JP6921223B2 - 部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物 - Google Patents

部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6921223B2
JP6921223B2 JP2019553956A JP2019553956A JP6921223B2 JP 6921223 B2 JP6921223 B2 JP 6921223B2 JP 2019553956 A JP2019553956 A JP 2019553956A JP 2019553956 A JP2019553956 A JP 2019553956A JP 6921223 B2 JP6921223 B2 JP 6921223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone composition
parts
weight
group
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019553956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020519425A (ja
Inventor
ペレス・ギスレーヌ
ダヴィッド・マリオット
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elkem Silicones France SAS
Original Assignee
Elkem Silicones France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elkem Silicones France SAS filed Critical Elkem Silicones France SAS
Publication of JP2020519425A publication Critical patent/JP2020519425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921223B2 publication Critical patent/JP6921223B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/16Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C45/1671Making multilayered or multicoloured articles with an insert
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/06Preparatory processes
    • C08G77/08Preparatory processes characterised by the catalysts used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/36Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/544Silicon-containing compounds containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2701/00Use of unspecified macromolecular compounds for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2701/12Thermoplastic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明の分野は、射出法による(特に熱可塑性樹脂製の)部品のオーバーモールディング用に重付加架橋性シリコーン組成物を使用することに関する。オーバーモールディング技術は、長い間射出によって実施されてきた。これは、射出成形ツールにおいてシリコーン組成物を架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーによる熱可塑性樹脂、金属又はガラス部品の全体的又は部分的オーバーモールディングを実施することから成る。
シリコーン組成物の重付加架橋によって得られるシリコーンエラストマーは、プラスチック、金属及びガラス等の多くの基材に対する接着性が低い。この接着性の欠如は、シリコーンエラストマーと基材との間の自然な分離又は弱い引張力の発揮だけでの分離を引き起こす傾向がある。多くの用途において、基材に対するシリコーンエラストマーの耐久性があり且つ強固な接着が必要とされている。
シリコーンエラストマーと基材との間の接着性レベルを改善するために、基材表面の前処理やプライマーの塗布等の様々な技術的解決策が開発されてきた。これらの方法には、追加のプロセスステップを追加するという欠点がある。
シリコーンエラストマーと基材との間の接着性を高めるための別の手段は、基材に対する接着性が改善されたシリコーンエラストマーを得るために重付加架橋性シリコーン組成物を変性するものである。これらのシリコーン組成物は通常、自己接着性組成物と称される。
重付加架橋性自己接着性シリコーン組成物中に、いくつかの接着促進用添加剤が用いられてきた。欧州特許公開第0601881号には、ポリプロピレン樹脂とシリコーンエラストマーとの間の接着性を改善するために、ケイ素原子に結合した水素原子(Si−H基)を1分子当たり少なくとも1個含み且つアルコキシシリル、グリシジル又は酸無水物基から選択される別の基を1分子当たり少なくとも1個含む化合物を使用することが教示されている。欧州特許公開第0875536号には、少なくとも1個のエポキシ基を有するアルコキシシラン又はアルコキシシロキサン化合物を接着促進剤として用いることが記載されている。好ましい接着促進剤としてグリシドキシプロピルトリメトキシシランが挙げられている。欧州特許公開第1106662号には、エポキシ基及び加水分解性基を含む有機ケイ素化合物並びに少なくとも1個のC6芳香族核を含むオルガノヒドロゲノポリシロキサンを使用することが教示されている。より最近の欧州特許公開第1967551号には、シリケートを含む自己接着性シリコーン組成物から得られるシリコーンエラストマーを含む複合材料が記載されている。
欧州特許公開第0601881号 欧州特許公開第0875536号 欧州特許公開第1106662号 欧州特許公開第1967551号
優れた機械的特性を維持しつつ、重付加架橋性シリコーン組成物から得られるシリコーンエラストマーとガラス、金属及び熱可塑性樹脂等の基材との間の接着性能を改善することへの継続した要望が存在する。また、これらのシリコーン組成物が、射出機又は押出機においてポンプ輸送することができるように良好な流動性を有すること、良好な貯蔵時安定性を有すること、及び所望温度における高い架橋速度を有することも、必要である。
発明の簡単な説明
かくして、本発明の1つの主題は、ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の硬質基材SとシリコーンエラストマーEとから成る複合物品CAであって、良好な機械的特性及び前記基材Sと前記シリコーンエラストマーEとの間の結合が強固なものとなるように両部品の間の良好な接着性を有する前記複合物品CAを製造するための方法に関する。
本発明の別の目的は、ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の基材SとシリコーンエラストマーEとから成る複合物品CAの製造方法であって、前記シリコーンエラストマーEが、良好な架橋前貯蔵安定性及び工業的処理速度を保証するのに十分な所望温度における架橋速度を有する重付加架橋性シリコーン組成物Cから得られたものである、前記製造方法を提供することにある。
本発明はまた、ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の硬質基材SとシリコーンエラストマーEとから成る複合物品CAであって、前記基材Sと前記シリコーンエラストマーEとの間の結合が強固なものとなるように両部品の間の良好な接着性を有する前記複合物品CAにも関する。
本発明の別の主題は、重付加によって架橋して優れた機械的特性並びにガラス、金属及び熱可塑性樹脂に対する良好な接着性を有するシリコーンエラストマーEにすることができるシリコーン組成物Cに関する。これらのシリコーン組成物Cは、成形又は押出機においてポンプ輸送するための良好な流動性を有し且つ良好な貯蔵時安定性を有する。
これらのシリコーン組成物Cは成形に用いられるが、電気及び電子部品のシーリング及び接着結合にも有用であることができる。
本発明に従うシリコーン組成物C及び複合物品CAは、電気及び電子装置、自動車並びに医療器具等の非常に様々な分野において用いられ、例えば家庭用品、消費財、医療機器、スポーツ及びレジャー用品に見出すことができる。
発明の詳しい説明
第1の局面に従えば、本発明は、次の工程a)及びb):
a)重付加架橋性シリコーン組成物Cを金属、ガラス又は熱可塑性樹脂の硬質基材Sに適用する工程;
b)前記シリコーン組成物Cを40〜250℃の範囲、好ましくは100〜220℃の範囲の温度に加熱することによって架橋させて、前記の硬質基材Sに対する良好な接着性を有するシリコーンエラストマーEを含む複合物品CAを得る工程:
を含む複合物品CAの製造方法に関し、ここで、前記組成物Cは、下記(A)〜(G):
(A)異なるケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を1分子当たり少なくとも2個を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA;
(B)少なくとも1種のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B;
(C)下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)を含みしかし式(I.4)の単位を含まない線状オルガノポリシロキサンである少なくとも1種の添加剤X:
Figure 0006921223
Figure 0006921223
(ここで、
aは1であり、bは1又は2であり、
dは1であり、eは1又は2であり、
記号Yは、2〜20個の炭素原子及びエポキシ官能基を随意に酸素原子等の1個以上のヘテロ原子と共に有する炭化水素系基を含む基を表し、好ましくは記号Yはアルキルグリシジルエーテル、直鎖状、分岐鎖状又は環状エポキシアルキル、直鎖状、分岐鎖状又は環状エポキシアルケニル及びカルボン酸グリシジルエステル基より成る基から選択され、
記号Z1、Z2及びZ3は同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基及び6〜12個の炭素原子を有するアリール基より成る群から選択され、さらにより一層好ましくはメチル、エチル及びプロピル基より成る群から選択される)
であって、エポキシ官能性の炭化水素系基を有するシロキシル単位(I.1)を1分子当たり少なくとも1個含み且つヒドロゲノシロキシル基を有するシロキシル単位(I.3)を1分子当たり少なくとも3個含み、且つシロキシル単位の総数Nが7〜30の範囲である、前記添加剤X;
(D)少なくとも1種の補強用フィラーD;
(E)少なくとも1種の有機チタン化合物M;
(F)少なくとも1種の重付加触媒F、好ましくは白金族に属する少なくとも1種の金属の化合物;及び
(G)随意としての防止剤G:
を含み、
前記組成物Cの各種成分の量は、モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]が1.5〜3.6の範囲となるような量であり、
ここで、
・[≡SiH]はケイ素に結合した水素原子を含むシロキシル単位の総モル数であり、
・[≡Siアルケニル]はケイ素に結合したアルケニル基を含むシロキシル単位の総モル数である。
本発明において、用語「硬質基材」とは、縦に置かれた時に折れ曲がらないような機械的強度を生得的に有する基材を指す。これは、布地、紙又はポリマーフィルム等の通常柔軟と言われる基材とは相違する。
本発明において用語「柔軟基材」とは、壊れたり傷んだりすることなく人の力で簡単に曲げたり畳んだりすることができる基材を指す。対照的に、本発明においては、用語「硬質基材」とは、壊れたり傷んだりすることなく人の力で簡単に曲げたり畳んだりすることができない基材を指す。
好ましくは、硬質基材Sは、金属及び熱可塑性樹脂から選択される。
数多くの試験の後に、本出願人は、シリコーン組成物C中にオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、添加剤X及び有機チタン化合物Mを存在させることによって、以下の最適な特性を得ることができることを示すことができた:
・シリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーEと硬質基材Sとの間の優れた接着性;
・シリコーン組成物Cの良好な架橋速度;及び
・シリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーEについての良好な機械的特性。
好ましくは、本発明の方法において用いられる熱可塑性樹脂は、重合又は重縮合オレフィンから成る樹脂であり、例えばアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン(ABS)樹脂、スチレン樹脂、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリアセタール樹脂、アクリル樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリ(エチレンテレフタレート)(PET)樹脂、ポリ(ブチレンテレフタレート)(PBT)樹脂、ポリ(フェニレンオキシド)樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ナイロン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、芳香族ポリエーテル樹脂、例えばポリフェニレンエーテル(PPO)及びポリフェニレンスルフィド(PPS)、並びにそれらの混合物より成る群から選択される。
特に好ましくは、前記熱可塑性樹脂は、ポリアミド6、ポリアミド6.6、ポリ(ブチレンテレフタレート)(PBT)、ポリフェニレンエーテル(PPO)、ポリフェニレンスルフィド(PPS)、ポリカーボネート(PC)、ポリオキシメチレンPOM、ポリメチルメタクリレートPMMA、ポリエーテルエーテルケトンPEEK及びポリスチレンPSより成る群から選択される。
本発明の好ましい実施形態に従えば、前記添加剤Xは、エポキシ官能基を有する炭化水素系基を有するシロキシル単位(I.1)を1分子当たり少なくとも2個含む。
本発明の好ましい実施形態に従えば、添加剤Xは、下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)から選択されるシロキシル単位から成る。
Figure 0006921223
(ここで、
aは1であり、bは1又は2であり、
dは1であり、eは1又は2であり、
記号Y、Z1、Z2及びZ3は上で定義した通りである。)
別の好ましい実施形態に従えば、添加剤Xは、下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)から選択されるシロキシル単位から成る。
Figure 0006921223
(ここで、
aは1であり、bは1又は2であり、
dは1であり、eは1であり、
記号Y、Z1、Z2及びZ3は上で定義した通りである。)
好ましい実施形態に従えば、添加剤Xは、シロキシル単位(I.1)の数N1及びシロキシル単位(I.3)の数N3が次の条件を満たすものである:
2≦N1≦10、好ましくは3≦N1≦7、
3≦N3≦20、好ましくは5≦N3≦20。
シロキシル単位の総数Nが7〜25の範囲(境界を含む)である添加剤Xを用いるのが特に有利であり、7〜15の範囲である添加剤Xを用いるのがさらにより一層好ましい。
好ましくは、添加剤Xは10〜300mPa・sの範囲、好ましくは15〜100mPa・sの範囲の25℃における動的粘度を有する。
本明細書において言うすべての粘度は、25℃における「ニュートン」動的粘度、即ち測定される粘度が剪断速度勾配に依存しなくなるのに十分低い剪断速度勾配においてそれ自体既知の態様でBrookfield粘度計を用いて測定される動的粘度である。
好ましくは、添加剤Xは、添加剤X100g当たり0.020〜0.45モルの範囲のシロキシル単位(I.1)含有率を有する。別の実施形態に従えば、添加剤Xは、添加剤X100g当たり0.15〜0.45モルの範囲のシロキシル単位(I.1)含有率を有する。
好ましくは、添加剤Xは、添加剤X100g当たり0.3モル以上のシロキシル単位(I.3)含有率を有する。別の実施形態に従えば、添加剤Xは、添加剤X100g当たり0.3〜0.85モルの範囲のシロキシル単位(I.3)含有率を有する。
特定実施形態に従えば、添加剤Xは、添加剤X100g当たり0.15〜0.45モルの範囲のシロキシル単位(I.1)含有率及び添加剤X100g当たり0.3〜0.85モルの範囲のシロキシル単位(I.3)含有率を有する。
好ましくは、シロキシル単位(I.1)において、Yは下記の式を有する基(R−1)〜(R−6)より成る群から選択される。
Figure 0006921223
特に好ましい実施形態に従えば、シロキシル単位(I.1)においてYは下記の式を有する基(R−4)である。
Figure 0006921223
量に関しては、前記シリコーン組成物C中のエポキシ官能基の濃度が組成物C100g当たり0.20〜5ミリモルの範囲であるのが有利である。好ましくは、組成物C中のエポキシ官能基の濃度は、組成物C100g当たり0.25〜5ミリモルの範囲、さらにより一層好ましくは組成物C100g当たり0.6〜5ミリモルの範囲とする。エポキシ官能基の濃度が組成物C100g当たり5ミリモルより多い時には、組成物Cの粘度の上昇、全成分の混合の品質の低下及びシリコーン組成物Cの架橋速度の低下が観察される。
本発明の好ましい実施形態に従えば、シリコーン組成物Cは、いかなるイソシアヌレート化合物も含まないものとする。
特定実施形態に従えば、組成物Cの各種成分の量は、モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]が1.7〜3.3の範囲となるような量である。ここで、
・[≡SiH]はケイ素に結合した水素原子を含むシロキシル単位の総モル数であり、
・[≡Siアルケニル]はケイ素に結合したアルケニル基を含むシロキシル単位の総モル数である。
モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]が1.5未満の場合、シリコーン組成物を架橋させた後に得られるエラストマーは十分な機械的特性を持たず、特に得られる硬度が低すぎる。モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]が3.6超の場合、成分を混合した際に気泡が発現し、これは混合物の加工しやすさを低下させ、本発明に従う方法の実施を困難にする。
