JP6923171B2 - フィルムコンデンサ - Google Patents
フィルムコンデンサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP6923171B2 JP6923171B2 JP2019568938A JP2019568938A JP6923171B2 JP 6923171 B2 JP6923171 B2 JP 6923171B2 JP 2019568938 A JP2019568938 A JP 2019568938A JP 2019568938 A JP2019568938 A JP 2019568938A JP 6923171 B2 JP6923171 B2 JP 6923171B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric film
- electrode
- film
- thin film
- main electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 title claims description 118
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 361
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 143
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 31
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 31
- 230000007423 decrease Effects 0.000 claims description 22
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 17
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 15
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 15
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 11
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 10
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 6
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 6
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 4
- -1 Polypropylene Polymers 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000011104 metalized film Substances 0.000 description 4
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 4
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 4
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 3
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical group C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical group C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000001883 metal evaporation Methods 0.000 description 2
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000134 Metallised film Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical group C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N melamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(N)=N1 JDSHMPZPIAZGSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007974 melamines Chemical class 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 150000002897 organic nitrogen compounds Chemical group 0.000 description 1
- 229920006287 phenoxy resin Polymers 0.000 description 1
- 239000013034 phenoxy resin Substances 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/33—Thin- or thick-film capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/008—Selection of materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/012—Form of non-self-supporting electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/005—Electrodes
- H01G4/015—Special provisions for self-healing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/018—Dielectrics
- H01G4/06—Solid dielectrics
- H01G4/14—Organic dielectrics
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
- H01G4/232—Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/30—Stacked capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/32—Wound capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
しかしながら、本発明は、以下の構成に限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。
以下において記載する本発明の個々の望ましい構成を2つ以上組み合わせたものもまた本発明である。
本発明の第1実施形態に係るフィルムコンデンサでは、第1外部電極が第1内部電極に接続されるとともに第2内部電極と離間され、第2外部電極が第2内部電極に接続されるとともに第1内部電極と離間されている。第1実施形態では、第2内部電極が第2誘電体フィルムの第1面に設けられている。
図4に示すように、第1内部電極21には、電極の一部を細くしたヒューズ部21aと、絶縁スリット21bにより区分された分割電極21cとが形成されていてもよい。同様に、第2内部電極22には、電極の一部を細くしたヒューズ部22aと、絶縁スリット22bにより区分された分割電極22cとが形成されていてもよい。
まず、図5(a)に示すように、第1誘電体フィルム11の第1面11a上に、非蒸着部による絶縁マージン71を他方側縁に形成しながら、アルミニウムなどの金属を蒸着することにより第1金属蒸着膜21Aを形成する。第1金属蒸着膜21Aを形成する際、膜厚の厚い側から薄い側へ金属蒸気量を減少させることにより、第1薄膜部となる部分を形成することができる。例えば、第1薄膜部がテーパー形状を有する場合、金属蒸発源側のマスク形状や、マスクとフィルムとの距離を調整する方法等が挙げられる。その後、図5(b)に示すように、第1誘電体フィルム11の第1面11aの一方側縁側の第1金属蒸着膜21A上に亜鉛などの金属を蒸着することにより第2金属蒸着膜21Bを形成する。第2金属蒸着膜21Bを形成する際、膜厚の厚い側から薄い側へ金属蒸気量を減少させることにより、低減領域となる部分を形成することができる。例えば、低減領域がテーパー形状を有する場合、金属蒸発源側の噴出ノズルとフィルムとの距離を調整する方法等が挙げられる。第2金属蒸着膜21Bは、第1金属蒸着膜21Aよりも厚いことが望ましい。その結果、第1誘電体フィルム11の第1面11aの一方側縁側に第1接続部が形成される。
図6(a)に示す第1接続部141の低減領域141a、図6(b)に示す第1接続部241の低減領域241a、及び、図6(c)に示す第1接続部341の低減領域341aは、いずれも、第1外部電極(図示せず)から第1主電極部51に向かって厚みが低減するテーパー形状を有する。このうち、図6(a)に示す第1接続部141の低減領域141aは段差のある直線状のテーパー形状を有し、図6(b)に示す第1接続部241の低減領域241aは下に凸の曲線状のテーパー形状を有し、図6(c)に示す第1接続部341の低減領域341aは上に凸の曲線状のテーパー形状を有する。また、図6(d)に示す第1接続部441の低減領域441aは平坦形状を有し、図6(e)に示す第1接続部541の低減領域541aは階段形状を有する。
図7(a)に示す第1薄膜部161、図7(b)に示す第1薄膜部261、及び、図7(c)に示す第1薄膜部361は、いずれも、第1主電極部51から第2外部電極(図示せず)に向かって厚みが低減するテーパー形状を有する。このうち、図7(a)に示す第1薄膜部161は段差のある直線状のテーパー形状を有し、図7(b)に示す第1薄膜部261は下に凸の曲線状のテーパー形状を有し、図7(c)に示す第1薄膜部361は上に凸の曲線状のテーパー形状を有する。また、図7(d)に示す第1薄膜部461は平坦形状を有し、図7(e)に示す第1薄膜部561は階段形状を有する。
図2及び図3では、第2接続部の低減領域の長さをL42a、第1薄膜部の長さをL61で示している。
図2及び図3では、第1接続部の低減領域の長さをL41a、第2薄膜部の長さをL62で示している。
本発明の第1実施形態に係るフィルムコンデンサは、誘電体フィルムの材料として、PPに比べて熱的に安定な熱硬化性樹脂等の硬化性樹脂を用いた場合であっても、容易に自己回復し、絶縁破壊が抑制されるため、信頼性の高い高耐熱性のコンデンサとすることができる。
なお、ウレタン結合及び/又はユリア結合の存在は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)を用いて確認することができる。
なお、イソシアネート基及び/又は水酸基の存在は、フーリエ変換赤外分光光度計(FT−IR)を用いて確認することができる。
なお、誘電体フィルムの厚みは、光学式膜厚計を用いて測定することができる。
本発明の第2実施形態に係るフィルムコンデンサでは、第1実施形態と同様、第1外部電極が第1内部電極に接続されるとともに第2内部電極と離間され、第2外部電極が第2内部電極に接続されるとともに第1内部電極と離間されている。第2実施形態では、第1実施形態と異なり、第2内部電極が第1誘電体フィルムの第2面に設けられている。
図8には全体的な構成が示されていないが、フィルムコンデンサ2は、第1誘電体フィルム11と、第1誘電体フィルム11に積層された第2誘電体フィルム12と、第1誘電体フィルム11を介して互いに対向する第1内部電極21及び第2内部電極22と、を備えている。フィルムコンデンサ2は、さらに、第1内部電極21に接続されるとともに第2内部電極22と離間された第1外部電極31と、第2内部電極22に接続されるとともに第1内部電極21と離間された第2外部電極32と、を備えている。
本発明の第3実施形態に係るフィルムコンデンサでは、第1実施形態と異なり、第1外部電極及び第2外部電極が、いずれも、第2内部電極に接続されるとともに第1内部電極と離間されている。第3実施形態では、第2内部電極が第2誘電体フィルムの第1面に設けられている。
図9には全体的な構成が示されていないが、フィルムコンデンサ3は、第1誘電体フィルム11と、第1誘電体フィルム11に積層された第2誘電体フィルム12と、第1誘電体フィルム11を介して互いに対向する第1内部電極121及び第2内部電極122と、を備えている。フィルムコンデンサ3は、さらに、第2内部電極122に接続されるとともに第1内部電極121と離間された第1外部電極31と、第2内部電極122に接続されるとともに第1内部電極121と離間された第2外部電極32と、を備えている。
本発明の第4実施形態に係るフィルムコンデンサでは、第3実施形態と同様、第1外部電極及び第2外部電極が、いずれも、第2内部電極に接続されるとともに第1内部電極と離間されている。第4実施形態では、第3実施形態と異なり、第2内部電極が第1誘電体フィルムの第2面に設けられている。
図10には全体的な構成が示されていないが、フィルムコンデンサ4は、第1誘電体フィルム11と、第1誘電体フィルム11に積層された第2誘電体フィルム12と、第1誘電体フィルム11を介して互いに対向する第1内部電極121及び第2内部電極122と、を備えている。フィルムコンデンサ4は、さらに、第2内部電極122に接続されるとともに第1内部電極121と離間された第1外部電極31と、第2内部電極122に接続されるとともに第1内部電極121と離間された第2外部電極32と、を備えている。
(実施例1)
厚み2.5μmのPPフィルムを用いて、フィルム幅方向の一端側に非蒸着部による絶縁マージンを形成しながらアルミニウムを蒸着した後、他端側のアルミニウム蒸着膜上に亜鉛を蒸着することにより、平坦領域の厚みが50nmである接続部(ヘビーエッジ)を形成した。アルミニウムを蒸着する際、主電極部の厚みは15nmとし、主電極部の縁端部側には、薄膜部として幅0.5mmの傾斜部を形成した。また、亜鉛を蒸着する際、接続部には、低減領域として幅2mmの傾斜部を形成した。
なお、傾斜部は、蒸着工程において、膜厚の厚い側から薄い側へ金属蒸気量が減少するように金属蒸気を導くことで形成した。
得られた金属化フィルムについて、絶縁マージン側にある薄膜部の縁端部が、対向する接続部の傾斜部の厚み30nmの位置になるように合わせながら、2枚重ねて巻回することにより、実施例1のコンデンサ(20μF)を作製した(図1、図2及び図3参照)。
傾斜部を形成しないことを除いて実施例1と同様の方法により作製した金属化フィルムを、絶縁マージン側にある主電極部の縁端部が、対向する接続部の平坦部の位置になるように合わせながら、2枚重ねて巻回することにより、比較例1のコンデンサ(20μF)を作製した。
実施例1及び比較例1のコンデンサについて、耐電圧試験(105℃、750V、24時間印加)を実施した結果を表1に示す。
(実施例2)
ポリビニルアセトアセタール(PVAA)とトリレンジイソシアネート(TDI)のプレポリマー体からなる厚み3μmの熱硬化性フィルムを用いて、フィルム幅方向の一端側に非蒸着部による絶縁マージンを形成しながらアルミニウムを蒸着した後、他端側のアルミニウム蒸着膜上に亜鉛を蒸着することにより、平坦領域の厚みが40nmである接続部(ヘビーエッジ)を形成した。アルミニウムを蒸着する際、主電極部の厚みは10nmとし、主電極部の縁端部側には、薄膜部として幅0.5mmの傾斜部を形成した。また、亜鉛を蒸着する際、接続部には、低減領域として幅3mmの傾斜部を形成した。
得られた金属化フィルムについて、絶縁マージン側にある薄膜部の縁端部が、対向する接続部の傾斜部の厚み20nmの位置になるように合わせながら、2枚重ねて巻回することにより、実施例2のコンデンサ(20μF)を作製した(図1、図2及び図3参照)。
傾斜部を形成しないことを除いて実施例2と同様の方法により作製した金属化フィルムを、2枚重ねて巻回することにより、比較例2のコンデンサ(20μF)を作製した。
実施例2及び比較例2のコンデンサについて、耐電圧試験(125℃、750V、24時間印加)を実施した結果を表2に示す。
11 第1誘電体フィルム
11a 第1誘電体フィルムの第1面
11b 第1誘電体フィルムの第2面
12 第2誘電体フィルム
12a 第2誘電体フィルムの第1面
12b 第2誘電体フィルムの第2面
21,121 第1内部電極
21a 第1内部電極のヒューズ部
21b 第1内部電極の絶縁スリット
21c 第1内部電極の分割電極
21A 第1金属蒸着膜
21B 第2金属蒸着膜
22,122 第2内部電極
22a 第2内部電極のヒューズ部
22b 第2内部電極の絶縁スリット
22c 第2内部電極の分割電極
31 第1外部電極
32 第2外部電極
41,141,241,341,441,541 第1接続部
41a,141a,241a,341a,441a,541a 第1接続部の低減領域
41b 第1接続部の平坦領域
42 第2接続部
42a 第2接続部の低減領域
42b 第2接続部の平坦領域
51 第1主電極部
52 第2主電極部
53 第3主電極部
61,161,261,361,461,561 第1薄膜部
62 第2薄膜部
71,72 絶縁マージン
L41a 第1接続部の低減領域の長さ
L42a 第2接続部の低減領域の長さ
L61 第1薄膜部の長さ
L62 第2薄膜部の長さ
T41 第1接続部の最大厚み
T42 第2接続部の最大厚み
T51 第1主電極部の最大厚み
T52 第2主電極部の最大厚み
Claims (13)
- 第1面、及び、前記第1面と反対側の第2面を有する第1誘電体フィルムと、
第1面、及び、前記第1面と反対側の第2面を有し、前記第1誘電体フィルムに積層された第2誘電体フィルムと、
前記第1誘電体フィルムの前記第1面に設けられた第1内部電極と、
前記第1誘電体フィルムと前記第2誘電体フィルムとの間に位置し、前記第2誘電体フィルムの前記第1面、又は、前記第1誘電体フィルムの前記第2面に設けられた第2内部電極と、
前記第1誘電体フィルム及び前記第2誘電体フィルムが積層された積層体の一方の端面に設けられ、前記第1内部電極に接続されるとともに前記第2内部電極と離間された第1外部電極と、
前記積層体の他方の端面に設けられ、前記第2内部電極に接続されるとともに前記第1内部電極と離間された第2外部電極と、を備えるフィルムコンデンサであって、
前記第1内部電極は、前記第1外部電極に接続された第1接続部と、前記第1接続部に連接され、前記第1接続部よりも薄い第1主電極部と、前記第1主電極部から前記第2外部電極に向かって伸び、前記第1主電極部よりも薄い第1薄膜部と、を備え、
前記第2内部電極は、前記第2外部電極に接続された第2接続部と、前記第2接続部に連接され、前記第2接続部よりも薄い第2主電極部と、を備え、
前記第1主電極部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第2主電極部に対向し、
前記第2接続部は、前記第2外部電極から前記第2主電極部に向かって厚みが低減する低減領域を有し、
前記第1薄膜部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第2接続部の低減領域に対向し、
前記第1誘電体フィルムを介して対向する位置にある前記第2接続部の低減領域の厚みと前記第1薄膜部の厚みとの合計の最大値は、前記第2接続部の最大厚みと前記第2主電極部の最大厚みとの差よりも小さい、フィルムコンデンサ。 - 前記第2内部電極は、さらに、前記第2主電極部から前記第1外部電極に向かって伸び、前記第2主電極部よりも薄い第2薄膜部を備え、
前記第1接続部は、前記第1外部電極から前記第1主電極部に向かって厚みが低減する低減領域を有し、
前記第2薄膜部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第1接続部の低減領域に対向し、
前記第1誘電体フィルムを介して対向する位置にある前記第1接続部の低減領域の厚みと前記第2薄膜部の厚みとの合計の最大値は、前記第1接続部の最大厚みと前記第1主電極部の最大厚みとの差よりも小さい、請求項1に記載のフィルムコンデンサ。 - 前記第1誘電体フィルム及び前記第2誘電体フィルムが積層された方向に沿った断面において、前記第2接続部の低減領域は、テーパー形状を有する、請求項1又は2に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第1誘電体フィルム及び前記第2誘電体フィルムが積層された方向に沿った断面において、前記第1薄膜部は、前記第1主電極部から前記第2外部電極に向かって厚みが低減するテーパー形状を有する、請求項3に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第2外部電極側にある前記第1薄膜部の端部に対向する前記第2接続部の厚みは、前記第2主電極部の最大厚みの1倍を超え、2倍以下である、請求項1又は2に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第1外部電極から前記第2外部電極に向かう方向において、前記第2接続部の低減領域は、前記第1薄膜部よりも長い、請求項1又は2に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第1誘電体フィルム及び前記第2誘電体フィルムが積層された方向から見て、前記第1薄膜部は、前記第2接続部の低減領域に収まる、請求項6に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第2接続部は、前記第1薄膜部よりも電気伝導性が低い材料から構成される、請求項1又は2に記載のフィルムコンデンサ。
- 前記第2内部電極は、前記第2誘電体フィルムの前記第1面に設けられており、
前記第2接続部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第1薄膜部に対向する側が、前記第2誘電体フィルムに対向する側よりも電気伝導性が低い材料から構成される、請求項1、2又は8に記載のフィルムコンデンサ。 - 前記第2接続部は、亜鉛を主成分とする材料から構成され、
前記第1薄膜部は、アルミニウムを主成分とする材料から構成される、請求項8又は9に記載のフィルムコンデンサ。 - 前記第1誘電体フィルムは、硬化性樹脂を主成分として含み、
前記第2誘電体フィルムは、硬化性樹脂を主成分として含む、請求項1又は2に記載のフィルムコンデンサ。 - 第1面、及び、前記第1面と反対側の第2面を有する第1誘電体フィルムと、
第1面、及び、前記第1面と反対側の第2面を有し、前記第1誘電体フィルムに積層された第2誘電体フィルムと、
前記第1誘電体フィルムの前記第1面に設けられた第1内部電極と、
前記第1誘電体フィルムと前記第2誘電体フィルムとの間に位置し、前記第2誘電体フィルムの前記第1面、又は、前記第1誘電体フィルムの前記第2面に設けられた第2内部電極と、
前記第1誘電体フィルム及び前記第2誘電体フィルムが積層された積層体の一方の端面に設けられ、前記第2内部電極に接続されるとともに前記第1内部電極と離間された第1外部電極と、
前記積層体の他方の端面に設けられ、前記第2内部電極に接続されるとともに前記第1内部電極と離間された第2外部電極と、を備えるフィルムコンデンサであって、
前記第1内部電極は、第1主電極部と、前記第1主電極部から前記第2外部電極に向かって伸び、前記第1主電極部よりも薄い第1薄膜部と、を備え、
前記第2内部電極は、前記第1外部電極に接続された第1接続部と、前記第1接続部に連接され、前記第1接続部よりも薄い第2主電極部と、前記第2外部電極に接続された第2接続部と、前記第2主電極部から離間されるとともに前記第2接続部に連接され、前記第2接続部よりも薄い第3主電極部と、を備え、
前記第1主電極部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第2主電極部及び前記第3主電極部に対向し、
前記第2接続部は、前記第2外部電極から前記第3主電極部に向かって厚みが低減する低減領域を有し、
前記第1薄膜部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第2接続部の低減領域に対向し、
前記第1誘電体フィルムを介して対向する位置にある前記第2接続部の低減領域の厚みと前記第1薄膜部の厚みとの合計の最大値は、前記第2接続部の最大厚みと前記第3主電極部の最大厚みとの差よりも小さい、フィルムコンデンサ。 - 前記第1内部電極は、さらに、前記第1主電極部から前記第1外部電極に向かって伸び、前記第1主電極部よりも薄い第2薄膜部を備え、
前記第1接続部は、前記第1外部電極から前記第2主電極部に向かって厚みが低減する低減領域を有し、
前記第2薄膜部は、前記第1誘電体フィルムを介して前記第1接続部の低減領域に対向し、
前記第1誘電体フィルムを介して対向する位置にある前記第1接続部の低減領域の厚みと前記第2薄膜部の厚みとの合計の最大値は、前記第1接続部の最大厚みと前記第2主電極部の最大厚みとの差よりも小さい、
請求項12に記載のフィルムコンデンサ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018018222 | 2018-02-05 | ||
JP2018018222 | 2018-02-05 | ||
PCT/JP2018/047226 WO2019150839A1 (ja) | 2018-02-05 | 2018-12-21 | フィルムコンデンサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2019150839A1 JPWO2019150839A1 (ja) | 2020-12-17 |
JP6923171B2 true JP6923171B2 (ja) | 2021-08-18 |
Family
ID=67478672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019568938A Active JP6923171B2 (ja) | 2018-02-05 | 2018-12-21 | フィルムコンデンサ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11710603B2 (ja) |
JP (1) | JP6923171B2 (ja) |
KR (1) | KR102363326B1 (ja) |
CN (1) | CN111684554B (ja) |
WO (1) | WO2019150839A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7193070B2 (ja) * | 2018-02-05 | 2022-12-20 | 株式会社指月電機製作所 | フィルムコンデンサ |
EP3916744A1 (de) * | 2020-05-28 | 2021-12-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Folienkondensatoren |
CN113628880A (zh) * | 2021-07-02 | 2021-11-09 | 中国船舶重工集团公司第七一三研究所 | 一种内部串联型自愈式金属化膜及电容器 |
WO2023017556A1 (ja) * | 2021-08-10 | 2023-02-16 | ルビコン株式会社 | コンデンサおよびその製造方法 |
US11854748B2 (en) | 2021-11-26 | 2023-12-26 | Rubycon Corporation | Thin film high polymer laminated capacitor manufacturing method |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2619260C2 (de) * | 1976-04-30 | 1983-05-05 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Verfahren zum Herstellen von Wickelkörpern selbstheilender Kondensatoren |
EP0088137B1 (de) * | 1982-03-06 | 1986-10-15 | Steiner KG | Selbstheilender elektrischer Kondensator |
JPH03122527U (ja) * | 1990-03-26 | 1991-12-13 | ||
IT1282594B1 (it) * | 1996-02-09 | 1998-03-31 | Icar Spa Ind Condensatori | Film dielettrico metallizzato a resistenza variabile e relativo condensatore |
DE19734477B4 (de) * | 1996-08-09 | 2005-11-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Metallisierter Filmkondensator und Vorrichtung und Verfahren für die Herstellung eines metallisierten Films für den metallisierten Filmkondensator |
DE19639877C2 (de) * | 1996-09-27 | 1998-10-15 | Siemens Matsushita Components | Regenerierfähiger elektrischer Kondensator |
JP3885280B2 (ja) * | 1997-04-25 | 2007-02-21 | 東レ株式会社 | 金属蒸着フィルム、その製造方法及びそれを用いたコンデンサ |
JP3914854B2 (ja) | 2002-10-10 | 2007-05-16 | 松下電器産業株式会社 | 金属化フィルムコンデンサとそれを用いたインバータ平滑用コンデンサと自動車用コンデンサ |
JP4561832B2 (ja) | 2005-04-08 | 2010-10-13 | パナソニック株式会社 | 金属化フィルムコンデンサと自動車用インバータ平滑用コンデンサ |
JP2012222127A (ja) * | 2011-04-08 | 2012-11-12 | Okaya Electric Ind Co Ltd | 金属化フィルムコンデンサ |
JP5345662B2 (ja) | 2011-09-21 | 2013-11-20 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池システム |
WO2013069485A1 (ja) | 2011-11-10 | 2013-05-16 | 株式会社村田製作所 | フィルムコンデンサ、コンデンサモジュールおよび電力変換装置 |
JP2013219094A (ja) | 2012-04-05 | 2013-10-24 | Panasonic Corp | 金属化フィルムコンデンサ |
JP6179599B2 (ja) * | 2013-09-20 | 2017-08-16 | 株式会社村田製作所 | コンデンサ素子の製造方法 |
JP6330139B2 (ja) * | 2013-11-29 | 2018-05-30 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 金属化フィルムコンデンサ |
KR101573247B1 (ko) * | 2014-11-03 | 2015-12-02 | 주식회사 뉴인텍 | 3단식 커패시터용 증착 필름 |
-
2018
- 2018-12-21 WO PCT/JP2018/047226 patent/WO2019150839A1/ja active Application Filing
- 2018-12-21 KR KR1020207017362A patent/KR102363326B1/ko active IP Right Grant
- 2018-12-21 CN CN201880088468.7A patent/CN111684554B/zh active Active
- 2018-12-21 JP JP2019568938A patent/JP6923171B2/ja active Active
-
2020
- 2020-07-01 US US16/918,403 patent/US11710603B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2019150839A1 (ja) | 2020-12-17 |
US11710603B2 (en) | 2023-07-25 |
KR20200085872A (ko) | 2020-07-15 |
CN111684554B (zh) | 2022-01-25 |
KR102363326B1 (ko) | 2022-02-15 |
CN111684554A (zh) | 2020-09-18 |
WO2019150839A1 (ja) | 2019-08-08 |
US20200335283A1 (en) | 2020-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6923171B2 (ja) | フィルムコンデンサ | |
US11373806B2 (en) | Film capacitor having a delectric resin with a specific crosslink density and film for film capacitor | |
US11295898B2 (en) | Film capacitor, film for film capacitor, method of producing film for film capacitor, and method of producing film capacitor | |
CN111344825B (zh) | 薄膜电容器 | |
US11664161B2 (en) | Film capacitor | |
US20200211778A1 (en) | Film capacitor and metallized film | |
WO2021241151A1 (ja) | フィルムコンデンサおよびフィルムコンデンサ用フィルム | |
WO2021024565A1 (ja) | フィルムコンデンサ | |
EP2770516A1 (en) | Dielectric resin composition for film capacitors, and film capacitor | |
CN114270459B (zh) | 薄膜电容器 | |
WO2021038973A1 (ja) | フィルムコンデンサ | |
JP7301974B2 (ja) | フィルムコンデンサ | |
US20230230769A1 (en) | Film capacitor | |
JP7136369B2 (ja) | フィルムコンデンサ、及び、フィルムコンデンサ用フィルム | |
US11948748B2 (en) | Film capacitor, and film for film capacitors |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200615 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200629 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210319 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6923171 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |