JP6929231B2 - Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法 - Google Patents

Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6929231B2
JP6929231B2 JP2017560654A JP2017560654A JP6929231B2 JP 6929231 B2 JP6929231 B2 JP 6929231B2 JP 2017560654 A JP2017560654 A JP 2017560654A JP 2017560654 A JP2017560654 A JP 2017560654A JP 6929231 B2 JP6929231 B2 JP 6929231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
polypeptide
seq
cancer
mutations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018521973A (ja
Inventor
ゲー ウェイ
ゲー ウェイ
Original Assignee
イグナイタ インコーポレイテッド
イグナイタ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イグナイタ インコーポレイテッド, イグナイタ インコーポレイテッド filed Critical イグナイタ インコーポレイテッド
Publication of JP2018521973A publication Critical patent/JP2018521973A/ja
Priority to JP2021092592A priority Critical patent/JP7219791B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6929231B2 publication Critical patent/JP6929231B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/71Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for growth factors; for growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • C12Q1/6886Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material for cancer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/106Pharmacogenomics, i.e. genetic variability in individual responses to drugs and drug metabolism
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

関連出願
本出願は、2015年5月29日に出願された米国仮特許出願第62/168,237号、及び2016年3月17日に出願された米国仮特許出願第62/309,900号に対する優先権を主張するものである。上記参照出願の内容は、明白にその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
配列表の組み込み
添付の配列表のデータが参照により本出願に組み込まれる。名称IGNYT.051WO_Sequence Listingの添付の配列表テキストファイルは、2016年5月5日に作成され、69KBである。このファイルは、Windows OSを使用するコンピュータでMicrosoft Wordを使用して評価することができる。
分野
本開示は、癌患者、例えば、以前に1つ以上の化学療法剤により処置されており、1つ以上の化学療法剤に対して少なくとも部分的な耐性を持つようになった癌患者を処置するための組成物及び方法に関する。
このセクションに記載されているこの資料は、このセクションに含めることにより先行技術であると認めるものではない。
特に、抗癌剤の組み合わせを用いた癌化学療法が、手術または放射線により処置できない非局在化した腫瘍に最適な処置にますますなってきている。しかしながら、多くの場合、癌は、これらの選択された化学療法剤に対して耐性を獲得し、最終的に処置に抵抗性になる。結果として、一部の患者は、短期間の後にも再発し、第2過程の化学療法に応答しない。
進行する薬物耐性の基となる原因は、概して自然発生的な遺伝子の突然変異に関係し、これは、全生細胞において生じる。この突然変異は遺伝性であり、次の世代に伝わる場合もある。癌細胞集団を含むあらゆる細胞集団において、与えられた任意の薬物に耐性のある突然変異体が、およそ10細胞に1つから10細胞に1つの間の頻度で生じる。これは非常にまれな事象ではあるが、化学療法の予後に大きな影響を与える可能性がある。
したがって、適切な診断検査を開発することができ、さらに効果的な処置を提供することができるよう、そのような耐性の基となる原因を突き止めることが必要である。さらに、現在のチロシンキナーゼ阻害薬に対する初期の応答にもかかわらず癌進行または再発を示す患者を処置することができる新規の化合物に対するニーズがある。
このセクションは、本開示の一般的な概要を提供し、その完全な範囲またはその特徴のすべてを包含するものではない。
一態様において、本明細書中において患者の癌を処置するための方法が開示され、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の分子改変の存在の情報を得ることであって、1つ以上の分子改変は、TrkA、TrkB、TrkC、ALK及びROS1から選択される1つ以上の受容体チロシンキナーゼポリペプチドに1つ以上の突然変異を含む、得ることと;(b)癌の処置に適した化学療法剤を選択することと;(c)治療有効量の選択された化学療法剤を患者に投与することとを含む。
本明細書中において開示されている方法の実施態様は、1つ以上の以下の特徴を含んでもよい。いくつかの実施形態において、1つ以上の突然変異は、1つ以上の受容体チロシンキナーゼポリペプチドのキナーゼ触媒ドメインに1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、図1及び/または表1において保存残基と特定されたアミノ酸残基から選択されるアミノ酸残基、ならびに任意のその組み合わせに対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F618、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及びG1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及びG2101から選択されるアミノ酸残基に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基V573に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基V573に対応する位置におけるValからMetへの置換(V573M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基F589に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基F589に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F589L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基G595に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G595に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G595R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G667C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G667A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G667S)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基V61に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基V61に対応する位置におけるValからMetへの置換(V61M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基F633に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基F633に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F633L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基G639に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G639に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G639R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G709C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G709A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G709S)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基V60に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基V60に対応する位置におけるValからMetへの置換(V60M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基F617に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基F617に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F617L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基G623に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G623に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G623R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G696C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G696A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G696S)である。
いくつかの実施形態において、患者は、以前に1つ以上の受容体チロシンキナーゼ阻害薬により処置されており、本明細書中に記載されている1つ以上の受容体チロシンキナーゼ阻害薬に対して少なくとも部分的な耐性を持つようになった。
いくつかの実施形態において、選択される化学療法剤は、エントレクチニブ、NVP−TAE684、レバスチニブ、Compound 2、及び任意の薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される。
いくつかの実施形態において、癌は、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、結腸直腸癌(CRC)、胆管細胞癌、胃癌、膠芽腫(GBM)、平滑筋肉腫、メラノーマ、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺扁平上皮癌、神経芽腫(NB)、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、甲状腺髄様癌、乳癌、及び乳頭様甲状腺癌、またはそれらの任意の組み合わせから選択される。いくつかの実施形態において、患者からの生体サンプルとしては、痰、気管支肺胞洗浄、胸水、組織、全血、血清、血漿、口腔粘膜採取物、唾液、脳脊髄液、尿、便、血中循環腫瘍細胞、血中循環核酸、骨髄、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、1つ以上の分子改変の存在の情報は、核酸シークエンシング、ポリペプチドシークエンシング、制限分解、キャピラリー電気泳動、核酸増幅ベースのアッセイ、核酸ハイブリダイゼーションアッセイ、比較ゲノムハイブリダイゼーション、リアルタイムPCR、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)、PCR−RFLPアッセイ、HPLC、質量分析ジェノタイピング、蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH)、次世代シークエンシング(NGS)、及びキナーゼ活性アッセイ、またはそれらの任意の組み合わせから選択される分析アッセイから得られる。いくつかの実施形態において、分析アッセイは、受容体チロシンキナーゼ遺伝子中の突然変異に対応する核酸領域を増幅し、増幅された核酸の電気泳動移動度を野生型受容体チロシンキナーゼ遺伝子中の対応する領域の電気泳動移動度と比較することによって突然変異をコードする核酸配列が検出される電気泳動移動度アッセイである。いくつかの実施形態において、分析アッセイは、対立遺伝子特異的ポリメラーゼ連鎖反応または次世代シークエンシングである。いくつかの実施形態において、分析アッセイは、生体サンプルからの核酸を、1つ以上の突然変異をコードする核酸配列と相補的な核酸配列を含み、検出可能な標識をさらに含む核酸プローブと接触させることを含む核酸ハイブリダイゼーションアッセイである。
いくつかの実施形態において、1つ以上の分子改変の存在の情報は、ELISA、免疫組織化学、ウエスタンブロッティング、質量分析、フローサイトメトリー、タンパク質マイクロアレイ、免疫蛍光法、及びマルチプレックス検出アッセイ、またはそれらの任意の組み合わせから選択される抗体ベースのアッセイから得られる。いくつかの実施形態において、抗体ベースのアッセイは、TrkA、TrkB、TrkC、ALK及びROS1ポリペプチドの1つ以上に特異的に結合する1つ以上の抗体を含む。
いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、単一の療法剤として、または1つ以上の追加の療法剤と組み合わせて投与される。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、患者の癌を処置するための方法に関し、本方法は、(a)配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置に1つ以上の突然変異を有する患者を特定することと;(b)前記1つ以上の突然変異を有する前記患者を処置するのに適した化学療法剤を選択することと;(c)治療有効量の選択された化学療法剤を患者に投与することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、治療計画による処置に対する不応答性のリスクが増加していることが予測される癌がある患者を選択するための方法に関し、本方法は、(a)前記患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にある、得ることと;(b)1つ以上の前記突然変異が生体サンプル中で検出された場合に、治療計画による処置に対する不応答性のリスクが増加していることが予測されると患者を選択すること、または前記1つ以上の突然変異が生体サンプル中で検出されない場合に、治療計画による処置に対する不応答性のリスクが増加していないと予測されると患者を選択することであって、治療計画は、前記選択された患者に治療有効量の1つ以上の化学療法剤を投与することを含む、選択することとを含む。いくつかの実施形態において、1つ以上の化学療法剤は、エントレクチニブ、レバスチニブ、NVP−TAE684、スタウロスポリン、もしくはCompound 2、または薬学的に許容されるその塩である。いくつかの実施形態において、本方法は、治療計画による処置に対する不応答性のリスクが増加していると選択された患者を処置することをさらに含む。いくつかの実施形態において、処置することは、1つ以上の突然変異を有する患者を処置するのに適した療法剤を患者に投与することを含む。いくつかの実施形態において、処置することは、複数の受容体チロシンキナーゼに対して効果的な療法剤を前記患者に投与することを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、受容体チロシンキナーゼの1つ以上の突然変異の結果として生じた受容体チロシンキナーゼの阻害薬に対する耐性を持つようになった患者の癌の処置に適した化合物を特定するための方法に関し、本方法は、(a)前記患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にある、得ることと;(b)1つ以上の突然変異を有する受容体チロシンキナーゼを阻害する化合物の能力を判定することと;(c)化合物が1つ以上の突然変異を有する受容体チロシンキナーゼを阻害する場合に、患者の処置に適していると化合物を特定することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌がある患者のための処置計画を選択するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にある、得ることと;(b)1つ以上の突然変異が生体サンプル中に存在するかどうかに基づいて患者のために適切な処置計画を選択することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌がある患者のための処置計画の予後を予測するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にあり、生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在は、処置計画に対する患者の不応答性の増加を示す、得ることを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、本方法は、(a)前記患者の腫瘍サンプル中の突然変異Trkタンパク質をコードする核酸の存在を判定することであって、前記突然変異Trkタンパク質の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置に少なくとも1つの突然変異を含む、判定することと;(b)前記腫瘍の処置に適したTrk阻害薬を選択することと;(c)前記Trk阻害薬を患者に投与することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、癌腫瘍は突然変異Trk遺伝子を含み、癌腫瘍内の突然変異Trk遺伝子は、Trk阻害薬による処置に対して耐性または獲得耐性を示す。本方法は、任意に放射線療法、放射免疫療法及び/または手術による腫瘍切除と組み合わせて、突然変異Trk遺伝子によってコードされるポリペプチドに対して有効な治療有効量のTrk阻害薬をそれを必要とする患者に投与することを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、患者の癌を処置するための方法であって、(a)Trk突然変異を有する癌がある患者を選択するステップと、(b)患者に1つ以上の前記Trk突然変異に対して有効な阻害薬を投与するステップとを含む方法に関する。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの腫瘍サンプル中のTrkタンパク質をコードするDNA配列中の1つ以上の突然変異の存在を判定することであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸残基に対応する位置にある、判定することと;(b)腫瘍の処置に適したTrk阻害薬を選択することと、(c)Trk阻害薬を患者に投与することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、Trk突然変異を持つ患者の癌を処置するための方法に関し、前記対照は、少なくとも1つのTrk阻害薬に対して耐性を持つようになっており、前記患者に複数の受容体チロシンキナーゼに対して効果的な有効量の1つ以上の阻害薬を投与することを含む。
前述の概要は、説明のためのものに過ぎず、決して限定する意図はない。上記の例となる態様、選択肢、及び特徴に加えて、図及び以下の詳細な説明及び請求項から本開示のさらなる態様、選択肢、対象物及び特徴が完全に明らかになるであろう。
ヒト受容体チロシンキナーゼTrkA(NCBI受託番号NP_002520.2;配列番号:1)、TrkB(NCBI受託番号NP_006171.2;配列番号:3)、TrkC(NCBI受託番号NP_001012338.1;配列番号:5)、ALK(NCBI受託番号NM_004304.4;配列番号:7)、及びROS(NCBI受託番号NP_002935.2;配列番号:9)のキナーゼドメインのアライメントである。図1の配列アライメントは、デフォルト設定でプログラムCLUSTAL 2.1を使用して生成された。それぞれのアライメントされた配列のアミノ酸の番号付けは、対応する配列番号によって示される完全長ポリペプチド配列を基準とする。本明細書に示されるアライメント図において、アライメントされた配列中のダッシュは、ギャップ、すなわち、その位置にアミノ酸がないことを表す。以下に詳細に述べられるとおり、高度に保存されたいくつかの保存アミノ酸残基及びポリペプチドモチーフがこの配列比較解析から特定された。それぞれのアライメントされた配列のキナーゼドメインに対応するアミノ酸残基は、小括弧の間に示される。アスタリスクは、アライメントされた配列間の同一の保存アミノ酸を特定する。囲まれた文字は、TrkAの保存V573、F589、G595、及びG667残基に対応するアライメントされた配列内のアミノ酸残基を特定する。 実施例のセクションに記載されている実験に使用されている細胞株の一部の簡潔な説明である。 阻害薬耐性細胞株を作製するための方策及びその後の特徴づけの略図である。 エントレクチニブ耐性KM12細胞の選択に関する典型的なスキームを説明する。 セットAのKM12細胞を3日間増加させた0〜30nMのエントレクチニブを含む培地において増殖させた本明細書の実施例のセクションに記載されている増殖阻害試験から得られた結果のグラフによる概要である。 KM12細胞を漸増濃度のエントレクチニブを含む培地において4週間増殖させた本明細書の実施例のセクションに記載されている増殖阻害試験から得られた結果のグラフによる概要である。 実施例4に記載されているセットBのKM12細胞プールは、TrkAキナーゼドメインの位置G595(G595R)及びG667(G677C)に2つの点突然変異を持っていることがわかったことを示すシークエンシング結果である。 エントレクチニブ耐性BaF3−tel/trkA細胞の選択に関する典型的なスキームを説明する。 2週間の選択後に10nMのエントレクチニブに対して耐性を持つようになったBaF3−tel/trkA細胞プールの確立を説明する。 実施例4に詳細に記載されているセットBのKM12細胞のエントレクチニブに対する感受性の低下のグラフによる説明である。 増殖阻害試験から得られた結果のグラフによる説明であり、10nMエントレクチニブ耐性Baf3−trkA(A)細胞プールが親細胞と比較して100倍超高いIC50を示したことを示す。 増殖阻害試験から得られた結果のグラフによる説明であり、10nMエントレクチニブ耐性Baf3−trkA(A)細胞プールが親細胞と比較して100倍超高いIC50を示したことを示す。 10nM−耐性Baf3−trkA細胞プールからのエントレクチニブの除去は、耐性表現型に影響を及ぼさなかったことを示す。この図には、これらの細胞における典型的なRTK阻害薬の阻害活性の一部も示される。 10nM−耐性Baf3−trkA細胞プールからのエントレクチニブの除去は、耐性表現型に影響を及ぼさなかったことを示す。この図には、これらの細胞における典型的なRTK阻害薬の阻害活性の一部も示される。 10nM−耐性Baf3−trkA細胞プールからのエントレクチニブの除去は、耐性表現型に影響を及ぼさなかったことを示す。この図には、これらの細胞における典型的なRTK阻害薬の阻害活性の一部も示される。 10nM−耐性Baf3−trkA細胞プールからのエントレクチニブの除去は、耐性表現型に影響を及ぼさなかったことを示す。この図には、これらの細胞における典型的なRTK阻害薬の阻害活性の一部も示される。 10nM−耐性Baf3−trkA細胞プールからのエントレクチニブの除去は、耐性表現型に影響を及ぼさなかったことを示す。この図には、これらの細胞における典型的なRTK阻害薬の阻害活性の一部も示される。 実施例4及び5に記載されているTrkAのキナーゼドメインの最初のRT−PCR及びシークエンシング解析の結果の概要である。 エントレクチニブ−10nM耐性BaF3−tel/trkA細胞中のTrkAキナーゼドメイン(エクソン14)におけるG→A置換を示す。対照として、この図は、セットAの100nMエントレクチニブ処理KM12細胞プールのTrkA配列が野生型配列を持っていたことも示す。G→A単一塩基置換が示されている(囲まれている)。 配列解析実験の概要であり、これは、エントレクチニブ耐性BaF3−tel/trkA−10nMA細胞にG595R突然変異の存在を確認した。G→A単一塩基置換が示されている(囲まれている)。 TrkAタンパク質のG595及びG667C置換が、エントレクチニブがTrkポリペプチドのATPポケットと結合するのを妨げることを示すTrkAキナーゼドメインの三次元モデリングを示す。 G1202置換が、エントレクチニブがALKポリペプチドのATPポケットと結合するのを妨げることを示すALKキナーゼドメインの三次元モデリングを示し、これは、それぞれTrkA及びROS1におけるG595R及びG2032R置換と類似している。 実施例4及び5に記載されているとおりの、KM12及びBaF3−tel/TrkA細胞株のTrkAのキナーゼドメインの2回目のRT−PCR及びシークエンシング解析の結果の概要である。 配列解析実験から得た結果の概要であり、これは、KM12セットB及びBaF3−tel/trkA−12nMエントレクチニブ耐性プールのエクソン15に追加のG667C突然変異を特定した。 KM12細胞プールのDNAサンプルがG595R及びG667Cの両突然変異に関するきれいなシークエンシングデータを示すシークエンシングクロマトグラムであり、これは、プールがクローン細胞由来であることを示唆する。G→T単一塩基置換が示されている(囲まれている)。 エントレクチニブ−12nMエントレクチニブ耐性BaF3−tel/trkA細胞のDNAサンプルがG667C突然変異に関してG及びTの混合物を含むことを示すシークエンシングクロマトグラムである。 BaF3−tel/trkA−12nMA2及び12nMB3プールのサブクローニングに関する典型的なスキームを示す。 上記図22に記載されているサブクローニング実験由来の12の単離クローンのシークエンシング解析から得られた結果の概要である。 実施例のセクションに記載されている実験に使用されている典型的なスクリーニングプロトコル及び細胞株を説明する。 実施例6に詳細に記載されているエントレクチニブ耐性BaF3−tel/trkA細胞を含む7つの細胞株に対して試験したいくつかの化学化合物のIC50値の概要である。 いくつかのキナーゼに対する候補化合物の一覧の生化学的IC50を示す。 実施例のセクションに記載されている実験に使用されている別のスクリーニングプロトコル及び細胞株を説明する。 実施例6に詳細に記載されているエントレクチニブ耐性BaF3−Tel/TrkA細胞に対して試験したいくつかの化学化合物のIC50値の概要。 下流のシグナル伝達経路のRTK及びタンパク質に対するエントレクチニブの効果の調査の一般的なスキームである。 ウエスタンブロット分析を使用することによるG595Rを含むエントレクチニブ耐性突然変異細胞株10nM BaF3−tel/trkAの特徴づけから得た結果の概要である。 ウエスタンブロット分析によるBaF3−Tel−TrkA及びBaF3−Tel−TrkA−10nMA(G595R)細胞株におけるTrkA及び下流のシグナル分子のリン酸化レベルを比較する実験から得た結果の概要である。 エントレクチニブに対して耐性のあるセットBのエントレクチニブ耐性KM12細胞プールにおける主要な耐性メカニズムとして点突然変異の特定のための一般的なスキームを説明する。 実施例のセクションにさらに詳細に記載される細胞のIC50決定手順の概要を提供する。 BaF3−TPM3−TrkA細胞及びBaF3−TPM3−TrkA_G595R突然変異細胞のエントレクチニブによる増殖阻害のグラフによる説明である。 エントレクチニブで処理したBaF3−融合Trk細胞のウエスタンブロット分析に関する典型的な実験デザインを示す。 BaF3−TPM3−TrkA細胞及びBaF3−TPM3−TrkA−G595R突然変異細胞に対して実施したウエスタンブロット分析から得た結果の概要である。 BaF3−TPM3−TrkA細胞及びBaF3−TPM3−TrkA−G595R突然変異細胞に対して実施したウエスタンブロット分析から得た結果の概要を示す。
以下の詳細な説明において、本明細書の一部を形成する添付の図面を参照する。図において、類似の記号は、文脈が他のことを規定しない限り一般に類似の構成要素を特定する。詳細な説明、図、及び請求項に記載されている説明のための選択肢は、限定されることを意図しない。本明細書中で提示する主題の趣旨または範囲から逸脱することなく、その他の選択肢が使用されてもよく、その他の変更が行われてもよい。一般に本明細書中に記載され、図に示されている態様は、多種多様のさまざまな構成で配置され、置換され、組み合わされ、設計されてもよく、そのすべてが明確に意図され、本開示の一部をなすことが容易に理解されるであろう。
別に定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての専門用語、表記及びその他の科学用語または術語は、本開示が属する分野の当業者によって一般的に理解される意味を有することが意図される。ある場合には、一般に理解される意味を有する用語は、明確にするため及び/または即座に参照するために本明細書において定義され、本明細書にそのような定義を含めることは、必ずしも当該技術分野において一般に理解されるものに対する大幅な差を表すものと解釈されるべきではない。本明細書に記載されているか、または参照されている多くの技術及び手順は、当業者に十分に理解され、従来の方法論を使用して一般に利用される。
一部の定義
単数形「a」、「an」、及び「the」は、文脈が明らかに別のことを規定していない限り、複数の言及を含む。例えば、「a cell(細胞)」という用語は、それらの混合物を含む1つ以上の細胞を含む。「A及び/またはB」は、本明細書中では以下の選択肢のすべてを含んで使用される:「A」、「B」、「AまたはB」、及び「A及びB」。
「約」は、与えられた値のプラスまたはマナス10%以内、または最も近い有効数字に丸められるかのいずれかを意味し、あらゆる場合において、与えられた値を含める。範囲が与えられる場合、それらは、境界の値を含む。
「投与」及び「投与すること」という用語は、本明細書中で使用される場合、以下に限定されるものではないが、口腔、静脈内、動脈内、筋肉内、腹腔内、皮下、筋肉内、及び局所投与、またはその組み合わせを含む投与経路による生物活性組成物または製剤の送達を指す。
本明細書中で使用される場合、未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)とは、ALKチロシンキナーゼ受容体またはCD246(分化クラスター246)、例えば、ALK遺伝子によってコードされるヒト酵素を指し、UniProt認定ALK_HUMANを有する。
本明細書中で使用される場合、「抗体」という用語とは、別の分子の特定の空間及び極性機構と特異的に結合し、それによりそれと相補的だと定義される免疫グロブリンを指す。抗体は、モノクローナルまたはポリクローナルであってもよく、宿主の免疫化及び血清の回収(ポリクローナル)などの当該技術分野において周知の技術によって、あるいは連続的なハイブリッド細胞株の作製及び分泌タンパク質の回収によって(モノクローナル)、あるいは天然の抗体の特異的結合に必要とされるアミノ酸配列を少なくともコードするヌクレオチド配列またはその突然変異誘発型のクローニング及び発現によって作製することができる。抗体は、完全な免疫グロブリンまたはそのフラグメントを含んでもよく、その免疫グロブリンとしては、IgA、IgD、IgE、IgG1、IgG2a、IgG2b及びIgG3、IgMなどのさまざまなクラス及びアイソタイプが挙げられる。それらのフラグメントは、Fab、Fv及びF(ab’)2、Fab’、ならびに同種のものを含んでもよい。さらに、特定の標的に対する結合親和性が保持される限り、免疫グロブリンの凝集体、重合体、及び複合体またはそれらのフラグメントが必要に応じて使用されてもよい。
「モノクローナル抗体」、「mAb」及び「MAB」という用語は、抗原にある単一のエピトープのみを認識するリンパ球の単一のクローンによって産生される免疫グロブリンである抗体を指す。例えば、本明細書中において開示されている方法に有用なモノクローナル抗体は、1つ以上のチロシンキナーゼの特定のエピトープに対して単一の結合特異性及び親和性を示す。
「ポリクローナル抗体」という用語は、本明細書中で使用される場合、同じ抗原または異なる抗原にあるいくつかの異なる特定の抗原決定基と結合することができるか、またはそれと反応することができるさまざまな抗体分子の組成物を指す。ポリクローナル抗体の抗原特異性の多様性は、ポリクローナル抗体を構成する個々の抗体の可変領域に、特に、相補性決定領域(CDR)にある。好ましくは、ポリクローナル抗体は、標的チロシンキナーゼまたはそれらの一部を有する動物の免疫化によって作製される。あるいは、ポリクローナル抗体は、標的チロシンキナーゼに対する所望の特異性を有する複数のモノクローナル抗体を混合することによって作製されてもよい。
「生体サンプル」という用語は、本明細書中で使用される場合、生物から得られるさまざまなサンプルタイプを包含する。いくつかの実施形態において、生体サンプルは、診断または監視アッセイに使用することができる。生体サンプルは、健康な組織、患部組織または患部組織であると疑われる組織から得られてもよく、またはそれ由来であってもよい。生体サンプルは、例えば、外科的手技中に採取された生検材料から得られたサンプルであってもよい。生体サンプルは、そこから細胞または組織を回収するための穿刺吸引、擦過または腔の洗浄の手段によって回収されてもよい。生体サンプルは、例えば、固形腫瘍及び造血器腫瘍などの腫瘍からなってもよく、周囲の健康な組織からなってもよい。生体サンプルは、個々の細胞のスメアまたは組織切片であってもよい。この用語は、血液、血漿を含む血液成分及び生物学的起源のその他の液体サンプル、固形組織サンプル、例えば、生検試料または組織培養物もしくはそれ由来の細胞ならびにその後代を包含する。この用語は、その入手後に、試薬による処理、可溶化、または特定の構成成分の濃縮によってなど何らかの方法で操作されたサンプルを包含する。この用語は、臨床的サンプルを包含し、細胞培養物中の細胞、細胞上清、細胞ライセート、細胞抽出物、細胞ホモジネート、合成タンパク質、血清、血漿、体液及びその他の生体液を含む細胞成分ならびに組織サンプルも含む。生体サンプルは、自然界の細胞または組織と本来、混合されていない、保存料、抗凝固剤、緩衝剤、固定液、栄養素、抗生剤または同種のものなどの化合物を含んでもよい。いくつかの実施形態において、サンプル生物学的は、凍結サンプルとして、またはホルムアルデヒドもしくはパラホルムアルデヒド固定パラフィン包埋(FFPE)組織標本として保存される。例えば、生体サンプルは、マトリックスに包埋されてもよく、例えば、FFPEブロックまたは凍結サンプルであってもよい。
「癌」または「腫瘍」という用語は、本明細書中おいて同義に使用される。これらの用語は、無制御の増殖、不死性、転移能、急速な増大及び増殖速度、ならびに特定の特徴的な形態的特徴などの発癌性細胞に特有の特徴を持つ細胞の存在を指す。癌細胞は腫瘍の形態であることが多いが、そのような細胞は、動物内に単独で存在する場合もあり、または白血病細胞などの非造腫瘍性癌細胞である場合もある。これらの用語は、固形腫瘍、軟部腫瘍、または転移巣を含む。本明細書中で使用される場合、「癌」という用語は、前癌状態ならびに悪性癌を含む。いくつかの実施形態において、癌は、固形腫瘍、軟部腫瘍、または転移巣である。
本明細書においては同義に使用される「化学療法剤」及び「療法剤」という用語は、状態、特に癌を処置するために使用される細胞傷害性薬剤または細胞分裂阻害剤などの化学物質を指す。いくつかの実施形態において、化学療法剤としては、AZ−23、BMS−754807、ボスチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、エントレクチニブ、フォレチニブ、GNF 5837、GW441756、イマチニブメシル酸塩、K252a、LOXO−101、MGCD516、ニロチニブ塩酸塩一水和物、NVP−TAE684、PF−06463922、レバスチニブ、スタウロスポリン、ソラフェニブトシル酸塩、スニチニブリンゴ酸塩、及びTSR−011、ならびに任意の薬学的に許容されるその塩が挙げられる。
本明細書中で使用される場合、「組み合わせ」及び「と組み合わせて」という用語は、少なくとも1つの追加の医薬品または薬剤(例えば、抗癌剤)を順次または同時かのいずれかで一緒に本明細書中に記載されている療法剤と投与することを意味する。例えば、この用語は、同時、または互いに何分もしくは何時間以内、または同じ日、または隔日での投薬、あるいは例えば、それと同時またはそれと並行して、あるいは本明細書中に記載されている療法剤が投与されている間の時間の少なくとも一部の間に同じ日または隔日もしくは隔週または定期的なベースで化学療法剤などの別の化合物を投与しながら毎日のベース、または1週間に複数日、または週に1回のべースでの本明細書中に記載されている療法剤の投薬を包含する。
本明細書中で使用される場合、特異性または特異的結合の言及における「接触させる」とは、ファンデルワール力、水素結合、疎水性相互作用、及び同種のものなどの短距離の非共有結合性化学的相互作用が分子の相互作用を支配するよう2つの分子が十分に近いことを意味する。
「細胞株」という用語は、本明細書中で使用される場合、クローン細胞由来である細胞の1つ以上の世代を指す。「クローン」、または「クローン細胞」という用語は、増やされ、表現型的に類似の細胞の単離集団(すなわち、「クローン細胞集団」)を作り出す1つの細胞を指す。
本明細書中で使用される場合、「発現」という用語は、一般に酵素、RNAポリメラーゼによって触媒される転写によりポリヌクレオチドの遺伝情報をRNAへ、RNAがポリペプチドをコードする場合、リボソームにおけるmRNAの翻訳によりタンパク質へ変換して、コードタンパク質を産生するプロセスを指す。
「免疫組織化学」という用語は、本明細書中で使用される場合、抗原と特異的に結合する抗体の原理を活用した、生体サンプル、細胞及び/または組織切片の細胞における抗原(例えば、タンパク質)の局在化プロセスを指す。免疫組織化学的染色は、癌性腫瘍に見られるものなどの異常細胞の診断に広く使用される。特異的分子マーカーは、細胞増殖または細胞死などの特定の細胞の事象に特有である。抗体・抗原相互作用の視覚化は、多くの方法で達成することができる。最も一般的な例において、抗体は、発色反応を触媒することができるペルオキシダーゼなどの酵素と結合する。あるいは、抗体は、フルオロフォアにタグ付けされてもよく、したがって免疫蛍光法の原理を使用する。免疫組織化学はまた、qPCRの結果が、腫瘍組織が存在する量によって影響を受けることになるという事実を説明するために、qPCRが行われるサンプル中の腫瘍含有量を評価するために使用されてもよい。