有機チタン化合物Mは、好ましくはチタンキレート又は式Ti(OR)4の金属アルコキシドである。ここで、Rは直鎖状若しくは分岐鎖状C1〜C8アルキル基、アルコキシアルキル基又はアシル基から選択される。
さらにより一層好ましくは、有機チタン化合物Mは、チタンアルコキシド、例えばチタン酸ブチル、チタン酸イソプロピル、チタン酸メチル及びチタン酸オクチルから選択される。さらにより一層好ましくは、有機チタン化合物Mは、チタン酸ブチルである。
本発明に従うシリコーン組成物C中の有機チタン化合物Mの含有量は、組成物C100重量部当たり0.005〜0.35重量部の範囲、好ましくは組成物C100重量部当たり0.03〜0.25重量部の範囲である。この含有量が0.35重量部を超えると、シリコーンエラストマーEがかなり黄変し、シリコーン組成物Cの架橋速度が遅くなる。
本明細書全体において、オルガノポリシロキサンのシロキシル単位M、D、T及びQを示す慣用の命名法エレメントを参照し、シリコーン化学において広く知られた命名に従えば、
・Mは式R3SiO1/2のシロキシル単位であり、
・Dは式R2SiO2/2のシロキシル単位であり、
・Tは式RSiO3/2のシロキシル単位であり、
・Qは式SiO4/2のシロキシル単位である。
ここで、基Rは同一であっても異なっていてもよく、一価基である。
本発明に従う方法の1つの実施形態に従えば、硬質基材Sへのシリコーン組成物Cの適用は、注型によって、ブラシを用いて、ドクターブレードを用いて、浸漬によって、又は押出によって、実施することができる。
好ましい実施形態に従えば、本発明に従う方法は、射出成形機を用いて実施される。この場合、これは、硬質基材Sの一部又は全部の上でシリコーンエラストマーEを用いた成形が実施されるオーバーモールディング法である。様々なタイプのオーバーモールディング法を実施することができる:インサートオーバーモールディング又は回転式モールドを用いたオーバーモールディング。
インサートオーバーモールディングの場合、熱の作用下で架橋してシリコーンエラストマーEになるシリコーン組成物Cを含有させた射出成形機のモールド中に、ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の硬質基材Sを導入する。硬質基材Sは、同一の又は別の射出成形機中で熱可塑性樹脂を成形することによって前もって得ることができた。
回転式モールドを用いたオーバーモールディングの場合、プロセスは、2つの射出ユニットを有する成形機中で実施される。この成形機は回転式のモールドを利用するものであり、このモールドは、ツールの可動部上に、回転させることができるプレートであってインプリント部分を含有するものを含む。モールドの半分はこの(水圧で又は電気で)回転するプレート上に固定される。メインの射出ユニットによって熱可塑性材料を射出して硬質熱可塑性樹脂基材Sを得た後に、インプリントを有するプレートを回転させて、オーバーモールドされるべき装入物(この場合には硬質熱可塑性樹脂基材S)がシリコーンエラストマー射出レベルに位置されるようにする。次いでシリコーン組成物Cを射出し、熱の作用下で架橋させて、一体成形された複合物品CAを得る。
自動式射出成形のための任意の自動式の機械又は装置を用いて、本発明に従う方法を実施することができる。射出成形機の技術上の選択は、シリコーン組成物の粘度及び成形部品の大きさによって決定される。シリコーン組成物Cは、すべての成分を混合した後に、混合物をモールド中に射出することによって、得られる。これを含有させるモールドは、ツールの表面に対する粘着性を離型のために十分低く保つために離型用化合物でコーティング又は処理することを必要としない。
本発明の1つの実施形態に従えば、オルガノポリシロキサンAは、
(i)次式:
Figure 0006921223
(ここで、
aは1又は2であり、bは0、1又は2であり、a+bは1、2又は3であり、
Wは独立して、アルケニル基、好ましくは2〜6個の炭素原子を有するもの、さらにより一層好ましくはビニル又はアリル基を表し、そして
Zは独立して、1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基より成る群から選択され、より一層好ましくはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基より成る群から選択される)
を有する少なくとも2個のシロキシル単位(I.5)、
(ii)随意としての、次式:
cSiO(4-c)/2 (I.6)
(ここで、
Zは上記と同じ意味を持ち、
cは0、1、2又は3の整数を表す)
を有する別のシロキシル単位(I.6)
を含む。
好ましい実施形態に従えば、式(I.5)においてaは1であり且つa+bは2又は3であり、式(I.6)においてcは2又は3である。上記の式(I.5)及び(I.6)において、複数個のW及びZが存在する場合には、それらは互いに同一であっても異なっていてもよいものとする。
オルガノポリシロキサンAは好ましくは線状構造、随意に環状構造を有する。これら線状オルガノポリシロキサンは、100mPa・s〜120000mPa・s、より一層好ましくは10000mPa・s〜120000mPa・sの範囲の25℃における動的粘度を有する。
線状オルガノポリシロキサンの場合、これらは以下のものより成る群から選択することができる:
・ジメチルビニルシリルを末端基とするポリジメチルシロキサン;
・ジメチルビニルシリルを末端基とするポリ(ビニルメチルシロキサン−コ−ジメチルシロキサン);
・トリメチルシリルを末端基とするポリ(ジメチルシロキサン−コ−ビニルメチルシロキサン);
・環状ポリメチルビニルシロキサン。
本発明の1つの実施形態に従えば、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、下記の式(I.7)及び(I.8)のシロキシル単位を含む分岐鎖状オルガノヒドロゲノポリシロキサンである。
Figure 0006921223
(ここで、
aは1又は2であり、bは0、1又は2であり、a+bは1、2又は3であり、
cは0、1、2又は3であり、但し、少なくとも1個の単位(I.8)においてcは0又は1であり、
1は独立して1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基より成る群から選択され、さらにより一層好ましくはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基より成る群から選択される。)
本発明の好ましい実施形態において、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、異なるケイ素原子に結合した少なくとも3個の水素原子を含む。この樹脂Bは、次のシリコーン樹脂より成る群から選択される:
・M'Q(ここで、前記のケイ素原子に結合した水素原子は、基Mが有する)、
・MM'Q(ここで、前記のケイ素原子に結合した水素原子は、単位Mの一部が有する)、
・MD'Q(ここで、前記のケイ素原子に結合した水素原子は、基Dが有する)、
・MDD'Q(ここで、前記のケイ素原子に結合した水素原子は、基Dの一部が有する)、
・MM'TQ(ここで、ビニル基は、単位Mの一部に含まれる)、
・MM'DD'Q(ここで、ビニル基は、単位M及びDの一部に含まれる)、及び
・それらの混合物
(ここで、
M、D、TはQは前記の通りであり、
'は式R2HSiO1/2のシロキシル単位であり、
'は式RHSiO2/2のシロキシル単位であり、
基Rは同一であっても異なっていてもよく、1〜8個の炭素原子を有するアルキル基から選択される一価の炭化水素系基、例えばメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基であり、好ましくは基Rはメチルである)。
好ましくは、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、上記の樹脂M'Q又はMD'Qである。さらにより一層好ましくは、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、樹脂M'Qである。
有利には、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、2〜40重量%の範囲のSi−H基、好ましくは10〜35重量%の範囲のSi−H基、さらにより一層好ましくは15〜30重量%の範囲のSi−H基を含有する。
本発明の1つの実施形態に従えば、オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bは、組成物C100重量部当たり0.1〜2.5重量部の範囲、より一層好ましくは0.3〜2.2重量部の範囲の量で、組成物C中に存在させる。
組成物C中に分岐鎖状のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bが存在しないと、シリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーEと硬質基材Sとの間の接着性の損失につながる。オルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂Bの量が過剰だと、組成物CのSi−H基の含有量が増し、適用のために最適化された上記の好ましい[≡SiH]/[≡Siアルケニル]モル比を維持することができない。
