JP6925202B2 - エッチング方法およびエッチング装置 - Google Patents

エッチング方法およびエッチング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6925202B2
JP6925202B2 JP2017165413A JP2017165413A JP6925202B2 JP 6925202 B2 JP6925202 B2 JP 6925202B2 JP 2017165413 A JP2017165413 A JP 2017165413A JP 2017165413 A JP2017165413 A JP 2017165413A JP 6925202 B2 JP6925202 B2 JP 6925202B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
chamber
etching
organic film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017165413A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019046853A (ja
Inventor
清水 祐介
祐介 清水
彰規 北村
彰規 北村
高橋 正彦
正彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2017165413A priority Critical patent/JP6925202B2/ja
Priority to CN201810964660.XA priority patent/CN109427575B/zh
Priority to KR1020180101305A priority patent/KR102610384B1/ko
Priority to US16/116,267 priority patent/US10672622B2/en
Publication of JP2019046853A publication Critical patent/JP2019046853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6925202B2 publication Critical patent/JP6925202B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31127Etching organic layers
    • H01L21/31133Etching organic layers by chemical means
    • H01L21/31138Etching organic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32201Generating means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/3222Antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32229Waveguides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32192Microwave generated discharge
    • H01J37/32211Means for coupling power to the plasma
    • H01J37/32238Windows
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • H01J37/32449Gas control, e.g. control of the gas flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32458Vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32908Utilities
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/32Processing objects by plasma generation
    • H01J2237/33Processing objects by plasma generation characterised by the type of processing
    • H01J2237/334Etching
    • H01J2237/3341Reactive etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Description

本発明の種々の側面および実施形態は、エッチング方法およびエッチング装置に関する。
下地膜上に有機膜が設けられた被処理体を、所定パターンとなるように有機膜上に形成されたマスク膜をマスクとして、プラズマによりエッチングする技術が知られている。しかし、プラズマを用いたエッチングでは、プラズマによりマスク膜もダメージを受けるため、マスク膜のパターンの寸法が変化してしまう。これにより、マスク膜により有機膜に形成される溝のCD(Critical Dimension)が拡大してしまう。これを回避するため、H2ガスやCH3Fガスのプラズマにより、マスク膜を硬化する技術が知られている。
特開2016−92102号公報 特開2014−7281号公報
ところで、CH3Fガスのプラズマにより被処理体を処理すると、マスク膜によって覆われていない有機膜の表面も硬化されてしまう。そのため、マスク膜を硬化する処理により、有機膜のエッチングレートが低下してしまい、エッチングが進行しない、いわゆるエッチングストップとなってしまう場合がある。
エッチングレートを増加させるために、イオン等の引き込みに用いられる高周波バイアスの電力を増加させることも考えられる。しかし、単にエッチングレートを増加させるだけでは、有機膜と下地膜との選択比が低下する。そのため、特に有機膜の厚さが部分的に異なる被処理体では、下地膜に与えるダメージを抑制しつつ、有機膜をエッチングすることが難しい。
本発明の一側面は、エッチング方法であって、搬送工程と、第1の供給工程と、改質工程と、第2の供給工程と、除去工程と、エッチング工程とを含む。搬送工程では、下地膜、第1の有機膜、およびマスク膜が積層された被処理体がチャンバ内のステージに搬入される。第1の供給工程では、チャンバ内に炭素元素、水素元素、およびフッ素元素を含む第1のガスが供給される。改質工程では、チャンバ内に第1のガスのプラズマが生成され、マスク膜およびマスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面が改質される。第2の供給工程では、チャンバ内に第1の有機膜をエッチングするための第2のガスが供給される。除去工程では、ステージに第1の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、マスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面に形成された改質層が除去される。エッチング工程では、ステージに第1の電力より低い第2の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、除去された改質層の下層の第1の有機膜がエッチングされる。
本発明の種々の側面および実施形態によれば、エッチングの際のマスク膜の寸法のずれを抑え、エッチングにより形成される溝のCDの拡大を抑制できる。