本明細書中で使用される場合、「1つ以上の分子改変」という用語は、対応する野生型遺伝子またはタンパク質と比較した場合の、患者のまたはそれ以上の細胞における遺伝子またはタンパク質配列中のあらゆる変化を意味する。1つ以上の分子改変としては、遺伝子突然変異、遺伝子増幅、スプライスバリアント、欠失、挿入/欠失、遺伝子再編成、一塩基多様性(SNV)、挿入、及び異常なRNA/タンパク質発現が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
「マルチプレックス式アッセイ」とは、本明細書中で使用される場合、複数のアッセイ反応、例えば、複数の標的バイオマーカーの同時アッセイが単一の反応チャンバーで行われる、及び/または単一の分離及び検出方式で分析されるアッセイを指す。「マルチプレックス特定」とは、本明細書中で使用される場合、単一の混合物中の1つ以上の標的バイオマーカーの同時の特定を指す。例えば、二重アッセイとは、単一の反応混合物中の2つの異なる標的バイオマーカーの同時の特定を指す。
「核酸分子」及び「ポリヌクレオチド」という用語は、本明細書においては同義に使用され、RNA及びDNA分子またはその混合物もしくはハイブリッドを指す。いくつかの実施形態において、核酸分子は、cDNA、ゲノムDNA、合成DNA、及び核酸類似体を含むDNAまたはRNA分子を含む。核酸分子は、いかなる三次元構造を有してもよい。核酸分子は、二本鎖または一本鎖(例えば、センス鎖またはアンチセンス鎖)であってもよい。核酸分子の非限定例としては、遺伝子、遺伝子フラグメント、エクソン、イントロン、メッセンジャーRNA(mRNA)、トランスファーRNA、リボソームRNA、siRNA、マイクロRNA、tracrRNA、crRNA、ガイドRNA、リボザイム、cDNA、組み換えポリヌクレオチド、分岐ポリヌクレオチド、核酸プローブ及び核酸プライマーが挙げられる。核酸分子は、非定型または修飾ヌクレオチドを含んでもよい。「ポリヌクレオチド配列」及び「核酸配列」という用語は、本明細書中で使用される場合、ポリヌクレオチド分子の配列を同義に指す。37CFR§1.822に記載されているとおりのヌクレオチド塩基に関する命名法が本明細書中で使用される。
本明細書中で使用される場合、「ROS1」とは、ROS1受容体チロシンタンパク質キナーゼ、例えば、UniProt名ROS1_HUMANを有するROS1受容体チロシンタンパク質キナーゼを指す。
「選択的に結合する」とは、特異的な種内または種間結合ペアの一方のメンバーが、その特異的な種内または種間結合パートナー以外の分子といかなる顕著な結合も示さない状況(例えば、約50倍低いまたはより好ましくは100倍低い親和性)を指すために本明細書中で使用され、最小限の交差反応性しか生じないことを意味する。
「特異的な」は、2つの分子または分子と分子の複合体の結合の言及に本明細書中で使用される場合、実質的にその他の分子の低い認識及びそのようなその他の分子との安定した複合体の形成の欠如と比較した場合、一方の他方に対する特異的認識及び安定した複合体の形成を指す。好ましくは、結合の言及における「特異的な」とは、分子がその他の分子または複合体と複合体を形成する限りにおいて、それが特異性を有する分子または複合体と少なくとも50パーセントの複合体を形成することを意味する。一般に、分子または複合体は、その表面または空洞に2つの結合部分間の特異的認識をもたらす領域を有する。特異的結合の典型的なものは、抗体・抗原相互作用、酵素・基質相互作用、ポリヌクレオチドハイブリダイゼーション及び/または二本鎖の形成、細胞受容体・リガンド相互作用などである。
本明細書中で使用される場合、「トロポミオシン受容体キナーゼ」という用語は、ニューロトロフィンファミリーのペプチドホルモンによって活性化されるトロポミオシン受容体キナーゼ(Trk)のファミリーのあらゆるメンバーを指す。トロポミオシン受容体キナーゼの例としては、TrkA、TrkB、及びTrkCが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本明細書中で使用される場合、「TrkA」という用語は、UniProt識別名NTRK1_HUMANを有する野生型トロポミオシン受容体キナーゼAを指す。本明細書中で使用される場合、「TrkB」という用語は、UniProt識別名NTRK2_HUMANを有する野生型トロポミオシン受容体キナーゼBを指す。本明細書中で使用される場合、「TrkC」という用語は、UniProt識別名NTRK3_HUMANを有する野生型トロポミオシン受容体キナーゼCを指す。TrkA、TrkB及びTrkCは、当業者にそれぞれTrk1、Trk2及びTrk3とも呼ばれる。TrkAに対する言及は、Trk1に対する言及である。TrkB対する言及は、Trk2に対する言及である。TrkC対する言及は、Trk3に対する言及である。
当業者に理解されるであろうとおり、書面の説明を提供することに関してなど任意の目的及びあらゆる目的に対して、本明細書中において開示されているすべての範囲は、任意の及びすべての可能な部分範囲ならびにその部分範囲の組み合わせも包含する。任意の列挙された範囲は、同じ範囲が少なくとも等しい半分、3分の1、4分の1、5分の1、10分の1などに分解されることを十分に述べ、それができると容易に認識され得る。非限定例として、本明細書において述べられているそれぞれの範囲は、下部の3分の1、中間の3分の1及び上部の3分の1などに容易に分解することができる。当業者によって理解されるであろうとおり、「最大」、「少なくとも」、「超」、「未満」、及び同種のものなどのすべての言語は、列挙される数値を含み、上記のとおりその後、部分範囲に分解することができる範囲を指す。最後に、当業者によって理解されるであろうとおり、範囲は、それぞれの個々のメンバーを含む。したがって、例えば、1〜3個の物品を有する群は、1、2、または3個の物品を有する群を指す。同様に、1〜5個の物品を有する群は、1、2、3、4、または5個の物品を有する群を指すなど。
見出し、例えば、(a)、(b)、(i)などは、単に明細書及び請求項を読むのを容易にするために提示される。本明細書または請求項における見出しの使用は、ステップまたは要素がアルファベットもしくは数の順序で、またはそれらが提示される順序で実施されることを必要としない。
受容体チロシンキナーゼ及びその活性と関連する疾患
ニューロトロフィンは、受容体チロシンキナーゼ(RTK)のtrkファミリーによる結合及びシグナル伝達によって脊椎動物の神経系のニューロンの生存及び分化の多くの局面を制御する。神経系において重要な役割を有するRTKをコードする遺伝子ファミリーは、進化の過程で高度に保存されてきたことが示された(Gad et al., J. Neurobiol. Jul;60(1):12−20, 2004)。受容体チロシンキナーゼの例としては、上皮増殖因子受容体ファミリー(EGFR)、血小板由来増殖因子受容体(PDGFR)ファミリー、血管内皮増殖因子受容体(VEGFR)ファミリー、神経成長因子受容体(NGFR)ファミリー、線維芽細胞成長因子受容体ファミリー(FGFR)インスリン受容体ファミリー、エフリン受容体ファミリー、Metファミリー、及びRorファミリーが挙げられるが、これらに限定されるものではない。それぞれのファミリーは、特徴的な構造的及び/または機能的類似点を持っている1つ以上のファミリーメンバーを含む場合もある。
ヒトTrkファミリータンパク質は、3つのファミリーメンバー、TrkA、TrkB及びTrkCから構成される受容体チロシンキナーゼである。これらのタンパク質は、高い親和性でニューロトロフィンファミリーのリガンドと結合し、それにより誘発されるシグナル伝達を仲介する。この原型メンバーは、神経成長因子(NGF)、脳由来神経栄養因子(BDNF)及びニューロトロフィン3〜5(NT3〜5)である。さらに、酵素活性が欠如した共受容体、p75が特定され、これは、すべてのニューロトロフィン(NT)と低い親和性で結合し、ニューロトロフィンシグナル伝達を調節する。中枢神経系および末梢神経系の発生中におけるTrk及びそのリガンドの重要な役割が、マウスにおける遺伝子破壊調査により確かめられた。特に、TrkA・NGF相互作用が、疼痛シグナル伝達の仲介に関与する特定の末梢神経細胞集団の生存に必要であることが示された。TrkAの発現の増加も膵癌の症例における疼痛のレベルの増加と相関関係にあることも示された(Zhu, et al., Journal of Clinical Oncology, 17:2419−2428 (1999))。NGF及びTrkAの発現の増加もヒト変形性関節症軟骨細胞において観察された(Iannone et al., Rheumatology 41:1413−1418 (2002))。
さまざまなNTRKポリペプチドのアミノ酸配列は長さが異なるが、本発明の方法による分子改変及び突然変異に供される残基の相対的な位置は保存される(例えば、Gad et al., J. Neurobiol. Jul;60(1):12−20, 2004;ならびに表1及び図1を参照)。アミノ酸位置に関して本開示において記載されている分子改変及び突然変異は、ヒトTrkAポリペプチド(配列番号:1)のアミノ酸残基番号に対応する。例えば、ヒトTrkB(配列番号:3として本明細書中において開示されている)の残基639は、ヒトTrkAポリペプチド(配列番号:1)の残基595に対応し、これは、ヒトTrkCポリペプチド(配列番号:5)の残基623、ヒトALKポリペプチド(配列番号:7)の残基1202及びヒトROS1ポリペプチド(配列番号:9)の残基2032に対応する。別の例として、ヒトTrkB(配列番号:3として本明細書中において開示されている)の残基709は、ヒトTrkAポリペプチド(配列番号:1)の残基667に対応し、これは、ヒトTrkCポリペプチド(配列番号:5)の残基696、ヒトALKポリペプチド(配列番号:7)の残基1269及びヒトROS1ポリペプチド(配列番号:9)の残基2101に対応する。さらに別の例として、ヒトTrkB(配列番号:3として本明細書中において開示されている)の残基619は、ヒトTrkAポリペプチド(配列番号:1)の残基573に対応し、これは、ヒトTrkCポリペプチド(配列番号:5)の残基603、ヒトALKポリペプチド(配列番号:7)の残基1182及びヒトROS1ポリペプチド(配列番号:9)の残基2012に対応する。本明細書中において開示されているTrkAポリペプチド配列中の1つ以上の分子改変に関する対応の保存残基、モチーフ、ドメイン及び領域の非限定例は、図1及び表1に記載されている。そのような対応に基づいて、本明細書中において明確に開示されていないNRTK配列中の対応する保存位置を、当業者は容易に突き止めることができる。
Figure 0006929231
したがって、本明細書中に開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチド保存アミノ酸残基:V573、F589、E590、M592、G595、D596、L597、K665、I666、G667、D668、F669、及びG670、またはその組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチド保存アミノ酸残基:V61、F633、E634、M636、G639、D640、L641、K707、I708、G709、D710、F711、G712、及び任意のそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含んでもよい。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基:V60、F617、E618、M620、G623、D624、L625、K694、I695、G696、D697、F698、G699、及び任意のそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基:V1182、L1196、E1197、M1199、G1202、D1203、L1204、K61267、I1268、G1269、D1270、F1271、G1272、及び任意のそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基:L2012、L2026、E2027、M2029、G2032、D2033、L2034、K2019、I2100、G2101、D2102、F2103、G2104、及び任意のそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドの保存アミノ酸残基V573、F589、G595、G667、及びそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、番号:3のポリペプチド保存アミノ酸残基V61、F633、G639、G709、及びそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基V60、F617、G623、G696、及びそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基V1182、L1196、G1202、G1269、及びそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基L2012、L2026、G2032、G2101、及びそれらの組み合わせに対応する1つ以上の位置に1つ以上のアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドの保存アミノ酸残基V573に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのValからMetへの置換V573Mに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドの保存アミノ酸残基F589に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのPheからLeuへの置換F589Lに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドの保存アミノ酸残基G595に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのGlyからArgへの置換G595Rに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドの保存アミノ酸残基G667に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのGlyからCysへの置換G667Cに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのGlyからAlaへの置換G667Aに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:1のポリペプチドのGlyからSerへの置換G667Sに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドの保存アミノ酸残基V61に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのValからMetへの置換V61Mに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドの保存アミノ酸残基F633に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのPheからLeuへの置換F633Lに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドの保存アミノ酸残基G639に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのGlyからArgへの置換G639Rに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドの保存アミノ酸残基G709に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのGlyからCysへの置換G709Cに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのGlyからAlaへの置換G709Aに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:3のポリペプチドのGlyからSerへの置換G709Sに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基V60に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのValからMetへの置換V60Mに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基F617に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのPheからLeuへの置換F617Lに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基G623に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのGlyからArgへの置換G623Rに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドの保存アミノ酸残基G696に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのGlyからCysへの置換G696Cに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのGlyからAlaへの置換G696Aに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:5のポリペプチドのGlyからSerへの置換G696Sに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基V1182に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドのValからMetへの置換V1182Mに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基L1196に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基G1202に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドのGlyからArgへの置換G1202Rに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドの保存アミノ酸残基G1269に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドのGlyからCysへの置換G1269Cに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドのGlyからAlaへの置換G1269Aに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:7のポリペプチドのGlyからSerへの置換G1269Sに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基L2012に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドのLeuからMetへの置換L2012Mに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基L2026に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基G2032に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドのGlyからArgへの置換G2032Rに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドの保存アミノ酸残基G2101に対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドのGlyからCysへの置換G2101Cに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドのGlyからAlaへの置換G2101Aに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。いくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド配列中の1つ以上の突然変異は、配列番号:9のポリペプチドのGlyからSerへの置換G2101Sに対応する位置にアミノ酸欠失、挿入、または置換を含む。
