JP6918677B2 - カード回収庫およびカード処理装置 - Google Patents

カード回収庫およびカード処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6918677B2
JP6918677B2 JP2017203342A JP2017203342A JP6918677B2 JP 6918677 B2 JP6918677 B2 JP 6918677B2 JP 2017203342 A JP2017203342 A JP 2017203342A JP 2017203342 A JP2017203342 A JP 2017203342A JP 6918677 B2 JP6918677 B2 JP 6918677B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
device frame
mounting plate
card collection
accommodating portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017203342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019079106A (ja
Inventor
龍 内山
龍 内山
太田 恵治
恵治 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP2017203342A priority Critical patent/JP6918677B2/ja
Priority to CN201811203182.7A priority patent/CN109697477B/zh
Priority to US16/162,979 priority patent/US10668360B2/en
Publication of JP2019079106A publication Critical patent/JP2019079106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6918677B2 publication Critical patent/JP6918677B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/062Boxes or cases for cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/14Card magazines, e.g. pocket, hopper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/10Card holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/14Card dealers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F1/00Card games
    • A63F1/06Card games appurtenances
    • A63F1/12Card shufflers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F11/00Game accessories of general use, e.g. score counters, boxes
    • A63F11/0002Dispensing or collecting devices for tokens or chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2401Detail of input, input devices
    • A63F2009/2411Input form cards, tapes, discs
    • A63F2009/2419Optical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2250/00Miscellaneous game characteristics
    • A63F2250/18Use of resilient or deformable elements
    • A63F2250/186Spring
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F11/00Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles
    • G07F11/02Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines
    • G07F11/04Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other
    • G07F11/14Coin-freed apparatus for dispensing, or the like, discrete articles from non-movable magazines in which magazines the articles are stored one vertically above the other with means for raising the stack of articles to permit delivery of the topmost

Description

本発明は、カード処理装置で回収されるカードが収容されるカード回収庫に関する。また、本発明は、かかるカード回収庫を備えるカード処理装置に関する。
従来、カードの発行機能とカードの回収機能とを備えるカード発行装置が知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1に記載のカード発行装置は、カードリーダと、カードを発行するカード発行部と、不要なカードを回収するためのカード回収庫とを備えている。カード回収庫は、上面が開口する直方体の箱状に形成されており、カード発行装置の装置フレームに固定されている。カード回収庫は、カード発行部の下側に配置されている。また、カード回収庫は、カードリーダの斜め後ろ下側に配置されている。
特許文献1に記載のカード発行装置では、カードリーダから後ろ側へ排出される不要なカードが、斜め前上側からカード回収庫に取り込まれて収容される。また、カード回収庫には、カードが積層されて収容される。カード回収庫の底面を構成する底面部は、回収されるカードがカード回収庫に整然と収容されるように、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜している。そのため、カード回収庫に収容されるカードの前端部(カードリーダ側の端部)は、カードの後端部よりも上側に配置されている。
特開2008−165483号公報