図1は、エッチング装置の概略の一例を示す断面図である。 図2は、スロット板の一例を示す平面図である。 図3は、ウエハWの一例を示す断面図である。 図4は、エッチング処理の一例を示すフローチャートである。 図5は、初期状態におけるレジストマスクおよび有機膜の一例を示す模式図である。 図6は、改質処理後におけるレジストマスクおよび有機膜の一例を示す模式図である。 図7は、除去処理後におけるレジストマスクおよび有機膜の一例を示す模式図である。 図8は、初期状態におけるレジストマスクの組成比の一例を示す図である。 図9は、改質処理後におけるレジストマスクの組成比の一例を示す図である。 図10は、除去処理後におけるレジストマスクの組成比の一例を示す図である。 図11は、炭素元素の結合エネルギーを示すXPS(X−ray Photoelectron Spectroscopy)スペクトルの一例を示す図である。 図12は、酸素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。 図13は、フッ素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。 図14は、窒素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。 図15は、シリコン元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。 図16は、各結合状態の定量値の一例を示す図である。 図17は、高周波バイアスの電力とエッチング量の関係の一例を示す図である。 図18は、エッチング処理の時間とエッチング量の関係の一例を示す図である。
開示するエッチング方法は、搬送工程と、第1の供給工程と、改質工程と、第2の供給工程と、除去工程と、エッチング工程とを含む。搬送工程では、下地膜、第1の有機膜、およびマスク膜が積層された被処理体がチャンバ内に搬入され、チャンバ内のステージ上に載置される。第1の供給工程では、チャンバ内に炭素元素、水素元素、およびフッ素元素を含む第1のガスが供給される。改質工程では、チャンバ内に第1のガスのプラズマが生成され、マスク膜およびマスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面が改質される。第2の供給工程では、チャンバ内に第1の有機膜をエッチングするための第2のガスが供給される。除去工程では、ステージに第1の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、マスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面に形成された改質層が除去される。エッチング工程では、ステージに第1の電力より低い第2の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、除去された改質層の下層の第1の有機膜がエッチングされる。
また、開示するエッチング法の1つの実施形態において、マスク膜は、第2の有機膜であってもよい。
また、開示するエッチング法の1つの実施形態において、除去工程においてステージに印加される高周波バイアスの電力は、100W以上であってもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、第1のガスには、ハイドロフルオロカーボンガスが含まれてもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、ハイドロフルオロカーボンガスは、化学式Cxyz(x、y、およびzは、自然数)で表され、価数yは価数zより大きくてもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、ハイドロフルオロカーボンガスは、CH3FまたはCH22の少なくともいずれかを含んでもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、第2のガスは、窒素元素および水素元素を含んでもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、第2のガスは、N2ガスおよびH2ガスの混合ガスであってもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、下地膜は、第1の有機膜に接触する金属膜を含んでもよい。
また、開示するエッチング方法の1つの実施形態において、改質工程、除去工程、およびエッチング工程において生成されるプラズマは、RLSA(Radial Line Slot Antenna)を介してチャンバ内に放射されたマイクロ波により生成されてもよい。
また、開示するエッチング装置は、1つの実施形態において、チャンバと、ステージと、第1の供給部と、第2の供給部と、プラズマ生成部と、制御部とを備える。ステージは、チャンバ内に設けられ、下地膜、第1の有機膜、およびマスク膜が積層された被処理体を載置する。第1の供給部は、チャンバ内に、炭素元素、水素元素、およびフッ素元素を含む第1のガスを供給する。第2の供給部は、チャンバ内に第1の有機膜をエッチングするための第2のガスを供給する。プラズマ生成部は、チャンバ内に第1のガスまたは第2のガスのプラズマを生成する。制御部は、第1の供給部、第2の供給部、およびプラズマ生成部を制御する。また、制御部は、第1の供給工程と、改質工程と、第2の供給工程と、除去工程と、エッチング工程とを含む。第1の供給工程では、被処理体がステージ上に載置された状態で、チャンバ内に第1のガスが供給される。改質工程では、チャンバ内に第1のガスのプラズマが生成され、マスク膜およびマスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面が改質される。第2の供給工程では、チャンバ内に第2のガスが供給される。除去工程では、ステージに第1の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、マスク膜に覆われていない第1の有機膜の表面に形成された改質層が除去される。エッチング工程では、ステージに第1の電力より低い第2の電力の高周波バイアスが印加されると共に、チャンバ内に第2のガスのプラズマが生成されることにより、除去された改質層の下層の第1の有機膜がエッチングされる。
以下に、開示するエッチング方法およびエッチング装置の実施形態について、図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態により、本発明におけるエッチング方法およびエッチング装置が限定されるものではない。
[エッチング装置10の構成]
図1は、エッチング装置10の概略の一例を示す断面図である。エッチング装置10は、例えば図1に示すように、チャンバ12を備える。チャンバ12は、被処理体の一例であるウエハWを収容するための処理空間Sを提供する。チャンバ12は、側壁12a、底部12b、および天部12cを有する。側壁12aは、Z軸を軸線とする略円筒形状を有する。Z軸は、例えば、後述するステージの中心を鉛直方向に通る。
底部12bは、側壁12aの下端側に設けられている。また、側壁12aの上端部は開口している。側壁12aの上端部の開口は、誘電体窓18によって閉じられている。誘電体窓18は、側壁12aの上端部と天部12cとの間に挟持されている。誘電体窓18と側壁12aの上端部との間には封止部材SLが介在する。封止部材SLは、例えばOリングであり、チャンバ12の密閉に寄与する。
チャンバ12内において、誘電体窓18の下方には、ステージ20が設けられている。ステージ20は、下部電極LEおよび静電チャックESCを含む。下部電極LEは、例えばアルミニウム等により形成された略円板状の第1プレート22aおよび第2プレート22bを含む。第2プレート22bは、筒状の支持部SPによって支持されている。支持部SPは、底部12bから垂直上方に延びている。第1プレート22aは第2プレート22b上に設けられており、第1プレート22aと第2プレート22bとは電気的に導通している。
