JP6921078B2 - 改善されたポリマー調製 - Google Patents

改善されたポリマー調製 Download PDF

Info

Publication number
JP6921078B2
JP6921078B2 JP2018528708A JP2018528708A JP6921078B2 JP 6921078 B2 JP6921078 B2 JP 6921078B2 JP 2018528708 A JP2018528708 A JP 2018528708A JP 2018528708 A JP2018528708 A JP 2018528708A JP 6921078 B2 JP6921078 B2 JP 6921078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide
acid
additive
weight
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018528708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018536076A (ja
Inventor
リチャード ラングリック,チャールズ
リチャード ラングリック,チャールズ
エス. ハント,ギャリー
エス. ハント,ギャリー
Original Assignee
インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド
インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド, インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド filed Critical インヴィスタ テキスタイルズ(ユー.ケー.)リミテッド
Publication of JP2018536076A publication Critical patent/JP2018536076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6921078B2 publication Critical patent/JP6921078B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/02Making granules by dividing preformed material
    • B29B9/06Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
    • B29B9/065Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/46Post-polymerisation treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment

Description

改善された色及び特性を有するポリマーを作製する方法が開示される。より具体的には、本開示は、ポリマー押出ステップの間にポリエーテルアミン添加剤を導入することによるポリアミドの調製に関する。そのようにして形成された押出ポリマーは、後続する加工で糸に紡糸可能である。
数年にわたって、そのようなポリアミドから作製された糸の特性を改善する目的で、ポリエーテル区分をポリアミドに組み込むための多数の手段が存在する。衣料用途で使用するためのナイロン糸における親水性の所望の特性は、しばしば、オキシエチレン(−OCHCH−)繰り返し単位の組み込みを通して与えられる。
ポリアミド合成は、個々のバッチ実行、順次の一連のバッチ実行、または継続的に実行され得る。オートクレーブは、しばしば、バッチ処理のために使用される。連続重合は、管型反応装置、継続攪拌反応装置、及びスクリュー押出機を含む様々な装置で実行され得る。
米国特許第5,635,589号は、転換率を改善するための低圧かつ高速での不活性ガススイープと併せて、撹拌のための逆回転有孔シリンダーを使用して縮合ポリマーを作製するための方法を開示する。
米国特許第6,254,374号は、膜を作製するために適切なポリマーを加工するためのスクリュー押出機の注入口に供給物を投入するためのクラマー供給装置を有する溝付き供給押出機を開示する。
米国特許第8,859,816号は、不活性ガスが液体反応相の流れと平行して流れる、ポリアミドを作製するための方法を開示する。
米国公開出願第2015/019569は、不活性ガスのための複数の投入点、及び陰圧によって特徴付けられる延伸点を有する、ポリアミドを作製するための方法を開示する。
国際出願公開第WO2014/057363A1号は、重合プロセスのかなりの部分の間に、親水性添加剤、例えば、最大15重量%の親水性ポリエーテルジアミン等の反応的な組み込みによって、親水官能性をポリアミドに導入するための方法を教示する。そのような添加剤の例としては、Elastamine(登録商標)RE−2000ポリエーテルアミンモノマー及びJeffamine(登録商標)ED−20013が挙げられる。スケールアップ試験は、あるプロセス条件下で、増加した蒸気放出からの発泡を引き起こし得ることが明らかとなっている。結果として、過度の泡沫/泡が管理され得る商業的に受け入れられるプロセスを提供することが望ましいであろう。
所望の官能性をポリアミドコポリマーに組み込む一手段は、重合プロセスの始めに他のほとんどの添加剤と一緒に、塩ステージとして知られる第1のサイクルでモノマーを添加することである。その後、重合プロセスは、圧力及び温度条件が、システムを流体状態に保ちながら、水(蒸気として)を効果的に除去するために注意しながら調整される、複数のサイクルで継続する。ポリエーテルジアミンが重合の始めに反応混合物に添加されると、過度の発泡が、あるプロセス条件下で見られる。
PCT/US2015/047742は、そのような添加剤を導入する別の手段を開示し、それは、含水量がかなり低い後の重合サイクルにおける遅延された添加である。この手段は、発泡の問題をある程度軽減するが、添加剤の適切な混合及び組み込みは、しばしば、ポリマー溶融物の増加した粘度に直面する。
国際出願公開第2015/001515号は、ポリエーテルアミンで修正されたポリアミドから糸を作製するためのプロセスを開示する。
したがって、発泡の問題を軽減し、高い溶融物粘度レジームに対処しながら、官能性添加剤を導入する商業的プロセスが望ましい。プロセスが添加剤を完成したポリマー組成物、特に後続する糸への加工に適切な、紡糸可能なポリアミド組成物に組み込むことが望ましいであろう。
ポリアミドを作製するためのプロセスが開示され、このプロセスは、
a.二塩基酸及びジアミンをスクリュー押出機の第1の供給口に供給することであって、スクリュー押出機が、第1の供給口の下流にある第1の溶融帯及び第1の溶融物搬送帯を含む、供給することと、
b.二塩基酸及びジアミンを少なくとも部分的に重合して、第1のポリアミドを形成することと、
c.ポリエーテルアミン添加剤を第1の溶融物搬送帯の下流にある前記スクリュー押出機の第2の供給口に供給することと、
d.第2の溶融帯及び第2の溶融物搬送帯においてポリエーテルアミン添加剤を第1のポリアミドと組み合わせることと、
e.第2のポリアミドを第2の溶融物搬送帯の下流でスクリュー押出機から回収することと、を含み、
i.ASTM D789方法を使用する前記第2のポリアミドのRVが、約20〜約60であり、かつ、アミノ末端基(AEG)含有量が、約15mpmg〜130mpmgであるか、
ii.第2のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度が、第1のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度より大きい。
ポリエーテルアミン添加剤は、第1のポリアミドほど熱的に安定していない場合がある。第2のポリアミドの水吸収度は、第1のポリアミドの水吸収度より大きい場合がある。例えば、第2のポリアミドの水吸収度は、約6重量%〜約30重量%、例えば、約10重量%〜約15重量%の範囲にあり得る。
プロセスは、1つ以上の添加剤を注入することを含み得る。添加剤は、第1の供給口、第2の供給口、または第1もしくは第2の供給口の下流にある1つ以上の添加剤注入点のうちの1つ以上で注入され得る。少なくとも1つのそのような添加剤は、触媒であり得、任意に、ポリエーテルアミンと共に添加され得る。触媒はまた、別々に添加され得る。
触媒は、リン酸、亜リン酸、次リン酸アリールホスホン酸、アリールホスフィン酸、それらの塩、及びそれらの混合物から成る群から選択され得る。
触媒はまた、次亜リン酸ナトリウム水和物(SHP)、次亜リン酸マンガン、フェニルホスフィナン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレン二アンモニウムビス−フェニルホスフィナート、トリルホスフィン酸カリウム、及びそれらの混合物から成る群から選択され得る。
添加剤は、抗酸化剤または熱安定剤を含み得る。例えば、添加剤は、アジピン酸等のジカルボン酸を含み得る。
開示されたプロセスのための供給物は、上述の通り、二塩基酸及びジアミンを含み得、または少なくとも部分的に重合されたポリアミドを含み得る。結果として、開示されたプロセスは、ポリアミドを作製するためのプロセスを含み得、このプロセスは、
a.第1のポリアミドをスクリュー押出機の第1の供給口に供給することであって、スクリュー押出機が、第1の供給口の下流にある第1の溶融帯及び第1の溶融物搬送帯を含む、供給することと、
b.ポリエーテルアミン添加剤を第1の溶融物搬送帯の下流にあるスクリュー押出機の第2の供給口に供給することと、
c.第2の溶融帯及び第2の溶融物搬送帯において、任意に第2の二塩基酸も含む、ポリエーテルアミン添加剤を第1のポリアミドと組み合わせることと、
d.第2のポリアミドを第2の溶融物搬送帯から下流でスクリュー押出機から回収することと、を含み
i.そのまたはASTM D789方法を使用する第2のポリアミドのRVが、約20〜約60であり、かつ、アミノ末端基(AEG)含有量が、約15mpmg〜130mpmgであるか、または
ii.第2のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度が、第1のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度より大きい。
第2のポリアミドは、従来のバッチオートクレーブまたは継続的プロセス方法を使用して作製された同様の供給物組成物から生成されたポリアミドほど黄色ではない場合がある。
開示されたプロセスは、任意の適切な押出機、例えば、スクリュー押出機において実行され得、このスクリュー押出機は、
バレル内の押出機スクリューであって、該バレルは、原料を押出機スクリューと接触するように投入するための第1の供給口を第1の端部に有する、押出機スクリューと、
第1の供給口から順次下流にあるバレル内の第1の溶融帯と、
第1の供給口から順次下流にあるバレル内の第1の溶融物搬送帯と、
第1の溶融物搬送帯から順次下流にあるスクリュー押出機に供給物を投入するための第2の供給口と、
第2の供給口から順次下流にあるバレル内の第2の溶融帯と、
第2の溶融帯から順次下流にあるバレル内の第2の溶融物搬送帯と、
第2の溶融物搬送帯から順次下流にあるバレルからポリアミドを押し出すための投入プレートと、を備える。
本開示は、改善された色及び特性を有するポリマーの調製に関する。より具体的には、本開示は、ポリマー押出ステップの間にポリエーテルアミン添加剤を導入することによるポリアミドの調製に関する。押出ポリマーは、後続して糸に紡糸され得る繊維を作製するために適切である。
開示されたプロセスは、官能添加剤、例えば、親水官能性を有する添加剤の効果的な添加を提供し、ポリマー押出ステージで適切に実行される。プロセスは、ポリマー組成物内のオキシエチレン(−OCHCH−)繰り返し単位を含むポリアミドを提供する。押出ステージの間にポリエーテルアミン、例えば、Elastamine(登録商標)RE−2000アミン等のポリエーテルアミンを添加することは、優れた見かけ特性及び同様に受け入れられる水吸収度特性を有する押出ポリマーを得ることが見出されている。
開示されたプロセスの利点を評価するために、多数のステージで典型的に実行される典型的な商業的ポリアミド重合プロセスを言及する価値がある。蒸発ステージ[別の容器、当該分野で周知の蒸発器内で典型的に行われる商業的なバッチプラント上で]では、食塩水の塩濃度は、適度の圧力下で溶液の水の多くの蒸発によって約50重量%〜およそ80〜85重量%に増加する。
概して、縮合重合は、様々な一連の熱サイクルを含み得る。そのようなサイクルは、Nylon Plastic Handbook;Ed Melvin I Kohan;Hanser;1995;ISBN1−56990−189−9、図2.5に記載され、それは、典型的なPA−66バッチ重合プロセス、及び圧力、溶融温度、水オフ%(及び推論水残量%による)の詳細を示す。そのようなサイクルは、加熱温度プロファイル及び圧力プロファイルを個々に含み得る。概して、目的は、システム流体を、十分な溶融のための温度と十分な溶融度のための含水量との組み合わせによって保持することである。一連の熱サイクルは、130〜300psiaの圧力下で20〜40分間にわたって170〜215℃から始まり、190〜230℃で終了する温度を有する第1の熱サイクル(C1)と、130〜300psiaの圧力下で20〜45分間にわたって190〜230℃から始まり、240〜260℃で終了する温度を有する第2の熱サイクル(C2)と、300psia〜気圧の圧力下で15〜45分間にわたって240〜260℃から始まり、250〜320℃で終了する温度を有する第3の熱サイクル(C3)と、気圧から約200mbarの絶対真空下で15〜80分間にわたって250〜320℃から始まり、250〜320℃で終了する温度を有する第4の熱サイクル(C4)と、を含み得る。サイクル5ステージ(C5)では、容器は、密閉され、導入される窒素のわずかな圧力及び含有量は、オートクレーブ容器からの放出のために調製される。1barの圧力は、0.987気圧に相当する。1気圧の圧力は、14.7Psiの圧力に相当する。mbarという単位は、ミリバールまたは10−3バールを意味する。Psiaまたはpsiaという単位は、絶対的Psiを意味する。Psigまたはpsigという単位は、Psiゲージを意味する。圧力単位「Psi」または「psi」という圧力単位は、1平方インチ当たりの力のポンドである。
ポリマー放出ステージは、サイクル5ステージの後に生じる。ポリマーは、適切な成形出口を介してオートクレーブから放出され、その後、放出されたポリマー紐は、典型的に、水中で冷却され、その後、冷却された紐は、カッターによってポリマーペレットに切断される。ペレットは、近く、または遠くへの輸送に便利であり、再溶融され、押出機等の溶融物加工装置で更に加工される。代替として、オートクレーブからの放出は、押出機等の更なる溶融物加工装置に直接供給され得る。これらのステージ、及びそれらの理由は、全て当該分野で周知である。
出願者は、押出ステージ(その高せん断乱流及び溶融流れ条件を有する)が、添加剤をポリマー組成物に組み込むために意外にも効果的であることを見出した。理論的機構は、完全に理解されていないが、押出機バレルの中のポリマー溶融物に対する押出条件は、発泡問題または高い粘度の塊における混合困難を避けながら、添加剤を組み込むために効果的であると思われる。押出ステージにおける比較的短い滞留時間は、昇温暴露からの添加剤のいかなる化学分解をも最小限にするために有益であり得る。
開示されたプロセスは、約25〜約60のギ酸方法RV、例えば、約30〜約55のギ酸方法RVを有するポリアミド組成物を生成することができる。
開示されたプロセスのポリアミド組成物は、親水性ポリアミド組成物を作製するために適切である。そのようなものとして、本明細書における本開示はまた、概して、改善された合成ポリアミド(ナイロン)ポリマー組成物に関する。概して、開示されたプロセスのポリアミド組成物は、ナイロン及びポリエーテルアミンを含む。本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、糸もしくは繊維ではなく、またそのような糸もしくは繊維を含有する織物もしくは布地もしくは衣服ではない組成物を指す。しかしながら、そのような組成物は、糸または繊維及びそのような糸または繊維を含有する織物または布地または衣服を作製するために適切である。
概して、そのようなポリアミド組成物は、ナイロン及びポリエーテルアミンを含み、約10%〜約30%の範囲にある(本明細書において説明される通りに測定された)の範囲にある水分吸収度を有し得る。そのような吸収度は、後続する本ポリアミド組成物の加工の間の改善された加工可能性を可能にすることができる。例えば、ポリアミド組成物は、糸に紡糸されるとき、20%〜90%を取り除くための延長物を有し得る。ポリアミド組成物は、本明細書で述べられる通り、酸性(アニオン性)または塩基(カチオン性)のいずれかであり得る。一実施形態では、ポリマー骨格(アミド単位の間)の少なくとも85パーセントが、脂肪族基を含み得る。本明細書で述べられるナイロンは、ポリヘキサメチレンアジパミド(ナイロン6,6)、ポリカプロアミド(ナイロン6)、またはこれらのいずれかのコポリマーであり得る。一実施形態では、ナイロンは、ナイロン6,6であり得る。概して、ナイロンは、約50重量%〜95重量%の範囲の量でポリアミド組成物内に存在し得る。