特許文献1のカード発行装置では、カード回収庫がカード発行装置の装置フレームに固定されているため、カード回収庫に回収された複数枚のカードをカード発行装置から取り出すときには、装置フレームに設けられた開口部等から、回収された複数枚のカードをばらばらに取り出さなければならない。したがって、このカード発行装置では、回収されたカードの取出作業が煩雑になる。
そこで、本願発明者は、カード回収庫に回収された複数枚のカードを一括で取り出すことが可能となるように、装置フレームに対して着脱可能なカード回収庫の設置を検討している。また、本願発明者は、装置フレームの後ろ側からカード回収庫を装置フレームに差し込んで装置フレームにカード回収庫を取り付けること、および、装置フレームから後ろ側にカード回収庫を引き抜いて装置フレームからカード回収庫を取り外すことを検討している。
しかしながら、回収されるカードがカード回収庫に整然と収容されるように、カード回収庫の底面部が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜している場合には、カード回収庫に積層されて収容されるカードも前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜するため、所定枚数を超えるカードがカード回収庫に収容されると、カード回収庫に積層されて収容されるカードのうちの上側に配置されるカードの前端部がカード回収庫の上端よりも上側へ飛び出しやすくなる。
カードの前端部がカード回収庫の上端よりも上側へ飛び出している状態のカード回収庫を装置フレームから後ろ側に引き抜くと、カード回収庫に収容された一番上のカードの上面と装置フレームとが接触するおそれがある。また、装置フレームから後ろ側にカード回収庫を引き抜くときに、カード回収庫に収容された一番上のカードの上面と装置フレームとが接触すると、一番上のカードが装置フレームに引っ掛かってカード回収庫を後ろ側へ引き抜くことができなくなるおそれがある。
そこで、本発明の課題は、カード処理装置で回収されるカードが斜め前上側から取り込まれるとともに、カード処理装置の装置フレームの後ろ側に引き抜かれて装置フレームから取り外されるカード回収庫において、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードがカード回収庫に積層されて収容されたときに、装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となるカード回収庫を提供することにある。また、本発明の課題は、かかるカード回収庫を備えるカード処理装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明のカード回収庫は、カードの処理を行うカード処理装置で回収されるカードが斜め前上側から取り込まれるとともに、カード処理装置の装置フレームの後ろ側から装置フレームに差し込まれて装置フレームに取り付けられ、かつ、装置フレームの後ろ側に引き抜かれて装置フレームから取り外されるカード回収庫であって、上面が開口するとともに回収されたカードが積層されて収容される箱状のカード収容部を備え、カード収容部は、カード収容部の前面を構成する前面部と、カード収容部の後面を構成する後面部と、カード収容部の左右の側面を構成する2個の側面部と、カードが載置される載置面を有する板状の載置板とを備え、載置面は、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜し、載置板の後端が後面部に繋がり、かつ、載置板の前端が前面部から切り離されているとともに載置板の左右の両端の少なくとも前側部分が側面部から切り離されていて、載置板の前端側が上下方向に移動する載置板の弾性変形が可能となっていることを特徴とする。
本発明のカード回収庫では、カードが載置されるカード収容部の載置板の後端がカード収容部の後面部に繋がり、かつ、載置板の前端がカード収容部の前面部から切り離されているとともに載置板の左右の両端の少なくとも前側部分がカード収容部の側面部から切り離されていて、載置板の前端側が上下方向に移動する載置板の弾性変形が可能となっている。
そのため、本発明では、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部に収容されるカードのうちの一番上に配置されるカードの上面が装置フレームに接触しても、載置板の前端側を下側に移動させて、載置板に載置されるカードの前端部(すなわち、カード収容部に収容されるカードの前端部)を下側に移動させることが可能になり、その結果、カード収容部に収容される一番上のカードが装置フレームに引っ掛かるのを防止することが可能になる。したがって、本発明では、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
本発明において、前面部と後面部と2個の側面部と載置板とは、樹脂で形成されるとともに一体で形成されていることが好ましい。このように構成すると、たとえば、載置板が別体で形成されている場合と比較して、カード回収庫の構成を簡素化することが可能になり、その結果、カード回収庫のコストを低減することが可能になる。
本発明において、載置板の左右の両端の後端部のみが側面部に繋がっているか、または、載置板の左右の両端の全体が側面部から切り離されていることが好ましい。このように構成すると、載置板の前端側がより大きく下側へ移動するように載置板を弾性変形させることが可能になる。したがって、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部に収容される一番上のカードと装置フレームとが接触しても、一番上のカードが装置フレームにより引っ掛かりにくくなる。
本発明において、前面部の後面には、後ろ側に向かうにしたがって下側に向かうように傾斜する傾斜面が形成され、傾斜面の少なくとも一部は、載置面の前端よりも上側に配置されていることが好ましい。このように構成すると、載置板の前端側が下側に移動するように載置板が弾性変形するときに、載置板に載置されるカードの前端が傾斜面に沿って移動しやすくなる。すなわち、載置板の前端側が下側に移動するように載置板が弾性変形するときに、載置板に載置されるカードの前端が前面部の後面に引っ掛かりにくくなる。したがって、カード収容部に収容されるカードの前端部を載置板の前端側と一緒に下側へ移動させやすくなる。その結果、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部に収容される一番上のカードと装置フレームとが接触しても、一番上のカードが装置フレームにより引っ掛かりにくくなる。
本発明において、前面部の上端面には、前面部の上端面よりも上側に突出する前端側突起が形成され、前端側突起の後端は、前面部の上端面の後端よりも後ろ側に配置されていることが好ましい。このように構成すると、所定枚数以下のカードが積層されて収容されたカード回収庫が後ろ側へ急激に引き抜かれたときに、上側に配置されるカードが前面部の上端面に乗り上がるのを前端側突起によって防止することが可能になる。したがって、所定枚数以下のカードが積層されて収容されたカード回収庫が後ろ側へ急激に引き抜かれても、前面部の上端面と装置フレームとの間でのカードの詰まりを防止して、カード回収庫を後ろ側へ引き抜くことが可能になる。