下部電極LEは、給電棒PFRおよびマッチングユニットMUを介して、高周波電源RFGに電気的に接続されている。高周波電源RFGは、高周波バイアスを下部電極LEに供給する。高周波電源RFGによって発生される高周波バイアスの周波数は、ウエハWに引き込まれるイオンのエネルギーを制御するのに適した所定周波数、例えば、13.56MHzである。マッチングユニットMUは、高周波電源RFG側のインピーダンスと、主に下部電極LE、プラズマ、チャンバ12といった負荷側のインピーダンスとの間で整合をとるための整合器を収容している。この整合器の中には、例えば、自己バイアス生成用のブロッキングコンデンサ等が含まれる。
静電チャックESCは、第1プレート22a上に設けられている。静電チャックESCは、処理空間S側にウエハWを載置するための載置領域MRを有する。載置領域MRは、Z軸に略直交する略円形の領域であり、ウエハWの直径と略同一の直径またはウエハWの直径よりも若干小さい直径を有する。また、載置領域MRは、ステージ20の上面を構成しており、当該載置領域MRの中心、即ち、ステージ20の中心は、Z軸上に位置している。
静電チャックESCは、ウエハWを静電吸着力により保持する。静電チャックESCは、誘電体内に設けられた吸着用電極を含む。静電チャックESCの吸着用電極には、スイッチSWおよび被覆線CLを介して直流電源DCSが接続されている。静電チャックESCは、直流電源DCSから印加される直流電圧により発生するクーロン力によって、静電チャックESCの上面にウエハWを吸着保持する。静電チャックESCの径方向外側には、ウエハWの周囲を環状に囲むフォーカスリングFRが設けられている。
第1プレート22aの内部には、環状の流路24が形成されている。流路24には、チラーユニットから配管PP1を介して冷媒が供給される。流路24に供給された冷媒は、配管PP3を介してチラーユニットに回収される。さらに、静電チャックESCの上面とウエハWの裏面との間には、伝熱ガス供給部からの伝熱ガス、例えばHeガス等が供給管PP2を介して供給される。
ステージ20の外周の外側、即ち、ステージ20と側壁12aとの間には、空間が形成されており、この空間は、平面視においては環状の排気路VLを構成する。排気路VLと処理空間Sとの間には、複数の貫通孔が形成された環状のバッフル板26が設けられている。排気路VLは、排気口28hを介して排気管28に接続されている。排気管28は、チャンバ12の底部12bに取り付けられている。排気管28には、排気装置30が接続されている。排気装置30は、圧力調整器およびターボ分子ポンプなどの真空ポンプを有する。排気装置30により、チャンバ12内の処理空間Sを所望の真空度まで減圧することができる。また、ウエハWに対して供給されたガスは、排気装置30により、ウエハWの表面に沿って当該ウエハWのエッジの外側に向けて流れ、ステージ20の外周から排気路VLを介して排気される。
また、本実施形態におけるエッチング装置10は、温度制御機構として、ヒータHT、HS、HC、およびHEを有する。ヒータHTは、天部12c内に設けられており、アンテナ14を囲むように、環状に延在している。ヒータHSは、側壁12a内に設けられており、環状に延在している。ヒータHCは、第1プレート22a内または静電チャックESC内に設けられている。ヒータHCは、上述した載置領域MRの中央部分の下方、即ちZ軸に交差する領域に設けられている。ヒータHEは、ヒータHCを囲むように環状に延在している。ヒータHEは、上述した載置領域MRの外縁部分の下方に設けられている。
また、エッチング装置10は、アンテナ14、同軸導波管16、マイクロ波発生器32、チューナ34、導波管36、およびモード変換器38を有する。アンテナ14、同軸導波管16、マイクロ波発生器32、チューナ34、導波管36、およびモード変換器38は、チャンバ12内に供給されるガスを励起させ、当該ガスのプラズマを生成するプラズマ生成部を構成している。
マイクロ波発生器32は、例えば2.45GHzの周波数のマイクロ波を発生する。マイクロ波発生器32は、チューナ34、導波管36、およびモード変換器38を介して、同軸導波管16の上部に接続されている。同軸導波管16は、その中心軸線であるZ軸に沿って延在している。
同軸導波管16は、外側導体16aおよび内側導体16bを含む。外側導体16aは、Z軸を中心に延在する円筒形状を有する。外側導体16aの下端は、導電性の表面を有する冷却ジャケット40の上部に電気的に接続されている。内側導体16bは、Z軸を中心に延在する円筒形状を有しており、外側導体16aの内側において、当該外側導体16aと同軸に設けられている。内側導体16bの下端は、アンテナ14のスロット板44に接続されている。
本実施形態において、アンテナ14は、RLSAである。アンテナ14は、ステージ20と対面するように天部12cに形成された開口内に配置されている。アンテナ14は、冷却ジャケット40、誘電体板42、スロット板44、および誘電体窓18を含む。誘電体板42は、略円盤形状を有しており、マイクロ波の波長を短縮させる。誘電体板42は、例えば石英またはアルミナ等で構成され、スロット板44の上面と冷却ジャケット40の下面との間に挟持されている。
図2は、スロット板44の一例を示す平面図である。スロット板44は、薄板状であって、円板状である。スロット板44の板厚方向の両面は、それぞれ平らである。スロット板44の中心CSは、Z軸上に位置するように配置される。スロット板44には、複数のスロット対44pが設けられている。複数のスロット対44pの各々は、板厚方向に貫通する二つのスロット孔44aおよび44bを含む。スロット孔44aおよび44bのそれぞれの平面形状は、例えば長丸形状である。各スロット対44pにおいて、スロット孔44aの長軸の延伸方向と、スロット孔44bの長軸の延伸方向とは、互いに交差または直交している。複数のスロット対44pは、スロット板44の中心CSを囲むように、中心CSの周囲に配列されている。図2に示す例では、二つの同心円に沿って、複数のスロット対44pが配列されている。各同心円上において、スロット対44pは略等間隔で配列されている。スロット板44は、誘電体窓18上の上面に設けられている。
再び図1を参照する。マイクロ波発生器32により発生されたマイクロ波は、チューナ34、導波管36、モード変換器38、および同軸導波管16を通って、誘電体板42に伝播され、スロット板44のスロット孔44aおよび44bから誘電体窓18に伝搬する。誘電体窓18に伝搬したマイクロ波のエネルギーは、誘電体窓18の直下において、比較的薄い板厚を有する部分によって画成された凹部18aおよび18bに集中する。従って、エッチング装置10は、チャンバ12の周方向および径方向に安定して分布するようにプラズマを発生させることが可能となる。
また、エッチング装置10は、中央導入部50および周辺導入部52を備える。中央導入部50は、導管50a、インジェクタ50b、およびガス吐出口18iを含む。導管50aは、同軸導波管16の内側導体16bの内側に配置されている。導管50aの端部の下方の誘電体窓18内には、インジェクタ50bが収容されている。インジェクタ50bには、Z軸方向に延びる複数の貫通孔が設けられている。また、誘電体窓18は、Z軸に沿って延在するガス吐出口18iを有する。中央導入部50は、導管50aを介してインジェクタ50bにガスを供給し、インジェクタ50bからガス吐出口18iを介して処理空間S内にガスを吐出する。このように、中央導入部50は、Z軸に沿って誘電体窓18の直下の処理空間S内にガスを吐出する。即ち、中央導入部50は、処理空間S内において、電子温度が高いプラズマ生成領域にガスを導入する。また、中央導入部50から吐出されたガスは、概ねZ軸に沿ってウエハWの中央の領域に向かって流れる。
中央導入部50には、複数の流量制御ユニットFC1〜FC4が接続されている。複数の流量制御ユニットFC1〜FC4のそれぞれは、流量制御器および開閉弁を有する。流量制御ユニットFC1にはガスソースGS1が接続され、流量制御ユニットFC2にはガスソースGS2が接続され、流量制御ユニットFC3にはガスソースGS3が接続され、流量制御ユニットFC4にはガスソースGS4が接続されている。本実施形態において、ガスソースGS1はHeガスを供給し、ガスソースGS2はCH3Fガスを供給し、ガスソースGS3はN2ガスを供給し、ガスソースGS4はH2ガスを供給する。CH3Fガスは第1のガスの一例であり、H2ガスおよびN2ガスの混合ガスは第2のガスの一例である。