適切なポリエーテルアミンとしては、ポリエーテルジアミン、例えば、少なくとも1500の重量平均分子量、及びポリエーテルジアミンの理想的なアミン水素当量(AHEW、下記で定義される)より10パーセント未満高いAHEWを有するポリエーテルアミンが挙げられる。
適切なポリエーテルアミンは、第一級末端ヒドロキシル基の、第二級ヒドロキシル末端への高い統計的変換を確実にするために、約1500の分子量のポリエチレングリコールを、プロピレンオキシドの典型的に3〜10個の分子と反応させることによって作製され得る。第二級ヒドロキシル末端は、続いてアミン基に変換される。ヒドロキシルのアミン基への不完全な変換は、残留ヒドロキシル末端基を含有するポリエーテルジアミン生成物をもたらし、そのようなヒドロキシル基は、ポリアミド重合プロセスの間にアミド基の形成ができず、重合の速度及び程度を制限し、そのため、望ましくない。そのような不完全な変換は、ポリエーテルジアミンのアミン水素当量(AHEW)の値に反映され、理想的な値より高くなる。Technical Data Sheet for Elastamine(登録商標)RE−2000アミンは、ポリエーテルジアミンを、概数平均分子量2000のポリエーテルジアミンとして説明し、そのため、それは、1当量当たり500gの理想的なAHEWを有し、データシートは、更に、実際のAHEWを、1当量当たり505gと報告する。比較のために、Technical Data Sheet for Jeffamine(登録商標)ED−2003アミンは、ポリエーテルジアミンを、およその分子量2000のポリエーテルジアミンとして説明し、そのため、それはまた、1当量当たり500gの理想的なAHEWを有し、データシートは、更に、実際のAHEWを、1当量当たり575gと報告する。
アミン水素当量(AHEW)という用語は、1分子当たりの活性アミン水素の数で除算されたポリエーテルアミンの分子量と定義される。説明のために、2000の数平均分子量を有し、ポリエーテルの全ての末端がアミン末端であり、そのため、1分子当たり4.0個の活性アミン水素を与える理想的なポリエーテルジアミンは、1当量当たり500gのAHEWを有するであろう。比較のために、末端の10パーセントが実はアミンではなくヒドロキシルである場合、1分子当たり3.6個の活性アミン水素しか存在せず、ポリエーテルアミンは、1当量当たり556gのAHEWを有するであろう。既定のポリエーテルアミンの1分子当たりの活性アミン水素の数、したがって、AHEWは、当該分野で知られている従来の技術に従って計算され得るが、好ましくは、ISO9702に記載される手順を使用してアミン基窒素含有量を決定することによって計算される。
開示されたプロセスによって作製されたポリアミド組成物は、概して、ポリエーテルアミンの理想的なAHEWより10パーセント未満高いAHEWを有するポリエーテルアミンを含む。ポリエーテルアミンは、好ましくはポリエーテルジアミンである。一実施形態では、ポリエーテルアミンは、アルキルポリエーテルアミンであり得る。一形態では、ポリエーテルアミンは、脂肪族基を含み得る。更に別の形態では、ポリエーテルアミンは、Elastamine(登録商標)RE−2000アミン(Huntsman International LLC)である。一実施形態では、ポリエーテルアミンは、ポリエーテルジアミンであり、以下の構造を有し得る。
Figure 0006921078
適切なポリエーテルアミンは、米国特許出願第2012/0065362A1号に開示される通り、α,ω−ジアミノポリ(オキシアルキレン−コ−オキシアルキレンエーテル)コポリマー、例えば、α,ω−ジアミノポリ(オキシエチレン−コ−オキシテトラメチレンエーテル)コポリマーを含む。
ポリエーテルアミンは、任意に、疎水性ポリエーテルアミン、例えば、α,ω−ジアミノポリ(テトラメチレングリコール)/ポリ(プロピレングリコール)コポリマー等であり得、その商業的な一実施例は、ポリエーテルアミンElastamine(登録商標)RT1000(Huntsman International LLC)である。
更なる実施形態では、ポリエーテルアミンは、疎水性ポリエーテルアミン、例えば、α,ω−ジアミノポリ(propyleneglycol)等であり得る。一形態では、ポリエーテルアミンは、Elastamine(登録商標)RP−2009(Huntsman International LLC)であり得る。別の形態では、ポリエーテルアミンは、Elastamine(登録商標)RP−2005(Huntsman International LLC)であり得る。
更なる実施形態では、ポリエーテルアミンは、第二級アミン官能性を取り込み得る。一形態では、ポリエーテルアミンは、Elastamine(登録商標)HT−1700(Huntsman International LLC)であり得る。
本明細書で述べられる場合、ポリエーテルジアミンは、良好な親水性を提示するナイロン糸に紡糸され得るポリアミドを形成するためにナイロンモノマーの重合で使用され得る。そのような特性は、これらの糸から製造された衣料品に非常に望ましい接触性美的感覚及び着心地を与えることができる。
更に、ポリエーテルアミンは、ポリアミド内に存在し得、本明細書で述べられる加工可能性を含む、結果として得られるポリマーの所望の特性によって、様々な分子量を有し得る。一実施形態では、ポリエーテルアミンは、少なくとも500の分子量を有し得る。他の形態では、ポリエーテルアミンは、少なくとも2500、または更に少なくとも5000の分子量を有し得る。加えて、ポリエーテルアミンは、ポリアミドの約1重量%〜約20重量%の範囲の量に存在し得る。一形態では、ポリエーテルアミンは、約2重量%〜約15重量%、好ましくは約3重量%〜約15重量%の範囲の量に存在し得る。別の好ましい実施形態では、ポリエーテルアミンは、約4重量%〜約15重量%の量に存在する。
加えて、本ポリアミドは、触媒を更に含み得る。一実施形態では、触媒は、10重量ppm〜10,000重量ppmの範囲の量でポリアミド内に存在し得る。別の形態では、触媒は、10重量ppm〜1,000重量の範囲の量で存在し得る。触媒としては、限定されずに、リン酸、亜リン酸、次リン酸アリールホスホン酸、アリールホスフィン酸、それらの塩、及びそれらの混合物が挙げられる。一実施形態では、触媒は、次亜リン酸ナトリウム水和物(SHP)、次亜リン酸マンガン、フェニルホスフィナン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレン二アンモニウムビス−フェニルホスフィナート、トリルホスフィン酸カリウム、またはそれらの混合物であり得る。
一実施形態では、触媒は、ポリエーテルアミンが添加されるナイロン内に存在する。別の実施形態では、触媒は、ナイロンに添加されるポリエーテルアミン内に存在する。
本開示によるポリアミド及びポリアミド組成物は、他の添加剤パッケージ、例えば、抗酸化剤、抗発泡剤、鎖延長剤、連鎖停止剤、熱安定剤、光学的光沢剤、艶消し剤、抗菌剤、平滑剤、腐食防止剤、着色剤、染料等を含み得る。そのような添加剤パッケージに使用される化学物質及び化合物は、商業的に周知であり、ポリマー産業において広く実践されている。
本明細書に記載されるポリアミド組成物は、二塩基酸を更に含み得る。一実施形態では、二塩基酸は、6〜12個の端の原子炭素原子を含有する脂肪族二塩基酸、テレフタル酸、イソフタル酸、及びそれらの混合物であり得る。別の実施形態では、二塩基酸は、アジピン酸であり得る。二塩基酸は、ポリエーテルアミンの酸性基の、アミン基に対する実質的に等モルの割合を与えるような量でポリマーに存在し得る。一実施形態では、二塩基酸は、存在し、ポリエーテルアミンが添加されるナイロンの一部である。別の実施形態では、二塩基酸は、存在し、ナイロンに添加されるポリエーテルアミンの一部であり得る。別の実施形態では、二塩基酸は、存在し、ナイロンに添加されるポリエーテルアミンを有する塩を形成する
ポリアミドが二塩基酸から生成される場合、二塩基酸は、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、グルタル酸、ピメリン酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二酸、マレイン酸、グルタコン酸、トラウマチン酸、及びムコン酸、1,2−または1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、1,2−または1,3−フェニレンジ酢酸、1,2−1,3−シクロヘキサン二酢酸、イソフタル酸、テレフタル酸、4,4’−オキシビス安息香酸、4,4−ベンゾフェノンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、p−t−ブチルイソフタル酸、及び2,5−フランジカルボン酸、ならびにそれらの混合物、から成る群から選択され得、そこでジアミンは、エタノールジアミン、トリメチレンジアミン、プトレシン、カダベリン、ヘキサメチレンジアミン、2−メチルペンタメチレンジアミン、ヘプタメチレンジアミン、2−メチルヘキサメチレンジアミン、3−メチルヘキサメチレンジアミン、2,2−ジメチルペンタメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、2,5−ジメチルヘキサメチレンジアミン、ノナメチレンジアミン、2,2,4−及び2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、5−メチルノナンジアミン、イソホロンジアミン、ウンデカメチレンジアミン、ドデカメチレンジアミン、2,2,7,7−テトラメチルオクタメチレンジアミン、ビス(p−アミノシクロヘキシル)メタン、ビス(アミノメチル)ノルボルナン、1つ以上のC1〜C4アルキル基で任意に置換されたC2−C16脂肪族ジアミン、脂肪族ポリエーテルジアミン、及びフランジアミン、例えば、2,5−ビス(アミノメチル)フラン等、ならびにそれらの混合物から成る群から選択される。
本開示のポリアミド組成物は、糸に紡糸されるとき、特に有用である。一実施形態では、ポリエーテルアミンは、ポリアミド組成物に提供され得、そのため、布地上に適用されるのとは対照的に、布地に形成されるとき、糸自体に備わっている。一実施形態では、糸は、様々な水吸上げ及び水分吸収度試験によって測定された改善された親水性を提示する。
いくつかの実施形態では、本開示の方法を使用して調製されたポリアミド組成物から紡糸された非衣料織物用糸は、衣料布地の衣料織物以外の布地の織物を作製するために適切であり、それに限定される織物用糸である。他の実施形態では、本開示の方法を使用して調製されたポリアミド組成物から紡糸された非衣料織物用糸は、衣料織物または布地以外の織物または布地を作製するときのみ使用される。
本明細書に記載されるポリアミドから作製された糸は、低配向糸(LOY)、半延伸糸(POY)、または完全延伸糸(FDY)のいずれかの形態でのマルチフィラメント織物用糸であり得る。糸は、半延伸糸から作製された加工糸であり得る。更に、糸は、実質的に連続し得る、すなわち、1つ以上の連続フィラメントによって形成され得る。他の実施形態では、連続フィラメントは、短繊維に切断され得、後者は、紡糸プロセスによって連続スレッドに変換され得、連続した製品、またはより短い繊維から成る製品をもたらす。そのような糸は、布地を作製するために使用され得、後に、衣服を作製するために使用され得る。
一実施形態では、糸を紡糸するための器具及び方法が米国特許第6,855,425号に開示され、同様の技術は、本明細書で調製され記載されるポリアミドの文脈において同様であり得る。
ある実施形態では、ポリアミド糸は、アニオン染料またはカチオン染料を有する異なる染色特徴を有する。これらの染色特徴は、異なる多数のアミン末端基に起因し得る。アミノ末端基(AEG)の濃度は、どの程度深くポリアミドがアニオン染料によって染色されるかに影響する。代替として、または加えて、ポリアミドは、ポリアミドをカチオン可染にするアニオン末端基、例えば、スルホネートまたはカルボキシレート末端基等を含有し得る。AEG値は、いくつのアミノ末端のモルが100万グラムのポリマー(mpmg)当たりに存在するかの単位で測定される。100万グラムは、1メートルトンに相当する。
ある実施形態では、ポリアミド糸は、ビニルスルホニル及び/またはβ−硫酸エチルスルホニル基を組み込む繊維反応染料で染色される。そのような繊維反応染料は、米国特許第5,810,890号から知られている。
ある実施形態では、ポリアミド糸は、窒素複素環基のハロゲン誘導体、例えば、トリアジン、ピリミジン、及びキノキサリン等を組み込む繊維反応染料で染色される。そのような繊維反応染料は、例えば、米国特許第6,869,453号に記載される。
他の実施形態では、フィラメントは、ヘキサメチレンジアミンのアミン成分を含む。他の実施形態では、フィラメントは、ヘキサメチレンジアミンと、ジアミンの総重量に基づいて少なくとも20重量%のメチルペンタメチレンジアミンとの混合物であるアミン成分を含む。更に他の実施形態では、ポリアミドは、ナイロン6を含み得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー組成物は、ポリマー溶融物を扱うために設計され、操作されるポリマー押出装置に直接供給され得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出装置は、剛性バレル壁によって閉じ込められた内部フロー空洞から成り得る。内部フロー空洞は、約20〜70、好ましくは約30〜65、より好ましくは約35〜60の範囲において、直径に対する軸方向での長さの比率[L/D]と定義されるアスペクト比を有し得る。内部フロー空洞の直径[D]は、約16mm〜400mm、好ましくは約18mm〜120mm、より好ましくは約40〜120mmの範囲にあり得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出装置は、機械スクリューから成り得る。別の実施形態では、ポリマー押出装置は、同じ方向で軸方向に共回転する、または反対方向に逆回転する一対の搬送スクリューから成り得、それによって、高分子物質が、螺旋状推進作用によって混合されると同時に、前方へのせん断プッシュを経験する。その上、スクリュー自体の構成は、前方への搬送要素、逆搬送要素、ニーディングブロック、混合要素、及び当該分野で周知の特定の混合特徴を得るための他の設定を使用して、異なり得る。
いくつかの実施形態では、押出装置は、数多くの平行軸スクリュー(サテライトスクリュー)から成り得る。一実施形態では、押出機は、Gneuss MRS型押出機(Gneuss Kunststofftechnik GmbH)である。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出プロセスは、リニア押出機で行われ得る。他の実施形態では、ポリマー押出プロセスは、環状押出機で行われ得る。どの押出機設計が使用されるかによって、搬送スクリューは、リニア押出に関しては同じ線で隣同士に位置付けられ得、またはそれらは、環状押出の場合、輪状に配置され得る。そのような設計及び他の変形が、ポリマー産業で知られている。
いくつかの実施形態では、搬送スクリューの回転の速度は、概して、約5rpm〜1500rpm、好ましくは約150rpm〜約1200rpmの非限定的な範囲にあり得る。「rpm」という用語は、1分当たりの角回転(または回旋)として定義され、例として、10rpmの値は、スクリューが1分でその直線軸の周りを10回回転(または回旋)することを意味する。概して、回転の速度は、押出機の種類により、押出機内に存在する全ての構成スクリューに対して同一であることが理解される。
いくつかの実施形態では、押出装置における軸方向温度プロファイルは、ポリマー塊の前方への動作を促進するように維持される。他の実施形態では、押出装置における軸方向温度プロファイルは、一定に保持され得る。押出機バレルに沿った個々の溶融溶融帯における温度は、180℃〜340℃、好ましくは約240℃〜300℃の範囲にある。概して、そのような軸方向温度プロファイルは、押出機バレルのための外部ジャケットの使用によって達成され得る。エネルギーを供給または除去する手段は、当該分野で知られ、例えば、蒸気トレースまたは電熱等がある。
いくつかの実施形態では、ポリマー塊が、動いている間に、ポリマー押出機のフロー空洞の中に存在する時間は、約0.5分〜約30.0分の範囲、好ましくは約0.5分〜約10.0分の範囲、より好ましくは約0.6分〜約5.0分の範囲にあり得る。
典型的な製造スループットは、使用されるポリマー押出装置の種類及び寸法に依存し得る。当業者は、所望の製造スループットのために、適切に設計され、スケールアップされた押出装置を有することが理解されるであろう。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出装置は、押出プロセスの間に形成された副産物、例えば、重縮合反応のために形成されたもの等の除去を可能にし得る。そのような副産物は、水(蒸気として)または押出条件で存在する他の揮発性物質を含み得る。他の実施形態では、ポリマー押出装置は、押出プロセスの間に形成された副産物(複数可)を放出するための少なくとも1つの装置によって接合され得る。そのような装置は、脱気装置と称され得、せん断スクリューアセンブリの間のフローラインを介して接続され得る。そのような装置は、20mbar〜900mbarの範囲、好ましくは150mbar〜600mbarの範囲における周囲圧力または準周囲圧力(または真空)のいずれかでの出口から成り得る。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出装置は、押出プロセスの間に、適切な触媒及び他の添加剤パッケージを含む化学添加物のフロー空洞への導入を可能にし得る。他の実施形態では、ポリマー押出装置は、押出プロセスの間に、化学添加物をフロー空洞に導入するための少なくとも1つの装置によって接合され得る。そのような装置は、添加または注入装置と称され得、せん断スクリューアセンブリの間のフローラインを介して接続され得る。
一実施形態では、添加または注入装置は、化学添加物調製/貯蔵セクション、空気または機械動作セクション、流れ検出及び制御セクション、ならびにポリマー押出装置の内部フロー空洞と適合する分注セクションからなり得る。どの形態で添加剤が導入され得るかに関する制限はなく、液体形態は、概して、より良好な輸送可能性、フロー制御、分注、及び混合のために好ましい。また、非限定的な場合では、添加剤は、昇温に維持され、その溶融状態で導入され得る。添加または注入装置は、液体添加剤の場合、液体注入[LI]系と称され得る。
当業者は、押出装置のスロートでのいかなる化学物質添加も、ポリマー押出装置の内部フロー空洞と適合する添加装置の使用と共に任意であり得るという事実を認識するであろう。
いくつかの実施形態では、ポリマー押出装置は、乾燥不活性気体媒体、例えば、窒素またはアルゴン等を導入するための1つ以上の入口を含み得る。不活性気体媒体は、任意の揮発性物質(例えば、蒸気)の除去を援助し得る。いくつかの実施形態では、出口は、入口の下流にあり得る。いくつかの実施形態では、出口は、入口の上流にあり得る。
一実施形態では、ポリマー押出装置の出口で、産業冷却系、後続する造粒またはポリマースタンド切断系が実行され得る。冷却系及び造粒/切断系の速度が、ポリマー押出装置の生産率と一致するべきであることが理解される。
以下の実施例は、本開示及びその使用能力を証明する。本開示は、他の異なる実施形態が可能であり、そのいくつかの詳細は、本開示の要旨及び範囲から逸脱することなく、様々な見かけに関する修正が可能である。それに応じて、実施例は、本質的に事例的であり、非限定的なものと見なされる。数字(例えば、量、温度等)に関して正確性を確実にする努力がなされたが、いくつかの誤差及び偏差が説明されるべきである。別段の指示がない限り、部分は、重量部であり、温度は、℃であり、圧力は、気圧である。標準温度及び圧力は、25℃及び1気圧と定義される。
実施例に使用される試験方法
ポリマーアミン末端は、不溶性物質を除去するための濾過後に溶液内で取り込まれた、測定されたポリマー試料の標準過塩素酸溶液での有向滴定によって測定され得る。
ポリマーの水分吸収度を決定するための一方法は、以下の方法によって測定される。ポリマーの試料(100g)は、18時間、80℃、真空下で乾燥させる。この乾燥ポリマー試料の初期の水分レベルは、好ましくは、約1.9gのポリマーに設定された、160℃でのAquatrac(PET version(4Digit);Brabender Messtechnik)を使用して測定される。0.5w%未満の、この方法を使用して測定された水分レベルは、ポリマーが十分に乾燥したことを示すと理解される。
その後、乾燥試料は、いかなる撹拌もせずに周囲温度(20℃)で脱塩水(500g)に浸漬する。48時間後、試料を取り出し(約10g)、吸収ティッシュペーパーで軽く叩いて乾燥させる。試料の一部(約5g、湿潤試料の重量)を、アルミホイル皿に正確に測定して入れ、真空下で18時間、80℃のオーブン内に配置する。皿を取り出し、デシケータに配置して、冷却し、その後、再度測定する(乾燥後に残った重量)。この手順を、その後、間隔(例えば、72、144、190、及び220時間)を置いて最長220時間繰り返す。吸湿は、以下の計算により判定した。
Figure 0006921078
ポリマーの水分吸収度は、220時間後の吸湿、または試料が吸湿平衡(24時間における1%以下の重量変化と定義される)に到達するまでのいずれか早い方と定義される。結果として、吸湿平衡が220時間によって到達されなかった場合、水分吸収度は、220時間での吸湿である。吸湿平衡が220時間の前に到達されるとき、水分吸収度は、平衡で取られる最初2回の連続測定に対する吸湿の平均(平均値)である。この試験によって、修正を伴わないナイロン66薄片は、約8.5w%の水分吸収度を有するであろう。
代替の試験は、ナイロン薄片を糸に紡糸し、水への浸漬の同様の方法によって、平衡吸湿を決定することである。さらなる代替の方法は、ナイロン薄片を糸に紡糸し、糸を相対湿度[%RH]制御された気圧、仮に、23℃での50%RHに露呈し、平衡吸湿を決定することである。これらの試験の目的は、ポリエーテルアミンを有さない組成物と比べて、組成物を含有する親水性ポリエーテルアミンの水分吸収度における改善を証明することである。
色測定は、CIE Lab技術を使用して行われる。色を、Konica Minolta Chroma Meter CR−410機器で測定する。CIE1931 0°標準観測器と共にD65光源を使用する。結果は、CIELABカラースケールを使用して報告し、そこで、L*は、輝度の程度(100のL*=白、0.0のL*=黒)であり、a*は、赤み(+)または緑(−)の程度であり、b*は、黄色さ(+)または青さ(−)の程度である。「YI」という用語は、ASTM E313方法によって測定される黄色度指数(Yellowness Index)明度である。
実施例に使用される試験装置
二軸押出機[Coperion ZSK18MEGAlab]は、300RPMの速度で共回転回旋する56L/D[すなわち、56のL/D比]を有する直径18mmの2つの搬送スクリューを含み、それは、高せん断前方推進力をバレル内の加熱された塊に提供する。Coperion二軸調合機ZSK18MEGAlabの加工セクションを、様々なプロセスニーズに適合し、多種多様のプロセス、例えば、反応重合及び調合プロセスを可能にするように設定する。ポリマー及び添加剤を、計量供給装置を使用して二軸の第1のバレルセクションに連続的に供給する。スクリューに沿って運搬される生成物を溶融し、バレルの樹脂加工セクションで要素を練ることによって混合する。その後、ポリマーは、液体が添加され得る注入ポートに、その後、脱気帯上に、そこから加圧帯に移動し、そこで、その後、紐として3mmの穴を介して金型から出る。成形紐を、水浴に供給して、冷却し、それがペレタイザーを介してチップに切断されることを可能にする。
二軸押出機[TSE]は、いくつかの順次の帯、すなわち、材料を供給し、搬送し、材料を混合するためのスロート部、ポリマービルド、後続するポリマー紐の押出機スクリーンからの輸送及び冷却、ならびにペレットへの切断のための前方への塊動作、重縮合帯を含む。押出機バレルにわたる軸方向温度プロファイルは、重縮合反応が最も効果的である範囲に維持される。
液体注入[LI]系は、液体添加剤を供給するための押出機に統合される。押出機バレルへのLI系接続点は、その長さの中間区分の辺りである。LI系は、キャビネット内に閉じ込められ、その中で、温度は、添加剤を流動可能な状態に保ち、固化による線の詰まりを紡糸するために制御される。LI系は、ポリマー作製物中の標的添加剤濃度に対応する所望の供給流速を実現させるために較正される。
本明細書で使用される場合、「N66」という用語は、ヘキサメチレンジアミン(HMD)とアジピン酸との重縮合によって合成されるポリマーを指す。ポリマーはまた、ポリアミド66(またはPA66)、ナイロン66、ナイロン6−6、ナイロン6/6、もしくはナイロン6,6として知られている。
本明細書で使用される場合、ELASTAMINE(登録商標)RE−2000アミンは、Huntsman International LLCの市販用の製品である。それは、およそ2000の分子量を有する水溶性脂肪族ポリエーテルジアミンである。
本明細書で使用される場合、次亜リン酸ナトリウム水和物(CAS番号123333−67−5;SHP;98%)は、VWR Internationalから得られる。
本明細書で使用される場合、フェニルホスフィン酸カリウム(CAS番号16263−37−9;K−BZPA;99.7%)はBASF Intermediatesから得られる。
比較例A
この比較例は、Elastamine(登録商標)RE−2000アミンがナイロン塩と共に添加されるとき、受け入れられない発泡が、標準オートクレーブ重合プロセスの間に生じることを説明する。
ワックス状の固体を扱う便宜上、Elastamine(登録商標)RE−2000アミンを溶融し、水で希釈して、室温で注入可能な80%の混合物を得る
食塩水調製−20Lのガラス容器(窒素で満たし、窒素でパージした)に、35℃に温めた4888gの水を添加する。アジピン酸(32g、0.22mol)を添加し(Elastamine(登録商標)RE−2000に由来するアミン末端を平衡させるために計算された)、混合物を溶融するまで撹拌する。上記の80重量%のElastamine(登録商標)RE−2000水溶液(2000の数平均分子量に基づく547g、0.22molのElastamine(登録商標)RE−2000)、続いて、ナイロン66塩(4534g、17.3mol)を添加し、全ての固体が溶融するまで、混合物を撹拌するために放置して、おおよそ50重量%の溶液を生成する。混合物の試料を取り、9.5重量%に希釈し、そのpHを8.3と判定した。少量のアジピン酸を、8.1の試料pHが得られるまで、50重量%の溶液に添加する。
ポリマーへの変換上、ポリマーは、組み込まれた約10重量%のElastamine(登録商標)RE2000(これは、平衡するために使用されたアジピン酸を除く)を含有するであろう。
重合プロセスを、撹拌機、圧力変換器、及び揮発性物質が、ロードセルによる質量増加のために連続的に測定されるキャッチポット内で放出され、凝縮され、制御され得る圧力調整バルブを備えた15Lの電熱オートクレーブにおいて実行される。容器はまた、液相及び気相温度が決定され得るように配置された熱電対を備えている。気相熱電対のうちの1つは、それが、液体表面のレベルを超えるように便利に配置され、液体表面では、それは、典型的に、液体より低い温度を記録するが、泡沫が発生し、立ち昇り、蒸気熱電対を覆う場合、測定された温度は、液体のそれに近い値まで上昇するであろう。
重合プロセス−上記の通り調製した9775gの食塩水を、次亜リン酸ナトリウム水和物(1.21g、11.4mmol、最終ポリマーにおける約85ppm Pと同等)の触媒、及び1.41gの泡消し剤AF1316(10%の活性成分を有するex ACC Silicones、最終ポリマーにおいて約33ppm)と共に、15Lのオートクレーブに添加する。
蒸発ステージ−オートクレーブを密閉し、3回圧縮/窒素でパージ(100psiaで)する。加熱を開始すると同時に、含有物を200rpmで撹拌し、含有物の温度が上昇し、蒸気圧が発生する。自生圧力が170psiに到達したとき、撹拌を約70rpmに低下させ、制御バルブを通して蒸気を放出させて、圧力を170psiaに、またはそれ未満に維持し、このステージでの含有物の温度は、約189℃である。このステージの目的は、食塩水の濃度をおよそ80〜85重量%に増加させることである
サイクル1ステージ−約30分かけて4.1kgの凝縮物をキャッチポットに回収し、その最後に液体温度が約200℃となったとき、通気弁を閉じ、自生圧力を上昇させる(撹拌機を80rpmに増加させる)。液体温度は、圧力が265psiaに到達するまで、約18分かけて約219℃上昇する。蒸気温度は、約211℃である。
サイクル2ステージ−液体温度が243℃に到達するまで徐々に上昇する間、制御バルブを約39分かけて265psiaの圧力で維持し、蒸気温度は、約217℃である。
サイクル3ステージ−その後、55rpmで撹拌しながら圧力を約30分かけて気圧(約15psia)まで降下させ、その間、液体温度は約267℃上昇し、蒸気温度は、約247℃である。
サイクル4ステージ−気圧で13分後、真空ランプを適用して、更に20分間完全真空下を保持する目的で、15分かけて圧力を気圧から約350mbarに下降させる。しかしながら、圧力は、圧力が再度上昇し始める前に5分かけて15psiaから約11.7psia(約800mbar)にしか下降しない。蒸気温度は、約250℃から約267℃(277℃である液体温度より10℃だけ冷たい)に急に上昇し、これは、発泡事象の兆候と取られる。最終的に、オートクレーブ内の圧力は、サイクル4の最後に約25psiaに到達する。
サイクル5ステージ−真空系へのバルブを閉じ、窒素圧力(30psia)を容器にかけ、ポリマーを成型する。ポリマーは、27.3のRV、及び71.2mpmgのAEGを有する。
真空線の後の検査は、線が発泡事象の間に生じたであろうポリマーによって遮断されていたことを確認する。
実施例1
34.8のRV及び56のAEGを有するN66ポリマーを上述の二軸押出機に供給する。スクリュー速度を300RPMに維持する。押出機の安定した温度プロファイル及び操作を確立した後、溶融されたN66の透明な紐を押出機から放出する。これらの条件下で継続し、溶融されたElastamine(登録商標)RE−2000ポリエーテルアミン(55〜67℃のホットキャビネット)を、LI接続ポートを通して押出機バレルに導入する。現実となった供給率が、総組成物に基づいてポリマーに組み込まれた約8重量%のポリエーテルアミン(Elastamine(登録商標)RE−2000)を得るように、LI系を較正する。
押出ポリマーは、見かけにおいて視覚的に不透明である。ポリマーを紐として押出機のダイヘッドで押出し、約3.0mm×1.6mmの寸法の微細なペレットを生成するためにカッターに供給する前に、凝固させるために水浴に入れて冷却させる。顕著な発泡は、押出機のダイヘッドの押出機の通気ポートのいずれにおいても見られない。ポリマーは、30.8のRV、115.8mpmgのAEG、L*82.9、a*−1.46、b*13.8の色、29.7のYIを有する。
実施例2
約5.0kg/時間のN66溶融物を上述の通りに二軸押出機の供給装置のゾーン1に供給する。N66溶融物を約283℃及び約9barのゲージ圧で供給する。摂氏でのバレル温度プロファイルを以下の通り維持する。
Figure 0006921078
約400gのElastamine(登録商標)RE−2000アミン及び約29.2gのアジピン酸を共に溶融し、約100mlの水を添加して、アジピン酸がElastamine(登録商標)RE−2000アミンと反応して塩を形成することを援助する。この混合物を加熱オーブン[70〜101℃の温度範囲で操作する]内に保持して、一晩水を蒸発させる。約1.21gの次亜リン酸ナトリウム(SHP)もこの溶融混合物に触媒として添加して、共に導入するときに、Elastamine(登録商標)RE−2000−アジピン酸塩の、溶融ナイロンとの反応を援助する。触媒は、溶融混合物中に懸濁されたままである。
押出機条件を確立し、開始溶融N66の透明な紐を得た後、溶融混合物を含有する上記のElastamine(登録商標)RE−2000を、55〜67℃のホットキャビネット内に維持されたLI系を使用して押出機に導入する。LI系を、総組成物に基づいて、最終ポリマーにおいて約8重量%のポリエーテルアミン(Elastamine(登録商標))濃度を与えるように較正する。
ポリマーを紐として押出し、約3.0mm×1.6mmの寸法の微細なペレットを生成するために、57RPMの速度でカッターに供給する前に、凝固させるために水浴に入れて冷却させる。発泡は、見られない。ポリマーは、25.6のRV、89.0mpmgのAEG、L*84.6、a*−1.94、b*12.7の色、及び28.2のYIを有する。
実施例3
フェニルホスフィン酸カリウムを触媒として使用することを除いて、共に押出機に導入するときに、Elastamine(登録商標)RE−2000−アジピン酸塩の、溶融ナイロンとの反応を援助するように、実施例2を繰り返す。ポリマーは、L*88.2a*−1.29、b*5.36の色、及び17.45のYIを有する。
b*明度とYI明度との比較は、低下した黄色さに関して、生成品の見かけにおける改善を明らかに示す。
本開示の実例となる実施形態が特定的に記載されているが、様々な他の修正が、当業者に対して明らかであり、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく当業者によって容易になされることが理解されるであろう。そのため、本明細書の特許請求の範囲が本明細書に示される実施例及び説明に限定されることを目的とするものではなく、むしろ、特許請求の範囲が、本開示に付随する、当業者によって本明細書の同等物として扱われるであろう全ての特長を含む、本開示に存在する特許可能な商品の全ての特長を包含すると解釈される。

Claims (18)

  1. ポリアミドを作製するためのプロセスであって、
    a)二塩基酸及びジアミンをスクリュー押出機の第1の供給口に供給することであって、前記スクリュー押出機が、前記第1の供給口の下流にある第1の溶融帯及び第1の溶融物搬送帯を含む、供給することと、
    b)前記二塩基酸及び前記ジアミンを少なくとも部分的に重合して、第1のポリアミドを形成することと、
    c)ポリエーテルアミン添加剤を前記第1の溶融物搬送帯の下流にある前記スクリュー押出機の第2の供給口に供給することと、
    d)第2の溶融帯及び第2の溶融物搬送帯において前記ポリエーテルアミン添加剤を前記第1のポリアミドと組み合わせることと、
    e)第2のポリアミドを前記第2の溶融物搬送帯の下流で前記スクリュー押出機から回収することと、を含み、
    i)ASTM D789方法を使用する前記第2のポリアミドのRVが、約20〜約60であるか、または
    ii)アミノ末端基(AEG)含有量が、約15mpmg〜130mpmgであ
    第2の二塩基酸をステップ(c)に供給することと、ステップ(d)で前記第2の二塩基酸を前記第1のポリアミドに組み込むことと、を更に含み、添加剤が、ジカルボン酸を含む、プロセス。
  2. 前記第2のポリアミドの水吸収度が、前記第1のポリアミドの水吸収度より大きい、請求項1に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  3. 前記第2のポリアミドの前記水吸収度が、≧6重量%〜≦30重量%である、請求項に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  4. 前記第2のポリアミドの前記水吸収度が、≧10重量%〜≦15重量%である、請求項に記載のプロセス。
  5. 前記ポリエーテルアミンが、1つ以上の添加剤を含有する、請求項1に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  6. 添加剤が、触媒である、請求項に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  7. 前記触媒が、リン酸、亜リン酸、次リン酸アリールホスホン酸、アリールホスフィン酸、それらの塩、及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  8. 前記触媒が、次亜リン酸ナトリウム水和物(SHP)、次亜リン酸マンガン、フェニルホスフィナン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレン二アンモニウムビス−フェニルホスフィナート、トリルホスフィン酸カリウム、及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項に記載のポリアミドを作製するためのプロセス。
  9. 添加剤を前記第1のポリアミドまたは前記第2のポリアミドに添加することを更に含前記添加剤は、抗酸化剤または熱安定剤を含む、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記ジカルボン酸が、アジピン酸である、請求項に記載のプロセス。
  11. ポリアミドを作製するためのプロセスであって、
    a)第1のポリアミドをスクリュー押出機の第1の供給口に供給することであって、前記スクリュー押出機が、前記第1の供給口の下流にある第1の溶融帯及び第1の溶融物搬送帯を含む、供給することと、
    b)ポリエーテルアミン添加剤を前記第1の溶融物搬送帯の下流にある前記スクリュー押出機の第2の供給口に供給することと、
    c)第2の溶融帯及び第2の溶融物搬送帯において前記ポリエーテルアミン添加剤を前記第1のポリアミドと組み合わせることと、
    d)第2のポリアミドを前記第2の溶融物搬送帯から下流で前記スクリュー押出機から回収することと、を含み、
    i)ASTM D789を使用する前記第2のポリアミドのRVが、≧20〜≦60であり、かつ
    ii)アミノ末端基(AEG)含有量が、約15mpmg〜130mpmgであるか、または
    iii)前記第2のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度が、前記第1のポリアミドの1単位重量当たりの水吸収度より大きく、
    塩基酸をステップ(b)に供給することと、ステップ(c)で前記二塩基酸を前記第1のポリアミドに組み込むことと、を更に含み、添加剤が、ジカルボン酸を含む、プロセス。
  12. 前記第2のポリアミドの水吸収度が、≧6重量%〜≦30重量%である、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記第2のポリアミドの前記水吸収度が、≧10重量%〜≦15重量%である、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記ポリエーテルアミンが、1つ以上の添加剤を含む、請求項12に記載のプロセス。
  15. 前記添加剤が、触媒である、請求項14に記載のプロセス。
  16. 前記触媒が、リン酸、亜リン酸、次リン酸アリールホスホン酸、アリールホスフィン酸、それらの塩、及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記触媒が、次亜リン酸ナトリウム水和物(SHP)、次亜リン酸マンガン、フェニルホスフィナン酸ナトリウム、フェニルホスホン酸ナトリウム、フェニルホスフィン酸カリウム、フェニルホスホン酸カリウム、ヘキサメチレン二アンモニウムビス−フェニルホスフィナート、トリルホスフィン酸カリウム、及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項15に記載のプロセス。
  18. 添加剤を前記第1のポリアミドまたは前記第2のポリアミドに添加することを更に含前記添加剤は、抗酸化剤または熱安定剤を含む、請求項11に記載のプロセス。
JP2018528708A 2015-12-02 2016-11-11 改善されたポリマー調製 Active JP6921078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562261942P 2015-12-02 2015-12-02
US62/261,942 2015-12-02
PCT/US2016/061604 WO2017095608A1 (en) 2015-12-02 2016-11-11 Improved polymer preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536076A JP2018536076A (ja) 2018-12-06
JP6921078B2 true JP6921078B2 (ja) 2021-08-18

Family

ID=57421958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018528708A Active JP6921078B2 (ja) 2015-12-02 2016-11-11 改善されたポリマー調製

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10858480B2 (ja)
EP (1) EP3383937B1 (ja)
JP (1) JP6921078B2 (ja)
CN (1) CN108291024B (ja)
ES (1) ES2878166T3 (ja)
PL (1) PL3383937T3 (ja)
SI (1) SI3383937T1 (ja)
WO (1) WO2017095608A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2878166T3 (es) 2015-12-02 2021-11-18 Invista Textiles Uk Ltd Preparación mejorada de polímero
IT201700013100A1 (it) * 2017-02-07 2018-08-07 Golden Lady Co Spa Uso di una poliammide modificata per la produzione di prodotti tessili anti-batterici
CN109206613A (zh) * 2018-07-20 2019-01-15 沧州旭阳科技有限公司 聚酰胺弹性体的制备方法、由其制备的弹性体及该弹性体的用途

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8917156D0 (en) 1989-07-27 1989-09-13 Bp Chem Int Ltd Process for the preparation of polyamide prepolymers
US5538343A (en) 1995-03-06 1996-07-23 E. I. Du Pond De Nemours And Company Apparatus and method for liquid mixing employing nip zones
DE19514145A1 (de) 1995-04-15 1996-10-17 Basf Ag Verfahren zur Herstellung eines Polyamids auf der Basis einer Dicarbonsäure und eines Diamins
DE19536223A1 (de) 1995-09-28 1997-04-03 Dystar Textilfarben Gmbh & Co Verfahren zum Färben von synthetischen Polyamidfasermaterialien
US6277314B1 (en) 1998-02-04 2001-08-21 Flextech Packaging, Ltd. System and method for producing polymeric film
US6869453B1 (en) 1999-10-01 2005-03-22 North Carolina State University Reactive dye compounds
US6855425B2 (en) 2000-07-10 2005-02-15 Invista North America S.A.R.L. Polymer filaments having profiled cross-section
FR2963349B1 (fr) 2010-07-27 2012-07-27 Rhodia Operations Procede de fabrication de polyamide
EP2614103B1 (en) 2010-09-10 2015-04-15 Invista Technologies S.a r.l. Polyetheramines, compositions including polyetheramines, and methods of making
US9501540B2 (en) 2011-11-04 2016-11-22 BigML, Inc. Interactive visualization of big data sets and models including textual data
FR2993887B1 (fr) * 2012-07-27 2014-12-19 Setup Performance Procede de preparation de polyamide par extrusion reactive et extrudeuse adaptee pour la mise en oeuvre d'un tel procede
EP2906611A1 (en) 2012-10-10 2015-08-19 Invista Technologies S.A R.L. Polyamide compositions and processes
ITFI20130162A1 (it) * 2013-07-04 2015-01-05 Golden Lady Co Spa "metodo per la produzione di un filo sintetico ad alta ripresa di umidita' e filo ottenuto"
EP3186297A2 (en) 2014-08-29 2017-07-05 Invista Technologies S.à.r.l. Process of making hydrophilic polyamide without excessive foaming
ES2878166T3 (es) 2015-12-02 2021-11-18 Invista Textiles Uk Ltd Preparación mejorada de polímero

Also Published As

Publication number Publication date
ES2878166T3 (es) 2021-11-18
CN108291024B (zh) 2021-08-10
WO2017095608A1 (en) 2017-06-08
US20180362713A1 (en) 2018-12-20
EP3383937B1 (en) 2021-06-09
US10858480B2 (en) 2020-12-08
JP2018536076A (ja) 2018-12-06
PL3383937T3 (pl) 2021-11-29
CN108291024A (zh) 2018-07-17
EP3383937A1 (en) 2018-10-10
SI3383937T1 (sl) 2022-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104583473B (zh) 聚醚聚酰胺纤维
KR101606606B1 (ko) 폴리아미드 수지
JP6250685B2 (ja) ポリアミド組成物およびプロセス
JP5920543B2 (ja) ポリアミドの製造方法
CN109414880A (zh) 热熔层叠型三维打印用材料及使用了其的热熔层叠型三维打印用长丝
JP6921078B2 (ja) 改善されたポリマー調製
KR20180019553A (ko) 폴리아미드 수지 및 성형품
JP5975038B2 (ja) ポリアミド樹脂及びそれからなる成形品
WO2013004531A1 (en) Branched polyamide with different blocks
CN113906172B (zh) 长丝及钓鱼线
CN107075112A (zh) 无过度起泡地制备亲水性聚酰胺的方法
TWI794146B (zh) 具有均一相對黏度及低凝膠含量之高分子量聚醯胺及共聚醯胺
CN108602950B (zh) 抑制亲水性聚酰胺制造中的泡沫形成的方法
TW201414771A (zh) 聚醚聚醯胺組成物
WO2015114017A1 (en) Three-component copolymers having high transparency and low gas permeability and process for the production thereof
TWI681013B (zh) 聚醯胺丸粒、聚醯胺丸粒之製造方法、及聚醯胺成形體之製造方法
KR20150044876A (ko) 흡방습성 재료
JP6834678B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP6003667B2 (ja) ポリアミド樹脂の製造方法
JP2024044447A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2014218550A (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180711

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180711

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6921078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150