JP6910961B2 - 選択細胞への分子送達に適用する遺伝子操作したボツリヌス菌毒素 - Google Patents

選択細胞への分子送達に適用する遺伝子操作したボツリヌス菌毒素 Download PDF

Info

Publication number
JP6910961B2
JP6910961B2 JP2017559588A JP2017559588A JP6910961B2 JP 6910961 B2 JP6910961 B2 JP 6910961B2 JP 2017559588 A JP2017559588 A JP 2017559588A JP 2017559588 A JP2017559588 A JP 2017559588A JP 6910961 B2 JP6910961 B2 JP 6910961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target cell
pore
unit
forming unit
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017559588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515542A (ja
JP2018515542A5 (ja
Inventor
ベンジャミン・ジェイ・パヴリク
ポール・ブルーム
ケヴィン・ヴァン・コット
Original Assignee
ヌーテック ベンチャーズ
ヌーテック ベンチャーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヌーテック ベンチャーズ, ヌーテック ベンチャーズ filed Critical ヌーテック ベンチャーズ
Publication of JP2018515542A publication Critical patent/JP2018515542A/ja
Publication of JP2018515542A5 publication Critical patent/JP2018515542A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910961B2 publication Critical patent/JP6910961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/33Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Clostridium (G)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/45Transferases (2)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6415Toxins or lectins, e.g. clostridial toxins or Pseudomonas exotoxins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0056Peptides, proteins, polyamino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/02Pentosyltransferases (2.4.2)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y304/00Hydrolases acting on peptide bonds, i.e. peptidases (3.4)
    • C12Y304/24Metalloendopeptidases (3.4.24)
    • C12Y304/24069Bontoxilysin (3.4.24.69), i.e. botulinum neurotoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y204/00Glycosyltransferases (2.4)
    • C12Y204/02Pentosyltransferases (2.4.2)
    • C12Y204/02031NAD+-protein-arginine ADP-ribosyltransferase (2.4.2.31)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Description

本出願は、2015年5月15日に出願された米国仮特許出願第62/162,582号の優先権を主張するものであり、これはまたあらゆる目的のために全体を参照によって本出願に組み入れる。
政府の権利
本発明は、米国国防総省国防脅威削減局の授与による助成第HDTRA−10−C−0055号の下、政府支援を受けてなされた。米国政府は本発明において一定の権利を有する。
ボツリヌス菌(Clostridium botulinum)は、芽胞を形成する耐熱性の嫌気性細菌であり、A〜G血清型として知られる数種の血清型をもつタンパク質ベースの毒素(ボツリヌス毒素)を生産し、その血清型のうちのCには3つの亜型があり、血清型C1、C2およびC3として知られる。C1神経毒は、ニューロンによるアセチルコリン放出を阻害することにより、低用量で人間や動物を麻痺させ、回復は遅く、人が再び呼吸できるようになるまで数週間にわたる換気が治療に必要となることがある。C2毒素は神経刺激性ではなく、壊死と出血を引き起こす。C3毒素は、これらのC血清亜型の中で特性の決定が最も進んでいない。
毒素ベースの送達システムのほとんどは、標的細胞に結合して、脂質二重層を通って標的細胞の細胞質ゾルへ物質(ペイロード)を移送する(translocate)マルチドメインタンパク質である。これらのシステムは、改造したAB型毒素であり、ペイロードドメイン(A)および結合/トランスロケーション(translocation)ドメイン(B)からなる。このAおよびBドメインは、ポリペプチドによるまたはジスルフィド結合による共有結合で連結させることができ、後にトランスロケーションのステップで切断される。非共有結合で連結した(二成分の)AおよびB毒素ドメインは、独立して転写、翻訳されて、毒性を発揮する前に会合する。ボツリヌス菌C2毒素(C2)は神経毒ではないが、二成分AB毒素の設計を有する。
本開示は、ペイロード(または薬剤)を標的細胞へ送達するためのキメラ毒素ベースの送達組成物(またはシステム)を提供することにより当技術分野を前進させるものである。一実施形態において、組成物は、他のさらなる成分を追加してまたは追加することなく、標的細胞結合ユニット、孔形成ユニットおよびペイロードユニットを含んでもよい。
一実施形態において、孔形成ユニットは、既知の毒素、例えばボツリヌス菌からの毒素の孔形成ユニットと同じであってもよい。別の実施形態において、孔形成ユニットは改変を有する既知の毒素の孔形成ユニット由来であってもよい。別の実施形態において、孔形成ユニットは、孔形成ユニットとして機能しうる任意のタンパク質であってもよい。
ペイロードユニットは、標的細胞に送達する薬剤を含んでもよい。一態様において、ペイロードユニットは、孔形成ユニット、または連結した孔形成ユニットおよび標的細胞結合ユニットと非共有結合していてもよい。別の態様において、孔形成ユニットと標的細胞結合ユニットは共有結合で連結する。
一実施形態において、ペイロードユニットは、既知の毒素、例えばボツリヌス菌からの毒素のペイロードユニットと同じであってもよい。別の実施形態において、ペイロードユニットは、改変を有する既知の毒素のペイロードユニット由来であってもよい。別の実施形態において、ペイロードユニットは、薬剤の送達のためのペイロードユニットとして機能しうる任意のタンパク質であってもよい。
別の実施形態において、標的細胞結合ユニットは、抗体、抗体断片、アフィボディ、成長因子、受容体結合リガンドまたはそれらの組合せからなる群から選択される、特定の標的細胞に結合するリガンドを含んでもよい。別の実施形態において、標的細胞結合ユニットは、C2以外のボツリヌス菌毒素由来の天然のまたは改変された重鎖結合ドメインを含んでもよい。
別の実施形態において、標的細胞結合ユニットは、神経細胞に優先的に結合する。別の実施形態において、組成物は、薬剤を神経細胞に優先的に送達する。別の実施形態において、標的細胞結合ユニットは、ボツリヌス菌神経毒C1の重鎖結合ドメイン(C1 Hcc)(図2c、配列番号1を参照)である。
別の実施形態において、孔形成ユニットは非神経毒性(すなわちニューロンを特異的に標的としない)毒素の第1の型由来のポリペプチドであってもよく、標的細胞結合ユニットは毒素の第2の型由来のポリペプチドであってもよく、ここで第2の型は、毒素の第1の型とは異なる。別の実施形態において、非神経毒性毒素の第1の型は、二成分毒素であってもよい。
別の実施形態において、孔形成ユニットは第1のクロストリジウム毒素血清亜型由来のポリペプチドであってもよく、他方、標的細胞結合ユニットは第2のクロストリジウム毒素血清亜型由来のポリペプチドであり、ここで第2の血清亜型は、第1の血清亜型とは異なる。別の実施形態において、孔形成ユニットはボツリヌス菌毒素C2の孔形成ユニットの重鎖由来のポリペプチド(図2c、配列番号2を参照)である。
別の実施形態において、孔形成ユニットは、ボツリヌス菌毒素C2以外の毒素由来の天然のまたは改変された重鎖結合ドメインを含んでもよい。一態様において、孔形成ユニットは、ウエルシュ菌(Clostridium perfringens)のアルファ、ベータ、イプシロンおよびイオタ毒素、スピロフォルム菌(Clostridium spiroforme)のイオタ様毒素、炭疽毒素ならびにそれらの組合せからなる群から選択される毒素由来の天然のまたは改変された孔形成ドメインを含んでもよい。
一実施形態において、孔形成ユニットはボツリヌス菌毒素C2の孔形成ユニットの重鎖由来のポリペプチドであり、他方、標的細胞結合ユニットはボツリヌス菌毒素C2以外の毒素由来の天然のまたは改変された重鎖結合ドメインを含んでもよい。一態様において、標的細胞結合ユニットは、ボツリヌス菌神経毒、ウエルシュ菌の毒素アルファ、ベータ、イプシロンおよびイオタ毒素、スピロフォルム菌のイオタ様毒素、コレラ毒素、炭疽毒素、志賀毒素、志賀様毒素、ジフテリア毒素、リシン、外毒素Aならびにそれらの組合せからなる群から選択される毒素由来の天然のまたは改変された重鎖結合ドメインを含んでもよい。