本発明において、後面部の上端面には、後面部の上端面よりも上側に突出する後端側突起が形成されていることが好ましい。このように構成すると、カード収容部に収容されたカードの後端部が、後面部の上端面に乗り上がるのを後端側突起によって防止することが可能になる。したがって、カードが積層されて収容されたカード回収庫を後ろ側へ引き抜くときの後面部の上端面と装置フレームとの間でのカードの詰まりを防止して、カード回収庫を後ろ側へ引き抜くことが可能になる。
また、上記の課題を解決するため、本発明のカード回収庫は、カードの処理を行うカード処理装置で回収されるカードが斜め前上側から取り込まれるとともに、カード処理装置の装置フレームの後ろ側から装置フレームに差し込まれて装置フレームに取り付けられ、かつ、装置フレームの後ろ側に引き抜かれて装置フレームから取り外されるカード回収庫であって、上面が開口するとともに回収されたカードが積層されて収容される箱状のカード収容部を備え、カード収容部は、カード収容部の前面を構成する前面部と、カード収容部の後面を構成する後面部と、カード収容部の左右の側面を構成する2個の側面部と、カードが載置される載置面を有する板状の載置板と、載置板の前端側を上側に向かって付勢する付勢部材とを備え、載置板は、左右方向を回動の軸方向とするとともに載置板の後端部を回動中心とする載置板の回動が可能となるように後面部または2個の側面部に保持され、載置面は、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していることを特徴とする。
本発明のカード回収庫では、カードが載置されるカード収容部の載置板は、左右方向を回動の軸方向とするとともに載置板の後端部を回動中心とする載置板の回動が可能となるようにカード収容部の後面部またはカード収容部の2個の側面部に保持されている。また、本発明では、載置板の前端側は、付勢部材によって上側に向かって付勢されている。
そのため、本発明では、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部に収容されるカードのうちの一番上に配置されるカードの上面が装置フレームに接触しても、載置板の前端側を下側に移動させて、載置板に載置されるカードの前端部(すなわち、カード収容部に収容されるカードの前端部)を下側に移動させることが可能になり、その結果、カード収容部に収容される一番上のカードが装置フレームに引っ掛かるのを防止することが可能になる。したがって、本発明では、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
本発明のカード回収庫は、カード回収庫が着脱可能に取り付けられる装置フレームと、カード回収庫の斜め前上側に配置されるカードリーダとを備えるカード処理装置に用いることができる。このカード処理装置では、たとえば、カード収容部には、カードリーダから排出されるカードが収容され、装置フレームには、カード回収庫が装置フレームに取り付けられた状態においてカード収容部より後ろ側に配置されるとともにカード回収庫より上側に配置され、かつ、下側を向くフレーム下面が形成され、装置フレームから後ろ側へカード回収庫が引き抜かれるときに、カード収容部に積層されて収容されるカードのうちの一番上に配置されるカードの上面がフレーム下面に接触すると、載置板が弾性変形して載置板の前端側が下側に移動する。このカード処理装置では、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
また、本発明のカード回収庫は、カード回収庫が着脱可能に取り付けられる装置フレームと、カード回収庫の斜め前上側に配置されるカードリーダとを備えるカード処理装置に用いることができる。このカード処理装置では、たとえば、カード収容部には、カードリーダから排出されるカードが収容され、装置フレームには、カード回収庫が装置フレームに取り付けられた状態においてカード収容部より後ろ側に配置されるとともにカード回収庫より上側に配置され、かつ、下側を向くフレーム下面が形成され、装置フレームから後ろ側へカード回収庫が引き抜かれるときに、カード収容部に積層されて収容されるカードのうちの一番上に配置されるカードの上面がフレーム下面に接触すると、載置板の後端部を回動中心にして載置板が回動して載置板の前端側が下側に移動する。このカード処理装置では、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
以上のように、本発明では、カード回収庫に回収されたカードが載置される載置面が前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカードが積層されて収容されたカード回収庫を装置フレームから後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
本発明の実施の形態にかかるカード処理装置の側面図である。 (A)は、図1に示すカード回収庫の平面図であり、(B)は、(A)のE−E断面の断面図である。 (A)は、図2(B)に示すカード収容部にカードが収容された状態の断面図であり、(B)は、(A)のF部の拡大図であり、(C)は、(A)のG部の拡大図である。 (A)は、図2(B)に示すカード収容部に所定枚数を超えるカードが収容された状態を示す断面図であり、(B)は、(A)に示すカード収容部がカード回収部から引き抜かれるときの状態を示す断面図である。 本発明の他の実施の形態にかかるカード回収庫の構成を説明するための断面図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態を説明する。
(カード処理装置の概略構成)
図1は、本発明の実施の形態にかかるカード処理装置1の側面図である。図2(A)は、図1に示すカード回収庫6の平面図であり、図2(B)は、図2(A)のE−E断面の断面図である。
カード処理装置1は、カード2の処理を行う装置である。本形態のカード処理装置1は、内部に収容されたカード2を発行する機能と、不要、使用済み、あるいは、エラーとなったカード2(以下、「不要なカード2」とする。)を回収する機能とを備えるカード発行装置である。したがって、以下では、本形態のカード処理装置1を「カード発行装置1」とする。カード発行装置1は、カード2に記録されたデータの読取りおよびカード2へのデータの記録の少なくともいずれか一方を行うカードリーダ3と、カードリーダ3が取り付けられる装置フレーム4とを備えている。
また、カード発行装置1は、発行前のカード2が収容されるとともに装置フレーム4に着脱可能に取り付けられるカード供給庫5と、回収されたカード2が収容されるとともに装置フレーム4に着脱可能に取り付けられるカード回収庫6とを備えている。装置フレーム4は、たとえば、樹脂で形成されている。また、装置フレーム4は、カードリーダ3が載置される載置部4aと、カード供給庫5が取り付けられるカード供給部4bと、カード回収庫6が取り付けられるカード回収部4cとから構成されている。
カード供給庫5は、カード回収庫6の上側に配置されている。カードリーダ3は、カード供給庫5およびカード回収庫6の前側に配置されている。具体的には、カードリーダ3は、カード供給庫5の下端部の前側に配置されている。また、カードリーダ3は、カード回収庫6の斜め前上側に配置されている。載置部4aは、カード回収部4cの前端に繋がっている。カード供給部4bは、カード回収部4cの上端に繋がっている。
カード2は、たとえば、厚さが0.7〜0.8mm程度の略長方形状の塩化ビニール製のカードである。カード2には、たとえば、磁気データが記録される磁気ストライプが形成されている。また、カード2には、たとえば、ICチップが内蔵されている。なお、カード2は、厚さが0.18〜0.36mm程度のPET(ポリエチレンテレフタレート)カードや、所定の厚さの紙カード等であっても良い。
カードリーダ3の内部には、カード2が搬送されるカード搬送路が形成されている。カードリーダ3は、カード搬送路でカード2を搬送するためのカード搬送機構を備えている。カード搬送路では、カード2が前後方向に搬送される。また、カードリーダ3は、たとえば、磁気ヘッドやIC接点ブロック等を備えている。カード供給庫5は、略直方体状に形成されるとともに、内部にカード2が収容可能となるように中空の箱状に形成されている。カード供給庫5には、発行前の複数のカード2が積層されて収容されている。カード供給庫5は、装置フレーム4のカード供給部4bに上側から差し込まれて取り付けられる。また、カード供給部4bに取り付けられたカード供給庫5は、上側に引き抜かれてカード供給部4bから取り外される。
カード供給庫5とカード回収庫6との間には、カード供給庫5に積層されて収容された複数のカード2の中で一番下に収容されているカード2をカードリーダ3に向かって送り出すカード送出機構が配置されている。このカード送出機構は、装置フレーム4の内部に配置されている。また、このカード送出機構は、たとえば、カード供給庫5に収容された一番下のカード2の後端に係合するとともにカード供給庫5からカード2を1枚ずつ送り出す送出爪と、この送出爪を駆動する駆動機構とを備えている。
カード回収庫6は、上下方向の厚さが薄い扁平な略直方体状に形成されている。また、カード回収庫6は、一体成形された樹脂部品である。カード回収庫6は、装置フレーム4の後ろ側から装置フレーム4のカード回収部4cに差し込まれてカード回収部4cに取り付けられる。また、カード回収庫6は、装置フレーム4の後ろ側に引き抜かれてカード回収部4cから取り外される。すなわち、カード回収庫6は、カード回収部4cに対して直線的に抜差可能となっている。カード回収庫6は、上面が開口するとともに回収されたカード2が積層されて収容される箱状のカード収容部6aを備えている。カード収容部6aの具体的な構成については後述する。
カード回収庫6の後端部には、カード回収庫6を引き抜くときに作業員が指を引っ掛ける凹部6bが形成されている。また、カード回収庫6の後端部には、カード回収部4cに取り付けられたカード回収庫6がカード回収部4cから引き抜かれないようにカード回収庫6をロックするための錠が収容される錠収容部6cが形成されている。凹部6bと錠収容部6cとは、左右方向で隣り合うように配置されている。また、凹部6bおよび錠収容部6cは、カード収容部6aの後ろ側に配置されている。
カード回収部4cは、カード回収部4cの左右の側面を構成する2枚の側面部4dと、カード回収部4cの前面を構成する前面部4eとを備えている。また、カード回収部4cは、カード回収部4cに取り付けられた状態のカード回収庫6の凹部6bおよび錠収容部6cの上側に配置される上面部4fを備えている。前面部4eは、側面部4dの前端に繋がっている。上面部4fは、側面部4dの後端の上端側に繋がっている。カード回収庫6がカード回収部4cに取り付けられた状態では、カード回収庫6の前端が前面部4eに接触しており、カード収容部6aは、2枚の側面部4dの間に配置されている。また、カード回収庫6がカード回収部4cに取り付けられた状態では、カード収容部6aの後端と2枚の側面部4dの後端とが前後方向において一致している。
カード回収部4cの、上面部4fよりも前側の部分の上面は、カードリーダ3から排出されるカード2がカード収容部6aに収容可能となるように開口している。すなわち、カード回収部4cの、カード収容部6aの上側部分は、カードリーダ3から排出されるカード2がカード収容部6aに収容可能となるように開口している。
上面部4fの下面4gは、上下方向に直交する平面となっている。上述のように、上面部4fは、カード回収部4cに取り付けられた状態のカード回収庫6の凹部6bおよび錠収容部6cの上側に配置されている。すなわち、下面4gは、カード回収部4cに取り付けられたカード回収庫6のカード収容部6aより後ろ側に配置されるとともに、カード回収庫6より上側に配置されている。本形態の下面4gは、カード回収庫6がカード回収部4cに取り付けられた状態において、カード収容部6aより後ろ側に配置されるとともに、カード回収庫6より上側に配置され、かつ、下側を向くフレーム下面である。
なお、カード回収部4cには、カード回収部4cにカード回収庫6が取り付けられたことを検知するためのセンサ、および、カード収容部6aにカード2が取り込まれたことを検知するためのセンサ等が取り付けられている。これらのセンサは、たとえば、発光素子と受光素子とを有する光学式のセンサである。
(カード収容部の構成)
図3(A)は、図2(B)に示すカード収容部6aにカード2が収容された状態の断面図であり、図3(B)は、図3(A)のF部の拡大図であり、図3(C)は、図3(A)のG部の拡大図である。図4(A)は、図2(B)に示すカード収容部6aに所定枚数を超えるカード2が収容された状態を示す断面図であり、図4(B)は、図4(A)に示すカード収容部6aがカード回収部4cから引き抜かれるときの状態を示す断面図である。
カード収容部6aは、上面が開口する扁平な略直方体の箱状に形成されている。カード収容部6aは、カードリーダ3の斜め後ろ下側に配置されており、カード収容部6aには、カードリーダ3から排出されるカード2が収容される。すなわち、カード発行装置1で回収されるカード2は、カードリーダ3のカード搬送機構によってカードリーダ3から後ろ側に排出され、カード回収庫6には、回収されるカード2が斜め前上側から取り込まれる。
カード収容部6aは、カード収容部6aの前面を構成する前面部6dと、カード収容部6aの後面を構成する後面部6eと、カード収容部6aの左右の側面を構成する2個の側面部6fと、カード収容部6aの底面を構成する底面部6gとを備えている。前面部6dは、カード回収庫6の前面を構成している。後面部6eは、凹部6bおよび錠収容部6cの前面を構成している。側面部6fは、カード回収庫6の左右の側面の大半部分を構成している。上述のように、カード回収庫6は、一体成形された樹脂部品であり、前面部6dと後面部6eと2個の側面部6fと底面部6gとは、樹脂で形成されるとともに一体で形成されている。
