JP6916755B2 - 回転機械 - Google Patents

回転機械 Download PDF

Info

Publication number
JP6916755B2
JP6916755B2 JP2018043509A JP2018043509A JP6916755B2 JP 6916755 B2 JP6916755 B2 JP 6916755B2 JP 2018043509 A JP2018043509 A JP 2018043509A JP 2018043509 A JP2018043509 A JP 2018043509A JP 6916755 B2 JP6916755 B2 JP 6916755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
steam turbine
valve
flow path
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018043509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019157714A (ja
Inventor
松本 和幸
和幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2018043509A priority Critical patent/JP6916755B2/ja
Priority to US16/270,748 priority patent/US11066948B2/en
Priority to DE102019201651.0A priority patent/DE102019201651A1/de
Priority to CN201910168030.6A priority patent/CN110242361A/zh
Publication of JP2019157714A publication Critical patent/JP2019157714A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6916755B2 publication Critical patent/JP6916755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/10Final actuators
    • F01D17/12Final actuators arranged in stator parts
    • F01D17/14Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits
    • F01D17/141Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path
    • F01D17/145Final actuators arranged in stator parts varying effective cross-sectional area of nozzles or guide conduits by means of shiftable members or valves obturating part of the flow path by means of valves, e.g. for steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/02Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages by non-contact sealings, e.g. of labyrinth type
    • F01D11/04Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages by non-contact sealings, e.g. of labyrinth type using sealing fluid, e.g. steam
    • F01D11/06Control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/08Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator
    • F01D11/10Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between rotor blade tips and stator using sealing fluid, e.g. steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/147Construction, i.e. structural features, e.g. of weight-saving hollow blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • F01D5/3061Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers by welding, brazing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本発明は、回転機械に関する。
蒸気タービンは、軸線回りに回転するロータと、ロータに取り付けられた複数の動翼と、ロータ及び動翼を外側から覆うケーシングと、ケーシングの内面に取り付けられた複数の静翼と、を備えている。軸線方向の一方側から高温高圧の蒸気が流入することで、動翼にエネルギーが付加され、回転軸は回転する。この回転エネルギーによって、蒸気タービンに接続された発電機等が駆動される。
ここで、上記のような蒸気タービンでは、ロータの円滑な回転を実現するため、動翼の先端部(シュラウド)とケーシングの内周面との間には、一定のクリアランスが設けられることが一般的である。しかしながら、当該クリアランスを流通する蒸気は、動翼や静翼に衝突することなく下流側に流れ去ってしまうことから、ロータの回転駆動に際しては何ら寄与するところがない。加えて、クリアランスを流通する蒸気は、スワール成分(周方向の速度成分)を含んでいる。このようなスワール成分によって、クリアランス内部における圧力分布が不均一になり、その結果としてロータに振動を生じる可能性がある。したがって、スワール成分を低減することが可能な技術が望まれている。