別の実施形態において、ペイロードユニットは、標的細胞結合ユニットまたは孔形成ユニットに共有結合していない。別の実施形態において、ペイロードユニットはボツリヌス菌毒素C2由来のポリペプチド(図2d、配列番号3を参照)である。
別の実施形態において、薬剤は、治療薬、診断薬、造影剤およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む。別の態様において、薬剤は、毒素、細胞周期阻害物質、アポトーシス誘導剤、DNA複製阻害物質、RNA合成阻害物質、タンパク質合成阻害物質、酵素、タンパク質結合薬剤、抗体、中和抗体、標識剤、磁気ビーズおよびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含んでもよい。
別の実施形態において、薬剤は、ADP−リボシルトランスフェラーゼを含む。別の実施形態において、薬剤は、ボツリヌス菌毒素C2からのC2Iを含む。別の実施形態において、薬剤は、標的細胞を標識するまたはモニタリングするための蛍光性薬剤を含む。
一実施形態において、標的細胞はがん細胞であってもよい。別の実施形態において、標的細胞はニューロンであってもよい。別の実施形態において、標的細胞は、脳腫瘍の細胞、神経芽細胞腫の細胞、網膜芽細胞腫の細胞、末梢ニューロン、運動ニューロン、感覚ニューロンまたはそれらの組合せであってもよい。
別の実施形態において、遺伝子操作したペイロード送達組成物は、孔形成ユニットに共有結合した標的細胞結合ユニット、および孔形成ユニットに非共有結合しうる領域を用いて適合させたペイロード部分を含んでもよい。別の実施形態において、リンカー、(EP)10で連結した孔形成ユニットに共有結合した標的細胞結合ユニットを含むことができるポリペプチド(配列番号4)を開示する。ここで標的細胞結合ユニットはボツリヌス菌神経毒C1の重鎖結合ドメイン(C1 Hcc)であり、孔形成ユニットはボツリヌス菌毒素C2の孔形成ユニットの重鎖由来のポリペプチドである。
別の実施形態において、活性のあるペイロード領域は、ボツリヌス毒素C2の軽鎖ペイロード部分由来の連結領域を介して孔形成ユニットに結合している。別の態様において、標的細胞結合ユニットは、ボツリヌス毒素C1の標的細胞結合ユニット由来である。
別の実施形態において、標的細胞結合ユニットはボツリヌス菌神経毒C1からの重鎖結合ドメイン(C1 Hcc)であり、孔形成ユニットはボツリヌス菌毒素C2の孔形成ユニットの重鎖であり、ペイロードユニットはボツリヌス菌毒素C2からのC2Iを含む。
別の実施形態において、標的細胞結合ユニット、孔形成ユニットおよびペイロードユニットを含む、薬剤を標的細胞に送達するための組成物において、標的細胞結合ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列と少なくとも80、90、95、99%または100%の配列同一性を有するポリペプチドを含み、孔形成ユニットは、配列番号2のアミノ酸配列と少なくとも80、90、95、99%または100%の配列同一性を有するポリペプチドを含み、ペイロードユニットは、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも80、90、95、99%、または100%の配列同一性を有するポリペプチドを含む。
別の実施形態において、標的細胞結合ユニット、孔形成ユニットおよびペイロードユニットを含む、薬剤を標的細胞に送達するための組成物において、標的細胞結合ユニットと孔形成ユニットは共有結合で連結して、配列番号4のアミノ酸配列と少なくとも80、90、95、99%または100%の配列同一性を有するポリペプチドを形成し、ペイロードユニットは、配列番号3のアミノ酸配列と少なくとも80、90、95、99%または100%の配列同一性を有するポリペプチドを含む。
別の実施形態において、本開示の組成物を対象へ注射により投与してもよい。ここで対象は標的細胞を含む。
別の実施形態において、ポリペプチドをコードするポリヌクレオチドを開示するが、ここでポリペプチドは、配列番号1〜6からなる群から選択されるポリペプチドと少なくとも80、90、95、99%または100%の同一性を有する。一態様において、ポリヌクレオチドはベクターで運んでもよい。一態様において、ベクターは自己複製することができる。
別の実施形態において、ポリヌクレオチドを含む宿主細胞も開示する。宿主細胞は、薬剤を標的細胞に送達するための組成物を生産するのに使用してもよい。別の実施形態において、宿主細胞を薬剤の送達のために対象へ導入してもよい。別の実施形態において、本開示の目的のためには、宿主細胞は細菌またはウイルスであってもよい。
(a)天然のC2毒素による中毒の分子によるステップ、および(b)C2II−C1およびC2It輸送システムに基づく神経の送達のモデルを示す図である。 ボツリヌス菌C1、ボツリヌス菌C2II、融合C2II−C1およびC2Iのタンパク質ドメインを示す図である。数字は各タンパク質のアミノ酸残基に相当する。(a)BoNT C1は、連結した酵素活性をもつ軽鎖ペイロードと結合/トランスロケーションドメインとを有する。(b)C2II結合/トランスロケーション成分は4つのドメインを有する。アミノ酸残基の182は、C2IIのC2IIaへの活性化のためのトリプシン切断位置を示す。ドメイン4(D4)を除去して、C2II−C1のトランスロケーションドメインとしてのC2IIΔD4を生産した。(c)融合C2II−C1(配列番号4)は、グリシン−セリン残基ペアが両側に位置する(EP)10リンカー(配列番号5)を用いてC2IIΔD4(配列番号2)とBoNT C1 HCC(配列番号1)を連結して作製した。アミノ酸182はC2II−C1の活性化部位である。(d)C2毒素の天然のC2Iの酵素活性をもつペイロードおよびトランケートされたC2Itドメイン。アミノ酸299、348、387および389はC2I(配列番号3)のADP−リボシル化活性に必須であり、よって、C2It(配列番号6)には存在しない。 異なる程度に(differentially)GT1b富化した(enriched)細胞集団へのC2II−C1が媒介したC2It−488の取込みを評価するフローサイトメトリーの図である。(a)クマシー染色した精製C2It(約26kDa)のSDS−PAGE。レーン:M:分子定規、1:トロンビン切断後の可溶性溶出画分。(b)示したN2A細胞は、GT1b富化した後、組換えタンパク質である活性化C2II−C1(2μg/mL)およびC2It−488(4μg/mL)と共に2時間、インキュベートした。次に、細胞をプロナーゼ(1μg/mL)で処理して膜に結合したC2It−488を除去した。試料は、FACSDivaソフトウエアを使用したBD FACS CantoIIフローサイトメーターで分析した。(c)フローサイトメトリーによる細胞内蛍光の定量的評価。百分率は平均±SEM(n=3)として表しており、C2II−C1が媒介したC2It−488のGT1b依存性の取込みの統計的有意性は、各対照の平均値との比較によるスチューデントのt検定を用いて算出した。p<0.005。 (a)および(b)は、C2II−C1およびC2I−568で処理した、異なる程度にGT1b富化したN2A細胞のCLSM画像である。画像はすべて、60倍油浸レンズと2倍光学ズームレンズを使用して取得した。N2A集団は、Rab5a−GFP初期エンドソームマーカー(緑)で24時間処理した後、DAPIで染色した。活性化C2II−C1(2μg/mL)C2It−568(赤、4μg/mL)およびGT1b(50μg/mL)は2時間インキュベートした。(a)タンパク質添加前の4時間、細胞をGT1b富化した。(b)タンパク質添加前の4時間、細胞はGT1b富化を行わなかった。 C2II−C1が媒介したC2Iによる、異なる程度にGT1b富化した細胞集団の細胞円形化を示す図である。(a)クマシー染色した精製C2IのSDS−PAGE。予想質量:C2I−GST(約75kDa)C2I(約49kDa)、分子定規、1:溶解物上清、2:トロンビン切断前の精製樹脂、3:トロンビン切断後の可溶性溶出画分。(b)A172神経膠芽細胞種細胞を約60%コンフルエントになるまで増殖させ、示すようにGT1b富化したまたは富化しなかった。(c)チミジンブロックを解除しまたは解除することなく、ヨウ化プロピジウムで染色した同調HeLa細胞の経時的なフローサイトメトリーを用いて、過剰チミジンの除去および解除用デオキシシチジン添加後のS期DNA合成の進行を確認した。(d)異なる程度にGT1b富化した同調HeLa細胞の細胞円形化。
分子ペイロードを標的細胞の細胞質ゾルへ送達するための組成物および方法を開示する。細菌は、細胞を標的に定めて、有毒なペイロードを標的細胞の細胞質ゾルへ送達する機構を進化させてきた。この機構を改変し、遺伝子操作して有益なペイロードを送達することができる。
一般的には、AB型細菌性毒素には連結型と非連結型(二成分)の2つのクラスがある。連結型毒素は、典型的には、毒素ドメインおよび結合/トランスロケーションドメインの両方を含む一本鎖タンパク質を有する。二成分毒素は、典型的には、別々に発現した2つのタンパク質分子を有し、結合/トランスロケーションドメインと毒素ドメインは非共有的相互作用を介して集合体をなす。
本開示の目的のために、用語「由来の」は、分子が別の分子に基づき構築され、該別の分子に対し、構造上、同一、実質的に同一または実質的に類似であることを意味する。別の態様において、由来した分子は、典型的には、別の分子と同一、実質的に同一または実質的に類似の機能性を発揮する。
用語「配列同一性」は、アミノ酸またはヌクレオチド配列における類似度を表すために使用する。より小さい分子をより大きい分子と比較する場合、より小さい分子をより大きい分子の全長または部分断片に対して比較してよい。
天然のC2毒素は2つの別個のタンパク質から構成される。Bドメインタンパク質(C2II)は、標的細胞に結合してAドメイン(C2I、ペイロード)を移送する。Aドメインは、細胞質アクチンのADP−リボシル化により細胞円形化およびアポトーシスを開始させるADP−リボシルトランスフェラーゼである(図1a)。C2IIモノマーは、タンパク質分解性のプロセシングを受けてN末端から20kDaセグメントが除去されることにより、結合/トランスロケーションドメインがC2IIaへと活性化される。C2IIaモノマーはその後、自発的にオリゴマーを形成し、細胞膜上のアスパラギン連結グリカンとの相互作用を介して細胞表面に結合する。AドメインであるC2Iは、C2IIaオリゴマーと結合し、そのC2IIa/C2I複合体はクラスリンおよびRho依存性の機構により内在化する。初期エンドソームの酸性化によってC2IIaオリゴマーによる膜孔形成が起こり、これを通ってC2Iは細胞質へ輸送される。
治療用の開発のために、二成分毒素の遺伝子操作は、これにより結合/トランスロケーションドメインおよびペイロードドメインを個別に発現させて精製することができるため、有益であることは確かである。ボツリヌス菌からのC2毒素は二成分構造であるが、種々の細胞と結合し、中毒にはN連結型グリカンを必要とする(すなわち、特異的神経毒ではない)ため、非特異性の毒素である。本明細書では、C2毒素結合ドメインを神経細胞へ再標的化させるように遺伝子操作する方法を開示する。より具体的には、C1ボツリヌス神経毒からの標的結合ドメインを使用してもよい。C1ボツリヌス神経毒からの結合ドメインは、連結型毒素の設計において末梢神経組織への薬物送達のための標的化成分として、またリポソーム表面への修飾として既に利用されている。
一実施形態において、C2毒素の結合ドメインの置換には、再標的化した結合/トランスロケーション成分が、活性化されるとオリゴマーを形成し、細胞表面の新しい標的部分へ結合し、そしてペイロードを標的細胞の細胞質ゾルへ移送する能力を保持することが必要である。C2毒素の天然の結合ドメインは分子のC末端部に位置し、D4と呼ばれる(図2bを参照)。一態様において、D4がなくても人工膜ではトランスロケーションの孔は形成できるため、D4はオリゴマー形成に必要ではない。別の態様において、D4をC2IIから削除して末梢ニューロンに分子を標的化すると考えられるBoNT C1結合ドメインで置換する。BoNT C1 HCC(図2a)は、ガングリオシドGT1bおよびGD1bに優先的に結合する。
別の実施形態において、BoNT/AのN末端の重鎖ドメイン(HCN)はキメラC2II−C1には含めない。HCNは、フォスファチジルイノシトール−リン酸との相互作用により膜と会合するように毒素を配向させる可能性があることがわかっている。HCNは、天然のBoNTのトランスロケーションでは作用することができるものの、キメラC2II−C1のトランスロケーション事象では必要でないことがわかっている。
別の実施形態において、連結型毒素から結合ドメインを取り出して、二成分毒素の結合/トランスロケーションドメイン中に挿入する。この構成によって、得られた分子は、C2毒素の活性化およびトランスロケーションの機構を維持しながらニューロンへ再標的化される。BoNTおよびC2のエンドサイトーシスおよびトランスロケーション機構では、いずれの毒素についても、pH依存性タンパク質立体構造変化を特徴とする、クラスリン/rho/ダイナミン媒介性エンドサイトーシスのエンドソーム進入経路が関わるという点で類似性があることを留意されたい。
別の実施形態において、トリプシンで活性化するとオリゴマー形成すると考えられる可溶性C2II−C1融合タンパク質の発現を試みてきた。C1 HCCドメインの直接融合は溶解度に問題があり成功しなかった。この制約を修正するために、柔軟性のあるグリシン−セリンリンカー(GS)を使用したが、同様の問題に遭遇した。最終的に、強固な(EP)10リンカーを使用することにより、活性化とオリゴマー形成を両立しうる可溶性融合タンパク質が得られた。SDS−PAGEで、限定的なトリプシン消化によりC2II−C1融合タンパク質が活性化され、その後、オリゴマー形成したことを確認した。ウエスタンブロッティングを用いて、C1 HCCドメインがオリゴマー類(oligomeric species)に組み込まれることを確認した。C2II−C1オリゴマーに特異的なBoNT C1抗原性、およびC2IIΔD4と比べた電気泳動移動度の減少が認められたことから、C2II−C1のC末端のC1 HCCは、オリゴマー形成を阻害することなく、限定的なトリプシン消化に適合しうることが明らかである。
C2II−C1によるペイロードの結合および内在化を定量化および可視化するために、フローサイトメトリーおよび顕微鏡実験に使用する、蛍光標識したC末端をトランケートされたC2IベースペイロードであるC2It(図2d)を構築した。C2Iのアミノ酸1〜226から構成されたC2It(ADP−リボシル化活性部位残基は含まない)を、2つの異なるバージョンとして、アミン反応性化学反応によってAlexa Fluor488および568を用いて蛍光標識した(C2It−488およびC2It−568)。既に、人為的にGT1b富化したN2A細胞においてBoNT C1 Hの進入がGT1b依存性であることが示されており30、この戦略を適用して、C2II−C1融合タンパク質による標的化の研究を行った。遺伝子操作したB成分であるC2II−C1が活性化されてオリゴマー形成し、蛍光標識したA成分であるC2Itと会合すると、蛍光標識したC2ItのGT1b依存性の取込みが観察されるはずである。融合体の非神経特異性のC2成分がトランスロケーション活性を促進するには進入だけ十分であると推測されたため、この細胞モデルでは、既述されたBoNT C1中毒を増強するために電気刺激は採用しなかった。フローサイトメトリーのために、N2A細胞の培養物をGT1b富化して、他方、別の培養物は富化せず、両培養物を活性化C2II−C1およびC2It−488と共にインキュベートし、その後、分析前に、両培養物ともプロナーゼで処理して細胞外タンパク質を除去した。細胞内蛍光が10吸光度単位を上回る細胞をフローサイトメトリーでカウントし、これを繰り返して得られた結果から、結合ドメイン受容体GT1b富化したN2A細胞集団は、C2II−C1で送達された蛍光C2Itを優先的に取り込んだことが示された(図3)。ここで示した結果は、BoNT C1 HCCを使用して、別の毒素結合ドメインを置換することができ、GT1b依存性の進入特異性が得られることを示している。この取込みがGT1b依存性であることを確認するために、また、N2A細胞内における細胞内局在を決定するために、共焦点顕微鏡法を採用した(図4)。C2It−568は、GT1b富化細胞に優先的に進入しており、蛍光標識した初期エンドソームと共局在していなかった。トランスロケーションドメインが作り出した孔を通してC2Itが輸送されることによる初期エンドソームからの脱出(escape)は、細胞質ゾルへのペイロード送達の決定要因である。これらの結果は、C2II−C1がC2ItをGT1b特異的送達したことから、遺伝子操作したペイロードと結合/トランスロケーションドメインが会合するという予想と一致する。初期エンドソームとC2It−568が共局在しなかった(図4(a))ことは、細胞質体を操作するために細胞質ゾルへ送達させたい他のペイロードを探求するための根拠となる。
C2II−C1融合体により活性酵素を細胞質ゾルへ送達するために、天然のC2毒素A成分、C2Iを作製してもよい。C2I酵素は、細胞質ゾルのアクチンをADP−リボシル化して真核細胞では細胞円形化を起こすことが知られている。ガングリオシドGT1b富化したヒト神経膠芽細胞種A172およびHeLa細胞株へ、C2IをC2II−C1によって送達した後、その影響を調べた。いずれの細胞株も、GT1b富化していない対照と比較した場合、GT1b富化細胞集団の細胞円形化は2倍超の増加であった。比較すると、融合トランスロケーター、C2II−C1の存在下でペイロードが誘発した同調HeLa細胞の細胞円形化は、Barthらが報告している天然のC2IIトランスロケーションドメインの存在下での細胞円形化効率より低い。発現中に特徴付けられたC2II−C1のトランケート型は、C2II−C1オリゴマーに組み込まれていた可能性があり、これは結合効率の低下をもたらす可能性がある。SDS−PAGEでは最終精製画分にモノマーのC2II−C1がみられないことが示されたものの、解離したまたはオリゴマーに組み込まれていないモノマーのC2II−C1が、オリゴマーの送達システムの機能型と結合に関して競合している可能性がある。これらの知見は、GT1b依存性の様式でC2II−C1により特異的に送達されたC2I酵素が本来もっている細胞質ゾルでの活性を確認するものである。
別の実施形態において、BoNTの本来の標的に作用するC2II−C1融合タンパク質の送達利用に、改変したC2Itに基づく代替ペイロードを使用してもよい(図1b)。天然のC2IIトランスロケーションドメインとの補完的な活性のためには、C2I成分の中のアミノ酸残基1〜87の最少領域が必要である。最近行われた炭疽致死因子を使ったペイロード開発作業と同じように、非正準(non−canonical)ポリペプチドのトランスロケーションは改変したC2Iを用いても可能であると考えられる。本開示は、さらなる出願のために、他の結合特異性およびペイロードドメイン探索の基礎を提供するものである。
以下の実施例は本開示を例示するために提供するが、限定することを意図してはいない。化学物質および物理的パラメーターは典型的な試薬またはパラメーターとして提示しており、当業者は本発明の原理と精神から逸脱することなく、本開示に照らして様々な置換または改変を行ってもよい。
キメラ構築物、C2II−C1、C1 HCC、C2ΔD4、C2ItおよびC2Iの構築および発現。
プラスミドpUC57−C2II−C1 HCCは、コドン最適化遺伝子合成品として購入した。これは、BoNT C1のアミノ酸Y1094〜E1291に相当するC1 HCC配列の上流にある、C末端の7個のアミノ酸をトランケートしたC2II遺伝子からなる。プライマーC2IIΔD4FおよびC2IIΔD4−GS(EP)RでC2IIのアミノ酸M1〜T592に相当する遺伝子を増幅し、C1 HCCドメインとのオーバーラッピングPCRに使用する5’BamHI突出部および3’グリシン−セリン(EP)連結領域を加えた。BoNT C1 HCC遺伝子は、3’EcoRI制限部位を含むようにプライマー(EP)GS−C1 HCCFおよびC1 HCCRを使用してPCRで増幅した。二巡目のPCRは、GS(EP)10GSFおよびC1 HCCRを用いて行い、C2IIΔD4−GS(EP)配列の3’を相補するように、C1 HCCの5’増幅産物を伸長させた。得られた2つの断片をオーバーラッピングPCRにより融合し、C2IIΔD4−GS(EP)10GS−C1 HCC(C2II−C1)を得た。C1
CCの生成には、プライマーC1 HCCFおよびC1 HCCRを使用してpUC57−C2II−C1 HCCテンプレート上でPCR増幅を行った。C2IIΔD4の生成には、プライマーC2ΔD4FおよびC2ΔD4Rを使用して、ドメイン4をもたないC2II遺伝子を増幅した。プラスミドpUC57−C2Itは、コドン最適化遺伝子合成品として購入した。C2It(C2Iアミノ酸1〜226に相当、PDB 2J3V)は、BamHIおよびEcoRI制限部位を用いてpGex−2Tで直接サブクローニングした。全長のC2I(C2Iアミノ酸1〜431に相当)は、隣接プライマーとしてC2IFとC2IR、オーバーラッピングプライマーとしてC2IOFとC2IORとを用いて、C2Itを合成DNAから増幅したDNAへ融合するオーバーラッピングPCRにより生成した。最終的なPCR産物はすべて、BamHIとEcoRIで消化してpGex−2Tにライゲートした。DH5αを電気穿孔法により形質転換して、N末端GST融合体としてC2II−C1、C1 HCC、C2IIΔD4、C2ItおよびC2Iを増産した。DNA構築物の同一性は配列決定して確認した。プライマー配列を表1に列記する。
Figure 0006910961
融合タンパク質を大腸菌(E.coli)BL21(DE3)内で過剰生産した。細胞株はすべて、400mLの100μg/mLアンピシリン添加LBで37℃で増殖させ、OD600が約0.5になった時点で0.5mMのIPTGを加えて25℃で16時間、誘導した。細胞を100mLずつ分取して回収し、ペレットを−20℃で保存した。細胞を1%Triton、pH7.4のPBSに再懸濁し、分取した細胞をフレンチプレスを使用して10,000psiで3回通して溶解した。4℃で、80,000×gで20分間の超遠心分離により細胞破片を除去した。バッチ内のGST融合タンパク質上清のアフィニティ精製には、グルタチオン固定化アガロース(Genscript)を用い、培養物上清15mL当たり洗浄済み樹脂150μLを使用して、4℃で1時間、インキュベートした。樹脂をpH7.4のPBSで洗浄して、結合していないタンパク質を除去した。製造業者の推奨に従い、ウシトロンビンを使用してタンパク質をGSTタグから切り離し、グラスウールを入れたシリンジでろ過を行って精製樹脂から分離した。さらに、記載の通りに、酵素:基質比が1:5で、C2II−C1をトリプシンと30分間インキュベートし、最後にトリプシン阻害剤でトリプシンを失活させる処理を行って、組換えC2IIを活性化した。
C2II−C1、C2IIΔD4、C1 HCC、C2IおよびC2Itを、10%ポ
リアクリルアミドゲルを用いたSDS−PAGEまたは4〜12%勾配Bis−Trisゲルで分離した。C2II−C1を、抗BoNT C1ポリクローナル抗体(Metabiologics Inc.、Madison、WI)を用いて同定し、陽性対照として精製C1 HCCを、また陰性対照としてC2IIΔD4を用いた。タンパク質をSDS−PAGEで分離し、Towbin緩衝液中でニトロセルロース膜に転写し、5%粉乳PBS−tween緩衝液中でブロッキングし、その後、1μg/ulの抗BoNT C1抗体を0.5%粉乳PBS−tweenで1:5,000に希釈してプローブした。0.5%粉乳PBS−tweenで希釈した抗ウサギHRP二次抗体(1:5,000)をECLブロッティング基質と共に使用してシグナル検出した。
Neuro−2a細胞(N2A)(ATCC、CCL−131)は、10%(v/v)ウシ胎仔血清(FBS)およびペニシリン−ストレプトマイシンを補充したイーグル最少必須培地(EMEM)で培養した。A172細胞は、10%(v/v)FBSおよびペニシリン−ストレプトマイシン(100U/mL〜100μg/mL)を補充したDMEMで増殖させた。HeLa細胞(ATCC、CCL−2)は、10%FBSおよびペニシリン−ストレプトマイシンを補充したEMEMで培養した。HeLa細胞は、ガングリオシド富化に先立ち、解除にデオキシシチジンを用いるダブルチミジンブロック法により同調させた。ガングリオシド富化細胞は、50μg/mL GT1b(Enzo Life Sciences、Farmingdale、NY)を低血清(0.5%FBS)培養培地で、室温で20分間、超音波処理することにより調製した。引き続き、細胞はGT1bと共に4時間培養した。組換えタンパク質を加える前に、細胞をPBSで3回洗浄して培養培地から遊離ガングリオシドを除去した。488nmレーザー光と586/42バンドパスフィルターを搭載したBD FACS CantoIIを使用したフローサイトメトリーにて、ヨウ化プロピジウムでDNA染色してHeLaの同調を確認した。10,000細胞/イベントをカウントし、スチューデントのt検定(n=3)で細胞当たりの蛍光の平均の統計的有意性を測定した。
アミン反応性のAlexa Fluor色素は、無水DMSO(10mg/mL)に溶解して分取物として−20℃で保存した。精製タンパク質を5mg/mLを超えるまで濃縮し、1M重炭酸ナトリウムを加えてpH8.5〜9.0に調整した。タンパク質溶液にAlexa Fluor無水DMSO溶液を加えて、室温で1時間、連続的撹拌した。過剰なAlexa FluorおよびDMSOはゲルろ過(G−25樹脂)で除去した。標識されたタンパク質を80,000×gで超遠心分離し、続いて、超遠心分離法の前後の分光光度測定を行い、標識強度を評価した。タンパク質の分子当たり蛍光分子1個を超えた標識強度を評価基準(quality control)のカットオフ値として設定し、超遠心分離後では、可視沈殿物または明らかな分光光度的性質上の変化は認められなかった。
N2A細胞を24穴培養プレートで約80%コンフルエントになるまで増殖させた。細胞は図3cに示したようにGT1b富化した。作業容量(working volume)を0.5mLとして活性化C2II−C1を4μg/mL、またC2It−488を2μg/mLで加えて、細胞と共に2時間、インキュベートした。細胞をPBSで2回洗浄した後、トリプシン処理を行い、回収した。細胞を遠心分離し、プロナーゼ(1μg/mL)を添加したPBSに再懸濁し、氷上で5分間、インキュベートした。次に、プロテアーゼ阻害剤反応混液を加え、細胞を遠心分離し、阻害剤反応混液を添加したPBSに再懸濁した。次に、488レーザー光および530/30発光バンドパスフィルターを用いたBD FACS CantoIIフローサイトメーターで10,000イベント/細胞をカウントした。(吸光閾値10吸光度単位を超えた)C2It−488陽性細胞をカウントし、総細胞に対する百分率として評価した。実験を繰り返してスチューデントのt検定(n=3)により評価した。
24穴培養プレートにコラーゲンコートの12mm厚no.1カバースリップを敷き、N2A細胞を播種した。N2A細胞を約80%コンフルエントになるまで増殖させた。初期エンドソームマーカーと区別できるように、精製C2Itは、Alexa Fluor488と代えてAlexa Fluor568スクシンイミジルエステル(C2It−568)で標識した。GT1b富化の約24時間前、バキュロウイルス形質導入システムであるBacMam2.0Cell Lights Rab5a−GFP初期エンドソームのマーカー(Life Technologies)を加えた。次に、本発明者らの方法に記載のように、細胞をGT1b富化した。細胞を洗浄して遊離ガングリオシドを除去した後、組換えタンパク質を加えた。作業容量を0.5mLとして活性化C2II−C1を4μg/mLで加え、C2It−568を2μg/mLで加えて細胞と共に2時間、インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、4%パラホルムアルデヒドで固定し、DAPIで染色した。加工後、オリンパスIX−81倒立顕微鏡と、レーザー光405nm(青)、488nm(緑)および543nm(赤)の連続モードにしたオリンパスFV500共焦点レーザー走査顕微鏡を使用して蛍光画像を取得した。使用した対応発光遮断域(emission barriers)は、それぞれ430〜460nm、505〜550nmおよび560〜610nmとした。細胞形態については透過光を使用し、画像はすべて60倍油浸レンズと2倍光学ズームレンズを使用して取得した。画像のコントラストはすべて20%強めた。ヒト神経膠芽細胞種A172細胞(ATCC、CRL−1620)は24穴培養プレートで、高いコンフルエントでみられる細胞円形化を抑えるために約60%コンフルエントまで増殖させた。上記の項に記載のようにHeLa細胞を同調させた。両細胞株とも、本発明者らの方法に記載のように、50μg/mLのGT1b富化した。作業容量を0.5mLとしてC2II−C1を40μg/mLで加え、C2Iを20μg/mLで加え、細胞と共に7時間、インキュベートした。細胞の写真は、AmscopeMTv3.0.0.5ソフトウエアを使ったAmscopeIN300TC倒立実体顕微鏡で40倍で撮影した。円形化細胞をカウントし、フレーム内の総細胞に対する百分率として測定した。この実験を3回繰り返して、スチューデントのt検定(n=3)で統計的有意性を評価した。C2IをC2II−C1を組み合わせると毒性をもつことが想定されたため、バイオセーフティレベル2実験室におけるC2Iを使った実験の実施に先立ち、機関内のバイオセーフティ委員会の承認を得た。
ボツリヌス菌C2毒素のニューロンの細胞質ゾルへの再標的化
BoNT血清亜型C1神経毒およびADPリボシル化を行うC2毒素ベースの多重組換えタンパク質構築物を、大腸菌を使用して発現させ、精製した。天然のBoNT C1を図2aに示し、天然のC2II結合/トランスロケーションドメインを図2bに示す。対照として使用するために、C末端のドメイン4を欠失するC2毒素(C2IIΔD4)、およびC1神経毒結合ドメインC1 HCCを生産した。C2IIΔD4とBoNT C1のC1 HCC(1094〜1291)をグルタメート−プロリン10回反復ペプチドリンカー、(EP)10で連結させてC2II−C1を生成した(図2c)。これに加え、活性酵素部位を除いた非有毒性C2It(1〜226)を含むペイロード、全長のC2I(1〜431)を含むペイロードの2つのC2Iベースペイロードを構築した(図2d)。
グルタチオンアフィニティタグ(GST)の切断、およびトリプシンによるC2II−C1のオリゴマーへの活性化を確認した。大腸菌BL21(DE3)細胞を溶解し、超遠心分離して不溶性タンパク質を除去し、上清をアフィニティ樹脂に通した。次に、樹脂を大規模に洗浄し、タンパク質結合樹脂をロードし、全長の樹脂結合タンパク質の質量およびトロンビン切断の程度を調べた。次に、樹脂をトロンビンで処理してGSTタグを切り離した。次に、樹脂からタンパク質を溶離してトリプシンで処理した。電気泳動の移動度で観察された質量が約90kDaからより大きな250kDa超へシフトしたことから示されるように、トリプシン活性化C2II−C1モノマーはオリゴマーを形成した。活性化C2IIΔD4も同じ方法で生産し、活性化C2II−C1と比較した。C2II−C1の七量体型の予想分子量は約497kDaであり、七量体C2ΔD4は予想分子量としては約350kDaであった。予想通り、C2II−C1オリゴマーの質量はC2IIΔD4オリゴマーの質量より大きかった。C2II−C1およびC2ΔD4のオリゴマー型は、電気泳動中のSDSでは安定性を維持し、加熱すると部分的に解離した。抗BoNT C1抗原性による精製の間にさらなるバンドが同定された。しかし、C2II−C1オリゴマーを徹底して加熱した後は、解離した組成物の大部分は全長のC2II−C1モノマーであることがわかった。
オリゴマー形成したC2II−C1およびC2IIΔD4のウエスタンブロッティングを行った。次に、タンパク質を抗BoNT C1抗体でプローブした。陽性対照としてBoNT C1 HCC(MW約23kDa)を使用した。C2II−C1オリゴマーは抗BoNT C1抗体と交差反応したが、オリゴマー形成したC2IIΔD4は交差反応しなかった。これにより、BoNT C1 HCCが、オリゴマーの状態で(EP)10反復リンカーを介在してC2IIΔD4とうまく融合できていたことが確認された。
C2II−C1による蛍光標識C2Itペイロードの神経への標的化。C2II−C1結合/トランスロケーション成分が媒介する結合およびペイロードの内在化を、蛍光標識したC2Iベースペイロード、C2It(図2d)GをGT1bガングリオシド受容体を有するまたは有しない細胞の集団に対して用いて調べた。マウス神経芽細胞腫Neuro−2A(N2A)細胞は、本来、GT1bを細胞表面に提示しないが、人為的に富化することができる。ペイロードC2Itを精製した後(図3a)、タンパク質にAlexa Fluor488スクシンイミジルエステル標識をコンジュゲートした(C2It−488)。異なる程度にGT1b富化したN2A細胞と共に、C2Itおよび活性化C2II−C1を異なる程度にインキュベートした。細胞外タンパク質を酵素消化により除去した後、フローサイトメトリーを使用して内在化C2It−488を定量した。蛍光上昇を伴う細胞数が最も高かったのは、GT1b富化およびC2II−C1の添加と対応していた(図3bパネル2)。GT1bの存在下および非存在下において、C2II−C1の非存在下でのC2Itのバックグラウンドの取込みは僅かであった。GT1b富化のみでは、バックグラウンドの蛍光の有意な増加はみられなかった(図3bパネル1、4)。C2It−488ペイロードのみでの取込みも僅かであった(図3bパネル3、6)。標的化によらない取込みが最も高かったのは(約2%)、C2II−C1およびC2Itを加えた、GT1bを有さない集団であった(図3bパネル5)。C2It−488の取込みのC2II−C1およびGT1bへの依存度は、スチューデントのt検定により実験間p値<0.05となり、有意性があることがわかった。全体として、細胞内C2It−488送達効率は、GT1bおよびC2II−C1の存在下において約18%(細胞集団の百分率)まで得ることができた(図3c)。
フローサイトメトリーによる結合および内在化の定量化を行った後、共焦点蛍光顕微鏡を用いて、活性化C2II−C1により標的細胞へ送達されたC2Itを可視化して細胞内の局在化を特定した。C2ItをAlexa Fluor568蛍光色素にコンジュゲートした(C2It−568)。チャンネルを分けて、C2It−568(赤)、Rab5a−GFP初期エンドソームのマーカー(緑)およびDAPI核(青)の画像化を行った。細胞をGT1b富化した場合、細胞内で初期エンドソームと共局在した、C2II−C1で送達されたC2It−568は低レベルであったことが観察された(図4(a))。この結果は、活性のあるトランスロケーションドメインによりC2Itがエンドソームを脱出することと一致した。GT1bがない場合、C2It−568シグナルは概ね細胞の外側に限定され、初期エンドソームに会合したレポーターのシグナルは低レベルであった(図4(b))。これらの知見は、結合/内在化に関するフローサイトメトリーのデータと一致する(図3b、c)。C2II−C1、GT1bまたはC2It−568を欠くさらなる対照並べ替え(control permutation)では、初期エンドソームの解離を伴うC2Itレポーターの細胞内送達は達成できなかった。
C2II−C1による天然C2I酵素の再標的化。天然のC2Iペイロードにより引き起こされる細胞円形化により、異なる程度にGT1b富化したヒト神経膠芽細胞種A172および同調HeLa細胞株の両細胞株における活性酵素の細胞質ゾルへの送達を測定した。全長C2Iを精製し(図5a)、活性化C2II−C1と組み合わせた後、細胞株培養物に加えて7時間置いた。細胞円形化は、GT1b富化していないA172細胞集団より2.8倍高いことが明らかとなった(図5b)。Barth et al.、Infect.Immun.67、5083−5090(1999)で既報のGT1b富化していない野生型C2IIの過去のデータと比較するため、GT1b富化した非神経細胞株として、同調HeLa細胞の送達依存性の細胞円形化を調べた。フローサイトメトリー法により、初期S期のHeLa細胞の同調をDNA定量により確認した(図5c)。同調HeLa細胞では、円形化はGT1b富化していない集団を2.1倍上回っていた(図5d)。スチューデントのt検定を用いて、実験間の実験的有意性を評価した。対照集団をGT1b富化集団と比較して、p値<0.05が得られた。
配列番号1〜6の配列のリスト:
配列番号1−
NNINDSKILSLQNRKNTLVDTSGYNAEVSEEGDVQLNPIFPFDFKLGSSGEDRGKVIVTQNENIVYNSMYESFSISFWIRINKWVSNLPGYTIIDSVKNNSGWSIGIISNFLVFTLKQNEDSEQSINFSYDISNNAPGYNKWFFVTVTNNMMGNMKIYINGKLIDTIKVKELTGINFSKTITFEINKIPDTGLITSDSDNINMWIRDFYIFAKELDGKDINILFNSLQYTNVVKDYWGNDLRYNKEYYMVNIDYLNRYMYANSRQIVFNTRRNNNDFNEGYKIIIKRIRGNTNDTRVRGGDILYFDMTINNKAYNLFMKNETMYADNHSTEDIYAIGLREQTKDINDNIIFQIQPMNNTYYYASQIFKSNFNGENISGICSIGTYRFRLGGDWYRHNYLVPTVKQGNYASLLESTSTHWGFVPVSE
配列番号2−
MLVSKFENSVKNSNKNYFTINGLMGYYFENDFFNLNIISPTLDGNLTFSKEDINSILGNKIIKSARWIGLIKPSITGEYILSTNSPNCRVELNGEIFNLSLNTSNTVNLIQGNVYDIRIEQLMSENQLLKNYEGIKLYWETSDIIKEIIPSEVLLKPNYSNTNEKSKFIPNNTLFSNAKLKANANRDTDRDGIPDEWEINGYTVMNQKAVAWDDKFAANGYKKYVSNPFKPCTANDPYTDFEKVSGQIDPSVSMVARDPMISAYPIVGVQMERLVVSKSETITGDSTKSMSKSTSHSSTNINTVGAEVSGSLQLAGGIFPVFSMSASANYSHTWQNTSTVDDTTGESFSQGLSINTAESAYINPNIRYYNTGTAPVYNVTPTTTIVIDKQSVATIKGQESLIGDYLNPGGTYPIIGEPPMALNTMDQFSSRLIPINYNQLKSIDNGGTVMLSTSQFTGNFAKYNSNGNLVTDGNNWGPYLGTIKSTTASLTLSLPDQTTQVAVVAPNFSDPEDKTPRLTLEQALVKAFRLEKKNGKFYFHGMEISANQKIQVFLDRNTNVDFENQLKNTANKDIMNCIIKRNMNILVKVITFKENISSINIINDTNFGVESMTGLSKRIKGNDGIYRASTKSFSFKSKEIKYPEGFYRMRFVIQSYEPFTCNFKLFNNLIYSNSFDIGYYDEFFYFYCNGSKSFFDISCDIINSINRLSGVFLI
配列番号3−
MPIIKEPIDFINKPESEAKEWGKEEEKRWFTKLNNLEEVAVNQLKNKEYKTKIDNFSTDILFSSLTAIEIMKEDENQNLFDVERIREALLKNTLDRDAIGYVNFTPKELGINFSIRDVELDRDISDETLDKVRQQIINQEYTKFSFISLGLNDNSINESVPVIVKTRVPTTFDYGVLNDKETVSLLLNQGFSIIPESAIITTIKGKDYILIEGSLSQELDFYNKGSEAWGAENYGDYISKLSHEQLGALEGYLHSDYKAINSYLRNNRVPNNDELNKKIELISSALSVKPIPQTLIAYRRVDGIPFDLPSDFSFDKKENGEIIADKQKLNEFIDKWTGKEIENLSFSSTSLKSTPSSFSKSRFIFRLRLSEGAIGAFIYGFSGFQDEQEILLNKNSTFKIFRITPITSIINRVTKMTQVVIDAEGIQNKEI
配列番号4−
MLVSKFENSVKNSNKNYFTINGLMGYYFENDFFNLNIISPTLDGNLTFSKEDINSILGNKIIKSARWIGLIKPSITGEYILSTNSPNCRVELNGEIFNLSLNTSNTVNLIQGNVYDIRIEQLMSENQLLKNYEGIKLYWETSDIIKEIIPSEVLLKPNYSNTNEKSKFIPNNTLFSNAKLKANANRDTDRDGIPDEWEINGYTVMNQKAVAWDDKFAANGYKKYVSNPFKPCTANDPYTDFEKVSGQIDPSVSMVARDPMISAYPIVGVQMERLVVSKSETITGDSTKSMSKSTSHSSTNINTVGAEVSGSLQLAGGIFPVFSMSASANYSHTWQNTSTVDDTTGESFSQGLSINTAESAYINPNIRYYNTGTAPVYNVTPTTTIVIDKQSVATIKGQESLIGDYLNPGGTYPIIGEPPMALNTMDQFSSRLIPINYNQLKSIDNGGTVMLSTSQFTGNFAKYNSNGNLVTDGNNWGPYLGTIKSTTASLTLSLPDQTTQVAVVAPNFSDPEDKTPRLTLEQALVKAFRLEKKNGKFYFHGMEISANQKIQVFLDRNTNVDFENQLKNTANKDIMNCIIKRNMNILVKVITGSEPEPEPEPEPEPEPEPEPEPGSTNVVKDYWGNDLRYNKEYYMVNIDYLNRYMYANSRQIVFNTRRNNNDFNEGYKIIIKRIRGNTNDTRVRGGDILYFDMTINNKAYNLFMKNETMYADNHSTEDIYAIGLREQTKDINDNIIFQIQPMNNTYYYASQIFKSNFNGENISGICSIGTYRFRLGGDWYRHNYLVPTVKQGNYASLLESTSTHWGFVPVSE
配列番号5−
GSEPEPEPEPEPEPEPEPEPEPGS
配列番号6−
MPIIKEPIDFINKPESEAKEWGKEEEKRWFTKLNNLEEVAVNQLKNKEYKTKIDNFSTDILFSSLTAIEIMKEDENQNLFDVERIREALLKNTLDRDAIGYVNFTPKELGINFSIRDVELDRDISDETLDKVRQQIINQEYTKFSFISLGLNDNSINESVPVIVKTRVPTTFDYGVLNDKETVSLLLNQGFSIIPESAIITTIKGKDYILIEGSLSQELDFYNKG
本開示をその特定の実施形態に関して詳細に示し説明してきたが、当業者は、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、形態および細部における様々な他の変更が可能であることを理解するであろう。本明細書において開示される、また続く請求項により理解される発明概念から逸脱することなく、本発明を様々な実施形態に適用するなかで様々な変更が可能であることを理解されたい。
参考文献
本出願または下記リスト全般にわたり引用可能な引用参考文献のすべて(参考文献、特許、特許出願およびウェブサイトを含む)の内容は、ここに、あらゆる目的のために全体を参照によって本開示に明確に組み入れる。本開示は、別段の指示がない限り、当技術分野で周知の免疫学、分子生物学および細胞生物学の従来技術を採用してもよい。
本開示にはまた、分子生物学の分野で周知の技術および方法を、参照によりその全体を組み入れる。これらの技術には以下の刊行物に記載の技術が含まれるが、それだけに限定されない。
1. Schiavo, G., Matteoli, M. & Montecucco, C. Neurotoxins affecting neuroexocytosis. Physiol. Rev. 80, 717-766 (2000).
2. Singh, B. R. et al. Clostridial neurotoxins as a drug delivery vehicle targeting nervous system. Biochimie 92, 1252-1259 (2010).
3. Vazquez-Cintron, E. J. et al. Atoxic derivative of botulinum neurotoxin A as
a prototype molecular vehicle for targeted delivery to the neuronal cytoplasm. PLoS ONE 9, doi: e8551710.1371/journal.pone.0085517 (2014).
4. Zhang, P. et al. An efficient drug delivery vehicle for botulism countermeasure. BMC Pharmacol. 9, doi: 10.1186/1471-2210-9-12 (2009).
5. Ho, M. F. et al. Recombinant botulinum neurotoxin A heavy chain-based delivery vehicles for neuronal cell targeting. Protein Eng. Des. Sel. 24, 247-253 (2011).
6. Webb, R. P., Smith, T. J., Wright, P., Brown, J. & Smith, L. A. Production of catalytically inactive BoNT/A1 holoprotein and comparison with BoNT/A1 subunit
vaccines against toxin subtypes A1, A2, and A3. Vaccine 27, 4490-4497 (2009).
7. Mechaly, A., McCluskey, A. J. & Collier, R. J. Changing the receptor specificity of anthrax toxin. mBio 3, e00088-00012, doi: 10.1128/ mBio.00088-12 (2012).8. Fahrer, J. et al. C2-streptavidin mediates the delivery of biotin-conjugated tumor suppressor protein P53 into tumor cells. Bioconjug. Chem. 24, 595-603 (2013).
9. Fahrer, J., Rieger, J., van Zandbergen, G. & Barth, H. The C2-streptavidin delivery system promotes the uptake of biotinylated molecules in macrophages and
T-leukemia cells. Biol. Chem. 391, 1315-1325 (2010).
10. Fahrer, J. et al. Genetically engineered clostridial C2 toxin as a novel delivery system for living mammalian cells. Bioconjug. Chem. 21, 130-139 (2010).
11. Schleberger, C., Hochmann, H., Barth, H., Aktories, K. & Schulz, G. E. Structure and action of the binary C2 toxin from Clostridium botulinum. J. Mol. Biol. 364, 705-715 (2006).
12. Aktories, K. et al. Botulinum-C2 toxin ADP-ribosylates actin. Nature 322, 390-392 (1986).
13. Simpson, L. L. Molecular basis for the pharmacological actions of Clostridium botulinum type C2 toxin. J. Pharmacol. Exp. Ther. 230, 665-669 (1984).
14. Ohishi, I., Iwasaki, M. & Sakaguchi, G. Purification and characterization of 2 components of botulinum C2 toxin. Infect. Immun. 30, 668-673 (1980).
15. Iwasaki, M., Ohishi, I. & Sakaguchi, G. Evidence that botulinum C2-toxin has 2 dissimilar components. Infect. Immun. 29, 390-394 (1980).
16. Ohishi, I. Activation of botulinum C2 toxin by trypsin. Infect. Immun. 55, 1461-1465 (1987).
17. Nagahama, M. et al. Binding and Internalization of Clostridium botulinum C2
Toxin. Infect. Immun. 77, 5139-5148 (2009).
18. Fritz, G., Schroeder, P. & Aktories, K. Isolation and characterization of a
Clostridium botulinum C2 toxin-resistant cell line: evidence for possible involvement of the cellular C2II receptor in growth-regulation. Infect. Immun. 63, 2334-2340 (1995).
19. Pust, S., Barth, H. & Sandvig, K. Clostridium botulinum C2 toxin is internalized by clathrin- and Rho-dependent mechanisms. Cell Microbiol. 12, 1809-1820 (2010).
20. Kaiser, E., Haug, G., Hliscs, M., Aktories, K. & Barth, H. Formation of a biologically active toxin complex of the binary Clostridium botulinum C2 toxin without cell membrane interaction. Biochemistry 45, 13361-13368 (2006).
21. Barth, H. et al. Cellular uptake of Clostridium botulinum C2 toxin requires
oligomerization and acidification. J. Biol. Chem. 275, 18704-18711 (2000).
22. Haug, G. et al. Cellular uptake of Clostridium botulinum C2 toxin: Membrane
translocation of a fusion toxin requires unfolding of its dihydrofolate reductase domain. Biochemistry 42, 15284-15291 (2003).
23. Chaddock, J. A. et al. Inhibition of vesicular secretion in both neuronal and nonneuronal cells by a retargeted endopeptidase derivative of Clostridium botulinum neurotoxin type A. Infect. Immun. 68, 2587-2593 (2000).
24. Blocker, D. et al. The C terminus of component C2II of Clostridium botulinum C2 toxin is essential for receptor binding. Infect. Immun. 68, 4566-4573 (2000).
25. Gill, D. M. Bacterial toxins-a table of lethal amounts. Microbiol. Rev. 46,
86-94 (1982).
26. Montecucco, C. & Schiavo, G. Mechanism of action of tetanus and botulinum neurotoxins. Mol. Microbiol. 13, 1-8 (1994).
27. Strotmeier, J. et al. The biological activity of botulinum neurotoxin type C is dependent upon novel types of ganglioside binding sites. Mol. Microbiol. 81, 143-156 (2011).
28. Simpson, L. L. The origin, structure, and pharmacological activity of botulinum toxin. Pharmacol. Rev. 33, 155-188 (1981).
29. Yowler, B. C. & Schengrund, C. L. Glycosphingolipids-Sweets for botulinum neurotoxin. Glycoconj. J. 21, 287-293 (2004).
30. Karalewitz, A. P. A., Fu, Z. J., Baldwin, M. R., Kim, J. J. P. & Barbieri, J. T. Botulinum neurotoxin serotype C associates with dual ganglioside receptors
to facilitate cell entry. J. Biol. Chem. 287, 40806-40816 (2012).
31. Barth, H., Klingler, M., Aktories, K. & Kinzel, V. Clostridium botulinum C2
toxin delays entry into mitosis and activation of p34(cdc2) kinase and cdc25-C phosphatase in HeLa cells. Infect. Immun. 67, 5083-5090 (1999).
32. Varkouhi, A. K., Scholte, M., Storm, G. & Haisma, H. J. Endosomal escape pathways for delivery of biologicals. J. Control. Release 151, 220-228 (2011).
33. Sandvig, K. & van Deurs, B. Delivery into cells: lessons learned from plant
and bacterial toxins. Gene Ther. 12, 865-872 (2005).
34. Verdurmen, W. P., Luginbuhl, M., Honegger, A. & Pluckthun, A. Efficient cell-specific uptake of binding proteins into the cytoplasm through engineered modular transport systems. J. Control. Release 200, 13-22 (2015).
35. Eckhardt, M., Barth, H., Blocker, D. & Aktories, K. Binding of Clostridium botulinum C2 toxin to asparagine-linked complex and hybrid carbohydrates. J. Biol. Chem. 275, 2328-2334 (2000).
36. Andreu, A., Fairweather, N. & Miller, A. D. Clostridium neurotoxin fragments as potential targeting moieties for liposomal gene delivery to the CNS. ChemBioChem 9, 219-231 (2008).
37. Edupuganti, O. P. et al. Targeted delivery into motor nerve terminals of inhibitors for SNARE-cleaving proteases via liposomes coupled to an atoxic botulinum neurotoxin. FEBS J. 279, 2555-2567 (2012).
38. Tsukamoto, K. et al. Binding of Clostridium botulinum type C and D neurotoxins to ganglioside and phospholipid-Novel insights into the receptor for clostridial neurotoxins. J. Biol. Chem. 280, 35164-35171 (2005).
39. Rummel, A. et al. Botulinum neurotoxins C, E and F bind gangliosides via a conserved binding site prior to stimulation-dependent uptake with botulinum neurotoxin F utilising the three isoforms of SV2 as second receptor. J. Neurochem. 110, 1942-1954 (2009).
40. Muraro, L., Tosatto, S., Motterlini, L., Rossetto, O. & Montecucco, C. The N-terminal half of the receptor domain of botulinum neurotoxin A binds to microdomains of the plasma membrane. Biochem. Biophys. Res. Commun. 380, 76-80 (2009).41. Harper, C. B. et al. Dynamin inhibition blocks botulinum neurotoxin type A endocytosis in neurons and delays botulism. J. Biol. Chem. 286, 35966-35976 (2011).
42. Couesnon, A., Pereira, Y. & Popoff, M. R. Receptor-mediated transcytosis of
botulinum neurotoxin A through intestinal cell monolayers. Cell Microbiol. 10, 375-387 (2008).
43. Simpson, L. L. Identification of the major steps in botulinum toxin action.
Annu. Rev. Pharmacol. Toxicol. 44, 167-193 (2004).
44. Zhao, H. L. et al. Increasing the homogeneity, stability and activity of human serum albumin and interferon-alpha 2b fusion protein by linker engineering. Protein Expr. Purif. 61, 73-77 (2008).
45. Bhandari, D. G., Levine, B. A., Trayer, I. P. & Yeadon, M. E. H-1-NMR study
of mobility and conformational constraints within the proline-rich N-terminal of the LC1 alkali light chain of skeletal myosin. Correlation with similar segments in other protein systems. Eur. J. Biochem. 160, 349-356 (1986).
46. Evans, J. S., Levine, B. A., Trayer, I. P., Dorman, C. J. & Higgins, C. F. Sequenced-imposed structural constraints in the tonB protein of Escherichia coli. FEBS Lett. 208, 211-216 (1986).
47. Roditi, I. et al. Expression of Trypanosoma brucei procyclin as a fusion protein in Escherichia coli. Mol. Biochem. Parasitol. 34, 35-43 (1989).
48. Kroken, A. R. et al. Unique Ganglioside Binding by Botulinum Neurotoxins C and D-SA. FEBS J. 278, 4486-4496 (2011).
49. Heine, K., Pust, S., Enzenmuller, S. & Barth, H. ADP-Ribosylation of Actin by the Clostridium botulinum C2 Toxin in Mammalian Cells Results in Delayed Caspase-Dependent Apoptotic Cell Death. Infect. Immun. 76, 4600-4608 (2008).
50. Barth, H., Roebling, R., Fritz, M. & Aktories, M. The binary Clostridium botulinum C2 toxin as a protein delivery system- Identification of the minimal protein region necessary for interaction of toxin components. J. Biol. Chem. 277, 5074-5081 (2002).
51. Rabideau, A. E., Liao, X., Akcay, G. & Pentelute, B. L. Translocation of Non-Canonical Polypeptides into Cells Using Protective Antigen. Sci. Rep. 5, 11944 (2015).
52. Laemmli, U. K. Cleavage of structural proteins during the assembly of the head of bacteriophage T4. Nature 227, 680-685 (1970).
53. Towbin, H., Staehelin, T. & Gordon, J. Electrophoretic transfer of proteins
from polyacrylamide gels to nitrocellulose sheets: procedure and some applications. PNAS 76, 4350-4354 (1979).
54. Burnette, W. N. Western blotting-electrophoretic transfer of proteins from sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gels to unmodified nitrocellulose and radiographic detection with antibody and radioiodinated protein-A. Anal. Biochem. 112, 195-203 (1981).
55. Ma, H. T. & Poon, R. Y. Synchronization of HeLa cells. Methods Mol. Biol. 761, 151-161 (2011).
56. Barth, H., Preiss, J. C., Hofmann, F. & Aktories, K. Characterization of the catalytic site of the ADP-ribosyltransferase Clostridium botulinum C2 toxin by site-directed mutagenesis. J. Biol. Chem. 273, 29506-29511 (1998).
57. US20090269361 A1.
58. WO2013126690 A1.

Claims (17)

  1. 薬剤を標的細胞に送達するための組成物であって、
    標的細胞結合ユニット、
    孔形成ユニット、
    該標的細胞結合ユニットと該孔形成ユニットとを連結する強固な合成リンカー、および
    該薬剤を含むペイロードユニットであって、孔形成ユニットの活性化およびオリゴマー形成時に、孔形成ユニットにより形成される孔に非共有結合するペイロードユニットを含み;
    該孔形成ユニットは、非神経毒性の二成分毒素の第1のAB型由来のポリペプチドであり、該標的細胞結合ユニットは、毒素の第2のAB型由来のポリペプチドであり、該第2のAB型は該第1のAB型とは異なっており、
    該標的細胞結合ユニットは神経細胞に結合し、および
    標的細胞結合ユニットおよび孔形成ユニットは、強固な合成リンカーを介して共有結合で連結して、配列番号4と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを形成する前記組成物。
  2. 孔形成ユニットは、ボツリヌス菌毒素C2の孔形成ユニット由来のポリペプチドまたはポリペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の組成物。
  3. 薬剤を神経細胞に送達する、請求項1に記載の組成物。
  4. 標的細胞結合ユニットは、ボツリヌス菌神経毒C1の重鎖の結合ドメイン(C1 Hcc)由来のポリペプチドまたはポリペプチドオリゴマーである、請求項1に記載の組成物。
  5. 薬剤は、治療薬、診断薬、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つのメンバーを含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 薬剤は、毒素、細胞周期阻害物質、アポトーシス誘導剤、DNA複製阻害物質、RNA合成阻害物質、タンパク質合成阻害物質、酵素、タンパク質結合薬剤、抗体、中和抗体、標識剤、磁気ビーズ、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1つの
    メンバーを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 薬剤は、ADP−リボシルトランスフェラーゼを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 薬剤は、ボツリヌス菌毒素C2からのC2Iを含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 薬剤は、蛍光性薬剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 標的細胞結合ユニットは、ボツリヌス菌神経毒C1の重鎖の結合ドメイン(C1 Hcc)を含み、孔形成ユニットは、ボツリヌス菌毒素C2の孔形成ドメインを含み、ペイロードユニットは、ボツリヌス菌毒素C2からのC2Iを含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 薬剤を標的細胞に送達するための組成物であって、
    標的細胞結合ユニット、
    孔形成ユニット、
    該標的細胞結合ユニットと該孔形成ユニットとを連結する強固な合成リンカー、および
    該薬剤を含むペイロードユニットであって、孔形成ユニットの活性化およびオリゴマー形成時に、孔形成ユニットにより形成される孔に非共有結合するペイロードユニットを含み;
    該孔形成ユニットは、非神経毒性の二成分毒素の第1のAB型由来のポリペプチドであり、該標的細胞結合ユニットは、毒素の第2のAB型由来のポリペプチドであり、該第2のAB型は該第1のAB型とは異なっており、
    該標的細胞結合ユニットは神経細胞に結合し、
    該標的細胞結合ユニットは、配列番号1のアミノ酸配列230〜426と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを含み、孔形成ユニットは、配列番号2のアミノ酸配列1〜591と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを含み、および
    強固な合成リンカーは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを含む、
    前記組成物。
  12. ペイロードユニットは、配列番号6のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 対象の標的細胞へ薬剤を送達するために使用される組成物であって、該対象は標的細胞を有し、該標的細胞は、脳腫瘍の細胞、神経芽細胞腫の細胞、網膜芽細胞腫の細胞、末梢ニューロン、運動ニューロン、感覚ニューロン、ならびにそれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の組成物。
  14. 標的細胞に薬剤を送達することができるポリペプチドをコードするポリヌクレオチドであって、該ポリペプチドは配列番号4の配列を有するポリペプチドと少なくとも90%の同一性を有するポリペプチドである、前記ポリヌクレオチド。
  15. 請求項14に記載のポリヌクレオチドを含む宿主細胞。
  16. 薬剤を標的細胞に送達するための組成物であって、
    標的細胞結合ユニット、
    孔形成ユニット、
    該標的細胞結合ユニットと該孔形成ユニットとを連結する強固な合成リンカー、および
    該薬剤を含むペイロードユニットであって、孔形成ユニットの活性化およびオリゴマー形成時に、孔形成ユニットにより形成される孔に非共有結合するペイロードユニットを含
    み;
    該孔形成ユニットは、非神経毒性の二成分毒素の第1のAB型由来のポリペプチドであり、該標的細胞結合ユニットは、毒素の第2のAB型由来のポリペプチドであり、該第2のAB型は該第1のAB型とは異なっており、
    該標的細胞は神経細胞に結合し、および
    強固な合成リンカーは、配列番号5のアミノ酸配列と少なくとも90%の配列同一性を有するポリペプチドを含む、
    前記組成物。
  17. 神経細胞は感覚ニューロンである、請求項1に記載の組成物。
JP2017559588A 2015-05-15 2016-05-14 選択細胞への分子送達に適用する遺伝子操作したボツリヌス菌毒素 Active JP6910961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562162582P 2015-05-15 2015-05-15
US62/162,582 2015-05-15
PCT/US2016/032573 WO2016187076A1 (en) 2015-05-15 2016-05-14 Engineered clostridium botulinum toxin adapted to deliver molecules into selected cells

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018515542A JP2018515542A (ja) 2018-06-14
JP2018515542A5 JP2018515542A5 (ja) 2019-07-25
JP6910961B2 true JP6910961B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=57320362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017559588A Active JP6910961B2 (ja) 2015-05-15 2016-05-14 選択細胞への分子送達に適用する遺伝子操作したボツリヌス菌毒素

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10633643B2 (ja)
EP (1) EP3294754A4 (ja)
JP (1) JP6910961B2 (ja)
KR (1) KR20180021703A (ja)
CN (1) CN108137654A (ja)
CA (1) CA2986026A1 (ja)
IL (1) IL255575A (ja)
WO (1) WO2016187076A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11129906B1 (en) 2016-12-07 2021-09-28 David Gordon Bermudes Chimeric protein toxins for expression by therapeutic bacteria
US20240091322A1 (en) * 2021-04-19 2024-03-21 MVRIX Co., Ltd. Protein complex including botulinum toxin translocation domain and endolysin and antibacterial composition including same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2296765A1 (en) * 1996-08-28 1998-03-05 Ophidian Pharmaceuticals, Inc. Soluble recombinant botulinum toxin proteins
US6747137B1 (en) * 1998-02-13 2004-06-08 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid sequences relating to Candida albicans for diagnostics and therapeutics
EP1180999A4 (en) * 1999-05-12 2005-03-30 Us Army Medical Res And Materi RECOMBINANT VACCINE AGAINST BOTULINUM NEUROTOXIN
ATE261494T1 (de) * 1999-12-02 2004-03-15 Health Prot Agency Konstrukte zur verabreichung von therapeutischen wirkstoffen an die neuronzellen
GB0112687D0 (en) * 2001-05-24 2001-07-18 Microbiological Res Authority Pharmaceutical use of secreted bacterial effector proteins
GB0216865D0 (en) * 2002-07-19 2002-08-28 Microbiological Res Authority Targetted agents for nerve regeneration
WO2004076634A2 (en) 2003-02-24 2004-09-10 Ira Sanders Cell membrane translocation of regulated snare inhibitors , compositions therefor, and methods for treatment of disease
EP1452589A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-01 Migragen AG ADP-ribosyltransferase c3cer
WO2005090393A2 (en) 2004-02-09 2005-09-29 The Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Multimeric protein toxins to target cells having multiple identifying characteristics
US7083783B2 (en) * 2004-02-18 2006-08-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for treating glaucoma
DE102004035606A1 (de) * 2004-07-22 2006-03-30 Biotecon Therapeutics Gmbh Carrier für Arzneimittel zur Gewinnung der oralen Bioverfügbarkeit
DE102004043009A1 (de) * 2004-09-06 2006-03-23 Toxogen Gmbh Transportprotein zum Einbringen chemischer Verbindungen in Nervenzellen
US8795989B2 (en) * 2007-04-30 2014-08-05 University Of Maryland Enzymic production of neoagarobiose
WO2009023549A2 (en) * 2007-08-09 2009-02-19 University Of Rochester Vaccine against botulism
KR20100088683A (ko) * 2007-10-23 2010-08-10 알러간, 인코포레이티드 변형 클로스트리듐 독소를 사용한 만성 신경성 염증의 치료 방법
CA2772400A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-17 Synaptic Research, Llc A novel protein delivery system to generate induced pluripotent stem (ips) cells or tissue-specific cells
WO2013126690A1 (en) 2012-02-23 2013-08-29 President And Fellows Of Harvard College Modified microbial toxin receptor for delivering agents into cells

Also Published As

Publication number Publication date
US11118170B2 (en) 2021-09-14
EP3294754A4 (en) 2019-04-03
US20180127734A1 (en) 2018-05-10
JP2018515542A (ja) 2018-06-14
US10633643B2 (en) 2020-04-28
IL255575A (en) 2018-01-31
CN108137654A (zh) 2018-06-08
EP3294754A1 (en) 2018-03-21
CA2986026A1 (en) 2016-11-24
US20200255815A1 (en) 2020-08-13
KR20180021703A (ko) 2018-03-05
WO2016187076A1 (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9827298B2 (en) Neurotoxins exhibiting shortened biological activity
US7514088B2 (en) Multivalent Clostridial toxin derivatives and methods of their use
TW201629092A (zh) 陽離子神經毒素
TW201130974A (en) Modified clostridial toxins comprising an integrated protease cleavage site-binding domain
WO2018109447A1 (en) Neurotoxins
CN110072880A (zh) 工程化肉毒杆菌神经毒素
JP4991073B2 (ja) 神経細胞への治療薬の送達のための構築物
US11118170B2 (en) Engineered clostridium botulinum toxin adapted to deliver molecules into selected cells
EP1523336B1 (en) Targeted agents for nerve regeneration
TW201819403A (zh) 雜合神經毒素
JP2022549057A (ja) 分子の細胞内送達のための複合体
Pavlik et al. Retargeting the Clostridium botulinum C2 toxin to the neuronal cytosol
Oloomi et al. N-terminus leader sequence of Shiga toxin (Stx) 1 is essential for production of active recombinant protein in E. coli
JP5889305B2 (ja) 組換え神経毒ポリペプチドの選択的製造
Park et al. Development of plug-and-deliverable intracellular protein delivery platforms based on botulinum neurotoxin
EP3512956A1 (en) Method for producing di-chain clostridial neurotoxins
Muraro Studies of Botulinum Neurotoxins Mechanism of Action

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180309

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150