底面部6gは、板状に形成されている。具体的には、底面部6gは、略長方形の平板状に形成されている。底面部6gの上面には、カード収容部6aに収容されるカード2が載置される。すなわち、底面部6gの上面は、カード2が載置される載置面6hとなっている。本形態の底面部6gは、載置面6hを有する板状の載置板である。したがって、以下の説明では、底面部6gを「載置板6g」とする。載置面6hは、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜している。すなわち、載置面6hは、前側に向かうにしたがって載置面6hの高さがしだいに高くなるように傾斜している。
載置板6gの後端は、後面部6eに繋がっている。具体的には、載置板6gの後端の全体が後面部6eの下端部に繋がっている。載置板6gの前端は、前面部6dに繋がっていない。すなわち、載置板6gの前端は、前面部6dから切り離されている。具体的には、載置板6gの前端の全体が前面部6dから切り離されている。また、載置板6gの左右の両端の少なくとも前側部分は、側面部6fに繋がっていない。すなわち、載置板6gの左右の両端の少なくとも前側部分は、側面部6fから切り離されている。本形態では、載置板6gの左右の両端の後端部のみが側面部6fに繋がっており、載置板6gの左右の両端のほぼ全体が側面部6fから切り離されている。
すなわち、カード収容部6aには、載置板6gと前面部6dとの間の左右方向に細長いスリットと、載置板6gと側面部6fとの間の前後方向に細長いスリットとから構成される切欠き6j(コの字状の切欠き部6j)が形成されている。そのため、本形態では、図2(B)に示すように、載置板6gの前端側が上下方向に移動する載置板6gの弾性変形が可能となっている。すなわち、載置板6gの後端部を支点とする載置板6gの弾性変形が可能となっている。
前面部6dの後面には、後ろ側に向かうにしたがって下側へ向かうように傾斜する傾斜面6kが形成されている。具体的には、前面部6dは、左右方向に直交する三角形の平板状の複数のリブ6nが左右方向に間隔をあけた状態で形成されており、リブ6nの後面が傾斜面6kとなっている。前後方向に対する傾斜面6kの傾斜角度は、たとえば、45°程度となっている。傾斜面6kの上端は、前面部6dの上端面6pの後端に繋がっている。上端面6pは、上下方向に直交する平面となっている。
傾斜面6kの下端は、載置面6hの前端よりも上側に配置されている。すなわち、傾斜面6kの全体は、載置面6hの前端よりも上側に配置されている。本形態では、傾斜面6kの下端は、載置面6hの前端よりもわずかに上側に配置されている。また、傾斜面6kの下端は、載置面6hの前端の前側に配置されている。なお、前面部6dの後面の、傾斜面6kの下端よりも上側の部分であって、かつ、傾斜面6k以外の部分は、前後方向に直交する平面となっており、この平面の上端は、上端面6pの後端に繋がっている。
前面部6dの上端面6pには、上端面6pよりも上側に突出する前端側突起6rが形成されている。前端側突起6rは、左右方向における上端面6pの略中心位置に配置されている。前端側突起6rの左右方向の幅は、前面部6dの左右方向の幅よりも大幅に狭くなっている。前端側突起6rの後端は、上端面6pの後端よりも後ろ側に配置されている。すなわち、図3(C)に示すように、前端側突起6rの後端部は、前面部6dの上端部から後ろ側に向かってわずかに突出している。前端側突起6rの後端部の下面は、後ろ側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜する傾斜面となっている。前端側突起6rは、カード2が積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側へ急激に引き抜かれたときに、上側に配置されるカード2が前面部6dの上端面6pに乗り上がるのを防止する機能を果たしている(図3(C)参照)。
後面部6eの上端面には、後面部6eの上端面よりも上側に突出する後端側突起6tが形成されている。後端側突起6tは、左右方向における後面部6eの上端面の略中心位置に配置されている。後端側突起6tの左右方向の幅は、後面部6eの左右方向の幅よりも大幅に狭くなっている。後端側突起6tは、カード収容部6aに収容されたカード2の後端部が、後面部6eの上端面に乗り上がるのを防止する機能を果たしている。
本形態では、通常、所定枚数のカード2がカード収容部6aに積層されて収容されると、カード回収庫6がカード回収部4cから引き抜かれて、空のカード回収庫6がカード回収部4cに差し込まれる。カード収容部6aに収容されるカード2の枚数が所定枚数以下である場合には、図3(A)の実線で示すように、弾性変形していない状態の載置板6gに載置される複数枚のカード2のうちの一番上に配置されるカード2の前端は、カード収容部6aの上端よりも下側に配置されている。そのため、所定枚数のカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面は、カード回収部4cの下面4gに接触しない。
一方、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されると、たとえば、図4(A)に示すように、弾性変形していない状態の載置板6gに載置される複数枚のカード2のうちの上側に配置されるカード2の前端がカード収容部6aの上端よりも上側に配置される。そのため、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときには、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面がカード回収部4cの下面4gに接触する。
本形態では、カード回収部4cから後ろ側へカード回収庫6が引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面がカード回収部4cの下面4gに接触すると、図4(B)に示すように、載置板6gが弾性変形して載置板6gの前端側が下側に移動する。すなわち、カード回収部4cから後ろ側へカード回収庫6が引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面がカード回収部4cの下面4gに接触すると、載置板6gが弾性変形して載置板6gに載置される複数枚のカード2の前端側が下側に移動する。
(本形態の主な効果)
以上説明したように、本形態では、載置板6gの前端側が上下方向に移動する載置板6gの弾性変形が可能となっており、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面がカード回収部4cの下面4gに接触すると、載置板6gが弾性変形して載置板6gに載置される複数枚のカード2の前端側が下側に移動する。そのため、本形態では、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2が装置フレーム4に引っ掛かるのを防止することが可能になる。
特に本形態では、載置板6gの左右の両端の後端部のみが側面部6fに繋がっており、載置板6gの左右の両端のほぼ全体が側面部6fから切り離されているため、載置板6gの前端側がより大きく下側へ移動するように載置板6gを弾性変形させることが可能になる。したがって、本形態では、所定枚数を超えるカード2が積層されて収容されたカード回収庫6を装置フレーム4から後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2と装置フレーム4とが接触しても、一番上のカード2が装置フレーム4により引っ掛かりにくくなる。その結果、本形態では、載置面6hが前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していても、所定枚数を超えるカード2が積層されて収容されたカード回収庫6を装置フレーム4から後ろ側へ引き抜くことが可能となる。
また、本形態では、前面部6dの後面に、後ろ側に向かうにしたがって下側へ向かうように傾斜する傾斜面6kが形成されており、傾斜面6kの全体は、載置面6hの前端よりも上側に配置されている。そのため、本形態では、載置板6gの前端側が下側に移動するように載置板6gが弾性変形するときに、載置板6gに載置されるカード2の前端が傾斜面6kに沿って移動しやすくなる。すなわち、載置板6gの前端側が下側に移動するように載置板6gが弾性変形するときに、載置板6gに載置されるカード2の前端が前面部6dの後面に引っ掛かりにくくなる。したがって、本形態では、カード収容部6aに収容されるカード2の前端部を載置板6gの前端側と一緒に下側へ移動させやすくなり、その結果、所定枚数を超えるカード2が積層されて収容されたカード回収庫6を装置フレーム4から後ろ側へ引き抜くときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2と装置フレーム4とが接触しても、一番上のカード2が装置フレーム4により引っ掛かりにくくなる。
本形態では、前面部6dと後面部6eと2個の側面部6fと載置板6gとは、樹脂で形成されるとともに一体で形成されている。そのため、本形態では、たとえば、載置板6gが別体で形成されている場合と比較して、カード回収庫6の構成を簡素化することが可能になり、その結果、カード回収庫6のコストを低減することが可能になる。
本形態では、前面部6dの上端面6pに形成される前端側突起6rは、カード2が積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側へ急激に引き抜かれたときに、上側に配置されるカード2が上端面6pに乗り上がるのを防止する機能を果たしている。そのため、本形態では、所定枚数以下のカード2が積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側へ急激に引き抜かれても、上端面6pと装置フレーム4の下面4gとの間でのカード2の詰まりを防止して、カード回収庫6を後ろ側へ引き抜くことが可能になる。
なお、本形態では、前面部6dの後面に傾斜面6kが形成されているため、所定枚数以下のカード2が積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側へ急激に引き抜かれたときに、上側に配置されるカード2の前端が傾斜面6kに沿って移動して上側に配置されるカード2が前面部6dの上端面6pに乗り上がりやすくなる。しかしながら、本形態では、前端側突起6rによって、上側に配置されるカード2の上端面6pへの乗り上げを防止することが可能になる。
本形態では、後面部6eの上端面に形成される後端側突起6tは、カード収容部6aに収容されたカード2の後端部が、後面部6eの上端面に乗り上がるのを防止する機能を果たしている。そのため、本形態では、カード2が積層されて収容されたカード回収庫6を後ろ側へ引き抜くときの後面部6eの上端面と装置フレーム4の下面4gとの間でのカード2の詰まりを防止して、カード回収庫6を後ろ側へ引き抜くことが可能になる。
(他の実施の形態)
上述した形態は、本発明の好適な形態の一例ではあるが、これに限定されるものではなく本発明の要旨を変更しない範囲において種々変形実施が可能である。
上述した形態では、載置板6gの左右の両端の後端部のみが側面部6fに繋がっており、載置板6gの左右の両端のほぼ全体が側面部6fから切り離されているが、載置板6gの左右の両端の前端部のみが側面部6fから切り離されていても良い。また、上述した形態において、載置板6gの左右の両端の全体が側面部6fから切り離されていても良い。また、上述した形態では、載置板6gの後端の全体が後面部6eに繋がっているが、載置板6gの後端の一部が後面部6eに繋がっていなくても良い。
上述した形態において、載置板6gは、前面部6d、後面部6eおよび2個の側面部6fと別体で形成されていても良い。この場合には、たとえば、載置板6gは、ステンレス鋼板等で形成された金属製の板バネであっても良い。また、この場合には、載置板6gの後端は、たとえば、ネジ等によって後面部6eに固定されており、載置板6gの後端は、後面部6eに繋がっている。
また、載置板6gが、前面部6d、後面部6eおよび2個の側面部6fと別体で形成されている場合には、図5に示すように、左右方向を回動の軸方向とするとともに載置板6gの後端部を回動中心とする載置板6gの回動が可能となるように、載置板6gが2個の側面部6fに保持されていても良い。この場合には、カード収容部6aは、たとえば、2個の側面部6fのうちの一方の側面部6fに一端が固定されるとともに他方の側面部6fに他端が固定される固定軸11を備えており、載置板6gの後端部には、固定軸11が挿通される挿通穴が形成されている。また、この場合には、カード収容部6aは、載置板6gの前端側を上側に向かって付勢する付勢部材としての圧縮コイルバネ12を備えており、載置面6hは、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜している。
この場合には、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2の上面がカード回収部4cの下面4gに接触すると、載置板6gの後端部を回動中心にして(より具体的には、固定軸11を回動中心にして)載置板6gが回動して載置板6gの前端側が下側に移動する。すなわち、載置板6gに載置される複数枚のカード2の前端側が下側に移動する。
そのため、この場合であっても、所定枚数を超えるカード2がカード収容部6aに積層されて収容されたカード回収庫6が後ろ側に引き抜かれるときに、カード収容部6aに収容される一番上のカード2が装置フレーム4に引っ掛かるのを防止することが可能になる。したがって、この場合であっても、所定枚数を超えるカード2が積層されて収容されたカード回収庫6を装置フレーム4から後ろ側へ引き抜くことが可能となる。なお、固定軸11は、後面部6eに固定されていても良い。すなわち、載置板6gは、左右方向を回動の軸方向とするとともに載置板6gの後端部を回動中心とする載置板6gの回動が可能となるように後面部6eに保持されていても良い。また、図5では、上述した形態と同一の構成については同一の符号を付している。