このような技術の一例として、例えば下記特許文献1に記載された装置が知られている。特許文献1に記載された装置では、動翼のシュラウドの上流側に位置する静翼のノズル部に、蒸気の流れ方向を案内する案内羽根が設けられている。この案内羽根によって、上述のスワール成分が低減され、ロータの振動を抑制できるとされている。
特開2006−104952号公報
ところで、スワール成分を含む漏洩蒸気は、ロータとの間で生じる摩擦力によって、ロータの回転を促す(補助する)ことが知られている。しかしながら、上記特許文献1の構成では、ロータの振動抑制が実現できる一方で、スワール成分が減少することに伴って、上記の摩擦力も減少する。その結果として、ロータを周方向に回転させる力が弱くなり、案内羽根が無い場合に比べてタービン出力が低下してしまう。したがって、ロータに振動が生じている場合にのみ、スワール成分を低減することが可能な装置が望まれている。
本発明は上記課題を解決するためになされたものであって、振動が抑制され、かつ出力低下が抑えられた回転機械を提供することを目的とする。
本発明の第一の態様によれば、回転機械は、軸線回りに回転する回転軸と、該回転軸から径方向外側に向かって延びて、周方向に間隔をあけて複数が設けられた動翼と、該動翼を径方向外側から囲むとともに、動翼の先端を収容するキャビティをなす凹部が形成されたケーシングと、前記凹部の底面及び動翼の先端の一方から延びて他方との間でクリアランスを形成する複数のフィンを有するシール部と、前記キャビティ内で前記回転軸の回転方向の後方側に向かって一端が前記凹部における上流側で、前記シール部のフィンよりも上流側に開口し、他端が前記ケーシングの外部に延び、前記開口から流体を噴出可能な噴出流路と、開状態と閉状態との間で切り替えられることで、前記噴出流路の流通状態を切り換え可能な弁と、を備え、前記噴出流路及び前記弁は、前記軸線に対する周方向に等間隔をあけて複数設けられ、前記弁は、前記噴出流路ごとに1つずつ設けられ、前記噴出流路は、径方向外側から内側に向かうに従って、前記回転軸の回転方向後方側に向かって延びるとともに、一端が前記凹部の前記底面に開口し、前記回転軸の振動を検知する振動検知部と、該振動検知部によって振動が検知された場合に前記弁を開状態とするとともに、振動が検知されない場合には前記弁を閉状態とする制御装置と、をさらに備え、前記制御装置は、前記回転軸の振動の強度に応じて、開状態とする前記弁の個数を決定する
この構成によれば、弁が開状態にある場合には、噴出流路から噴出する流体によって凹部内のスワール成分を低減・阻止することができる。一方で、弁が閉状態にある場合には、スワール成分は凹部内を円滑に流れるこの際、スワール成分が動翼の先端を回転方向に引きずることによって、スワール成分のエネルギーの一部をロータの回転エネルギーとして回収することができる。即ち、上記の構成によれば、回転軸に振動が生じた場合には振動を収束させるために必要な最低限の流体を噴出流路から噴出させることができる。これにより、蒸気タービンの出力低下を最小限に抑えつつ、スワール成分に起因する振動を抑制することができる。
ここで、凹部内では、回転軸の回転に伴って、軸線方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向前方側に向かうスワール成分が形成されている。上記の構成では、噴出流路の一端から噴出する流体は、軸線方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向後方側に向かって流れる。即ち、スワール成分の流れ方向に交差する方向に、噴出流路から流体が噴出される。したがって、スワール成分を低減することができる。
また、この構成によれば、回転軸の振動の強度に応じて、開状態とする弁の個数が決定される。即ち、振動の強度が高い場合にはより多くの弁を開状態とすることができる。これにより、早期に振動を収束させることができる。一方で、振動の強度が低い場合には最小限の個数の弁を開状態とすることで、蒸気タービンの出力低下を最小限に抑えつつ、振動を収束させることができる。
凹部内では、回転軸の回転に伴って、軸線方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向前方側に向かうスワール成分が形成されている。上記の構成では、噴出流路の一端から噴出する流体は、径方向外側から内側に向かうに従って回転方向後方側に向かって流れる。即ち、スワール成分の流れ方向に交差する方向に、噴出流路から流体が噴出される。したがって、スワール成分を低減することができる。
本発明の第の態様によれば、回転機械は、前記回転軸の振動を検知する振動検知部と、該振動検知部によって振動が検知された場合に前記弁を開状態とするとともに、振動が検知されない場合には前記弁を閉状態とする制御装置と、をさらに備えてもよい。
この構成によれば、回転軸の振動が検知された場合には、弁を開状態とすることでスワール成分が低減され、当該振動を抑制することができる。さらに、振動が収束した場合には、弁を閉状態とすることで、蒸気タービンの出力低下を抑えることができる。即ち、他のスワールブレーカ等を常設した場合に比べて、蒸気タービンの出力低下を抑制することができる。
この構成によれば、回転軸の振動の強度に応じて、開状態とする弁の個数が決定される。即ち、振動の強度が高い場合にはより多くの弁を開状態とすることができる。これにより、早期に振動を収束させることができる。一方で、振動の強度が低い場合には最小限の個数の弁を開状態とすることで、蒸気タービンの出力低下を最小限に抑えつつ、振動を収束させることができる。
本発明の第の態様によれば、前記制御装置は、前記回転軸の振動の強度が高くなるに従って、開状態とする前記弁の個数を増加させ、かつ開状態となった複数の前記噴出流路が周方向に等間隔となるように前記弁を開状態としてもよい。
この構成によれば、振動の強度が高い場合にはより多くの弁を開状態とすることができる。これにより、早期に振動を収束させることができる。加えて、開状態となった弁に対応する噴出流路が周方向に等間隔をあけて配置されていることから、流体が噴出する位置の偏りに起因する圧力のアンバランスがなくなり、ケーシング内における周方向の圧力分布を均一化することができる。即ち、ケーシング内における周方向の圧力分布が不均一となることに起因する不安定振動等を抑制することができる。
本発明によれば、振動が抑制され、かつ出力低下を最小限に抑えた回転機械を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る蒸気タービンの構成を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る噴出流路の拡大図である。 本発明の第一実施形態に係る噴出流路を径方向から見た図である。 本発明の第一実施形態に係る蒸気タービンの軸線方向における断面図である。 本発明の第一実施形態に係る制御装置のハードウェア構成を示す図である。 本発明の第一実施形態に係る制御装置の構成を示す機能ブロック図である。 本発明の第一実施形態に係る制御装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第一実施形態の変形例に係る制御装置の処理を示すフローチャートである。 本発明の第二実施形態に係る噴出流路の拡大図である。 本発明の第二実施形態に係る噴出流路を軸線方向から見た図である。 本発明の第三実施形態に係る噴出流路を径方向から見た図である。 本発明の第三実施形態に係る蒸気タービンの断面図である。
[第一実施形態]
本発明の第一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示すように、蒸気タービン1は、軸線O方向に沿って延びる蒸気タービンロータ3(回転軸)と、蒸気タービンロータ3を外周側から覆う蒸気タービンケーシング2(ケーシング)と、蒸気タービンロータ3の軸端11を軸線O回りに回転可能に支持するジャーナル軸受4、及びスラスト軸受5と、を備えている。
蒸気タービンロータ3は複数の動翼30を有している。蒸気タービンロータ3の周方向に一定の間隔をもって複数の動翼30が配列される。軸線O方向においても、一定の間隔を持って複数の動翼30の列が配列される。動翼30は、翼本体31と、動翼シュラウド34(シュラウド)と、を有している。翼本体31は、蒸気タービンロータ3の外周面から径方向外側に向かって突出している。翼本体31は、径方向から見て翼型の断面を有する。翼本体31の先端部(径方向外側の端部)には、動翼シュラウド34が設けられている。
蒸気タービンケーシング2は、蒸気タービンロータ3を外周側から覆う略筒状をなしている。蒸気タービンケーシング2の軸線O方向一方側には、蒸気を取り込む蒸気供給管12が設けられている。蒸気タービンケーシング2の軸線O方向他方側には、蒸気を排出する蒸気排出管13が設けられている。以降の説明では、蒸気排出管13から見て蒸気供給管12が位置する側を上流側と呼び、蒸気供給管12から見て蒸気排出管13が位置する側を下流側と呼ぶ。
蒸気タービンケーシング2の内周面に沿って複数の静翼21が設けられている。静翼21は、静翼台座24を介して蒸気タービンケーシング2の内周面に接続される羽根状の部材である。さらに、静翼21の先端部(径方向内側の端部)には、静翼シュラウド22が設けられている。動翼30と同様に、静翼21は内周面上で周方向及び軸線O方向に沿って複数配列される。動翼30は、隣り合う複数の静翼21の間の領域に入り込むようにして配置される。
蒸気タービンケーシング2の内部において、静翼21と動翼30が配列された領域は、作動流体である蒸気Sが流通する主流路20を形成する。蒸気タービンケーシング2の内周面と動翼シュラウド34との間には、軸線Oに対する径方向外側に向かって凹む凹部50が周方向全域にわたって形成されている。凹部50は、動翼30の先端(動翼シュラウド34)を収容するキャビティをなしている。即ち、凹部50は、動翼シュラウド34の体積に比べて十分に大きな容積を有している。
蒸気Sは、上流側の蒸気供給管12を介して、上述のように構成された蒸気タービン1に供給される。その後、蒸気タービンロータ3の回転に伴って静翼21と動翼30の列を通過し、やがて下流側の蒸気排出管13を通じて後続の装置(不図示)に向かって排出される。ここで、静翼21と動翼30の列を通過する際、前述の凹部50にも蒸気Sは流入する。
ジャーナル軸受4は、軸線Oに対する径方向への荷重を支持する。ジャーナル軸受4は、蒸気タービンロータ3の両端に1つずつ設けられている。スラスト軸受5は、軸線O方向への荷重を支持する。スラスト軸受5は、蒸気タービンロータ3の上流側の端部にのみ設けられている。
図2は、凹部50の周辺を拡大して示している。動翼シュラウド34の先端(シュラウド外周面341)と、凹部50における内周側を向く面(凹部底面51)との間には、これらシュラウド外周面341及び凹部底面51の少なくとも一方に設けられ、他方に向かって突出するシールフィン6が設けられている。シールフィン6は、主流路20を流れる蒸気(主蒸気S1)から分岐して凹部50に向かう蒸気の流れ(副流S2)を阻止するために設けられている。
本実施形態では、シュラウド外周面341に1つのシールフィン6(シュラウド側シールフィン61)が設けられ、凹部内周面51に2つのシールフィン6(凹部側シールフィン62)が設けられている。シュラウド側シールフィン61は、2つの凹部側シールフィン62同士の間に配置されている。シュラウド側シールフィン61と凹部底面51との間、及び凹部側シールフィン62とシュラウド外周面341との間には、それぞれ径方向に広がるわずかな隙間(クリアランス)が形成されている。
噴出流路70は、蒸気タービンケーシング2の内外を接続する流路である。図2及び図3に示すように、凹部50における上流側に位置する面(凹部上流面52)には、噴出流路70の一端(噴出口71)が開口している。本実施形態では、噴出口70は、軸線Oに対する径方向において、動翼シュラウド34と重複する位置に形成されている。図3に示すように、噴出口71を含む噴出流路70の一端側の部分は、上流側から下流側に向かうに従って、蒸気タービンロータ3の回転方向後方側に向かって延びている。
噴出流路70の他端側には弁72が設けられている。弁72は、開状態と閉状態との間で切り換えられることで、噴出流路70の流通状態を切り換える。具体的には弁72は電磁弁であり、後述の制御装置90に接続されている。噴出流路70の他端側の部分は、軸線Oに対する径方向に延びている。噴出流路70には、不図示の供給源から供給された流体(蒸気や空気等)が流通する。
図4に示すように本実施形態では、凹部50内に、周方向に等間隔をあけて複数(4つ)の噴出流路70が設けられている。(なお、図4では、動翼30を簡略化して描画している。即ち、動翼30の数は図4に示す例に限定されない。)各噴出流路70に対応する弁72は、信号線Lによって制御装置90に接続されている。また、蒸気タービン1には、蒸気タービンロータ3の振動を検出する振動センサ80が設けられている。具体的には、振動センサ80は、ジャーナル軸受4又はスラスト軸受5に取り付けられている。振動センサ80は、検出した蒸気タービンロータ3の振動を電気信号として制御装置90に送出する。
制御装置90は、図5に示すように、CPU91(Central Processing Unit)、ROM92(Read Only Memory)、RAM93(Random Access Memory)、HDD94(Hard Disk Drive)、信号受信モジュール95(I/O:Input/Output)を備えるコンピュータである。信号受信モジュール95は、振動センサ80からの信号を受信する。信号受信モジュール95は、例えばチャージアンプ等を介して増幅された信号を受信してもよい。
図6に示すように、制御装置90のCPU91は予め自装置で記憶するプログラムを実行することにより、制御部81、振動検知部82、判定部83、駆動制御部84を有する。制御部81は制御装置90に備わる他の機能部を制御する。振動検知部82には、信号受信モジュールを介して上述の振動センサ80から受信した、蒸気タービンロータ3の振動に関する情報(振幅、周波数等)が入力される。判定部83は、蒸気タービンロータ3の振動が、予め記憶された閾値よりも大きいか小さいかを判定する。駆動制御部84は、判定部83の判定結果に基づいて、駆動源72に対して駆動信号を送出する。この駆動信号によって、弁72は開状態と閉状態との間で切り換えられる。
次に、本実施形態に係る蒸気タービン1の動作について説明する。蒸気タービン1を運転するに当たっては、外部の蒸気供給源(不図示)から、高温高圧の蒸気が蒸気供給管12を通じて蒸気タービンケーシング2の内部(主流路20)に供給される。蒸気は、主流路20に沿って、上流側から下流側に向かって流れる流れ(主蒸気S1)を形成する。主蒸気S1は、静翼21と動翼30が設けられた主流路20を通過することで、動翼30を介して蒸気タービンロータ3に回転力を与える。蒸気タービンロータ3の回転は軸端から取り出されて、発電機等(不図示)の外部機器を駆動する。
次いで、図2を参照して、凹部50近傍における蒸気の挙動について説明する。同図に示すように、主蒸気S1のうち、一部の成分は、主蒸気S1から逸脱して凹部50内に向かう流れ(副流S2)を形成する。副流S2は、ケーシング2に設けられた静翼21の周囲を通過する際に付与されたスワール成分Fs(旋回流成分)を含んでいる。図3に示すように、このスワール成分Fsは、上流側から下流側に向かうに従って、蒸気タービンロータ3の回転方向前方側(周方向一方側から他方側)に向かって流れる。
図7Aに示すように、蒸気タービン1が運転されている状態において、判定部83は、蒸気タービンロータ3の振動と閾値との大小を比較する(ステップS1)。判定部83において、蒸気タービンロータ3の振動が閾値よりも大きいと判定された場合(ステップS1:No)、駆動制御部84は、駆動源72に対して駆動信号を送出する。この駆動信号によって弁72は開状態となり、噴出流路70が開通する(ステップS2)。即ち、噴出流路70の噴出口71からは流体が噴出する。これにより、凹部50内を流れる副流S2のスワール成分Fsが低減され、蒸気タービンロータ3の振動が抑制される。
一方で、判定部83において、蒸気タービンロータ3の振動が閾値よりも小さいと判定された場合(ステップS1:Yes)、駆動制御部84は、弁72に対して駆動信号を送出せず、制御を終了する。その後も、継続的又は断続的に上記のステップS1,S2を繰り返して実行することで、蒸気タービンロータ3の振動が監視される。
ところで、スワール成分Fsを含む副流S2は、蒸気タービンロータ3との間で生じる摩擦力によって、蒸気タービンロータ3の回転を促す(補助する)ことが知られている。上記の構成では、蒸気タービンロータ3の振動抑制が実現できる一方で、スワール成分Fsが減少することに伴って、上記の摩擦力も減少する。その結果として、蒸気タービンロータ3を周方向に回転させる力が弱くなり、蒸気タービン1の出力が低下する場合がある。
そこで、本実施形態に係る制御装置90は、蒸気タービンロータ3の振動の強度(ロータの不安定振動が懸念される周波数成分の振幅の大小)に応じて、開状態とする弁72の個数を決定する。具体的には、振動が検知された初期の段階では、4つのうち、2つの弁72が駆動制御部84によって開状態とされる。この時に開状態とされる弁72は、軸線Oに対する直径方向に対向する一対の弁72である。即ち、凹部50内において、開状態となった弁72は、周方向に等間隔となっている。
上記の状態で、判定部83は再び蒸気タービンロータ3の振動強度を閾値と比較する。蒸気タービンロータ3の振動強度がなおも閾値よりも大きいと判定された場合には、残余の2つの弁72を開状態とする。即ち、4つの噴出流路70が周方向に等間隔をあけて開通した状態となる。このように、本実施形態では、蒸気タービンロータ3の振動の強度が高くなるに従って、開通する噴出流路70の個数が増加する。
その後も判定部83は振動強度と閾値との大小比較を断続的又は連続的に繰り返す。蒸気タービンロータ3の振動強度が閾値よりも小さいと判定された場合には、駆動制御部84は、直径方向に対向する2つの弁72を閉状態とする。なおも蒸気タービンロータ3の振動強度が閾値よりも小さいと判定された場合には、駆動制御部84によって残余の2つの弁72が閉状態とされる。
