JP6931144B2 - センサユニット及びセンサ素子の製造方法 - Google Patents
センサユニット及びセンサ素子の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6931144B2 JP6931144B2 JP2017097222A JP2017097222A JP6931144B2 JP 6931144 B2 JP6931144 B2 JP 6931144B2 JP 2017097222 A JP2017097222 A JP 2017097222A JP 2017097222 A JP2017097222 A JP 2017097222A JP 6931144 B2 JP6931144 B2 JP 6931144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance value
- porous structure
- sensor
- pair
- voids
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 57
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 56
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 13
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 12
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 3
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 claims description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 21
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 4
- WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N lead(0) Chemical compound [Pb] WABPQHHGFIMREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 238000010146 3D printing Methods 0.000 description 1
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
しかし、特許文献1に記載のセンサユニットでは、バインダー樹脂全部に導電性物質を混合するため、導電性物質の使用量が増大し、材料コストが増大する可能性があった。
(構成)
本発明の第1実施形態に係るセンサユニット1は、図1に示すように、センサ素子6と、センサ素子6に接続された制御基板7とを備えている。センサ素子6は、図3に示すように、多孔質構造体2、外周側において多孔質構造体2の空隙の内部に付着している導電性物質3、多孔質構造体2の上面に設けられた電気伝導部4、及び電気伝導部4と対をなすように多孔質構造体2の下面に設けられた電気伝導部5を有している。第1実施形態に係るセンサユニット1は、多孔質構造体2の一方の面に印加される圧力を検出対象とする。以下の説明では、図3に示した多孔質構造体2の上面を「第1の面2a」と定義するが例示であり、図3に示した多孔質構造体2の下面を「第1の面2a」と定義することも可能である。
センサ素子6を構成する多孔質構造体2は、図2(a)(b)に示すように互いに連通する複数の空隙を有するとともに、弾性及び絶縁性を有する部材である。多孔質構造体2としては、例えば、メラミン樹脂やウレタン樹脂、シリコンをスポンジ状とした部材、繊維を綿状とした部材、複数のマイクロビーズを塊状とした部材等を用いることができる。また、例えば、プラスチックビーズを導電性インクでコートした非弾性体をゴムシートで覆った構造体、つまり、非弾性体と弾性体とを要素とする構造体を用いることができる。
多孔質構造体2の形状としては、例えば、立方体を用いることができる。多孔質構造体2の高さ、幅、奥行きのそれぞれは、例えば、30[mm]程度とする。また、空隙の形状としては、例えば、図2(a)(b)に示すように、六角形等の対称形状を用いることができる。図2(a)(b)の多孔質構造体2は、3Dモデリングツールで均一な網目状の3Dモデルを設計し、この3Dモデルを基に、3Dプリンタを用いて形成すればよい。空隙の平均直径は、例えば、100[μm]以上1.00[mm]以下程度とすることができる。
図1に示すように、制御基板7は、リード線8、9を介して、電気伝導部4、5に接続されたワンボードマイコンである。制御基板7としては、例えば、米国のアルドゥイーノ(Arduino)LLC やイタリアのアルドゥイーノSRLが設計・製造したarudino(登録商標)等のワンボードマイコンを用いることができる。制御基板7は、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7b等のハードウェア資源を論理的に備える。図1の例では、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7b等は、論理的な機能に着目したハードウェア資源を形式的に表現している。即ち、図1に示した制御基板7の内部構造の表現は、必ずしも半導体チップ上に物理的な領域としてそれぞれ独立して存在する専用の集積回路や機能ブロックを意味するものではなく、ソフトウェア的に汎用のコンピュータシステムの回路を制御し、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7b等に等価な機能を実現することも可能である。