上述した形態において、傾斜面6kの下端は、載置面6hの前端より下側に配置されていても良い。すなわち、傾斜面6kの上端側の一部が載置面6hの前端より上側に配置されていても良い。また、上述した形態において、カード回収庫6に凹部6bおよび錠収容部6cが形成されていなくても良い。すなわち、カード収容部6a自体がカード回収庫6となっていても良い。さらに、上述した形態において、載置板6gは、カード収容部6aの底面を構成していなくても良い。すなわち、カード収容部6aは、カード収容部6aの底面を構成する底面部を載置板6gの下側に備えていても良い。
上述した形態では、カード回収庫6は、カード発行装置1に使用されているが、カード回収庫6は、カード発行装置1以外のカード処理装置に使用されても良い。たとえば、カード回収庫6は、カード2の発行機能は備えていないが、カード2の回収機能を備えているカード処理装置に使用されても良い。
1 カード発行装置(カード処理装置)
2 カード
3 カードリーダ
4 装置フレーム
4g 下面(フレーム下面)
6 カード回収庫
6a カード収容部
6d 前面部
6e 後面部
6f 側面部
6g 載置板
6h 載置面
6k 傾斜面
6p 上端面(前面部の上端面)
6r 前端側突起
6t 後端側突起
12 圧縮コイルバネ(付勢部材)

Claims (9)

  1. カードの処理を行うカード処理装置で回収される前記カードが斜め前上側から取り込まれるとともに、前記カード処理装置の装置フレームの後ろ側から前記装置フレームに差し込まれて前記装置フレームに取り付けられ、かつ、前記装置フレームの後ろ側に引き抜かれて前記装置フレームから取り外されるカード回収庫であって、
    上面が開口するとともに回収された前記カードが積層されて収容される箱状のカード収容部を備え、
    前記カード収容部は、前記カード収容部の前面を構成する前面部と、前記カード収容部の後面を構成する後面部と、前記カード収容部の左右の側面を構成する2個の側面部と、前記カードが載置される載置面を有する板状の載置板とを備え、
    前記載置面は、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜し、
    前記載置板の後端が前記後面部に繋がり、かつ、前記載置板の前端が前記前面部から切り離されているとともに前記載置板の左右の両端の少なくとも前側部分が前記側面部から切り離されていて、前記載置板の前端側が上下方向に移動する前記載置板の弾性変形が可能となっていることを特徴とするカード回収庫。
  2. 前記前面部と前記後面部と2個の前記側面部と前記載置板とは、樹脂で形成されるとともに一体で形成されていることを特徴とする請求項1記載のカード回収庫。
  3. 前記載置板の左右の両端の後端部のみが前記側面部に繋がっているか、または、前記載置板の左右の両端の全体が前記側面部から切り離されていることを特徴とする請求項1または2記載のカード回収庫。
  4. 前記前面部の後面には、後ろ側に向かうにしたがって下側に向かうように傾斜する傾斜面が形成され、
    前記傾斜面の少なくとも一部は、前記載置面の前端よりも上側に配置されていることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のカード回収庫。
  5. 前記前面部の上端面には、前記前面部の上端面よりも上側に突出する前端側突起が形成され、
    前記前端側突起の後端は、前記前面部の上端面の後端よりも後ろ側に配置されていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のカード回収庫。
  6. 前記後面部の上端面には、前記後面部の上端面よりも上側に突出する後端側突起が形成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のカード回収庫。
  7. カードの処理を行うカード処理装置で回収される前記カードが斜め前上側から取り込まれるとともに、前記カード処理装置の装置フレームの後ろ側から前記装置フレームに差し込まれて前記装置フレームに取り付けられ、かつ、前記装置フレームの後ろ側に引き抜かれて前記装置フレームから取り外されるカード回収庫であって、
    上面が開口するとともに回収された前記カードが積層されて収容される箱状のカード収容部を備え、
    前記カード収容部は、前記カード収容部の前面を構成する前面部と、前記カード収容部の後面を構成する後面部と、前記カード収容部の左右の側面を構成する2個の側面部と、前記カードが載置される載置面を有する板状の載置板と、前記載置板の前端側を上側に向かって付勢する付勢部材とを備え、
    前記載置板は、左右方向を回動の軸方向とするとともに前記載置板の後端部を回動中心とする前記載置板の回動が可能となるように前記後面部または2個の前記側面部に保持され、
    前記載置面は、前側に向かうにしたがって上側に向かうように傾斜していることを特徴とするカード回収庫。
  8. 請求項1から6のいずれかに記載のカード回収庫と、前記カード回収庫が着脱可能に取り付けられる前記装置フレームと、前記カード回収庫の斜め前上側に配置されるカードリーダとを備え、
    前記カード収容部には、前記カードリーダから排出される前記カードが収容され、
    前記装置フレームには、前記カード回収庫が前記装置フレームに取り付けられた状態において前記カード収容部より後ろ側に配置されるとともに前記カード回収庫より上側に配置され、かつ、下側を向くフレーム下面が形成され、
    前記装置フレームから後ろ側へ前記カード回収庫が引き抜かれるときに、前記カード収容部に積層されて収容される前記カードのうちの一番上に配置される前記カードの上面が前記フレーム下面に接触すると、前記載置板が弾性変形して前記載置板の前端側が下側に移動することを特徴とするカード処理装置。
  9. 請求項7記載のカード回収庫と、前記カード回収庫が着脱可能に取り付けられる前記装置フレームと、前記カード回収庫の斜め前上側に配置されるカードリーダとを備え、
    前記カード収容部には、前記カードリーダから排出される前記カードが収容され、
    前記装置フレームには、前記カード回収庫が前記装置フレームに取り付けられた状態において前記カード収容部より後ろ側に配置されるとともに前記カード回収庫より上側に配置され、かつ、下側を向くフレーム下面が形成され、
    前記装置フレームから後ろ側へ前記カード回収庫が引き抜かれるときに、前記カード収容部に積層されて収容される前記カードのうちの一番上に配置される前記カードの上面が前記フレーム下面に接触すると、前記載置板の後端部を回動中心にして前記載置板が回動して前記載置板の前端側が下側に移動することを特徴とするカード処理装置。
JP2017203342A 2017-10-20 2017-10-20 カード回収庫およびカード処理装置 Active JP6918677B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203342A JP6918677B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 カード回収庫およびカード処理装置