流量制御ユニットFC1は、ガスソースGS1から供給されたHeガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のHeガスを中央導入部50を介してチャンバ12内に供給する。流量制御ユニットFC2は、ガスソースGS2から供給されたCH3Fガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のCH3Fガスを中央導入部50を介してチャンバ12内に供給する。流量制御ユニットFC3は、ガスソースGS3から供給されたN2ガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のN2ガスを中央導入部50を介してチャンバ12内に供給する。流量制御ユニットFC4は、ガスソースGS4から供給されたH2ガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のH2ガスを中央導入部50を介してチャンバ12内に供給する。
周辺導入部52は、例えば図1に示すように、高さ方向、即ちZ軸方向において、誘電体窓18のガス吐出口18iとステージ20の上面との間に設けられている。周辺導入部52は、側壁12aに沿った位置から処理空間S内にガスを吐出する。周辺導入部52は、例えば石英等により形成された環状の管52pを含む。管52pには、複数のガス吐出口52iが形成されている。それぞれのガス吐出口52iは、Z軸方向に向かって斜め上方向にガスを吐出する。周辺導入部52の管52pには、ガス供給ブロック56を介して、複数の流量制御ユニットFC5およびFC6が接続されている。複数の流量制御ユニットFC5およびFC6のそれぞれは、流量制御器および開閉弁を有する。流量制御ユニットFC5にはガスソースGS5が接続され、流量制御ユニットFC6にはガスソースGS6が接続されている。本実施形態において、ガスソースGS5はHeガスを供給し、ガスソースGS6はN2ガスを供給する。
流量制御ユニットFC5は、ガスソースGS5から供給されたHeガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のHeガスをガス供給ブロック56および周辺導入部52を介してチャンバ12内に供給する。流量制御ユニットFC6は、ガスソースGS6から供給されたN2ガスの流量が所定流量となるように制御し、所定流量のN2ガスをガス供給ブロック56および周辺導入部52を介してチャンバ12内に供給する。流量制御ユニットFC1、FC2、およびFC5、ならびに、ガスソースGS1、GS2、およびGS5は、第1の供給部の一例である。また、流量制御ユニットFC3、FC4、およびFC6、ならびに、ガスソースGS3、GS4、およびGS6は、第2の供給部の一例である。
なお、エッチング装置10は、中央導入部50から処理空間S内に供給されるガスの種類および流量と、周辺導入部52から処理空間S内に供給されるガスの種類および流量とを独立に制御することが可能である。
また、エッチング装置10は、例えば図1に示すように、プロセッサおよびメモリ等を含む制御部Cntを備える。制御部Cntは、メモリ内に格納されたレシピ等のデータやプログラムに従ってエッチング装置10の各部を制御する。例えば、制御部Cntは、流量制御ユニットFC1〜FC6内の流量制御器および開閉弁を制御し、中央導入部50および周辺導入部52から導入されるガスの流量を調整する。また、制御部Cntは、マイクロ波発生器32を制御して、マイクロ波発生器32によって生成されるマイクロ波の周波数および電力を制御する。また、制御部Cntは、高周波電源RFGを制御して、高周波電源RFGによって生成される高周波バイアスの周波数および電力、並びに、高周波バイアスの供給および遮断を制御する。また、制御部Cntは、排気装置30内の圧力調整器および真空ポンプを制御して、チャンバ12内の圧力を制御する。また、制御部Cntは、ヒータHT、HS、HC、およびHEを制御して、チャンバ12内の各部の温度を調整する。
[ウエハWの構造]
図3は、ウエハWの一例を示す断面図である。例えば図3に示すように、本実施形態におけるウエハWは、下地膜BL、有機膜OL、およびレジストマスクRMを有する。下地膜BLは、有機膜OLの下地を構成する膜である。下地膜BLは、金属膜MLおよびシリコン基板SUBを含む。金属膜MLは、下地膜BLの上層に形成され、有機膜OLに接している。金属膜MLは、例えば、窒化チタン(TiN)等で構成される。有機膜OLは、例えばBARC(Bottom Anti Reflective Coating)である。有機膜OLは、第1の有機膜の一例であり、レジストマスクRMは、マスク膜および第2の有機膜の一例である。
レジストマスクRMは、有機材料で形成され、有機膜OL上に設けられている。レジストマスクRMは、有機膜OLを部分的に覆う所定のパターンを有する。所定のパターンを有するレジストマスクRMは、例えばフォトリソグラフィ技術によって有機膜OL上に形成される。有機膜OLは、レジストマスクRMのパターンを転写するようにエッチングされる。
本実施形態において、シリコン基板SUBには、例えば図3に示すように、複数の凸部PRおよび複数の凹部CNが形成されている。それぞれの凸部PRは、互いに離間するようにシリコン基板SUBに形成されている。また、それぞれの凹部CNは、互いに離間するようにシリコン基板SUBに形成されている。また、それぞれの凹部CN内には、例えば酸化シリコンが埋め込まれている。本実施形態のシリコン基板SUBには、例えば図3に示すように、複数の凸部PRが形成されているため、凸部PR上の有機膜OLの厚さは、他の部分の有機膜OLの厚さよりも薄い。
[処理フロー]
上述のように構成されたエッチング装置10は、例えば図4に示す処理を実行する。図4は、エッチング処理の一例を示すフローチャートである。
まず、例えば図3に示したウエハWがチャンバ12内に搬入され、静電チャックESC上に載置される(S10)。初期状態においてレジストマスクRMおよび有機膜OLは、例えば図5のような状態である。図5は、初期状態におけるレジストマスクRMおよび有機膜OLの一例を示す模式図である。有機膜OLの表面の一部は、例えば図5に示すように、所定パターンの形状に形成されたレジストマスクRMで覆われている。
そして、制御部Cntは、スイッチSWを制御して、直流電源DCSからの直流電圧を静電チャックESCに印加する。これにより、ウエハWは、静電チャックESCの上面に吸着保持される。そして、制御部Cntは、排気装置30内の圧力調整器および真空ポンプを制御して、チャンバ12内を所定の真空度まで減圧する。また、制御部Cntは、ヒータHT、HS、HC、およびHEを制御して、チャンバ12内の各部を所定の温度に調整する。
そして、制御部Cntは、第1のガスをチャンバ12内に供給する(S11)。具体的には、制御部Cntは、流量制御ユニットFC2内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS2から供給されるCH3Fガスを、所定の流量で中央導入部50から処理空間S内に供給させる。また、制御部Cntは、流量制御ユニットFC1内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS1から供給されるHeガスを、所定の流量で中央導入部50から処理空間S内に供給させる。また、制御部Cntは、流量制御ユニットFC5内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS5から供給されるHeガスを、所定の流量で周辺導入部52から処理空間S内に供給させる。そして、制御部Cntは、排気装置30内の圧力調整器を制御して、チャンバ12内を所定の圧力に制御する。ステップS11は、第1の供給工程の一例である。
次に、制御部Cntは、チャンバ12内に供給された第1のガスのプラズマにより、ウエハWの表面を改質する改質処理を実行する(S12)。具体的には、制御部Cntは、マイクロ波発生器32を制御して、例えば2.45GHzのマイクロ波を所定の電力で処理空間S内に供給させる。これにより、処理空間S内には、第1のガスのプラズマが生成され、生成された第1のガスのプラズマにより、ウエハWの表面が改質される。具体的には、レジストマスクRMの上面および側面、ならびに、レジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面に改質層が形成される。なお、ステップS12において、制御部Cntは、高周波電源RFGを停止させることにより、ステージ20への高周波バイアスの印加を停止している。ステップS12は、改質工程の一例である。
ステップS12における改質処理の条件を例示すると、例えば以下の通りである。
・圧力:80mT
・マイクロ波の電力:2000W
・高周波バイアスの電力:0W
・処理時間:10秒
・中央導入部50から供給されるCH3Fガス:40sccm
・中央導入部50から供給されるHeガス:175sccm
・周辺導入部52から供給されるHeガス:175sccm
改質処理が行われた後のレジストマスクRMおよび有機膜OLの状態は、例えば図6のようになる。図6は、改質処理後におけるレジストマスクRMおよび有機膜OLの一例を示す模式図である。改質処理が行われると、レジストマスクRMの上面および側面に改質層60が形成され、レジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面に改質層61が形成される。
次に、チャンバ12内に第2のガスが供給される(S13)。具体的には、制御部Cntは、流量制御ユニットFC1、FC2、およびFC5内の開閉弁を制御して、HeガスおよびCH3Fガスの供給を停止する。そして、制御部Cntは、排気装置30内の真空ポンプを制御して、チャンバ12内のガスを排気する。そして、制御部Cntは、流量制御ユニットFC3内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS3から供給されるN2ガスを、所定の流量で中央導入部50から処理空間S内に供給させる。また、制御部Cntは、流量制御ユニットFC6内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS6から供給されるN2ガスを、所定の流量で周辺導入部52から処理空間S内に供給させる。また、制御部Cntは、流量制御ユニットFC4内の流量制御器および開閉弁を制御して、ガスソースGS4から供給されるH2ガスを、所定の流量で中央導入部50から処理空間S内に供給させる。そして、制御部Cntは、排気装置30内の圧力調整器を制御して、チャンバ12内を所定の圧力に制御する。ステップS13は、第2の供給工程の一例である。
次に、制御部Cntは、チャンバ12内に供給された第2のガスのプラズマにより、レジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面に形成された改質層、および、レジストマスクRMの上面に形成された改質層を除去する除去処理を実行する(S14)。具体的には、制御部Cntは、マイクロ波発生器32を制御して、例えば2.45GHzのマイクロ波を所定の電力で処理空間S内に供給させる。これにより、処理空間S内には、第2のガスのプラズマが生成される。また、制御部Cntは、所定の電力の高周波バイアスをステージ20に印加するように高周波電源RFGを制御する。これにより、第2のガスのプラズマに含まれるイオンがウエハWに引き込まれ、引き込まれたイオンにより、ウエハWの表面がエッチングされる。これにより、レジストマスクRMの表面およびレジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面に形成された改質層が除去される。本実施形態において、ステップS14における改質処理は、例えば10秒以上実行される。ステップS14は、除去工程の一例である。
ステップS14における除去処理の条件を例示すると、例えば以下の通りである。
・圧力:80mT
・マイクロ波の電力:1000W
・高周波バイアスの電力:150W
・処理時間:40秒
・中央導入部50から供給されるN2ガス:100sccm
・周辺導入部52から供給されるN2ガス:100sccm
・中央導入部50から供給されるH2ガス:124sccm
次に、制御部Cntは、チャンバ12内に供給された第2のガスのプラズマにより、レジストマスクRMをマスクとして有機膜OLをエッチングするエッチング処理を実行する(S15)。具体的には、制御部Cntは、マイクロ波発生器32を制御して、例えば2.45GHzのマイクロ波を所定の電力で処理空間S内に供給させる。これにより、処理空間S内には、第2のガスのプラズマが生成される。また、制御部Cntは、所定の電力の高周波バイアスをステージ20に印加するように高周波電源RFGを制御する。これにより、第2のガスのプラズマに含まれるイオンがウエハWに引き込まれ、引き込まれたイオンにより、レジストマスクRMをマスクとして有機膜OLがエッチングされる。ステップS15は、エッチング工程の一例である。
ステップS15におけるエッチング処理の条件を例示すると、例えば以下の通りである。
・圧力:80mT
・マイクロ波の電力:1000W
・高周波バイアスの電力:50W
・中央導入部50から供給されるN2ガス:100sccm
・周辺導入部52から供給されるN2ガス:100sccm
・中央導入部50から供給されるH2ガス:124sccm
次に、制御部Cntは、流量制御ユニットFC3、FC4、およびFC6内の開閉弁を制御して、N2ガスおよびH2ガスの供給を停止する。そして、制御部Cntは、排気装置30内の真空ポンプを制御して、チャンバ12内のガスを排気する。そして、制御部Cntは、スイッチSWを制御して、直流電源DCSから静電チャックESCへの直流電圧の印加を遮断する。そして、ウエハWがステージ20から搬出される(S16)。
ここで、除去処理が行われた後のレジストマスクRMおよび有機膜OLの状態は、例えば図7のようになる。図7は、除去処理後におけるレジストマスクRMおよび有機膜OLの一例を示す模式図である。除去処理が行われると、例えば図7に示すように、レジストマスクRMの上面および側面に形成された改質層60のうち、主として上面の改質層60が除去され、側面に改質層60が残存する。
レジストマスクRMの側面に改質層60が残存することにより、レジストマスクRMをマスクとして有機膜OLをエッチングするエッチング処理では、レジストマスクRMにおいて横方向へのエッチングが抑制される。これにより、エッチングの際のレジストマスクRMの寸法のずれが抑制され、エッチングにより有機膜OLに形成される溝のCDの拡大を抑制することができる。
また、レジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面に形成されていた改質層61は、例えば図7に示すように、除去処理により除去される。これにより、レジストマスクRMをマスクとして有機膜OLのエッチングが行われる場合に、鉛直方向への有機膜OLのエッチングが改質層61によって妨げられることがなくなる。そのため、有機膜OLのエッチングレートを向上させることができる。
また、除去処理によって改質層61が除去されることにより、高周波バイアスの電力をあまり大きくしなくても、有機膜OLのエッチングが進行する。ここで、高周波バイアスの電力を大きくし過ぎると、有機膜OLと、有機膜OLの下層の金属膜MLとの選択比が小さくなってしまう。有機膜OLと金属膜MLとの選択比が小さくなってしまうと、例えば図3に示すように、金属膜MLの上に形成され、部分的に厚さが異なる有機膜OLをエッチングする場合に、厚い部分の有機膜OLのエッチングが終了するまでの間に、薄い部分の有機膜OLの下層に位置する金属膜MLに与えるダメージが大きくなってしまう。