本発明に従う方法の別の実施形態に従えば、前記組成物Cはまた、下記の式(I.9)及び随意としての式(I.10)のシロキシル単位を含む線状オルガノヒドロゲノポリシロキサンHを含むこともできる。
Figure 0006921223
(ここで、
aは1又は2であり、bは0、1又は2であり、a+bは2又は3であり、
Hは水素原子を表し、
1は独立して1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基より成る群から選択され、さらにより一層好ましくはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基より成る群から選択され、
cは2又は3であり、
1は独立して1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基より成る群から選択され、さらにより一層好ましくはメチル、エチル、プロピル及び3,3,3−トリフルオロプロピル基より成る群から選択される。)
前記線状オルガノヒドロゲノポリシロキサンHの動的粘度は、5mPa・s以上、好ましくは10mPa・s以上、さらにより一層好ましくは20〜1000mPa・sの範囲である。
前記線状オルガノヒドロゲノポリシロキサンHは、線状構造、随意に環状構造を有することができる。重合度は2以上である。より一般的には、重合度は5000未満である。
式(I.7)のヒドロゲノシロキシル単位の例には、前記の単位M'及びD'においてRがメチル基を表すものがある。
架橋用シリコーンオイルHの例には、次のものがある:
・M'2xD'y:ヒドロゲノジメチルシリルを末端基とするジメチルポリシロキサン、ポリ(ジメチルシロキサン)(メチルヒドロゲノシロキシ)α,ω−ジメチルヒドロゲノシロキサン、
・M2xD'y:トリメチルシリルを末端基とするジメチルヒドロゲノメチルポリシロキサン(ジメチル)単位を持つコポリマー、
・M'2xD'y:ヒドロゲノジメチルシリルを末端基とするジメチルヒドロゲノメチルポリシロキサン単位を持つコポリマー、
・M2D'x:トリメチルシリルを末端基とするヒドロゲノメチルポリシロキサン、
・MzM'txD'y:トリメチルシリルを末端基とするジメチルヒドロゲノメチルポリシロキサン(ジメチル)単位を持つコポリマー及びトリメチルシリルを末端基とするジメチルヒドロゲノメチルポリシロキサン(ジメチル)単位を持つコポリマー、
・D'4:環状ヒドロゲノメチルポリシロキサン
(ここで、x、y、z及びtは整数又は小数であり、z+tは2である)。
本発明の好ましい実施形態に従えば、補強用フィラーDは、無機材料、特にケイ質材料から選択される。補強用ケイ質フィラーは、コロイドシリカ、燃焼シリカ及び沈降シリカ粉体又はそれらの混合物から選択される。これらのシリカ粉体は、0.1μm未満の平均粒子寸法及びBET法に従って測定して少なくとも20m2/g、好ましくは50m2/g超、さらにより一層好ましくは100〜400m2/gの範囲の比表面積を有する。
これらのシリカは、そのまま加えてもいいし、疎水性にするために有機ケイ素化合物で処理した後に加えてもよい。これらの化合物の中には、メチルポリシロキサン類、例えばヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、メチルポリシラザン類、例えばヘキサメチルジシラザン、ヘキサメチルシクロトリシラザン、クロロシラン類、例えばジメチルジクロロシラン、トリメチルクロロシラン、メチルビニルジクロロシラン、ジメチルビニルクロロシラン、アルコキシシラン類、例えばジメチルジメトキシシラン、ジメチルビニルエトキシシラン、トリメチルメトキシシランがある。この処理の際に、出発時のシリカの重量が20%まで、好ましくは約10%まで増加し得る。
有利には、補強用フィラーDは、BET法に従って測定して100〜400m2/gの範囲の比表面積を有するヒュームドシリカである。さらにより一層有利には、補強用フィラーDは、BET法に従って測定して100〜400m2/gの範囲の比表面積を有するヒュームドシリカであって、有機ケイ素化合物で処理されたものである。
本発明の特定実施形態に従えば、シリコーン組成物Cは、シリコーン組成物C100重量部当たり20〜50重量部の補強用フィラーD、より一層好ましくは20〜40重量部の補強用フィラーDを含む。
重付加触媒Fは、よく知られている。白金化合物及びロジウム化合物を用いるのが好ましい。特に、米国特許第3159601号、同第3159602号及び同第3220972号並びに欧州特許公開第0057459A号、同第0188978A号及び同第0190530A号に記載された白金と有機化合物との錯体、米国特許第3419593号、同第3715334号、同第3377432号及び同第3814730号に記載された白金とビニル化オルガノシロキサンとの錯体を用いることができる。一般的に好ましい触媒Fは、白金である。この場合、白金金属の重量として計算した触媒Fの重量による量は、組成物Cの総重量を基準として一般的に2〜400ppmの範囲、好ましくは5〜200ppmの範囲である。有利には、組成物Cの白金金属含有量は、組成物Cの総重量を基準とした質量として、10〜120ppmの範囲、好ましくは10〜95ppmの範囲、より一層好ましくは10〜70ppmの範囲、さらにより一層好ましくは10〜60ppmの範囲とする。
架橋防止剤G(又は付加反応遅延剤)は、次の化合物から選択することができる:
・少なくとも1つのアルケニルで置換された(有利には環状の)オルガノポリシロキサン(テトラメチルビニルテトラシロキサンが特に好ましい)、
・ピリジン、
・有機ホスフィン及びホスファイト、
・不飽和アミド、
・アルキルマレエート、並びに
・アセチレン性アルコール。
これらのアセチレン性アルコール(仏国特許第1528464B号及び同第2372874A号)はヒドロシリル化反応用の好適な熱ブロッカーであり、次式を有する。
(R1)(R2)C(OH)−C≡CH
(式中、
1は直鎖状若しくは分岐鎖状アルキル基又はフェニル基であり、
2は水素原子、直鎖状若しくは分岐鎖状アルキル基又はフェニル基であり、
基R1とR2と三重結合に対してα位に位置する炭素原子とが随意に環を形成することもでき、
1及びR2中に含有される炭素原子の総数は、少なくとも5、好ましくは9〜20である。)
前記アルコールは、250℃超の沸点を有するものから選択するのが好ましい。例として、次のもの(これらは商品として入手できる)を挙げることができる。
・1−エチニル−1−シクロヘキサノール;
・3−メチル−1−ドデシン−3−オール;
・3,7,11−トリメチル−1−ドデシン−3−オール;
・1,1−ジフェニル−2−プロピン−1−オール;
・3−エチル−6−エチル−1−ノニン−3−オール;
・3−メチル−1−ペンタデシン−3−オール。
かかる架橋防止剤は、組成物Cの総重量に対して最大3000ppmの割合、好ましくは100〜2000ppmの割合で、存在させる。
本発明の別の局面に従えば、本発明は、ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の硬質基材Sと、上記のシリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーEとを含む複合物品CAに関する。
硬質基材Sは、成形熱可塑性樹脂物体であるのが好ましい。
本発明の1つの実施形態に従えば、複合物品CAは、前記シリコーン組成物Cを射出成形ツール中で成形することによって得られる。この場合、複合物品CAは、複合成形物品である。
特に好ましい実施形態に従えば、前記複合物品CAは、一体成形されたものである。これは、基材Sが成形された熱可塑性樹脂であり、シリコーンエラストマーEもまた成形によって得られたものである場合である。好ましくは、一体成形された複合物品CAは、1つ以上の射出成形ツールを用いて作られる。
本発明の別の主題は、下記の(A)〜(G):
(A)異なるケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を1分子当たり少なくとも2個を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
(B)少なくとも1種のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
(C)下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)を含みしかし式(I.4)の単位を含まない線状オルガノポリシロキサンである少なくとも1種の添加剤X:
Figure 0006921223
Figure 0006921223
(ここで、
aは1であり、bは1又は2であり、
dは1であり、eは1又は2であり、
記号Yは、2〜20個の炭素原子及びエポキシ官能基を随意に酸素原子等の1個以上のヘテロ原子と共に有する炭化水素系基を含む基を表し、好ましくは記号Yはアルキルグリシジルエーテル、直鎖状、分岐鎖状又は環状エポキシアルキル、直鎖状、分岐鎖状又は環状エポキシアルケニル及びカルボン酸グリシジルエステル基より成る基から選択され、
記号Z1、Z2及びZ3は同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表し、好ましくは1〜8個の炭素原子を有するアルキル基及び6〜12個の炭素原子を有するアリール基より成る群から選択され、さらにより一層好ましくはメチル、エチル及びプロピル基より成る群から選択される)
であって、エポキシ官能性の炭化水素系基を有するシロキシル単位(I.1)を1分子当たり少なくとも1個含み且つヒドロゲノシロキシル基を有するシロキシル単位(I.3)を1分子当たり少なくとも3個含み、且つシロキシル単位の総数Nが7〜30の範囲である、前記添加剤X、
(D)少なくとも1種の補強用フィラーD、
(E)少なくとも1種の有機チタン化合物M、
(F)少なくとも1種の重付加触媒F、好ましくは白金族に属する少なくとも1種の金属の化合物、及び
(G)随意としての防止剤G
を含む重付加架橋性シリコーン組成物Cであって、
前記組成物Cの各種成分の量が、モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]
(ここで、
・[≡SiH]はケイ素に結合した水素原子を含むシロキシル単位の総モル数であり、
・[≡Siアルケニル]はケイ素に結合したアルケニル基を含むシロキシル単位の総モル数である)
が1.5〜3.6の範囲となるような量である、前記重付加架橋性シリコーン組成物Cに関する。
組成物Cの各種成分A、B、X、D、M、F及びG並びにシリコーン組成物C中のそれらの濃度は、上に記載した通りである。
本発明の別の実施形態に従えば、シリコーン組成物Cは、上記の線状オルガノヒドロゲノポリシロキサンHをも含むことができる。
有利には、前記シリコーン組成物Cは、組成物C100重量部当たりに、
・0.1〜2.5重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
・0.005〜0.35重量部の有機チタン化合物M
を含む。
さらにより一層好ましくは、前記シリコーン組成物Cは、組成物C100重量部当たりに、
・0.3〜2.2重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
・0.03〜0.25重量部の有機チタン化合物M
を含む。
本発明の別の好ましい実施形態に従えば、前記シリコーン組成物Cは、組成物C100重量部当たりに、
・55〜80重量部のオルガノポリシロキサンA、
・0.3〜2.2重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
・0.03〜0.25重量部の有機チタン化合物M、
・20〜40重量部の補強用フィラーD、
・0.002〜0.01重量部の白金、及び
・0〜0.1重量部の防止剤G
を含む。
本発明の別の好ましい実施形態に従えば、前記シリコーン組成物Cは、組成物C100重量部当たりに、
・55〜80重量部のオルガノポリシロキサンA、
・0.3〜2.2重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
・0.03〜0.25重量部の有機チタン化合物M、
・20〜40重量部の補強用フィラーD、
・0.002〜0.01重量部の白金、
・0〜0.1重量部の防止剤G及び
・0〜3重量部の線状オルガノヒドロゲノポリシロキサンH
を含む。
本発明に従うシリコーン組成物Cの調製は、単純に各種成分A、B、X、D、M、F並びに随意としてのG及びHを、当業者に周知の混合手段及び方法を用いて混合することから成る。混合は、高粘度の組成物用に好適なミキサー、例えばブレンダーや遊星型ミキサーを用いて、不活性ガス雰囲気下で実施するのが好ましい。
好ましい実施形態において、補強用フィラーDは、その場で疎水性化剤、好ましくはヘキサメチルジシラザン及び/又はジビニルテトラメチルシラザンによって処理される。この処理は、高粘度材料用に好適な混合システム、例えばブレンダー又は遊星型ミキサーを用い、前記化合物Aの一部及び水の存在下で、60〜80℃の範囲の温度において、少なくとも30分間行うのが好ましい。次に、常圧下及び次いで真空下での蒸発工程を実施して、過剰分の疎水性化剤及び水を分離する。次いでその他の成分を同じ装置中で10〜3分間混合するのが効率的である。最後に重付加触媒Fを加えるのが好ましい。
化合物B、X及びHは好ましくは触媒Fから分離して貯蔵しなければならないので、部分的な混合物を調製することができる。
かくして、別の局面に従えば、本発明は、上記の本発明に従う組成物Cの前駆体である2成分系であって、組成物Cを形成させるために混合されることが予定される2つの別々のパートC1及びC2の形にあり、これらのパートの内の一方のパートが触媒Fを含有し、もう一方のパートが添加剤X、樹脂B及びオルガノヒドロゲノポリシロキサンH(存在させる場合)を含有することを特徴とする、前記2成分系に関するものである。
本発明はまた、上記の本発明に従うシリコーン組成物Cを架橋/硬化させることによって得られるシリコーンエラストマーEにも関する。
本発明の最後の主題は、キャスト成形、トランスファー成形、射出成形、押出成形又は圧縮成形に前記組成物Cを使用することに関する。
以下の実施例は指標として与えられるものであり、本発明の分野及び思想を制限するものとみなすことはできない。
1)成分の定義:
・ベース組成物:鎖の各末端を(CH3)2ViSiO1/2単位でブロックされ、60000mPa・s又は100000mPa・sの粘度を有する2種のポリジメチルシロキサンオイルの混合物67部、BET法によって測定して300m2/gの比表面積を有するヒュームドシリカ26部、及びヘキサメチルジシラザン7部をブレンダーに装填する。この全体を撹拌しながら70℃に1時間加熱し、次いで脱蔵し、冷却し、貯蔵する。
・Si−H樹脂:Si−H基を24重量%含有する式M'4Qのオルガノポリシロキサン。
・Si−Hオイル:鎖中及び鎖末端にヒドロゲノシリル単位を含み、Si−H基を約20重量%含有する線状オルガノポリシロキサン。
・HVI1:鎖中だけにビニル単位を含み、1000mPa・s の粘度を有するビニルオイル。
・HVI2鎖中及び鎖末端にビニル単位を含み、350mPa・sの粘度を有するビニルオイル。
・触媒C1:HVI1中に希釈された、白金金属10重量%を含有する有機金属錯体の形で導入される、カーステッド(Karstedt)触媒と称される白金金属。
・防止剤:1−エチニル−1−シクロヘキサノール(ECH)。
・チタン酸ブチル: Ti(OBu)4(TBOT)。
・エポキシ単位を含む各種接着促進剤を合成した(上記)。
・ビニルトリメトキシシラン(VTMO)もまた接着促進剤として試験した。
接着促進剤の調製
以下のもの:
・n個のYCH3SiO2/2単位;
・m個のHCH3SiO2/2単位;
・2個の(CH3)3Si1/2単位:
から構成される2種の添加剤X1及びX2を合成した。ここで、Yは次式を有するエポキシ基である。
Figure 0006921223
添加剤X1
1733.9gのトルエン及び2.7gの白金カルベン錯体(Umicore社より商品名Umicore HS432(登録商標)として販売されているもの)を窒素下で10リットルの反応器中に入れる。この混合物を撹拌し、77℃に加熱する。アリルグリシジルエーテル(AGE)(390.5g、3.42モル)と、20個の(CH3)HSiO2/2単位及び2個の(CH3)3SiO1/2末端単位を含むポリメチルヒドロゲノシロキサン(5599.5g、SiH=82.23モル)との混合物をポンプを用いて54分かけて加える。添加が終了したら、加熱を1時間維持する。次いで加熱を停止し、室温に戻した後に、反応媒体を5ミリバール下で40℃において1時間脱蔵し、次いで温度を4時間かけて徐々に85℃に上昇させる。温度を85℃に1時間保って、n個のYCH3SiO2/2単位、m個のHCH3SiO2/2単位及び2個の(CH3)3Si1/2単位から成る官能化シリコーンオイル(7727.8g)を得た。このオイルは、次の特徴を有していた:n+m=20、[SiH]=1.30モル/100g;[エポキシ]=37.7ミリモル/100g;粘度=12.3mPa・s。
添加剤X2
181.0gのトルエンを窒素下で1リットルの反応器中に入れる。この媒体を撹拌し、85℃に加熱する。その温度に達したら、Umicore社より商品名Umicore HS432(登録商標)の下で販売されている白金カルベン錯体10.2mgを加える。次に、アリルグリシジルエーテル(AGE)(236.8g、2.07モル)と、9個の(CH3)HSiO2/2単位及び2個の(CH3)3SiO1/2末端単位を有するポリメチルヒドロゲノシロキサン(363.2g、SiH=4.77モル)との混合物を4時間かけて滴下する。室温に戻した後に、反応媒体を0〜3ミリバール下で25〜30℃において30分間脱蔵し、次いで1ミリバール下で85℃(公称)において3時間脱蔵して、n個のYCH3SiO2/2単位、m個のHCH3SiO2/2単位及び2個の(CH3)3Si1/2単位から成る官能化シリコーンオイルを得た。このオイルは、次の特徴を有していた:n+m=9、[SiH]=586ミリモル/100g;[エポキシ]=291ミリモル/100g;粘度=32mPa・s。
添加剤C1は、3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(GLYMO)である。
Figure 0006921223
2)実施した試験
下記の表に記載した配合物の触媒以外のすべての成分を、スピードミキサータイプの好適な混合ツール中に真空下で入れる。反応混合物を3分間均質化した後に、白金触媒を加え、この混合物を再び混合する。混合工程は室温において行う。混合物が均質化したら、エラストマーを得るために熱の作用下でのシリコーン組成物の加硫、即ち架橋を行うことができる。
3)特徴付け
架橋速度:すべての成分を混合した後に得られたシリコーン組成物のサンプルを異なる場所から3つ取り出して、混合物の均質性をチェックする。
約5gのサンプルをMonsanto MDR 2000Eレオメーターの加熱された密閉チャンバー中に入れる。密閉チャンバーは、2つの直接加熱マトリックスから成る。115℃又は170℃のいずれかの所望の温度に付す。下側のチャンバーは、170℃の温度において、角度0.5°の振幅で、100サイクル/分、即ち1.66ヘルツの振動数で振動するように作られている。上側のマトリックスは、サンプルによって送られた反応トルクS*を記録する。加硫曲線がこうして得られ、これは、所定温度における時間の関数としての、dN・mで表されるトルクS*の変動を報告する。ISO6502規格に従って、このトルク変動を、規格に従った時間の関数としてのエラストマーの加硫度と関連付ける。
測定の間、レオメーターは、マトリックスの一方の温度、弾性率S’及び粘性率S”を記録する。これらのデータから、以下が得られる:
・TC10(秒):反応が10%架橋に到達するのに要する時間であり、この場合、これは「安全時間」(スコーチ時間とも称される)に該当する。これは、それ以上では生成物がもはや操作可能(変形可能)ではなくなる(これは成形部品における欠陥のリスクとなる)上限時間である。
・ピーク速度(dNm/分):これは、架橋の間の最大反応速度に該当し、これは各種組成物の架橋の速度を比較することを可能にする。
機械的特性:得られた均質物の一部を次いで加圧下で170℃において5分間加硫させる。2mm厚のプレートを得ることを可能にする好適なモールド中で作業する。アニーリングされていない(NA)形のプレートがこうして得られる。このプレートの一部を次いで200℃において4時間のアニーリングに付す(A)。次いでこれらすべてのプレートから正規化されたサンプルを採集し、次の特性を測定する:
・DIN53505規格に従う6mm厚についてのショアーA硬度(SAH)、
・AFNOR NF T46002規格に従う破壊強度(BS)(MPa)、
・AFNOR NF T46002規格に従う破断点伸び(EB)(%)、
・AFNOR NF T46002規格に従う100%伸びにおける弾性率(Mod100%)(MPa)、及び
・ASTM D 624A規格に従う引裂強さTs(kN/m)。
接着性
ISO 4587規格から誘導されたプロトコルに従って引裂剪断強さ(Ss)を測定することによって、各種配合物の接着性性能を決定する。
100×25mm(L×l)寸法の各種材料(熱可塑性樹脂、スチール、アルミニウム又はガラス)から作られた試験片を用いる。試験片の厚さは、材料に応じて変化し、熱可塑性樹脂については一般的に3〜4mmである。2つの試験片を接着剤で互いに結合させる。重ね合わせゾーンは25×12mmとし、シリコーン組成物の厚さは約0.5mmとする。
この複合体を次いで170℃において20分間焼成し、下記のように最初の接着性測定を行う(NA結果=アニーリングなし)。所定の複合体は100℃において1時間のアニーリングに付す(A結果=アニーリングあり)。
接着性を測定するためには、2つの試験片の内の一方を固定し、引張試験機を用いてもう一方の試験片を長手方向に引っ張ることによって、接着を破壊するのに必要な力を測定する。上側の試験片を引っ張る間に、接着結合において剪断が作られるようになる。この試験は、2つの試験片を軸方向に沿って「剥離」させるのに必要な力を測定することを可能にする。支持体−マトリックス結合の強度が測定され、凝集性及び破断強さ(MPa)を測定することが可能になる。
凝集破壊が得られること、即ち上側の試験片が単純に剥離するよりむしろシリコーンエラストマーが壊れる方(接着剤の破壊)が望ましい。
Figure 0006921223
試験したすべての配合物について、SiH/Viモル比は1.6〜2.6の範囲だった。
Figure 0006921223
上記の表に示された結果は、シリコーン組成物中にSiH樹脂、本発明に従う添加剤X1及びX2並びにチタン酸ブチルを存在させることによって、アニーリングあり及びアニーリングなしのシリコーンエラストマーのポリアミド6及びポリアミド6.6に対する優れた接着性性能を得ることが可能になることを示している(例1及び例2)。シリコーン組成物中のエポキシ基の濃度が同じであっても、チタン酸ブチルを加えることによって、ポリアミド6及びポリアミド66支持体に対するシリコーンエラストマーの接着性を改善することが可能になる(例1及び比較例1)。比較例4は、添加剤X1又はX2の代わりに3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランを接着促進用添加剤として用いると接着性性能が悪くなることを示している。ポリアミド6及びポリアミド6.6に対する接着性がアニーリングなしの場合には1.2MPa超、アニーリング後には1.5MPa超であるシリコーンエラストマーを得ることが望ましい。
Figure 0006921223
得られたシリコーンエラストマーの機械的特性は、満足できるものだった。
添加剤X1を含む組成物の最適化
添加剤X1、SiH樹脂及びチタン酸ブチルの含有量を変えて、各種配合物を試験した。
Figure 0006921223
試験したすべての配合物について、SiH/Viモル比は2〜3.4の範囲だった。
Figure 0006921223
本発明に従う組成物(例3〜6)はすべて、良好な架橋速度を有し、良好な機械的特性及び各種支持体に対する良好な接着性を有するエラストマーを得ることを可能にする。TBOTの不在下(比較例5)では、ポリアミド6やポリアミド6.6に対するシリコーンエラストマーの接着性が満足できるものではないことがわかった。
Figure 0006921223
添加剤X2を含む組成物の最適化
添加剤X2、SiH樹脂及びチタン酸ブチルの含有量を変えて、各種配合物を試験した。
Figure 0006921223
試験したすべての配合物について、SiH/Viモル比は2〜3.4の範囲だった。
Figure 0006921223
比較例6は、組成物がチタン酸ブチルを含まない場合には、ポリアミド6、ポリアミド6.6及びアルミニウムに対する接着性が低いことを示している。
比較例7は、エポキシ含有量がシリコーン組成物100g当たりエポキシ5.8ミリモルである場合には、シリコーン組成物の架橋速度及びシリコーンエラストマーとポリアミド6又はポリアミド66との間の接着性が実質的に低下することを示している。ピーク速度値は30未満であり、これは所望の用途にとって低すぎる。
Figure 0006921223

Claims (15)

  1. 複合物品CAの製造方法であって、次の工程a)及びb):
    a)重付加架橋性シリコーン組成物Cを金属、ガラス又は熱可塑性樹脂の硬質基材Sに適用する工程;
    b)前記シリコーン組成物Cを40〜250℃の範囲の温度に加熱することによって架橋させて、前記の硬質基材Sに対する良好な接着性を有するシリコーンエラストマーEを含む複合物品CAを得る工程:
    を含み、
    前記シリコーン組成物Cが下記(A)〜(G):
    (A)異なるケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を1分子当たり少なくとも2個を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
    (B)少なくとも1種のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
    (C)下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)を含みしかし式(I.4)の単位を含まない線状オルガノポリシロキサンである少なくとも1種の添加剤X:
    Figure 0006921223
    Figure 0006921223
    (ここで、
    aは1であり、bは1又は2であり、
    dは1であり、eは1又は2であり、
    記号Yは、2〜20個の炭素原子及びエポキシ官能基を随意に酸素原子等の1個以上のヘテロ原子と共に有する炭化水素系基を含む基を表し
    号Z1、Z2及びZ3は同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表
    であって、エポキシ官能性の炭化水素系基を有するシロキシル単位(I.1)を1分子当たり少なくとも1個含み且つヒドロゲノシロキシル基を有するシロキシル単位(I.3)を1分子当たり少なくとも3個含み、且つシロキシル単位の総数Nが7〜30の範囲である、前記添加剤X、
    (D)少なくとも1種の補強用フィラーD、
    (E)少なくとも1種の有機チタン化合物M、
    (F)少なくとも1種の重付加触媒F、及
    (G)随意としての防止剤G
    を含み、
    前記シリコーン組成物Cの各種成分の量が、モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]
    (ここで、
    ・[≡SiH]はケイ素に結合した水素原子を含むシロキシル単位の総モル数であり、
    ・[≡Siアルケニル]はケイ素に結合したアルケニル基を含むシロキシル単位の総モル数である)
    が1.5〜3.6の範囲となるような量である、前記方法。
  2. 前記シリコーン組成物C中のエポキシ官能基の濃度が、シリコーン組成物C100g当たり0.20〜5ミリモルの範囲である、請求項1に記載の方法。
  3. 前記シリコーン組成物C中の有機チタン化合物Mの含有量が、シリコーン組成物C100重量部当たり0.005〜0.35重量部の範囲である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記補強用フィラーDがBET法に従って測定して100〜400m2/gの範囲の比表面積を有するヒュームドシリカである、請求項1に記載の方法。
