JP6910210B2 - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6910210B2
JP6910210B2 JP2017110668A JP2017110668A JP6910210B2 JP 6910210 B2 JP6910210 B2 JP 6910210B2 JP 2017110668 A JP2017110668 A JP 2017110668A JP 2017110668 A JP2017110668 A JP 2017110668A JP 6910210 B2 JP6910210 B2 JP 6910210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
refrigerant
heat medium
heat exchanger
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017110668A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018124046A (ja
Inventor
祈実男 国府田
祈実男 国府田
一繁 田島
一繁 田島
岳 高原
岳 高原
真輝 斉藤
真輝 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority to KR1020197011307A priority Critical patent/KR102487265B1/ko
Priority to US16/483,378 priority patent/US11629891B2/en
Priority to PCT/KR2018/001455 priority patent/WO2018143726A1/ko
Publication of JP2018124046A publication Critical patent/JP2018124046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6910210B2 publication Critical patent/JP6910210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/40Fluid line arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B30/00Heat pumps
    • F25B30/02Heat pumps of the compression type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/006Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass for preventing frost
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/003Indoor unit with water as a heat sink or heat source
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/007Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for three pipes connecting the outdoor side to the indoor side with multiple indoor units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0232Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with bypasses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0234Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in series arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/197Pressures of the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21161Temperatures of a condenser of the fluid heated by the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2117Temperatures of an evaporator
    • F25B2700/21171Temperatures of an evaporator of the fluid cooled by the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本発明は、空気調和装置に関する。
圧縮機、空気との熱交換器、膨張機構、水などの液体との熱交換器を接続し、冷媒を介して水などの液体との間で熱交換を行う空気調和装置が広く用いられている。
例えば、特許文献1には、少なくとも圧縮機、熱源側熱交換器、絞り装置、及び、熱媒体間熱交換器の冷媒側流路が直列に配管接続され、熱源側冷媒が循環する冷媒循環回路と、少なくとも熱媒体間熱交換器の熱媒体側流路、ポンプ、及び、利用側熱交換器が直列に配管接続され、熱媒体が循環する熱媒体循環回路と、を有し、全冷房運転モード及び冷房暖房混在運転モード時において熱媒体の冷却に供し、全暖房運転モード時において熱媒体の加熱に供する熱媒体間熱交換器と、全暖房運転モード及び冷房暖房混在運転モード時において熱媒体の加熱に供し、全冷房運転モード時において熱媒体の冷却に供する熱媒体間熱交換器とを有する空気調和装置が記載されている。
特許第5452628号公報
ところで、空気調和装置において、冷媒と熱媒体とで熱交換を行う熱交換器が複数設けられる場合がある。このような場合には、例えば、それぞれの熱交換器にて加熱(又は冷却)された熱媒体を1本の配管に合流させて外部に送ったり、外部から流入する熱媒体を熱交換器毎に分離したりするような熱媒体の流路の切り替え機構が必要になり、回路構成が複雑になる場合がある。
本発明は、簡易な構成で冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する空気調和装置を提供することを目的とする。
かかる目的のもと、本発明が適用される空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。この冷媒回路は、圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続される。また、空気調和装置は、前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する。また、前記四方弁は、前記圧縮機から吐出された冷媒を流す流路として、前記逆止弁を介して前記温熱用熱交換器に向かう第1流路と前記冷媒流路切替弁及び前記空気熱交換器に向かう第2流路との何れかに切り替え可能である。また、外部から要求される暖房負荷及び冷房負荷に応じて前記四方弁を切り替えることを特徴とすることができる。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器の冷媒の出口側流路に設けられ、冷媒の流量を調整する冷媒流量調整弁と、前記温熱用熱交換器の冷媒の出口側流路に設けられ、冷媒の圧力を検出する圧力センサ、及び、当該出口側流路に設けられ、冷媒の温度を検出する温度センサとを備える。また、空気調和装置は、前記四方弁を前記第1流路に切り替えて、前記圧縮機から吐出された冷媒を、当該四方弁、前記逆止弁を介して前記温熱用熱交換器に流入させて熱媒体に温熱を供給した後に、蒸発器として作用する前記空気熱交換器に流入させ、当該圧縮機に吸入させる暖房運転を実行可能である。また、空気調和装置は、暖房運転において、前記温度センサにより検出される冷媒の温度及び前記圧力センサにより検出される冷媒の圧力を基に算出される過冷却度が第1の閾値を超えた場合には、前記第1膨張弁を開いて前記冷媒流量調整弁を閉じるように制御し、当該過冷却度が当該第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回った場合には、当該第1膨張弁を閉じて当該冷媒流量調整弁を開くように制御することを特徴とすることができる。
また、他の観点から捉えると、本発明が適用される空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。この冷媒回路は、圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続される。また、空気調和装置は、前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する。そして、空気調和装置は、前記空気熱交換器と前記第1膨張弁とを接続する前記冷媒配管の途中から分岐し、前記冷熱用熱交換器と前記圧縮機との間の冷媒配管に接続されて、当該圧縮機に向けて冷媒を流す冷媒流路となる配管と、当該配管上に設けられる第3膨張弁とを備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱媒体配管における熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、前記第1膨張弁を閉じて前記冷熱用熱交換器への冷媒の流入を遮断するとともに、前記第3膨張弁を開けて、当該第3膨張弁から前記圧縮機へ冷媒を流すことを特徴とすることができる。
また、他の観点から捉えると、本発明が適用される空気調和装置は、冷媒が循環する冷媒回路を備える。この冷媒回路は、圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続される。また、空気調和装置は、前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路を備える。また、空気調和装置は、冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する。また、空気調和装置は、前記温熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から分岐して前記第2ポンプの入口側流路に接続される第3バイパス回路と、当該第3バイパス回路上に設けられる第3バイパス弁とを備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から分岐して前記第1ポンプの入口側流路に接続される第4バイパス回路と、当該第4バイパス回路上に設けられる第4バイパス弁とを備える。また、前記空気熱交換器の除霜を行うための予め定められた条件が満たされた場合に、前記第3バイパス弁及び前記第4バイパス弁を開けて前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを動作させ、前記第3バイパス回路及び前記第4バイパス回路を介して熱媒体を循環させることを特徴とすることができる。