以上、説明したように、本実施形態に係る蒸気タービン1では、弁72が開状態にある場合には、噴出流路70から噴出する流体によって凹部50内のスワール成分Fsを低減・阻止することができる。一方で、弁72が閉状態にある場合には、スワール成分Fsは凹部50内を円滑に流れるため、該スワール成分Fsが動翼の30先端を回転方向に引きずることによって、スワール成分のエネルギーの一部をロータの回転エネルギーとして回収することができる。即ち、上記の構成によれば、蒸気タービンロータ3に振動が生じた場合には噴出流路70から流体を噴出させることができるとともに、振動が収束した場合には流体の噴出を止めることができる。これにより、蒸気タービン1の出力低下を最小限に抑えつつ、スワール成分Fsに起因する振動を抑制することができる。
特に、凹部50内では、蒸気タービンロータ3の回転に伴って、軸線O方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向前方側に向かうスワール成分Fsが形成されている。上記の構成では、噴出流路70の一端(噴出口71)から噴出する流体は、軸線O方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向後方側に向かって流れる。即ち、スワール成分Fsの流れ方向に交差する方向に、噴出流路70から流体が噴出される。したがって、スワール成分Fsを効果的に低減することができる。
さらに、上記の構成によれば、蒸気タービンロータ3の振動が検知された場合には、弁72を開状態とすることでスワール成分Fsが低減され、当該振動を抑制することができる。さらに、振動が収束した場合には、弁72を閉状態とすることで、蒸気タービン1の出力低下を最小限に抑えることができる。即ち、固定式のスワールブレーカ等を常設した場合に比べて、蒸気タービン1の出力低下を抑制することができる。
加えて、上記の構成によれば、噴出流路70及び弁72が周方向に等間隔をあけて複数設けられていることから、全ての弁72が開状態にある場合であっても、噴出流路70から周方向に均等に流体が供給される。このため、蒸気タービンケーシング2内における周方向の圧力分布を均一化することができる。即ち、蒸気タービンケーシング2内における周方向の圧力分布が不均一となることに起因する不安定振動等を抑制することができる。
さらに加えて、上記の構成によれば、蒸気タービンロータ3の振動の強度に応じて、開状態とする弁72の個数が決定される。即ち、振動の強度が高い場合にはより多くの弁72を開状態とすることができる。これにより、早期に振動を収束させることができる。一方で、振動の強度が低い場合には最小限の個数の弁72を開状態とすることで、蒸気タービン1の出力低下を最小限に抑えつつ、振動を収束させることができる。
さらに、上記の構成では、可動部である弁72を蒸気タービンケーシング2の外に設けることができることから、蒸気タービンケーシング2の内部を開放することなくメンテナンスを行うことができる。一方で、例えば弁72が蒸気タービンケーシング2の内部に設けられている場合、蒸気タービンケーシング2の内部にアクセスする必要がある。蒸気タービンケーシング2の内部にアクセスするためには、蒸気タービン1の運転を停止した後、蒸気タービンケーシング2内の温度が下がるまで長時間待機する必要がある。即ち、蒸気タービン1の運転停止時間が長期化してしまう。しかしながら、上記の構成によれば、弁72を開閉するのみで、容易に蒸気タービン1のメンテナンスを行うことができる。
以上、本発明の第一実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば、上記実施形態では、周方向に4つの噴出流路70及び4つの弁72が配置されている例について説明した。しかしながら、噴出流路70及び弁72の個数は4つに限定されず、5つ以上であってもよい。なお、周方向における圧力分布の均一化という観点からは、噴出流路70及び弁72の個数は偶数であることが望ましい。
さらに、上記実施形態では、制御装置90が図7Aに示すステップS1,S2を実行する例について説明した。しかしながら、制御装置90の動作は上記に限定されず、他の例として図7Bに示す動作を制御装置90に実行させることも可能である。
図7Bの例では、制御装置90は、振動の発生有無に関わらず、はじめに全ての弁72を開状態とする(ステップS21)。次いで、判定部83が、蒸気タービンロータ3の振動強度と閾値とを比較する(ステップS22)。判定部83において、振動強度が閾値以下であると判定された場合(ステップS22:Yes)、制御装置90(駆動制御部84)は、任意のn個の弁72のみを閉状態とする(ステップS23)。なお、nの値は、蒸気タービン1の運転実績や出力に応じて適宜決定されることが望ましい。
ステップS23を実行した後に、再び判定部83は振動強度と閾値との比較を行う。この時、判定部83において、振動強度が閾値以上であると判定された場合(ステップS22:No)、ステップS23で閉状態とした弁72の個数が過大であったために、蒸気タービンロータ3の振動が再発したとみなすことができる。そこで、制御装置90(駆動制御部84)は、閉状態とする弁72の個数を1つ減らす。即ち、(n−1)個の弁72が閉状態となるように、1つの弁72を開状態とする(ステップS24)。
上記の構成によれば、蒸気タービンロータ3の振動を抑えるために必要な個数の弁72のみを開状態とすることができる。即ち、蒸気タービンロータ3の振動を低減しつつ、蒸気タービン1の出力低下を最小限に抑えることが可能な運転条件をより高い精度で実現することができる。
さらに、上記実施形態では、回転機械として蒸気タービン1を例に説明をした。しかしながら、回転機械の態様は蒸気タービン1に限られず、遠心圧縮機やガスタービンであってもよい。
[第二実施形態]
次に、本発明の第二実施形態について、図8を参照して説明する。なお、上記第一実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。同図に示すように、本実施形態では、凹部底面51に、軸線Oに対する径方向に延びる噴出流路70Bが形成されている。噴出流路70Bの一端(噴出口71B)は、凹部底面51における上流側の端縁に接して開口している。
さらに、図9に示すように、上記第一実施形態と同様に、本実施形態においても、凹部50内で周方向に等間隔をあけて複数の噴出流路70Bが設けられている。それぞれの噴出流路70Bは、軸線Oに対する径方向外側から内側に向かうに従って、蒸気タービンロータ3の回転方向後方側に向かって延びている。