CN201811203182.7A CN109697477B (zh) 2017-10-20 2018-10-16 卡回收盒及卡处理装置
US16/162,979 US10668360B2 (en) 2017-10-20 2018-10-17 Card collection storage and card processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017203342A JP6918677B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 カード回収庫およびカード処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019079106A JP2019079106A (ja) 2019-05-23
JP6918677B2 true JP6918677B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=66170851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017203342A Active JP6918677B2 (ja) 2017-10-20 2017-10-20 カード回収庫およびカード処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10668360B2 (ja)
JP (1) JP6918677B2 (ja)
CN (1) CN109697477B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023060660A (ja) * 2021-10-18 2023-04-28 ニデックインスツルメンツ株式会社 カード処理装置及び被覆部材

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730689Y2 (ja) * 1977-04-12 1982-07-06
US4807884A (en) * 1987-12-28 1989-02-28 Shuffle Master, Inc. Card shuffling device
JP2001106339A (ja) * 1999-10-05 2001-04-17 Shinko Seisakusho Co Ltd カードスタッカ装置
US8590896B2 (en) * 2000-04-12 2013-11-26 Shuffle Master Gmbh & Co Kg Card-handling devices and systems
JP4896706B2 (ja) 2006-12-28 2012-03-14 日本電産サンキョー株式会社 カード回収機構およびカード発行装置
JP4818133B2 (ja) * 2007-01-17 2011-11-16 ニスカ株式会社 印刷装置
US7900924B2 (en) * 2008-06-05 2011-03-08 Taiwan Fulgent Enterprise Co., Ltd. Shuffling machine with a detaching assembly for card input and output
CN101488254B (zh) * 2009-02-20 2011-03-23 深圳市中成汇实业有限公司 自动收发卡器
US8998210B2 (en) * 2012-05-17 2015-04-07 Angel Playing Cards Co., Ltd. Card disposal system for table game
CN103577846B (zh) * 2012-08-09 2016-08-24 日本电产三协株式会社 卡回收库、卡回收机构及发卡装置
JP5961073B2 (ja) * 2012-08-09 2016-08-02 日本電産サンキョー株式会社 カード回収庫
JP6101522B2 (ja) * 2013-03-15 2017-03-22 サクサ株式会社 カード収納箱およびカード収納構造
JP6044994B2 (ja) * 2013-07-02 2016-12-14 日本航空電子工業株式会社 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
US20190118071A1 (en) 2019-04-25
US10668360B2 (en) 2020-06-02
CN109697477A (zh) 2019-04-30
JP2019079106A (ja) 2019-05-23
CN109697477B (zh) 2022-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5748580B2 (ja) カード発行装置
JP7154038B2 (ja) カードリーダ
JP5172628B2 (ja) カード発行機
WO2015129447A1 (ja) カード送出機構およびカード発行装置
JP6918677B2 (ja) カード回収庫およびカード処理装置
JP6053387B2 (ja) カード回収機構およびカード発行装置
JP4710813B2 (ja) トレイフィーダ
JP5961073B2 (ja) カード回収庫
JP6858924B2 (ja) 現金処理装置
JP5603262B2 (ja) 共通回路基板を備えたカード処理装置
JP2019008713A (ja) カードリーダ
JP6092002B2 (ja) カード収容カセットおよびカード発行装置
US20180218180A1 (en) Attaching structure of card processing unit and card issuing device
JP5239935B2 (ja) カード収納装置
JP4321438B2 (ja) カード記録装置
KR102493831B1 (ko) 매체 수납 방출 장치
JP5695596B2 (ja) カード類及びシート類の処理装置
WO2022009646A1 (ja) 収納ケース
JP4272114B2 (ja) カード排出シート
JP5228814B2 (ja) 紙幣識別装置
JP5727283B2 (ja) 搬送路開放構造を備えたカード処理装置
JP2023060660A (ja) カード処理装置及び被覆部材
JP4165887B2 (ja) メダル払出ユニット
JP5635942B2 (ja) 搬送路開放構造を備えたカード処理装置
JP2005157567A (ja) カード保管装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6918677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150