JP6906326B2 - 電池装置および電池装置の制御方法 - Google Patents

電池装置および電池装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6906326B2
JP6906326B2 JP2017032076A JP2017032076A JP6906326B2 JP 6906326 B2 JP6906326 B2 JP 6906326B2 JP 2017032076 A JP2017032076 A JP 2017032076A JP 2017032076 A JP2017032076 A JP 2017032076A JP 6906326 B2 JP6906326 B2 JP 6906326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery monitoring
monitoring circuit
circuit
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017032076A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018137947A (ja
Inventor
信二 岡本
信二 岡本
文雄 芝崎
文雄 芝崎
清水 一男
一男 清水
岳史 大澤
岳史 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2017032076A priority Critical patent/JP6906326B2/ja
Priority to US15/890,760 priority patent/US10770907B2/en
Priority to CN201810149036.4A priority patent/CN108470943B/zh
Priority to EP18158087.9A priority patent/EP3367493A1/en
Publication of JP2018137947A publication Critical patent/JP2018137947A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6906326B2 publication Critical patent/JP6906326B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/10Control circuit supply, e.g. means for supplying power to the control circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明の実施形態は、電池装置および電池装置の制御方法に関する。
電池装置は、例えば、複数の電池モジュールと、電池管理回路と、を備えている。電池装置がリチウムイオン電池を搭載している場合、複数の電池モジュールのそれぞれは、例えば、複数の電池セルを含む組電池と、電池監視回路と、を備えている。電池管理回路は、例えば、電池監視回路へ電源を供給するとともに、電池監視回路の動作を制御可能に構成されている。
電池管理回路と複数の電池監視回路とは、例えば、CAN(control area network)通信プロトコルに基づいて複数の電池監視回路と種々の情報を互いに伝送することがある。CAN通信プロトコルに基づいて通信を行う複数の回路には、種々の情報の発信元を識別するために用いる一意のIDが設定される。
特開2013−109628号公報
従来は、例えば、複数の電池監視回路を区別するID(識別子)を設定するために、外部にID設定用の装置を接続して複数の電池監視回路のそれぞれにコマンドを送信してIDを設定することがあった。
また、複数の電池監視回路のそれぞれにDIPスイッチ等のID設定用の構成を設けて、ID設定用の構成を操作することによりIDを設定することがあった。
また、電池管理回路と複数の電池監視回路とにID設定用の専用の通信インタフェースを設けて、複数の電池モジュールをCAN通信ラインに順次接続し、接続順などによりIDを一括で設定することがあった。
複数の電池監視回路の個々にIDを設定する場合、電池モジュールの台数が多くなると台数分の作業を繰り返す手間がかかり、設定に時間を要する可能性があった。
また、IDを設定するための構成を追加する場合には、電池装置の部品数が増加し、電池装置が大型することや、コストが上昇する可能性があった。
本発明の実施形態は上記事情を鑑みて成されたものであって、回路間の通信の信頼性を担保する電池装置および電池装置の制御方法を提供することを目的とする。
実施形態による電池装置は、複数の電池セルを含む組電池と、前記電池セルの電圧と前記組電池の電流および温度とを検出する電池監視回路と、を備えた複数の電池モジュールと、複数の前記電池監視回路のそれぞれに電源供給可能であって、複数の前記電池監視回路と通信ラインを介して通信可能に構成された制御回路と、を備え、前記電池監視回路は、起動時に、所定期間、前記通信ラインを介して他の前記電池監視回路と前記制御回路との間で伝送される信号をモニタして使用されているIDを取得し、前記使用されているIDと重複しないIDを自身のIDとして設定し、前記通信ラインを介して前記自身のIDを伝送する。
図1は、一実施形態の電池装置の一構成例を概略的に示すブロック図である。 図2は、一実施形態の電池装置の制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。
以下、一実施形態に係る電池装置および電池装置の制御方法について図面を参照して説明する。
図1は、一実施形態の電池装置の一構成例を概略的に示すブロック図である。
本実施形態の電池装置は、制御回路(ECU: Electrical Control Unit)10と、複数の電池モジュールMDL1、MDL2と、を備えている。本実施形態では、例えば2台の電池モジュールMDL1、MDL2を備えた電池装置を一例として説明する。
電池モジュールMDL1は、組電池BT1と、電池監視回路(CMU:Cell Monitoring Unit)21と、を備えている。電池モジュールMDL2は、組電池BT2と、電池監視回路22と、を備えている。
組電池BT1と組電池BT2とは、例えば、複数のリチウムイオン電池セル(図示せず)を含んでいる。組電池BT1と組電池BT2とは、例えば、電気的に直列に接続されている。組電池BT1の正極端子は高電位側の主回路と電気的に接続可能であり、組電池BT2の負極端子は低電位側の主回路と電気的に接続可能である。
電池監視回路21、22は、それぞれが電源ライン(power)41、42を介して制御回路10と電気的に接続し、制御回路10から供給される電源によりそれぞれが起動可能であり、組電池BT1、BT2に含まれるリチウムイオン電池セルの電圧を検出し、電流センサにより組電池BT1、BT2に流れる電流を検出し、温度センサにより組電池BT1、BT2の近傍の少なくとも1ヶ所の温度を検出可能である。
電池監視回路21、22は、ソフトウエアにより構成されてもよく、ハードウエアにより構成されてもよく、ソフトウエアとハードウエアとを組み合わせて構成されていてもよい。例えば、電池監視回路21、22のそれぞれは、少なくとも1つのプロセッサ(CPU(central processing unit)やMPU(micro processing unit)等)と、メモリM1、M2と、を備えている。電池監視回路21、22のメモリM1、M2には、CANプロトコルに基づいて自身が通信を行うために設定したIDを記憶することができる。
なお、電池監視回路21、22は、過去に通信を行うために設定したIDをメモリM1、M2に記憶していてもよく、CANプロトコルに基づいて通信を行うために使用するIDとして複数の識別子候補を予めメモリM1、M2に記憶していてもよい。
電池監視回路21、22と制御回路10とは、例えば、共通の通信ライン(CAN)30を介して通信可能に接続されている。電池監視回路21、22と制御回路とは、通信ライン30を介して、CANプロトコルに基づいて通信を行うことが可能である。
制御回路10は、複数の電池監視回路21、22から電圧、電流、および温度の情報を受信し、組電池BT1、BT2のSOCを演算可能である。また、制御回路10は、例えば図示しない上位制御装置と通信可能であって、組電池BT1、BT2のSOC(state of charge)や、電池モジュールMDL1、MDL2から取得した電圧、電流、および温度の情報等を、上位制御装置へ通知することができる。
制御回路10は、ソフトウエアにより構成されてもよく、ハードウエアにより構成されてもよく、ソフトウエアとハードウエアとを組み合わせて構成されていてもよい。例えば、制御回路10は、少なくとも1つのプロセッサ(CPUやMPU等)と、メモリ(いずれも図示せず)と、を備えている。
図2は、一実施形態の電池装置の制御方法の一例を説明するためのシーケンス図である。ここでは、電池装置において、複数の電池監視回路21、22がCANプロトコルを用いて通信を行う際のIDを設定する動作の一例について説明する。
制御回路10は、電池監視回路21、22を順次起動する。
まず、制御回路10は電池監視回路21へ電源を供給し、電池監視回路21を起動する(PowerOn)。
電池監視回路21は、電源供給されて起動(Boot)し、例えばメモリM1に既にCAN通信用に自身のIDが記憶され、設定された状態であるか否か(初期設定が必要であるか否か)を確認する。なお、電池監視回路21は、初期設定の要否に関わらず、起動時に、毎回、自身のIDを設定する動作を行うものとしてもよい。
自身のIDが設定されているとき(初期設定が不要であると判断したとき)には、電池監視回路21は組電池BT1の電池セルの電圧と、組電池BT1の電流および温度を検出し、設定された自身のIDとともに電圧、電流、温度などの各種の情報を通信ライン30へ出力する。
自身のIDが設定されていないとき(初期設定が必要であると判断したとき)には、電池監視回路21は、通信ライン30を介して伝送される信号を所定期間だけモニタする。電池監視回路21が信号をモニタする期間は、例えば、他の電池監視回路22と制御回路10との間で電圧等の情報を通信するサイクルよりも長ければよく、例えば100m秒で設定してもよい。なお、電池監視回路22と制御回路10との間での通信サイクルは、電池装置および電池装置を搭載した上位装置等の構成により異なるため、電池監視回路21が信号をモニタする期間は適宜調整することが望ましい。
電池監視回路21は、通信ライン30を介して伝送される信号をモニタし、他の回路(制御回路10や他の電池監視装置22)により使用されているIDを取得する(SearchOtherCANID)。
電池監視回路21は、他の回路(制御回路10および電池監視装置22)により使用されているIDと重複しないIDを自身のIDとして設定する(SetCANID)。なお、電池監視回路21は、過去に使用していた自身のIDが内蔵されたメモリM1に記憶されている場合、メモリM1に記憶されている過去の自身のIDが、使用されているIDと異なるときに、メモリM1に記憶されている過去の自身のIDを自身のIDとして優先して設定してもよい。
電池監視回路21は、自身のIDを設定した後、通信ライン30へ設定した自身のIDを送信する(SendCANID)。制御回路10は、通信ライン30を介して受信したIDを電池監視回路21のIDとして、例えばメモリに記憶する。
自身のIDを設定した後、電池監視回路21は、組電池BT1の電池セルの電圧と、組電池BT1の電流および温度とを検出し、設定した自身のIDとともに、電圧、電流、温度などの各種の情報を通信ライン30へ出力する。
続いて、制御回路10は、電池監視回路22へ電源を供給し、電池監視回路22を起動する(PowerOn)。
電池監視回路22は、電源供給されて起動(Boot)し、例えばメモリM2に既にCAN通信用の自身のIDが記憶され、設定された状態であるか否か(初期設定が必要であるか否か)を確認する。
自身のIDが設定されているとき(初期設定が不要であると判断したとき)には、電池監視回路22は、組電池BT2の電池セルの電圧と、組電池BT2の電流および温度との検出を開始し、設定された自身のIDとともに電圧、電流、温度などの各種の情報を通信ライン30へ出力する。
自身のIDが設定されていないとき(初期設定が必要であると判断したとき)には、電池監視回路22は、通信ライン30を介して伝送される信号を所定期間だけモニタする。電池監視回路22が信号をモニタする期間は、例えば、他の電池監視回路21と制御回路10との間で電圧等の情報を通信するサイクルよりも長ければよく、例えば100m秒で設定してもよい。なお、電池監視回路22と制御回路10との間での通信サイクルは、電池装置および電池装置を搭載した上位装置等の構成により異なるため、電池監視回路21が信号をモニタする期間は適宜調整することが望ましい。
電池監視回路22は、通信ライン30を介して伝送される信号をモニタし、他の回路(制御回路10や他の電池監視装置21)により使用されているIDを取得する(SearchOtherCANID)。例えば、電池監視回路21が、自身のIDと共に各種情報を通信ライン30へ出力したときに(SendCANMessage)、電池監視回路22は、通信ライン30を介して電池監視回路21から出力されたIDと各種情報を受信して、電池監視回路21が使用しているIDを取得することができる。
電池監視回路22は、上記のように取得した他の回路(制御回路10および電池監視装置21)により使用されているIDと重複しないIDを、自身のIDとして設定する(SetCANID)。なお、電池監視回路22は、過去に使用していた自身のIDが内蔵されたメモリM2に記憶されている場合、メモリM2に記憶されている過去の自身のIDが、使用されているIDと異なるときに、メモリM2に記憶されている過去の自身のIDを自身のIDとして優先して設定してもよい。
電池監視回路22は、自身のIDを設定した後、通信ライン30へ設定した自身のIDを送信する(SendCANID)。制御回路10は、通信ライン30を介して受信したIDを電池監視回路22のIDとして、例えばメモリに記憶する。
自身のIDを設定した後、電池監視回路22は、組電池BT2の電池セルの電圧と、組電池BT1の電流および温度とを検出し、設定した自身のIDとともに、電圧、電流、温度などの各種の情報を通信ライン30へ出力する。
上記のように、制御回路10は、複数の電池監視回路21、22を順次起動し、複数の電池監視回路21、22がCAN通信を行う際に用いるIDを設定することができ、制御回路10は、通信ライン30を介して伝送される情報の発信元を識別することが可能となる。
本実施形態によれば、制御回路10が順次複数の電池監視回路21、22を起動し、自動的に複数の電池監視回路21、22の個々にIDを設定することができるため、電池モジュールの台数が多くなったときでも作業を繰り返す手間がかかることなく、短時間で作業を終了することが可能となる。
また、本実施形態によれば、IDを設定するための構成を電池装置に追加する必要はないため、電池装置の部品数が増加し、電池装置が大型することや、コストが上昇することを回避することができる。
また、本実施形態の電池装置では、電池監視回路21、22にて自身が通信に使用するIDを選択して設定する動作を行うため、制御回路10での処理を軽減することが可能となる。
上記のように、本実施形態によれば、回路間の通信の信頼性を担保する電池装置および電池装置の制御方法を提供することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10…制御回路、21、22…電池監視回路、M1、M2…メモリ、30…通信ライン、41、42…電源ライン、BT1、BT2…組電池、MDL1、MDL2…電池モジュール

Claims (4)

  1. 複数の電池セルを含む組電池と、前記電池セルの電圧と前記組電池の電流および温度とを検出する電池監視回路と、を備えた複数の電池モジュールと、
    複数の前記電池監視回路のそれぞれに電源供給可能であって、複数の前記電池監視回路と通信ラインを介して通信可能に構成された制御回路と、を備え、
    前記電池監視回路は、起動時に、所定期間、前記通信ラインを介して他の前記電池監視回路と前記制御回路との間で伝送される信号をモニタして使用されているIDを取得し、前記使用されているIDと重複しないIDを自身のIDとして設定し、前記通信ラインを介して前記自身のIDを伝送する、電池装置。
  2. 前記電池監視回路はメモリを備え、設定した前記自身のIDを前記メモリに記憶可能であって、過去の前記自身のIDと前記使用されているIDとが異なるときに、過去の前記自身のIDを前記自身のIDとして設定する、請求項1記載の電池装置。
  3. 制御回路は、電池監視回路に電源を供給して起動し、
    前記電池監視回路は、所定期間、通信ラインを介して他の前記電池監視回路と前記制御回路との間で伝送される信号をモニタして、通信に使用されているIDを取得し、
    前記電池監視回路は、前記使用されているIDと重複しないIDを自身のIDとして設定し、
    前記電池監視回路は、前記通信ラインを介して前記自身のIDを伝送し、
    前記制御回路は、前記通信ラインを介して前記自身のIDを取得し、前記電池監視回路のIDとして設定する、電池装置の制御方法。
  4. 前記電池監視回路は、設定した前記自身のIDをメモリに記憶し、
    前記電池監視回路は、前記自身のIDを設定するときに、前記メモリに記憶された過去の前記自身のIDと前記使用されているIDとが異なるときに、過去の前記自身のIDを前記自身のIDとして設定する、請求項3記載の電池装置の制御方法。
JP2017032076A 2017-02-23 2017-02-23 電池装置および電池装置の制御方法 Active JP6906326B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032076A JP6906326B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電池装置および電池装置の制御方法
US15/890,760 US10770907B2 (en) 2017-02-23 2018-02-07 Battery device and control method thereof
CN201810149036.4A CN108470943B (zh) 2017-02-23 2018-02-13 电池装置以及电池装置的控制方法
EP18158087.9A EP3367493A1 (en) 2017-02-23 2018-02-22 Battery device and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017032076A JP6906326B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電池装置および電池装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018137947A JP2018137947A (ja) 2018-08-30
JP6906326B2 true JP6906326B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=61256796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017032076A Active JP6906326B2 (ja) 2017-02-23 2017-02-23 電池装置および電池装置の制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10770907B2 (ja)
EP (1) EP3367493A1 (ja)
JP (1) JP6906326B2 (ja)
CN (1) CN108470943B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7414779B2 (ja) 2021-09-10 2024-01-16 プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 識別子設定システム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8570972B2 (en) 2007-07-10 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Apparatus and method of generating and maintaining orthogonal connection identifications (CIDs) for wireless networks
JP4823345B2 (ja) * 2009-09-18 2011-11-24 三菱重工業株式会社 電池システム
US8525477B2 (en) * 2010-07-15 2013-09-03 O2Micro, Inc. Assigning addresses to multiple cascade battery modules in electric or electric hybrid vehicles
JP5796289B2 (ja) * 2010-11-26 2015-10-21 ソニー株式会社 二次電池セル、電池パック及び電力消費機器
KR101386080B1 (ko) * 2011-09-05 2014-04-17 주식회사 엘지화학 배터리 팩의 멀티 슬레이브에 대한 식별자 할당 방법 및 시스템
JP5755540B2 (ja) 2011-09-20 2015-07-29 株式会社東芝 蓄電池装置及び蓄電池装置の運転方法
JP5838756B2 (ja) 2011-11-22 2016-01-06 株式会社Gsユアサ Id付与システム、及びid付与方法
KR101539689B1 (ko) * 2012-02-20 2015-07-27 주식회사 엘지화학 멀티 bms에 대한 식별자 할당 시스템 및 방법
JP2013171568A (ja) * 2012-02-23 2013-09-02 Sharp Corp 無線テレメータシステム
JP5717266B2 (ja) * 2012-10-19 2015-05-13 エルジー・ケム・リミテッド 固有識別子を割り当てる方法およびそれを用いたバッテリー管理システム
KR102210890B1 (ko) 2013-06-05 2021-02-02 삼성에스디아이 주식회사 배터리 시스템, 및 배터리 시스템의 관리 방법
KR101583374B1 (ko) * 2014-02-24 2016-01-21 주식회사 엘지화학 주파수 변조를 이용하여 식별자를 설정하는 배터리 관리 유닛 및 방법
US9499067B2 (en) * 2015-03-16 2016-11-22 Thunder Power Hong Kong Ltd. Power management in electric vehicles
JP6654518B2 (ja) * 2016-06-30 2020-02-26 株式会社エンビジョンAescエナジーデバイス 情報処理システム、電池モジュール、制御方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10770907B2 (en) 2020-09-08
EP3367493A1 (en) 2018-08-29
JP2018137947A (ja) 2018-08-30
US20180241224A1 (en) 2018-08-23
CN108470943B (zh) 2021-11-05
CN108470943A (zh) 2018-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11177669B2 (en) Apparatus and method for battery module equalization
JP6275856B2 (ja) 端末、電源アダプター及び充電異常の処理方法
JP2017507637A (ja) 電源アダプター、端末及び充電回路のインピーダンス異常の処理方法
JP6186813B2 (ja) 電池監視システム及び識別情報設定方法
TW201331744A (zh) Usb集線器和usb集線器的電力供應方法
JP2012208067A (ja) 電池電圧検出装置
US20150303729A1 (en) Energy Storage System Controller
JP2019519072A (ja) セルモジュールコントローラに対する固有番号割り当てシステムおよび方法
JP6906326B2 (ja) 電池装置および電池装置の制御方法
US20220285742A1 (en) Terminating resistance setting circuit and battery management system including same
US20240055878A1 (en) Modular battery pack charging system and method of operating the same
US11016465B2 (en) Electrical power supply system for a programmable logic controller
US9197090B2 (en) System of communication between stacked integrated circuits powered by different voltage supply levels in multiple cell-stacked battery pack
JP2014023362A (ja) 制御装置、被制御装置、制御方法及び制御プログラム
JP6789910B2 (ja) 電池ユニットおよび電池ユニットの制御方法
US10733120B2 (en) Bus arrangement and method for operating a bus arrangement
JP6707373B2 (ja) セルバランス装置
EP3757591B1 (en) Voltage measurement device and voltage detection method
JP6339912B2 (ja) 車載センサ及び車載センサシステム
JP2017027857A (ja) 電池接続制御装置、電池接続制御方法、およびプログラム
JP6292056B2 (ja) 直列蓄電池セルの電圧監視及び電圧均一化装置
US10608295B1 (en) Smart battery and smart battery systems
WO2022201251A1 (ja) 蓄電池モジュールおよび蓄電池システム
WO2021070377A1 (ja) 受電装置、バッテリユニット、電動パワーユニット及び作業機
JP2024510284A (ja) 電池管理装置およびその動作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170823

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170824

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20190612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210629

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6906326

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151