噴出流路70Bの他端側には弁72Bが設けられている。弁72Bは、開状態と閉状態との間で切り換えられることで、噴出流路70Bの流通状態を切り換える。具体的には弁72Bは電磁弁である。噴出流路70Bには、不図示の供給源から供給された流体(蒸気や空気等)が流通する。
凹部50内では、蒸気タービンロータ3の回転に伴って、軸線O方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向前方側に向かうスワール成分が形成されている。上記の構成では、噴出流路70Bの一端から噴出する流体は、径方向外側から内側に向かうに従って回転方向後方側に向かって流れる。即ち、スワール成分の流れ方向に交差する方向に、噴出流路70Bから流体が噴出される。したがって、スワール成分を効果的に低減することができる。
以上、本発明の第二実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば上記実施形態では、回転機械として蒸気タービン1を例に説明をした。しかしながら、回転機械の態様は蒸気タービン1に限られず、遠心圧縮機やガスタービンであってもよい。
[第三実施形態]
続いて、本発明の第三実施形態について、図10を参照して説明する。なお、上記の各実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。同図に示すように、本実施形態では、噴出流路70Cは、軸線O方向に隣り合う一対の凹部50同士を連通している。噴出流路70Cの一端(噴出口71C)は、軸線O方向において相対的に下流側に位置する凹部50の凹部上流面52上に開口している。噴出流路70Cの他端(吸入口73C)は、軸線O方向において相対的に上流側に位置する凹部50の凹部下流面53上に開口している。即ち、この噴出流路70Cは、静翼台座24を軸線O方向に貫通している。
図11に示すように、噴出流路70Cにおける噴出口71Cを含む部分は、上流側から下流側に向かうに従って、蒸気タービンロータ3の回転方向後方側に向かって延びている。噴出流路70Cにおける吸入口73Cを含む部分は、軸線O方向に延びており、その中途には弁72Cが設けられている。弁72Cは、開状態と閉状態との間で切り換えられることで、噴出流路70Cの流通状態を切り換える。具体的には弁72Cは電磁弁である。噴出流路70Cには、不図示の供給源から供給された流体(蒸気や空気等)が流通する。
凹部50内では、蒸気タービンロータ3の回転に伴って、軸線O方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向前方側に向かうスワール成分が形成されている。上記の構成では、噴出流路70Cの一端から噴出する流体は、軸線O方向一方側から他方側に向かうに従って回転方向後方側に向かって流れる。即ち、スワール成分の流れ方向に交差する方向に、噴出流路70Cから流体が噴出される。したがって、スワール成分を効果的に低減することができる。
さらに、蒸気タービン1では、軸線O方向一方側(上流側)から高圧の蒸気が供給される。このため、軸線O方向一方側に位置する凹部50になるほど、流通する蒸気の圧力が高い。したがって、上記の構成では、隣り合う一対の凹部50,50のうち、軸線O方向一方側の凹部50における高圧の蒸気を、軸線O方向他方側の凹部50に噴出流路70Cを通じて噴出させることができる。即ち、噴出流路70Cから流体を噴出させるに当たって、圧力源等を他に設ける必要がない。これにより、装置の構成を簡素化することができる。
以上、本発明の第三実施形態について説明した。なお、本発明の要旨を逸脱しない限りにおいて、上記の構成に種々の変更や改修を施すことが可能である。例えば上記実施形態では、回転機械として蒸気タービン1を例に説明をした。しかしながら、回転機械の態様は蒸気タービン1に限られず、遠心圧縮機やガスタービンであってもよい。
1…蒸気タービン
2…蒸気タービンケーシング
3…蒸気タービンロータ
4…ジャーナル軸受
5…スラスト軸受
6…シールフィン
11…軸端
12…蒸気供給管
13…蒸気排出管
20…主流路
21…静翼
22…静翼シュラウド
24…静翼台座
30…動翼
31…翼本体
34…動翼シュラウド
50…凹部
51…凹部底面
52…凹部上流面
53…凹部下流面
61…シュラウド側シールフィン
62…凹部側シールフィン
70,70B,70C…噴出流路
71,71B,71C…噴出口
72,72B,72C…弁
73C…吸入口
80…振動センサ
81…制御部
82…振動検知部
83…判定部
84…駆動制御部
90…制御装置
91…CPU
92…ROM
93…RAM
94…HDD
95…I/O
L…信号線
O…軸線
S1…主蒸気
S2…副流

Claims (3)

  1. 軸線回りに回転する回転軸と、
    該回転軸から径方向外側に向かって延びて、周方向に間隔をあけて複数が設けられた動翼と、
    該動翼を径方向外側から囲むとともに、動翼の先端を収容するキャビティをなす凹部が形成されたケーシングと、
    前記凹部の底面及び動翼の先端の一方から延びて他方との間でクリアランスを形成する複数のフィンを有するシール部と、
    前記キャビティ内で前記回転軸の回転方向の後方側に向かって一端が前記凹部における上流側で、前記シール部のフィンよりも上流側に開口し、他端が前記ケーシングの外部に延び、前記開口から流体を噴出可能な噴出流路と、
    開状態と閉状態との間で切り替えられることで、前記噴出流路の流通状態を切り換え可能な弁と、
    を備え、
    前記噴出流路及び前記弁は、前記軸線に対する周方向に等間隔をあけて複数設けられ、
    前記弁は、前記噴出流路ごとに1つずつ設けられ
    前記噴出流路は、径方向外側から内側に向かうに従って、前記回転軸の回転方向後方側に向かって延びるとともに、一端が前記凹部の前記底面に開口し、
    前記回転軸の振動を検知する振動検知部と、
    該振動検知部によって振動が検知された場合に前記弁を開状態とするとともに、振動が検知されない場合には前記弁を閉状態とする制御装置と、をさらに備え、
    前記制御装置は、前記回転軸の振動の強度に応じて、開状態とする前記弁の個数を決定する
    回転機械。
  2. 前記回転軸の振動を検知する振動検知部と、
    該振動検知部によって振動が検知された場合に前記弁を開状態とするとともに、振動が検知されない場合には前記弁を閉状態とする制御装置と、
    をさらに備える請求項1に記載の回転機械。
  3. 前記制御装置は、前記回転軸の振動の強度が高くなるに従って、開状態とする前記弁の個数を増加させ、かつ開状態となった複数の前記噴出流路が周方向に等間隔となるように前記弁を開状態とする請求項1又は2に記載の回転機械。
JP2018043509A 2018-03-09 2018-03-09 回転機械 Active JP6916755B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043509A JP6916755B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転機械
US16/270,748 US11066948B2 (en) 2018-03-09 2019-02-08 Rotary machine
DE102019201651.0A DE102019201651A1 (de) 2018-03-09 2019-02-08 Rotationsmaschine
CN201910168030.6A CN110242361A (zh) 2018-03-09 2019-03-06 旋转机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018043509A JP6916755B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019157714A JP2019157714A (ja) 2019-09-19
JP6916755B2 true JP6916755B2 (ja) 2021-08-11

Family

ID=67701867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018043509A Active JP6916755B2 (ja) 2018-03-09 2018-03-09 回転機械

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11066948B2 (ja)
JP (1) JP6916755B2 (ja)
CN (1) CN110242361A (ja)
DE (1) DE102019201651A1 (ja)

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3572960A (en) * 1969-01-02 1971-03-30 Gen Electric Reduction of sound in gas turbine engines
FR2370170A1 (fr) * 1976-11-05 1978-06-02 Snecma Procede et dispositif pour la diminution du bruit des turbomachines
US4311431A (en) * 1978-11-08 1982-01-19 Teledyne Industries, Inc. Turbine engine with shroud cooling means
JPS5892402A (ja) 1981-11-27 1983-06-01 Teijin Ltd 有機物選択透過性複合膜による分離方法
JPS5892402U (ja) * 1981-12-16 1983-06-22 株式会社東芝 蒸気タ−ビンロ−タの安定化装置
JPS6056863A (ja) 1983-09-06 1985-04-02 Nippon Kogaku Kk <Nikon> レンズ研摩機のレンズ保持具
JPS6056863U (ja) * 1983-09-27 1985-04-20 三菱重工業株式会社 回転機械用ラビリンスシ−ル装置
US5082421A (en) * 1986-04-28 1992-01-21 Rolls-Royce Plc Active control of unsteady motion phenomena in turbomachinery
JPS63205404A (ja) * 1987-02-20 1988-08-24 Toshiba Corp 軸流タ−ビンの漏洩防止装置
JP2909329B2 (ja) * 1992-10-23 1999-06-23 三菱重工業株式会社 蒸気タービンブレードの振動防止装置
US6055805A (en) * 1997-08-29 2000-05-02 United Technologies Corporation Active rotor stage vibration control
US6409465B1 (en) * 1999-08-31 2002-06-25 Hood Technology Corporation Blade vibration control in turbo-machinery
US6409469B1 (en) * 2000-11-21 2002-06-25 Pratt & Whitney Canada Corp. Fan-stator interaction tone reduction
DE102004030597A1 (de) * 2004-06-24 2006-01-26 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Strömungsarbeitsmaschine mit Aussenradstrahlerzeugung am Stator
JP2006104952A (ja) 2004-09-30 2006-04-20 Toshiba Corp 流体機械の旋回流防止装置
JP2007120476A (ja) 2005-10-31 2007-05-17 Toshiba Corp 流体機械の旋回流防止装置
EP2009248B1 (en) * 2007-06-25 2010-05-12 Siemens Aktiengesellschaft Turbine arrangement and method of cooling a shroud located at the tip of a turbine blade