ヌクレオチドベースのアッセイに関して、遺伝子コードの縮重は、変化した突然変異遺伝子から産生されるポリペプチドのアミノ酸配列に影響を及ぼすことなく、異なる塩基を含む遺伝子のタンパク質コード配列の少なくとも1つの塩基を置換する可能性をもたらす。したがって、本明細書中において開示されている方法に使用されるプローブ、プライマーのポリヌクレオチド配列も、遺伝子コードの縮重による置換によって本明細書中に記載されている任意のポリヌクレオチド配列から変化した任意の塩基配列を有してもよい。コドン使用頻度を記載した参考文献は、当業者が容易に入手することができる。
さらに、本明細書中において開示されている受容体チロシンキナーゼポリヌクレオチド及びポリペプチド配列がさまざまな方法によって改変されてもよいこと、ならびにこうした改変が本明細書中において開示されている配列とは異なる1つ以上の突然変異を有するポリヌクレオチド及びポリペプチド配列をもたらす場合もあることが考えられる。したがって、本明細書中において開示されている任意のポリヌクレオチド及びポリペプチド配列は、最大約2、約3、約4、約5、約6、約7、約8、約9、約10、約15、約20、約25、約30、約35、約40、約45、約50、約55、約60、約65、約70、約75、約80、約85、約90、約100、約105、約110、約115、約120、約125、約130以上のアミノ酸置換、欠失または挿入を含む配列表に記載されているポリペプチド配列の1つ以上のアミノ酸のアミノ酸置換、欠失、トランケーション、及び挿入を含むさまざまな方法で改変されてもよい。そのような操作のための方法は、当該技術分野において公知である。
したがって、本明細書中に記載されている1つ以上の療法剤に対して耐性を与えることが本明細書において報告されたNRTKポリペプチドのキナーゼドメインのアミノ酸突然変異に基づいて、その他の可能性のある分子改変及び突然変異が当業者に明らかになろう。
癌患者を選択/処置するための方法及び癌の処置に適した化合物を特定するための方法
一態様において、本開示は、患者の癌を処置するための方法を提供し、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の分子改変の存在の情報を得ることであって、1つ以上の分子改変は、1つ以上の受容体チロシンキナーゼポリペプチドに1つ以上の突然変異を含み、1つ以上の受容体チロシンキナーゼポリペプチドは、TrkA、TrkB、TrkC、ALK及びROS1から選択される、得ることと;(b)癌の処置に適した化学療法剤を選択することと;(c)治療有効量の選択された化学療法剤を患者に投与することとを含む。
別の態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌がある患者のための処置計画を選択するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にある、得ることと;(b)1つ以上の突然変異が生体サンプル中に存在するかどうかに基づいて患者のために適切な処置計画を選択することとを含む。
さらに別の態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌がある患者のための処置計画の予後を予測するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にあり、生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在は、処置計画に対する患者の不応答性の増加を示す、得ることを含む。
別の態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、本方法は、(a)患者からの腫瘍サンプル中の突然変異Trkタンパク質をコードする核酸の存在を判定することであって、突然変異Trkタンパク質は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置に少なくとも1つの突然変異を含む、判定することと;(b)前記腫瘍の処置に適したTrk阻害薬を選択することと;(c)前記Trk阻害薬を患者に投与することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、癌腫瘍は突然変異Trk遺伝子を含み、癌腫瘍内の突然変異Trk遺伝子は、Trk阻害薬による処置に対して耐性または獲得耐性を示す。本方法は、いくつかの実施形態において、任意に放射線療法、放射免疫療法及び/または手術による腫瘍切除と組み合わせて突然変異Trk遺伝子によってコードされるポリペプチドに対して有効な治療有効量のTrk阻害薬をそれを必要とする患者に投与することを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、患者の癌を処置するための方法に関し、本方法は、(a)Trk突然変異を有する癌がある患者を選択するステップと;(b)前記患者に1つ以上の前記Trk突然変異に対して有効な阻害薬を投与するステップとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、癌腫瘍がある患者を処置するための方法に関し、本方法は、(a)前記患者からの腫瘍サンプル中の突然変異Trkタンパク質の存在を判定することであって、前記突然変異Trkタンパク質は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置に少なくとも1つの突然変異を含む、判定することと;(b)腫瘍の処置に適したTrk阻害薬を選択することと;(c)Trk阻害薬を患者に投与することとを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、Trk突然変異を持つ患者の癌を処置するための方法に関し、前記対象は、少なくとも1つのTrk阻害薬に対して耐性を持つようになっており、本方法は、前記患者に複数の受容体チロシンキナーゼに対して効果的な有効量の1つ以上の阻害薬を投与することを含む。
一態様において、本明細書中において開示されているいくつかの実施形態は、受容体チロシンキナーゼの1つ以上の突然変異の結果として生じた受容体チロシンキナーゼの阻害薬に対して耐性を持つようになった患者の癌の処置に適した化合物を特定するための方法に関し、本方法は、(a)前記患者からの生体サンプル中の1つ以上の突然変異の存在の情報を得ることであって、1つ以上の突然変異は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸位置にある、得ることと;(b)1つ以上の突然変異を有する受容体チロシンキナーゼを阻害する化合物の能力を判定することと;(c)化合物が1つ以上の突然変異を有する受容体チロシンキナーゼを阻害する場合に、患者の処置に適していると化合物を特定することとを含む。
本開示の上記態様及び他の態様の1つ以上による方法の実施態様は、1つ以上の以下の特徴を含んでもよい。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載されている1つ以上の突然変異は、受容体チロシンキナーゼポリペプチドのキナーゼ触媒ドメインに1つ以上のアミノ酸置換を含む。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、図1及び/または表1において保存残基と特定されたアミノ酸残基、ならびに任意のそれらの組み合わせからなる群から選択されるアミノ酸残基に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのV573、F589、G595及びG667;配列番号:3のTrkBポリペプチドのV61、F633、G639及びG709;配列番号:5のTrkCポリペプチドのV60、F617、G623及びG696;配列番号:7のALKポリペプチドのV1182、L1196、G1202及び1269;ならびに配列番号:9のROS1ポリペプチドのL2012、L2026、G2032及び2101から選択されるアミノ酸残基に対応する位置にある。
いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基V573に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基V573に対応する位置におけるValからMetへの置換(V573M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基F589に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基F589に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F589L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基G595に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G595に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G595R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:1のTrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G667C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G667A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G667S)である。
いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基V61に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基V61に対応する位置におけるValからMetへの置換(V61M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基F633に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基F633に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F633L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基G639に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G639に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G639R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:3のTrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G709C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G709A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkBポリペプチドのアミノ酸残基G709に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G709S)である。
いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基V60に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基V60に対応する位置におけるValからMetへの置換(V60M)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基F617に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基G623に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基F623に対応する位置におけるPheからLeuへの置換(F623L)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G623に対応する位置におけるGlyからArgへの置換(G623R)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、配列番号:5のTrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置にある。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからCysへの置換(G696C)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからAlaへの置換(G696A)である。いくつかの実施形態において、1つ以上のアミノ酸置換は、TrkCポリペプチドのアミノ酸残基G696に対応する位置におけるGlyからSerへの置換(G696S)である。
いくつかの実施形態において、本明細書中において開示されている方法は、以前に1つ以上の受容体チロシンキナーゼ阻害薬により処置されており、1つ以上のそのような阻害薬に対して少なくとも部分的な耐性を持つようになった患者の癌状態を処置する、その症状を低減する、その症状を回復させる、その発症を遅延させる、または別の方法で薬学的に対処することに関する。
いくつかの実施形態において、本明細書中において開示されている方法は、以前に1つ以上の受容体チロシンキナーゼ阻害薬により処置されており、1つ以上のそのような阻害薬に対して少なくとも部分的な耐性を持つようになった患者の癌状態を処置する、その症状を低減する、その症状を回復させる、発症を遅延させる、または別の方法で薬学的に対処することに関する。そのような受容体チロシンキナーゼ阻害薬の非限定例としては、AZ−23、BMS−754807、ボスチニブ、カボザンチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、エントレクチニブ、フォレチニブ、GNF5837、GW441756、イマチニブメシル酸塩、K252a、LOXO−101、MGCD516、ニロチニブ塩酸塩一水和物、NVP−TAE684、PF−06463922、レバスチニブ、スタウロスポリン、ソラフェニブトシル酸塩、スニチニブリンゴ酸塩、TSR−011、及び任意のそれらの組み合わせが挙げられる(表2)。いくつかの実施形態において、本明細書中において開示されている方法は、以前にエントレクチニブにより処置された患者の癌状態を処置する、その症状を低減する、その症状を回復させる、発症を遅延させる、または別の方法で薬学的に対処することに関する。
Figure 0006929231
Figure 0006929231
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、受容体チロシンキナーゼポリペプチド中の1つ以上の突然変異は、エントレクチニブ、レバスチニブ、または薬学的に許容されるその塩による処置に対して耐性または獲得耐性を与える。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態は、癌の処置に適した化学療法剤を選択することと、治療有効量の選択された化学療法剤を患者に投与することとを含む。そのような化学療法剤の非限定例としては、表2に挙げられているもの、または任意の薬学的に許容されるその塩が挙げられる。いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤は、エントレクチニブ、NVP−TAE684、レバスチニブ、Compound 2、及び任意の薬学的に許容されるその塩からなる群から選択される。
本開示による方法及び化合物は、あらゆる癌がある患者を選択及び/または処置するために展開されてもよい。処置するのに適した癌の非限定例としては、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、結腸直腸癌(CRC)、胆管細胞癌、胃癌、膠芽腫(GBM)、平滑筋肉腫、メラノーマ、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺扁平上皮癌、神経芽腫(NB)、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、甲状腺髄様癌、乳癌、乳頭様甲状腺癌、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態は、TrkA、TrkB、TrkC、ALK及びROS1から選択される受容体チロシンキナーゼポリペプチドの1つ以上の突然変異が機能を果たす可能性もあろう未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、結腸直腸癌(CRC)、胆管細胞癌、胃癌、膠芽腫(GBM)、平滑筋肉腫、メラノーマ、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺扁平上皮癌、神経芽腫(NB)、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、甲状腺髄様癌、乳癌、乳頭様甲状腺癌から選択される癌状態を、癌状態の処置に適した化学療法剤を選択すること、及び治療有効量の選択された化学療法剤を患者に投与することによって処置する、その症状を低減する、その症状を回復させる、発症を遅延させる、または別の方法で薬学的に対処することに関する。
本明細書中に記載されている方法に使用するのに適した生体サンプルのタイプは、特に限定されない。いくつかの実施形態において、生体サンプルは、痰、気管支肺胞洗浄、胸水、組織、全血、血清、血漿、口腔粘膜採取物、唾液、脳脊髄液、尿、便、血中循環腫瘍細胞、血中循環核酸、骨髄、またはそれらの任意の組み合わせを含む。さらにいくつかの実施形態において、生体サンプルは、全血及び血液成分を含む。いくつかの実施形態において、血液成分は血漿を含む。さらに他の実施形態において、生体サンプルは、細胞または組織を含む。いくつかの実施形態において、組織は、腫瘍または癌組織である。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、患者から得られた生体サンプルに対して実施された分析アッセイから1つ以上の分子改変の情報を得ること。分析アッセイは、一般に当業者に既知の任意の分析アッセイであってもよく、例えば、抗体ベースのアッセイ、ヌクレオチドベースのアッセイ、または酵素活性アッセイであってもよい。適した分析アッセイの非限定例としては、核酸シークエンシング、ポリペプチドシークエンシング、制限分解、キャピラリー電気泳動、核酸増幅ベースのアッセイ、核酸ハイブリダイゼーションアッセイ、比較ゲノムハイブリダイゼーション、リアルタイムPCR、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)、PCR−RFLPアッセイ、HPLC、質量分析ジェノタイピング、蛍光インサイツハイブリダイゼーション(FISH)、次世代シークエンシング(NGS)、及びキナーゼ活性アッセイが挙げられる。適した分析アッセイのその他の例としては、ELISA、免疫組織化学、ウエスタンブロッティング、質量分析、フローサイトメトリー、タンパク質マイクロアレイ、免疫蛍光法、マルチプレックス検出アッセイ、またはそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態において、患者から得られた生体サンプル中の1つ以上の分子改変の情報を得るために電気泳動移動度アッセイが使用される。例えば、受容体チロシンキナーゼ遺伝子の1つ以上の改変に対応する核酸領域を増幅し、増幅された核酸の電気泳動移動度を野生型受容体チロシンキナーゼ遺伝子の対応する領域の電気泳動移動度と比較することによって突然変異をコードする核酸配列が検出される。
