JP6905508B2 - 濃縮された目的ガスの製造方法 - Google Patents
濃縮された目的ガスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6905508B2 JP6905508B2 JP2018507171A JP2018507171A JP6905508B2 JP 6905508 B2 JP6905508 B2 JP 6905508B2 JP 2018507171 A JP2018507171 A JP 2018507171A JP 2018507171 A JP2018507171 A JP 2018507171A JP 6905508 B2 JP6905508 B2 JP 6905508B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- adsorption tower
- tower
- steps
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 54
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 361
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 237
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 69
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 58
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 49
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 49
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 49
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 31
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 28
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 116
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 116
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 23
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 22
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- -1 ferrous metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01B—NON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
- C01B13/00—Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
- C01B13/02—Preparation of oxygen
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
Description
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図3を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。
本実施例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、図2を参照して説明した各ステップからなる製品酸素ガスの製造方法により、混合ガスとしての空気から製品ガスとしての濃縮酸素ガスを取得した。本実施例では、大気圧未満の吸着塔に混合ガスを供給する場合、配管37の流量調節弁37aにてターボブロワ21の流量調節を行ない吐出圧力を高くすることを想定し、ターボブロワ21の吐出圧力を20kPaGとして電力原単位を算出した。それ以外の各ステップの操作条件は上記の実施例1と同様とし、また真空ポンプ22およびターボブロワ21について上記実施例1と同じ稼働条件で電力原単位を算出した。その結果、酸素1Nm3あたりの消費電力(電力原単位)は0.278kWhとなった。
本比較例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、特開平11−179133号公報(上記特許文献1)に開示された方法を本発明の実施例とできるだけ条件を揃えて行った。本比較例では、図4に示した各ステップからなるサイクルを繰り返し、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から濃縮酸素ガスを取得した。
本比較例では、図1に示した製品ガス製造装置X1を用いて、特開平2−119915号公報(上記特許文献2)の実施例3に開示された方法を本発明の実施例とできるだけ条件を揃えて行った。本比較例では、図5に示した各ステップからなるサイクルを繰り返し、以下に示す条件下で、混合ガスとしての空気から濃縮酸素ガスを取得した。
Claims (10)
- 目的ガスおよび不要ガスを含む混合ガスから、上記不要ガスを選択的に吸着する吸着剤が充填された第1の吸着塔および第2の吸着塔を用いて行う圧力変動吸着法により、上記目的ガスが濃縮された製品ガスを製造する方法であって、
上記第1の吸着塔と第2の吸着塔とを連通させた状態にて、上記第1の吸着塔に上記混合ガスを供給する一方、上記第2の吸着塔から塔内ガスの排気を行うステップ1と、
上記第1の吸着塔と上記第2の吸着塔とを連通させた状態にて、上記第1の吸着塔から塔内ガスの排気を行う一方、上記第2の吸着塔に上記混合ガスを供給するステップ2と、
上記第1の吸着塔と上記第2の吸着塔とを連通させない状態にて、上記第1の吸着塔から塔内ガスの排気を行う一方、上記第2の吸着塔に上記混合ガスを供給し、上記第2の吸着塔からの製品ガスの回収を少なくとも一部の時間において行うステップ3と、
上記第1の吸着塔と第2の吸着塔とを連通させた状態にて、上記第2の吸着塔に上記混合ガスを供給する一方、上記第1の吸着塔から塔内ガスの排気を行うステップ4と、
上記第1の吸着塔と第2の吸着塔とを連通させた状態にて、上記第2の吸着塔から塔内ガスの排気を行う一方、上記第1の吸着塔に上記混合ガスを供給するステップ5と、
上記第1の吸着塔と上記第2の吸着塔とを連通させない状態にて、上記第2の吸着塔から塔内ガスの排気を行う一方、上記第1の吸着塔に上記混合ガスを供給し、上記第1の吸着塔からの製品ガスの回収を少なくとも一部の時間において行うステップ6と、
を含むサイクルを繰り返し行い、
上記ステップ3および上記ステップ6の各ステップにおいて上記吸着塔から導出される上記製品ガスは、貯留タンクに一時的に貯留され、
上記ステップ3および上記ステップ6の各ステップは、当該各ステップの初期において、上記混合ガスを導入している吸着塔と上記貯留タンクとを連通させずに、上記混合ガスの導入のみによって当該吸着塔の昇圧を行う操作を含む、製品ガスの製造方法。 - 上記第1の吸着塔および第2の吸着塔への上記混合ガスの供給の少なくとも一部は、ターボブロワを用いて行う、請求項1に記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ステップ1および上記ステップ4の各ステップにおいて、当該ステップの開始時と終了時との上記混合ガス導入側である上記吸着塔の圧力低下が、上記ステップ1ないしステップ6を通じた当該吸着塔の最高圧力と最低圧力との圧力差の−5〜25%の範囲とされる、請求項1または2に記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ステップ1および上記ステップ4の各ステップにおいて、当該ステップの開始時と終了時との上記混合ガス導入側である上記吸着塔の圧力低下が、上記ステップ1ないしステップ6を通じた当該吸着塔の最高圧力と最低圧力との圧力差の0〜15%の範囲とされる、請求項3に記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ステップ1〜6による1サイクルの時間に対して上記ステップ1および上記ステップ4の各ステップの占める時間比率が、2〜18%である、請求項1ないし4のいずれかに記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ステップ1〜6による1サイクルの時間に対して上記ステップ1および上記ステップ4の各ステップの占める時間比率が、6〜14%である、請求項5に記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ステップ2および上記ステップ5の各ステップの終了時において、上記第1の吸着塔と上記第2の吸着塔との圧力差が5kPa以内である、請求項1ないし6のいずれかに記載の製品ガスの製造方法。
- 上記混合ガスの温度に応じて、上記ステップ3および上記ステップ6を行うのに最適な継続時間を算出し、上記ステップ3および上記ステップ6の各ステップの継続時間を更新する、請求項1ないし7のいずれかに記載の製品ガスの製造方法。
- 上記目的ガスは酸素であり、上記不要ガスは窒素である、請求項1ないし8のいずれかに記載の製品ガスの製造方法。
- 上記ターボブロワの吐出圧力を大気圧よりも高くする、請求項2に記載の製品ガスの製造方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016061125 | 2016-03-25 | ||
JP2016061125 | 2016-03-25 | ||
PCT/JP2017/008077 WO2017163792A1 (ja) | 2016-03-25 | 2017-03-01 | 濃縮された目的ガスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017163792A1 JPWO2017163792A1 (ja) | 2019-01-31 |
JP6905508B2 true JP6905508B2 (ja) | 2021-07-21 |
Family
ID=59900003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018507171A Active JP6905508B2 (ja) | 2016-03-25 | 2017-03-01 | 濃縮された目的ガスの製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6905508B2 (ja) |
TW (1) | TW201801784A (ja) |
WO (1) | WO2017163792A1 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06254334A (ja) * | 1993-01-06 | 1994-09-13 | Kanebo Ltd | 窒素ガス分離方法 |
JPH11179133A (ja) * | 1997-12-18 | 1999-07-06 | Showa Engineering Co Ltd | 濃縮酸素の製造方法 |
JP4313087B2 (ja) * | 2003-05-20 | 2009-08-12 | テルモ株式会社 | 酸素濃縮装置 |
JP5022785B2 (ja) * | 2007-06-18 | 2012-09-12 | 株式会社日立産機システム | 気体分離装置 |
JP5789449B2 (ja) * | 2011-08-24 | 2015-10-07 | 株式会社日立産機システム | 気体分離装置 |
JP2013052021A (ja) * | 2011-09-01 | 2013-03-21 | Teijin Pharma Ltd | 酸素濃縮装置 |
-
2017
- 2017-03-01 JP JP2018507171A patent/JP6905508B2/ja active Active
- 2017-03-01 WO PCT/JP2017/008077 patent/WO2017163792A1/ja active Application Filing
- 2017-03-09 TW TW106107765A patent/TW201801784A/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2017163792A1 (ja) | 2019-01-31 |
TW201801784A (zh) | 2018-01-16 |
WO2017163792A1 (ja) | 2017-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6622302B2 (ja) | 二酸化炭素回収のための水蒸気アシスト真空脱着プロセス | |
JP6198646B2 (ja) | 圧力変動吸着式水素製造方法 | |
JP5888908B2 (ja) | オゾンガスの濃縮方法 | |
JP5296717B2 (ja) | オゾン製造のための方法及び装置 | |
WO2004076030A1 (ja) | オフガス供給方法、および目的ガス精製システム | |
JP5080594B2 (ja) | ガス混合物の分離方法 | |
JP5968252B2 (ja) | メタンガス濃縮方法 | |
CN103058144B (zh) | 一种真空变压吸附制氧系统及其控制方法 | |
KR101339494B1 (ko) | 오존가스 농축방법 및 그 장치 | |
JP6351721B2 (ja) | ガス濃縮方法 | |
KR101525505B1 (ko) | 오존가스 농축 방법 및 그 장치 | |
JP6905508B2 (ja) | 濃縮された目的ガスの製造方法 | |
JP6632463B2 (ja) | オゾンガスの濃縮方法、およびオゾンガスの濃縮装置 | |
CN102858427B (zh) | 医院中的氧气生成 | |
JP2004066125A (ja) | 目的ガスの分離方法 | |
JP4673440B1 (ja) | 目的ガスの分離回収方法 | |
JPWO2004007056A1 (ja) | 酸素ガス分離方法 | |
TWI742056B (zh) | 臭氧氣體的濃縮方法、以及臭氧氣體的濃縮裝置 | |
JP4664444B1 (ja) | 二連型真空ポンプ装置、およびそれを備えるガス精製システム、ならびに二連型真空ポンプ装置の制御方法 | |
JP3764370B2 (ja) | ガス濃縮装置 | |
JP2009011904A (ja) | 気体分離装置及び気体分離装置の運転方法 | |
JP2005040677A (ja) | ガス分離装置及びその運転方法 | |
JP2504448B2 (ja) | 圧力スイング吸着装置 | |
JP2023088489A (ja) | 窒素ガス分離方法及び窒素ガス分離装置 | |
JP2005034811A (ja) | 濃縮酸素の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210625 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6905508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |