JP6905909B2 - 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム - Google Patents

回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6905909B2
JP6905909B2 JP2017196785A JP2017196785A JP6905909B2 JP 6905909 B2 JP6905909 B2 JP 6905909B2 JP 2017196785 A JP2017196785 A JP 2017196785A JP 2017196785 A JP2017196785 A JP 2017196785A JP 6905909 B2 JP6905909 B2 JP 6905909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooler
electric machine
rotary electric
ventilation resistance
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017196785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019071725A (ja
Inventor
龍一郎 岩野
龍一郎 岩野
公則 澤畠
公則 澤畠
暁史 高橋
暁史 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Industrial Products Ltd
Original Assignee
Hitachi Industrial Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Industrial Products Ltd filed Critical Hitachi Industrial Products Ltd
Priority to JP2017196785A priority Critical patent/JP6905909B2/ja
Priority to US16/124,373 priority patent/US10658905B2/en
Publication of JP2019071725A publication Critical patent/JP2019071725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6905909B2 publication Critical patent/JP6905909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/14Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle
    • H02K9/18Arrangements for cooling or ventilating wherein gaseous cooling medium circulates between the machine casing and a surrounding mantle wherein the external part of the closed circuit comprises a heat exchanger structurally associated with the machine casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D13/00Pumping installations or systems
    • F04D13/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D13/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/082Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit having provision for cooling the motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/02Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine
    • H02K9/04Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium
    • H02K9/06Arrangements for cooling or ventilating by ambient air flowing through the machine having means for generating a flow of cooling medium with fans or impellers driven by the machine shaft
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/03Machines characterised by numerical values, ranges, mathematical expressions or similar information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステムに関し、特に、冷却器を備えた回転電機と、この回転電機を備えた圧縮機システム及びポンプシステムに関する。
一般に、電動機などの回転電機は、回転子と固定子を冷却する必要があり、そのための冷却器を備える。回転電機の代表的な冷却器は、回転電機の内部に冷却媒体を流通させて回転子と固定子を冷却する。
このような冷却器を用いた比較的大容量の回転電機では、回転子と固定子の間の間隙(エアギャップ)に、回転電機の外側から内側に向かって軸方向に沿って冷却媒体を流入させるとともに、この冷却媒体を複数の通風ダクトによって径方向の内側から外側へと流通させることで、回転電機の機内を冷却する。この複数の通風ダクトは、軸方向に所定の間隔で固定子に設けられ、径方向に延伸する。
また、冷却媒体の一部は、回転子に設けられた軸方向に延伸する流路へ流入し、複数の通風ダクトによって径方向の内側から外側へと流通し、回転電機の機内を冷却する場合もある。この複数の通風ダクトは、固定子の通風ダクトと同様に、軸方向に所定の間隔で回転子に設けられ、径方向に延伸する。回転子の通風ダクトを流れた冷却媒体は、エアギャップを流れる冷却媒体に合流する場合もある。
固定子の通風ダクトを通過した冷却媒体は、冷却器に導かれて除熱された後に、回転子の回転軸の両端に設置された内扇により、再び回転電機の軸方向の内側に向かって送出される。
回転電機の機内を冷却する冷媒(一次冷媒)には、空気が多く用いられる。また、冷却器で一次冷媒と熱交換する冷媒(二次冷媒)には、空気や水などが用いられることが多い。以下では、一次冷媒と二次冷媒がともに空気である場合を例に説明する。なお、以下では、一次冷媒を「内気」と称し、二次冷媒を「外気」と称する。
従来の代表的な回転電機は、固定子と、固定子の内径側に配置された回転子と、固定子と回転子を格納するケーシングと、ケーシングの上方に設置され、固定子及び回転子を冷却した内気を除熱する冷却器を備える。冷却器の内部には、外気が内部を流通する複数の管で構成された管群が備えられている。内気は、冷却器の内部で管群の間を通過する際に、管内の外気と管壁を介して熱交換し、冷却される。
以上のような従来の回転電機は、例えば特許文献1に開示されている。
特開平10−174369号公報
従来、冷却器は、除熱量、冷媒の出入口の温度差、設計風量、圧力損失などの通風冷却上の仕様を与えて設計される。このような冷却器の仕様により、回転電機の冷却性能が定まる。このうち、圧力損失に関しては、内気の通風量を大きくして冷却性能を向上させるためには、できるだけ通風抵抗を小さくして圧力損失を小さくする必要がある。一般に圧力損失を小さくするためには、通風断面積を大きくする必要がある。
そこで、例えば、上記に説明したような冷却器では、通風断面積を大きくして圧力損失を小さくするためには、管群の配列のピッチを大きくしなければならない。管群のピッチを大きくすると、回転電機の冷却性能を向上できるが冷却器が大型化する。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたもので、回転電機の冷却性能を低下させずに小型化された冷却器を備える回転電機と、この回転電機を備えた圧縮機システム及びポンプシステムを提供することを目的とする。
本発明による回転電機は、固定子と、回転子と、前記固定子と前記回転子を冷却する冷媒を循環させる送風機と、前記固定子と前記回転子と前記送風機を格納したケーシングとを備える回転電機本体と、前記回転電機本体に接続され、前記回転電機本体から前記冷媒が流入し、前記冷媒を冷却し、前記回転電機本体へ前記冷媒を流出させる冷却器とを備える。前記冷却器の、前記冷媒の通風抵抗をRaとし、前記回転電機本体の、前記冷媒の通風抵抗をRmとし、前記送風機の締め切り圧力をPとし、前記冷却器の通風抵抗Raをゼロとしたときの前記送風機の動作点での圧力をPとすると、前記冷却器は、通風抵抗Raが0.15<(Ra/Rm)<(P/P)を満たす。または、前記冷媒の定格風量における前記送風機の動作点での圧力をPdとし、前記冷媒の定格風量における前記冷却器の圧力損失をΔPaとすると、前記冷却器は、圧力損失ΔPaが0.15<(ΔPa/(Pd−ΔPa))<(P/P)を満たす。
本発明によると、回転電機の冷却性能を低下させずに小型化された冷却器を備える回転電機と、この回転電機を備えた圧縮機システム及びポンプシステムを提供することができる。
内扇の通風量Qと圧力Pの関係を示す曲線Caと、回転電機本体の通風抵抗Rmを示す曲線Cbとを表す図である。 本発明の実施例1において、冷却器の通風抵抗Raに対する内気の通風量Qの依存性を示す図である。 本発明の実施例1において、冷却器の高さの低減量Δhに対する、冷却器の通風抵抗Raの依存性を示す図である。 冷却器の高さの低減量Δhを示す、軸方向に垂直な冷却器の断面図である。 本発明の実施例3による回転電機を原動機に用いた圧縮機システムを示す図である。 回転電機の構成を示す図である。
本発明による回転電機は、回転子と固定子を冷却する冷却器を備え、例えば、大容量の高圧回転電機(例えば、メガワット級の電動機)に用いることができる。本発明による圧縮機システム及びポンプシステムは、この回転電機を原動機として備える。
本発明では、冷却器の通風抵抗を一定の範囲内に収めることで、回転電機の冷却性能を低下させずに冷却器を小型化することができる。これにより、回転電機を小型軽量化できるとともに、冷却性能を低下させないので回転電機の信頼性を維持することができる。また、回転電機の製造に必要な物量が低減するので低コスト化できるとともに、回転電機の設置に広いスペースを必要としない。
初めに、回転電機の構成を説明する。なお、以下では、内気(一次冷媒)と外気(二次冷媒)がともに空気である場合を例に説明する。
図6は、回転電機の構成を示す図である。回転電機は、円筒形の固定子2と、回転軸11を備える回転子1と、固定子2を支持する固定子フレーム8と、回転軸11の両端に設置された内扇7と、固定子2と回転子1と固定子フレーム8と内扇7を格納したケーシング12と、ケーシング12の上方に設置された冷却器10を備える。回転電機のうち、冷却器10以外の部分、すなわちケーシング12とその内部を回転電機本体と呼ぶ。
固定子2は、固定子鉄心6と、この固定子鉄心6の内径側に形成された複数のスロット(図示せず)内に収納された固定子コイル(図示せず)とを備える。固定子コイルは、固定子鉄心6の軸方向端部から軸方向に突出した固定子コイルエンド部9を備える。固定子コイルエンド部9は、ガイド板5に覆われる。
回転子1は、固定子2の内径側に、固定子2との間にエアギャップ3が設けられて配置される。
固定子フレーム8の一部は、開口部(図示せず)を備える主板15である。
冷却器10は、固定子2と回転子1を冷却した内気4を除熱する。
内扇7は、送風機であり、冷却器10で除熱された内気4を回転電機本体の内部(機内)に還流し、内気4を機内に流す。内扇7は、回転軸11の両端以外の位置に設置してもよく、内気4を機内で循環させることができれば、ケーシング12の内部の任意の位置に、任意の数だけ設置することができる。
内扇7により、冷却器10で除熱された内気4は、回転子1の内部へ向かう内気4a、エアギャップ3へ向かう内気4b、及び固定子コイルエンド部9へ向かう内気4cに分流する。回転子1の内部へ向かう内気4aは、回転子1を冷却した後、エアギャップ3に流れる。エアギャップ3へ向かう内気4bは、エアギャップ3に流れてきた内気4aと合流して固定子2を冷却し、固定子フレーム8内に流入する。固定子コイルエンド部9へ向かう内気4cは、固定子コイルエンド部9を冷却した後、固定子フレーム8の主板15の開口部(図示せず)を通って固定子フレーム8内に流入して、他の内気4a、4bと合流する。
内気4a、4b、4cが合流した内気4は、固定子フレーム8の外周から流出して冷却器10に流入し、除熱され、ケーシング12とガイド板5とで形成される通風路16を通り、内扇7によって機内に流入する。
このようにして、内気4は、回転電機本体の内部と冷却器10の内部を循環し、固定子2と回転子1を冷却する。図6に示した回転電機は、冷媒である内気4が回転電機の内部を流れる全閉型の回転電機である。
冷却器10は、複数の管で構成された管群13を内部に備え、内気4を冷却する。管群13の管の内部には、外扇14により外気23が流される。外扇14は送風機である。内気4は、冷却器10の内部で管群13の管の間を通過する際に、管内の外気23と管壁を介して熱交換し、冷却される。冷却器10は、ケーシング12の上方以外の位置に設置してもよく、回転電機本体から内気4が流入し、回転電機本体へ内気4を流出させることができれば、回転電機本体に接続する任意の位置に設置することができる。
一般に、冷却器10を小型化すると、回転電機の圧力損失(特に、冷却器10の通風抵抗)が大きくなって、回転電機の冷却性能が低下する。本発明者は、冷却器10を小型化しても、回転電機の圧力損失(通風抵抗)が大きくなって回転電機の冷却性能を低下させることがないような、冷却器10の通風抵抗(圧力損失)の範囲を見出した。
以下、本発明の実施例による回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステムを説明する。
本発明の実施例1による回転電機は、冷却器10の通風抵抗Raが式(1)を満たす範囲内の値をとる。
Figure 0006905909
式(1)において、Raは冷却器10の内気4の通風抵抗であり、Rmは回転電機本体の内気4の通風抵抗である。また、Pは内扇7の締め切り圧力であり、Pは回転電機本体の通風抵抗Rmのみを考慮したとき、すなわち冷却器10の通風抵抗Raをゼロとしたときの内扇7の動作点での圧力である。以下では、式(1)がどのようにして得られたかを説明する。
図1は、内扇7の通風量Qと圧力(静圧)Pの関係、すなわち内扇7の通風量−圧力特性を示す曲線Caと、回転電機本体の通風抵抗Rmを示す曲線Cbとを表す図である。内扇7の締め切り圧力Pは、曲線Caにおいて、通風量Qがゼロのときの圧力Pである。曲線Caと曲線Cbの交点(Q,P)が、回転電機本体の通風抵抗Rmのみを考慮したとき、すなわち冷却器10の通風抵抗Raを無視した場合の内扇7の動作点である。内扇7は、この動作点において、通風量がQであり、圧力がPである。内扇7の動作点での圧力Pは、内扇7の動作時の通風経路の圧力損失と等しい。
一般に、通風抵抗Rは、式(2)で定義される。
Figure 0006905909
ここで、ρは冷媒の密度、ξは圧力損失係数、Aは通風断面積である。
次に、冷却器10の通風抵抗Raが式(1)を満たせば、冷却性能を低下させずに冷却器10を小型化できる理由を、図2及び図3を用いて説明する。
一般に、圧力P(通風経路の圧力損失)と通風経路の通風抵抗Rと通風量Qとの関係は、式(3)で表される。
Figure 0006905909
本発明の実施例による回転電機では、例えば図6に示すように、冷却器10の通風抵抗Raと回転電機本体の通風抵抗Rmは、通風経路において直列になっている。従って、本実施例による回転電機では、内気4の通風量Qは、内気4の圧力Pを用いて、式(4)で表される。
Figure 0006905909
図2は、冷却器10の通風抵抗Raに対する内気4の通風量Qの依存性を示す図である。図2において、冷却器10の通風抵抗Raは、回転電機本体の通風抵抗Rmで無次元化しており、内気4の通風量Qは、冷却器10の通風抵抗Raを無視した場合の内扇7の動作点での通風量Qで無次元化してある。図2のグラフは、図1に示した関係P=RmQと式(4)とから得られる。以下、図2のグラフについて説明する。
冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して十分小さい場合(Ra<<Rm)は、冷却器10の通風抵抗Raは無視できるので、式(4)において、Ra=0とし、内扇7の圧力Pを動作点での圧力Pとすることができる。このようにして得られた関係Q=P/Rmと、図1から得られた関係P/Rm=Q とから、Q=Q の関係が得られる。すなわち、冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して十分小さい場合には、内気4の通風量の二乗Qは、ほぼ一定である((Q/Q=1)。図2には、(Q/Q=1の関係を点線24で示している。
冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して非常に大きい場合(Ra>>Rm)は、式(4)において、Rm=0とし、内扇7の圧力Pを締め切り圧力Pとすることができる。このようにして得られた関係Q=P/Raと、図1から得られた関係Q =P/Rmとから、(Q/Q=(P/P)(Rm/Ra)の関係が得られる。すなわち、冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して非常に大きい場合には、内気4の通風量の二乗Qは、冷却器10の通風抵抗Raに反比例する(Q∝1/Ra)。図2には、(Q/Q=(P/P)(Rm/Ra)の関係を点線17で示している。
従って、内気4の通風量の二乗Qは、図2の実線で示すように、冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して小さい領域(Ra/Rm<1)では、点線24に漸近し、冷却器10の通風抵抗Raが回転電機本体の通風抵抗Rmに対して大きい領域(Ra/Rm>1)では、点線17に漸近する。
以上の考察から、回転電機の内気4の通風量の二乗Qは、冷却器10の通風抵抗Raの値によって、ほとんど変化しない領域と、冷却器10の通風抵抗Raに反比例する領域に分かれることがわかる。これらの領域の境界は、図2に示した点線24と点線17の交点であり、式(5)を満たす。
Figure 0006905909
すなわち、これらの領域の境界は、式(5)から、Ra/Rm=P/Pである。
Ra/RmがP/Pの値を超えると、図2に示すように、内気4の通風量Qの減少が顕著となり、冷却性能が悪化する。このため、Ra/Rmは、P/Pより小さい必要がある。
一方、冷却器10を小型化する観点からは、冷却器10の通風抵抗Raを単純に小さくすれば良いわけではない。前述のように、冷却器10の通風抵抗Raを小さくするためには、通風断面積を大きくする必要があり、通風断面積を大きくすると冷却器10が大型化する。すなわち、冷却器10の通風抵抗Raを小さくすると、冷却器10が大型化する。そこで、冷却器10は、少なくとも、通風抵抗Raの増加率が小さい範囲では、小型化すべきである。
一般に、冷却器10の幅と奥行きは、回転電機本体と同一である。このため、冷却器10は、主として高さを低減することにより、小型化できる。
図3は、冷却器10の高さの低減量Δhに対する、冷却器10の通風抵抗Raの依存性を示す図である。冷却器10の高さの低減量Δhは、回転電機の中心高Hcで無次元化しており、冷却器10の通風抵抗Raは、回転電機本体の通風抵抗Rmで無次元化してある。回転電機の中心高Hcは、図6に示すように、ケーシング12の底面から回転軸11の中心までの高さであり、いわゆるセンターハイトである。図3に示した曲線は、後述する式(6)と通風回路網計算を用いて得られた。
図4は、冷却器10の高さの低減量Δhを示す、軸方向に垂直な冷却器10の断面図である。図4には、2つの冷却器10を示しており、右側の冷却器10は、左側の冷却器10に比べて、高さがΔhだけ低減している。前述したように、冷却器10は、複数の管で構成された管群13を内部に備える。
冷却器10の小型化(高さの低減)を検討するための、冷却器10の通風抵抗Raの評価には、次の管群の実験式を用いた。
Figure 0006905909
式(6)において、ξは圧力損失係数、Reはレイノルズ数、Hは冷媒(内気4)の流れに垂直な方向の管の中心間距離、Dは管の外径、Lは冷媒の流れ方向の管の中心間距離、Bは冷媒の流れに垂直な方向の管と管との間の距離である(図4を参照)。冷却器10の高さは、冷媒の流れ方向の管の中心間距離Lを小さくすることにより、小さくすることができる。すなわち、冷却器10の高さの低減量Δhは、冷媒の流れ方向の管の中心間距離Lを変えることにより、変えることができる。
式(6)は一般的に知られた式である。なお、式(6)のレイノルズ数Reの計算に必要な風速は、回転電機本体と冷却器10を一体とした通風回路網計算により求めた。この通風回路網計算では、一般に普及している大容量の高圧回転電機(例えば、メガワット級の高圧回転電機)と、この回転電機に通常使われている冷却器をモデル化し、公知の計算方法を利用した。
図3に示すように、冷却器10の高さの低減量Δhが小さい領域では、低減量Δhが増加しても、冷却器10の通風抵抗Raの増加率(曲線の傾き)は小さい。これは、冷却器10の通風断面積に比べて冷却器10の高さの低減量Δhが小さいため、冷却器10の高さを低減しても通風断面積の減少(通風抵抗Raの増加)に与える影響が小さいためである。しかし、冷却器10の高さの低減量Δhが大きい領域では、低減量Δhの増加に伴って、冷却器10の通風抵抗Raが急激に増加する。冷却器10の通風抵抗Raが急激に増加するときのRa/Rmの値は、図3から0.15である。
従って、冷却器10の通風抵抗Raの増加を考慮すると、冷却器10の高さは、Ra/Rm=0.15になるまでは、低減できる。すなわち、冷却器10の高さは、図3から、少なくともΔh=0.2Hcになるまでは低減できる。冷却器10の通風抵抗Raが増加すること(Ra/Rm>0.15になること)に注意すれば、冷却器10の高さをさらに低減することができる。すなわち、冷却器10を小型化する観点からは、冷却器10の高さは、Ra/Rm>0.15(Δh/Hc>0.2)となる範囲で低減できる。
以上より、冷却器10の通風抵抗Raに対し、冷却器10を不必要に大型化させないための下限値Ra/Rm=0.15と、内気4の通風量Qの減少による冷却性能の低下を防止するための上限値Ra/Rm=P/Pが導かれた。式(1)は、Ra/Rmについての下限値0.15と上限値P/Pから得られる。図2には、式(1)に示すRa/Rmの範囲(0.15<(Ra/Rm)<(P/P))を示している。
なお、Ra/Rmの下限値である0.15という数値は、冷却器10の構成(例えば、管群13の管の外径Dと、管の中心間距離H、Lと、管と管との間の距離Bなど)によって変化する。しかし、一般に普及している大容量の高圧回転電機(例えば、メガワット級の高圧回転電機)に通常使われている冷却器10では、Ra/Rmの下限値を0.15とするのが好ましいと本発明者は考えている。
以上のように、冷却器10の通風抵抗Raが式(1)を満たせば、冷却器10の通風抵抗Raの増加に起因する内気4の通風量Qの低下による、冷却器10の冷却性能の低下を防止しつつ、冷却器10を小型化できる。本実施例による回転電機は、冷却器10の通風抵抗Raが式(1)を満たすので、冷却性能を低下させずに、冷却器10を小型化できる。冷却器10の通風抵抗Raが式(1)を満たすようにするには、冷却器10の大きさや構成(例えば、管群13の管の外径Dと、管の中心間距離H、Lと、管と管との間の距離Bなど)を変えて冷却器10の圧力損失を変えればよい。
なお、実際の冷却器10の通風抵抗Raを式(1)で示す範囲内のどの値にするかは、設計問題である。冷却器10の通風抵抗RaがRa/Rm=0.15より大きい場合でも、直ちに冷却器10の冷却性能が低下するとは限らない。これは、冷却器10を小型化した場合、通風抵抗Raの増加により内気4の通風量Qは減少するが、冷却器10の通風断面積の減少により内気4の風速が増加して熱伝達率が上昇するので、内気4の通風量Qの減少の効果が抑制されるからである。冷却器10の通風抵抗Raが0.15Rmを少し超えた値であると、熱伝達率上昇の効果が大きく、むしろ冷却器10の冷却性能が向上する領域があることを、本発明者は経験上確認している。しかし、冷却器10は、小型化すればするほど(すなわち、Δhを大きくすればするほど)、図3に示したように通風抵抗Raの増加率が大きくなり、通風量Qの低下による悪影響も大きくなり、冷却性能が低下する。すなわち、冷却器10の冷却性能上最適な通風抵抗Raの値は、式(1)で示した範囲内のいずれかにある。
本発明の実施例2による回転電機は、冷却器10の圧力損失ΔPaが式(7)を満たす範囲内の値をとる。
Figure 0006905909
式(7)において、Pdは内気4の定格風量Qdにおける内扇7の動作点での圧力であり、ΔPaは内気4の定格風量Qdにおける冷却器10の圧力損失である。内扇7の圧力Pdは、内扇7の通風量−圧力特性がわかっていれば、内扇7の設計風量から求めることができる。冷却器10の圧力損失ΔPaは、測定して求めることができる。なお、実施例1で説明したように、Pは内扇7の締め切り圧力であり、Pは回転電機本体の通風抵抗Rmのみを考慮したとき、すなわち冷却器10の通風抵抗Raをゼロとしたときの内扇7の動作点での圧力である。
以下では、式(7)がどのようにして得られたかを説明する。
式(3)に示した圧力Pと通風抵抗Rと通風量Qとの関係
Figure 0006905909
から、冷却器10の通風抵抗Raは、式(8)で表される。
Figure 0006905909
内気4の通風経路の全通風抵抗Rは、冷却器10の通風抵抗Raと回転電機本体の通風抵抗Rmとの和である(R=Ra+Rm)。また、全通風抵抗Rは、式(9)で表される。
Figure 0006905909
これらの関係を用いてRa/Rmを変形すると、式(10)が得られる。
Figure 0006905909
式(10)と式(1)とから、式(7)が得られる。
式(7)は、式(1)と等価であり、式(1)を冷却器10と回転電機の主要諸元で表現したものである。
本実施例では、回転電機に求められる構成を、設計に用いやすいように、回転電機の主要諸元を用いて式(7)で表現している。本実施例による回転電機は、冷却器10の圧力損失ΔPaが式(7)を満たすので、実施例1による回転電機と同様に、冷却性能を低下させずに、冷却器10を小型化できる。冷却器10の圧力損失ΔPaが式(7)を満たすようにするには、冷却器10の大きさや構成(例えば、管群13の管の外径Dと、管の中心間距離H、Lと、管と管との間の距離Bなど)を変えればよい。
本発明の実施例3による回転電機を、図5を用いて説明する。本実施例による回転電機は、ポンプシステムまたは圧縮機システムの原動機に用いられる。本実施例では、実施例1または実施例2に示した回転電機を、電動機として、ポンプシステムまたは圧縮機システムの原動機に用いる。
一般に、ポンプシステムや圧縮機システムに用いられる原動機は、負荷となるポンプや圧縮機と同等以上の大きさの設置スペースが必要であることが多い。このため、冷却器10が小さい電動機をポンプシステムや圧縮機システムの原動機として用いることは、設置スペースの縮小に非常に有効である。
図5は、本実施例による回転電機を原動機に用いた圧縮機システムを示す図である。圧縮機システムは、圧縮機20と、圧縮機20の原動機である電動機19を備える。電動機19は、実施例1または実施例2に示した、小型化された冷却器10を備える回転電機である。電動機19は、例えばインバータ18により駆動される。圧縮機20は、配管22に接続され、配管22には、弁21が設けられている。
なお、図5では一例として圧縮機システムを示しているが、圧縮機20の代わりにポンプを設置したポンプシステムにおいて、ポンプを電動機19によって駆動することも当然可能である。本実施例では、電動機19(回転電機)によって駆動されるのが圧縮機20であってもポンプであっても、電動機19の設置スペースを縮小することができる。
本実施例に示した構成によれば、ポンプシステムや圧縮機システムにおいて電動機19の設置スペースを縮小できるとともに、電動機19(回転電機)の冷却性能を低下させることがないので、システム全体の信頼性を維持できる。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、様々な変形が可能である。例えば、上記の実施例は、本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、本発明は、必ずしも説明した全ての構成を備える態様に限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能である。また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、削除したり、他の構成を追加・置換したりすることが可能である。
1…回転子、2…固定子、3…エアギャップ、4…内気、4a…回転子の内部へ向かう内気、4b…エアギャップへ向かう内気、4c…固定子コイルエンド部へ向かう内気、5…ガイド板、6…固定子鉄心、7…内扇、8…固定子フレーム、9…固定子コイルエンド部、10…冷却器、11…回転軸、12…ケーシング、13…管群、14…外扇、15…主板、16…通風路、17…(Q/Q=(P/P)(Rm/Ra)の関係を示す点線、18…インバータ、19…電動機、20…圧縮機、21…弁、22…配管、23…外気、24…(Q/Q=1の関係を示す点線、Ra…冷却器の通風抵抗、Rm…回転電機本体の通風抵抗、P…内扇の締め切り圧力、P…冷却器の通風抵抗Raをゼロとしたときの内扇の動作点での圧力、Q…冷却器の通風抵抗Raをゼロとしたときの内扇の動作点での通風量、Pd…内気の定格風量Qdにおける内扇の動作点での圧力、ΔPa…内気の定格風量Qdにおける冷却器の圧力損失。

Claims (4)

  1. 固定子と、回転子と、前記固定子と前記回転子を冷却する冷媒を循環させる送風機と、前記固定子と前記回転子と前記送風機を格納したケーシングとを備える回転電機本体と、
    前記回転電機本体に接続され、前記回転電機本体から前記冷媒が流入し、前記冷媒を冷却し、前記回転電機本体へ前記冷媒を流出させる冷却器と、
    を備え、
    前記冷却器の、前記冷媒の通風抵抗をRaとし、
    前記回転電機本体の、前記冷媒の通風抵抗をRmとし、
    前記送風機の締め切り圧力をPとし、
    前記冷却器の通風抵抗Raをゼロとしたときの前記送風機の動作点での圧力をPとすると、
    前記冷却器は、通風抵抗Raが0.15<(Ra/Rm)<(P/P)を満たす、
    ことを特徴とする回転電機。
  2. 固定子と、回転子と、前記固定子と前記回転子を冷却する冷媒を循環させる送風機と、前記固定子と前記回転子と前記送風機を格納したケーシングとを備える回転電機本体と、
    前記回転電機本体に接続され、前記回転電機本体から前記冷媒が流入し、前記冷媒を冷却し、前記回転電機本体へ前記冷媒を流出させる冷却器と、
    を備え、
    前記冷媒の定格風量における前記送風機の動作点での圧力をPdとし、
    前記冷媒の定格風量における前記冷却器の圧力損失をΔPaとし、
    前記冷却器の、前記冷媒の通風抵抗をRaとし、
    前記送風機の締め切り圧力をPとし、
    前記冷却器の通風抵抗Raをゼロとしたときの前記送風機の動作点での圧力をPとすると、
    前記冷却器は、圧力損失ΔPaが0.15<(ΔPa/(Pd−ΔPa))<(P/P)を満たす、
    ことを特徴とする回転電機。
  3. 圧縮機と、前記圧縮機の原動機とを備え、
    前記原動機は、請求項1または2に記載の回転電機である、
    ことを特徴とする圧縮機システム。
  4. ポンプと、前記ポンプの原動機とを備え、
    前記原動機は、請求項1または2に記載の回転電機である、
    ことを特徴とするポンプシステム。
JP2017196785A 2017-10-10 2017-10-10 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム Active JP6905909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196785A JP6905909B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム
US16/124,373 US10658905B2 (en) 2017-10-10 2018-09-07 Rotating electrical machine, compressor system, and pump system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196785A JP6905909B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071725A JP2019071725A (ja) 2019-05-09
JP6905909B2 true JP6905909B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=65994104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196785A Active JP6905909B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10658905B2 (ja)
JP (1) JP6905909B2 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6114305Y2 (ja) * 1977-06-14 1986-05-02
JPH06335203A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Fuji Electric Co Ltd 空冷熱交換器形回転電機
JP2951244B2 (ja) * 1995-09-19 1999-09-20 東日本旅客鉄道株式会社 車両用主電動機
JPH10174369A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Meidensha Corp 全閉外扇空冷熱交換器形回転電機
JPH10174370A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Meidensha Corp 全閉外扇空冷熱交換器形回転電機
US7247959B2 (en) * 2002-10-11 2007-07-24 Siemens Power Generation, Inc. Dynamoelectric machine with arcuate heat exchanger and related methods
US6943469B2 (en) * 2002-11-01 2005-09-13 Siemens Westinghouse Power Corporation Supplemented zonal ventilation system for electric generator
CN100356662C (zh) * 2004-08-20 2007-12-19 东芝三菱电机产业系统株式会社 全闭外扇型旋转电机
DK2234246T3 (da) * 2009-03-23 2012-12-03 Abb Oy Arrangement og fremgangsmåde til køling af et elektrisk apparat
US8604651B2 (en) * 2011-02-18 2013-12-10 Hamilton Sundstrand Space Systems International, Inc. Cooling of permanent magnet electric machine
EP2814144A1 (en) * 2013-06-10 2014-12-17 ABB Technology AG An air-to-air heat exchanger
JP6234257B2 (ja) * 2014-02-04 2017-11-22 株式会社酉島製作所 ポンプおよび耐水モータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019071725A (ja) 2019-05-09
US20190109514A1 (en) 2019-04-11
US10658905B2 (en) 2020-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9062888B2 (en) Air conditioner
US20110023526A1 (en) Centrifugal fan
US9513029B2 (en) High efficiency furnace/air handler blower housing with a side wall having an exponentially increasing expansion angle
US20090123285A1 (en) Double suction type centrifugal fan
US20170159491A1 (en) Surface cooler and an associated method thereof
EP2943726B1 (en) Air handling unit
KR101239303B1 (ko) 열교환 타입 변압기 냉각 시스템
JP6708526B2 (ja) 回転電機
JP6905909B2 (ja) 回転電機、圧縮機システム、及びポンプシステム
JP6827531B2 (ja) プロペラファン及び空気調和装置用室外機
JP2012244659A (ja) 回転電機のステータ構造
KR102558545B1 (ko) 압축기 및 압축기 시스템
US11098953B2 (en) Integrated fan heat exchanger
JP6898996B2 (ja) コンプレッサーハウジング及びこのコンプレッサーハウジングを備えるターボチャージャー
JP2015081596A (ja) 送風装置
CN107796049B (zh) 空调机
JP2017180094A (ja) 送風ファンおよびこれを用いた送風ユニット
US20110189005A1 (en) Low Profile, High Efficiency Blower Assembly
JP2019068641A (ja) 全閉形回転電機および冷却器
CN107623391B (zh) 一种电机冷却管道及强迫风冷电机
JP7267798B2 (ja) 圧縮機及びシェルアンドチューブ型熱交換器
JP4720203B2 (ja) 遠心送風機、空気調和機
JP6956046B2 (ja) フレーム構造の設計方法
JPH06217495A (ja) 回転電機の冷却装置
JP2006017028A (ja) 送風装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20200122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210422

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6905909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150