まず、グラスホッパー(Grasshopper(米国登録商標))の3Dモデリングツールを用い、均一な網目状の3Dモデルを設計する。この際、多孔質構造体2が、高さ、幅、奥行きのそれぞれが30[mm]程度の立方体となるように設計する。グラスホッパーでは、ボロノイ(Voronoi)関数パラメータを「5000」に指定することで、均一な網目状の3Dモデルを得ることができる。3Dモデルは、多孔質構造体2が有する複数の空隙のそれぞれが互いに連通するように設計する。続いて、設計された3Dモデルに基づき、キーエンス(Keyence)社製AGILISTA-3200等の3Dプリンタを用いて、スポンジ状のシリコンからなる多孔質構造体2を形成する。キーエンス(Keyence)社製AGILISTA-3200を用いた場合には、シリコーンゴムベースの3Dプリント材料AR-G1Lをフィラメントとして用いることができる。続いて、導電性インクに多孔質構造体2の各面を順番に浸漬させる。浸漬時間は、各面それぞれ5分程度とすることができる。続いて、導電性インクを1時間程度自然乾燥させた後、浸漬させた各面を80℃のオーブンで30分間加熱乾燥させて、多孔質構造体2の外周部に導電性物質3を含ませる。この結果、多孔質構造体2に導電性が付与されてセンサ素子6が完成する。
まず、多孔質構造体2に圧力が印加されていないとする。この場合、多孔質構造体2の空隙が潰れないので、空隙の内面の導電性物質3間の密着度合いが小さくなり、一対の電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値が高くなる。したがって、抵抗値検出部7aは、一対の電気伝導部4、5間の抵抗による電圧降下が小さくなり、一対の電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値が大きいと判定する。そして、素子状態判定部7bは、図4のグラフを参照し、一対の電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値から多孔質構造体2の圧縮率を判定し、圧縮率から、多孔質構造体2に印加される圧力(=0[MPa])を判定する。
一方、多孔質構造体2に0.08[MPa]の圧力が印加されたとする。すると、多孔質構造体2の空隙が潰れ、空隙の内面の導電性物質3間の密着度合いが大きくなり、また、多孔質構造体2の空隙以外の部分も圧縮され、電気伝導部4、5間が短くなるため、電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値が低くなる。したがって、抵抗値検出部7aは、電気伝導部4、5間の抵抗による電圧効果が小さくなり、電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値が小さいと判定する。そして、素子状態判定部7bは、図4のグラフを参照し、一対の電気伝導部4、5間の多孔質構造体2の抵抗値から多孔質構造体2の圧縮率を判定し、判定した圧縮率から、多孔質構造体2に印加される圧力(=0.08[MPa])を判定する。
以上説明したように、第1実施形態に係るセンサユニット1は、外力によって変形可能な多孔質構造体2、及び多孔質構造体2の一部の領域の空隙の内部にのみ付着して多孔質構造体2に導電性を付与する導電性物質3を有するセンサ素子6を備えるようにした。それゆえ、導電性物質3の使用量を抑制することができ、材料コストを低減可能なセンサユニット1を提供することができる。さらに、多孔質構造体2の力学特性の変化を抑制することができ、センサ素子6の触感の変化を抑制することができる。
さらに、柔らかいセンサを実現できるため、縫いぐるみやソファー等の柔らかいものに埋め込み、それらの柔らかさを損なわない柔らかい入力インターフェースを実現できる。
また、第1実施形態に係るセンサ素子6の製造方法では、多孔質構造体2の外周部に導電性インキを含浸させ、導電性物質3を多孔質構造体2の外周部側の空隙にのみ選択的に付着させた後、多孔質構造体2を加熱乾燥して、センサ素子6を製造するようにした。それゆえ、導電性物質3の使用量を抑制することができ、材料コストを低減することができる。
(1)なお、第1実施形態では、図2(a)(b)に示すように、多孔質構造体2の複数の空隙の形状を対称形状とする例を示したが、他の構成を採用することもできる。例えば図6(a)(b)に示すように、互いに同一方向に伸長してなる伸長形状としてもよい。図6(a)(b)の例では各空隙は横方向に伸長されている。また、図6(a)の多孔質構造体2は、高さ、幅及び奥行きのそれぞれが40[mm]の立方体となり、空隙の形状が図2(a)の多孔質構造体2の空隙を一方向に2倍圧縮した形状となるように、キーエンス社製3Dプリンタ(AGILISTA-3200)及びフィラメント(AR-G1L)を用いて形成されている。
第2実施形態は、多孔質構造体2の第1の面2aの傾き量を検出対象とする点が、第1実施形態と異なっている。具体的には、図8に示すように、電気伝導部4、5が省略され、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7bが行う演算処理の内容が変更されている。
抵抗値検出部7aは、第1の面2aの一端(以下「第1の端部2f」とも呼ぶ)、つまり、第1の面2aの一辺と、第1の端部2fと対向する第2の面2bの端部(以下「第2の端部2g」とも呼ぶ)、つまり、第2の面2bの一辺との間の多孔質構造体2の第1の抵抗値rhigh1を検出する。また、第1の面2aの他端、つまり、第1の端部2f以外の端部(辺)のうち第1の端部2fと平行な辺(以下「第3の端部2h」とも呼ぶ)と、第3の端部2hと対向する第2の面2bの端部、つまり、第2の端部2gと平行な辺(以下「第4の端部2i」とも呼ぶ)との間の多孔質構造体2の第2の抵抗値rhigh2を検出する。
素子状態判定部7bは、抵抗値検出部7aが出力した第1、第2の抵抗値rhigh1、rhigh2に基づき第1の面2aの傾き量を判定する。傾き量としては、例えば、図11に示すように、第2の面2bと平行な面に対する第1の面2aの傾き角θを用いることができる。
また、素子状態判定部7bが、第1、第2の抵抗値rhigh1、rhigh2間の差が大きいほど、傾き量が大きい値であると判定するようにしたため、傾き量を適切に検出できる。
なお、第2実施形態では、第1の抵抗値rhigh1と第2の抵抗値rhigh2とを検出し、検出した第1の抵抗値rhigh1と第2の抵抗値rhigh2とに基づき、多孔質構造体2の第1の面2aの傾き量を判定する例を示したが、他の構成を採用することもできる。例えば、第1の面2aの互いに異なる複数の端部と第2の面2bの複数の端部に対向する複数の端部との間の多孔質構造体2の抵抗値のそれぞれを検出し、検出した抵抗値に基づき、多孔質構造体2の第1の面2aの傾き量を判定する構成であればよく、検出される抵抗値の数を3つや4つとする構成としてもよい。具体的には、第1の面2aのすべての端部、つまり、四辺と、第2の面2bの四辺との間の多孔質構造体2の抵抗値それぞれを検出し、検出した抵抗値に基づき、多孔質構造体2の第1の面2aの傾き量を判定する構成を用いることができる。その際、抵抗値としては、互いに対向する端部間の多孔質構造体2の抵抗値を検出する。
第3実施形態は、多孔質構造体2の曲げ量を検出対象とする点が、第1実施形態と異なっている。図14の例では、多孔質構造体2を左右方向に曲げた場合の角柱状領域2j(図15参照)の曲率半径rを検出対象としている。具体的には、図14に示すように、電気伝導部4、5に代えて第1の電気伝導部14、15、第2の電気伝導部16、17が用いられ、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7bが行う演算処理の内容が変更されている。
抵抗値検出部7aは、一対の第1の電気伝導部14、15間の多孔質構造体2の第3の抵抗値、及び一対の第2の電気伝導部16、17間の多孔質構造体2の第4の抵抗値を検出する。第3、第4の抵抗値の検出方法としては、例えば、リード線18、19、20、21を介して、第1の電気伝導部14、15間と、第2の電気伝導部16、17間とに予め定めた電流を流し、第1の電気伝導部14、15間の多孔質構造体2の抵抗値による電圧降下と、第2の電気伝導部16、17間の多孔質構造体2の抵抗値による電圧降下とを測定し、電圧降下の測定結果に基づき、第3の抵抗値及び第4の抵抗値を検出する方法を用いることができる。そして、抵抗値検出部7aは、検出結果を素子状態判定部7bに出力する。
また、素子状態判定部7bが、抵抗値差が大きいほど、多孔質構造体2の曲げ量が小さい値であると判定するようにしたため、多孔質構造体2の曲げ量を適切に検出できる。
第4実施形態は、多孔質構造体2の互いに逆向きの面のずれ量を検出対象とする点が、第3実施形態と異なる。図18の例では、第1の面2aを右方向にずらした場合の角柱状領域2jの上下面2k、2lのずれ量を検出対象としている。具体的には、図18に示すように、第1、第2の電気伝導部14〜17に代えて第3の電気伝導部22、23が用いられ、抵抗値検出部7a及び素子状態判定部7bが行う演算処理の内容が変更されている。
また、素子状態判定部7bが、抵抗値検出部7aで検出した抵抗値が小さいほど、ずれ量が小さい値であると判定するようにしたため、ずれ量を適切に検出することができる。
第5実施形態は、装置構成を図18に例示的に示した第4実施形態と同一としつつ、多孔質構造体2の互いに逆向きの面、つまり第1の面2a及び第2の面2bのねじれ量を検出対象とするものである。具体的には、素子状態判定部7bが行う演算処理の内容が変更されている。なお、第5実施形態では、第3の電気伝導部22、23を第4の電気伝導部22、23と呼ぶ。
また、素子状態判定部7bが、抵抗値検出部7aで検出した抵抗値が小さいほど、ねじれ量が大きい値であると判定するようにしたため、ねじれ量を適切に検出できる。
Claims (17)
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有するセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記多孔質構造体への圧力を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記多孔質構造体が有する複数の空隙のそれぞれは、前記圧力の印加方向に対して直交方向に伸長している伸長形状であることを特徴とするセンサユニット。 - 前記センサ素子は、前記圧力の印加方向に互いに離間され且つ互いに対向して前記多孔質構造体に配置された一対の電気伝導部を有し、
前記抵抗値検出部は、前記一対の電気伝導部間の前記多孔質構造体の抵抗値を検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記圧力を判定することを特徴とする請求項1に記載のセンサユニット。 - 前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した抵抗値が小さいほど、前記圧力が大きい値であると判定することを特徴とする請求項2に記載のセンサユニット。
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有するセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記多孔質構造体の一の面の傾き量を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記多孔質構造体は、直方体であり、
前記抵抗値検出部は、前記一の面の互いに異なる複数の端部と前記一の面と反対側の面の前記複数の端部に対向する複数の端部との間の前記多孔質構造体の抵抗値のそれぞれを検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記傾き量を判定し、
前記多孔質構造体が有する複数の空隙のそれぞれは、前記一の面の法線方向と直交する方向に伸長している伸長形状であることを特徴とするセンサユニット。 - 前記抵抗値検出部は、前記一の面の一端と前記反対側の面の前記一端に対向する端部との間の前記多孔質構造体の第1の抵抗値、及び前記一の面の他端と前記反対側の面の前記他端に対向する端部との間の前記多孔質構造体の第2の抵抗値を検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した第1の抵抗値及び第2の抵抗値に基づき、前記傾き量を判定することを特徴とする請求項4に記載のセンサユニット。 - 前記素子状態判定部は、前記第1の抵抗値と前記第2の抵抗値との差が大きいほど、前記傾き量が大きい値であると判定することを特徴とする請求項5に記載のセンサユニット。
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有するセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記多孔質構造体の曲げ量を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記センサ素子は、前記多孔質構造体に曲げが付与された場合に伸縮する前記多孔質構造体の第1の伸縮部に該第1の伸縮部の伸縮方向に互いに離間され且つ互いに対向して配置された一対の第1の電気伝導部、及び前記第1の伸縮部とは異なる伸縮をする前記多孔質構造体の第2の伸縮部に該第2の伸縮部の伸縮方向に互いに離間され且つ互いに対向して配置された一対の第2の電気伝導部を有し、
前記抵抗値検出部は、前記一対の第1の電気伝導部間の前記多孔質構造体の第3の抵抗値、及び前記一対の第2の電気伝導部間の前記多孔質構造体の第4の抵抗値を検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した第3の抵抗値及び第4の抵抗値に基づき、前記曲げ量を判定し、
前記一対の第1の電気伝導部が離間されている方向、及び前記一対の第2の電気伝導部が離間されている方向は、同一方向となっており、
前記多孔質構造体が有する複数の空隙のそれぞれは、前記一対の第1の電気伝導部が離間されている方向に対して直交方向に伸長している伸長形状であることを特徴とするセンサユニット。 - 前記素子状態判定部は、前記第3の抵抗値と前記第4の抵抗値との差が大きいほど、前記曲げ量が小さい値であると判定する請求項7に記載のセンサユニット。
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有するセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記多孔質構造体の互いに逆向きの面の所定方向へのずれ量を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記センサ素子は、前記変形が行われていない状態から前記互いに逆向きの面が前記所定方向にずらされた場合に対向面積が増大するように、前記互いに逆向きの面の法線方向に互いに離間され、且つ前記法線方向から見た場合に前記所定方向に沿って並べられて前記多孔質構造体に配置された一対の第3の電気伝導部を有し、
前記抵抗値検出部は、前記一対の第3の電気伝導部間の前記多孔質構造体の抵抗値を検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した前記一対の第3の電気伝導部間の前記多孔質構造体の抵抗値に基づき、前記ずれ量を判定することを特徴とするセンサユニット。 - 前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した抵抗値が小さいほど、前記ずれ量が小さい値であると判定することを特徴とする請求項9に記載のセンサユニット。
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有するセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記多孔質構造体の互いに逆向きの面のねじれ量を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記センサ素子は、前記変形が行われていない状態から前記互いに逆向きの面がねじられた場合に対向面積が増大するように、前記互いに逆向きの面の法線方向に互いに離間され、且つ前記法線方向から見た場合に前記法線方向と直交する所定方向に沿って並べられて前記多孔質構造体に配置された一対の第4の電気伝導部を有し、
前記抵抗値検出部は、前記一対の第4の電気伝導部間の前記多孔質構造体の抵抗値を検出し、
前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した前記一対の第4の電気伝導部間の前記多孔質構造体の抵抗値に基づき、前記ねじれ量を判定することを特徴とするセンサユニット。 - 前記素子状態判定部は、前記抵抗値検出部で検出した抵抗値が小さいほど、前記ねじれ量が小さい値であると判定することを特徴とする請求項11に記載のセンサユニット。
- 外力によって変形可能な多孔質構造体、及び前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみ付着した導電性物質を有することで、前記多孔質構造体に前記導電性物質を含ませたセンサ素子と、
前記センサ素子の抵抗値を検出する抵抗値検出部と、
前記抵抗値検出部で検出した抵抗値に基づき、前記センサ素子の状態を判定する素子状態判定部と、を備え、
前記センサ素子は、前記導電性物質を含む部分以外の前記多孔質構造体の部分の空隙に、前記多孔質構造体の硬度を変更可能な材料を含んでいることを特徴とするセンサユニット。 - 前記材料は、エラストマーであることを特徴とする請求項13に記載のセンサユニット。
- 前記多孔質構造体が有する複数の空隙のそれぞれは、互いに同一方向に伸長してなる伸長形状であることを特徴とする請求項9から14のいずれか1項に記載のセンサユニット。
- 前記多孔質構造体の一部の領域は、前記多孔質構造体の外周部であることを特徴とする請求項1から15のいずれか1項に記載のセンサユニット。
- 多孔質構造体の外周部に導電性インキを含浸させ、該導電性インキによって、前記多孔質構造体の一部の領域の空隙にのみに導電性物質が付着するように、前記多孔質構造体を加熱乾燥して、前記多孔質構造体への圧力を検出対象とするセンサ素子を製造するとともに、前記多孔質構造体が有する複数の空隙のそれぞれは、前記圧力の印加方向に対して直交方向に伸長している伸長形状であることを特徴とするセンサ素子の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097222A JP6931144B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | センサユニット及びセンサ素子の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017097222A JP6931144B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | センサユニット及びセンサ素子の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018194387A JP2018194387A (ja) | 2018-12-06 |
JP6931144B2 true JP6931144B2 (ja) | 2021-09-01 |
Family
ID=64570576
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017097222A Active JP6931144B2 (ja) | 2017-05-16 | 2017-05-16 | センサユニット及びセンサ素子の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6931144B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6780160B1 (ja) * | 2019-05-10 | 2020-11-04 | Lal−Lal株式会社 | 二軸ねじれ構造体 |
JP7297268B2 (ja) | 2021-03-26 | 2023-06-26 | 株式会社メルカリ | センサ |
KR102588576B1 (ko) * | 2021-12-16 | 2023-10-12 | 광주과학기술원 | 열감지 기반 압력센서 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3200682B2 (ja) * | 1995-12-11 | 2001-08-20 | トーヨーポリマー株式会社 | 変形量検知装置 |
JP2009150738A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Sumitomo Electric Ind Ltd | センサおよび検出装置 |
