図12、図13は、ΔTpeak演算部31Dによる時間差を求める方法を示している。図12において、ΔTpeak演算部31Dには、目標電流積分値演算部31Aから目標電流積分値IStrgtが入力され、電流積分値演算部31Bから、電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に供給される駆動電流の時々刻々の駆動電流が積分された電流積分値ISが入力されている。
目標電流積分値IStrgt、及び電流積分値ISは、標準(基準)となる電磁燃料噴射弁の電磁コイル19に駆動電流を流した時に、その積分値が目標電流積分値IStrgtに到達する目標到達時間Trexmと、実際の電磁燃料噴射弁18による目標電流積分値IStrgtに達するまでの実到達時間Tractを求めるために入力されている。
図13は、ΔTpeak演算部31Dにおける、2個の電磁燃料噴射弁18a、18bによる、時間差ΔTpeakの求め方を示している。標準(基準)となる電磁燃料噴射弁の電磁コイル19に駆動電流を流した時に、その積分値ISexmが目標電流積分値IStrgtに到達する時間を目標到達時間Trexmとする。そして、所定の演算タイミングTeが到来した時点で、電磁燃料噴射弁18a、18bの電磁コイル19に流れる駆動電流の積分値ISract−a(電磁燃料噴射弁18a)と、ISract−b(電磁燃料噴射弁18b)が求まる。
積分値ISract−aと、積分値ISract−bが求まると、夫々の積分特性の傾きがわかるので、積分値ISract−aと積分値ISract−bが、目標電流積分値IStrgtに到達する実到着時間Tract−aと実到着時間Tract−bを推定することができる。
このように、目標到達時間Trexmに対して、電磁燃料噴射弁18aの実到着時間Tract−aは、時間差ΔTpeak−aだけ短くなっており、電磁燃料噴射弁18bの実到着時間Tract−bは、時間差ΔTpeak−bだけ長くなっている。したがって、目標到達時間Trexmと夫々の電磁燃料噴射弁の実到達時間Tractを比較することで、時間差ΔTpeakを求めることができる。この時間差ΔTpeakは電磁燃料噴射弁の機差を表している。また、機差は電磁燃料噴射弁18毎に異なるので、時間差ΔTpeakは夫々の電磁燃料噴射弁18毎に演算されて求められる。
図12に戻り、時間差ΔTpeakは燃料噴射駆動波形指令部33に入力されて第2閉弁タイミングTimgRが求めるが、この場合は実電流供給時間を求めることになる。ここで、燃料噴射駆動波形指令部33には目標電流積分値IStrgtが入力されており、この目標電流積分値IStrgtに対応した目標電流供給時間が設定される。目標電流供給時間は、目標電流積分値IStrgtに対応しており、これも適合手法(マッチング)やシミュレーションによって、予め決められている。
したがって、例えば、電磁燃料噴射弁18aにおいては、実電流供給時間は「目標電流供給時間−ΔTpeak−a」で求まり、また、電磁燃料噴射弁18bにおいては、実電流供給時間は「目標電流供給時間+ΔTpeak−b」で求まる。これによって、電磁燃料噴射弁18の第2閉弁タイミングTimgRを求めることができる。
そして、図11にある通り、燃料噴射パルス信号演算部30からのパルス列は、実施例1と同様に駆動回路32に出力されるが、分割噴射パルスPdHのパルス幅が固定分割噴射パルスPdH(Fix)より短いと電流積分制御を実行する。尚、以下の説明ではハーフリフト制御される固定分割噴射パルスPdH(Fix)について説明する。
図12において、固定分割噴射パルスPdH(Fix)が出力されると、これに同期して燃料噴射駆動波形指令部33では駆動電流プロファイルに基づき電磁コイル19の駆動電流を制御する。また、固定分割噴射パルスPdH(Fix)が出力されると、実施例1と同様に電流積分制御が実行され、上述したようにΔTpeak演算部31Dによって時間差ΔTpeakが求められる。この時間差ΔTpeakは、燃料噴射駆動波形指令部33に入力され、上述したように目標電流供給時間に時間差ΔTpeakが減算、或いは加算されて実電流供給時間が求められる。
次に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOを起点として、求められた実電流供給時間の間に亘って駆動電流を供給し、実電流供給時間が経過した時点dで第2閉弁タイミングTimgRと見做して駆動電流を遮断する。もちろん、この第2閉弁タイミングTimgRの後に、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCの閉弁信号は駆動回路32に到来するのは、実施例1と同様である。
このように、本実施形態では、駆動電流遮断部(燃料噴射駆動波形指令部)33は、開弁信号TimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の電流積分値を求め、この電流積分値に基づいて電磁コイル19に供給される駆動電流の電流供給時間を求め、開弁信号TimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の通電時間が電流供給時間に達すると、第2閉弁タイミングTimgRを発生して第2閉弁信号を駆動回路32に供給する。
更に、本実施形態では、駆動電流遮断部は、電磁燃料噴射弁18から噴射される要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値から求められる目標電流供給時間Trexmと、開弁信号TimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の電流積分値ISから求められる補正時間ΔTpeakとから、電磁コイル19に供給される駆動電流の電流供給時間を求め、開弁信号TimgOに同期して電磁コイル19に供給される駆動電流の通電時間が電流供給時間に達すると、第2閉弁タイミングTimgRを発生して第2閉弁信号を前記駆動回路32に供給する。
次に、上述した図12、図13に示す動作をマイクロコンピュータによって実行する制御フローを図14に基づき説明するが、詳細な説明は上述した通りであるので、以下では簡単にその制御ステップを説明する。
≪ステップS30≫ステップS30においては、横軸に要求燃料噴射量、縦軸に目標電流積分値を設定したマップから、要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値IStrgtを検索する。ここで、要求燃料噴射量は、分割噴射パルスPdHに対応した要求燃料噴射量であり、この要求燃料噴射量は、電磁燃料噴射弁18の機差の影響を受ける微小燃料噴射量である。マップ検索によって目標電流積分値IStrgtが求まると、ステップS31に移行する。
≪ステップS31≫ステップS31においては、標準(基準)となる電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に駆動電流を流した時に、その積分値が目標電流積分値IStrgtに到達する目標到達時間Trexmを求める。これは、適合手法(マッチング)やシミュレーションによって予め求められている。目標到達時間が求まると、ステップS32に移行する。
≪ステップS32≫ステップS32においては、電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に供給されている駆動電流を時々刻々積分していき、その積分値を検出する。積分動作を継続しながら次のステップS32に移行する。
≪ステップS33≫ステップS33においては、現時点の演算タイミングTeで、電磁燃料噴射弁18の電磁コイル19に流れる駆動電流の積分値ISractから積分値特性の傾きを演算し、この積分値ISractが、目標電流積分値IStrgtに到達する実到着時間Tractを推定する。実到着時間Tractの推定が完了するとステップS34に移行する。
≪ステップS34≫ステップS34においては、目標到達時間Trexmに対して、電磁燃料噴射弁18の実到着時間Tractは、時間差ΔTpeakだけ変動している。目標到達時間Trexmと電磁燃料噴射弁18の実到達時間Tractを比較することで、時間差ΔTpeakを求める。この時間差ΔTpeakは電磁燃料噴射弁18の機差を表しており、この場合、時間差ΔTpeakは夫々の電磁燃料噴射弁18毎に演算されて求められる。
≪ステップS35≫ステップS35においては、目標電流積分値IStrgtに対応した目標電流供給時間が演算される。この目標電流供給時間も適合手法(マッチング)やシミュレーションによって予め求められている。目標電流供給時間が求まると、ステップS36に移行する。
≪ステップS36≫ステップS36においては、ステップS35で求められた目標電流積分値IStrgtに対応した目標電流供給時間に、時間差ΔTpeakを減算、或いは加算して実電流供給時間を求める。この実電流供給時間は実施例1と同様に、夫々の電磁燃料噴射弁の機差を抑制する方向に補正されている。実電流供給時間が求まるとステップS37に移行する。
≪ステップS37≫ステップS37おいては、固定分割噴射パルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOからの経過時間が実電流供給時間を超えているかどうかを判定する。実電流供給時間を超えていないと判定されると再びステップS37を実行し、実電流供給時間を超えたと判定されるとステップS38に移行する。
≪ステップS38≫ステップS38においては、駆動電流が実電流供給時間に亘って供給されたので、第2閉弁タイミングTimgRを出力してエンドに抜ける。尚、駆動回路32はこの第2閉弁タイミングTimgRに同期して燃料噴射弁駆動部16a、16bを同時にオフする。尚、この後に駆動回路32には、実施例1(ステップS17)と同様に固定分割噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCに同期した閉弁信号が到来するが、この第1閉弁タイミングTimgCに基づく閉弁信号は、既に第2閉弁タイミングTimgRによる閉弁信号が入力されているので無効とされる。これによって、電流積分制御による燃料噴射制御が確実に実行されることになる。
このように、本実施形態ではハードウエアの電流積分比較部を使用しないで、実施例1と同様の制御を実施できる。
尚、上述の第1及び第2の実施形態においては、固定分割噴射パルスとして、線形性を確保できる最小燃料量に対応するパルス幅に設定しているが、場合によってはハーフリフト制御におけるパルス幅に設定することも可能である。この場合は、電磁燃料噴射弁の駆動電流、或いは駆動電圧からハーフリフト制御されることを判断するか、或いは弁体の挙動を直接検出してハーフリフト制御されることを判断し、ハーフリフト制御されると判定、又は推定した場合に、ハーフリフト制御における最も大きいパルス幅に設定することができる。
このように、電磁燃料噴射弁を駆動する噴射パルス形成部として、フルリフト制御における噴射パルスを生成するパルス生成部30Aと、ハーフリフト制御における電磁燃料噴射弁の電磁コイルに駆動電流を供給する開弁タイミングと、電磁コイルへの駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングを有する固定噴射パルスを生成する固定噴射パルス生成部30Aとを設け、ハーフリフト制御を実行するために固定噴射パルス生成部30Aによって固定噴射パルスPdH(Fix)が発生されている期間T(Fix)内において、固定噴射パルスパルスPdH(Fix)の開弁タイミングTimgOに応答して電磁コイル19に供給される駆動電流の電気エネルギー量ISを求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量IStrgtに達すると、固定噴射パルスPdH(Fix)の第1閉弁タイミングTimgCとは別の第2閉弁タイミングTimgRを発生して、第1閉弁タイミングTimgCより前に電磁コイルへの駆動電流を遮断する駆動電流遮断部31とを備えている。
また、上述した実施形態においては、噴射パルスを分割噴射パルスとして説明したが、アイドル回転数を低くしていった場合等では、燃料噴射量が微小燃料噴射量となることもあるので、分割噴射パルスに限定されないものである。したがって、この場合は固定分割噴射パルスではなく、固定噴射パルスと定義されることになる。
以上述べた通り、本発明においては、電磁燃料噴射弁の電磁コイルに駆動電流を供給する開弁タイミングと、電磁コイルへの駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングを有する固定噴射パルスを生成する固定噴射パルス生成部と、固定噴射パルスが発生している期間において、固定噴射パルスの開弁タイミングに応答して電磁コイルに供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、固定噴射パルスの第1閉弁タイミングとは別の第2閉弁タイミングを発生して、第1閉弁タイミングより前に電磁コイルへの駆動電流を遮断する駆動電流遮断部を備えた構成とした。
これによれば、電磁コイルに与えられる電気エネルギー量が、予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達して第2閉弁タイミングが発生した後に限って固定噴射パルスの第1閉弁タイミングが発生される。このため、電気エネルギー量が目標電気エネルギー量に確実に達した時点で、必ず電磁燃料噴射弁が閉弁動作に移行するので、燃料噴射量のばらつきを抑制でき排気性能や燃費性能を向上することが可能となる。
尚、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
10…燃料噴射制御装置、11…動作状態検出部、15…高電圧生成部、16a、16b…燃料噴射弁駆動部、17…マイクロコンピュータ、18…電磁燃料噴射弁、19…ヒューズ、20…電源リレー、21…バッテリ電源、30…燃料噴射パルス信号演算部、30A…分割噴射パルス演算部、30B…固定分割噴射パルス演算部、30C…パルス幅・電流積分決定部、31…電流積分制御部、31A…目標電流積分値演算部、31B…電流積分値演算部、31C…電流積分値比較部、32…駆動回路。

Claims (11)

  1. 内燃機関に燃料を供給する電磁燃料噴射弁を制御する燃料噴射制御装置において、
    前記電磁燃料噴射弁を駆動する噴射パルスとして、前記電磁燃料噴射弁の電磁コイルに駆動電流を供給する開弁タイミングと、前記電磁コイルの駆動電流を遮断する第1閉弁タイミングを有する固定噴射パルスを生成する固定噴射パルス生成部と、
    前記固定噴射パルスが発生している期間内において、前記固定噴射パルスの前記開弁タイミングに応答して前記電磁コイルに供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、前記固定噴射パルスの前記第1閉弁タイミングとは別の第2閉弁タイミングを発生して、前記第1閉弁タイミングより前に前記電磁コイルの駆動電流を遮断する駆動電流遮断部とを備え
    前記固定噴射パルス生成部は、前記開弁タイミングに基づく開弁信号と、前記第1閉弁タイミングに基づく第1閉弁信号とを駆動回路に供給し、前記駆動回路は、前記開弁信号に応答して駆動電流を前記電磁コイルに供給し、
    前記駆動電流遮断部は、前記開弁信号に応答して前記電磁コイルに供給される駆動電流の電気エネルギー量を求め、この電気エネルギー量が予め定められた所定の目標電気エネルギー量に達すると、前記第2閉弁タイミングに基づく第2閉弁信号を前記第1閉弁信号より前に前記駆動回路に供給して前記電磁コイルへの駆動電流を遮断すると共に、
    更に、前記駆動電流遮断部は、前記開弁信号に同期して前記電磁コイルに供給される駆動電流の電流積分値を求め、この電流積分値に基づいて前記電磁コイルに供給される駆動電流の電流供給時間を求め、前記開弁信号に同期して前記電磁コイルに供給される駆動電流の通電時間が前記電流供給時間に達すると、前記第2閉弁タイミングを発生して前記第2閉弁信号を前記駆動回路に供給することを特徴とする燃料噴射制御装置。
  2. 請求項1に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記駆動電流遮断部は、前記電磁燃料噴射弁から噴射される要求燃料噴射量に対応した目標電流積分値から求められる目標電流供給時間と前記電磁コイルに供給される駆動電流の前記電流積分値から求められる補正時間とから、前記電磁コイルに供給される駆動電流の電流供給時間を求め、前記開弁信号に同期して前記電磁コイルに供給される駆動電流の通電時間が前記電流供給時間に達すると、前記第2閉弁タイミングを発生して前記第2閉弁信号を前記駆動回路に供給することを特徴とする燃料噴射制御装置。
  3. 請求項2に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記目標電流積分値は、標準となる前記電磁燃料噴射弁における予め求めた要求燃料噴射量に対応する目標電流積分値が記憶されたマップから求められることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  4. 請求項2〜3のいずれか1項に記載の燃料噴射制御装置において、
    1燃焼サイクルに必要な目標燃料噴射量を所定の分割回数に分割して複数の分割噴射パルスを形成する分割噴射パルス演算部と、
    前記分割噴射パルスと所定の予め定めた1つ以上の比較パルスの夫々のパルス幅を比較するパルス比較部と、
    前記パルス比較部によって前記分割噴射パルスの方が短いと判断されると、短いと判断された前記分割噴射パルスを、前記固定噴射パルス生成部からの前記固定噴射パルスに置き換えるパルス変換部とを備えていることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  5. 請求項4に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記パルス比較部で比較される前記比較パルスのパルス幅は、燃料噴射量と噴射パルス幅の流量特性で、線形性が確保される「最小燃料噴射量」に対応する時間幅に設定されていることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  6. 請求項5に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記比較パルスのパルス幅と前記固定噴射パルスのパルス幅は同一に設定されていることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  7. 請求項5に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記駆動回路によって前記電磁コイルに駆動電流が供給され、前記第2閉弁信号によって駆動電流が遮断されて駆動電流が0に達する時間よりも、前記固定噴射パルスのパルス幅の時間の方が長く設定されていることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  8. 請求項4に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記パルス変換部は、前記電磁燃料噴射弁がフルリフト制御される前記分割噴射パルスと、これに続くハーフリフト制御される前記分割噴射パルスからなるパルス列を生成し、
    前記パルス変換部は、前記パルス列の最後のハーフリフト制御される前記分割噴射パルスが前記固定噴射パルスより短いと判断されると、最後のハーフリフト制御される前記分割噴射パルスを前記固定噴射パルスに置き換えることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  9. 請求項4に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記分割噴射パルス演算部は、分割噴射の回数が予め定めた数以上となった場合の前記分割噴射パルス、或いは前記電磁燃料噴射弁の前記開弁タイミング又は噴射完了タイミングが予め定めたタイミングより遅くなった場合の前記分割噴射パルスを、ハーフリフト制御されるものとし、
    前記パルス比較部及び前記パルス変換部は、前記分割噴射パルスが前記固定噴射パルスより短い判断されると、前記分割噴射パルスを前記固定噴射パルスに置き換えることを特徴とする燃料噴射制御装置。
  10. 請求項8に記載の燃料噴射制御装置において、
    前記分割噴射パルス演算部は、前記パルス列の演算を初回の前記分割噴射パルスの噴射を実行する前に行うことを特徴とする燃料噴射制御装置。
  11. 内燃機関に燃料を供給する電磁燃料噴射弁を制御する燃料噴射制御装置において、
    1燃焼サイクルに必要な目標燃料噴射量を所定の分割回数に分割して複数の分割噴射パルスを形成する分割噴射パルス演算部と、
    前記分割噴射パルスと所定の予め定めた固定分割噴射パルスの夫々のパルス幅を比較し、前記分割噴射パルスの方が短いと判断されると、短いと判断された前記分割噴射パルスを、前記固定分割噴射パルスに置き換えるパルス変換部と、
    前記固定分割噴射パルスが発生している期間内において、前記固定分割噴射パルスの開弁タイミングに同期して電磁コイルに供給される駆動電流の電流積分値を求め、この電流積分値が予め定められた所定の目標電流積分値に達すると、前記固定分割噴射パルスの閉弁タイミングより早い時期に閉弁タイミングを発生する駆動電流遮断部と、
    前記固定分割噴射パルスの前記開弁タイミングに同期して前記電磁コイルに駆動電流を供給すると共に、前記固定分割噴射パルスによる前記閉弁タイミングと前記駆動電流遮断部による前記閉弁タイミングの内で早い方の前記閉弁タイミングに同期して前記電磁コイルの駆動電流を遮断する駆動回路とを備えたことを特徴とする燃料噴射制御装置。
JP2020516044A 2018-04-27 2019-02-13 燃料噴射制御装置 Active JP6932846B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018086160 2018-04-27
JP2018086160 2018-04-27
PCT/JP2019/004951 WO2019207903A1 (ja) 2018-04-27 2019-02-13 燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019207903A1 JPWO2019207903A1 (ja) 2021-02-12
JP6932846B2 true JP6932846B2 (ja) 2021-09-08

Family

ID=68295200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516044A Active JP6932846B2 (ja) 2018-04-27 2019-02-13 燃料噴射制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11215133B2 (ja)
JP (1) JP6932846B2 (ja)
WO (1) WO2019207903A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7367625B2 (ja) * 2020-06-29 2023-10-24 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7415821B2 (ja) * 2020-06-29 2024-01-17 株式会社デンソー 噴射制御装置
JP7435333B2 (ja) * 2020-07-16 2024-02-21 株式会社デンソー 噴射制御装置
WO2023162086A1 (ja) * 2022-02-24 2023-08-31 日立Astemo株式会社 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法
CN115467754A (zh) * 2022-09-06 2022-12-13 中国第一汽车股份有限公司 车辆及其发动机的控制方法和装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021679A (ja) 2000-06-30 2002-01-23 Hitachi Ltd 燃料噴射装置及び内燃機関
EP1582725B1 (en) 2002-12-10 2007-05-02 Mikuni Corporation Fuel-injection control method and apparatus
JP5754357B2 (ja) * 2011-11-18 2015-07-29 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5975899B2 (ja) 2013-02-08 2016-08-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JP6130280B2 (ja) 2013-09-25 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置
JP6314733B2 (ja) 2014-08-06 2018-04-25 株式会社デンソー 内燃機関の燃料噴射制御装置
US10704486B2 (en) * 2015-02-27 2020-07-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Drive device for fuel injection device
DE102015219383B3 (de) * 2015-10-07 2017-02-09 Continental Automotive Gmbh Bestimmung eines Zeitpunktes, zu welchem sich ein Kraftstoffinjektor in einem vorbestimmten Zustand befindet
JP6726130B2 (ja) * 2017-04-13 2020-07-22 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210239063A1 (en) 2021-08-05
US11215133B2 (en) 2022-01-04
JPWO2019207903A1 (ja) 2021-02-12
WO2019207903A1 (ja) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6932846B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP5058239B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP5982062B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US9945315B2 (en) Method and device for determining a reference current progression for a fuel injector, for determining the instant of a predetermined opening state of the fuel injector
JP2010255444A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
JP6206329B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
WO2020008815A1 (ja) 電磁弁駆動装置
JP2013100748A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US8332125B2 (en) Method for controlling at least one solenoid valve
US11905907B2 (en) Injection control device
JP7200888B2 (ja) 噴射制御装置
JP6493334B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2013137028A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置及び方法
US11466637B2 (en) Injection control device
JP7255432B2 (ja) 噴射制御装置
JP2019082150A (ja) 燃料噴射弁の制御装置、及び燃料噴射弁の制御方法
WO2017094430A1 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP7040432B2 (ja) 制御装置
JP5886685B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP7435380B2 (ja) 噴射制御装置
US11835006B2 (en) Fuel injection control device
WO2020162111A1 (ja) 制御装置
JP2018084171A (ja) 燃料噴射制御装置
KR101744732B1 (ko) 인젝터의 출력 전압을 이용한 고장 진단 방법
JP2016142208A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6932846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150