JP2010159667A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Toshiba Corp 軸流タービン
GB201004381D0 (en) * 2010-03-17 2010-04-28 Rolls Royce Plc Rotor blade tip clearance control
JP2013076341A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気タービンのシール構造
CN102619577B (zh) * 2012-04-06 2015-06-10 东南大学 一种抑制叶顶间隙泄漏和减小汽流激振力装置
JP2014141912A (ja) 2013-01-23 2014-08-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 回転機械
EP2982832B1 (en) 2013-04-03 2018-12-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Rotating machine
EP2816199B1 (en) * 2013-06-17 2021-09-01 General Electric Technology GmbH Control of low volumetric flow instabilities in steam turbines
JP6204757B2 (ja) * 2013-09-02 2017-09-27 三菱日立パワーシステムズ株式会社 流体機械
JP6188777B2 (ja) * 2015-12-24 2017-08-30 三菱日立パワーシステムズ株式会社 シール装置
CN205578040U (zh) * 2016-04-29 2016-09-14 哈尔滨布莱登汽封技术应用有限责任公司 一种汽封与汽封体之间的减震退让装置
US11002335B2 (en) * 2016-11-08 2021-05-11 General Electric Company Controllable magneto-rheological device for gas turbine engine
US10316692B2 (en) * 2016-12-20 2019-06-11 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Vibration suppression method and vibration suppression apparatus for turbocharger capable of being driven by motor
US11421877B2 (en) * 2017-08-29 2022-08-23 General Electric Company Vibration control for a gas turbine engine

Also Published As

Publication number Publication date
US20190277153A1 (en) 2019-09-12
DE102019201651A1 (de) 2019-09-12
CN110242361A (zh) 2019-09-17
JP2019157714A (ja) 2019-09-19
US11066948B2 (en) 2021-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775763B1 (en) Centrifugal pump with rotor thrust balancing seal
JP5235253B2 (ja) 凸形圧縮機ケーシング
JP3872966B2 (ja) 軸流形流体機械
KR101464910B1 (ko) 터빈
JP6739934B2 (ja) ガスタービンのシール
KR20150027225A (ko) 회전 기계
US20180171804A1 (en) Turbine rotor blade arrangement for a gas turbine and method for the provision of sealing air in a turbine rotor blade arrangement
JP2010159667A (ja) 軸流タービン
JP4067709B2 (ja) ロータ冷却空気供給装置
JP6227572B2 (ja) タービン
EP3516240B1 (en) A technique for controlling rotating stall in compressor for a gas turbine engine
JP6916755B2 (ja) 回転機械
JP6684842B2 (ja) タービン動翼及び回転機械
JPS63205404A (ja) 軸流タ−ビンの漏洩防止装置
JP7029317B2 (ja) 回転機械
JP5951534B2 (ja) 蒸気タービン
JP7145774B2 (ja) 回転機械
JP2010001868A (ja) 遠心圧縮機
US11028695B2 (en) Steam turbine
JPH09317696A (ja) 軸流圧縮機の静翼構造
JP2005299680A (ja) 軸流タービン翼
JP2013072418A (ja) 圧縮機
JP5470285B2 (ja) 軸流タービン
JPH0450401Y2 (ja)
JP6930896B2 (ja) タービン及び動翼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210706

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210716

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6916755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150