そして、空気調和装置は、前記温熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から前記第3バイパス回路に分岐する分岐点と暖房負荷側とを接続する前記温熱用熱媒体配管上に設けられる第1流量調整弁をさらに備える。また、空気調和装置は、当該第3バイパス回路が前記冷熱用熱媒体配管に接続される接続点と冷房負荷側とを接続する当該冷熱用熱媒体配管上に設けられる第2流量調整弁をさらに備える。また、空気調和装置は、前記冷熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から前記第4バイパス回路に分岐する分岐点と冷房負荷側とを接続する当該冷熱用熱媒体配管上に設けられる第3流量調整弁をさらに備える。また、空気調和装置は、当該第4バイパス回路が当該温熱用熱媒体配管に接続される接続点と暖房負荷側とを接続する当該温熱用熱媒体配管上に設けられる第4流量調整弁をさらに備える。また、前記予め定められた条件が満たされた場合に、前記第1流量調整弁、前記第2流量調整弁、前記第3流量調整弁、及び前記第4流量調整弁を閉じることを特徴とすることができる。
このような構成とすることにより、冷熱用熱交換器で吸熱されて温度が低下した熱媒体は温熱用熱交換器で放熱されて温度を回復し、また冷熱用熱交換器に戻るという循環回路を形成することができる。加えて、循環回路を形成して熱媒体の温度を一定範囲に保った状態で冷熱用熱交換器での吸熱量と温熱用熱交換器での放熱量とが熱平衡状態になると、ヒートポンプサイクルの原理から、圧縮機に投入された電力に相当する熱量が空気熱交換器に放熱されて除霜することができる。さらに、除霜するにあたって吸熱源の熱媒体について熱容量の制限はなく、暖房負荷側や冷房負荷側の配管量が少ない現場でも安定的に除霜運転を行うことが可能になる。
本発明によれば、簡易な構成で冷熱及び温熱の一方、又は冷熱及び温熱の両方を供給する空気調和装置を提供することができる。
本実施の形態に係る空気調和システムの概略構成図である。 冷房モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。 暖房モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。 冷房主体モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。 暖房主体モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。 低圧圧力維持制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。 冷水温度低下防止制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。 デフロスト制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。 第1デフロストモードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。 第2デフロストモードにおける冷媒の流れを示す回路図である。 凍結防止制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。 ウォータバイパスデフロスト制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。 過冷却度制御を行う場合の空気調和システムの構成例を示す図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<空気調和システムの全体構成>
図1は、本実施の形態に係る空気調和システム(空気調和装置)1の概略構成図である。図示するように、この空気調和システム1は、冷媒及び熱媒体を循環させることで、負荷側に対して冷熱及び温熱を提供する熱回収チラーである。
空気調和システム1は、室外ユニット10と中間ユニット20とを有する。室外ユニット10は熱源機であり、中間ユニット20は、冷媒と熱媒体とで熱交換を行うものである。室外ユニット10と中間ユニット20とは別の筐体に収蔵される。また、室外ユニット10と中間ユニット20とは、冷媒を導通する冷媒配管2により接続されている。
室外ユニット10は、通常、ビル等の建物の外の空間(例えば、屋上等)に配置される。そして、室外ユニット10は、中間ユニット20を介して、冷房負荷側に対して冷熱を供給し、暖房負荷側に対して温熱を供給する。
中間ユニット20は、室外ユニット10の近傍、又は室外ユニット10とは別の位置(例えば、建物における共用空間、天井裏などのスペース)に配置される。そして、中間ユニット20は、室外ユニット10から供給される冷熱を冷房負荷側に伝達する。また、室外ユニット10から供給される温熱を暖房負荷側に伝達する。
また、中間ユニット20は、熱媒体を導通する冷熱用熱媒体配管3により、冷房負荷側と接続されている。付言すると、中間ユニット20から延びる2本の冷熱用熱媒体配管3により、冷房負荷側と接続されている。さらに、中間ユニット20は、熱媒体を導通する温熱用熱媒体配管4により、暖房負荷側と接続されている。付言すると、中間ユニット20から延びる2本の温熱用熱媒体配管4により、暖房負荷側と接続されている。
ここで、冷房負荷側とは、冷房(空気を冷やすこと)や冷却に必要な負荷(熱量)を要求する要求側の装置である。より具体的には、冷房負荷側としては、例えば、建物内部の居室に設置され冷房機器として機能する室内機を例示することができる。ただし、冷房負荷側は、冷房機器に限られるものではなく、例えば、精密機械を冷却するための冷却設備なども含まれる。
また、暖房負荷側とは、暖房(空気を暖めること)や加熱に必要な負荷を要求する要求側の装置である。より具体的には、暖房負荷側としては、例えば、建物内部の居室に設置され暖房機器として機能する室内機を例示することができる。ただし、暖房負荷側は、暖房機器に限られるものではなく、例えば、加熱した水を供給するための給湯設備なども含まれる。
そして、空気調和システム1は、冷媒が循環する冷媒回路と、外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路と、外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路とを有する。これらの冷媒回路、温熱用熱媒体回路、及び冷熱用熱媒体回路により、冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方が製造され、熱媒体を通じて負荷側に冷熱や温熱が供給される。
ここで、空気調和システム1は、冷房モード、暖房モード、冷房主体モード、暖房主体モードの4つの運転モードを有する。そして、負荷側の要求により、4つの運転モードのうちの何れかの運転モードに切り替えて運転を行う。
冷房モードとは、負荷側の要求が冷房要求のみである場合に選択される運転モードである。冷房モードでは、冷房負荷側に対して冷熱が供給される。
暖房モードとは、負荷側の要求が暖房要求のみである場合に選択される運転モードである。暖房モードでは、暖房負荷側に対して温熱が供給される。
冷房主体モードとは、負荷側の要求として冷房要求及び暖房要求の両方があり、暖房負荷よりも冷房負荷の方が大きい場合に選択される運転モードである。冷房主体モードでは、冷房負荷側に対して冷熱が供給され、暖房負荷側に対して温熱が供給される。
暖房主体モードとは、負荷側の要求として冷房要求及び暖房要求の両方があり、冷房負荷よりも暖房負荷の方が大きい場合に選択される運転モードである。暖房主体モードでは、冷房負荷側に対して冷熱が供給され、暖房負荷側に対して温熱が供給される。
<室外ユニットの構成>
次に、図1を参照しながら、室外ユニット10の詳細な構成について説明する。
室外ユニット10は、冷媒を圧縮して高温高圧のガス冷媒にする圧縮機11と、冷媒の流路を切り替える四方弁13と、順方向に冷媒を流す逆止弁14と、冷媒の流路を切り替える電磁弁15と、温度の高い物体から低い物体へ熱を移動させる機器である空気熱交換器16とを備える。また、室外ユニット10は、空気熱交換器16に空気を当てて冷媒と空気との熱交換を促進させる送風機17と、蒸発し切れなかった冷媒液を分離するアキュームレータ18と、凝縮された冷媒を膨張気化させて低圧かつ低温にする膨張弁19bとを備える。
圧縮機11は、いわゆるコンプレッサーである。例えば、容量制御可能なインバータ圧縮機等で構成される。
四方弁13は、切り替え式の電磁弁であり、圧縮機11、逆止弁14、アキュームレータ18、電磁弁15、空気熱交換器16のそれぞれと、冷媒配管2で接続されている。さらに説明すると、四方弁13には4本の冷媒配管2が接続されている。4本のうちの3本の冷媒配管2の先には、それぞれ、圧縮機11、逆止弁14(逆止弁14の順方向の上流側)、アキュームレータ18が接続されている。また、4本のうちの1本の冷媒配管2は、四方弁13から延びる途中で2つに分岐する。分岐した一方の先には、電磁弁15が接続されている。また、分岐した他方の先には、空気熱交換器16が接続されている。
付言すると、四方弁13は、圧縮機11から吐出された冷媒を流す流路として、逆止弁14を介して後述する温熱用熱媒体熱交換器22に向かう流路(第1流路)と、電磁弁15及び空気熱交換器16に向かう流路(第2流路)との何れかに切り替え可能に構成される。四方弁13における流路の切り替えは、運転モードに応じて、言い換えると、外部から要求される暖房負荷及び冷房負荷に応じて行われる。
逆止弁14は、冷媒の逆流を防止するように作動する弁である。逆止弁14の順方向の下流側は、冷媒配管2により、後述する温熱用熱媒体熱交換器22と接続されている。付言すると、逆止弁14の順方向の下流側から延びる途中で冷媒配管2が2つに分岐している。分岐した一方の先には、温熱用熱媒体熱交換器22が接続されている。分岐した他方の先には、電磁弁15が接続されている。
冷媒流路切替弁の一例としての電磁弁15は、運転モード等に応じて開閉が切り替えられる。電磁弁15としては、例えば、通電により開閉動作が可能な小口径の二方電磁弁を例示することができる。
空気熱交換器16は、冷媒と空気との間で熱交換を行う熱交換器であり、冷房運転時(冷房モード、冷房主体モード)には、凝縮器として作用する。また、暖房運転時(暖房モード、暖房主体モード)には、蒸発器として作用する。そして、送風機17から供給される空気と冷媒との間で熱交換を行い、冷媒を蒸発ガス化又は凝縮液化する。この空気熱交換器16は、後述する冷熱用熱媒体熱交換器21及び温熱用熱媒体熱交換器22のそれぞれと接続されている。
さらに説明すると、空気熱交換器16には、四方弁13に接続される冷媒配管2とは別の冷媒配管2が接続されている。この別の冷媒配管2は、空気熱交換器16から延びる途中で2つに分岐する。分岐した一方の先には、冷熱用熱媒体熱交換器21が接続されている。また、分岐した他方の先には、温熱用熱媒体熱交換器22が接続されている。
送風機17は、プロペラ(翼)が回転軸の周りに取り付けられる。そしてプロペラが回転することによりプロペラにより空気を圧送し、回転軸方向に沿った空気流を発生させる。この空気流を空気熱交換器16に吹きつけることで、空気熱交換器16における熱交換を促進させる。
アキュームレータ18は、圧縮機11の吸入側に設けられている。そして、暖房運転時と冷房運転時との違いによる余剰冷媒、又は過渡的な運転の変化に対する余剰冷媒等を蓄える。このアキュームレータ18は、冷媒配管2により、圧縮機11の他に、冷熱用熱媒体熱交換器21及び四方弁13のそれぞれと接続されている。
膨張弁19bは、例えば、電子膨張弁である。この場合、パルスモータ駆動により弁の開度を調整することができる。本実施の形態において、膨張弁19bは、第2膨張弁の一例として用いられる。
膨張弁19bは、空気熱交換器16から冷熱用熱媒体熱交換器21へ向かう冷媒配管2において、空気熱交換器16の出口側に設けられる。言い換えると、四方弁13から空気熱交換器16に冷媒が流入した場合の出口側流路に、膨張弁19bが設けられる。
付言すると、空気熱交換器16は、膨張弁19bを介して、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒の出口側(暖房運転時における冷媒の出口側)、冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒の入口側(冷房運転時における冷媒の入口側)と接続される。また、空気熱交換器16は、電磁弁15を介して、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒の入口側(暖房運転時における冷媒の入口側)と接続される。
さらに、室外ユニット10は、圧縮機11、送風機17、膨張弁19b等の作動や、四方弁13の切り替え等、室外ユニット10を構成する各部を制御する制御装置12を備えている。制御装置12は、例えばマイコンにより実現される。より具体的には、例えば、制御装置12において、ROM(Read Only Memory)に記憶されている各種プログラムが、RAM(Random Access Memory)に読み込まれてCPU(Central Processing Unit)に実行されることにより、室外ユニット10を構成する各部の制御が行われる。
<中間ユニットの構成>
次に、図1を参照しながら、中間ユニット20の詳細な構成について説明する。
中間ユニット20は、温度の高い物体から低い物体へ熱を移動させて、熱媒体に対して冷熱を供給する熱交換器である冷熱用熱媒体熱交換器21を備える。また、中間ユニット20は、温度の高い物体から低い物体へ熱を移動させて、熱媒体に対して温熱を供給する熱交換器である温熱用熱媒体熱交換器22を備える。なお、熱媒体は液体であり、例えば、水又は不凍液等を例示することができる。また、本実施の形態において、冷熱用熱媒体熱交換器21は、冷熱用熱交換器の一例として用いられる。温熱用熱媒体熱交換器22は、温熱用熱交換器の一例として用いられる。
付言すると、冷熱用熱媒体熱交換器21は、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い、熱媒体に冷熱を供給する熱交換器である。この冷熱用熱媒体熱交換器21は、冷房モード、冷房主体モード、暖房主体モードにおいて、蒸発器として作用し、熱媒体の冷却に供する。
また、温熱用熱媒体熱交換器22は、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い、熱媒体に温熱を供給する熱交換器である。この温熱用熱媒体熱交換器22は、暖房モード、冷房主体モード、暖房主体モードにおいて、凝縮器として作用し、熱媒体の加熱に供する。
さらに、中間ユニット20は、冷熱用熱媒体配管3にて熱媒体を循環させるために駆動するポンプ23と、温熱用熱媒体配管4にて熱媒体を循環させるために駆動するポンプ24を有している。本実施の形態では、第1ポンプの一例として、ポンプ24が用いられる。第2ポンプの一例として、ポンプ23が用いられる。
また、中間ユニット20は、凝縮された冷媒を膨張気化させて低圧かつ低温にする膨張弁19aを備える。膨張弁19aは、膨張弁19bと同様に、例えば、電子膨張弁である。この膨張弁19aは、冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒流路の入口側(冷房運転時における冷媒の入口側)に設けられる。本実施の形態において、膨張弁19aは、第1膨張弁の一例として用いられる。
また、中間ユニット20は、膨張弁19aの作動や、ポンプ23、ポンプ24の作動等、中間ユニット20を構成する各部を制御する制御装置25を備えている。制御装置25は、例えばマイコンにより実現される。より具体的には、例えば、制御装置25において、ROMに記憶されている各種プログラムが、RAMに読み込まれてCPUに実行されることにより、中間ユニット20を構成する各部の制御が行われる。
さらに、室外ユニット10の制御装置12と中間ユニット20の制御装置25とは、通信配線により互いに通信可能に接続されている。そして、制御装置12及び制御装置25は、互いにデータを送受信し、空気調和システム1の動作を制御する。
さらに、中間ユニット20は、冷熱用熱媒体熱交換器21における冷媒の出口圧力を検出する圧力センサ33を備える。
また、中間ユニット20は、冷熱用熱媒体熱交換器21における熱媒体の温度を検出する温度センサ31g、温熱用熱媒体熱交換器22における熱媒体の温度を検出する温度センサ31hを備える。これらの温度センサ31g、31hは、冷熱用熱媒体熱交換器21の熱媒体流路の出口側、温熱用熱媒体熱交換器22の熱媒体流路の出口側に設けられる。
なお、温度センサ31g、31hで検出された情報、圧力センサ33で検出された情報は、制御装置25に送信され、室外ユニット10及び中間ユニット20を構成する各部の制御に用いられる。
また、図1に示す例では、空気調和システム1は、室外ユニット10の筐体と中間ユニット20の筐体との合計2つの筐体で構成されることとしたが、空気調和システム1を構成する筐体の数としては、3つ以上であってもよい。付言すると、例えば、1つの筐体には少なくとも空気熱交換器16が収蔵され、他の筐体には少なくとも冷熱用熱媒体熱交換器21及び温熱用熱媒体熱交換器22が収蔵される。また、例えば、1つの筐体には少なくとも空気熱交換器16が収蔵され、他の筐体には少なくとも冷熱用熱媒体熱交換器21が収蔵され、さらに他の筐体には少なくとも温熱用熱媒体熱交換器22が収蔵されることとしてもよい。
また、本実施の形態では、切り替え式の電磁弁である四方弁13、逆止弁14、及び小口径の二方電磁弁等の電磁弁15を用いることにより、冷媒の流路を切り替える。そのため、例えば、電動三方弁を複数台使用して冷媒の流路を切り替えるような構成と比較して、安価に空気熱源式の熱回収チラーを提供することができる。
<冷房モードの説明>
図2は、冷房モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。なお、図2では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。また、熱媒体の流れ方向を破線の矢印で示している。
まず、冷房モードにおける冷媒の流れについて説明する。冷房モードにおいて、四方弁13は冷房側(第2流路)に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A1方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。また、電磁弁15は全閉にされ、膨張弁19bは全開にされる。
なお、膨張弁19aの開度は、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口過熱度に合わせて制御される。より具体的には、冷媒が冷熱用熱媒体熱交換器21に流入して排出される場合の入口側と出口側とにおいて、膨張弁19aの開度を大きくすると(膨張弁19aを開けると)、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口側の温度は低くなる。また、膨張弁19aの開度を小さくすると(膨張弁19aを閉じると)、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口側の温度は高くなる。そこで、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口過熱度、言い換えると、冷熱用熱媒体熱交換器21の入口側と出口側との温度差が予め定められた値になるように、膨張弁19aの開度が制御される。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13を介して、凝縮器として作用する空気熱交換器16に流入される。空気熱交換器16において、冷媒は凝縮されて液化する。液化した冷媒は、膨張弁19bを通り、膨張弁19aによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)となる。そして、蒸発器として作用する冷熱用熱媒体熱交換器21に流入される。冷熱用熱媒体熱交換器21において、冷媒は低温低圧のガス冷媒となる。ここで、冷媒は熱媒体から吸熱し、熱媒体を冷やす。そして、冷熱用熱媒体熱交換器21から排出された冷媒は、アキュームレータ18を介して、圧縮機11へ吸い込まれる。
このようにして、冷媒が、圧縮機11、四方弁13、空気熱交換器16、膨張弁19b、膨張弁19a、冷熱用熱媒体熱交換器21、アキュームレータ18の順に通って循環することにより、冷媒回路が構成される。
次に、冷房モードにおける熱媒体の流れについて説明する。ポンプ23の駆動により、冷房負荷側から流入された熱媒体は、ポンプ23を介して、冷熱用熱媒体熱交換器21に流入される。冷熱用熱媒体熱交換器21において、冷媒の冷熱が熱媒体に伝えられ、熱媒体は冷やされる。冷やされた熱媒体は、冷房負荷側へ流入され、熱媒体を通じて冷熱が冷房負荷側に供給される。
このようにして、熱媒体が、冷房負荷側から、ポンプ23、冷熱用熱媒体熱交換器21の順に通って循環することにより、熱媒体回路が構成される。
<暖房モードの説明>
図3は、暖房モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。なお、図3では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。また、熱媒体の流れ方向を破線の矢印で示している。
まず、暖房モードにおける冷媒の流れについて説明する。暖房モードにおいて、四方弁13は暖房側(第1流路)に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A2方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。また、電磁弁15、膨張弁19aは全閉にされる。なお、膨張弁19bの開度は、上述した冷房モードにおける膨張弁19aの開度と同様に、空気熱交換器16の出口過熱度に合わせて制御される。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13、逆止弁14の順に通り、凝縮器として作用する温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、冷媒は凝縮されて液化する。ここで、冷媒は熱媒体へ放熱し、熱媒体を温める。温熱用熱媒体熱交換器22から液化された冷媒が排出され、膨張弁19bによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)になる。そして、冷媒は、蒸発器として作用する空気熱交換器16に流入される。空気熱交換器16において、冷媒は低温低圧のガス冷媒となり、四方弁13、アキュームレータ18を通って、圧縮機11へ吸い込まれる。
このようにして、冷媒が、圧縮機11、四方弁13、逆止弁14、温熱用熱媒体熱交換器22、膨張弁19b、空気熱交換器16、四方弁13、アキュームレータ18の順に通って循環することにより、冷媒回路が構成される。
次に、暖房モードにおける熱媒体の流れについて説明する。ポンプ24の駆動により、暖房負荷側から流入された熱媒体は、ポンプ24を介して、温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、冷媒の温熱が熱媒体に伝えられ、熱媒体は温められる。温められた熱媒体は、暖房負荷側へ流入され、熱媒体を通じて温熱が暖房負荷側に供給される。
このようにして、熱媒体が、暖房負荷側から、ポンプ24、温熱用熱媒体熱交換器22の順に通って循環することにより、熱媒体回路が構成される。
<冷房主体モードの説明>
図4は、冷房主体モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。なお、図4では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。また、熱媒体の流れ方向を破線の矢印で示している。
まず、冷房主体モードにおける冷媒の流れについて説明する。冷房主体モードにおいて、四方弁13は冷房側(第2流路)に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A1方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。なお、膨張弁19aの開度は、上述した冷房モードと同様に、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口過熱度に合わせて制御される。
また、膨張弁19bの開度は、外部から要求される暖房負荷の大きさに合わせて制御される。より具体的には、膨張弁19bの開度を小さくすると、温熱用熱媒体熱交換器22へ流れる冷媒の量が増える。そのため、暖房負荷が大きい程、膨張弁19bの開度が小さくなるように制御される。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13を通って、空気熱交換器16を通る流路と電磁弁15を通る流路との分岐点で2つの流路に分けられる。分岐点を介して空気熱交換器16に流れる冷媒は、凝縮器として作用する空気熱交換器16にて凝縮されて液化する。液化した冷媒は、膨張弁19bを通り、膨張弁19aへ向かって流れる。一方、分岐点を介して電磁弁15に流れる冷媒は、電磁弁15を通って、凝縮器として作用する温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、冷媒は凝縮されて液化する。ここで、冷媒は熱媒体へ放熱し、熱媒体を温める。そして、温熱用熱媒体熱交換器22から液化された冷媒が排出され、空気熱交換器16及び膨張弁19bを通った冷媒と合流する。
合流後、冷媒は膨張弁19aによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)となる。そして、蒸発器として作用する冷熱用熱媒体熱交換器21に流入される。冷熱用熱媒体熱交換器21において、冷媒は低温低圧のガス冷媒となる。ここで、冷媒は熱媒体から吸熱し、熱媒体を冷やす。そして、冷熱用熱媒体熱交換器21から排出された冷媒は、アキュームレータ18を通って、圧縮機11へ吸い込まれる。
このように、冷媒は、圧縮機11、四方弁13を通り、空気熱交換器16、膨張弁19bが順番に配置される流路と、電磁弁15、温熱用熱媒体熱交換器22が順番に配置される流路とに分けられる。それぞれの流路を通った冷媒が合流した後、膨張弁19a、冷熱用熱媒体熱交換器21、アキュームレータ18の順に通る。冷媒がこのような流路を通って循環することにより、冷媒回路が構成される。
また、冷房主体モードにおける熱媒体の流れは、冷房モード及び暖房モードと同様である。即ち、冷房負荷側に対して冷熱を供給するための熱媒体回路は、熱媒体が、冷房負荷側から、ポンプ23、冷熱用熱媒体熱交換器21の順に通って循環することにより構成される。また、暖房負荷側に対して温熱を供給するための熱媒体回路は、熱媒体が、暖房負荷側から、ポンプ24、温熱用熱媒体熱交換器22の順に通って循環することにより構成される。
<暖房主体モードの説明>
図5は、暖房主体モードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。なお、図5では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。また、熱媒体の流れ方向を破線の矢印で示している。
まず、暖房主体モードにおける冷媒の流れについて説明する。暖房主体モードにおいて、四方弁13は暖房側(第1流路)に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A2方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。また、電磁弁15は全閉にされる。なお、膨張弁19aの開度は、上述した冷房モードと同様に、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口過熱度に合わせて制御される。また、膨張弁19bの開度は、外部から要求される冷房負荷の大きさに合わせて制御される。より具体的には、膨張弁19bの開度を小さくすると、冷熱用熱媒体熱交換器21へ流れる冷媒の量が増える。そのため、冷房負荷が大きい程、膨張弁19bの開度が小さくなるように制御される。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13、逆止弁14の順に通り、凝縮器として作用する温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、冷媒は凝縮されて液化する。ここで、冷媒は熱媒体へ放熱し、熱媒体を温める。そして、温熱用熱媒体熱交換器22から液化された冷媒が排出され、膨張弁19aを通る流路と膨張弁19bを通る流路との分岐点で2つの流路に分けられる。
分岐点を介して膨張弁19aに流れる冷媒は、膨張弁19aによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)となり、蒸発器として作用する冷熱用熱媒体熱交換器21に流入される。冷熱用熱媒体熱交換器21において、冷媒は低温低圧のガス冷媒となる。ここで、冷媒は熱媒体から吸熱し、熱媒体を冷やす。そして、冷熱用熱媒体熱交換器21から排出された冷媒は、アキュームレータ18を通って、圧縮機11へ吸い込まれる。
一方、分岐点を介して膨張弁19bに流れる冷媒は、膨張弁19bによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)になる。そして、冷媒は、蒸発器として作用する空気熱交換器16に流入される。空気熱交換器16において、冷媒は低温低圧のガス冷媒となり、四方弁13、アキュームレータ18を通って、圧縮機11へ吸い込まれる。
このように、冷媒は、圧縮機11、四方弁13、逆止弁14、温熱用熱媒体熱交換器22を通り、膨張弁19a、冷熱用熱媒体熱交換器21、アキュームレータ18が順番に配置される流路と、膨張弁19b、空気熱交換器16、四方弁13、アキュームレータ18が順番に配置される流路とに分けられる。それぞれの流路を通った冷媒は、圧縮機11へ吸い込まれる。冷媒がこのような流路を通って循環することにより、冷媒回路が構成される。
また、暖房主体モードにおける熱媒体の流れは、冷房モード及び暖房モードと同様である。即ち、冷房負荷側に対して冷熱を供給するための熱媒体回路は、熱媒体が、冷房負荷側から、ポンプ23、冷熱用熱媒体熱交換器21の順に通って循環することにより構成される。また、暖房負荷側に対して温熱を供給するための熱媒体回路は、熱媒体が、暖房負荷側から、ポンプ24、温熱用熱媒体熱交換器22の順に通って循環することにより構成される。
<低圧圧力維持制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1における低圧圧力維持の制御について説明する。なお、低圧圧力維持制御は、冷房モード、冷房主体モード、暖房主体モードの場合に行われる。
図6は、低圧圧力維持制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図6に示す構成では、図1に示す構成に加えて、冷媒流量調整弁37が設けられる。冷媒流量調整弁37は、冷熱用熱媒体熱交換器21からアキュームレータ18に向かう冷媒配管2において、冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒流路の出口側に設けられる。
低圧圧力維持制御では、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口側の冷媒の圧力が予め定められた範囲内の値になるように、冷媒流量調整弁37の開度が制御される。言い換えると、低圧圧力維持制御では、冷熱用熱媒体熱交換器21の内部の冷媒の蒸発圧力が予め定められた範囲内の値になるように、冷媒流量調整弁37の開度が制御される。さらに説明すると、冷熱用熱媒体熱交換器21の出口側の冷媒の圧力から算出される蒸発温度が熱媒体の凍結点以下にならないように、冷媒流量調整弁37の開度が制御される。
より具体的には、冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒流路の出口側に配置された圧力センサ33により、冷媒の圧力が検出される。検出された冷媒の圧力が低下した場合には、冷媒流量調整弁37の開度を小さくするように制御される。冷媒流量調整弁37の開度を小さくすることにより、冷媒の圧力が増加する。また、検出された冷媒の圧力が上昇した場合には、冷媒流量調整弁37の開度を大きくするように制御される。冷媒流量調整弁37の開度を大きくすることにより、冷媒の圧力が減少する。このようにして、冷媒の圧力が予め定められた範囲内に維持されるように、冷媒流量調整弁37の開度が制御される。
さらに説明すると、例えば、空気熱交換器16の周囲の温度が低くなる冬季などに、暖房主体モードで運転している場合、空気熱交換器16の蒸発圧力が低下するとともに、冷熱用熱媒体熱交換器21の蒸発圧力が低下することがある。ここで、冷熱用熱媒体熱交換器21の蒸発圧力が異常に低下するような場合には、冷熱用熱媒体熱交換器21に流れる冷媒の流量が増加し、熱媒体が極度に冷やされる場合がある。その結果、冷熱用熱媒体配管3の熱媒体が凍結してしまうことも考えられる。
そこで、低圧圧力維持制御では、例えば、圧力センサ33により検出される冷媒の圧力が異常に低下し、予め定められた範囲から外れた値になる場合、冷媒流量調整弁の開度を小さくする。冷媒流量調整弁の開度を小さくすることにより、冷熱用熱媒体配管3の熱媒体の凍結が抑制される。また、冷房負荷側に対して冷熱が安定して供給されるようになる。
<冷水温度低下防止制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1における冷水温度低下防止の制御について説明する。なお、冷水温度低下防止制御は、冷房モード、冷房主体モード、暖房主体モードの場合に行われる。
図7は、冷水温度低下防止制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図7に示す構成では、図1に示す構成に加えて、膨張弁39が設けられる。冷媒配管2は、膨張弁19bから膨張弁19aに向かう途中で2つに分岐する。分岐した一方には、膨張弁19aが接続される。また、分岐した他方の冷媒配管2には、膨張弁39が設けられる。そして、膨張弁39を通り、冷熱用熱媒体熱交換器21とアキュームレータ18とを接続する冷媒配管2(冷熱用熱媒体熱交換器21と圧縮機11との間の冷媒配管2)に接続され、圧縮機11に向けて冷媒を流す冷媒流路となる。なお、膨張弁39は、第3膨張弁の一例であり、通常は、全閉にされる。
冷水温度低下防止制御では、温度センサ31gにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、膨張弁19aを閉じるとともに、膨張弁39を開ける制御が行われる。膨張弁19aを閉じることにより、冷熱用熱媒体熱交換器21への冷媒の流入が遮断される。また、膨張弁39を開けることにより、冷媒は、図中矢印に示すように、膨張弁39に流れるようになる。その後、温度センサ31gにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値以上になった場合には、膨張弁19aを開け、膨張弁39を閉じて、冷熱用熱媒体熱交換器21へ再び冷媒が流入される。
さらに説明すると、熱媒体の温度が異常に低下すると、熱媒体が凍結してしまうことが考えられる。そこで、冷水温度低下防止制御では、例えば、熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、膨張弁19aを閉じて、冷熱用熱媒体熱交換器21への冷媒の流入を遮断する。冷熱用熱媒体熱交換器21への冷媒の流入が遮断されることにより、熱媒体が冷やされなくなり、冷熱用熱媒体配管3における熱媒体の凍結が抑制される。なお、ここでの予め定められた閾値は、例えば、熱媒体の凍結温度よりも少し高い温度に設定される。より具体的には、例えば、熱媒体が水の場合は、凍結温度である0℃よりも少し高い2℃等に設定される。
また、膨張弁19aを閉じたとしても冷媒が冷媒配管2を循環するように、膨張弁39が設けられる。付言すると、膨張弁19aを閉じることにより、膨張弁19bから流れてきた冷媒は、膨張弁39に流れる。そして、アキュームレータ18を介して、圧縮機11に吸入される。
<デフロスト制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1におけるデフロスト(除霜)制御について説明する。デフロスト制御では、第1デフロストモード(第1除霜運転)、第2デフロストモード(第2除霜運転)、第3デフロストモード(第3除霜運転)の3つが存在する。
図8は、デフロスト制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図8に示す構成では、図7に示す構成に加えて、第2冷媒流路切替弁の一例としての冷媒流路切替弁40が設けられる。また、逆止弁14と温熱用熱媒体熱交換器22とを接続する冷媒配管2と、冷熱用熱媒体熱交換器21とアキュームレータ18とを接続する冷媒配管2とを連通する、バイパス回路2aが設けられる。言い換えると、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒の入口側流路と冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒の出口側流路とを接続するバイパス回路2aが設けられる。冷媒流路切替弁40は、このバイパス回路2a上に設けられる。冷媒流路切替弁40は、通常は、全閉にされる。
まず、第1デフロストモードについて説明する。暖房モードでの運転中、空気熱交換器16の除霜要求が発生した場合に、暖房モードから第1デフロストモードに切り替えられる。ここで、空気熱交換器16の除霜要求が発生したか否かは、例えば、空気熱交換器16に流入する冷媒や空気熱交換器16から排出される冷媒の温度や圧力、外気温度等により判断される。空気熱交換器16の除霜要求が発生した場合とは、言い換えると、空気熱交換器16の除霜を行うための予め定められた条件が満たされた場合である。より具体的には、暖房モードにおいて、例えば、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合を例示することができる。
さらに説明すると、暖房モードにおいて、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合に、かつ、温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度(即ち、温度センサ31hにより検出される熱媒体の温度)が予め定められた閾値以上であれば、暖房モードから第1デフロストモードに切り替えられる。なお、暖房モードにおいて、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合に、かつ、温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度が予め定められた閾値より下回っていれば、暖房モードから、後述する第2デフロストモードに切り替えられる。
図9は、第1デフロストモードにおける冷媒及び熱媒体の流れを示す回路図である。なお、図9では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。また、熱媒体の流れ方向を破線の矢印で示している。
第1デフロストモードでは、四方弁13は冷房側(第2流路)に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A1方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。また、電磁弁15、膨張弁19a、膨張弁39は全閉にされ、冷媒流路切替弁40は全開にされる。なお、膨張弁19bの開度は、上述した冷房モードにおける膨張弁19aの開度と同様に、温熱用熱媒体熱交換器22の出口過熱度に合わせて制御される。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13を介して、空気熱交換器16に流入される。空気熱交換器16において、冷媒から放熱されることにより、空気熱交換器16の表面等に付着した霜が除去される。そして、空気熱交換器16から排出された冷媒は、膨張弁19bによって膨張されて低温低圧の二相冷媒(液体、気体)となり、蒸発器として作用する温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、冷媒は熱媒体から吸熱し、温められる。そして、温熱用熱媒体熱交換器22から排出された冷媒は、冷媒流路切替弁40、アキュームレータ18の順に通り、圧縮機11へ吸い込まれる。
このようにして、冷媒が、圧縮機11、四方弁13、空気熱交換器16、膨張弁19b、温熱用熱媒体熱交換器22、冷媒流路切替弁40、アキュームレータ18の順に通って循環することにより、冷媒回路が構成される。そして、熱媒体から冷媒に対して温熱が供給され、温められた冷媒が循環し、空気熱交換器16の除霜が行われる。
また、熱媒体は、暖房負荷側から、ポンプ24、温熱用熱媒体熱交換器22の順に通って循環することにより、熱媒体回路が構成される。ここで、第1デフロストモードでは、熱媒体が温熱用熱媒体配管4を循環するため、暖房負荷に対して継続して温熱が供給される。ただし、温熱用熱媒体熱交換器22で冷却された熱媒体が暖房負荷側に流入するため、暖房モードの場合と比較して、暖房負荷に対して供給する温熱が小さくなる場合がある。また、例えば、温熱用熱媒体配管4が短い場合には、熱媒体の熱容量が十分に確保されていないことも考えられる。このように熱媒体の熱容量が十分に確保されていないような場合には、除霜の吸熱量が熱媒体の熱容量を上回って、暖房負荷側への温熱供給ができなくなり、暖房負荷側から吸熱して冷房してしまうことが考えられる。
そこで、暖房負荷側から吸熱して冷房してしまう前に、熱媒体からの吸熱を停止し、暖房負荷側を冷房しないようにする。具体的には、第1デフロストモードでの運転中、温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合には、第1デフロストモードから第2デフロストモードに切り替えられる。また、上述したように、暖房モードでの運転中に、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合に、かつ、温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度が予め定められた閾値より下回っていれば、暖房モードから第2デフロストモードに切り替えられる。
なお、第1デフロストモード又は暖房モードから第2デフロストモードへ切り替わる場合の熱媒体温度の予め定められた閾値としては、例えば、暖房負荷側の室内の空気温度を例示することができる。例えば、第1デフロストモードで運転中、温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度が、暖房負荷側の室内設定空気温度を下回った場合に、第1デフロストモードから第2デフロストモードへ切り替えられる。
図10は、第2デフロストモードにおける冷媒の流れを示す回路図である。なお、図10では、冷媒の流れ方向を実線の矢印で示している。
第2デフロストモードでは、四方弁13は冷房側に切り替えられる。言い換えると、冷媒が図中矢印A1方向に流れるように四方弁13が切り替えられる。また、電磁弁15は全開、冷媒流路切替弁40は全開、膨張弁19aは全閉にされ、膨張弁19bは全開にされる。
冷媒は、圧縮機11により圧縮されて高温高圧のガス冷媒になり、四方弁13を介して、空気熱交換器16に流入される。空気熱交換器16において、冷媒から放熱されることにより、空気熱交換器16の表面等に付着した霜が除去される。そして、空気熱交換器16から排出された冷媒は、膨張弁19bを通り、温熱用熱媒体熱交換器22に流入されずに、膨張弁39によって膨張されて低温低圧の二相冷媒となる。そして、膨張弁39によって膨張された冷媒は、冷媒流路切替弁40を出た高温高圧のガスと混合して過熱ガスとなって、アキュームレータ18を介して、圧縮機11に吸入される。
このようにして、冷媒が、圧縮機11、四方弁13、空気熱交換器16、膨張弁19b、膨張弁39、アキュームレータ18の順に通って循環することにより、冷媒回路が構成される。
次に、第3デフロストモードについて説明する。第3デフロストモードは、暖房主体モードから冷房主体モードへ切り替えて、空気熱交換器16の除霜を行うモードである。付言すると、暖房主体モードでの運転中に、空気熱交換器16の除霜要求が発生した場合(例えば、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合)に、暖房主体モードから冷房主体モードに切り替えられる。
暖房主体モードでは、温熱用熱媒体熱交換器22にて放熱して冷やされた冷媒が、膨張弁19bを介して、蒸発器として作用する空気熱交換器16に流入する。これにより、空気熱交換器16の温度が低下し、空気熱交換器16の表面等に霜が付着する場合がある。一方、冷房主体モードでは、圧縮機11により圧縮された高温高圧のガス冷媒が、四方弁13を介して、凝縮器として作用する空気熱交換器16に流入する。そこで、暖房主体モードから冷房主体モードに切り替えることで、冷媒から空気熱交換器16に放熱され、空気熱交換器16の表面等に付着した霜が除去されることとなる。
さらに説明すると、第3デフロストモードでは、暖房主体モードから冷房主体モードに切り替えることで、暖房負荷に供給される温熱が小さくなる場合はあるが、暖房主体モードから継続して、暖房負荷への温熱の供給及び冷房負荷への冷熱の供給が行われる。
<凍結防止制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1における凍結防止の制御について説明する。例えば、圧縮機11やポンプ23、ポンプ24等が停止し、冷媒及び熱媒体が循環していないような場合には、外気温度の低下に伴い、熱媒体が凍結してしまう場合がある。熱媒体が凍結すると、温熱用熱媒体熱交換器22や冷熱用熱媒体熱交換器21、温熱用熱媒体配管4、冷熱用熱媒体配管3等が破損してしまう場合がある。そこで、熱媒体の凍結を防止するための凍結防止制御を行う。
図11は、凍結防止制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図11に示す構成では、図1に示す構成に加えて、温熱用熱媒体配管4にバイパス回路4a、冷熱用熱媒体配管3にバイパス回路3aが設けられる。
付言すると、温熱用熱媒体配管4において、温熱用熱媒体熱交換器22の熱媒体流路の出口側の途中から分岐して、ポンプ24の入口側に合流するバイパス回路4a(第1バイパス回路の一例)が設けられる。また、このバイパス回路4a上にバイパス弁41が設けられる。言い換えると、温熱用熱媒体配管4において、温熱用熱媒体熱交換器22の出口側とポンプ24の入口側とが、バイパス弁41を介してバイパス接続される。バイパス弁41は、第1バイパス弁の一例であり、通常は全閉にされる。
また、冷熱用熱媒体配管3において、冷熱用熱媒体熱交換器21の熱媒体流路の出口側の途中から分岐して、ポンプ23の入口側に合流するバイパス回路3a(第2バイパス回路の一例)が設けられる。また、このバイパス回路3a上にバイパス弁42が設けられる。言い換えると、冷熱用熱媒体配管3において、冷熱用熱媒体熱交換器21の熱媒体流路の出口側とポンプ23の熱媒体流路の入口側とが、バイパス弁42を介してバイパス接続される。バイパス弁42は、第2バイパス弁の一例であり、通常は全閉にされる。
凍結防止制御では、例えば、圧縮機11を停止させ、冷媒及び熱媒体が循環していない状況下で、温度センサ31hにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、バイパス弁41を開き、ポンプ24の運転を開始する。バイパス弁41を開き、ポンプ24の運転を開始することにより、図中の破線の矢印のように、温熱用熱媒体配管4において、熱媒体が、ポンプ24、温熱用熱媒体熱交換器22、バイパス弁41の順に通って循環する。このように熱媒体を循環させることにより、温熱用熱媒体配管4の熱媒体の温度が均一化される。そして、ポンプ24からの入熱により、温度が下がった部分の熱媒体の温度を上げて、熱媒体の凍結が抑制される。なお、ここでの予め定められた閾値は、例えば、熱媒体の凍結温度よりも少し高い温度に設定される。より具体的には、例えば、熱媒体が水の場合は、凍結温度である0℃よりも少し高い3℃等に設定される。
また、熱媒体の循環を開始した後、温度センサ31hにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値以上になった場合、ポンプ24の運転を再び停止してもよい。また、熱媒体の循環を開始した後、例えば5分間などの予め定められた時間経過後に、温度センサ31hにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値以上である場合に、ポンプ24の運転を再び停止することとしてもよい。
冷熱用熱媒体配管3における熱媒体についても同様に、凍結防止制御が行われる。即ち、例えば、圧縮機11を停止させ、冷媒及び熱媒体が循環していない状況下で、温度センサ31gにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、バイパス弁42を開き、ポンプ23の運転を開始する。バイパス弁42を開き、ポンプ23の運転を開始することにより、図中の破線の矢印のように、冷熱用熱媒体配管3において、熱媒体が、ポンプ23、冷熱用熱媒体熱交換器21、バイパス弁42の順に通って循環する。このように熱媒体を循環させることにより、冷熱用熱媒体配管3における熱媒体の凍結が抑制される。なお、ここでの予め定められた閾値も、温熱用熱媒体配管4の場合と同様に、例えば、熱媒体の凍結温度よりも少し高い温度に設定される。
また、熱媒体の循環を開始した後、温度センサ31gにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値以上になった場合、ポンプ23の運転を再び停止してもよい。また、熱媒体の循環を開始した後、例えば5分間などの予め定められた時間経過後に、温度センサ31gにより検出される熱媒体の温度が予め定められた閾値以上である場合に、ポンプ23の運転を再び停止することとしてもよい。
<ウォータバイパスデフロスト制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1におけるウォータバイパスデフロスト制御について説明する。ウォータバイパスデフロスト制御は、暖房モード、暖房主体モードの場合に行われる。このウォータバイパスデフロスト制御では、温熱用熱媒体配管4と冷熱用熱媒体配管3とをバイパス接続して熱媒体を循環させることにより、空気熱交換器16の除霜が行われる。
図12は、ウォータバイパスデフロスト制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図12に示す構成では、図1に示す構成に加えて、温熱用熱媒体配管4と冷熱用熱媒体配管3とを接続するバイパス回路が設けられる。
付言すると、温熱用熱媒体配管4において温熱用熱媒体熱交換器22の熱媒体流路の出口側の途中から分岐して、冷熱用熱媒体配管3のポンプ23の熱媒体流路の入口側に合流するバイパス回路4b(第3バイパス回路の一例)が設けられる。さらに、このバイパス回路上に、第3バイパス弁の一例としてのバイパス弁43が設けられる。
また、温熱用熱媒体配管4におけるバイパス回路4bの分岐点と暖房負荷側とを接続する温熱用熱媒体配管4上に、第1流量調整弁の一例としてのバイパス弁44が設けられる。さらに、冷熱用熱媒体配管3におけるバイパス回路4bの合流点と冷房負荷側とを接続する冷熱用熱媒体配管3上に、第2流量調整弁の一例としてのバイパス弁45が設けられる。
また、冷熱用熱媒体配管3において冷熱用熱媒体熱交換器21の熱媒体流路の出口側の途中から分岐して、ポンプ24の熱媒体流路の入口側に合流するバイパス回路3b(第4バイパス回路)が設けられる。さらに、このバイパス回路3b上に、第4バイパス弁の一例としてのバイパス弁46が設けられる。
また、冷熱用熱媒体配管3におけるバイパス回路3bの分岐点と冷房負荷側とを接続する冷熱用熱媒体配管3上に、第3流量調整弁の一例としてのバイパス弁47が設けられる。さらに、温熱用熱媒体配管4におけるバイパス回路3bの合流点と暖房負荷側とを接続する温熱用熱媒体配管4上に、第4流量調整弁の一例としてのバイパス弁48が設けられる。
ここで、バイパス弁43及びバイパス弁46は、通常は全閉にされる。また、バイパス弁44、バイパス弁45、バイパス弁47、バイパス弁48は、通常は全開にされる。
ウォータバイパスデフロスト制御では、暖房モード又は暖房主体モードでの運転中に、空気熱交換器16の除霜要求が発生した場合(例えば、空気熱交換器16の出口側の冷媒温度が予め定められた閾値を下回った場合)に、冷房主体モードに切り替えられる。言い換えると、空気熱交換器16及び温熱用熱媒体熱交換器22を凝縮器として作用させ、冷熱用熱媒体熱交換器21を蒸発器として作用させる。また、バイパス弁43及びバイパス弁46を開き、バイパス弁44、バイパス弁45、バイパス弁47、バイパス弁48を全閉とする。
ここで、ポンプ23、ポンプ24を運転させることにより、冷熱用熱媒体熱交換器21から排出された熱媒体は、図中の破線の矢印のように、バイパス弁46、ポンプ24を通って、温熱用熱媒体熱交換器22に流入される。温熱用熱媒体熱交換器22において、熱媒体は冷媒に温められて温度が上昇し、バイパス弁43、ポンプ23を通って、冷熱用熱媒体熱交換器21に流入される。冷熱用熱媒体熱交換器21において、熱媒体は冷媒に冷やされて温度が低下する。
このように熱媒体を循環させることにより、冷熱用熱媒体配管3及び温熱用熱媒体配管4を循環する熱媒体の温度は、予め定められた範囲内に保たれるように調節される。付言すると、熱媒体を循環させることにより、温熱用熱媒体熱交換器22において冷媒から熱媒体に供給される熱量と、冷熱用熱媒体熱交換器21において熱媒体から冷媒に供給される熱量とが等しくなるように制御される。このような熱平衡状態になると、ヒートポンプサイクルの原理から、圧縮機11により圧縮されて冷媒に加えられた熱量(即ち、圧縮機11に投入された電力に相当する熱量)が、そのまま空気熱交換器16へ供給される。そして、空気熱交換器16の表面等に付着した霜が除去される。付言すると、空気熱交換器16を除霜するにあたって熱媒体についての熱容量の制限はなく、冷熱用熱媒体配管3や温熱用熱媒体配管4の配管量が少ない現場でも安定的に除霜が行われる。
また、このように熱媒体を循環させることにより、熱媒体の水量にかかわらず、空気熱交換器16の除霜が行われる。さらに、熱媒体の温度変化が抑制されるため、暖房負荷側及び冷房負荷側の温度変化も抑制される。
<過冷却度制御の説明>
次に、本実施の形態に係る空気調和システム1における過冷却度の制御について説明する。なお、過冷却度制御は、暖房モードの場合に行われる。
図13は、過冷却度制御を行う場合の空気調和システム1の構成例を示す図である。図13に示す構成では、図1に示す構成に加えて、温度センサ35、圧力センサ36、冷媒流量調整弁37が設けられる。温度センサ35、圧力センサ36は、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒の出口側(暖房運転時における冷媒の出口側)に設けられる。さらに説明すると、温度センサ35、圧力センサ36は、温熱用熱媒体熱交換器22から空気熱交換器16に向かう途中で2つに分岐する分岐点までの間に設けられる。また、冷媒流量調整弁37は、図6の構成と同様に、冷熱用熱媒体熱交換器21からアキュームレータ18に向かう冷媒配管2において、冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒流路の出口側に設けられる。
そして、過冷却度制御では、温熱用熱媒体熱交換器22の出口側の冷媒の過冷却度SCが予め定められた範囲内の値になるように(過冷却度SCが予め定められた範囲内で維持されるように)、膨張弁19a及び冷媒流量調整弁37の開度が制御される。言い換えると、過冷却度制御では、過冷却度SCが予め定められた目標過冷却度の値になるように、膨張弁19a及び冷媒流量調整弁37の開度が制御される。
より具体的には、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒流路の出口側に配置された温度センサ35により、冷媒の温度が検出される。また、温熱用熱媒体熱交換器22の冷媒流路の出口側に配置された圧力センサ36により、冷媒の圧力が検出される。さらに、検出された冷媒の圧力が、冷媒の凝縮温度に対応する飽和温度に換算される。この冷媒の飽和温度と、温度センサ35により検出された冷媒の温度との差を求めることによって、過冷却度SCが計算される。そして、計算された過冷却度SCが予め定められた範囲内の値になるように、膨張弁19a及び冷媒流量調整弁37の開度が制御される。
さらに説明すると、過冷却度SCが予め定められた範囲を超えた場合(即ち、予め定められた範囲の上限値を超えた場合)には、膨張弁19aを開いて冷媒流量調整弁37を閉じるように制御される。言い換えると、過冷却度SCが予め定められた範囲を超えた場合には、膨張弁19aの開度を大きくして、冷媒流量調整弁37の開度を小さくするように制御される。なお、本実施の形態において、予め定められた範囲の上限値は、第1の閾値の一例として用いられる。
一方、過冷却度SCが予め定められた範囲を下回った場合(即ち、予め定められた範囲の下限値を下回った場合)には、膨張弁19aを閉じて冷媒流量調整弁37を開くように制御される。言い換えると、過冷却度SCが予め定められた範囲を下回った場合には、膨張弁19aの開度を小さくして、冷媒流量調整弁37の開度を大きくするように制御される。なお、本実施の形態において、予め定められた範囲の下限値は、第2の閾値の一例として用いられる。
例えば、暖房モードにおいて、冷媒配管2に充填された冷媒量(即ち、冷媒配管2を循環する冷媒の量)が過剰になると、温熱用熱媒体熱交換器22の出口側の冷媒の過冷却度SCが上昇する。そこで、過冷却度SCが予め定められた範囲を超えた場合には、冷媒配管2の冷媒量が過剰であるとして、中間ユニット20の制御装置25は、膨張弁19aの開度を大きくするとともに、冷媒流量調整弁37の開度を小さくするように制御する。このような制御により、冷媒配管2の冷媒は、暖房モードで熱交換器として利用していない冷熱用熱媒体熱交換器21に貯留される。冷媒配管2の過剰な冷媒が冷熱用熱媒体熱交換器21に貯留されると、過冷却度SCは低下し、予め定められた範囲内に維持される。
また、例えば、暖房モードにおいて、冷媒配管2に充填された冷媒量(即ち、冷媒配管2を循環する冷媒の量)が不足すると、温熱用熱媒体熱交換器22の出口側の冷媒の過冷却度SCが低下する。そこで、過冷却度SCが予め定められた範囲を下回った場合には、冷媒配管2の冷媒量が不足しているとして、中間ユニット20の制御装置25は、膨張弁19aの開度を小さくするとともに、冷媒流量調整弁37の開度を大きくするように制御する。このような制御により、冷熱用熱媒体熱交換器21に貯留されている冷媒が冷媒配管2に供給される。冷熱用熱媒体熱交換器21の冷媒が冷媒配管2に供給されると、過冷却度SCは上昇し、予め定められた範囲内に維持される。
このようにして、空気調和システム1は、温熱用熱媒体熱交換器22の出口側の冷媒の過冷却度SCを算出し、算出した過冷却度SCが予め定められた範囲内に維持されるように、膨張弁19a及び冷媒流量調整弁37の開度を制御する。過冷却度SCを基に膨張弁19a及び冷媒流量調整弁37の開度を制御することにより、冷媒配管2の冷媒の流量が調整され、暖房負荷側に対して温熱が安定して供給されるようになる。
なお、本実施の形態では、室外ユニット10と中間ユニット20とを別の筐体に収蔵することとしたが、室外ユニット10と中間ユニット20とを1つの筐体に収蔵してもよい。
また、本発明の実施の形態を実現するプログラムは、通信手段により提供することはもちろん、CD−ROM等の記録媒体に格納して提供することも可能である。
なお、上記では種々の制御、実施形態および変形例を説明したが、これらの制御や実施形態、変形例どうしを組み合わせて構成してももちろんよい。
また、本開示は上記の実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。
1…空気調和装置、2…冷媒配管、2a…バイパス回路、3…冷熱用熱媒体配管、3a,3b…バイパス回路、4…温熱用熱媒体配管、4a,4b…バイパス回路、10…室外ユニット、11…圧縮機、12…制御装置、13…四方弁、14…逆止弁、15…電磁弁、16…空気熱交換器、19a,19b…膨張弁、20…中間ユニット、21…冷熱用熱媒体熱交換器、22…温熱用熱媒体熱交換器、23,24…ポンプ、25…制御装置、31g,31h,35…温度センサ、33,36…圧力センサ、37…冷媒流量調整弁、39…膨張弁、40…冷媒流路切替弁、41〜48…バイパス弁

Claims (4)

  1. 圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、
    前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路と、
    前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路と、
    前記冷熱用熱交換器の冷媒の出口側流路に設けられ、冷媒の流量を調整する冷媒流量調整弁と、
    前記温熱用熱交換器の冷媒の出口側流路に設けられ、冷媒の圧力を検出する圧力センサ、及び、当該出口側流路に設けられ、冷媒の温度を検出する温度センサとを備え、
    前記四方弁は、前記圧縮機から吐出された冷媒を流す流路として、前記逆止弁を介して前記温熱用熱交換器に向かう第1流路と前記冷媒流路切替弁及び前記空気熱交換器に向かう第2流路との何れかに切り替え可能であり、
    外部から要求される暖房負荷及び冷房負荷に応じて前記四方弁を切り替え、
    前記四方弁を前記第1流路に切り替えて、前記圧縮機から吐出された冷媒を、当該四方弁、前記逆止弁を介して前記温熱用熱交換器に流入させて熱媒体に温熱を供給した後に、蒸発器として作用する前記空気熱交換器に流入させ、当該圧縮機に吸入させる暖房運転において、
    前記温度センサにより検出される冷媒の温度及び前記圧力センサにより検出される冷媒の圧力を基に算出される過冷却度が第1の閾値を超えた場合には、前記第1膨張弁を開いて前記冷媒流量調整弁を閉じるように制御し、当該過冷却度が当該第1の閾値よりも小さい第2の閾値を下回った場合には、当該第1膨張弁を閉じて当該冷媒流量調整弁を開くように制御すること
    を特徴とする冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する空気調和装置。
  2. 圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、
    前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路と、
    前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路と、
    前記空気熱交換器と前記第1膨張弁とを接続する前記冷媒配管の途中から分岐し、前記冷熱用熱交換器と前記圧縮機との間の冷媒配管に接続されて、当該圧縮機に向けて冷媒を流す冷媒流路となる配管と、当該配管上に設けられる第3膨張弁とを備え、
    前記冷熱用熱媒体配管における熱媒体の温度が予め定められた閾値を下回った場合に、前記第1膨張弁を閉じて前記冷熱用熱交換器への冷媒の流入を遮断するとともに、前記第3膨張弁を開けて、当該第3膨張弁から前記圧縮機へ冷媒を流すこと
    を特徴とする冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する空気調和装置。
  3. 圧縮機と、四方弁と、冷媒流路切替弁と、逆止弁と、冷媒と空気との間で熱交換を行う空気熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に温熱を供給する温熱用熱交換器と、冷媒と熱媒体との間で熱交換を行い熱媒体に冷熱を供給する冷熱用熱交換器と、当該冷熱用熱交換器の冷媒の入口側流路に設けられる第1膨張弁とが冷媒配管により接続され、冷媒が循環する冷媒回路と、
    前記温熱用熱交換器及び第1ポンプが温熱用熱媒体配管により接続され、当該温熱用熱交換器と外部の暖房負荷側との間で熱媒体が循環する温熱用熱媒体回路と、
    前記冷熱用熱交換器及び第2ポンプが冷熱用熱媒体配管により接続され、当該冷熱用熱交換器と外部の冷房負荷側との間で熱媒体が循環する冷熱用熱媒体回路と、
    前記温熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から分岐して前記第2ポンプの入口側流路に接続される第3バイパス回路と、当該第3バイパス回路上に設けられる第3バイパス弁と、前記冷熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から分岐して前記第1ポンプの入口側流路に接続される第4バイパス回路と、当該第4バイパス回路上に設けられる第4バイパス弁とを備え、
    前記空気熱交換器の除霜を行うための予め定められた条件が満たされた場合に、前記第3バイパス弁及び前記第4バイパス弁を開けて前記第1ポンプ及び前記第2ポンプを動作させ、前記第3バイパス回路及び前記第4バイパス回路を介して熱媒体を循環させることを特徴とする冷熱及び温熱の一方、又は、冷熱及び温熱の両方を供給する空気調和装置。
  4. 前記温熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から前記第3バイパス回路に分岐する分岐点と暖房負荷側とを接続する前記温熱用熱媒体配管上に設けられる第1流量調整弁と、当該第3バイパス回路が前記冷熱用熱媒体配管に接続される接続点と冷房負荷側とを接続する当該冷熱用熱媒体配管上に設けられる第2流量調整弁と、前記冷熱用熱交換器の熱媒体の出口側流路から前記第4バイパス回路に分岐する分岐点と冷房負荷側とを接続する当該冷熱用熱媒体配管上に設けられる第3流量調整弁と、当該第4バイパス回路が当該温熱用熱媒体配管に接続される接続点と暖房負荷側とを接続する当該温熱用熱媒体配管上に設けられる第4流量調整弁とをさらに備え、
    前記予め定められた条件が満たされた場合に、前記第1流量調整弁、前記第2流量調整弁、前記第3流量調整弁、及び前記第4流量調整弁を閉じること
    を特徴とする請求項に記載の空気調和装置。
JP2017110668A 2017-02-03 2017-06-05 空気調和装置 Active JP6910210B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020197011307A KR102487265B1 (ko) 2017-02-03 2018-02-02 히트 펌프 시스템
US16/483,378 US11629891B2 (en) 2017-02-03 2018-02-02 Heat pump system
PCT/KR2018/001455 WO2018143726A1 (ko) 2017-02-03 2018-02-02 히트 펌프 시스템

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017018636 2017-02-03
JP2017018636 2017-02-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018124046A JP2018124046A (ja) 2018-08-09
JP6910210B2 true JP6910210B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=63111247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017110668A Active JP6910210B2 (ja) 2017-02-03 2017-06-05 空気調和装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11629891B2 (ja)
JP (1) JP6910210B2 (ja)
KR (1) KR102487265B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102582578B1 (ko) * 2018-04-20 2023-09-26 엘지전자 주식회사 저온 저장고의 냉각 시스템
EP3674116A1 (en) * 2018-12-28 2020-07-01 Thermo King Corporation Methods and systems for supplemental flow control of working fluid through a climate control circuit
KR20200114031A (ko) * 2019-03-27 2020-10-07 엘지전자 주식회사 공기조화 장치
KR20200134809A (ko) * 2019-05-23 2020-12-02 엘지전자 주식회사 공기조화장치 및 그 제어방법
JP7283285B2 (ja) * 2019-07-22 2023-05-30 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
KR102261131B1 (ko) * 2019-12-18 2021-06-03 이재옥 제상과 바닥 및 공간의 냉,난방기능을 갖는 히트펌프 공기조화기
KR20210100461A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 엘지전자 주식회사 공기 조화 장치
IT202100025904A1 (it) * 2021-10-08 2023-04-08 Clivet S P A Metodo per sbrinare uno scambiatore di calore ad aria in una unità a pompa di calore polivalente
DE102021127213A1 (de) 2021-10-20 2023-04-20 Lauda Dr. R. Wobser Gmbh & Co. Kg Kälteanlage und Verfahren zum Betreiben einer Kälteanlage

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046744B2 (ja) * 1995-04-04 2000-05-29 タバイエスペック株式会社 安全無着霜式冷凍装置
US6357241B1 (en) * 2000-12-22 2002-03-19 Carrier Corporation Method of controlling refrigerant cycle with sealed suction pressure sensor
JP3984250B2 (ja) 2004-09-27 2007-10-03 三星電子株式会社 多室型空気調和機
JP4595546B2 (ja) * 2005-01-14 2010-12-08 パナソニック株式会社 ヒートポンプ装置
JP4989511B2 (ja) * 2008-02-22 2012-08-01 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2011033652A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101754685B1 (ko) * 2011-01-17 2017-07-19 엘지전자 주식회사 히트펌프식 급탕장치
WO2012101676A1 (ja) * 2011-01-27 2012-08-02 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101510978B1 (ko) * 2011-03-09 2015-04-10 도시바 캐리어 가부시키가이샤 이원 냉동 사이클 장치
JP5836083B2 (ja) * 2011-11-24 2015-12-24 三菱重工業株式会社 ヒートポンプシステムの除霜運転方法及びヒートポンプシステム
JP5693498B2 (ja) * 2012-03-07 2015-04-01 リンナイ株式会社 ヒートポンプ式給湯暖房機
US20150369498A1 (en) * 2013-02-25 2015-12-24 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
US20160341453A1 (en) * 2014-03-17 2016-11-24 Mitsubishi Electric Corporation Refrigeration cycle apparatus
JP2016008788A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 ダイキン工業株式会社 空気調和システム
JP6277888B2 (ja) * 2014-06-27 2018-02-14 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190105219A (ko) 2019-09-16
US11629891B2 (en) 2023-04-18
JP2018124046A (ja) 2018-08-09
US20190346189A1 (en) 2019-11-14
KR102487265B1 (ko) 2023-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6910210B2 (ja) 空気調和装置
JP5396246B2 (ja) 車両用空調装置
US20230143201A1 (en) Methods and systems for controlling integrated air conditioning systems
KR0153546B1 (ko) 축열식 공기조화장치 및 제상방법
AU2006263260B2 (en) Hotwater supply device
US20190186801A1 (en) Systems and methods for controlling a refrigeration system
US8713951B2 (en) Air conditioning apparatus
WO2014091548A1 (ja) 空調給湯複合システム
JP5992088B2 (ja) 空気調和装置
CN102378880A (zh) 空气调节装置
JP2006284035A (ja) 空気調和装置およびその制御方法
JP2012007800A (ja) ヒートポンプ式給湯・空調装置
EP2489965A1 (en) Air-conditioning hot-water supply system
WO2013084432A1 (ja) 空気調和機及び冷凍サイクル装置
JP2005299935A (ja) 空気調和装置
KR101754685B1 (ko) 히트펌프식 급탕장치
JP2007051841A (ja) 冷凍サイクル装置
WO2018043454A1 (ja) 空調給湯システム
CN114633600A (zh) 车辆的冷却系统
EP3290827A1 (en) Defrosting without reversing refrigerant cycle
JP2006220332A (ja) 複合型空気調和装置
JP4270555B2 (ja) 再熱除湿型空気調和機
JP4468888B2 (ja) 空気調和装置
JP2017036882A (ja) ヒートポンプシステム
JP2006220335A (ja) 複合型空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210706

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6910210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150