いくつかの実施形態において、生体サンプル中の1つ以上の分子改変の情報を得るために使用される分析アッセイは、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)または核酸増幅ベースのアッセイを含む。以下に限定されるものではないが、リアルタイムPCR、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)、及びPCR−RFLPアッセイを含む当該技術分野において既知の多くのPCRベースの分析アッセイが本明細書中において開示されている方法に適している。
いくつかの実施形態において、生体サンプル中の1つ以上の分子改変の情報を得るために使用される分析アッセイは、1つ以上の分子改変を含む核酸配列及び/またはアミノ酸配列を決定することを含む。いくつかの実施形態において、癌患者の1つ以上の分子改変を含む核酸配列が配列決定される。いくつかの実施形態において、配列は、次世代シークエンシング手順によって決定される。本明細書中で使用される場合、「次世代シークエンシング」とは、同時に何千から何百万のシークエンシング反応を実施し、読み取るため、従来のシークエンシング方法(例えば、サンガーシークエンシング)により可能な速度を超えた速度でオリゴヌクレオチドを配列決定する能力を有するオリゴヌクレオチドシークエンシング技術を指す。次世代シークエンシング方法/プラットフォームの非限定例としては、Massively Parallel Signature Sequencing(Lynx Therapeutics)、固相、可逆ダイターミネーターシークエンシング(Solexa/Illumina)、DNAナノボールシークエンシング(Complete Genomics)、SOLiD技術(Applied Biosystems)、454パイロシークエンシング(454 Life Sciences/Roche Diagnostics)、イオン半導体シークエンシング(ION Torrent)、ならびにPacific Biosciences、Intelligen Bio−systems、Oxford Nanopore Technologies、及びHelicos Biosciencesからの利用可能な技術が挙げられる。
したがって、いくつかの実施形態において、本明細書中において開示されている方法に使用されるNGS手順は、パイロシークエンシング、合成によるシークエンシング、ライゲーションによるシークエンシング、または任意のそれらの組み合わせを含んでもよい。いくつかの実施形態において、NGS手順は、Illumina、ION Torrent、Qiagen、Invitrogen、Applied Biosystem、Helicos、Oxford Nanopore、Pacific Biosciences、及びComplete Genomicsから選択されるNGSプラットフォームによって実施される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載されている突然変異遺伝子または突然変異遺伝子産物(すなわちポリペプチド)などの1つ以上の分子改変の結果として生じる染色体突然変異を特定するためにFISH解析が使用されてもよい。例えば、FISHを実施するために、プローブを観察する当業者が関連遺伝子または遺伝子産物がサンプル中に存在することを判定することができるよう、突然変異ポリペプチドの変異遺伝子を標的とするために第1の検出可能な標識でタグ付けされた少なくとも第1のプローブが設計されてもよく、対応する野生型遺伝子または野生型ポリペプチドを標的とする第2の検出可能な標識でタグ付けされた少なくとも第2のプローブが設計されてもよい。一般に、FISHアッセイは、スライド上に置かれたホルマリン固定されたパラフィン包埋組織切片を使用して行われる。例えば、生体サンプルのDNAは、一本鎖の形態に変性され、その後、当業者に既知の方法及び技術を使用して設計及び作製され得る適切なDNAプローブとハイブリダイズすることができる。ハイブリダイゼーションの後、結合していないあらゆるプローブが一連の洗浄により除去されてもよく、細胞の核が青い蛍光を発するDNA特異的染料であるDAPI(4’,6ジアミジノ−2−フェニルインドール)で対比染色される。プローブ(複数可)のハイブリダイゼーションは、適切な励起及び蛍光フィルターを備えた蛍光顕微鏡を使用して見られ、蛍光シグナルの視覚化を可能にする。当該技術分野において既知のFISH法の他の変形も、本明細書中において開示されている方法により選択された患者を評価するのに適している。
いくつかの実施形態において、生体サンプル中の1つ以上の分子改変の情報を得るために使用される分析アッセイは、核酸ハイブリダイゼーションアッセイを含む。「ハイブリダイゼーション」という用語は、本明細書中で使用される場合、一般に相補的な塩基鎖の対形成により結合する核酸分子の能力を指す。そのようなハイブリダイゼーションは、適した条件及び/または状況下で核酸分子が接触させられるときに生じる可能性がある。本明細書中で使用される場合、2つの核酸分子は、2つの分子が逆平行の二本鎖核酸構造を形成することができる場合、互いに特異的にハイブリダイズすることことができると言われる。核酸分子は、それらが完全な相補性を示す場合に、別の核酸分子の「相補体」と言われる。本明細書中で使用される場合、一方の分子のすべてのヌクレオチドが他方のその塩基対合パートナーヌクレオチドと相補的であるとき、核酸分子は「完全な相補性」を示すと言われる。2つの分子は、少なくとも従来の「低いストリンジェンシー」条件下においてそれらを互いにアニーリングしたままにさせておくだけ十分な安定性で互いにハイブリダイズすることができる場合に、「最小限に相補的な」と言われる。ある場合には、これらの分子は、従来の「高いストリンジェンシー」条件下においてそれらを互いにアニーリングしたままにさせておくだけ十分な安定性で互いにハイブリダイズすることができる場合に「相補的」であると言われる。例えば、少なくとも低いストリンジェンシー条件下において他の核酸分子とハイブリダイズする核酸分子は、他の核酸分子の「ハイブリダイズ可能な同種」と言われる。従来のストリンジェンシー条件は、Sambrook et al., Molecular Cloning, A Laboratory Handbook, Cold Spring Harbor Laboratory Press, 1989)によって、及びHaymes et al.In: Nucleic Acid Hybridization, A Practical Approach, IRL Press, Washington, D.C. (1985)によって記載されている。ゆえに、完全な相補性からの逸脱は、そのような逸脱が二本鎖構造を形成する分子の能力を完全に妨げない限り許容される。したがって、核酸分子またはそのフラグメントがプライマーまたはプローブとして働くためには、それが配列において利用される特定の溶媒及び塩濃度下において安定した二本鎖構造を形成することができるだけ十分に相補的であることだけが必要である。
DNAハイブリダイゼーションを促進する適切なストリンジェンシー条件は、例えば、約45℃における6.0×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウム(SSC)に続く約50℃における2.0×SSCの洗浄を含む。さらに、洗浄ステップの温度は、室温、約22℃の低いストリンジェンシー条件から、約65℃の高いストリンジェンシー条件まで増加させてもよい。温度及び塩の両方が変えられてもよく、または温度もしくは塩濃度のいずれかは、他の変数が変えられても一定に維持されてもよい。これらの条件は、当業者に既知であり、またはCurrent Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, N.Y. (1989), 6.3.1− 6.3.6に見いだせる。例えば、標的核酸配列とより低い配列同一性を有する核酸配列を選択するために、低いストリンジェンシー条件が使用されてもよい。約20℃から約55℃に上昇させられる温度で約0.15Mから約0.9Mの塩化ナトリウムなどの条件を利用したい場合もある。開示されている核酸配列とより高い程度の一致を有する核酸配列を選択するために、高いストリンジェンシー条件が使用されてもよい(Sambrook et al., 1989、上記)。一実施形態において、高いストリンジェンシー条件は、約2×SSCから約10×SSC(3Mの塩化ナトリウム及び0.3Mのクエン酸ナトリウムを含む20×SSC原液から希釈される、蒸留水中pH7.0)、約2.5×から約5×デンハルト液(蒸留水中1%(w/v)ウシ血清アルブミン、1%(w/v)フィコール、及び1%(w/v)ポリビニルピロリドンを含む50×原液から希釈される)、約10mg/mLから約100mg/mLの魚の精子DNA、及び約0.02%(w/v)から約0.1%(w/v)SDSにおける、数時間から一晩の約50℃から約70℃におけるインキュベーションを用いた核酸ハイブリダイゼーションを含む。高いストリンジェンシー条件は、好ましくは55×Cにおける数時間のインキュベーションを用いた6×SSC、5×デンハルト液、100mg/mLの剪断し、変性させたサケの精子DNA、及び0.1%(w/v)SDSによってもたらされる。ハイブリダイゼーションには、いくつかの洗浄ステップが続く。洗浄組成物は、一般に0.5×SSCから約10×SSC、及び0.01%(w/v)から約0.5%(w/v)SDSを含み、約20℃から約70℃における15分のインキュベーションを伴う。好ましくは、核酸セグメントは、65℃における少なくとも1回の0.1×SSC中での洗浄後にハイブリダイズしたままである。ある場合には、開示されている核酸配列とさらにはるかに高い程度の一致を有する核酸配列を選択するために、非常に高いストリンジェンシー条件が使用されてもよい。非常に高いストリンジェンシー条件は、5×SSPE、0.3%のSDS、200μg/mLの剪断し、変性させたサケの精子DNA、及び50%ホルムアミド中42℃でのプレハイブリダイゼーション及びハイブリダイゼーションならびに2×SSC、0.2%のSDSを使用した70℃における各15分間の3回の洗浄と定義される。
いくつかの実施形態において、生体サンプル中の1つ以上の分子改変の情報を得るために使用される分析アッセイには、生体サンプル由来の核酸を、(1)1つ以上の突然変異をコードする核酸配列と相補的な核酸配列を含み、(2)検出可能な標識をさらに含む核酸プローブと接触させることを含む核酸ハイブリダイゼーションアッセイが含まれる。
いくつかの実施形態において、1つ以上の分子改変の存在の情報が複数の生体サンプルに対して同時に実施されるアッセイから得られるような方法が提供される。いくつかの実施形態において、複数の生体サンプルは、マルチテストプラットフォームでアッセイされてもよい。
本明細書中で使用される場合、「マルチテストプラットフォーム」という用語は、1つ以上の反応混合物、懸濁液、または検出反応を収容する任意の適切な手段を包含することが意図される。したがって、多くのスクリーニング事象の結果が1つの表面にまとめられてもよく、結果として2つ以上の実験を同時に行うための複数の要素またはパーツを有するか、またはそれらから成る「マルチテストプラットフォーム」をもたらす。「マルチテストプラットフォーム」という用語は、タンパク質チップ、マイクロタイタープレート、マルチウェルプレート、マイクロカード、試験管、ペトリ皿、トレー、スライド、ならびに同種のものを包含することが意図される。いくつかの実施形態において、マルチプレックスは、複数の別々の生体サンプルのそれぞれにおける複数のスクリーニング事象を同時に行うことをさらに含んでもよい。例えば、分析される生体サンプルの数は、スライドグラス上のスポットの数及び各スポットにおいて行われる試験の数に基づく場合がある。別の例において、分析される生体サンプルの数は、マルチウェルプレートのウェルの数及び各ウェルにおいて行われる試験の数に基づく場合がある。例えば、6ウェル、12ウェル、24ウェル、48ウェル、96ウェル、384ウェル、1536ウェルまたは3456ウェルマイクロタイタープレートが本開示の方法に有用な場合があるが、それぞれのマイクロタイターウェルが患者の生体サンプルを含む必要はないことが当業者に認識されるであろう。マイクロタイタープレートの大きさ及び各ウェルの個々の生体サンプルの数に応じて、非常に多くの数の試験を同時に行うことができる。いくつかの実施形態において、複数の生体サンプルは、少なくとも6、12、24、48、96、200、384、400、500、1000、1250、1500、または3000のサンプルを含む。
いくつかの実施形態において、以下に限定されるものではないがELISA、免疫組織化学、ウエスタンブロッティング、質量分析、フローサイトメトリー、タンパク質マイクロアレイ、免疫蛍光法、マルチプレックス検出アッセイ、またはそれらの任意の組み合わせを含む抗体ベースのアッセイから情報が得られる。いくつかの実施形態において、抗体ベースのアッセイは、TrkA、TrkB、TrkC、ALK及びROS1ポリペプチドの1つ以上と選択的に結合する1つ以上の抗体の使用を含む。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、投与のために選択されるか、または任意に少なくとも1つの追加の化学療法剤と組み合わせて癌がある個体または患者に投与される。いくつかの実施形態において、エントレクチニブ、レバスチニブ、NVP−TAE684、スタウロスポリン、Compound 2、または薬学的に許容されるその塩は、癌を処置するのに適切な化学療法剤として本明細書中において開示されている方法に使用される。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載されている化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、治療有効量で患者に投与される。本明細書中で使用される場合、「治療有効量」という用語は、処置されている障害の1つ以上の症状をある程度まで軽減する、投与されている化合物(複数可)の量を意味する。癌の処置に対する言及において、治療有効量とは、(1)癌腫瘍のサイズの縮小、(2)癌腫瘍転移の阻害(すなわち、ある程度、遅らせること、好ましくは止めること)、(3)癌腫瘍増大のある程度の阻害(すなわち、ある程度、遅らせること、好ましくは止めること)、及び/または、(4)癌に関連する1つ以上の症状のある程度の軽減(または、好ましくは、取り除くこと)の効果を有する量を指す。
この量は、以下に限定されるものではないが、本明細書中において開示されている生物活性組成物及び製剤の特性(その活性、薬物動態、薬力学、及びバイオアベイラビリティを含む)、処置される対象または細胞の生理学的な状態(年齢、性別、疾患のタイプ及びステージ、全身健康状態、与えられる投与量に対する応答性、ならびに薬剤の種類を含む)、製剤中の薬学的に許容される担体(複数可)の性質、ならびに投与の経路を含むさまざまな要因に応じて変化することになる。さらに、有効量または治療有効量は、本明細書中において開示されている1つ以上の生物活性組成物及び製剤が、単独で投与されるかどうか、または他の薬物(複数可)、他の療法(複数可)または他の治療法(複数可)または様式(複数可)と組み合わせて投与されるかどうかに応じて変化する場合もある。臨床及び薬理学分野の当業者は、有効量または治療有効量を定型化した実験により、すなわち、本明細書中において開示されている1つ以上の生物活性組成物及び製剤の投与に対する細胞または対象の応答を監視し、それに応じて投与量を調節することによって決定することができるであろう。この態様に関するさらなる指針は、例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 21st Edition, Univ.of Sciences in Philadelphia (USIP), Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, PA, 2005に見出すことができる。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、単一の療法剤として、または1つ以上の追加の療法剤と組み合わせて投与される。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、癌があるか、またはそれに苦しむ患者に約200mg/mから約1600mg/m、または約200mg/mから約1200mg/m、または約200mg/mから約1000mg/m、または約400mg/mから約1200mg/m、または約400mg/mから約1000mg/m、または約800mg/mから約1000mg/m、または約800mg/mから約1200mg/m、または約800mg/mから約1200mg/m、または約800mg/mから約1600mg/mの範囲の量で投与される。いくつかの実施形態において、上記の化学療法剤は、約200mg/m、約300mg/m、約400mg/m、約500mg/m、約600mg/m、約700mg/m、約800mg/m、約900mg/m、約1000mg/m、約1100mg/m、約1200mg/m、約1300mg/m、約1400mg/m、約1500mg/m、約1600mg/m、約1700mg/m、約1800mg/m、約1900mg/m、または約2000mg/mの量で患者に投与される。いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に受け入れられるその塩は、癌があるか、もしくはそれに苦しむ患者または個体に2から50日間の処置期間、複数回の投与量で投与される。いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に受け入れられるその塩は、癌があるか、もしくはそれに苦しむ患者または個体に5から42日間の処置期間にわたって1用量当たり約50から約200mg/kgの複数回の投与量で投与される。いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に受け入れられるその塩は、癌があるか、またはそれに苦しむ患者に約60mg/kgの1日2回(BID)の経口投与により、1週間当たり7回投与される。いくつかの実施形態において、選択された化学療法剤、または薬学的に受け入れられるその塩は、癌があるか、またはそれに苦しむ患者に約60mg/kgの1日2回(BID)の経口投与により、1週間当たり7回、6週間、1週間おきに(すなわち、1週間薬あり、1週間薬なし)投与される。
いくつかの実施形態は、本明細書中に記載されている任意の方法を含み、選択された化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩は、癌があるか、またはそれに苦しむ患者に約0.01mg/kgから約100mg/kg、または約0.02mg/kgから約50mg/kg、または約0.05mg/kgから約25mg/kg、または約0.1mg/kgから約20mg/kg、または約0.2mg/kgから約10mg/kg、または約0.5mg/kgから約5mg/kg、または約1mg/kgから約2mg/kgの範囲の量で投与される。
本明細書中において開示されている方法のいくつかの実施形態において、本明細書中に記載されている化学療法剤は、1つ以上のそのような薬剤を含む医薬組成物の患者への投与によってそれを必要とする癌患者に投与されてもよい。特に、そのような医薬組成物は、1つ以上の本明細書中に記載されている化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩、及び少なくとも1つの薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。
いくつかの実施形態において、そのような医薬組成物は、さまざまな成分の物理的混合物を固体、液体、またはゲルキャップ形態で含んでもよい。他の実施形態は、例えば、少なくとも2つの活性成分が錠剤の別々の層または領域に配置され、任意に最初の2つの成分間の接触を妨げるために、例えば、糖の層または他の不活性バリアなどの第3の材料によって分離される二層または三層錠剤などの単一の投与単位または剤形に少なくとも2つの別々の成分を含んでもよい。他の実施形態において、2つ以上の活性成分が別々に個々の投与単位に製剤化され、それは、その後、投与を容易にするために一緒に包装される。一実施形態は、複数の個々の投与単位を含むパッケージを含む。この実施形態は、例えば、ブリスター包装を含んでもよい。ブリスター包装の一実施形態において、複数のブリスター包装された投与単位が単一のシート上に存在し、一緒に投与されるそうした単位がブリスター包装の同じブリスターまたは近くのブリスターに包装される。あるいは、2つの活性成分が同時または逐次使用のために一緒に包装される任意の他の包装が使用されてもよい。
いくつかの実施形態は、本明細書中に記載されている任意の化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩の、哺乳動物における異常な細胞増殖の処置のための薬剤の製造への使用に関する。本開示は、本明細書中に記載されている任意の化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩の、哺乳動物における癌性または非癌性の異常な細胞増殖の処置のための薬剤の製造への使用にさらに関する。いくつかの実施形態において、異常な細胞増殖は、癌性である。別の実施形態では、異常な細胞増殖は、非癌性である。
いくつかの実施形態は、本明細書中に記載されている化学療法剤、または薬学的に許容されるその塩、薬学的に許容される担体及び、任意に、少なくとも1つの追加の薬物もしくは医薬品を含む医薬組成物に関する。いくつかの実施形態において、少なくとも1つの追加の薬物または医薬品は、以下に記載されるような抗癌剤である。
薬学的に許容される担体は、従来の医薬担体または賦形剤を含んでもよい。適した医薬担体は、不活性希釈剤または増量剤、水及びさまざまな有機溶媒(水和物及び溶媒和物など)を含む。本医薬組成物は、必要に応じて、香味料、結合剤、賦形剤ならびに同種のものなどの追加の成分を含んでもよい。したがって、クエン酸などのさまざまな賦形剤を含む経口投与用の錠剤が、デンプン、アルギン酸及び特定の複合ケイ酸塩などのさまざまな崩壊剤ならびにショ糖、ゼラチン及びアラビアゴムなどの結合剤と一緒に利用されてもよい。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム及びタルクなどの滑沢剤は、錠剤にするために有用な場合が多い。類似のタイプの固体組成物が、軟及び硬ゼラチンカプセルに利用されてもよい。よって、材料の非限定例としては、ラクトースまたは乳糖及び高分子量ポリエチレングリコールが挙げられる。水性懸濁剤またはエリキシル剤が経口投与のために望まれる場合は、その中の活性化合物は、水、エタノール、プロピレングリコール、グリセリン、またはそれらの組み合わせなどの希釈剤と一緒にさまざまな甘味料、香味料、着色剤または色素、必要に応じて、乳化剤または懸濁化剤と組み合わされてもよい。
本医薬組成物は、例えば、錠剤、カプセル、丸薬、粉末、徐放性製剤、液剤懸濁剤として経口投与に適した形態、または無菌性液剤、懸濁剤もしくはエマルジョンとして非経口注射に適した形態、または軟膏もしくはクリームとして局所投与に適した形態、または座剤として直腸投与に適した形態であってもよい。
典型的な非経口投与形態としては、滅菌水溶液、例えば、水性プロピレングリコールまたはデキストロース溶液中の活性化合物の溶液または懸濁液が挙げられる。そのような剤形は、必要に応じて適切に緩衝されてもよい。
本医薬組成物は、正確な投与量の単回投与に適した単位剤形であってもよい。
いくつかの実施形態において、本組成物は、治療有効量の本明細書において開示されている化合物及び薬学的に許容される担体を含む。
本明細書中に記載されている化合物は、当業者が適していると認識できる任意の医薬形態として以下に記載されているとおりの医薬組成物に製剤化されてもよい。本開示の医薬組成物は、治療有効量の本明細書中において開示されている少なくとも1つの化合物及び不活性の薬学的に許容される担体または希釈剤を含む。
本明細書中において開示されている1つ以上の突然変異受容体チロシンキナーゼが関係する疾患または状態を処置または予防するために、治療有効量の少なくとも1つの化合物(活性成分として)を1つ以上の薬学的に適した担体と組み合わせることによって調製された適した製剤として医薬組成物が投与され、この担体は、例えば、希釈剤、賦形剤及び活性化合物の最終的な医薬調製物への加工を容易にする助剤から選択されてもよい。
利用される医薬担体は、固体または液体のいずれかでよい。例となる固体担体は、ラクトース、スクロース、タルク、ゼラチン、寒天、ペクチン、アラビアゴム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及び同種のものである。例となる液体担体は、シロップ、ピーナッツ油、オリーブ油、水及び同種のものである。同様に、本発明の組成物は、グリセリルモノステアラートもしくはグリセリルジステアレートなどの当該技術分野において既知の時間遅延または持続放出材料を単独で、またはワックス、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、メチルメタクリラートもしくは同種のものとともに含んでもよい。所望の製剤特性を達成するために、さらなる添加剤または賦形剤が添加されてもよい。例えば、Labrasol、Gelucire、もしくは同種のものなどのバイオアベイラビリティ促進剤、またはCMC(カルボキシ−メチルセルロース)、PG(プロピレングリコール)、もしくはPEG(ポリエチレングリコール)などの製剤化剤が添加されてもよい。Gelucire(登録商標)、光、水分及び酸化から活性成分を保護する半固体ビヒクルが、例えば、カプセル製剤を調製するときに添加されてもよい。
固体担体が使用される場合、調製物は、錠剤にされても、粉末もしくはペレット形態で硬ゼラチンカプセル中に入れられても、またはトローチもしくは薬用キャンディーに形成されてもよい。固体担体の量は変化することもあるが、一般に約25mgから約1gになる。液体担体が使用される場合、調製物は、シロップ、エマルジョン、軟ゼラチンカプセル、アンプルもしくはバイアル中の無菌性の注入可能な溶液または懸濁液または非水性液体懸濁液の形態であってもよい。半固体担体が使用される場合、調製物は、硬及び軟ゼラチンカプセル製剤の形態であってもよい。本発明の組成物は、投与の様式、例えば、非経口または経口投与に適した単位剤形に調製される。
安定した水溶性の投与形態を得るために、化合物の塩が、コハク酸またはクエン酸の0.3M溶液などの有機または無機酸の水溶液に溶解されてもよい。可溶性塩の形態が利用できない場合、薬剤は、適した共溶媒または共溶媒の組み合わせに溶解されてもよい。適した共溶媒の例としては、全体積の0から60%の範囲の濃度のアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール300、ポリソルベート80、グリセリン及び同種のものが挙げられる。典型的な実施形態において、化合物は、DMSOに溶解され、水で希釈される。本組成物はまた、水もしくは生理食塩水またはデキストロース溶液などの適切な水性ビヒクル中の塩形態の活性成分の溶液の形態であってもよい。
適切な製剤は、選択される投与の経路によって決まる。化合物の注射用の薬剤は、水溶液、好ましくは、ハンクス液、リンゲル液、または生理学的食塩緩衝液などの生理学的に適合した緩衝液中の水溶液に製剤化されてもよい。経粘膜投与に対しては、通過させる関門に適切な浸透剤が製剤中に使用される。そのような浸透剤は、一般に当該技術分野においてよく知られている。
経口投与に対しては、本化合物は、活性化合物を当該技術分野において既知の薬学的に許容される担体と組み合わせることによって製剤化することができる。そのような担体は、本開示の化合物が処置される対象に経口摂取されるための錠剤、丸剤、糖衣錠、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ、スラリー、懸濁剤及び同種のものとして製剤化されるのを可能にする。経口使用のための医薬調製物は、活性成分(薬剤)との混合物に固体賦形剤を使用して得られてもよく、任意に得られた混合物を粉砕し、適した助剤を添加した後、細粒の混合物を加工して、必要に応じて、錠剤または糖衣錠コアを得る。適した賦形剤としては、以下のものが挙げられる:増量剤、例えば、ラクトース、スクロース、マンニトール、またはソルビトールを含む糖;及びセルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、小麦デンプン、米デンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、ガム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、またはポリビニルピロリドン(PVP)。必要に応じて、架橋ポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはアルギン酸ナトリウムなどのその塩などの崩壊剤が添加されてもよい。
糖衣錠コアは適したコーティングとともに提供される。この目的に対して、濃縮した糖溶液が使用されてもよく、これは、任意にアラビアゴム、ポリビニルピロリドン、Carbopolゲル、ポリエチレングリコール、及び/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに適した有機溶媒または溶媒混合物を含んでもよい。識別のため、または活性薬剤のさまざまな組み合わせを特徴づけるために錠剤または糖衣錠コーティングに色素または着色剤が添加されてもよい。
経口で使用されてもよい医薬調製物としては、ゼラチンでできたプッシュフィットカプセル、ならびにゼラチン及びグリセロールまたはソルビトールなどの可塑剤でできた密封軟カプセルが挙げられる。プッシュフィットカプセルは、ラクトースなどの増量剤、デンプンなどの結合剤、及び/またはタルクもしくはステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤、ならびに、任意に、安定剤との混合物中に活性成分を含んでもよい。軟カプセルでは、活性薬剤は、脂肪油、液体パラフィン、または液体ポリエチレングリコールなどの適した液体に溶解されるか、または懸濁されてもよい。さらに、安定剤が添加されてもよい。経口投与用のすべての製剤は、そのような投与に適した投与量でなければならない。頬側投与に対して、本組成物は、従来の様式で製剤化された錠剤または薬用ドロップの形態をとってもよい。
鼻腔内投与または吸入による投与に対して、本開示による使用のための化合物は、適した噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素もしくはその他の適した気体の使用を伴う加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレー押出しの形態で好都合に送達されてもよい。加圧エアロゾルの場合、投与単位は、定量を送達するためのバルブを設けることによって決定されてもよい。化合物及びラクトースまたはデンプンなどの適した粉末基剤の粉末混合物を含む、インヘラーまたは吸入器及び同種のものに使用するためのゼラチンのカプセル及びカートリッジが製剤化されてもよい。
本化合物は、注射、例えば、ボーラス注射または継続的な注入による非経口投与のために製剤化されてもよい。注射用製剤は、保存料が添加された単位剤形、例えば、アンプルまたは複数回用量容器として提示されてもよい。本組成物は、油性または水性ビヒクル中の懸濁液、溶液またはエマルジョンのような形態をとってもよく、懸濁化剤、安定化剤及び/または分散剤などの製剤に関連する薬剤を含んでもよい。
非経口投与用の医薬製剤としては、水溶性形態の活性化合物の水溶液が挙げられる。さらに、活性薬剤の懸濁液が、適切な油性注射懸濁液として調製されてもよい。適した親油性溶媒またはビヒクルとしては、ゴマ油などの脂肪油またはオレイン酸エチルもしくはトリグリセリドなどの合成脂肪酸エステル、あるいはリポソームが挙げられる。水性注射懸濁液は、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、またはデキストランなどの懸濁液の粘度を高める物質を含んでもよい。任意に、懸濁液は、適した安定剤または化合物の溶解度を高めて、極めて濃縮された溶液の調製を可能にさせる薬剤も含んでよい。
あるいは、活性成分は、使用前に適したビヒクル、例えば、滅菌パイロジェンフリー水により構成するための粉末形態であってもよい。
上記の製剤に加えて、本化合物はまた、デポー調製物として製剤化されてもよい。そのような長時間作用性製剤は、植込み(例えば、皮下もしくは筋肉内)によって、または筋肉内注射によって投与されてもよい。したがって、例えば、本化合物は、適したポリマーもしくは疎水性材料(例えば、許容できる油中のエマルジョンとして)またはイオン交換樹脂とともに製剤化されてもよく、あるいはやや可溶性の誘導体として、例えば、やや可溶性の塩として製剤化されてもよい。疎水性化合物のための医薬担体は、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマー、及び水相を含む共溶媒系である。共溶媒系は、VPD共溶媒系であってもよい。VPDは、無水エタノール中で体積にされた3%w/vのベンジルアルコール、8%w/vの非極性界面活性剤ポリソルベート80、及び65%w/vのポリエチレングリコール300の溶液である。VPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1に希釈されたVPDを含む。この共溶媒系は疎水性化合物をよく溶かし、それ自体は全身的投与時に低毒性である。共溶媒系の割合は、その溶解度及び毒性特性を壊すことなく適切に変えることができる。さらに、共溶媒構成成分の素性が変えられてもよく、例えば、ポリソルベート80の代わりに他の低毒性の非極性界面活性剤が使用されてもよく、ポリエチレングリコールの分画サイズが変えられてもよく、他の生体適合性ポリマーがポリエチレングリコール、例えば、ポリビニルピロリドンに取って代わってもよく、その他の糖または多糖がデキストロースで置換されてもよい。
あるいは、疎水性医薬化合物のためにその他の送達系が利用されてもよい。リポソーム及びエマルジョンは、疎水性薬物のための送達ビヒクルまたは担体の既知の例である。ジメチルスルホキシドなどの特定の有機溶媒も利用されてよいが、一般にDMSOの毒性のため、より高い毒性という代償を払う。さらに、本化合物は、療法剤を含む固体疎水性ポリマーの半透性マトリックスなどの徐放系を使用して送達されてもよい。さまざまな徐放材料が確立されて、当業者に知られている。徐放カプセルは、化学的性質に応じて、数週間から最大100日を超えて化合物を放出する場合もある。治療試薬の化学的性質及び生物学的安定性に応じて、タンパク質安定化のためのさらなる方策が利用されてもよい。
本医薬組成物は、適した固体もしくはゲル相担体または賦形剤も含んでよい。こうした担体及び賦形剤は、可溶性が不十分な薬物のバイオアベイラビリティを著しく向上させる場合もある。そのような担体または賦形剤の例としては、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリエチレングリコールなどのポリマーが挙げられる。さらに、Gelucire(登録商標)、Capryol(登録商標)、Labrafil(登録商標)、Labrasol(登録商標)、Lauroglycol(登録商標)、Plurol(登録商標)、Peceol(登録商標)、Transcutol(登録商標)などの添加物または賦形剤が使用されてもよい。
さらに、本医薬組成物は、皮膚に直接薬物を送達するための皮膚パッチに組み込まれてもよい。
当然のことながら、本開示の薬剤の実際の投与量は、使用されている特定の薬剤、製剤化された特定の組成物、投与の様式、ならびに処置されている特定の部位、宿主、及び疾患により変化することになる。所与の化合物の実験データを考慮して従来の投与量決定試験を使用する当業者は、所与のセットの条件に対する最適な投与量を突き止めることができる。経口投与に対して、一般に利用される典型的な1日当たりの用量は、適切な間隔で繰り返される処置の過程を用いて約0.001から約1000mg/kg体重になる。
さらに、薬学的に許容される製剤は、化合物(複数可)、またはその塩もしくは溶媒和物を約10mgから約2000mg、または約10mgから約1500mg、または約10mgから約1000mg、または約10mgから約750mg、または約10mgから約500mg、または約25mgから約500mg、または約50から約500mg、または約100mgから約500mgの量で含んでもよい。さらに、薬学的に許容される製剤は、化合物、またはその塩もしくは溶媒和物を約50mg、約100mg、約150mg、約200mg、約250mg、約300mg、約350mg、約400mg、約450mg、または約500mgの量で含んでもよい。
さらに、薬学的に許容される製剤は、化合物、またはその塩もしくは溶媒和物を約0.5w/w%から約95w/w%、または約1w/w%から約95w/w%、または約1w/w%から約75w/w%、または約5w/w%から約75w/w%、または約10w/w%から約75w/w%、または約10w/w%から約50w/w%の量で含んでもよい。
本明細書中において開示されている化合物、またはその塩もしくは溶媒和物は、異常な細胞増殖に苦しむ哺乳動物、例えば、ヒトに単独でまたは薬学的に許容される製剤の一部としてのいずれかで、週に1回、1日に1回、1日に2回、1日に3回、もしくは1日に4回、またはさらに高い頻度で投与されてもよい。
本化合物に関して、特定の医薬製剤、投与量、及びそのような処置を必要とする哺乳動物に1日当たり与えられる用量の数は、すべて当業者の知識内にある選択であり、過度の実験を行うことなく決定することができることを当業者は理解するであろう。
本明細書中において開示されている化合物の投与は、作用部位へ化合物を送達することを可能にする任意の方法によってもたらされてもよい。こうした方法としては、経口経路、十二指腸内経路、非経口注射(静脈内、皮下、筋肉内、血管内または注入を含む)、局所、及び直腸投与が挙げられる。ボーラス投与が使用されてもよく、または1、2、3、4、5、10、15、20、30、60、90、120分以上の時間にわたる注入、もしくは任意の中間の期間の注入も使用でき、3、4、5、6、7、8、9、10、12、14、16、20、24時間以上続くもしくは1〜7日以上続く注入も使用できる。注入は、点滴、継続的な注入、注入ポンプ、定量ポンプ、デポー製剤、または任意の他の適した手段によって投与されてもよい。
投与計画は、最適な所望の応答を得られるよう調節されてもよい。例えば、単回のボーラス投与が行われてもよく、いくつかの分割された用量が経時的に投与されてもよく、または治療状況の危急の事情によって示されるとおり用量が比例して低減もしくは増加されてもよい。投与の容易さ及び投与量の均一性のために単位剤形として非経口組成物を製剤化することが特に有利である。単位剤形とは、本明細書中で使用される場合、処置される哺乳動物対象に対する統一された投与量として適した物理的に個別の単位を指し、各単位は必要とされる医薬担体と共同して所望の治療効果をもたらすよう算出され所定の量の活性化合物を含む。単位剤形に関する仕様は、(a)化学療法剤の固有の特徴及び達成される特定の治療または予防効果、ならびに(b)患者の感受性の処置のためのそのような活性化合物を作る技術分野に固有の制限によって決定され、それらに直接依存する。
したがって、本明細書において提供される開示に基づいて、用量及び投与計画が治療分野において周知の方法により調節されることを当業者は認識するであろう。すなわち、最大耐容量は、容易に確かめることができ、検知可能な治療上の利益を患者にもたらす有効量も決定することができ、検知可能な治療上の利益を患者にもたらすために各薬剤を投与するための時間的要件も決定することができる。したがって、特定の用量及び投与計画が本明細書において例示されているが、これらの例は本開示を実践する際に患者に提供されてもよい用量及び投与計画を決して限定するものではない。
投与量の値は緩和される状態のタイプ及び重症度により変化する場合もあり、単回用量または複数回用量を含んでもよいことに留意すべきである。任意の特定の対象に対して、特定の投薬計画は、個々の必要性及び組成物を投与する、または組成物の投与を管理する人の専門的な判断に従って時間とともに調節されるべきであり、本明細書中に記載されている投与量範囲は、典型的なものに過ぎず、特許請求される組成物の範囲または実務を限定する意図はないことがさらに理解されるべきである。例えば、用量は、毒の影響及び/または臨床検査値などの臨床的効果を含んでもよい薬物動態または薬力学的パラメータに基づいて調節されてもよい。したがって、本開示は、当業者によって求められる患者内用量漸増を包含する。適切な投与量及び化学療法剤の投与に関する計画を決定することは、関連分野において周知であり、本明細書中に開示されている教示が提供されれば当業者によって、達成されることが理解されるであろう。
本明細書において与えられる一般的な方法の解説は、説明のために過ぎない。その他の代替的方法及び選択肢は、本開示を見直した際に当業者に明らかになるであろうし、それらは、本出願の趣旨および範囲内に含まれる。
さらなる選択肢が以下の実施例にさらに詳細に開示するが、これは、本開示または特許請求の範囲を限定する意図は決してない。
エントレクチニブに対して耐性のあるKM12及びBa/F3−Tel/TrkA細胞株の形成
この実施例は、エントレクチニブ耐性KM12細胞株及びエントレクチニブ耐性BA/F3−TEL/TRKA細胞株の形成について記載する。
エントレクチニブ耐性KM12細胞の選択及び特徴づけに関する略図を図3及び図4に示す。TrkA融合遺伝子TPM3−TrkAを持つヒト結腸直腸細胞株KM12の細胞を、初めに独立した2セットのフラスコ(A及びBとラベルを貼った)中、完全培養培地(RPMI培地(GIBCO(登録商標))+10%FBS(ウシ胎仔血清)+ペニシリン及びストレプトマイシン)において0、1、3、10nMのエントレクチニブで処理した。0.1%DMSO(すなわち、未処理対照)またはエントレクチニブを含有する培養培地を3〜4日毎に変え、培養細胞をおよそ週に1回分離した。10nMのエントレクチニブで処理したKM12細胞を、その後、10nMのエントレクチニブの最初の処理の後に30nMのエントレクチニブの存在下においておよそ2週間培養した。処理のおよそ4週間後、その細胞を順次、100nMのエントレクチニブで処理し、さらに約4週間後に、300nMのエントレクチニブで処理した。処理の各段階の終わりに、細胞アリコートを、CellTiter Glo(登録商標)(Promega)を使用して、エントレクチニブの3日間の処理による増殖阻害に関して分析した。細胞サンプルのそれぞれからRNA/DNAを抽出した。RT−PCR及びシークエンシング解析をBioSettia(サンディエゴ、カリフォルニア州)により実施した。
エントレクチニブ耐性Ba/F3−Tel/TrkA細胞の選択及び特徴づけに関する略図を図3及び図8に示す。投入Ba/F3−Tel/TrkA細胞株は、組み換えTrkA融合遺伝子ETV6−TrkAを持つ遺伝子操作細胞株とした。Ba/F3−Tel/TrkA細胞を、初めに独立した2セットのフラスコ(A及びBとラベルを貼った)中、完全培養培地(RPMI+10%FBS+ペニシリン及びストレプトマイシン)において0及び3nMのエントレクチニブで処置した。最初の処理の7日後に、3nMのエントレクチニブで処理したBa/F3−Tel/TrkA細胞を、その後、独立した2セット(A及びB)のフラスコ中、10及び30nMのエントレクチニブにおいておよそ2週間培養した。細胞生存率をトリパンブルーにより評価し、2日毎にカウントした(図9)。24日目に、3nMのエントレクチニブで培養した細胞を三つ組みで準備し(すなわち、セットAからの3つの複製及びセットBからの3つの複製)、6、12、または24nMのエントレクチニブとともにインキュベートした。Ba/F3−Tel/TrkA−10nMA、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMA1、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMA2、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMA3、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMB1、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMB2、Ba/F3−Tel/TrkA−6nMB3、Ba/F3−Tel/TrkA−12nMA1、Ba/F3−Tel/TrkA−12nMA2、Ba/F3−Tel/TrkA−12nMA3、Ba/F3−Tel/TrkA−12nMB2及びBa/F3−Tel/TrkA−12nMB3と名づけた生き残った細胞プールを増殖させ、さらに特徴づけた。親系統の細胞及びエントレクチニブ耐性細胞を、CellTiter Glo(Promega)を使用して、エントレクチニブの3日間の処理による増殖阻害に関して分析した。細胞サンプルのそれぞれからRNA/DNAを抽出した。RT−PCR及びシークエンシング解析をBioSettia(サンディエゴ、カリフォルニア州)により実施した。
KM12細胞及びBA/F3−TEL/TRKA細胞における増殖阻害調査によって求められたRTK阻害薬の細胞のIC50
この実施例は、親KM12細胞及びエントレクチニブ耐性KM12細胞においてRTK阻害薬、例えば、エントレクチニブの抗増殖活性を評価するために開発された一般的な手順について記載する。親KM12株及びエントレクチニブ耐性KM12株の細胞を、トリプシン処理し、96ウェルアッセイホワイトプレート(Costar #3610)の各ウェル当たり5,000細胞で播いた後、エントレクチニブを含まない完全培地で一晩、インキュベートした。次の日、異なる濃度のそれぞれのRTK阻害薬、例えば、エントレクチニブ(0から1μM)を、ウェルに添加した。各処理条件を2回実施した。同様に、Ba/F3−Tel/TrkA細胞を、96ウェルアッセイホワイトプレート(Costar #3610)の各ウェル当たり5,000細胞でエントレクチニブを含まない完全培地に播き、次の日に、二つ組で異なる濃度のそれぞれのRTK阻害薬、例えば、エントレクチニブ(0から1μM)で処理した。3日間のインキュベーション後、細胞生存率をCellTiter−Glo(登録商標)試薬(Promega)を使用したルシフェラーゼに基づくATPレベル検出により測定し、IC50を可変の傾きを用いた4−パラメータ曲線フィッティングにより求めた。
Ba/F3−TPM3及びBa/F3−TPM3−TrkA−G959R細胞株の形成
この実施例は、野生型タンパク質TPM3−TrkAまたはTPM3−TrkA−G595R融合タンパク質のいずれかを発現するトランスジェニックBa/F3細胞を形成するために実施された研究について記載する。TPM3−TrkA融合物をコードするcDNAを、PCR−ベースの技術によってKM12親細胞株及びエントレクチニブ耐性細胞からクローン化した後、レンチウイルスベクターpVL−EF1a−MCS−IRES−Puro(BioSettia、サンディエゴ、カリフォルニア州)に挿入した。直接シークエンシングによりcDNA挿入を確認した後、TPM3−TrkA cDNAまたはTPM3−TrkA−G595R cDNAのいずれかを含む水泡性口内炎ウイルスGP(VSVG)シュードタイプレンチウイルスを、8μg/mLのポリブレン(EMD Millipore)により異なる感染効率(MOI)でネズミIL−3依存性プロB細胞Ba/F3に形質導入した。形質導入Ba/F3細胞を10%FBS及び1μg/mLのピューロマイシンを加えたネズミIL−3含有RPMI培地において2週間選択した。安定した細胞プールを、ネズミIL−3を含まない10%FBS(ウシ胎仔血清)を加えたRPMI培地(GIBCO(登録商標))において4週間さらに選択した。
エントレクチニブ耐性KM12細胞の単離及び特徴づけ
親KM12細胞の6つのサンプル(各処理における複製サンプル)を、0.01%のDMSO(v/v)、1nMのエントレクチニブ、3nMのエントレクチニブ、または10nMのエントレクチニブで約2週間処理した。細胞の形態及び倍加時間に明らかな変化は観察されなかった。2週間の処理の終わりに、10nMのエントレクチニブで処理したKM12細胞の複製サンプルを、30nMのエントレクチニブを含有する増殖培地において培養した。これらのKM12−10nM処理細胞に関してやや遅い増殖速度が観察された。図5に示されるとおり、3日間の増殖阻害調査では、DMSO(ビヒクル)及び1〜10nMのエントレクチニブにおいて培養したKM12細胞(セットA)は、増殖阻害曲線の重なり及び類似のIC50値を示した(表3及び図5)。しかしながら、KM12−30nM−A処理細胞は、上にシフトした増殖曲線及びIC50値の約2倍の増加を示し(表3)、これは、エントレクチニブに対する感受性の低下を示す。
Figure 0006929231
約4週間培養培地のエントレクチニブ濃度が30から100μMに増加されたとき、セットAのKM12細胞は、最下部のプラトーの上へのシフトによって示されるとおりエントレクチニブに対する感受性がさらに低くなり(図6)、IC50値が増加した(表4)。
Figure 0006929231
セットBのKM12細胞も、そのエントレクチニブに対する感受性に関して試験した(図10及び表5)。表5に示されるとおり、セットBの細胞を30nM以上のエントレクチニブの濃度で培養した場合、セットBの細胞におけるIC50値の劇的な増加が確認された。さらに、100nMのエントレクチニブを含有する培地において4週間培養した細胞の変化は、遺伝学的に安定であったことがわかった。この結論は、100nMのエントレクチニブ(KM12−100nM−B)の存在下における4週間の培養期間後、IC50値は、エントレクチニブを細胞培養培地から取り除いた(KM12−100nM−B(薬物なし))後でも安定していたことがわかったという観察結果から導き出され、これは、これらの細胞の変化がゲノムレベルであったことを示唆する。
Figure 0006929231
300nMのエントレクチニブによる4週間の処理後、セットA及びセットBの両方のKM12細胞プールのそれぞれからRNAを単離した後、RT−PCR及びシークエンシング解析に供した。図7及び表6に示されるとおり、セットAの細胞プールのTrkAキナーゼドメインに突然変異は見つからなかったが、セットBの細胞は、TrkAキナーゼドメインの位置G595及びG667に2つの点突然変異を持っていることがわかった(表6)。特に、残基G595においてGlyからArgへの置換(すなわち、G595R)が特定され、残基G667におけるGlyからCysへの置換(すなわち、G667C)が特定された(図7)。
Figure 0006929231
いかなる特定の理論に縛られるものではないが、耐性の2つのメカニズムの可能性が考えられる。セットAでは、KM12の耐性は、他のシグナル伝達経路が影響を受けたバイパスメカニズムである可能性があろう。この可能性は、TPM3−TrkA遺伝子に突然変異がないという観察結果によって裏付けられる。セットBでは、ヌクレオチドGからTへの変化(表6及び図7を参照)が、結果として30〜100nMの間のエントレクチニブにおいて培養したKM12細胞のエクソン15にミスセンス突然変異(G667C)をもたらした。しかしながら、100nMから300nMの範囲のエントレクチニブ濃度においてさらに4週間細胞を培養した場合、GからAへの変化(図7)が、結果としてエクソン14のG595Rにもたらされたが、G667C突然変異はこれらの細胞では観察されなかった。
(100nMのエントレクチニブにおいて培養した)G667C突然変異を持つKM12細胞は、4週間の100nMのエントレクチニブの除去がG667C突然変異を逆行させなかったため遺伝学的に安定であることがわかった(表6)。図1の配列アライメントにおいて、TrkAのアミノ酸の番号付けは、GenBank受託番号NP_002520.2を有するTrkAの完全長型配列を基準にしている。TrkB及びTrkCの対応するアミノ酸の番号付けを表1及び7に示す。
Figure 0006929231
エントレクチニブ耐性Ba/F3−tel/trkA細胞の単離及び特徴づけ
親Ba/F3−Tel/TrkA細胞をRTK阻害薬、エントレクチニブにより上記実施例4に記載される処置計画で処理した。実施例4に記載されている手順を使用することによってエントレクチニブ耐性Ba/F3−Tel/TrkA細胞を単離し、続いて特徴づけた。10nMエントレクチニブ耐性Ba/F3−Tel/TrkAの細胞プールを2週間の選択後に確立した(図9)。意外なことに、図11A及び11Bに示されるとおり、10nMエントレクチニブ耐性Ba/F3−Tel/TrkA−10nMA細胞プールは、対照親株のものより100倍超高いIC50を示し、これは、これらの細胞のエントレクチニブに対する感受性の劇的な低下を示す。図15に示されるとおり、これらのエントレクチニブ耐性Baf3−trkA(A)細胞は、エントレクチニブ耐性KM12細胞株に関して実施例4において上で述べたのと同じG667C及びG595R突然変異を持つことがわかった。さらに、図19に示されるとおり、12nMのエントレクチニブのBa/F3−Tel/TrkAの異なる処理は、結果として複数のクローンにG667C変化をもたらし、これはまた実施例4において上で述べたエントレクチニブ−KM12耐性細胞において特定された同じ変化であった。
エントレクチニブ耐性KM12細胞及びエントレクチニブ耐性のBa/F3−tel/trkA細胞の増殖を阻害することができる化合物の特定
この実施例は、G595RまたはG667C突然変異のいずれかを持っている突然変異KM12及びBa/F3−tel/trkA細胞の増殖を阻害する能力に関して多くの化学化合物をスクリーニングするために上記実施例2に記載されている実験手順を使用して実施した調査について記載する。そのような化合物は、特定されると、受容体チロシンキナーゼの阻害薬に対して耐性を持つようになった癌患者の処置に有用であろう。この実験では、Ba/F3−tel/trkA、Ba/F3−tel/trkA−10nMA(G595R)、KM12−DMSO、KM12−30nM101−B(G667C)、KM12−100nM101−B(G667C)、KM12−300nM101−B(G595R)の細胞株のそれぞれを多くの化学化合物に対してスクリーニングした。そのような化合物の適例を表2及び8〜9に列挙する。
図27及び30ならびに下記表8〜9に示されるとおり、エントレクチニブ、レバスチニブ、スタウロスポリン、NVP−TAE684、及びCompound 2はそれぞれ、TrkA−G595C突然変異またはTrkA−G667C突然変異を持つ突然変異細胞に対して有意な阻害活性を示した。
Figure 0006929231
Figure 0006929231
NTRK1野生型及びさまざまな突然変異NTRK1を発現するBa/F3細胞株の増殖の阻害におけるエントレクチニブ及びLOXO−101の活性
この実施例は、野生型及びさまざまな突然変異を持つ突然変異Ba/F3−tel/TrkA細胞の増殖を阻害するエントレクチニブ及びLOXO−101化合物の能力を調査するために上記実施例2に記載されている実験手順を使用して実施した調査について記載する。この実験では、エントレクチニブ及びLOXO−101のそれぞれを表10の変異体に対してスクリーニングした。
Figure 0006929231
NTRK1野生型及びさまざまな突然変異NTRK1を発現するBa/F3細胞株の増殖の阻害におけるエントレクチニブ、LOXO−101、及びスタウロスポリンの活性
この実施例は、野生型及びさまざまな突然変異を持つ突然変異Ba/F3−tel/trkA細胞の増殖を阻害するエントレクチニブ、LOXO−101、及びスタウロスポリン化合物の能力を調査するために、上記実施例2に記載されている実験手順を使用して実施した調査について記載する。この実験では、エントレクチニブ、LOXO−101、及びスタウロスポリンのそれぞれを表11の変異体に対してスクリーニングした。
Figure 0006929231
以下に限定されるものではないが、学術論文、教科書、特許及び特許出願を含む本明細書中において開示されているすべての参考文献は、本明細書において述べられている主題に関して、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。ただし、本明細書中で引用されるいかなる参考文献も先行技術を構成することを認めるものではない。本開示全体をとおして、さまざまな情報源が言及され、参照により組み込まれる。情報源としては、例えば、科学学術論文、特許文献、教科書、及びワールドワイドウェブブラウザ・インアクティブページアドレスが挙げられる。そのような情報源に対する言及は、単に出願時における一般的な最新技術の指標を提供するために過ぎない。それぞれ及びすべての情報源の内容及び教示は、本明細書中において開示されている実施形態を作製し、使用するために当業者が信用し、使用することができるが、特定の情報源のいかなる考察及び解説も、そのような解説が本分野における一般的な見解として広く受け入れられていたことを認めるものと決して見なされるべきではない。
本明細書において与えられる一般的な方法の解説は、単に説明のためであることが意図される。これは、網羅的であること、または本開示を限定することは意図されない。特定の実施形態の個々の態様または特徴は、明確に示されていない、または記載されていない場合でも、一般にその特定の実施形態に限定されず、適切な場合、置き換え可能であり、選択された実施形態に使用されてもよい。本開示の任意の態様または特徴が、本明細書中において開示されている任意の他の態様、特徴または態様及び特徴の組み合わせと組み合わされてもよいことが特に意図される。他の代替的方法及び実施形態は、本開示の検討時に当業者に明らかになり、それは本出願の趣旨および範囲内に含まれる。

Claims (13)

  1. 癌腫瘍を有する患者を処置するための薬剤の製造におけるTrk阻害化合物の使用であって、前記腫瘍は、突然変異Trkタンパク質をコードする核酸を含むことが決定され、前記突然変異Trkタンパク質は、配列番号:1に記載のTrkAポリペプチドのV573、F589及びG667から選択されるアミノ酸位置において少なくとも1つの突然変異を含み、
    前記Trk阻害化合物は、
    前記V573のアミノ酸位置において突然変異を含むTrkAポリペプチドに対し、エントレクチニブ、及び/又は(3S)−N−[5−[(2R)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−ピロリジニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]−3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボアミド(LOXO−101)であり、
    前記F589のアミノ酸位置において突然変異を含むTrkAポリペプチドに対し、エントレクチニブ、及び/又はスタウロスポリンであり、
    前記G667のアミノ酸位置において突然変異を含むTrkAポリペプチドに対し、エントレクチニブ、(3S)−N−[5−[(2R)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)−1−ピロリジニル]ピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−3−イル]−3−ヒドロキシ−1−ピロリジンカルボアミド(LOXO−101)(但し、該LOXO−101をBa/F3−TPM3−NTRK1−G667C細胞株に用いることを除く。)、スタウロスポリン、及びN−[5−(3,5−ジフルオロ−ベンゼンスルホニル)−1H−インダゾール−3−イル]−2−((R)−2−メトキシ−1−メチル−エチルアミノ)−4−(4−メチル−ピペラジン−1−イル)ベンズアミドからなる群より選択される少なくとも1つである、使用。
  2. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、前記TrkAポリペプチドのアミノ酸残基V573に対応する位置にある、請求項1に記載の使用。
  3. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、ValからMetへの置換(V573M)である、請求項2に記載の使用。
  4. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、前記TrkAポリペプチドのアミノ酸残基F589に対応する位置にある、請求項1に記載の使用。
  5. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、PheからLeuへの置換(F589L)である、請求項4に記載の使用。
  6. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、前記TrkAポリペプチドのアミノ酸残基G667に対応する位置にある、請求項1に記載の使用。
  7. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、GlyからCysへの置換(G667C)である、請求項6に記載の使用。
  8. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、GlyからAlaへの置換(G667A)である、請求項6に記載の使用。
  9. 前記1つ以上のアミノ酸突然変異は、GlyからSerへの置換(G667S)である、請求項6に記載の使用。
  10. 前記癌は、未分化大細胞リンパ腫(ALCL)、結腸直腸癌(CRC)、胆管細胞癌、胃癌、膠芽腫(GBM)、平滑筋肉腫、メラノーマ、非小細胞肺癌(NSCLC)、肺扁平上皮癌、神経芽腫(NB)、卵巣癌、膵癌、前立腺癌、甲状腺髄様癌、乳癌、乳頭様甲状腺癌、またはそれらの任意の組み合わせから選択される、請求項1から9のいずれか1項に記載の使用。
  11. 前記腫瘍は、核酸シークエンシング、核酸増幅ベースのアッセイ、核酸ハイブリダイゼーションアッセイ、比較ゲノムハイブリダイゼーション、リアルタイムPCR、定量的逆転写PCR(qRT−PCR)、PCR−RFLPアッセイ、HPLC、質量分析ジェノタイピング、次世代シークエンシング(NGS)、またはそれらの任意の組み合わせから選択される分析アッセイを使用して突然変異Trkタンパク質をコードする核酸を含むことが決定される、請求項1から10のいずれか1項に記載の使用。
  12. 前記分析アッセイは、対立遺伝子特異的ポリメラーゼ連鎖反応または次世代シークエンシングである、請求項11に記載の使用。
  13. 前記分析アッセイは、腫瘍サンプルからの核酸を、前記1つ以上の突然変異をコードする核酸配列と相補的な核酸配列を含み、検出可能な標識をさらに含む核酸プローブと接触させることを含む核酸ハイブリダイゼーションアッセイである、請求項11に記載の使用。
JP2017560654A 2015-05-29 2016-05-25 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法 Active JP6929231B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021092592A JP7219791B2 (ja) 2015-05-29 2021-06-01 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562168237P 2015-05-29 2015-05-29
US62/168,237 2015-05-29
US201662309900P 2016-03-17 2016-03-17
US62/309,900 2016-03-17
PCT/US2016/034166 WO2016196141A1 (en) 2015-05-29 2016-05-25 Compositions and methods for treating patients with rtk mutant cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021092592A Division JP7219791B2 (ja) 2015-05-29 2021-06-01 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018521973A JP2018521973A (ja) 2018-08-09
JP6929231B2 true JP6929231B2 (ja) 2021-09-01

Family

ID=57441630

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560654A Active JP6929231B2 (ja) 2015-05-29 2016-05-25 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法
JP2021092592A Active JP7219791B2 (ja) 2015-05-29 2021-06-01 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021092592A Active JP7219791B2 (ja) 2015-05-29 2021-06-01 Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20180177792A1 (ja)
EP (1) EP3303382A4 (ja)
JP (2) JP6929231B2 (ja)
CN (1) CN107849113B (ja)
AU (1) AU2016270321B2 (ja)
CA (1) CA2987281A1 (ja)
HK (1) HK1252821A1 (ja)
MA (1) MA43943A (ja)
WO (1) WO2016196141A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2350075B1 (en) 2008-09-22 2014-03-05 Array Biopharma, Inc. Substituted imidazo[1,2b]pyridazine compounds as trk kinase inhibitors
HUE057625T2 (hu) 2008-10-22 2022-05-28 Array Biopharma Inc TRK kináz inhibitor szubsztituált pirazolo[1,5-a]pirimidin vegyületek
AR077468A1 (es) 2009-07-09 2011-08-31 Array Biopharma Inc Compuestos de pirazolo (1,5 -a) pirimidina sustituidos como inhibidores de trk- quinasa
WO2011146336A1 (en) 2010-05-20 2011-11-24 Array Biopharma Inc. Macrocyclic compounds as trk kinase inhibitors
US10231965B2 (en) 2014-02-20 2019-03-19 Ignyta, Inc. Molecules for administration to ROS1 mutant cancer cells
TWI746426B (zh) 2014-11-16 2021-11-21 美商亞雷生物製藥股份有限公司 (S)-N-(5-((R)-2-(2,5-二氟苯基)-吡咯啶-1-基)-吡唑并[1,5-a]嘧啶-3-基)-3-羥基吡咯啶-1-甲醯胺硫酸氫鹽結晶型
WO2016089760A1 (en) 2014-12-02 2016-06-09 Ignyta, Inc. Combinations for the treatment of neuroblastoma
RU2744852C2 (ru) 2015-10-26 2021-03-16 Локсо Онколоджи, Инк. Точечные мутации в устойчивых к ингибитору trk злокачественных опухолях и связанные с ними способы
AU2016370846B2 (en) 2015-12-18 2022-08-25 Ignyta, Inc. Combinations for the treatment of cancer
WO2017176751A1 (en) 2016-04-04 2017-10-12 Loxo Oncology, Inc. Liquid formulations of (s)-n-(5-((r)-2-(2,5-difluorophenyl)-pyrrolidin-1-yl)-pyrazolo[1,5-a]pyrimidin-3-yl)-3-hydroxypyrrolidine-1-carboxamide
MA44612A (fr) 2016-04-04 2019-02-13 Loxo Oncology Inc Méthodes de traitement de cancers pédiatriques
US10045991B2 (en) 2016-04-04 2018-08-14 Loxo Oncology, Inc. Methods of treating pediatric cancers
JP7443057B2 (ja) 2016-05-18 2024-03-05 ロクソ オンコロジー, インコーポレイテッド (S)-N-(5-((R)-2-(2,5-ジフルオロフェニル)ピロリジン-1-イル)-ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキサミドの調製
JOP20190092A1 (ar) 2016-10-26 2019-04-25 Array Biopharma Inc عملية لتحضير مركبات بيرازولو[1، 5-a]بيريميدين وأملاح منها
JOP20190213A1 (ar) 2017-03-16 2019-09-16 Array Biopharma Inc مركبات حلقية ضخمة كمثبطات لكيناز ros1
KR20200031115A (ko) 2017-07-19 2020-03-23 이그니타, 인코포레이티드 엔트렉티닙을 포함하는 약학적 조성물
JP7311498B2 (ja) 2017-10-17 2023-07-19 イグナイタ インコーポレイテッド 薬学的組成物および剤形
CA3089566A1 (en) 2018-01-31 2019-08-08 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Combination therapy for the treatment of gastrointestinal stromal tumors
WO2021030405A1 (en) 2019-08-12 2021-02-18 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Ripretinib for treating gastrointestinal stromal tumors
JP2022544234A (ja) 2019-08-12 2022-10-17 デシフェラ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 胃腸間質腫瘍を治療するためのリプレチニブ
CN110643672A (zh) * 2019-10-15 2020-01-03 西安交通大学 高表达TrkB作为新型靶点在抑制胰腺癌转移方面的医药用途
EP4084778B1 (en) 2019-12-30 2023-11-01 Deciphera Pharmaceuticals, LLC Amorphous kinase inhibitor formulations and methods of use thereof
KR20220123058A (ko) 2019-12-30 2022-09-05 데시페라 파마슈티칼스, 엘엘씨. 1-(4-브로모-5-(1-에틸-7-(메틸아미노)-2-옥소-1,2-디히드로-1,6-나프티리딘-3-일)-2-플루오로페닐)-3-페닐우레아의 조성물
US20210275518A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-09 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of using rebastinib in the treatment of disorders
US11779572B1 (en) 2022-09-02 2023-10-10 Deciphera Pharmaceuticals, Llc Methods of treating gastrointestinal stromal tumors
CN116254253A (zh) * 2022-11-11 2023-06-13 浙大宁波理工学院 一种通过dna合成改组组合突变获得的谷氨酸脱羧酶突变体及应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002275068A (ja) * 2001-03-16 2002-09-25 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd アポトーシス誘導剤
NZ547398A (en) * 2003-10-24 2008-10-31 Esbatech Ag Method for the identification and/or validation of receptor tyrosine kinase inhibitors
WO2006111035A1 (en) * 2005-04-21 2006-10-26 Oncalis Ag Method for the identification of possibly harmful receptor tyrosine kinase (rtk) mutations and of inhibitors or medication directed against rtk mutantstitle
CA2617898A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Martin Schuler Staurosporine derivatives for treating non-small cell lung cancer
EP2094850B1 (en) * 2006-12-01 2013-06-12 Agency for Science, Technology And Research Cancer-related protein kinases
KR101636312B1 (ko) * 2007-07-20 2016-07-05 네르비아노 메디칼 사이언시스 에스.알.엘. 키나제 억제제로서 활성인 치환된 인다졸 유도체
CA2724830A1 (en) 2008-05-21 2009-11-26 Centre Leon Berard Inhibition of the nt-3:trkc bound and its application to the treatment of cancer such as neuroblastoma
HUE057625T2 (hu) * 2008-10-22 2022-05-28 Array Biopharma Inc TRK kináz inhibitor szubsztituált pirazolo[1,5-a]pirimidin vegyületek
US8383793B2 (en) * 2010-04-15 2013-02-26 St. Jude Children's Research Hospital Methods and compositions for the diagnosis and treatment of cancer resistant to anaplastic lymphoma kinase (ALK) kinase inhibitors
CA2828219A1 (en) * 2011-02-25 2012-08-30 Irm Llc Pyrazolo [1,5-a] pyridines as trk inhibitors
CN102924479A (zh) * 2011-08-09 2013-02-13 山东鲁北药业有限公司 一种星孢菌素类衍生物的半合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3303382A4 (en) 2018-12-19
HK1252821A1 (zh) 2019-06-06
CN107849113A (zh) 2018-03-27
JP7219791B2 (ja) 2023-02-08
EP3303382A1 (en) 2018-04-11
US20180177792A1 (en) 2018-06-28
CA2987281A1 (en) 2016-12-08
AU2016270321B2 (en) 2020-09-10
AU2016270321A1 (en) 2017-12-14
AU2016270321A2 (en) 2018-01-04
MA43943A (fr) 2018-12-12
JP2021156893A (ja) 2021-10-07
WO2016196141A1 (en) 2016-12-08
US20210322439A1 (en) 2021-10-21
JP2018521973A (ja) 2018-08-09
CN107849113B (zh) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6929231B2 (ja) Rtk突然変異細胞を有する患者を処置するための組成物及び方法
JP7061068B2 (ja) 癌治療のための併用薬
US20110230545A1 (en) Eml4-alk fusion gene
EP1914240A1 (en) EML4-ALK fusion gene
WO2015066452A2 (en) Methods of treating pediatric cancers
CN107207471B (zh) 用于治疗神经母细胞瘤的组合
US11118232B2 (en) Methods of detecting DDR2 mutations
US20220313700A1 (en) Methods for treating map3k8 positive cancers
KR102595395B1 (ko) 암의 병용 치료법
WO2012177925A1 (en) Akt inhibitors for treating cancer expressing a magi3 - akt3 fusion gene
US20220305008A1 (en) Treatment of cancer having gnaq or gna11 genetic mutations with protein kinase c inhibitors
JPWO2007026969A1 (ja) 創薬標的タンパク質及び標的遺伝子、並びにスクリーニング方法
EP3515418B1 (en) Use of c-met inhibitors to treat cancers harbouring met mutations
JP6806440B2 (ja) 新規融合体及びその検出法
WO2023002983A1 (ja) Fgfr阻害薬に対する感受性の判定方法
WO2017122816A1 (ja) 新規融合体及びその検出法
WO2023166345A2 (en) Precision therapy for the treatment of cancer
Heldin–Ludwig et al. The Pezcoller Foundation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180130

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210601

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210611

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6929231

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150