JP6904955B2 - アプレミラスト徐放性製剤 - Google Patents

アプレミラスト徐放性製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6904955B2
JP6904955B2 JP2018529290A JP2018529290A JP6904955B2 JP 6904955 B2 JP6904955 B2 JP 6904955B2 JP 2018529290 A JP2018529290 A JP 2018529290A JP 2018529290 A JP2018529290 A JP 2018529290A JP 6904955 B2 JP6904955 B2 JP 6904955B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
release component
site
pharmaceutical preparation
pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018529290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018538289A (ja
Inventor
パン、カイ
リュウ、カイ
グオ、チェニン
リュウ、トン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Original Assignee
Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd filed Critical Jiangsu Hengrui Medicine Co Ltd
Publication of JP2018538289A publication Critical patent/JP2018538289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6904955B2 publication Critical patent/JP6904955B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/4035Isoindoles, e.g. phthalimide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/34Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyesters, polyamino acids, polysiloxanes, polyphosphazines, copolymers of polyalkylene glycol or poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2031Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/284Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone
    • A61K9/2846Poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、難溶性薬物アプレミラストの徐放性製剤に関する。具体的には、本発明は、徐放性成分と部位特異的放出成分を含有する徐放性製剤に関する。製剤はin vitro放出試験で穏やかな放出を有し、血漿濃度がなだらかで効果が長続きすることを確実にできる。
アプレミラスト、化学名N-[2-[(1S)-1(3-エトキシ-4-メトキシフェニル)-2-(メチルスルホニル)エチル]-2,3-2H-1,3-ジオキシ-1H-イソインドール-4-イル]アセトアミドは、次に示す構造:
Figure 0006904955
を有している。
アプレミラストは、環状アデノシン一リン酸(cAMP)を特異的に標的とする小分子ホスホジエステラーゼ阻害剤である。PDE4の阻害は、細胞内cAMPレベルの増加をもたらし、炎症反応はTNF-α、IL-23、および他の炎症性サイトカインの発現を調節することによって減少する。
アプレミラストは、難溶性化合物、BCS IV薬物、実質的に水に不溶であり、乾癬の治療に用いられる。乾癬は、長期間患者を煩わせて、容易に治療できない慢性の炎症病変を特徴とする一般的な皮膚疾患である。現在、多くの生物学的製剤の臨床適用がなされている。主な生物学的製剤としては、TNF-α阻害剤、インターロイキン-12、23(IL-12/IL-23)阻害剤、およびB細胞およびT細胞を標的とする抗体が挙げられる。乾癬の治療に現在用いられている生物学的製剤は、急速に開発され、大きな臨床効果を有している。しかしながら、生物学的製剤は一般に注射によって投与され、そして乾癬は長期間の治療コントロールを必要とする。それ故、乾癬の全身性の長期間治療中、生物学的製剤に対する低コンプライアンスや耐性ができ易いなどの問題がある。上記状況を考慮して、乾癬の治療で経口投与することができる薬剤として、アプレミラストは大きな利点を有している。
現在市販されているアプレミラスト製剤は、通常錠剤である。長期使用のため、錠剤は、1日2回、1回30 mgを12時間のインターバルで投与される。アプレミラスト徐放性錠剤は、回数を1日1回に変え、そのため患者のコンプライアンスが増加して、そして血漿濃度の変動が減少して、薬物療法中の副作用を大きく減少させることができる。徐放性錠剤は、それ故、長期薬物療法中の患者にとって大きな利点を有している。
アプレミラストの胃腸管系の副作用は重篤であり、副作用の頻度は血漿濃度と密接に関係しているので、現在利用できる即放性錠剤の容量は、滴定を経て日ごとに増加させる必要がある。投与の具体的方法は下記表に示すが、患者の低コンプライアンスをもたらす。
Figure 0006904955