これに対し、本実施形態では、除去処理によって改質層61が除去されることにより、高周波バイアスの電力をあまり大きくしなくても、有機膜OLのエッチングが進行する。そのため、有機膜OLと金属膜MLとの選択比を大きく保つことができる。従って、例えば図3に示すように、部分的に厚さが異なる有機膜OLをエッチングする場合においても、有機膜OLの下層に位置する金属膜MLに与えるダメージを抑制することができる。
なお、高周波バイアスの電力を変えて、改質層61が除去された後の有機膜OLをエッチングする実験を行ったところ、高周波バイアスの電力を150Wとした場合、有機膜OLの下層の金属膜MLの表面へのダメージが大きくなり、金属膜MLの表面が荒れた。これに対し、高周波バイアスの電力を70Wとした場合、金属膜MLの表面へのダメージが小さくなり、金属膜MLの表面も滑らかとなった。この実験結果の傾向から、改質層61が除去された後の有機膜OLのエッチングにおいて、高周波バイアスの電力は、70W以下であることが好ましい。
[改質層の組成]
ここで、図5に示した初期状態のレジストマスクRMの組成比を測定したところ、例えば図8のようになった。図8は、初期状態におけるレジストマスクRMの組成比の一例を示す図である。初期状態におけるレジストマスクRMには、例えば図8に示すように、87.8%の炭素元素、および、12.2%の酸素元素が含まれていた。
また、図6に示した改質処理後のレジストマスクRMの組成比を測定したところ、例えば図9のようになった。図9は、改質処理後におけるレジストマスクRMの組成比の一例を示す図である。改質処理後におけるレジストマスクRMには、例えば図9に示すように、75.1%の炭素元素、および、13.3%の酸素元素の他に、6.3%のフッ素元素、3.6%の窒素元素、および1.6%のシリコン元素が含まれていた。改質処理後のレジストマスクRMでは、初期状態でのレジストマスクRMに比べて、フッ素元素、窒素元素、およびシリコン元素の含有率が増加し、炭素元素の含有率が減少している。
また、図7に示した除去処理後のレジストマスクRMの組成比を測定したところ、例えば図10のようになった。図10は、除去処理後におけるレジストマスクRMの組成比の一例を示す図である。除去処理後におけるレジストマスクRMには、例えば図10に示すように、77.1%の炭素元素、および、10.9%の酸素元素の他に、1.5%のフッ素元素、9.6%の窒素元素、および0.9%のシリコン元素が含まれていた。除去処理後のレジストマスクRMでは、改質処理後のレジストマスクRMに比べて、窒素元素の含有率が増加し、酸素元素、フッ素元素、およびシリコン元素の含有率が減少している。
図11は、炭素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。図12は、酸素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。図13は、フッ素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。図14は、窒素元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。図15は、シリコン元素の結合エネルギーを示すXPSスペクトルの一例を示す図である。図11〜図15において、(1)は、初期状態のレジストマスクRMに含まれる各元素の結合エネルギーのXPSスペクトルの一例を示し、(2)は、改質処理後のレジストマスクRMに含まれる各元素の結合エネルギーのXPSスペクトルの一例を示し、(3)は、除去処理後のレジストマスクRMに含まれる各元素の結合エネルギーのXPSスペクトルの一例を示す。
例えば図11に示すように、初期状態に比べて改質処理後のレジストマスクRMでは、C−C結合、C−H結合、およびベンゼン環結合に対応する285eV付近の結合エネルギーの発光強度が減少している。また、初期状態に比べて改質処理後のレジストマスクRMでは、例えば図11に示すように、ベンゼン環のπ結合に対応する292eV付近の結合エネルギーの発光強度も減少している。これらの結果から、レジストマスクRMの表面では、改質処理によって、一部のベンゼン環が除去されたり、一部のベンゼン環のπ結合が壊れたと考えられる。
また、例えば図13に示すように、初期状態に比べて改質処理後のレジストマスクRMでは、C−F結合に対応する686eV付近の結合エネルギーの発光強度が増加している。この結果から、レジストマスクRMの表面では、改質処理によってC−F結合が増加したと考えられる。
また、例えば図14に示すように、初期状態に比べて改質処理のレジストマスクRMでは、C−N結合、C=N結合、またはN−H結合に対応する400eV付近の結合エネルギーの発光強度が増加している。この結果から、レジストマスクRMの表面では、改質処理によって窒化が起ったと考えられる。
また、例えば図15に示すように、初期状態に比べて改質処理後のレジストマスクRMでは、SiO2結合に対応する103eV付近の結合エネルギーの発光強度が増加している。この結果から、改質処理によって、レジストマスクRMの表面にSiO2が付着したと考えられる。
以上の結果をまとめると、例えば図16のようになる。図16は、各結合状態の定量値の一例を示す図である。例えば図16に示されるように、改質処理が行われることにより、レジストマスクRMの表面に形成された改質層60では、一部のベンゼン環結合が除去され、一部のベンゼン環のπ結合が壊れ、C−F結合が増加している。また、改質処理が行われることにより、レジストマスクRMの表面に形成された改質層60では、窒化が起り、SiO2の付着も見られる。レジストマスクRMで覆われていない有機膜OLの表面においても、改質処理が行われることにより、同様の組成の改質層61が形成されると考えられる。これにより、改質層60は、初期状態のレジストマスクRMよりもプラズマに対する耐性が向上していると考えられる。
[改質層のエッチング]
ここで、改質処理によって有機膜OLに形成された改質層のエッチング量について実験を行った。図17は、高周波バイアスの電力とエッチング量の関係の一例を示す図である。例えば図17に示すように、改質層を有さない有機膜OLでは、50W以下の高周波バイアスにおいても有機膜OLのエッチングが可能であるが、改質層を有する有機膜OLでは、50W以下の高周波バイアスでは、有機膜OLのエッチングがストップする。また、実験では、100W以上の高周波バイアスであれば、改質層を有する有機膜OLであってもエッチングが可能であった。なお、図17に示される傾向から、50Wより大きい電力の高周波バイアスであれば、改質層を有する有機膜OLであってもエッチングが可能であると考えられる。
なお、図17に示した実験は、以下の条件で行われた。
・圧力:80mT
・改質処理時のマイクロ波の電力:2000W
・改質処理の時間:10秒
・改質処理時に中央導入部50から供給されるCH3Fガス:40sccm
・改質処理時に中央導入部50から供給されるHeガス:175sccm
・改質処理時に周辺導入部52から供給されるHeガス:175sccm
・エッチング処理時のマイクロ波の電力:1000W
・エッチング処理の時間:30秒
・エッチング処理時に中央導入部50から供給されるN2ガス:100sccm
・エッチング処理時に周辺導入部52から供給されるN2ガス:100sccm
・エッチング処理時に中央導入部50から供給されるH2ガス:124sccm
また、改質処理によって有機膜OLに形成された改質層のエッチング処理の時間についても実験を行った。図18は、エッチング処理の時間とエッチング量の関係の一例を示す図である。例えば図18に示すように、改質層を有さない有機膜OLでは、10秒未満の処理時間であっても有機膜OLのエッチングが可能であるが、改質層を有する有機膜OLでは、5秒以下の処理時間では、有機膜OLのエッチングが行われなかった。また、実験では、10秒以上の処理時間であれば、改質層を有する有機膜OLであってもエッチングが可能であった。なお、図18に示される傾向から、エッチングの処理時間が5秒より長ければ、改質層を有する有機膜OLであってもエッチングが可能であると考えられる。