  5. 工程a)及びb)を射出成形機中で行う、請求項1に記載のオーバーモールディング方法。
  6. 前記硬質基材Sが熱可塑性樹脂の成形部品である、請求項1に記載の方法。
  7. 下記の(A)〜(G):
    (A)異なるケイ素原子に結合したC2〜C6アルケニル基を1分子当たり少なくとも2個を有する少なくとも1種のオルガノポリシロキサンA、
    (B)少なくとも1種のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
    (C)下記の式を有するシロキシル単位(I.1)〜(I.3)を含みしかし式(I.4)の単位を含まない線状オルガノポリシロキサンである少なくとも1種の添加剤X:
    Figure 0006921223
    Figure 0006921223
    (ここで、
    aは1であり、bは1又は2であり、
    dは1であり、eは1又は2であり、
    記号Yは、2〜20個の炭素原子及びエポキシ官能基を随意に酸素原子等の1個以上のヘテロ原子と共に有する炭化水素系基を含む基を表し
    号Z1、Z2及びZ3は同一であっても異なっていてもよく、1〜30個の炭素原子を有する一価炭化水素系基を表
    であって、エポキシ官能性の炭化水素系基を有するシロキシル単位(I.1)を1分子当たり少なくとも1個含み且つヒドロゲノシロキシル基を有するシロキシル単位(I.3)を1分子当たり少なくとも3個含み、且つシロキシル単位の総数Nが7〜30の範囲である、前記添加剤X、
    (D)少なくとも1種の補強用フィラーD、
    (E)少なくとも1種の有機チタン化合物M、
    (F)少なくとも1種の重付加触媒F、及
    (G)随意としての防止剤G
    を含む、重付加架橋性シリコーン組成物Cであって、
    前記シリコーン組成物Cの各種成分の量が、モル比[≡SiH]/[≡Siアルケニル]
    (ここで、
    ・[≡SiH]はケイ素に結合した水素原子を含むシロキシル単位の総モル数であり、
    ・[≡Siアルケニル]はケイ素に結合したアルケニル基を含むシロキシル単位の総モル数である)
    が1.5〜3.6の範囲となるような量である、前記重付加架橋性シリコーン組成物C。
  8. シリコーン組成物C100重量部当たり
    ・0.1〜2.5重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
    ・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
    ・0.005〜0.35重量部の有機チタン化合物M
    を含む、請求項に記載のシリコーン組成物C。
  9. シリコーン組成物C100重量部当たり
    ・55〜80重量部のオルガノポリシロキサンA、
    ・0.3〜2.2重量部のオルガノヒドロゲノポリシロキサン樹脂B、
    ・0.4〜2重量部の添加剤X、及び
    ・0.03〜0.25重量部の有機チタン化合物M、
    ・20〜40重量部の補強用フィラーD、
    ・0.002〜0.01重量部の白金、及び
    ・0〜0.1重量部の防止剤G
    を含む、請求項に記載のシリコーン組成物C。
  10. ガラス、金属又は熱可塑性樹脂の硬質基材Sと、請求項のいずれかに記載のシリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーEとを含む、複合物品CA。
  11. 前記基材Sが熱可塑性樹脂製であって成形によって得られたものである、請求項10に記載の複合物品CA。
  12. 一体成形物品である、請求項11に記載の複合物品CA。
  13. 請求項に記載のシリコーン組成物Cの前駆体である2成分系であって、シリコーン組成物Cを形成させるために混合されることが予定される2つの別々のパートC1及びC2の形にあり、これらのパートの内の一方のパートが触媒Fを含有し、もう一方のパートが樹脂B及び添加剤Xを含有することを特徴とする、前記2成分系。
  14. 請求項のいずれかに記載の前記シリコーン組成物Cを架橋させることによって得られるシリコーンエラストマーE。
  15. キャスト成形、トランスファー成形、射出成形、押出成形又は圧縮成形における、請求項のいずれかに記載のシリコーン組成物Cの使用。
JP2019553956A 2017-03-29 2018-03-29 部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物 Active JP6921223B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1700339 2017-03-29
FR1700339 2017-03-29
PCT/EP2018/058257 WO2018178319A1 (fr) 2017-03-29 2018-03-29 Composition silicone reticulant par polyaddition utile pour le surmoulage de pieces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519425A JP2020519425A (ja) 2020-07-02
JP6921223B2 true JP6921223B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=59381323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553956A Active JP6921223B2 (ja) 2017-03-29 2018-03-29 部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11370936B2 (ja)
EP (1) EP3625299B1 (ja)
JP (1) JP6921223B2 (ja)
KR (1) KR102231546B1 (ja)
CN (1) CN110621751B (ja)
ES (1) ES2925226T3 (ja)
MX (1) MX2019011564A (ja)
PL (1) PL3625299T3 (ja)
WO (1) WO2018178319A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024046422A1 (zh) * 2022-08-31 2024-03-07 埃肯有机硅(上海)有限公司 用于增材制造可穿戴消费品的方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3159602A (en) 1962-06-07 1964-12-01 Olin Mathieson Preparation of polymeric phosphates
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
NL133821C (ja) 1964-07-31
NL131800C (ja) 1965-05-17
FR1528464A (fr) 1966-06-23 1968-06-07 Dow Corning Compositions d'organopolysiloxanes durcissables à une partie composante
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
DE2654893A1 (de) 1976-12-03 1978-06-15 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum herstellen von klebrige stoffe abweisenden ueberzuegen
US4394317A (en) 1981-02-02 1983-07-19 Sws Silicones Corporation Platinum-styrene complexes which promote hydrosilation reactions
FR2575086B1 (fr) 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-alcenylcyclohexene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
FR2575085B1 (fr) 1984-12-20 1987-02-20 Rhone Poulenc Spec Chim Complexe platine-triene comme catalyseur de reaction d'hydrosilylation et son procede de preparation
US5418065A (en) 1992-12-10 1995-05-23 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Integrally molded article of silicone rubber and modified polypropylene resin
US5364921A (en) * 1993-08-17 1994-11-15 Dow Corning Corporation Silicone rubber with self-adhesion to glass and metal
TW325490B (en) * 1995-06-23 1998-01-21 Ciba Sc Holding Ag Polysiloxane light stabilizers
CA2236391A1 (en) 1997-05-02 1998-11-02 Bayer Aktiengesellschaft Addition crosslinking silicone rubber mixtures, a process for the preparation thereof, a process for the preparation of composite molded parts and the use thereof
DE19959412A1 (de) 1999-12-09 2001-06-21 Wacker Chemie Gmbh Selbsthaftende additionsvernetzende Siliconelastomerzusammensetzungen
FR2840826B1 (fr) * 2002-06-17 2005-04-15 Rhodia Chimie Sa Procede de traitement de surface d'un article comportant du silicone reticule par polyaddition
FR2879612B1 (fr) * 2004-12-21 2007-05-04 Rhodia Chimie Sa Composition elastomere silicone, adhesive, monocomposante et reticulable par polyaddition
DE102005014289A1 (de) 2005-03-24 2006-09-28 Ge Bayer Silicones Gmbh & Co. Kg Selbsthaftende additionsvernetzende Siliconkautschukmischungen, ein Verfahren zu deren Herstellung, Verfahren zur Herstellung von Verbund-Formteilen und deren Verwendung
FR2903112A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-04 Rhodia Recherches & Tech Composition silicone reticulable pour la realisation de revetements anti-adherents pour supports souples et additif promoteur d'accrochage contenu dans cette composition
FR2908420A1 (fr) 2006-11-09 2008-05-16 Rhodia Recherches & Tech Composition silicone monocomposante sans etain reticulable en elastomere
DE102007011159A1 (de) 2007-03-07 2008-09-11 Wacker Chemie Ag Selbsthaftende Siliconzusammensetzungen für die drucklose Vulkanisation
FR2919615A1 (fr) 2007-08-02 2009-02-06 Bluestar Silicones France Soc Composition elastomere silicone adhesive
JP2011042732A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Kaneka Corp Led封止剤
FR2957604A1 (fr) * 2010-03-22 2011-09-23 Bluestar Silicones France Composition silicone reticulable pour la realisation de revetements anti-adherents pour supports souples et additif promoteur d'accrochage contenu dans cette composition
FR3028258B1 (fr) * 2014-11-07 2017-01-13 Bluestar Silicones France Nouveaux catalyseurs de reticulation de compositions silicones
FR3041648A1 (fr) * 2015-09-25 2017-03-31 Bluestar Silicones France Composition silicone et procede utiles pour ameliorer la resistance au froissement et a l'abrasion de sacs gonflables, destines a la protection d'un occupant de vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
CN110621751B (zh) 2022-05-10
CN110621751A (zh) 2019-12-27
KR20190128725A (ko) 2019-11-18
MX2019011564A (es) 2020-02-13
US11370936B2 (en) 2022-06-28
WO2018178319A1 (fr) 2018-10-04
KR102231546B1 (ko) 2021-03-23
US20200102474A1 (en) 2020-04-02
EP3625299B1 (fr) 2022-05-18
PL3625299T3 (pl) 2022-09-26
JP2020519425A (ja) 2020-07-02
ES2925226T3 (es) 2022-10-14
EP3625299A1 (fr) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0651021B1 (en) Low viscosity curable organosiloxane compositions
JP5609846B2 (ja) 付加硬化型シリコーン接着剤組成物
JP5201063B2 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物及びその硬化物
JP4860971B2 (ja) 有機ケイ素化合物を基礎とする架橋可能なコンパウンド
JP4824465B2 (ja) 付加架橋可能なシリコン材料、その製造法、該シリコン材料の使用ならびに該シリコン材料を用いて得ることができるシリコンエラストマーおよび該シリコンエラストマーの使用
CZ132898A3 (cs) Adičně zasíťovatelné směsi silikonového kaučuku, způsob jejich výroby, způsob výroby spojených tvarových těles a jejich použití
JP5068988B2 (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
EP0440138B1 (en) Rapidly curable extrudable organosiloxane compositions
WO2013037148A1 (en) Filled silicone composition, in situ preparation and use thereof
JP2019151695A (ja) 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP7156219B2 (ja) 硬化性シリコーンゲル組成物及びシリコーンゲル硬化物
CN103459507B (zh) 两部分硅橡胶组合物
KR20210061342A (ko) 기능성 폴리실록산
JP6921223B2 (ja) 部品のオーバーモールディングに有用な重付加架橋性シリコーン組成物
JP2632606B2 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物
JP2000086896A (ja) 硬化性シリコーン組成物
JP5014532B2 (ja) 液状付加硬化型シリコーンゴム組成物の製造方法
TW202212478A (zh) 雙液加成硬化型矽酮膠組成物
JP6108015B2 (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、及びシリコーンゴム組成物
CN113227237B (zh) 粘接性聚有机硅氧烷组合物
JP2015017198A (ja) シリコーンゴム硬化物のモジュラスを低減する方法、シリコーンゴム組成物及び硬化物
TWI838442B (zh) 接著性聚有機矽氧烷組成物
JP2017095603A (ja) 室温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2023019548A (ja) 付加硬化型フルオロシリコーン組成物、シリコーンゴム、及び成形体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921223

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150