上記の理由により、投与後の体内でよりなだらかな血漿濃度を有するアプレミラストの徐放性製剤の診療における差し迫った必要がある。具体的には、そのようなアプレミラスト徐放性製剤は、1日の薬物適用の回数を減らして患者のコンプライアンスを増加させ、これは長期間の薬物適用を必要とする患者にとって必要である。同時に、そのようなアプレミラスト徐放性製剤は、投与後の薬物の穏やかな放出性を有し、体内でゆっくりと放出することができ、1日2回投与により生じる血漿濃度の変動を減らして、副作用の発生頻度を大きく減らすことができる。
特許文献1は、徐放性マトリックス物質としてヒドロキシプロピルセルロースなどの高分子ポリマーを含有する徐放性医薬組成物を開示する。その明細書の薬物放出データに見られるように、徐放薬物の放出率は直線関係を示し、良い徐放効果を達成することはできない。
特許文献2は、1つが単層のコーティング剤でコーティングされた徐放成分であり、他方が2層のコーティング剤でコーティングされた徐放成分であり、異なった徐放成分から調製された経口製剤を開示する。その方法に従って調製された錠剤やカプセルの放出率は、十分に穏やかではなく、放出量も一定ではない。その技術的解決法は、現存する問題、即ち、薬物適用の回数を減らし、患者の血漿濃度の変動を小さくし、薬物バイオアベイラビリティを増して、薬物療法中の副作用を減らすということを解決することはできない。
WO2013119607 US20140370092
本発明は、アプレミラストの徐放性成分とアプレミラストの部位特異的放出成分を含有する徐放性製剤に関する。経口投与後のアプレミラストの血漿濃度を従来の錠剤のものより一定にし、血漿濃度の変動を減らして、副作用の発生を大きく減少させ、そして作用の持続時間をより長くして、それにより薬物投与の回数を減らすということを確実にするために、異なる薬物放出挙動を持った2つの成分を組み合わせることによって、経口投与後のアプレミラストの放出挙動を制御する。
具体的には、アプレミラストの徐放性成分Iとアプレミラストの部位特異的放出成分IIを本発明のある一定の重量比で混合する。部位特異的放出成分IIは、アプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物および部位特異的放出コーティングから調製される。アプレミラストの徐放性成分Iは、アプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物およびマトリックスタイプの徐放成分である徐放性物質から調製される。活性成分アプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物は、対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して5‐20重量%の量で存在する。
より好ましい徐放効果を達成するために、部位特異的放出成分IIは、部位特異的放出成分が体内の特定の領域に達した後に薬物をゆっくりと放出し、これにより投与間隔を延長し、体内での薬物の吸収に有益となり、そして薬物の副作用を減らすことができるように、徐放性物質も含む。医薬製剤の最適の徐放効果を達成するために、研究者達は医薬製剤における徐放性成分Iと部位特異的放出成分IIの配合比について詳細な検討を行い、徐放性成分Iの部位特異的放出成分IIに対する重量比が1:8−8:1であるとき、医薬製剤の徐放率がよく、そして重量比が1:6−6:1であるとき、徐放率はよりよく、より好ましくは1:5−4:1、特に2/5、3/5、4/5、1/4、1/3、2/3、3/4、1/2、1/1、2/1、3/2、または3/1であることを見い出した。
本発明の医薬製剤は、胃溶性コーティングまたは腸溶性コーティングであってもよい少なくとも1つの部位特異的放出コーティングを含む。本発明では、限定されないが、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、チタン酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HMPCP)、ポリビニルアセテートフタレート(PVAP)、アルギン酸ナトリウム、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、シェラック、メタクリル酸メチル、メタクリル酸およびアクリル酸ブチルのターポリマー、メチルアクリル酸およびメタクリル酸エステルの共重合体の溶液または分散液、アセチルチタンセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ポリ(ビニルアセテートフタレート)、USNF A(オイドラギットLTM)、B(オイドラギットSTM)、C(オイドラギットL 100-55TM)、オイドラギットNE 30D、オイドラギットE、オイドラギットRL、オイドラギットRSの具体的商品名のアクリル樹脂(商品名:オイドラギット)、酢酸トリメリト酸セルロース、およびlacの1つ以上などの、どの腸溶性コーティングも用いることができる。
さらに、本発明の製剤で用いる腸溶性コーティングは、単層であっても多層であってもよい。コーティングの厚さは、当業者によって容易に決められるが、酸性の胃環境中で製剤を保護するのに十分でなければならない。腸溶性コーティングの重量は、部位特異的放出成分IIの全重量に対して1‐40%、より好ましくは2‐30%、最も好ましくは2‐20%であり、具体的には6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、または19%である。
本発明の徐放性成分Iと部位特異的放出成分IIで用いる徐放性物質(徐放性マトリックス物質とも呼ぶ)は、ポリオキシエチレン、ヒプロメロース、ポリ酢酸ビニルおよびポリビニルピロリドンポリマー(コリドンSR)、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリアルキルサッカロースまたはポリアルキルペンタエリトリトールおよびアクリル架橋ポリマーのコポリマー(カルボマー)、およびアルギン酸ナトリウムの1つ以上であり、エチレンオキシドは水溶性樹脂であって、水溶性樹脂は、好ましくは900,000 Da〜10,000,000 Daの分子量を有しており、具体的商品名はポリオキシエチレンN80、ポリオキシエチレンN750、ポリオキシエチレン1105、ポリオキシエチレンN60K等である。種々の徐放性物質を使用のために混合する場合、混合比は、特に限定する必要はない。一方、本発明の徐放性物質は、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、6‐60重量%、好ましくは10‐50重量%、より好ましくは15‐45重量%、具体的には20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、40重量%、または45重量%の量で存在する。
本発明の医薬製剤において、徐放性成分Iおよび部位特異的放出成分IIは、また医薬賦形剤を含んでいてもよい。そのような賦形剤は、当業者に良く知られており、1つ以上のフィラー、界面活性剤、流動化剤、滑沢剤、およびコーティング剤である。
本発明で用いるフィラーは、水溶性または水膨潤性フィラーである。水膨潤性フィラーとは、水を添加後に膨潤する医薬賦形剤をいう。水溶性フィラーとしては、デキストリン、乳糖、ショ糖、マンニトール、およびリン酸水素カルシウムが挙げられる。水膨潤性フィラーとしては、アルファ化デンプン、ゼラチン化デンプン、微結晶(結晶)セルロース、コーンスターチ、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC-K100LV)、硫酸カルシウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、カルボキシメチルセルロース(カルボキシメチルセルロース)、カルメロースカルシウム、クロスカルメロースナトリウム(クロスカルメロースナトリウム)、大豆レシチン、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース、トラガント末およびベントナイトが挙げられる。これらの水溶性または水膨潤性添加剤は、単独でまたは2つ以上のタイプ、好ましくは結晶セルロース、アルファ化デンプン、コーンスターチ、デキストリン、乳糖、ショ糖、マンニトール、硫酸カルシウム、およびリン酸水素カルシウムの1つ以上の組合せで用いられる。フィラーは、好ましくは医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、15重量%、20重量%、25重量%、30重量%、35重量%、または40重量%であってもよい、10‐40重量%の量で存在する。
本発明において、“…医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、…の量で存在する”は、対応する成分(徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分II)中の医薬賦形剤の重量を意味する。例えば、“フィラーは、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、10‐40重量%の量で存在する”は、徐放性成分I中のフィラーが医薬製剤中の徐放性成分Iの重量に対して、10‐40重量%の量で存在し、徐放性成分II中のフィラーは医薬製剤中の部位特異的放出成分IIの重量に対して、10‐40重量%の量で存在することを意味する。
本発明において、“10‐40重量%のフィラー”などの表現は、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、フィラーが10‐40重量%の量で存在することを意味する。さらに、医薬製剤の製造中、当業者は習慣的に活性成分、徐放性物質、および医薬賦形剤を全体として考慮し、使用するコーティング剤を添加量として計算する。しかしながら、使用の範囲または活性成分、徐放性物質、または医薬賦形剤の量の範囲を計算するときは、計算は全成分の重量に基づくが、本発明にも適用する。詳細は実施例2を参照。
本発明の界面活性剤としては、イオン性界面活性剤および非イオン性界面活性剤が挙げられる。イオン性界面活性剤は、ステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、レシチン、アミノ酸などである。非イオン性界面活性剤は、モノステアリン酸グリセリン、ポリソルベート、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体(ポロクサマー)、ラウリルスルホン酸ナトリウムなどである。界面活性剤は、好ましくは医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、1重量%、2重量%、3重量%、4重量%、5重量%、6重量%、7重量%、8重量%、または9重量%であってもよい、0.5重量%‐10重量%の量で存在する。
本発明の流動化剤は、水和シリカ(コロイド状シリカ)、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、合成ケイ酸アルミニウム、酸化チタン、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、リン酸三カルシウム、タルク、コーンスターチまたはケイ酸アルミニウム、好ましくはコロイド状シリカである。流動化剤は、好ましくは医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、0.5重量%、1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、または4.5重量%であってもよい、0.1‐5重量%の量である。
本発明の滑沢剤は、カカオバター、カルナウバロウ、水和シリカ(コロイド状シリカ)、水酸化アルミニウムキセロゲル、グリセリン脂肪酸エステル、ケイ酸マグネシウム、軽質無水ケイ酸、結晶セルロース、硬化油、合成ケイ酸アルミニウム、白ろう、酸化マグネシウム、酒石酸カリウムナトリウム、ショ糖脂肪酸エステル、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール6000、フマル酸ステアリルナトリウム、ステアリルアルコール、ステアリン酸ポリエチレングリコール40、タルク、硬化ヒマシ油、ベヘン酸グリセリルの1つ以上、好ましくはステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール6000、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、硬化ヒマシ油、およびベヘン酸グリセリルの1つ以上である。滑沢剤は、好ましくは医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、0.5重量%、1重量%、1.5重量%、2重量%、2.5重量%、3重量%、3.5重量%、4重量%、または4.5重量%であってもよい、0.1‐5重量%の量である。
本発明のコーティング剤(非部位特異的放出コーティング)は、ヒプロメロース、メチルセルロース、エチルセルロース、メチルセルロースまたはヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ酢酸ビニル樹脂またはポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマーRSおよびエチルアクリレート−メチルメタクリレートコポリマー分散体、糖アルコールショ糖などの糖類、マンニトールペースト、または市販製品オパドライ(Opadry)である。
本発明の医薬製剤において、徐放性成分Iは、(A)5‐20重量%のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物、(B)ポリオキシエチレン、ヒプロメロースおよびヒドロキシプロピルセルロースから成る群から選択される1または2の徐放性物質;好ましくは該徐放性物質の含量は、好ましくは医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、6‐60重量%、好ましくは10‐50重量%、より好ましくは15‐45重量%の量である、(C)10‐40重量%のフィラー、(D)0.5‐10重量%の界面活性剤、(E)0.1‐5重量%の流動化剤、(F)0.1‐5重量%の滑沢剤を含有する;そして部位特異的放出成分IIは、(A)5‐20重量%のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物、(B)10‐40重量%のフィラー、(C)0.5‐10重量%の界面活性剤、(D)0.1‐5重量%の流動化剤、(E)0.1‐5重量%の滑沢剤、(F)部位特異的コーティング物質が、好ましくはエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびアクリル樹脂の少なくとも1つである腸溶性コーティング剤である部位特異的コーティング物質を含有し;該腸溶性コーティング剤は、好ましくは部位特異的放出成分IIの重量に対して、1‐40重量%、より好ましくは2‐30重量%、最も好ましくは2‐20重量%の量である。
本発明の医薬製剤において、徐放性成分Iの部位特異的放出成分IIに対する重量比は、1:8‐8:1、好ましくは1:6‐6:1、より好ましくは1:5‐4:1、具体的には2/5、3/5、4/5、1/4、1/3、2/3、3/4、1/2、1/1、2/1、3/2、または3/1である。一方、本発明の医薬製剤において、部位特異的放出成分IIは、またポリオキシエチレン、ヒプロメロースまたはヒドロキシプロピルセルロースである徐放性物質も含有してもよい。好ましくは徐放性物質は、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、6‐60重量%、好ましくは10‐50重量%、より好ましくは15‐45重量%の量である。
本発明の医薬製剤における徐放性成分Iは、マトリックスタイプの徐放性成分である。具体的には、活性成分アプレミラストは徐放性マトリックス中に分布しており、マトリックス中に分布した徐放性物質が主として徐放の効果を現す。徐放性成分Iは、コーティング剤を含んでいても、含んでいなくてもよい。
本発明の部位特異的放出成分IIが徐放性物質を含む場合、活性成分も徐放性マトリックス中に分布しており、成分IIはマトリックスタイプの徐放性成分である。本発明の部位特異的放出成分IIは、他のタイプのコーティング(非腸溶性コーティング)を含んでもよく、これは医薬製剤の製造における識別と差別化の役割を果たす。
本発明の医薬製剤は、錠剤、顆粒剤、散剤(細顆粒を含む)、ペレット、またはカプセル剤、好ましくはカプセル剤または錠剤である固形製剤である。固形製剤は、湿式造粒法、乾式造粒法、または粉末直接圧縮法などの広く公知の製造法によって製造することができる。
本発明の医薬製剤がカプセルの剤形である場合、広く公知の製造法で製造された顆粒剤、ペレットまたは散剤をカプセルに被包することができる。
本発明のアプレミラストは、溶媒和物(水和物を含む)または薬理学的に許容される塩または該塩の溶媒和物(水和物を含む)である。該塩としては、塩酸塩、硫酸塩、臭化水素酸塩、クエン酸塩、ヨウ化水素酸塩、リン酸塩、硝酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、2-ヒドロキシエタンスルホン酸塩、p-トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、グルタル酸塩、アジピン酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩およびマンデル酸塩が挙げられる。
本発明のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物は、US Pat. No. 6,962,940またはJ. Med. Chem., 2009, 52, 155-1524に開示の方法に従って合成することができ、また市販でも入手できる。
本発明の医薬製剤のin vitro溶解率を、第2法、即ち中国薬局方の溶解試験のパドル法に従って試験する。900 mLの溶解培地を用い、まず製剤をpH 1.0の培地中に置いて2時間試験を行い、次いでpH 6.8のリン酸緩衝液中に置いて溶解率を測定する。溶解培地の温度は37±0.5°Cであり、パドルスピードは75 rpmである。サンプルを2, 4, 6, 8, 12時間で採取して、UV分光光度計で230 nmで測定する。溶解プロフィールは、次の通りである:
アプレミラストの10-20重量% が、2 時間後に放出され、
アプレミラストの30-60重量%が、 4時間後に放出され、
アプレミラストの85-96重量% が、8時間後に放出され、そして
アプレミラストの96-100重量%が、12時間後に放出される。
本発明の量と溶解率の数値は不可避の実験誤差を有しており、誤差値は±1%である。
本発明に従って、異なる徐放挙動を持つ2つのアプレミラスト成分を、in vitro溶解試験で一定の溶解率を有する最終の徐放製剤に特定の比率に従って組み合わせる。本発明の徐放製剤のn vitro溶解率と薬物動態は、通常の製剤の薬物動態と比べて次のような有益な効果を有している:
1.血漿濃度を長時間に亘って維持することができ、それにより通常製剤の高頻度の投与のピーク‐谷現象を回避でき;一方、薬物のバイオアベイラビリティが増加して、薬物適用中の胃腸管に対するアプレミラストの副作用が減少する。
2.作用時間が異なった薬物放出メカニズムによって延長されて、投与頻度が減り、そして患者のコンプライアンスを改善する。
実施態様G、IおよびHにおけるアプレミラストの溶解プロフィールを示す図である。 実施態様J、IおよびKにおけるアプレミラストの溶解プロフィールを示す図である。
発明の詳細な説明
本発明を以下の実施例により更に詳細に説明する。これらの実施例は説明するためだけのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。
徐放性成分Iの調製
アプレミラスト、フィラー、徐放性物質、界面活性剤、流動化剤、および滑沢剤を表1の比率に従って混合し、次いで粉末直接打錠技術を用いて直接圧縮して錠剤にした。打錠に際して、2 mm〜6 mmの直径を持つ円形のダイなど、どの直径のダイも選択できる。錠剤の重量は、10 mg〜100 mgであった。
Figure 0006904955
部位特異的放出成分IIの調製
アプレミラスト、フィラー、徐放性物質、界面活性剤、流動化剤、および滑沢剤を表2の比率に従って混合し、次いで粉末直接打錠技術を用いて直接圧縮して錠剤にした。圧縮した錠剤は、次いで高度に有効なコーティング剤でコーティングする。打錠に際して、2 mm〜6 mmの直径を持つ円形のダイなど、どの直径のダイも選択できる。錠剤の重量は、10 mg〜100 mgであった。
Figure 0006904955
アプレミラスト徐放性製剤の調製
徐放性成分Iおよび部位特異的放出成分IIを異なる比率で00#カプセルに充填して、異なる溶解プロフィールを有する徐放性製剤を調製した。具体的実施態様を表3に示す。
Figure 0006904955
実施態様G〜Kのアプレミラスト徐放カプセルのin vitro溶解率を、第2法、即ち中国薬局方の溶解試験のパドル法に従って試験した。900 mLの溶解培地を用いて、まず製剤をpH 1.0の培地中に置いて2時間試験を行い、次いでpH 6.8のリン酸緩衝液中に置いて溶解率を測定する。溶解培地の温度は37±0.5°Cで、パドルスピードは75 rpmである。サンプルを2, 4, 6, 8, 12時間で採取して、UV分光光度計により230 nmで測定する。結果を表4に示す。
Figure 0006904955
上記の表に示した結果から、本発明の方法に従って製造したアプレミラスト徐放性製剤は2時間以内はゆっくりと放出して、治療効果を達成することができ、一方で経口投与後の過剰な急速放出に起因する副作用が避けられるということが判る。放出は2−12時間以内は穏やかで、なだらかな血漿濃度と長続
きする効果を確実にすることができる。

Claims (40)

  1. I)アプレミラストの徐放性成分、および
    II)アプレミラストの部位特異的放出成分
    を含有することを特徴とする、医薬製剤であって、
    徐放性成分Iが
    A)アプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物;および
    B)ヒプロメロース、ポリオキシエチレン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリアルキルサッカロースまたはポリアルキルペンタエリトリトールおよびアクリル架橋ポリマーのコポリマー、およびアルギン酸ナトリウムの1つ以上である徐放性物質;
    を含み、
    部位特異的放出成分IIが
    A)アプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物;および
    B)部位特異的放出コーティング
    を含み、
    該部位特異的放出成分IIもヒプロメロース、ポリオキシエチレン、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリアルキルサッカロースまたはポリアルキルペンタエリトリトールおよびアクリル架橋ポリマーのコポリマー、およびアルギン酸ナトリウムの1つ以上である徐放性物質を含有することを特徴とする、医薬製剤
  2. 徐放性成分Iが、徐放性成分Iの重量に対して、5‐20重量%の量のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物を含有することを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  3. 部位特異的放出成分IIが、徐放性成分IIの重量に対して、5‐20重量%の量のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物を含有することを特徴とする、請求項1または2に記載の医薬製剤。
  4. 部位特異的放出コーティングが、腸溶コーティングまたは胃溶コーティングであることを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  5. 部位特異的放出コーティングが、腸溶コーティングであり;該腸溶コーティングが、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、チタン酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、フタル酸ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、ポリビニルアセテートフタレート、およびアクリル樹脂の1つ以上であることを特徴とする、請求項4に記載の医薬製剤
  6. 腸溶コーティングが、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはアクリル樹脂であることを特徴とする、請求項5に記載の医薬製剤
  7. 部位特異的放出コーティングは、部位特異的放出成分IIの重量に対して、1‐40重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤
  8. 部位特異的放出コーティングは、部位特異的放出成分IIの重量に対して、2‐30重量%の量で存在することを特徴とする、請求項7に記載の医薬製剤
  9. 部位特異的放出コーティングは、部位特異的放出成分IIの重量に対して、2‐20重量%の量で存在することを特徴とする、請求項8に記載の医薬製剤
  10. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iの重量に対して、6‐60重量%の量で存在することを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  11. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iの重量に対して、10‐50重量%の量で存在することを特徴とする、請求項10に記載の医薬製剤
  12. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iの重量に対して、15‐45重量%の量で存在することを特徴とする、請求項11に記載の医薬製剤
  13. 徐放性成分Iの部位特異的放出成分IIに対する重量比が1:8‐8:1であることを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  14. 徐放性成分Iの部位特異的放出成分IIに対する重量比が1:6‐6:1であることを特徴とする、請求項13に記載の医薬製剤
  15. 徐放性成分Iの部位特異的放出成分IIに対する重量比が1:5‐4:1であることを特徴とする、請求項13に記載の医薬製剤
  16. 徐放性成分Iが、またフィラー、界面活性剤、流動化剤、滑沢剤、およびコーティング剤から成る群から選択される1つ以上である医薬賦形剤も含有することを特徴とする、請求項に記載の医薬製剤。
  17. 部位特異的放出成分IIも、またフィラー、界面活性剤、流動化剤、滑沢剤、およびコーティング剤から成る群から選択される1つ以上である医薬賦形剤を含有することを特徴とする、請求項に記載の医薬製剤。
  18. フィラーが、水溶性フィラーまたは水膨潤性フィラーであることを特徴とする、請求項16または17に記載の医薬製剤。
  19. フィラーが、結晶セルロース、アルファ化デンプン、コーンスターチ、デキストリン、乳糖、ショ糖、マンニトール、硫酸カルシウム、およびリン酸水素カルシウムから成る群から選択される1つ以上であることを特徴とする、請求項18に記載の医薬製剤。
  20. フィラーが、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、10‐40重量%の量で存在することを特徴とする、請求項18に記載の医薬製剤
  21. 界面活性剤が1つ以上のイオン性界面活性剤または非イオン性界面活性剤であり;イオン性界面活性剤はステアリン酸、ラウリル硫酸ナトリウム、レシチンまたはアミノ酸であり、非イオン性界面活性剤はモノステアリン酸グリセリン、ポリソルベート、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体であることを特徴とする、請求項16または17に記載の医薬製剤。
  22. 界面活性剤が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、0.5重量%‐10重量%の量で存在することを特徴とする、請求項21に記載の医薬製剤。
  23. 流動化剤が、シリカ、タルク、および微粉末シリカゲルの1つ以上であることを特徴とする、請求項16または17に記載の医薬製剤。
  24. 流動化剤が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、0.1‐5重量%の量で存在することを特徴とする、請求項23に記載の医薬製剤
  25. 滑沢剤がステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、ポリエチレングリコール6000、フマル酸ステアリルナトリウム、タルク、硬化ヒマシ油、およびベヘン酸グリセリルから成る群から選択される1つ以上であることを特徴とする、請求項16または17に記載の医薬製剤。
  26. 滑沢剤が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して0.1‐5重量%の量で存在することを特徴とする、請求項25に記載の医薬製剤
  27. 医薬製剤が、顆粒剤、散剤、錠剤、カプセル剤、懸濁剤または丸剤であることを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  28. 徐放性成分Iが、
    A)5‐20重量%のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物;
    B)ポリオキシエチレン、ヒプロメロースおよびヒドロキシプロピルセルロースから成る群から選択される1つまたは2つの徐放性物質;
    C)10‐40重量%のフィラー;
    D)0.5‐10重量%の界面活性剤;
    E)0.1‐5重量%の流動化剤;および
    F)0.1‐5重量%の滑沢剤
    を含有する、請求項1に記載の医薬製剤。
  29. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、6‐60重量%の量で存在する、請求項1に記載の医薬製剤。
  30. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、10‐50重量%の量で存在する、請求項29に記載の医薬製剤。
  31. 徐放性物質が、医薬製剤中の対応する徐放性成分Iまたは部位特異的放出成分IIの重量に対して、15‐45重量%の量で存在する、請求項30に記載の医薬製剤。
  32. 部位特異的放出成分IIが、
    A) 5‐20重量%のアプレミラストまたはその薬理学的に許容される塩または溶媒和物;
    B)10‐40重量%のフィラー;
    C)0.5‐10重量%の界面活性剤;
    D)0.1‐5重量%の流動化剤;
    E)0.1‐5重量%の滑沢剤;および
    F)チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、およびアクリル樹脂の少なくとも1つである腸溶性コーティング剤;
    含有することを特徴とする、請求項1に記載の医薬製剤。
  33. 腸溶性コーティング剤が、部位特異的放出成分IIの重量に対して、1‐40重量%の量で存在することを特徴とする、請求項32に記載の医薬製剤
  34. 腸溶性コーティング剤が、部位特異的放出成分IIの重量に対して、2‐30重量%の量で存在することを特徴とする、請求項33に記載の医薬製剤
  35. 腸溶性コーティング剤が、部位特異的放出成分IIの重量に対して、2‐20重量%の量で存在することを特徴とする、請求項33に記載の医薬製剤
  36. 部位特異的放出成分IIが、またポリオキシエチレン、ヒプロメロースまたはヒドロキシプロピルセルロースである徐放性物質を含有することを特徴とする、請求項32に記載の医薬製剤。
  37. 徐放性物質は、医薬製剤中の対応する部位特異的放出成分IIの重量に対して6‐60重量%の量で存在することを特徴とする、請求項36に記載の医薬製剤。
  38. 徐放性物質は、医薬製剤中の対応する部位特異的放出成分IIの重量に対して10‐50重量%の量で存在することを特徴とする、請求項37に記載の医薬製剤
  39. 徐放性物質は、医薬製剤中の対応する部位特異的放出成分IIの重量に対して15‐45重量%の量で存在することを特徴とする、請求項38に記載の医薬製剤
  40. 900 mLの溶解培地を用いて、まず製剤をpH 1.0の培地中に置いて2時間試験を行い、次いでpH 6.8のリン酸緩衝液中に置き、溶解培地の温度は37±0.5°C、パドルスピードは75rpmで、230 nmでUV分光光度計を用い、第2法、即ち中国薬局方の溶解試験のパドル法に従って試験したとき、次の溶解プロフィール:
    アプレミラストの10‐20重量%が、2時間後に放出され、
    アプレミラストの30‐60重量%が、4時間後に放出され、
    アプレミラストの85‐96重量%が、8時間後に放出され、そして
    アプレミラストの96‐100重量%が、12時間後に放出される;
    が得られることを特徴とする、、請求項1〜39のいずれか1項に記載の医薬製剤。
JP2018529290A 2015-12-24 2016-12-06 アプレミラスト徐放性製剤 Active JP6904955B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510982528.8 2015-12-24
CN201510982528 2015-12-24
PCT/CN2016/108709 WO2017107768A1 (zh) 2015-12-24 2016-12-06 阿普斯特缓释制剂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018538289A JP2018538289A (ja) 2018-12-27
JP6904955B2 true JP6904955B2 (ja) 2021-07-21

Family

ID=59089023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018529290A Active JP6904955B2 (ja) 2015-12-24 2016-12-06 アプレミラスト徐放性製剤

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20200170999A1 (ja)
EP (1) EP3395334A4 (ja)
JP (1) JP6904955B2 (ja)
KR (1) KR20180097623A (ja)
CN (1) CN107405311B (ja)
AU (1) AU2016377524A1 (ja)
BR (1) BR112018012218A2 (ja)
CA (1) CA3008471A1 (ja)
HK (1) HK1244714A1 (ja)
MX (1) MX2018007682A (ja)
TW (1) TW201722405A (ja)
WO (1) WO2017107768A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105935350B (zh) * 2015-12-18 2018-11-16 重庆两江药物研发中心有限公司 一种阿普斯特缓释植入剂及其制备方法
WO2019116386A1 (en) * 2017-12-12 2019-06-20 Alkem Laboratories Ltd. Oral pharmaceutical compositions of amorphous apremilast and process for preparing thereof
CN111821274A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 上海京新生物医药有限公司 一种阿普斯特缓释制剂及其制备方法
CN111728949B (zh) 2020-07-17 2022-10-04 广州帝奇医药技术有限公司 一种难溶性药物口服缓释组合物及其制备方法
KR20220047105A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 주식회사 엔비피헬스케어 아프레밀라스트를 함유하는 약학 조성물

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014151180A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-25 Celgene Corporation Treatment of psoriatic arthritis using apremilast
WO2014204825A1 (en) * 2013-06-17 2014-12-24 Celgene Corporation Tablet formulations of (+)-2-[1 -(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-methylsulfonylethyl]-4-acetylaminoisoindoline-1,3-dione
CN104546831A (zh) * 2014-12-30 2015-04-29 杭州新博思生物医药有限公司 一种含阿普斯特的药物组合物
CN104523574B (zh) * 2015-02-08 2017-11-24 长沙佰顺生物科技有限公司 一种阿普斯特固体分散体
CN105004693A (zh) * 2015-08-22 2015-10-28 南京海纳医药科技有限公司 一种含有阿普斯特活性成分的片剂及其体外溶出测定方法

Also Published As

Publication number Publication date
MX2018007682A (es) 2018-08-15
CA3008471A1 (en) 2017-06-29
BR112018012218A2 (pt) 2019-04-24
KR20180097623A (ko) 2018-08-31
CN107405311B (zh) 2021-10-08
CN107405311A (zh) 2017-11-28
AU2016377524A1 (en) 2018-07-19
TW201722405A (zh) 2017-07-01
EP3395334A1 (en) 2018-10-31
WO2017107768A1 (zh) 2017-06-29
HK1244714A1 (zh) 2018-08-17
EP3395334A4 (en) 2019-07-31
US20200170999A1 (en) 2020-06-04
JP2018538289A (ja) 2018-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904955B2 (ja) アプレミラスト徐放性製剤
TWI469781B (zh) 黏結劑於製造貯存安定性調合物上之用途
US20130172374A1 (en) Solid composition for controlled release of ionizable active agents with poor aqueous solubility at low ph and methods of use thereof
EP2200591A2 (en) Controlled release pharmaceutical dosage forms of trimetazidine
JPWO2008129846A1 (ja) 医薬組成物
ES2408343A2 (es) Composiciones farmacéuticas que comprenden hidromorfona y naloxona
JP2019513800A (ja) メサラジンの経口薬学的組成物
US20130236544A1 (en) Stable pharmaceutical compositions of fesoterodine
JP7021108B2 (ja) ニコチンアミドの経口薬学的組成物
JP5552434B2 (ja) 固形医薬製剤
CA2802831C (en) Controlled release coat-core tablet
JP6854162B2 (ja) 錠剤
KR101925590B1 (ko) 개선된 생체이용률을 갖는 페노피브릭산 제제
WO2008068778A2 (en) Extended release pharmaceutical composition of pramipexole
JP2007510654A (ja) 分極した酸素原子を有するポリマーを含むマトリクスからの正に荷電した薬理学的活性分子の徐放
CN108096251B (zh) 一种吉非替尼药物组合物及其制备方法
EP3331502A1 (en) Controlled release propiverine formulations
WO2021106004A1 (en) Pharmaceutical composition of s-adenosylmethionine
KR101561345B1 (ko) 제어방출되는 프로피온산 계열의 약제학적 조성물
US20130165459A1 (en) Pharmaceutical composition and dosage forms of elinogrel and methods of use thereof
KR102330953B1 (ko) 소듐-1-[6-(모르폴린-4-일)피리미딘-4-일]-4-(1h-1,2,3-트리아졸-1-일)-1h-피라졸-5-올레이트를 함유하는 제약 투여 형태
KR20180098282A (ko) 압축 성형 제제
TWI686195B (zh) 吡咯羧醯胺之固體組成物及其製法
JP2021102610A (ja) 医薬組成物
JP2019530755A (ja) セレコキシブを含む錠剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210114

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6904955

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150