なお、図18に示した実験は、以下の条件で行われた。
・圧力:80mT
・改質処理時のマイクロ波の電力:2000W
・改質処理時の高周波バイアス:0W
・改質処理時間:10秒
・改質処理時に中央導入部50から供給されるCH3Fガス:40sccm
・改質処理時に中央導入部50から供給されるHeガス:175sccm
・改質処理時に周辺導入部52から供給されるHeガス:175sccm
・エッチング処理時のマイクロ波の電力:1000W
・エッチング処理時の高周波バイアス:150W
・エッチング処理時に中央導入部50から供給されるN2ガス:100sccm
・エッチング処理時に周辺導入部52から供給されるN2ガス:100sccm
・エッチング処理時に中央導入部50から供給されるH2ガス:124sccm
また、図18に示した実験結果では、改質処理の処理時間が10秒であったため、エッチング処理の時間を5秒より長くすることで、改質層を有する有機膜OLのエッチングが可能であったが、改質処理の処理時間が10秒より長い場合には、エッチング処理の時間をより長くする必要があると考えられる。
以上、エッチング装置10の実施形態について説明した。上記説明から明らかなように、本実施形態のエッチング装置10によれば、エッチングの際のレジストマスクRMの寸法のずれを抑え、エッチングによりウエハWに形成される溝のCDの拡大を抑制することができる。
[その他]
なお、本発明は、上記した実施形態に限定されるものではなく、その要旨の範囲内で数々の変形が可能である。
例えば、上記した実施形態では、改質処理において第1のガスとしてCH3Fガスが用いられたが、第1のガスは、ハイドロフルオロカーボンガスであればよく、CH3Fガスの他、CH22またはCH3FおよびCH22の混合ガスであってもよい。また、第1のガスとして用いられるハイドロフルオロカーボンガスは、化学式Cxyz(x、y、およびzは、自然数)で表され、価数yは価数zと等しいか、あるいは、価数zより大きいガスであることが好ましい。また、上記した実施形態では、改質処理において第1のガスはHeガスで希釈されるが、希釈ガスは、Heガスに限られず、希ガスやN2ガス等であってもよい。
また、上記した実施形態では、除去処理およびエッチング処理において第2のガスとしてN2ガスおよびH2ガスの混合ガスが用いられたが、第2のガスは、窒素元素および水素元素を含んでいれば、他のガスが用いられてもよい。
また、上記した実施形態では、エッチング装置10の一例として、RLSAを用いたマイクロ波プラズマエッチング装置を説明したが、開示の技術はこれに限られない。プラズマを用いてエッチングを行う装置であれば、CCP(Capacitively Coupled Plasma)やICP(Inductively Coupled Plasma)等、他の方式を用いたプラズマエッチング装置においても開示の技術を適用することができる。
BL 下地膜
ML 金属膜
OL 有機膜
RM レジストマスク
SUB シリコン基板
W ウエハ
10 エッチング装置
12 チャンバ
14 アンテナ
20 ステージ
32 マイクロ波発生器
50 中央導入部
52 周辺導入部

Claims (11)

  1. 下地膜、第1の有機膜、およびマスク膜が積層された被処理体をチャンバ内に搬入し、チャンバ内のステージ上に載置する搬入工程と、
    前記チャンバ内に炭素元素、水素元素、およびフッ素元素を含む第1のガスを供給する第1の供給工程と、
    前記チャンバ内に前記第1のガスのプラズマを生成し、前記マスク膜および前記マスク膜に覆われていない前記第1の有機膜の表面を改質する改質工程と、
    前記チャンバ内に前記第1の有機膜をエッチングするための第2のガスを供給する第2の供給工程と、
    前記ステージに第1の電力の高周波バイアスを印加すると共に、前記チャンバ内に第2のガスのプラズマを生成することにより、前記マスク膜に覆われていない前記第1の有機膜の表面に形成された改質層を除去する除去工程と、
    前記ステージに前記第1の電力より低い第2の電力の高周波バイアスを印加すると共に、前記チャンバ内に第2のガスのプラズマを生成することにより、除去された前記改質層の下層の前記第1の有機膜をエッチングするエッチング工程と
    を含むことを特徴とするエッチング方法。
  2. 前記マスク膜は、第2の有機膜であることを特徴とする請求項1に記載のエッチング方法。
  3. 前記除去工程においてステージに印加される高周波バイアスの電力は、100W以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のエッチング方法。
  4. 前記第1のガスには、ハイドロフルオロカーボンガスが含まれることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  5. 前記ハイドロフルオロカーボンガスは、化学式Cxyz(x、y、およびzは、自然数)で表され、価数yは価数zと等しいか、あるいは、価数zより大きいことを特徴とする請求項4に記載のエッチング方法。
  6. 前記ハイドロフルオロカーボンガスは、CH3FまたはCH22の少なくともいずれかを含むことを特徴とする請求項5に記載のエッチング方法。
  7. 前記第2のガスは、窒素元素および水素元素を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  8. 前記第2のガスは、N2ガスおよびH2ガスの混合ガスであることを特徴とする請求項7に記載のエッチング方法。
  9. 前記下地膜は、前記第1の有機膜に接触する金属膜を含むことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  10. 前記改質工程、前記除去工程、および前記エッチング工程において生成されるプラズマは、RLSA(Radial Line Slot Antenna)を介してチャンバ内に放射されたマイクロ波により生成されることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のエッチング方法。
  11. チャンバと、
    前記チャンバ内に設けられ、下地膜、第1の有機膜、およびマスク膜が積層された被処理体を載置するステージと、
    前記チャンバ内に、炭素元素、水素元素、およびフッ素元素を含む第1のガスを供給する第1の供給部と、
    前記チャンバ内に前記第1の有機膜をエッチングするための第2のガスを供給する第2の供給部と、
    前記チャンバ内に前記第1のガスまたは前記第2のガスのプラズマを生成するプラズマ生成部と、
    前記第1の供給部、前記第2の供給部、および前記プラズマ生成部を制御する制御部と
    を備え、
    前記制御部は、
    前記被処理体が前記ステージ上に載置された状態で、前記チャンバ内に前記第1のガスを供給する第1の供給工程と、
    前記チャンバ内に第1のガスのプラズマを生成し、前記マスク膜および前記マスク膜に覆われていない前記第1の有機膜の表面を改質する改質工程と、
    前記チャンバ内に前記第2のガスを供給する第2の供給工程と、
    前記ステージに第1の電力の高周波バイアスを印加すると共に、前記チャンバ内に前記第2のガスのプラズマを生成することにより、前記マスク膜に覆われていない前記第1の有機膜の表面に形成された改質層を除去する除去工程と、
    前記ステージに前記第1の電力より低い第2の電力の高周波バイアスを印加すると共に、前記チャンバ内に前記第2のガスのプラズマを生成することにより、除去された前記改質層の下層の前記第1の有機膜をエッチングするエッチング工程と
    を実行することを特徴とするエッチング装置。
JP2017165413A 2017-08-30 2017-08-30 エッチング方法およびエッチング装置 Active JP6925202B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165413A JP6925202B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 エッチング方法およびエッチング装置
CN201810964660.XA CN109427575B (zh) 2017-08-30 2018-08-23 蚀刻方法和蚀刻装置
KR1020180101305A KR102610384B1 (ko) 2017-08-30 2018-08-28 에칭 방법 및 에칭 장치
US16/116,267 US10672622B2 (en) 2017-08-30 2018-08-29 Etching method and etching apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017165413A JP6925202B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 エッチング方法およびエッチング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019046853A JP2019046853A (ja) 2019-03-22
JP6925202B2 true JP6925202B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=65436150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017165413A Active JP6925202B2 (ja) 2017-08-30 2017-08-30 エッチング方法およびエッチング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10672622B2 (ja)
JP (1) JP6925202B2 (ja)
KR (1) KR102610384B1 (ja)
CN (1) CN109427575B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
CN110867365B (zh) * 2019-11-04 2022-05-27 北京北方华创微电子装备有限公司 等离子体系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4717295B2 (ja) * 2000-10-04 2011-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 ドライエッチング装置及びエッチング方法
JP4203996B2 (ja) * 2001-11-14 2009-01-07 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法及びプラズマエッチング装置
JP2010041028A (ja) * 2008-07-11 2010-02-18 Tokyo Electron Ltd 基板処理方法
JP5102720B2 (ja) * 2008-08-25 2012-12-19 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
TW201234452A (en) * 2010-11-17 2012-08-16 Tokyo Electron Ltd Apparatus for plasma treatment and method for plasma treatment
US20130267097A1 (en) * 2012-04-05 2013-10-10 Lam Research Corporation Method and apparatus for forming features with plasma pre-etch treatment on photoresist
JP2013222852A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Tokyo Electron Ltd 有機膜をエッチングする方法及びプラズマエッチング装置
JP6008608B2 (ja) 2012-06-25 2016-10-19 東京エレクトロン株式会社 レジストマスクの処理方法
JP2016092102A (ja) * 2014-10-31 2016-05-23 東京エレクトロン株式会社 有機膜をエッチングする方法
JP6374781B2 (ja) * 2014-12-10 2018-08-15 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理方法
JP6516542B2 (ja) * 2015-04-20 2019-05-22 東京エレクトロン株式会社 被エッチング層をエッチングする方法
JP2017092376A (ja) * 2015-11-16 2017-05-25 東京エレクトロン株式会社 エッチング方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10672622B2 (en) 2020-06-02
CN109427575B (zh) 2023-02-24
CN109427575A (zh) 2019-03-05
KR102610384B1 (ko) 2023-12-05
JP2019046853A (ja) 2019-03-22
US20190067031A1 (en) 2019-02-28
KR20190024790A (ko) 2019-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102364322B1 (ko) 에칭 방법
KR102482619B1 (ko) 에칭 방법
US7842617B2 (en) Etching method and etching apparatus
JP6438831B2 (ja) 有機膜をエッチングする方法
TW201705270A (zh) 被蝕刻層之蝕刻方法
US20220122840A1 (en) Method for processing workpiece
TW201729015A (zh) 蝕刻方法
WO2014024733A1 (ja) 多層膜をエッチングする方法、及びプラズマ処理装置
JP6504827B2 (ja) エッチング方法
JP6925202B2 (ja) エッチング方法およびエッチング装置
WO2018008640A1 (ja) 被処理体を処理する方法
JP6811202B2 (ja) エッチングする方法及びプラズマ処理装置
TW202002014A (zh) 基板處理方法及基板處理裝置
KR102185192B1 (ko) 플라즈마 에칭 방법
JP2020088174A (ja) エッチング方法及び基板処理装置
CN109923648B (zh) 处理被处理体的方法
JP6952542B2 (ja) プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2020077659A (ja) 被処理体の処理方法及びプラズマ処理装置
JP6666601B2 (ja) 多孔質膜をエッチングする方法
CN111326395A (zh) 等离子体处理方法和等离子体处理装置
TWI802266B (zh) 蝕刻方法、半導體裝置之製造方法及電漿處理裝置
US20230207275A1 (en) Substrate treating apparatus and substrate treating method
KR20220035853A (ko) 에칭 처리 방법 및 기판 처리 장치
US20070218698A1 (en) Plasma etching method, plasma etching apparatus, and computer-readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6925202

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250