US8643463B2 (en) * | 2009-11-30 | 2014-02-04 | Nanyang Polytechnic | Porous film sensor |
JP2015161572A (ja) * | 2014-02-27 | 2015-09-07 | キヤノン化成株式会社 | 感圧センサ用導電部材及び感圧センサ |
-
2017
- 2017-05-16 JP JP2017097222A patent/JP6931144B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018194387A (ja) | 2018-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102770742B (zh) | 柔性压力传感器及柔性压力传感列阵 | |
JP6931144B2 (ja) | センサユニット及びセンサ素子の製造方法 | |
White et al. | Low‐Cost, facile, and scalable manufacturing of capacitive sensors for soft systems | |
US9857246B2 (en) | Sensing system including a sensing membrane | |
JP5166714B2 (ja) | センサー用架橋エラストマー体およびその製法 | |
KR102180901B1 (ko) | 용이한 압력 분포 확인 구조를 갖는 압저항형 압력센서 | |
KR102361874B1 (ko) | 압력 감지 센서 및 이를 포함하는 압력 감지 장치 | |
JP2010507098A5 (ja) | ||
CN106441073A (zh) | 一种用于大变形和触觉压力测量的介电柔性传感器 | |
CN1735795A (zh) | 包括具有微结构表面的弹性传感器层的压力传感器 | |
JP2018115873A (ja) | センサシート | |
KR20180039735A (ko) | 민감도가 향상된 변형감지센서 | |
DK181377B1 (en) | Tactile sensor, matrix of tactile sensors, and methods for producing the same | |
CN110140036B (zh) | 压敏传感器 | |
JP2015232490A (ja) | 感圧センサ及びこれを用いた入力デバイス | |
JP2015114178A (ja) | 感圧センサ | |
KR101774324B1 (ko) | 요철부가 형성된 본딩패드를 갖는 터치전극을 포함하는 터치패널 | |
CN111129833A (zh) | 一种与柔性电子器件中的电子线路相连接的电极 | |
CN110553766A (zh) | 力传感器及其制造方法 | |
Huang et al. | A Flexible Pressure Sensor with Wide Detection Range Based on Capacitive‐Piezoresistive Dual Mode Conversion for Human‐Machine Interaction | |
KR20220007658A (ko) | 정전용량성 터치 및 압력 센서 | |
JP2011226852A (ja) | 感圧センサの製造方法、感圧センサ、および弾性組成物 | |
KR20170131988A (ko) | 압력 감지 센서 및 이를 포함하는 압력 감지 인솔 | |
JP2021081265A (ja) | 触覚センサー、センシング装置および状態再現装置 | |
KR101610794B1 (ko) | 도전성 폴리머 층을 포함한 정전기력 기반 작동기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20170602 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190401 |
|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20200515 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20200515 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20201012 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20201012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210601 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20210618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210629 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6931144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |