JP6923743B2 - 液状試料の処理方法 - Google Patents

液状試料の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6923743B2
JP6923743B2 JP2020505533A JP2020505533A JP6923743B2 JP 6923743 B2 JP6923743 B2 JP 6923743B2 JP 2020505533 A JP2020505533 A JP 2020505533A JP 2020505533 A JP2020505533 A JP 2020505533A JP 6923743 B2 JP6923743 B2 JP 6923743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid sample
fluid guide
fluid
mounting device
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505533A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512844A (ja
Inventor
シェーンドゥベ、ヨナス
ツェンハン、ツァイ
グロス、アンドレ
ツィマーマン、シュテファン
コルタイ、ペーター
Original Assignee
ツィテナ バイオプロセス ソルーションズ コー.エルティーディー.
ツィテナ バイオプロセス ソルーションズ コー.エルティーディー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ツィテナ バイオプロセス ソルーションズ コー.エルティーディー., ツィテナ バイオプロセス ソルーションズ コー.エルティーディー. filed Critical ツィテナ バイオプロセス ソルーションズ コー.エルティーディー.
Publication of JP2020512844A publication Critical patent/JP2020512844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6923743B2 publication Critical patent/JP6923743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23121Diffusers having injection means, e.g. nozzles with circumferential outlet
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M33/00Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus
    • C12M33/04Means for introduction, transport, positioning, extraction, harvesting, peeling or sampling of biological material in or from the apparatus by injection or suction, e.g. using pipettes, syringes, needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/12Well or multiwell plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/231Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids by bubbling
    • B01F23/23105Arrangement or manipulation of the gas bubbling devices
    • B01F23/2312Diffusers
    • B01F23/23123Diffusers consisting of rigid porous or perforated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F31/00Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms
    • B01F31/65Mixers with shaking, oscillating, or vibrating mechanisms the materials to be mixed being directly submitted to a pulsating movement, e.g. by means of an oscillating piston or air column
    • B01F31/651Mixing by successively aspirating a part of the mixture in a conduit, e.g. a piston, and reinjecting it through the same conduit into the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/81Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles
    • B01F33/813Combinations of similar mixers, e.g. with rotary stirring devices in two or more receptacles mixing simultaneously in two or more mixing receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5025Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures for parallel transport of multiple samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/38Caps; Covers; Plugs; Pouring means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/26Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/32Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of substances in solution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/30Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
    • C12M41/34Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/44Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of volume or liquid level
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M41/00Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
    • C12M41/46Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of cellular or enzymatic activity or functionality, e.g. cell viability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F2101/00Mixing characterised by the nature of the mixed materials or by the application field
    • B01F2101/23Mixing of laboratory samples e.g. in preparation of analysing or testing properties of materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/02Identification, exchange or storage of information
    • B01L2300/025Displaying results or values with integrated means
    • B01L2300/027Digital display, e.g. LCD, LED
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0289Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid
    • B01L3/0293Apparatus for withdrawing or distributing predetermined quantities of fluid for liquids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、収容部内に存在する液状試料の処理方法に関する。
更に、本発明は、載置装置、及び、本発明の載置装置と液状試料を収容するための収容部を有する装置に関する。
例えばモノクローナル抗体及びその他のタンパク質のような作用物質がいわゆるモノクローナル細胞系(株)を用いて作製されることは従来技術から既知である。これは、すべての細胞が単一の母細胞に由来する細胞集団である。モノクローナル細胞系の作製は、作用物質を生成するために集団のすべての細胞がほぼ同じゲノムを有することを保証できる唯一の方法であるため、必須である。
モノクローナル細胞系を生成するために、細胞(複数)は個別にマイクロタイタープレートの収容部に移される(入れられる)。移される細胞は、ホスト細胞系が遺伝子的に変化されかつこれらの変化された細胞が個別化されることによって作製される。個別細胞のマイクロタイタープレートへの沈着は例えばオープンジェットプリント法(Freistrahldruckmethoden)又はピペット法によって行われる。
その後、1つの細胞から増殖する細胞コロニー(複数)はマイクロタイタープレートの収容部内において、これらがマイクロタイタープレートの収容部の底面をほぼすべて覆うまで、静置培養される、即ち動かされることなく培養される。次に、細胞培養物は段階的により大きな容器に移される。とりわけ、細胞培養物は、異なる大きさのマイクロタイタープレートに移され、その次に振盪フラスコに移され、最終的にバイオリアクタに移される。典型的には、振盪フラスコの場合、静置培養から動的培養に切り換えられる、即ち、細胞培養物を混合するために、振盪フラスコは連続的に振盪される。最終的に、数百から数千のそのような細胞培養物の一系列から、作用物質を最も安定的にかつ最大の量でバイオリアクタ内に生成可能なものが生産に移行される。
バイオリアクタ内では、典型的には、細胞培養物は運動状態に維持され、細胞のために最適な増殖条件を形成するために、pH値、酸素量及び栄養値量、温度が調節される。更に、浮動している細胞を含む運動されている栄養培地では、体積当たりより多くの細胞を培養することができる。これにより、静止されている細胞培養物と比べると、一定の体積で生産量が増大する。
マイクロタイタープレートにおける静置培養は細胞にとって理想的ではない。なぜなら、これら細胞は、振盪又は揺動される環境において理想的に振舞うように培養されるからである。細胞を静置(静的)条件に移す場合、不所望の培養挙動が生じることがあり、例えば代謝活性の減少や、最悪の場合は細胞の死滅が起こり得る。しかしながら、細胞を最初からバイオリアクタで培養することは可能ではない。なぜなら、細胞培養物は小さい濃度では増殖しないからである。かくして、個別細胞は大きな体積では増殖しない。一般的には、これにより、細胞の死滅が起こる。それゆえ、細胞が存在する体積の段階的な増大が不可欠である。
増大する活発なコロニーの量及びこれから得られる生産物の量は工業にとって重要である。これらは、細胞の(1回分の)生産仕込み量で生産可能な売上高を決定する。
WO 02/072423 A1 EP 2 927 312 A1 DE 10 2006 030068 A1 US 2012/149603 A1 US 5 839 828 A
マイクロタイタープレートを振盪し、これによってマイクロタイタープレートにおける静置条件を阻害する振盪器を有する装置は従来技術から既知である。しかしながら、これらの既知の例では、マイクロタイタープレートの振盪は小さな容積を有する収容部では最早可能ではないという欠点がある。
それゆえ本発明の課題は、収容部の体積に依存することなく、上記の欠点を回避可能にする方法を提供することである。
更に、本発明の一課題は、収容部の体積に依存することなく、上記の欠点を回避可能にする装置を提供することである。
本発明の課題は、本発明の第1の視点により、収容部中に存在する液状試料の処理方法によって解決される。該方法において、少なくとも1つの流体案内部を有する載置装置は、少なくとも1つの流体案内部が液状試料内に突入し、かつ、流体案内部によって流体が直接的に液状試料に投与(投入ないし吐出)されるよう、及び/又は、液状試料の一部が流体案内部内に吸入されるよう、収容部に載置されかつ取り付けられる(固定的に配される)こと、投与される流体は液状試料の予め吸入された一部であること、及び/又は、投与される流体は液状試料から予め吸入されたガスであることを特徴とする(形態1)。
記の装置の課題は、本発明の第の視点により、液状試料の収容のための収容部に載置可能にかつ分離可能に取り付け可能に構成された載置装置によって解決される。該載置装置は少なくとも1つの流体案内部を有し、該流体案内部は、当該流体案内部が液状試料内に突入するよう、かつ、流体が当該流体案内部を通って直接的に液状試料内に投与可能であるよう、及び/又は、液状試料の一部が当該流体案内部内に吸入可能であるよう、構成されかつ設定されていること、載置装置は、投与される流体が液状試料の予め吸入された一部であるよう及び/又は投与される流体が液状試料から予め吸入されたガスであるように制御するよう構成された制御装置を有することを特徴とする(形態)。
本発明の方法及び装置は、生産プロセスの極めて早期に既に細胞増殖のための最適な生産条件が実現されるという利点を有する。とりわけ、本発明の方法及び本発明の装置では、液状試料の運動及び/又は混合(Durchmischen)を実現することができ、及び/又は、液状試料中のガス含有量及び/又は液状試料の栄養物質含有量及び/又は液状試料の細胞濃度を調節することができる。これらが可能であるのは、流体案内部が液状試料中に突入し、該流体案内部によって液状試料の一部の吸入又は液状試料中への流体の直接的投与を実現することができるからである。
液状試料は液状の生物又は化学試料であり得る。とりわけ、液状試料は、液体中で浮動(泳動)する細胞を含むことができる。載置装置の構成要素ではない収容部はマイクロバイオリアクタであり得る。マイクロバイオリアクタでは、試料の処理のために決定された化学及び/又は生物反応が定められた条件下で進行することが可能であり、該反応は、とりわけ流体の供給及び/又は除去によって、制御可能又は調節可能である。とりわけ、マイクロバイオリアクタでは、例えば細胞を培養することができる。
流体案内部は堅固に(剛に)構成可能である。とりわけ、流体案内部はカニューレであり得る。流体はガス(気体)又は液体、とりわけ液状試料であること可能であり、運動(流動)可能であり、従って、ポンプ、バルブ(弁)、流体案内部等によって案内及び輸送されることができる。そのため、載置装置によって、ガス又は液体は投与されることができる。流体が一方の要素(部材)から他方の要素(部材)に流入することができる場合、該2つの要素(部材)間に液通的結合(fluidische Verbindung)が生じているものとする。液状試料の混合(Durchmischen)とは、液状試料の成分(複数)が、新たな配置パターン(Anordnungsschema)が生じるよう、互いに対し相対的に運動される過程として理解されるものである。
特別な一形態では、投与される流体は液状試料の予め吸入された一部であり得る。更に、既に詳細に説明したように、投与される流体は予め吸入されたガスであり得る。
吸入及び投与は液状試料を混合するために複数回続けて実行されると、及び/又は、吸入及び投与は液状試料を混合するために交互に実行されると、全く格別に有利である。載置装置は制御装置を有すること又は制御装置に接続されることができる。制御装置は、液状試料を混合するために、吸入及び投与を複数回続けて及び交互に実行するように(制御するよう)構成されることができる。
とりわけ、制御装置は、吸入及び投与が複数回続けて及び/又は交互に実行されることを、ポンプを相応に制御することによって行うことができる。交互に行われる吸入及び投与は往復動ポンピング(ポンプ)によって実現されることができる。とりわけ、ポンプ要素は液状試料の混合のために往復運動されることができる。代替的に又は付加的に、制御装置は、投与される流体が液状試料の予め吸入された一部又は予め吸入されたガスであることが実現されるように(制御するよう)構成されることができる。
液状試料の混合によって、静置条件が収容部内で支配的にならないことが保証される。このことは、理想的な生産条件を最初から実現することができ、そのため、例えば細胞の迅速な増殖を実現できること意味する。更に、より良好な生産性が期待できる。更に、細胞培養物が静置条件下で培養される場合よりも、細胞培養物のより良好な安定性とより大きな細胞密度が達成される。
吸入される液状試料の量は液状試料の全量の5%〜30%であり得る。更に、吸入及び吐出ないし投与(Absaugen)の工程は少なくとも3回、とりわけ予め設定される期間に連続的に、繰り返されることができる。これにより、細胞増殖のために全く格別に有利な条件を実現することができる。
特別な一実施形態では、液状試料内に投与される流体はガスであり得る。この場合、投与されるガスは、液状試料から予め吸入されたガスであり得る。(予め)吸入されたガスは、時間的に予め、とりわけガスタンク又は周囲環境から、ポンプを用いてかつ流体案内部によって液状試料に投与されていたガスであり得る。代替的に、(予め)吸入されたガスは後述するガス気泡(Gasblase)からのガスであり得る。
とりわけ、流体は酸素又は二酸化炭素であり得る。酸素は細胞増殖のために重要であり、二酸化炭素はpH値の調節のために使用することができる。液状試料にガスを供給する場合、液状試料内でガス気泡が上昇する(浮かび上がる:aufsteigen)ことがあり得る。ガスの供給は、液状試料の混合の完了後、液状試料の吸入及び投与の操作ないしプロセス(Vorgang)の結果として行うことができる。
ガス気泡が生成され、ガス気泡径が液状試料を混合するために拡大又は縮小される一実施形態は全く格別に有利である。とりわけ、ガス気泡は流体案内部の出口開口部際において生成されることができる。ガス気泡径の拡大は、予め吸入されたガスを流体案内部から投与(吐出)することによって実現し得る。ガス(気泡)径の縮小は、ガス気泡からガスの一部を又はガス気泡からすべてのガスを流体案内部へ吸入することによって実現し得る。ガス気泡径の拡大及び縮小は複数回続けて及び/又は交互に実行し得る。かくして、液状試料の混合(状態)を改善することができる。とりわけ、吸入されるガスの量はガス気泡の全量の50%〜100%であり得、及び/又は、吸入及び投与の操作(ないしプロセス)は少なくとも3回、とりわけ予め設定される期間に連続的に、繰り返すことができる。
結果的に、載置装置によって、液状試料の混合は、一方では、流体案内部からの液状試料の投与(吐出)と液状試料の一部の流体案内部内への吸入を交互に行うことによって、他方では、ガス気泡径の拡大及び縮小によって、実現することができる。両者の操作は、複数の流体案内部を有する載置装置の場合、同時に実行可能である。代替的に、これらの操作は時間的にずらして実行することも可能である。
液状試料中のガス含有量は液状試料内へのガスの、とりわけ連続的な、供給によって調節することができる。これによって、細胞培養物の増殖を増大することができる。ガスは、流体案内部に液通的に結合(接続)される本装置のガスタンクに貯蔵することができる。更に、本装置は、流体案内部へ供給されるガス(の量)を調節することが可能な例えばガスタンクバルブ(弁)のような調節装置を有することができる。
液状試料にガスを、とりわけ連続的に、供給する場合、液状試料のガス含有量は、液状試料に投与されたガスと液状試料との間の拡散的交換によって調節可能である。この実施形態は、収容部が小さな体積を有する場合、格別に有利である。この場合、ガスは、当該ガスが液状試料内で上昇する(浮かび上がる)よう、液状試料中に供給されることができる。代替的に、流体案内部の出口開口部際において、ガス気泡を生成することも可能である。ガス気泡は、大きな直径を有し、従って、大きな接触面を有することができる。接触面が大きいため、ガスと液状試料との間の拡散的交換は全く格別に良好に実行可能である。
代替的に又は付加的に、ガス含有量は、流体案内部内に存在するガスと液状試料との間の拡散的交換によって調節可能である。この実施形態では、ガスの上昇は流体案内部の特別な構成によって阻止される。このために、流体案内部の壁部から複数の、とりわけ丁度3つの、指状(突出)部が流体案内部の長手方向に延伸することができる。個々の指状部は流体案内部の周方向に互いに対し離隔されて配置されることが可能である。
代替的に又は付加的に、液状試料のガス含有量は流体案内部の一区画内に存在するガスと流体案内部内に吸入された液状試料との間の拡散的交換によって調節されることができる。この実施形態では、流体案内部は、流体案内部の壁部が流体案内部の長手方向に互いに対し離隔されて(間隔をあけて)配置された複数の、とりわけリング状の、突出部を有するよう構成されると有利である。突出部は流体案内部の長手方向に対し斜めに、とりわけ直角に、延出することが可能である。
全く特別な一実施形態では、液状試料の混合又は液状試料の流体案内部内への吸引又は液状試料内への流体の投与は載置装置によって選択的に実行されることができる。従って、載置装置によって、複数の異なる処理工程を行うことができる。
液状試料の混合の中止(中断ないし終了)後、予め設定された期間の経過した後、液状試料の一部は流体案内部内に吸入されることができる。これは、液状試料中の例えばバイオマス又は細胞のような固体物質が沈殿すること、従って上清のみが吸入されるべきことが期待される場合、とりわけ有利である。
代替的に、混合の中止(中断ないし終了)後直ちに、液状試料の一部は流体案内部内に吸入されることができる。これは、液状試料のアリコート(等量分割単位試料)が収容されることが望まれる場合、有利である。
液状試料の一部の吸入後、流体案内部は液状試料から引き出され、載置装置は、とりわけ流体案内部は、収容部から取り出され移送されることができる。これは、ユーザによって手作業で又は移送装置によって自動的に実行可能である。液状試料は流体案内部内で固定(拘束)されており、自発的には(自然には)流体案内部から流出することはできない。そのため、載置装置は、流体案内部内に存在する液状試料が投与される試験装置へと移送されることができる。
代替的に、流体案内部は他の収容部へ移送されることができる。流体案内部内に存在する液状試料は該他の収容部に投与されることができる。該他の収容部内に他の液状試料が含まれていれば、流体案内部に存在する液状試料の部分は該他の液状試料に投与されることができる。
複数の収容部を有する試料支持体が設けられる場合、載置装置は、試料支持体の収容部から流体案内部が引き出された後、流体案内部を他の位置へと移動させることができ、それによって、流体案内部は試料支持体の他の収容部に入り込み、そこにおいて、流体案内部に吸入されていた液状試料は投与されることができる。複数の流体案内部を有する載置装置の場合、液状試料又はガスの(同時)並行的吸入及び/又は液状試料又はガスの(同時)並行的投与を実行することも、勿論可能である。結局のところ、載置装置によって、複数の異なる収容部において複数の異なる作業工程が同時に実行されることができる。
代替的に、載置装置の流体案内部内へは、まず、本装置又は載置装置に属しない(構成要素ではない)外部の液体(流体)タンクからの液体(流体)が吸入されることは、勿論可能である。載置装置は、次いで、収容部へと移送され、液体は、とりわけ一回目の充填(投与)のために、収容部内に投与される。
特別な一実施形態では、載置装置は、とりわけ流体案内部は、ポンプに液通的に(fluidisch)結合(接続)されることができる。更に、ポンプと載置装置との結合後、流体案内部は、とりわけすべての流体案内部は、ポンプに液通的に結合(接続)されていることが可能である。そのような実施形態は、ポンプと1つの流体案内部又は複数の(すべての)流体案内部との間の液通的結合(接続)が簡単な方法で、しかも載置装置へのポンプの接続(結合)の直後に更なる工程を要することなく、実現可能であるという利点を提供する。
全く特別な一実施形態では、液状試料の試験の際に、複数の、とりわけ予め設定される数の検出手段が、とりわけマイクロパーティクル及び/又はセンサスポットが収容部内に配されることが可能であり、検出手段は液状試料の化学種を凝集する(binden)よう及び該化学種の光学的性質を、例えば蛍光、色及び/又はコントラスト等を、その凝集に基づき変化するよう設定(決定)される。そして、検出手段の光学的性質が測定されることができる。
次いで、検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料の性質が測定結果として決定されることができ、及び/又は、検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料に含有されている種の存在及び/又は量が測定結果として決定されることができる。
本装置は、試料の性質を検出(測定)することが可能な光学的検出装置を有することができる。更に、光学的検出装置によって、液状試料に含有されている種の存在及び/又は量を決定することができる。光学的検出装置は、本装置の制御装置にデータ(通信)技術的に接続される。光学的検出装置は、液状試料の画像を生成することが可能な光学的結像(イメージング)装置を、とりわけカメラを、有することができる。これが可能であるのは、収容部が部分的に透明(透光性)であるからである。
光学的検出装置は、載置基板部から離隔する側(遠い側)の収容部の端部に配設されることができる。収容部が複数ある場合、複数の光学的検出装置を設けることが可能であり、各光学的検出装置には夫々1つの収容部が割り当てられる(配属される)。これによって、各液状試料の画像を生成することができる。
検出される種は、例えば溶解ガス、生体分子等のような、液状試料中の化学的種であり得る。センサスポットは収容部の機能性表面であり得る。センサスポットは収容部の予め設定される区画に配され得る。マイクロパーティクルは、液状試料中に供給されること及び/又は磁性的に構成されることが可能である。このことは、マイクロパーティクルが流体案内部内への液状試料の吸入の際に同様に(一緒に)吸入されることを回避することができるという利点を提供する。マイクロパーティクルは、センサスポットと比べると、液状試料の全体にわたって運動することができるためより多くの分子を凝集することができるという利点を提供する。
液状試料は、測定結果を考慮して、モニタ(監視)されることができる。とりわけ、例えばpH値及び/又は酸素含有量のような培養条件をモニタすることができる。そのため、測定結果に依存して、アラーム(警告)信号をユーザに対し出力することができ、及び/又は、更なる処理工程を導入する(開始する)ことができる。更に、液状試料への流体供給又は液状試料からの流体抽出(取出し)は、測定結果を考慮して、調節されることができる。そのため、例えば、収容部が過度に少ない液体(流体)を有することは、測定結果を用いて、決定される(求められる)ことができる。従って、新たな液体(流体)は、載置装置を用いて、収容部にもたらされる(供給される)ことができる。代替的に、液状試料のガス含有量が過度に少ないことは、測定結果に基づいて、確認されることができ、その結果、載置装置によって、ガスを液状試料に供給することができる。更に、測定結果は、最も有望な細胞培養物を選択するために、使用されることができる。なお、細胞培養物は、生産される生体分子の数が多ければ多いほど、より有望である(見込みがある)。
特別な一実施形態では、流体案内部内には、液体非透過性かつガス透過性のフィルタが配設可能である。フィルタを設けることによって、液状試料の載置基板部への流入可能性は回避される。
流体案内部は載置基板部に一体的に又は再び分離可能に構成されることができる。更に、流体案内部は載置基板部に液通的に結合されることができる。取付け部は収容部をカバーすること及び/又は収容部上で支持されることができる。更に、載置基板部は収容部に再び分離可能に結合可能である。
更に、上記の実施形態は、収容部に、とりわけ直接的に、配置可能及び/又は取付(固定)可能な蓋部を有することができる。とりわけ、蓋部は収容部に載置されることができる。蓋部は、流体案内部が貫通して延伸する貫通孔を有することができる。
流体案内部はピペット状に構成されることができる。代替的に、流体案内部は収容部の方向において、とりわけ収容部の底部の方向において、一定の横断面を有することができる。更に、流体案内部は収容部の方向において、とりわけ収容部の底部の方向において、とりわけ連続的に(滑らかに)、先細になる(縮小する)横断面を有することができる。更に、流体案内部はその外周面が収容部の内壁に当接することができる。流体案内部の形状は、とりわけ流体案内部の直径は、試料の混合を実現可能にするために、吸引される液状試料の流動速度及び量が十分に大きくなるよう、選択されることができる。更に、流体案内部は、流体案内部の外面(外周部)が疎液性(疎水性)に構成されるよう、構成されることができる。かくして、流体案内部(の表面)への液体残滓の付着を簡単な方法で阻止することができる。
載置基板部又は蓋部は収容部を密封的に閉鎖することができる。とりわけ、載置基板部又は蓋部は例えばOリングのようなシール部材を有することができる。そのため、液状試料が収容部から蒸発することを阻止することができる。
全く特別な一実施形態では、載置装置は、流体案内部を閉鎖可能にする少なくとも1つのバルブ(弁)を有することができる。そのため、流体の、とりわけガスの、流体案内部への供給について、バルブによって制御することができる。バルブは制御装置に接続されることができ、バルブ位置(開閉状態)は制御装置によって制御されることができる。複数の流体案内部を備える場合、各流体案内部には夫々1つのバルブを割り当てる(配属する)ことができる。バルブ(複数)は夫々制御装置に接続されることが可能であり、そのため、制御装置は各バルブのバルブ位置を制御することができる。
全く特別な一実施形態では、載置装置は、液状試料内に突入しかつ更なる流体を試料に投与することが可能な少なくとも1つの更なる流体案内部を有することができる。これは、更なる流体案内部が(従前の)流体案内部と同じ収容部に入り込むことを意味する。更なる流体は(従前の)流体と同一であり得る。代替的に、投与されていた(従前の)流体は予め吸入されていた液状試料の一部に相当することが可能であり、更なる流体はガスであり得る。この実施形態では、(従前の)流体案内部によって液状試料の一部が吸入されるか又は吸入された一部が投与されることができ、更なる流体案内部によってガスが収容部内に投与されることができる。
載置装置は他の収容部の他の液状試料内に突入する少なくとも1つの他の流体案内部を有することができ、流体案内部と他の流体案内部は液通的に結合されており、および、流体案内部内には液状試料が及び他の流体案内部内には他の液状試料が、該液状試料と該他の液状試料とが混合されないよう、吸入される。このために、例えば液状試料と他の液状試料との混合が実行されないようポンプを制御する制御装置を設けることができる。そのため、極めて簡単な方法で、液状試料と他の液状試料との不所望の混合を回避することができる。液状試料と他の液状試料は同一であり得る。代替的に、液状試料と他の液状試料は異なるものであり得る。
載置装置が収容部に取り付けられている(固定されている)装置は格別に有利である。載置装置は、とりわけ1つの流体案内部又は複数の流体案内部は、ポンプに液通的に結合(接続)されることができる。この場合、ポンプは、流体の吸入及び流体の投与がポンプ要素の往復運動によって実現されるよう、構成されることができる。ポンプはニューマチック(空気圧駆動式)ポンプ又は蠕動ポンプ又はピエゾマイクロポンプとして構成可能である。
本装置は複数のポンプを有することも可能である。これは、とりわけ、載置装置が複数の流体案内部を有し、これらの流体案内部が互いに液通的に結合されていない場合、有利である。そのため、少なくとも1つの流体案内部が1つのポンプに、少なくとも1つの他の流体案内部が1つの他のポンプに液通的に結合(接続)されることができる。
流体案内部は流体チャネルによって(を介して)ポンプに液通的に結合されることができる。ポンプは、流体チャネルに、直接的に液通的に結合されることができるだけではなく、チューブないしホース(Schlauch)を介して液通的に結合されることができる。他のポンプは、(他の)流体チャネルに、直接的に液通的に結合されることができるだけではなく、他のチューブないしホース(Schlauch)を介して液通的に結合されることができる。この場合、流体チャネル及び/又は他の流体チャネルは載置基板部に配されることができる。流体チャネルは複数の流体案内部に液通的に接続されることが可能であり、及び/又は、他の流体チャネルは複数の他の流体案内部に液通的に接続されることが可能である。その結果、簡単に構築される載置装置が提供される。
全く特別な一実施形態では、試料支持体は複数の収容部を有することができる。収容部は100μlの容積を有することができる。試料支持体はマイクロタイタープレートであり得る。マイクロタイタープレートは6又は24又は96又は384又は3456(個の収容部)を有するプレートであり得る。この場合、マイクロタイタープレートは矩形のプレートであること及び/又はプラスチック製であることが可能である。互いに対し隔離された複数の収容部は複数の列および複数の行に(マトリックス状に)配置されることができる。個々の収容部には異なる液状試料が含まれる(配される)ことができる。
試料支持体は、載置装置の取り外しの際に複数の収容部が互いに液通的に結合されないよう、構成される。とりわけ、試料支持体の壁部(複数)には、少なくとも2つの収容部を互いに液通的に結合させる流体通路(貫通孔)は存在しない。
載置装置は載置基板部から同じ方向に延伸する複数の流体案内部を有することができる。とりわけ、各流体案内部は上述した流体案内部と同様に構成されることができる。更に、複数の流体案内部の各々は試料支持体の1つの収容部に入り込むことができる。この場合、勿論、複数の流体案内部は同じ収容部に入り込むことができる。
載置基板部における流体チャネルは、とりわけ複数の流体チャネルは、専らガスが流体チャネル内で及び/又は流体チャネルを通って流動するよう、構成されかつ具現化されることができる。これは、流体チャネルは、とりわけ複数の流体チャネルは、液体が流体チャネルを通って流動しないよう、具現化されていることを意味する。そのため、2つの収容部間での液体の流動は簡単な方法で回避されることができる。とりわけ、流体チャネルは、特に複数の流体チャネルは、ガス又は液体を輸送する場合、ポンプ出力が同じであれば、ガスのみが流体チャネルを通って、とりわけ複数の流体チャネルを通って、流動できるよう、構成されかつ具現化されることができる。
これは、流体チャネルが、とりわけ複数の流体チャネルが、専らガスのみが流体チャネルを通って、とりわけ複数の流体チャネルを通って、流動できる程に大きな流動抵抗を有するよう構成されることによって、達成されることができる。大きな流動抵抗は、例えば流体チャネルを、とりわけ複数の流体チャネルを、適切に構成することによって達成することができる。更に、流体チャネルの、とりわけ複数の流体チャネルの、流体が接触する流体面は、濡れに対し対抗(抵抗)作用するよう構成されることが可能であり、このことは、同様に、液体の流れに対する抵抗を表し、最終的には、当該流れを妨げる。
載置装置は、個々の流体案内部によって実行される処理工程(複数)が互いに異なるよう、構成されることができる。そのため、1つの収容部に入り込む載置装置の1つの流体案内部によって、1つのガスが液状試料に投与されることができる。第1の他の収容部に入り込む第1の他の流体案内部では、他の液状試料の一部が他の流体案内部に吸引及び/又は(他の流体案内部から)投与されることができる。更に、第2の他の収容部に入り込む第2の他の流体案内部によって、更なる液状試料の混合は、とりわけガス又は流体の、交互に行われる吸引及び投与(投入)によって、実現されることができる。これが可能であるのは、載置装置は少なくとも1つの、とりわけ複数の、バルブを有することができ、そして、制御装置はバルブ位置を制御することができ及び/又は個々の流体案内部は異なる複数の流体チャネル液通的に接続しているからである。複数の異なる流体チャネルは複数の異なるポンプに液通的に接続されることができる。収容部、第1の他の収容部及び/又は第2の他の収容部内に複数の流体案内部が入り込む構成も勿論可能である。
ここに、本発明の好ましい実施の形態を示す。
(形態1)上記第1の視点参照。
(形態2)形態1の方法において、
a.吸入及び投与は、液状試料を混合するために、複数回続けて実行されること、及び/又は、
b.吸入及び投与は、液状試料を混合するために、交互に実行されることが好ましい。
(形態3)形態2の方法において、吸入される液状試料の量は液状試料の全量の5%〜30%であり、吸入及び投与の操作は少なくとも3回繰り返されることが好ましい。
(形態4)形態1〜3の何れかの方法において、
a.ガス気泡が生成され、ガス気泡径は、液状試料を混合するために、拡大又は縮小されること、及び/又は、
b.液状試料のガス含有量は液状試料へのガスの供給によって調節されること、及び/又は、
c.液状試料のガス含有量は液状試料とガスとの間の及び/又は流体案内部内に存在するガスと液状試料との間の拡散的交換によって調節されること、及び/又は、
d.液状試料のガス含有量は流体案内部の一区画内に存在するガスと流体案内部内に吸入された液状試料の一部との間の拡散的交換によって調節されること、及び/又は、
e.液状試料の混合又は流体案内部内への液状試料の吸入又は流体案内部から液状試料への流体の投与は選択的に実行されること、及び/又は、
f.液状試料の混合が中止され、予め設定された期間の経過後、液状試料の一部が流体案内部内に吸入されること、又は、液状試料の混合が中止され、混合の終了後直ちに、液状試料の一部が流体案内部内に吸入されることが好ましい。
(形態5)形態1〜4の何れかの方法において、
a.液状試料の一部の吸入後、流体案内部は液状試料から引き出され、収容部から運び去られること、又は更に、載置装置又は流体案内部は更なる収容部へ移送され、流体案内部内に存在する液状試料は該更なる収容部に投与されること、及び/又は、
b.載置装置又は流体案内部はポンプに液通的に(fluidisch)結合されること、又は更に、液状試料の混合は往復動ポンピングによって実現されること、及び/又は、
c.ポンプと載置装置との結合後、載置装置の流体案内部又はすべての流体案内部はポンプに液通的に結合されていること、又は更に、液状試料の混合は往復動ポンピングによって実現されることが好ましい。
(形態6)形態1〜5の何れかの方法において、
液状試料の検査の際に、
複数の検出手段が収容部又は該液状試料に配されること、検出手段は、液状試料の化学種を凝集するよう及び該化学種の光学的性質をその凝集に基づき変化するよう設定されていること
検出手段の光学的性質が測定されること、
検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料の性質が測定結果として決定されること、及び/又は、検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料に含有されている種の存在及び/又は量が測定結果として決定されること、又は更に、液状試料への流体の供給又は抽出は前記測定結果を考慮して調節されることが好ましい。
(形態7)形態1〜6の何れかの方法において、
a.載置装置は、液状試料に突入しかつ更なる流体を液状試料に投与する更なる流体案内部を有すること、及び/又は、
b.載置装置は他の収容部の他の液状試料に突入する他の流体案内部を有すること、前記流体案内部と該他の流体案内部は液通的に結合されていること、前記流体案内部内には前記液状試料の一部が及び該他の流体案内部内には該他の液状試料の一部が、吸入された液状試料と吸入された他の液状試料とが混合されないよう、吸入されることが好ましい。
(形態8)上記第2の視点参照
形態)形態8の載置装置において、
a.投与される流体は、予め吸入されたガスであるか、又は、液状試料の予め吸入された一部であること、及び/又は、
b.流体案内部内には、液体非透過性かつガス透過性のフィルタが配されていること、及び/又は、
c.載置装置は、液状試料を混合するために、吸入及び投与を複数回続けて及び交互に実行するよう構成された制御装置を有することが好ましい。
(形態10)形態8又は9の載置装置において、
載置装置は載置基板部を有し、
a.流体案内部は載置基板部に液通的に結合されていること、及び/又は、
b.流体案内部は載置基板部に一体的に又は再び分離可能に結合されていること、及び/又は、
c.載置基板部は収容部をカバーすること、及び/又は、
d.載置基板部は収容部に再び分離可能に結合可能であることが好ましい。
(形態11)形態8〜10の何れかの載置装置において、
載置装置は、流体案内部が貫通して延伸する貫通孔を有する蓋部を有することが好ましい。
(形態12)形態10の載置装置において、載置基板部は収容部に直接的に配置可能であるか又は収容部を密封するためのシール部材を有することが好ましい。
(形態13)形態11の載置装置において、蓋部は収容部に直接的に配置可能であるか又は収容部を密封するためのシール部材を有することが好ましい。
(形態14)形態8〜13の何れかの載置装置において、
a.流体案内部はピペット形状に構成されていること、又は、
流体案内部は収容部の方向において一定の横断面を有すること、又は、
流体案内部は収容部の方向において先細になる(縮小する)横断面を有すること、又は、
流体案内部はその外周面が収容部の内壁に当接すること、及び/又は、
b.流体案内部の壁部は、当該流体案内部の長手方向において互いに対し離隔されて配置されておりかつ当該流体案内部の長手方向に対し斜めに又は直角に延出する複数の突出部を有すること、及び/又は、
c.流体案内部の壁部から当該流体案内部の長手方向に複数の指状部が延伸しており、該複数の指状部材は当該流体案内部の周方向に互いに対し離隔されて配置されていること、及び/又は、
d.流体案内部の外面は疎液性に構成されていることが好ましい
形態15)形態8〜14の何れかの載置装置において、
a.流体案内部を閉鎖可能にするバルブが設けられていること、及び/又は、
b.載置装置は、液状試料に突入しかつ更なる流体を収容部に投与することが可能な更なる流体案内部を有すること、及び/又は、
c.載置装置は、他の収容部の他の液状試料内に導入可能な他の流体案内部を有すること、前記流体案内部と該他の流体案内部は液通的に互いに結合されていることが好ましい。
(形態16)形態8〜15の何れかに記載の載置装置と収容部とを有する装置であって、
載置装置が収容部に再び分離可能に取り付けられていることが好ましい。
(形態17)形16に記載の装置において、
載置装置又は流体案内部は、ポンプに液通的に結合されていること、又は更に、
流体の吸入及び流体の投与はポンプ要素の往復運動によって実現可能であること及び/又はポンプはニューマチック(空気圧駆動式)ポンプ又は蠕動ポンプ又はピエゾマイクロポンプであることが好ましい。
(形態18)形態17の装置において、
ポンプに接続された制御装置が設けられており、
制御装置は、
a.液状試料を混合するために、吸入及び投与が複数回続けて実行されるよう、及び/又は、
b.液状試料を混合するために、吸入及び投与が交互に実行されるよう、
制御を行うことが好ましい。
(形態19)形態1618の何れかの装置において、
a.流体案内部は流体チャネルによってポンプに液通的に結合されており、該流体チャネルは載置基板部内に配されていること、及び/又は、
b.該装置は、流体案内部に液通的に結合されたガスタンクを有すること、又は更に、該装置は、流体案内部に供給可能なガスを調節可能にする調節装置を有すること、及び/又は、
c.該装置は、液状試料の性質を検出するための光学的検出装置を含むこと、又は更に、光学的検出装置は、載置基板部から離隔する側(遠い側)の収容部の端部際に配されていること、及び/又は、
d.試料支持体又はマイクロタイタープレートは、複数の収容部を有すること、及び/又は、
e.試料支持体からの載置基板部の取り外しの際、複数の収容部は互いに液通的に結合されていないこと、及び/又は、
f.制御装置は、前記流体案内部内には前記液状試料の一部が及び前記他の流体案内部内には前記他の液状試料の一部が、吸入された液状試料と吸入された他の液状試料とが混合されないように、吸入されるようポンプを制御すること、及び/又は、
g.載置基板部内の流体チャネルは、ガスのみが流体チャネルを通って流動するよう、構成されかつ具現化されていることが好ましい。
図面には本発明の対象が模式的に記載されている。同じ又は同様に機能する構成要素には、概ね、同じ図面参照符号が付記されている。
なお、特許請求の範囲に付記した図面参照符号は専ら発明の理解を助けるためのものに過ぎず、本発明を図示の態様に限定することは意図していない。
第1実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第1実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例であって、流体案内部の一例によってガスが供給される様子を示す模式図。 第2実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第3実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第4実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第5実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第6実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第7実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第8実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 第9実施例による載置装置と収容部を有する装置の一例の模式図。 図10に示した装置の平面図。 第10実施例による載置装置とマイクロタイタープレートを有する装置の一例の分解図。 載置装置とマイクロタイタープレートを有する図12に示した装置の組立状態を示す斜視図。 載置装置とマイクロタイタープレートを有する図12に示した装置の側面図。
図1に示した装置は第1実施例による載置装置と、収容部2とを有し、収容部2は液状(液体)試料3を収容する。載置装置は収容部2に再び分離可能に取り付けられる(固定的に配される)。載置装置は流体案内部4を有し、流体案内部4は液状試料3内に突入するよう構成されかつ設定されている。
流体案内部4によって、流体は、とりわけ液状試料の予め吸入された一部は、液状試料3に直接投与(投入)されることができ、及び/又は、液状試料3の一部は流体案内部4内に吸引(吸入)されることができる。吸引及び投与は交互に及び/又は(夫々)複数回続けて実行することができる。そのため、流体案内部4及び収容部2内における液状試料3の状態は変化することができるが、これらについては、図1において、夫々両矢印によって象徴的に示されている。吸引及び投与の操作(プロセス)によって、収容部2内に存在する液状試料3の混合が達成される。
載置装置は、流体案内部4に液通的に結合される載置基板部1と、蓋部5を有する。蓋部5は収容部2をカバーしかつ収容部2と直接的に結合される。蓋部5は貫通孔8を有し、流体案内部4は貫通孔8を貫通して延伸し、液状試料3内に浸入する。流体案内部4は、とりわけ垂直方向において、蓋部5に支持され、それによって、載置基板部1は流体案内部4を介して間接的に収容部2に取り付けられる(固定される)。流体案内部4は載置基板部1に再び分離可能に結合される。
流体案内部4の内部にはフィルタ6が配される。フィルタ6は液体非透過性かつガス透過性に構成されている。このことは、流体案内部4に吸入された液状試料3の一部がフィルタ6を通り抜けて流動することができないことを意味する。しかしながら、ガスはフィルタ6を通り抜けて流動することができる。フィルタ6は液状試料3から離隔する側(遠い側)の流体案内部4の端部に配される。
載置基板部1は流体チャネル7を有し、流体チャネル7は流体案内部4に、とりわけ流体案内部4に存在するチャネルに、液通的に接続(連通)される。流体チャネル7は、更に、載置基板部1の孔部9に液通的に接続(連通)される。載置基板部1は孔部9を介して不図示のポンプに液通的に結合される。ポンプによって、流体チャネル7内の圧力は、従って、流体案内部4内の圧力は、液状試料3の一部の流体案内部4内への吸入又は液状試料3の吸入された一部の収容部2内への投与(投入)が引き起こされるよう、変化されることができる。
図2に示した載置装置は図1に記載した載置装置とはそれらの運転モードにおいてのみ相違する。かくして、図2に示した載置装置では、流体案内部4によってガスが液状試料3に供給されている。ガスは図示の単矢印の方向に沿って孔部9を介して流体チャネル7に流れ込み、そこから、流体案内部4に、更には液状試料3に流れ込む。その際、ガスはフィルタ6を通り抜けて流れる。従って、この運転モードでは、液状試料3の混合のための、複数回の及び/又は交互の吸入及び投与は行われない。この運転モードの目的は、液状試料3のガス含有量を調節することである。
後述する実施例(複数)は、図1及び図2に示した実施例と同様に、既述の両方の運転モードで運転されることができる。
図3は第2実施例による載置装置の模式図である。この載置装置は図1及び図2に示した実施例とはフィルタ6の配置において相違する。即ち、第2実施例のフィルタ6は液状試料3から離隔する側の流体案内部4の端部には最早配されておらず、流体案内部4の中間領域に配される。
図4は第3実施例による載置装置の模式図である。この載置装置は図1及び図2に示した実施例とは、載置装置が蓋部5を備えていないことで相違する。即ち、載置基板部1は収容部2に直接載置され、収容部2に再び分離可能に結合される。更に、載置基板部1は、収容部2を密封する(シールする)シール部材12を有する。
更なる相違は流体案内部4の構成にある。図1及び図2に示した流体案内部4は液状試料3に向かって先細になる先端部を備えたピットの形状に構成されているの対し、図4に示した流体案内部4は一定の横断面を有する。
図5は第4実施例による載置装置の模式図である。この載置装置は図4に示した実施例とは、流体案内部4の構成において相違する。即ち、流体案内部4は液状試料3の方向に向かって連続的に縮小する横断面を有する。
図6は第5実施例による載置装置の模式図である。この載置装置は図4に示した第3実施例とは、流体案内部4の構成において相違する。即ち、流体案内部4は、その外面(外周部)11が、とりわけ流体案内部4の壁外面(壁外周部)が、収容部2の内面(内周部)24に直接接触するよう構成されている。この場合、流体案内部4はより大きな直径を有し、そのため、流体案内部4には、図4に示した流体案内部4によりも、より多くの量の液状試料3が吸入されることができる。流体案内部4の横断面は一定である。
図7は第6実施例による載置装置の模式図である。この載置装置は図2に示した実施例とは、流体案内部4の構成及びガスが液状試料3に供給される手段及び方法において相違する。
相違の1つは、流体案内部4がほぼ一定の横断面を有するという点にある。とりわけ、図7に示した流体案内部4はその出口開口部が図2に示した流体案内部4よりもより大きな直径を有する。更に、図7に示した実施例では、流体案内部4の出口開口部にはガス気泡10が形成される。このために、ガスは図示の単矢印の方向に沿って孔部9、流体チャネル7及び流体案内部4を介して流体案内部4の出口開口部へと供給される。この場合、両矢印によって象徴的に示されているように、ガス気泡10と液状試料3との間の拡散的交換を行うことができる。従って、図2に示された構成とは異なり、投与されたガスは流体案内部4の出口開口部際に止められ、液状試料3中で上昇する(浮き上がる)ことが阻止される。
代替的な一運転モードでは、載置装置は、ガス気泡10の直径が拡大又は縮小されるよう運転(操作)されることができる。縮小のために、ガス気泡10のガスの少なくとも一部は流体案内部4に吸入される。この運転モードでは、液状試料3の混合はガス気泡径の変化によって実現することができる。
第7実施例による図8に示した載置装置は、図4に示した実施形態とは、シール部材が存在しないという点において相違する。更なる相違の1つは流体案内部4の構成にある。
流体案内部4は、流体案内部4の中間部14から流体案内部4の長手方向に延伸する複数の指状部13を有する。ここで、指状部(複数)13は流体案内部4の周方向において隣り合わされて及び/又は互いに対し離隔されて(間隔をあけて)配置される。これは、周方向に見て、2つの指状部13の間に夫々1つの中間空間が形成されていることを意味する。指状部(複数)13は、流体案内部4内に供給されたガスが液状試料3内において上昇する(浮き上がる)ことを妨げる。そのため、両矢印によって象徴的に示されているように、指状部(複数)13によってしっかりと保持されたガスと液状試料3との間の拡散的交換を、とりわけ指状部13間の中間空間を介して、実行することができる。ガスは孔部9から出発し図示の単矢印の方向に向かって液状試料3に供給される。
図9に示した載置装置は図8に示した載置装置とは、流体案内部4の構成において相違する。即ち、流体案内部4は指状部13を有しておらず、その代わりに、流体案内部4の壁部15から流体案内部4の長手軸線に対し直角をなして突出する複数のリング状突出部16を有する。更に、突出部(複数)16は流体案内部4の長手方向において隣り合わされて及び/又は互いに対し離隔されて(間隔をあけて)配置される。
液状試料3の一部を吸引する際、液状試料3は流体案内部4内に入り込む。その際、流体案内部4の長手方向において隣り合っている2つの突出部の間には夫々1つのガス空間17が形成されるが、このガス空間17には液状試料3は入り込まない。そのため、両矢印によって象徴的に示されているように、流体案内部4内に入り込んだ液状試料3とガス空間17内に存在するガスとの間の拡散的交換を実行することができる。液状試料3の一部を吸引するために、流体案内部4内に及び/又は流体チャネル7内に存在するガスは単矢印の方向において孔部9を介して吸い出される。
図10は第9実施例による載置装置の模式図である。図11はこの載置装置を平面図で示す。
載置装置は、複数の、とりわけ丁度2つの流体案内部4と、複数の、とりわけ丁度2つの更なる流体案内部40とを有する。流体案内部4も更なる流体案内部40も液状試料に突入している。載置装置の1つの運転モードでは、液状試料には2つの更なる流体案内部40によってガスを供給することができる。残りの2つの流体案内部4では、夫々において、液状試料3の混合のために、液状試料の一部の吸入及び液状試料の予め吸入された一部の投与を交互に実行することができる。図示されてはいないが、これらの4つの流体案内部は載置基板部1に存在する同じ流体チャネル7に液通的に接続されている。とりわけ、図10には、収容部2から離隔する側(遠い方の)載置基板部1の部分(この部分は図10の紙面上側において流体チャネル7と境を接している)は図示されていない。液状試料3にガスが2つ未満又は3つ以上の更なる流体案内部40を介して供給される及び/又は、吸入及び投与(投入)による液状試料3の混合が3つ以上又は2つ未満の流体案内部4によって実現できる他の運転モードも勿論可能である。
代替的に、液状試料3の混合は、2つの更なる流体案内部40によって、ガス気泡径を拡大及び縮小することにより、実現することも可能である。液状試料3の一部の吸入及び液状試料3の吸入された一部の投与による液状試料3の混合は、複数の流体案内部4によって、同時に又は時間的にずらして、実現することも可能である。
この(図10に示した)装置は、載置装置及び収容部2に加えて、液状試料3の性質を検出するための光学的検出装置18も有する。光学的検出装置18は、載置基板部から離隔する側の収容部2の端部際に配されており、カメラのような光学的撮像(イメージング)装置を有することができる。光学的撮像装置によって、液状試料3の画像を生成することができる。
液状試料3の内部には、マイクロパーティクル(複数)19が配されている。更に、収容部底部20にはセンサスポット21がある。光学的検出装置18は、光学的撮像装置によって生成される画像によって、とりわけ(液状試料内の)化学種の存在(有無)及び/又は液状試料の物理的性質を検出することができる。この結果は、不図示の制御装置に伝送されることができる。
図12は第10実施例による載置装置とマイクロタイタープレート25とを有する装置の分解図である。載置装置は上記の各載置装置とは、載置基板部から複数の(多数の)流体案内部4がマイクロタイタープレート25の方向に延伸しているという点において相違する。載置基板部1及び/又は流体案内部4は、図1〜図11に開示された実施形態におけるものと同様に構成されることができる。更に、図12に示した実施形態は、図1〜図11に記載された実施形態と同様に運転(操作)されることができる。
蓋部5は、ボックス形状に構成されており、マイクロタイタープレート25に載置される上部22と、上部22からマイクロタイタープレート25の方向に延出する側縁部(複数)23とを有する。蓋部5は、更に、複数の(多数の)貫通孔8を有する。とりわけ、貫通孔8の個数は、マイクロタイタープレート25の収容部2の個数及び流体案内部4の個数に対応する。マイクロタイタープレート25は、例えば細胞培養物のような不図示の液状試料が配される複数の(多数の)収容部2を有する。個々の収容部2は互いに液通的に結合(接続)されていない。
図12の装置の組立状態を示す図13から分かるように、蓋部5はマイクロタイタープレート25のすべての収容部2をカバーする。とりわけ、蓋部5は、該蓋部5がマイクロタイタープレート25に直接載置されるように構成される。そのため、収容部(複数)2に配されている試料の混合の際に、これらの試料が収容部2から外に流出することを、蓋部5によって阻止することができる。
流体案内部4の各々は、収容部2内に入り込むために、貫通孔8を通り抜けて延伸する。載置基板部1は蓋部5の上方に配置され、(1つの)孔部9を有する。載置基板部1は、孔部9を介して、不図示のポンプに液通的に結合(接続)されることができる。
図14から分かるように、(不図示の)孔部9は載置基板部1内に存在する流体チャネル7に液通的に接続(結合)されている。流体チャネル7は載置基板部1内で延在している。流体案内部4の各々は或る流体チャネル7に液通的に接続(結合)されている。複数の流体案内部4がすべて該或る流体チャネル7に液対的に接続されるのではなく、不図示の他の流体チャネルに液通的に接続される構成も勿論可能である。この場合、該他の流体チャネルは該或る流体チャネル7に液通的に接続されていない。この例では、載置基板部1は、更に、不図示の他のポンプに液通的に接続される不図示の更なる孔部を有する。載置装置は複数の不図示のバルブを有する。個々のバルブのバルブ位置は、本装置の不図示の制御装置によって制御されることができる。バルブは、所定の流体案内部4への、従って所定の収容部2への流体の流れを実現するために、制御装置によって、目的通りに制御されることができる。
流体案内部(複数)4は夫々載置基板部1から直接延伸し、載置基板部1に再び分離可能に結合されている。この場合、流体案内部4は、これらが夫々収容部内に存在する液状試料3内に浸入するよう設定されかつ相応に構成されている。なお、液状試料は図14には図示されていない。
以下に本発明の可能な態様を付記する。
[付記1]収容部内に存在する液状試料の処理方法。
載置装置は、少なくとも1つの流体案内部が液状試料に突入し、かつ、流体案内部によって流体が直接的に液状試料に投与されるよう、及び/又は、液状試料の一部が流体案内部内に吸入されるよう、収容部に取り付けられる。
[付記2]上記の方法において、投与される流体は液状試料の予め吸入された一部である。
[付記3]上記の方法において、
a.吸入及び投与は、液状試料を混合するために、複数回続けて実行される、及び/又は、
b.吸入及び投与は、液状試料を混合するために、交互に実行される。
[付記4]上記の方法において、吸入される液状試料の量は液状試料の全量の5%〜30%であり、吸入及び投与の操作は少なくとも3回繰り返される。
[付記5]上記の方法において、投与される流体はガス、とりわけ酸素又は二酸化炭素である。
[付記6]上記の方法において、
a.投与される流体は液状試料から予め吸入されたガスであり、及び/又は、
b.ガス気泡が生成され、ガス気泡径は、液状試料を混合するために、拡大又は縮小される。
[付記7]上記の方法において、
a.液状試料のガス含有量は液状試料へのガスの供給によって調節される、及び/又は、
b.液状試料のガス含有量は液状試料とガスとの間の及び/又は流体案内部内に存在するガスと液状試料との間の拡散的交換によって調節される、及び/又は、
c.液状試料のガス含有量は流体案内部の一区画内に存在するガスと流体案内部内に吸入された液状試料の一部との間の拡散的交換によって調節される。
[付記8]上記の方法において、液状試料の混合又は流体案内部内への液状試料の吸入又は流体案内部から液状試料への流体の投与は選択的に実行される。
[付記9]上記の方法において、液状試料の混合が中止され、
a.予め設定された期間の経過後、液状試料の一部が流体案内部内に吸入される、又は、
b.混合の中止後直ちに、液状試料の一部が流体案内部内に吸入される。
[付記10]上記の方法において、液状試料の一部の吸入後、流体案内部は液状試料から引き出され、収容部から運び去られる。
[付記11]上記の方法において、載置装置、とりわけ流体案内部は更なる収容部へ移送され、流体案内部内に存在する液状試料は該更なる収容部に投与される。
[付記12]上記の方法において、
a.載置装置、とりわけ流体案内部はポンプに液通的に(fluidisch)結合される、及び/又は、
b.ポンプと載置装置との結合後、載置装置の流体案内部、とりわけすべての流体案内部はポンプに液通的に結合されている。
[付記13]上記の方法において、液状試料の混合は往復動ポンピングによって実現される。
[付記14]上記の方法において、
液状試料の検査の際に、
a.複数の、とりわけ予め設定される数の検出手段、とりわけマイクロパーティクル及び/又はセンサスポットがとりわけ液状試料の収容部に配され、検出手段は、液状試料の化学種を凝集するよう及び該化学種の光学的性質をその凝集に基づき変化するよう設定されている、
b.検出手段の光学的性質が測定される、
c.検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料の性質が測定結果として決定される、及び/又は、検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料に含有されている種の存在及び/又は量が測定結果として決定される。
[付記15]上記の方法において、液状試料への流体の供給又は抽出は前記測定結果を考慮して調節される。
[付記16]上記の方法において、載置装置は、液状試料に突入しかつ更なる流体を液状試料に投与する更なる流体案内部を有する。
[付記17]上記の方法において、載置装置は他の収容部の他の液状試料に突入する他の流体案内部を有する。前記流体案内部と該他の流体案内部は液通的に結合されている。前記流体案内部内には前記液状試料の一部が及び該他の流体案内部内には該他の液状試料の一部が、吸入された液状試料と吸入された他の液状試料とが混合されないよう、吸入される。
[付記18]上記の方法を実行するための載置装置。
[付記19]液状試料の収容のための収容部に再び分離可能に取り付け可能に構成された、とりわけ上記の、載置装置。該載置装置は少なくとも1つの流体案内部を有する。該流体案内部は、当該流体案内部が液状試料に突入するよう、かつ、流体が当該流体案内部を通って直接的に液状試料に投与可能であるよう、及び/又は、液状試料の一部が当該流体案内部内に吸入可能であるよう、構成されかつ設定されている。
[付記20]上記の載置装置において、
投与される流体は、
a.予め吸入されたガスであるか、又は、
b.液状試料の予め吸入された一部である。
[付記21]上記の載置装置において、
a.流体案内部内には、液体非透過性かつガス透過性のフィルタが配されている、及び/又は、
b.載置装置は、液状試料を混合するために、吸入及び投与を複数回続けて及び交互に実行するよう構成された制御装置を有する、及び/又は、
c.載置装置は、投与される流体が液状試料の予め吸入された一部であるよう及び/又は投与される流体が液状試料から予め吸入されたガスであるように構成された制御装置を有する。
[付記22]上記の載置装置において、
載置装置は載置基板部を有し、
a.流体案内部は載置基板部に液通的に結合されている、及び/又は、
b.流体案内部は載置基板部に一体的に又は再び分離可能に結合されている、及び/又は、
c.載置基板部は収容部をカバーする、及び/又は、
d.載置基板部は収容部に再び分離可能に結合可能である。
[付記23]上記の載置装置において、載置装置は、流体案内部が貫通して延伸する貫通孔を有する蓋部を有する。
[付記24]上記の載置装置において、載置基板部又は蓋部は収容部に直接的に配置可能である。
[付記25]上記の載置装置において、
a.流体案内部はピペット形状に構成されている、又は、
b.流体案内部は収容部の方向において一定の横断面を有する、又は、
c.流体案内部は収容部の方向において、とりわけ連続的に、先細になる(縮小する)横断面を有する、又は、
d.流体案内部はその外周面が収容部の内壁に当接する。
[付記26]上記の載置装置において、
a.流体案内部の壁部は、当該流体案内部の長手方向において互いに対し離隔されて配置されておりかつ当該流体案内部の長手方向に対し斜めに、とりわけ直角に、延出する複数の突出部を有する、及び/又は、
b.流体案内部の壁部から当該流体案内部の長手方向に複数の指状部が延伸しており、該複数の指状部材は当該流体案内部の周方向に互いに対し離隔されて配置されている、及び/又は、
c.流体案内部の外面は疎液性に構成されている。
[付記27]上記の載置装置において、載置基板部又は蓋部は収容部を密封するためのシール部材を有する。
[付記28]上記の載置装置において、流体案内部を閉鎖可能にするバルブが設けられている。
[付記29]上記の載置装置において、載置装置は、液状試料に突入しかつ更なる流体を収容部に投与することが可能な更なる流体案内部を有する。
[付記30]上記の載置装置において、載置装置は、他の収容部の他の液状試料内に導入可能な他の流体案内部を有し、前記流体案内部と該他の流体案内部は液通的に互いに結合されている。
[付記31]上記の載置装置と収容部とを有する装置において、載置装置が収容部に再び分離可能に取り付けられている。
[付記32]上記の装置において、載置装置、とりわけ流体案内部は、ポンプに液通的に結合されている。
[付記33]上記の装置において、
a.流体の吸入及び流体の投与はポンプ要素の往復運動によって実現可能である、及び/又は、
b.ポンプはニューマチック(空気圧駆動式)ポンプ又は蠕動ポンプ又はピエゾマイクロポンプである。
[付記34]上記の装置において、流体案内部は流体チャネルによってポンプに液通的に結合されており、該流体チャネルは載置基板部内に配されている。
[付記35]上記の装置において、
ポンプに接続された制御装置が設けられており、
制御装置は、
a.液状試料を混合するために、吸入及び投与が複数回続けて実行されるよう、及び/又は、
b.液状試料を混合するために、吸入及び投与が交互に実行されるよう、
制御を行う。
[付記36]上記の装置において、該装置は、流体案内部に液通的に結合されたガスタンクを有する。
[付記37]上記の装置において、該装置は、流体案内部に供給可能なガスを調節可能にする調節装置を有する。
[付記38]上記の装置において、液状試料の性質を検出するための光学的検出装置が設けられている。
[付記39]上記の装置において、光学的検出装置は、載置基板部から離隔する側(遠い側)の収容部の端部際に配されている。
[付記40]上記の装置において、
a.試料支持体、とりわけマイクロタイタープレートは、複数の収容部を有する、及び/又は、
b.試料支持体からの載置基板部の取り外しの際、複数の収容部は互いに液通的に結合されていない、及び/又は、
c.制御装置は、前記流体案内部内には前記液状試料一部が及び前記他の流体案内部内には前記他の液状試料の一部が、吸入された液状試料と吸入された他の液状試料とが混合されないように、吸入されるようポンプを制御する、及び/又は、
d.載置基板部内の流体チャネルは、ガスのみが流体チャネルを通って流動するよう、構成されかつ具現化されている。
1 載置基板部(Aufsatz)
2 収容部
3 液状試料
4 流体案内部
5 蓋部
6 フィルタ
7 流体チャネル
8 貫通孔
9 孔部
10 ガス気泡
11 (流体案内部4の)外面(外周部)
12 シール部材
13 指状部
14 (流体案内部4の)中間部
15 (流体案内部4の)壁部
16 突出部
17 ガス空間
18 光学的検出装置
19 マイクロパーティクル
20 収容部の底部
21 センサスポット
22 (蓋部5の)上部
23 (蓋部5の)側縁部
24 (収容部2の)内面(内周部)
25 マイクロタイタープレート
40 更なる流体案内部

Claims (19)

  1. 収容部(2)内に存在する液状試料(3)の処理方法において、
    少なくとも1つの流体案内部(4)を有する載置装置は、少なくとも1つの流体案内部(4)が液状試料(3)に突入し、かつ、流体案内部(4)によって流体が直接的に液状試料(3)に投与されるよう、及び/又は、液状試料(3)の一部が流体案内部(4)内に吸入されるよう、収容部(2)に載置されかつ取り付けられること、
    投与される流体は液状試料(3)の予め吸入された一部であること、及び/又は、投与される流体は液状試料(3)から予め吸入されたガスであること
    を特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、
    a.吸入及び投与は、液状試料(3)を混合するために、複数回続けて実行されること、及び/又は、
    b.吸入及び投与は、液状試料(3)を混合するために、交互に実行されること
    を特徴とする方法。
  3. 請求項2に記載の方法において、
    吸入される液状試料(3)の量は液状試料(3)の全量の5%〜30%であり、吸入及び投与の操作は少なくとも3回繰り返されること
    を特徴とする方法。
  4. 請求項1〜3の何れかに記載の方法において、
    a.ガス気泡(10)が生成され、ガス気泡径は、液状試料(3)を混合するために、拡大又は縮小されること、及び/又は、
    b.液状試料(3)のガス含有量は液状試料(3)へのガスの供給によって調節されること、及び/又は、
    c.液状試料(3)のガス含有量は液状試料(3)とガスとの間の及び/又は流体案内部(4)内に存在するガスと液状試料(3)との間の拡散的交換によって調節されること、及び/又は、
    d.液状試料(3)のガス含有量は流体案内部(4)の一区画内に存在するガスと流体案内部(4)内に吸入された液状試料(3)の一部との間の拡散的交換によって調節されること、及び/又は、
    e.液状試料(3)の混合又は流体案内部(4)内への液状試料(3)の吸入又は流体案内部(4)から液状試料(3)への流体の投与は選択的に実行されること、及び/又は、
    f.液状試料(3)の混合が中止され、予め設定された期間の経過後、液状試料(3)の一部が流体案内部(4)内に吸入されること、又は、液状試料(3)の混合が中止され、混合の終了後直ちに、液状試料(3)の一部が流体案内部(4)内に吸入されること
    を特徴とする方法。
  5. 請求項1〜4の何れかに記載の方法において、
    a.液状試料(3)の一部の吸入後、流体案内部(4)は液状試料(3)から引き出され、収容部(2)から運び去られること、又は更に、載置装置又は流体案内部(4)は更なる収容部(2)へ移送され、流体案内部(4)内に存在する液状試料(3)は該更なる収容部に投与されること、及び/又は、
    b.載置装置又は流体案内部(4)はポンプに液通的に(fluidisch)結合されること、又は更に、液状試料(3)の混合は往復動ポンピングによって実現されること、及び/又は、
    c.ポンプと載置装置との結合後、載置装置の流体案内部(4)又はすべての流体案内部(4)はポンプに液通的に結合されていること、又は更に、液状試料(3)の混合は往復動ポンピングによって実現されること
    を特徴とする方法。
  6. 請求項1〜5の何れかに記載の方法において、
    液状試料(3)の検査の際に、
    複数の検出手段が収容部(2)又は該液状試料(3)に配されること、検出手段は、液状試料(3)の化学種を凝集するよう及び該化学種の光学的性質をその凝集に基づき変化するよう設定されていること
    検出手段の光学的性質が測定されること、
    検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料(3)の性質が測定結果として決定されること、及び/又は、検出手段の測定された光学的性質によって、液状試料(3)に含有されている種の存在及び/又は量が測定結果として決定されること、又は更に、液状試料(3)への流体の供給又は抽出は前記測定結果を考慮して調節されること
    を特徴とする方法。
  7. 請求項1〜6の何れかに記載の方法において、
    a.載置装置は、液状試料(3)に突入しかつ更なる流体を液状試料(3)に投与する更なる流体案内部(40)を有すること、及び/又は、
    b.載置装置は他の収容部の他の液状試料に突入する他の流体案内部を有すること、前記流体案内部(4)と該他の流体案内部は液通的に結合されていること、前記流体案内部(4)内には前記液状試料(3)の一部が及び該他の流体案内部内には該他の液状試料の一部が、吸入された液状試料(3)と吸入された他の液状試料とが混合されないよう、吸入されること
    を特徴とする方法。
  8. 液状試料(3)の収容のための収容部(2)に載置可能にかつ分離可能に取り付け可能に構成された載置装置であって、該載置装置は少なくとも1つの流体案内部(4)を有し、該流体案内部(4)は、当該流体案内部(4)が液状試料(3)に突入するよう、かつ、流体が当該流体案内部(4)を通って直接的に液状試料(3)に投与可能であるよう、及び/又は、液状試料(3)の一部が当該流体案内部(4)内に吸入可能であるよう、構成されかつ設定されていること、
    載置装置は、投与される流体が液状試料(3)の予め吸入された一部であるよう及び/又は投与される流体が液状試料(3)から予め吸入されたガスであるように制御するよう構成された制御装置を有すること
    を特徴とする載置装置。
  9. 請求項8に記載の載置装置において、
    a.投与される流体は、予め吸入されたガスであるか、又は、液状試料(3)の予め吸入された一部であること、及び/又は、
    b.流体案内部(4)内には、液体非透過性かつガス透過性のフィルタ(6)が配されていること、及び/又は、
    c.載置装置は、液状試料(3)を混合するために、吸入及び投与を複数回続けて及び交互に実行するよう構成された制御装置を有すること
    を特徴とする載置装置。
  10. 請求項8又は9に記載の載置装置において、
    載置装置は載置基板部(1)を有し、
    a.流体案内部(4)は載置基板部(1)に液通的に結合されていること、及び/又は、
    b.流体案内部(4)は載置基板部(1)に一体的に又は再び分離可能に結合されていること、及び/又は、
    c.載置基板部(1)は収容部(2)をカバーすること、及び/又は、
    d.載置基板部(1)は収容部(2)に再び分離可能に結合可能であること
    を特徴とする載置装置。
  11. 請求項8〜10の何れかに記載の載置装置において、
    載置装置は、流体案内部(4)が貫通して延伸する貫通孔(8)を有する蓋部(5)を有すること
    を特徴とする載置装置。
  12. 請求項10に記載の載置装置において、
    載置基板部(1)は収容部(2)に直接的に配置可能であるか又は収容部(2)を密封するためのシール部材を有すること
    を特徴とする載置装置。
  13. 請求項11に記載の載置装置において、
    蓋部(5)は収容部(2)に直接的に配置可能であるか又は収容部(2)を密封するためのシール部材を有すること
    を特徴とする載置装置。
  14. 請求項8〜13の何れかに記載の載置装置において、
    a.流体案内部(4)はピペット形状に構成されていること、又は、
    流体案内部(4)は収容部(2)の方向において一定の横断面を有すること、又は、
    流体案内部(4)は収容部(2)の方向において先細になる横断面を有すること、又は、
    流体案内部(4)はその外周面が収容部(2)の内壁に当接すること、及び/又は、
    b.流体案内部(4)の壁部は、当該流体案内部(4)の長手方向において互いに対し離隔されて配置されておりかつ当該流体案内部(4)の長手方向に対し斜めに又は直角に延出する複数の突出部(16)を有すること、及び/又は、
    c.流体案内部(4)の壁部から当該流体案内部(4)の長手方向に複数の指状部(13)が延伸しており、該複数の指状部材(13)は当該流体案内部(4)の周方向に互いに対し離隔されて配置されていること、及び/又は、
    d.流体案内部(4)の外面は疎液性に構成されていること
    を特徴とする載置装置。
  15. 請求項8〜14の何れかに記載の載置装置において、
    a.流体案内部(4)を閉鎖可能にするバルブが設けられていること、及び/又は、
    b.載置装置は、液状試料(3)に突入しかつ更なる流体を収容部(2)に投与することが可能な更なる流体案内部(40)を有すること、及び/又は、
    c.載置装置は、他の収容部の他の液状試料内に導入可能な他の流体案内部を有すること、前記流体案内部(4)と該他の流体案内部は液通的に互いに結合されていること
    を特徴とする載置装置。
  16. 請求項8〜15の何れかに記載の載置装置と収容部(2)とを有する装置であって、
    載置装置が収容部(2)に再び分離可能に取り付けられていること
    を特徴とする装置。
  17. 請求項16に記載の装置において、
    載置装置又は流体案内部は、ポンプに液通的に結合されていること、又は更に、
    流体の吸入及び流体の投与はポンプ要素の往復運動によって実現可能であること及び/又はポンプはニューマチックポンプ又は蠕動ポンプ又はピエゾマイクロポンプであること
    を特徴とする装置。
  18. 請求項17に記載の装置において、
    ポンプに接続された制御装置が設けられており、
    制御装置は、
    a.液状試料(3)を混合するために、吸入及び投与が複数回続けて実行されるよう、及び/又は、
    b.液状試料(3)を混合するために、吸入及び投与が交互に実行されるよう、
    制御を行うこと
    を特徴とする装置。
  19. 請求項1618の何れかに記載の装置において、
    a.流体案内部(4)は流体チャネル(7)によってポンプに液通的に結合されており、該流体チャネル(7)は載置基板部(1)内に配されていること、及び/又は、
    b.該装置は、流体案内部(4)に液通的に結合されたガスタンクを有すること、又は更に、該装置は、流体案内部(4)に供給可能なガスを調節可能にする調節装置を有すること、及び/又は、
    c.該装置は、液状試料(3)の性質を検出するための光学的検出装置(18)を含むこと、又は更に、光学的検出装置(18)は、載置基板部(1)から離隔する側の収容部(2)の端部際に配されていること、及び/又は、
    d.試料支持体又はマイクロタイタープレートは、複数の収容部(2)を有すること、及び/又は、
    e.試料支持体からの載置基板部の取り外しの際、複数の収容部(2)は互いに液通的に結合されていないこと、及び/又は、
    f.制御装置は、前記流体案内部(4)内には前記液状試料(3)の一部が及び前記他の流体案内部内には前記他の液状試料の一部が、吸入された液状試料(3)と吸入された他の液状試料とが混合されないように、吸入されるようポンプを制御すること、及び/又は、
    g.載置基板部(1)内の流体チャネル(7)は、ガスのみが流体チャネル(7)を通って流動するよう、構成されかつ具現化されていること
    を特徴とする装置。
JP2020505533A 2017-04-13 2018-04-13 液状試料の処理方法 Active JP6923743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU100170 2017-04-13
LU100170A LU100170B1 (de) 2017-04-13 2017-04-13 Verfahren zum Prozessieren einer flüssigen Probe
PCT/EP2018/059601 WO2018189397A1 (de) 2017-04-13 2018-04-13 Verfahren zum prozessieren einer flüssigen probe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512844A JP2020512844A (ja) 2020-04-30
JP6923743B2 true JP6923743B2 (ja) 2021-08-25

Family

ID=59062061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505533A Active JP6923743B2 (ja) 2017-04-13 2018-04-13 液状試料の処理方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US11845044B2 (ja)
EP (1) EP3609995B1 (ja)
JP (1) JP6923743B2 (ja)
KR (1) KR102351632B1 (ja)
CN (1) CN110832063B (ja)
AU (1) AU2018250919B2 (ja)
CA (1) CA3059826C (ja)
DK (1) DK3609995T3 (ja)
ES (1) ES2851002T3 (ja)
IL (1) IL269958B2 (ja)
LU (1) LU100170B1 (ja)
SG (1) SG11201909357SA (ja)
WO (1) WO2018189397A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111346589B (zh) * 2020-03-05 2021-08-06 上海交通大学 微纳气泡气液反应器

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2956931A (en) * 1958-11-10 1960-10-18 Goldberg Sidney Dispensing biological materials
JPS5639776A (en) * 1979-09-03 1981-04-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Liquid tank with ejector
JPH0530957A (ja) * 1991-07-30 1993-02-09 Ebara Corp 培養装置
US6117394A (en) * 1996-04-10 2000-09-12 Smith; James C. Membrane filtered pipette tip
US5839828A (en) * 1996-05-20 1998-11-24 Glanville; Robert W. Static mixer
DE19742163C2 (de) * 1997-09-24 2001-12-13 Steffen Hering Vorrichtung und Verfahren zur Behandlung von Objekten in einem Flüssigkeitsbad
US7981368B2 (en) * 1998-10-28 2011-07-19 Covaris, Inc. Method and apparatus for acoustically controlling liquid solutions in microfluidic devices
DE60129868T2 (de) * 2000-03-27 2008-05-08 Arkray, Inc. Verfahren zum Rühren einer Flüssigkeit
CH695544A5 (de) * 2000-11-17 2006-06-30 Tecan Trading Ag Vorrichtung zur Abgabe bzw. Aufnahme/Abgabe von Flüssigkeitsproben.
WO2002072423A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Biomicro Systems, Inc. Microplate lid
DK174881B1 (da) * 2002-05-08 2004-01-19 Danfoss Silicon Power Gmbh Anordning med flere køleceller til køling af halvledere
ES2220227B1 (es) * 2003-05-30 2006-02-16 INSTITUTO NACIONAL DE TECNICA AEROESPACIAL "ESTEBAN TERRADAS" Metodo y aparato para la deteccion de sustancias o analitos a partir del analisis de una o varias muestras.
JP2005140631A (ja) 2003-11-06 2005-06-02 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、細胞アレイの製造方法及び粒子アレイの製造方法
JP2005168323A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Olympus Corp 培養処理装置および自動培養装置
DE102004017039A1 (de) * 2004-04-02 2005-11-03 Rwth Aachen Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Prozessparametern von Reaktionsflüssigkeiten in mehreren geschüttelten Mikroreaktoren
JP2006034235A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Fukuoka Prefecture Shoyu Jozo Kyodo Kumiai 高分子化合物を生産する微生物の培養装置及び培養方法
JP2006167496A (ja) * 2004-12-10 2006-06-29 Olympus Corp 液体給排装置および培養処理装置
DE102005005437A1 (de) * 2005-02-05 2006-08-10 Eppendorf Ag Filterpipettenspitze
TWI415770B (zh) * 2006-01-13 2013-11-21 Universal Bio Research Co Ltd 變形式分注管、變形式分注裝置及變形式分注處理方法
DE102006017360A1 (de) * 2006-04-11 2007-10-18 Diasys Diagnostic Systems Gmbh Verfahren zum Dosieren und Mischen
DE102006030068A1 (de) 2006-06-28 2008-01-03 M2P-Labs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zu- und Abfuhr von Fluiden in geschüttelten Mikroreaktoren Arrays
CN102076415B (zh) * 2008-06-29 2015-06-24 瑞尔比奥技术有限公司 尤其可用作生物测定过程中的捕捉装置的液体转移装置
US20100047898A1 (en) * 2008-08-19 2010-02-25 Biomerieux, Inc. Mixing pipette
US20110318242A1 (en) * 2008-11-28 2011-12-29 Hamilton Bonaduz Ag Metering device suited for metering very small metering volumes and metering method
FR2940145B1 (fr) * 2008-12-24 2011-03-25 Millipore Corp Chariot et installation de traitement d'un liquide biologique
JP5400251B2 (ja) 2010-05-03 2014-01-29 インテグラ バイオサイエンシズ コープ. 手動で配向されるマルチチャネル用電子式ピペットチップの位置決め
CA2858608C (en) * 2010-12-09 2020-03-10 Akonni Biosystems Sample analysis system
JP5801124B2 (ja) * 2011-07-14 2015-10-28 日本光電工業株式会社 ピペット部材および細胞単離器具
EP2739717B1 (en) * 2011-08-02 2017-09-20 Nano3d Biosciences, Inc. Hardware for magnetic 3d culture
GB201213506D0 (en) * 2012-07-30 2012-09-12 Tap Biosystems Phc Ltd Bioreactor vessels and associated bioreactor systems
US20140045253A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Qian Zou Multi-compartment device for cell cloning and method of performing the same
CN104781387B (zh) 2012-10-08 2018-01-09 凯利斯塔公司 气体馈给发酵系统
EP2719461B8 (en) * 2012-10-12 2023-08-16 F. Hoffmann-La Roche AG Method of pipetting a test liquid
JP6159808B2 (ja) * 2012-11-30 2017-07-05 バイオニア コーポレーション 全自動無細胞タンパク質製造装備及びこれを利用したタンパク質の製造方法
JP5902319B2 (ja) * 2012-12-13 2016-04-13 ヤマハ発動機株式会社 対象物回収装置
WO2016116972A1 (ja) * 2015-01-19 2016-07-28 株式会社アルバック 撹拌装置
EP3261761B1 (en) * 2015-02-27 2022-04-13 Corning Incorporated Fitted lid for multi-well plate
ES2898649T3 (es) * 2015-07-13 2022-03-08 Siemens Healthcare Diagnostics Products Gmbh Procedimiento para el pipeteo de líquidos en un aparato analizador automático
WO2018017366A1 (en) * 2016-07-22 2018-01-25 Kimantech, L.L.C. Transfer arrays for simultaneously transferring multiple aliquots of fluid

Also Published As

Publication number Publication date
LU100170B1 (de) 2018-10-15
WO2018189397A1 (de) 2018-10-18
IL269958B2 (en) 2023-07-01
EP3609995B1 (de) 2020-11-25
US11845044B2 (en) 2023-12-19
CA3059826A1 (en) 2018-10-18
ES2851002T3 (es) 2021-09-02
IL269958B1 (en) 2023-03-01
AU2018250919B2 (en) 2020-08-06
JP2020512844A (ja) 2020-04-30
US20200123493A1 (en) 2020-04-23
CN110832063A (zh) 2020-02-21
DK3609995T3 (da) 2021-02-15
CA3059826C (en) 2022-05-17
EP3609995A1 (de) 2020-02-19
IL269958A (ja) 2019-11-28
CN110832063B (zh) 2023-12-15
SG11201909357SA (en) 2019-11-28
KR102351632B1 (ko) 2022-01-14
AU2018250919A1 (en) 2019-10-31
KR20190140441A (ko) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105392877B (zh) 生物反应器消耗单元
US7488451B2 (en) Systems for particle manipulation
WO2016020992A1 (ja) 培養装置、これを用いた培養方法及び細胞凝集塊の選別方法
US11807842B2 (en) Fluidic array systems and testing for cells, organoids, and organ cultures
US10041030B2 (en) Bioreactor vessels and associated bioreactor systems
KR20110043642A (ko) 포유동물 세포 배양 공정을 조절하기 위한 시스템 및 방법
KR102273043B1 (ko) 마이크로 플레이트 랩웨어의 관류 및 환경제어 방법 및 장치
JP2022552724A (ja) 細胞培養のためのシステムおよび方法
KR20110092239A (ko) 액체 유동 장치와 액체 정량공급장치, 그리고 이를 이용한 목표물질 추출장치 및 목표물질 추출방법
JP6923743B2 (ja) 液状試料の処理方法
CN112899163A (zh) 一种培养组件及药物筛选生物反应装置
WO2018009870A1 (en) Microtiter plate and uses thereof
JP5999646B2 (ja) 自動細胞ハンドリングロボットにおける泡沫除去デバイス
KR100824357B1 (ko) 소형 생물반응기
JP2020503069A (ja) 灌流装置
JP7075478B2 (ja) 液状試料の処理装置
US20230415142A1 (en) Control unit for a fluid control device
SE447121B (sv) Jesningsanordning med membranpump
RU2793734C2 (ru) Системы и способы биообработки
TWI742648B (zh) 細胞培養裝置及其使用方法
Stepanov et al. Low-Cost Robotic Manipulation of Live Microtissues for Cancer Drug Testing
CN118562616A (zh) 细胞培养系统
JP2022145589A (ja) 液体吐出装置、液体吐出方法、分注装置、および化合物導入装置
WO2024013301A1 (en) An assay plate system to assay a cell culture model
TWI302569B (en) Bioreactor system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191209

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210729

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6923743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250