JP6903832B2 - ポリウレタン水分散体およびコーティング剤 - Google Patents

ポリウレタン水分散体およびコーティング剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6903832B2
JP6903832B2 JP2021509053A JP2021509053A JP6903832B2 JP 6903832 B2 JP6903832 B2 JP 6903832B2 JP 2021509053 A JP2021509053 A JP 2021509053A JP 2021509053 A JP2021509053 A JP 2021509053A JP 6903832 B2 JP6903832 B2 JP 6903832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aqueous dispersion
mass
polyurethane
parts
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021509053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020195964A1 (ja
Inventor
聡哉 渡邊
聡哉 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS CO. LTD.
Original Assignee
DKS CO. LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=72610511&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6903832(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by DKS CO. LTD. filed Critical DKS CO. LTD.
Application granted granted Critical
Publication of JP6903832B2 publication Critical patent/JP6903832B2/ja
Publication of JPWO2020195964A1 publication Critical patent/JPWO2020195964A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/44Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0804Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups
    • C08G18/0819Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups
    • C08G18/0823Manufacture of polymers containing ionic or ionogenic groups containing anionic or anionogenic groups containing carboxylate salt groups or groups forming them
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0861Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers
    • C08G18/0866Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of a dispersing phase for the polymers or a phase dispersed in the polymers the dispersing or dispersed phase being an aqueous medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3212Polyhydroxy compounds containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/34Carboxylic acids; Esters thereof with monohydroxyl compounds
    • C08G18/348Hydroxycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6633Compounds of group C08G18/42
    • C08G18/6659Compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/34
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/758Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing two or more cycloaliphatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • C09D175/06Polyurethanes from polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/022Emulsions, e.g. oil in water

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2019年3月26日に出願された日本出願番号2019−057542号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
本開示は、ポリウレタン水分散体およびコーティング剤に関する。
ポリウレタン水分散体は、塗料やコーティング剤の原料、例えば、航空機・自動車等の内外装用、住宅の外壁面および床材などの塗料、コーティング剤の原料として広く利用されている。そのため、ポリウレタン水分散体には、その使用される用途・目的等に応じて、種々の特性(例えば、硬度、強度、耐久性等)を備えた塗膜を与えることが要求される。
例えば、特許文献1には、耐油性、耐加水分解性、耐候性、折り曲げ加工性、自己修復性に優れた塗膜が得られる水分散性ウレタンプレポリマー及び樹脂として、(a)有機イソシアネート、(b)ポリカーボネートジオール及び(c)1個の親水性中心と少なくとも2個のイソシアネート反応性の基を有する化合物の反応生成物であり、ポリカーボネートジオール(b)が、所定の3種類の繰り返し単位が所定の比率(モル比)であり、1級末端OH比率が95〜99.5%である水分散性ウレタンプレポリマーが開示されている。
特開2013−18805号公報
しかしながら、耐油性、耐加水分解性、耐候性、柔軟性などの物性バランスに優れた塗膜は得られるが、折り曲げ加工性や自己修復性については十分な塗膜が得られるポリウレタン水分散体は存在しなかった。
本開示は、以上のような事情に基づいてなされたものであって、各種物性バランスに優れ、特に自己修復性に優れた塗膜が得られるポリウレタン水分散体およびこれを含有するコーティング剤を提供する事をその課題とする。
本開示は以下の[1]〜[13]を含むものである。
[1]ポリイソシアネート(a)、ポリオール(b)、および親水性基を有するポリオール(c)を反応させて得られるウレタンプレポリマー(A)と鎖伸長剤(B)とを反応させて得られるポリウレタン(C)が水に分散されてなるポリウレタン水分散体であって、上記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量が2,000以上30,000以下であり、上記ポリウレタン(C)の架橋度が、0.03mol/kg以上0.15mol/kg以下であり、上記ポリウレタン(C)のウレア量が0.5mol/kg以下である、ことを特徴とするポリウレタン水分散体。
[2]上記ポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量は、5,000以上15,000以下であってもよい。
[3]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)の架橋度は、0.05mol/kg以上0.10mol/kg以下であってもよい。
[4]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)のウレア結合量は、0.1mol/kg以上0.25mol/kg以下であってもよい。
[5]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリイソシアネート(a)は、脂環族ポリイソシアネートを含んでいてもよい。
[6]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリオール(b)は、ポリエステルポリオールと、ポリカーボネートジオールと、ポリエーテルポリオールとからなる群より選ばれる少なくとも1種を含んでいてもよい。
[7]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリオール(b)の数平均分子量は、400以上3,000以下であってもよい。
[8]上記ポリウレタン水分散体において、上記親水性基を有するポリオール(c)の親水性基は、アニオン性親水基であってもよい。
[9]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)の酸価は、10mgKOH/g以上45mgKOH/g以下であってもよい。
[10]上記ポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記ポリイソシアネート(a)を、15質量部以上45質量部以下含んでいてもよい。
[11]上記ポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記ポリオール(b)を、50質量部以上80質量部以下含んでいてもよい。
[12]上記ポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記親水性基を有するポリオール(c)を、1質量部以上10質量部以下含んでいてもよい。
[13]上記ポリウレタン水分散体において、上記鎖伸長剤(B)は、ポリアミンを含んでいてもよい。
[14]上記ポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対し、上記鎖伸長剤(B)を、0.4質量部以上1.0質量部以下含んでいてもよい。
[15]上記[1]〜[14]に記載のポリウレタン水分散体を含有することを特徴とするコーティング剤。
本開示によれば、各種物性バランスに優れ、特に自己修復性に優れた塗膜が得られるポリウレタン水分散体およびこれを含有するコーティング剤を提供する事が出来る。
本開示のポリウレタン水分散体は、ポリイソシアネート(a)、ポリオール(b)、および親水性基を有するポリオール(c)を反応させて得られるウレタンプレポリマー(A)と鎖伸長剤(B)とを反応させて得られるポリウレタン(C)が水に分散されてなるものである。すなわち、本開示のポリウレタン水分散体は、ウレタンプレポリマー(A)と鎖伸長剤(B)とを反応させて得られるポリウレタン(C)が水に分散されたポリウレタン水分散体である。かかるウレタンプレポリマー(A)は、ポリイソシアネート(a)と、ポリオール(b)と、親水性基を有するポリオール(c)とを反応させて得られたものである。
上記ポリイソシアネート(a)は特に限定されること無く当該技術分野で一般的に使用されるポリイソシアネートを使用することができる。具体的には、脂肪族ポリイソシアネート、脂環族ポリイソシアネート、芳香族ポリイソシアネート、芳香脂肪族ポリイソシアネートを挙げることができる。
脂肪族ポリイソシアネートとしては、テトラメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、2,4,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート、リジンジイソシアネート、2−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート、3−メチルペンタン−1,5−ジイソシアネート等を挙げることができる。
脂環族ポリイソシアネートとしては、イソホロンジイソシアネート、水添キシリレンジイソシアネート、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチルシクロヘキシレンジイソシアネート、1,3−ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン等を挙げることができる。なお、4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートは、単にジシクロヘキシルメタンジイソシアネートとも呼ばれる。
芳香族ポリイソシアネートとしては、トリレンジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、4,4’−ジベンジルジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、1,3−フェニレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート等を挙げることができる。
芳香脂肪族ポリイソシアネートとしては、ジアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、テトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、α,α,α,α−テトラメチルキシリレンジイソシアネート等を挙げることができる。
また、これらのポリイソシアネートの2量体、3量体やビュレット化イソシアネート等の変性体を挙げることができる。これらのポリイソシアネート(a)は、単独で又は2種以上を併用して用いることもできる。
上記ポリイソシアネートの内、耐傷つき性および耐溶剤性の点で、脂環族ポリイソシアネートが好ましく、特に4,4’−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネートが好ましい。
本開示のウレタンプレポリマー(A)におけるポリイソシアネート(a)の含有量は、特に限定されるものではない。ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリイソシアネート(a)を、好ましくは10質量部以上、より好ましくは15質量部以上、さらに好ましくは20質量部以上、特に好ましくは25質量部以上含んでいてもよい。また、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリイソシアネート(a)を、好ましくは50質量部以下、より好ましくは45質量部以下、さらに好ましくは50質量部以下、特に好ましくは25質量部以下含んでいてもよい。例えば、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリイソシアネート(a)を、15質量部以上45質量部以下含んでいてもよい。
上記ポリオール(b)として、例えば、(b1)ポリエステルポリオール、(b2)ポリカーボネートジオール、(b3)ポリエーテルポリオール等を使用することができる。上記ポリオール(b)は、(b1)ポリエステルポリオールと、(b2)ポリカーボネートジオールと、(b3)ポリエーテルポリオールとからなる群より選ばれる少なくとも1種を含んでいてもよい。
上記(b1)ポリエステルポリオールとして、例えば、低分子量のポリオールとポリカルボン酸とをエステル化反応して得られる化合物、ε−カプロラクトン、γ−バレロラクトン等の環状エステル化合物を開環重合反応して得られる化合物、及びこれらの共重合ポリエステル等を使用することができる。
上記低分子量のポリオールとしては、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、グリセリン、トリメチロ−ルプロパン、ジトリメチロールプロパン、トリトリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール等の脂肪族ポリオール;1,4−シクロヘキサンジメタノール、水素添加ビスフェノールA等の脂肪族環式構造含有ポリオール;及びビスフェノールA、ビスフェノールAのアルキレンオキサイド付加物、ビスフェノールS、ビスフェノールSのアルキレンオキサイド付加物等のビスフェノール型ポリオールを使用することができる。中でも、耐傷つき性および耐溶剤性の点で脂肪族ポリオールを使用することが好ましい。
上記ポリカルボン酸としては、例えば、コハク酸、アジピン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカンジカルボン酸、ダイマー酸等の脂肪族ポリカルボン酸;1,4−シクロヘキサンジカルボン酸やシクロヘキサントリカルボン酸等の脂環族ポリカルボン酸;オルトフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸、2,3−ナフタレンジカルボン酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、ビフェニルジカルボン酸、トリメリット酸、ピロメリット酸等の芳香族ポリカルボン酸;及びそれらの無水物、又はエステル誘導体を、単独または2種以上併用して使用することができ、この中では、耐傷つき性および耐溶剤性の点で、脂肪族ポリカルボン酸を使用することが好ましい。
上記(b2)ポリカーボネートジオールとして、例えば、炭酸エステル及び/またはホスゲンと、後述するポリオールとを反応させて得られるものを使用することができる。上記炭酸エステルとしては、例えばジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、メチルエチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジフェニルカーボネート、ジナフチルカーボネート、フェニルナフチルカーボネート等を使用することできる。
上記(b2)ポリカーボネートジオールを得るために用いる上記ポリオールとしては、例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、2−メチル−1,3 −プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−メチル−1, 8−オクタンジオール、1,4−シクロヘキサンジメタノール、ハイドロキノン、レゾルシン、ビスフェノールA、ビスフェノールF、4,4’−ビフェノール等の低分子量のジヒドロキシ化合物や、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等のポリエーテルポリオールや、ポリヘキサメチレンアジペート、ポリヘキサメチレンサクシネート、ポリカプロラクトン等のポリエステルポリオール等を使用することができる。
上記(b3)ポリエーテルポリオールとしては、例えば活性水素原子を2個以上有する化合物の1種または2種以上を開始剤として、アルキレンオキサイドを付加重合させたものを使用することができる。上記(b3)ポリエーテルポリオールとしては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール等を使用することができる。
上記開始剤としては、例えば水、エチレングリコ−ル、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、2,3−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,5−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、2,5−ヘキサンジオール、1,7−ヘプタンジオール、1,8−オクタンジオール、1,9−ノナンジオール、1,10−デカンジオール、1,11−ウンデカンジオール、1,12−ドデカンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、2−ブチル−2−エチル−1,3−プロパンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオール、2− エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−メチル−1,8−オクタンジオール、グリセリン、ジグリセリン、トリメチロ−ルプロパン、ジトリメチロールプロパン、トリトリメチロールプロパン、1,2,6−ヘキサントリオ−ル、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール、ソルビトール、サッカロース、エチレンジアミン、N−エチルジエチレントリアミン、1,2−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノプロパン、1,2−ジアミノブタン、1, 3−ジアミノブタン、1,4−ジアミノブタン、ジエチレントリアミン、燐酸、酸性リン酸エステル等を使用することができる。
上記アルキレンオキサイドとしては、例えばエチレンオキサイド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、スチレンオキサイド、エピクロルヒドリン、テトラヒドロフラン等が挙げられる。
本開示において、上記(b)ポリオールに数平均分子量が400以下のポリオールを含有してもよい。
上記数平均分子量が400以下のポリオールとしては、前述の低分子量のポリオールの内、以下に記載のポリオールである。すなわち、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−プロピレングリコール、1,3−プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、3−メチルペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、1,8−オクタンジオール、2−メチル−1,3−プロパンジオール、ビスフェノールA、水添ビスフェノールA、シクロヘキサンジメタノール、グリセリン、又はトリメチロールプロパンなどが挙げられる。
これらのポリオール(b)は、単独で又は2種以上を併用して用いることもできる。
本開示のウレタンプレポリマー(A)におけるポリオール(b)の含有量は、特に限定されるものではない。ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリオール(b)を、好ましくは45質量部以上、より好ましくは50質量部以上、さらに好ましくは55量部以上、特に好ましくは60質量部以上含んでいてもよい。また、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリオール(b)を、好ましくは85質量部以下、より好ましくは80質量部以下、さらに好ましくは75質量部以下、特に好ましくは70質量部以下含んでいてもよい。例えば、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、ポリオール(b)を、50質量部以上80質量部以下含んでいてもよい。
本開示のウレタンプレポリマー(A)におけるポリオール(b)の数平均分子量は、特に限定されるものではない。ポリオール(b)の数平均分子量は、400以上が好ましく、600以上がより好ましく、800以上がさらに好ましい。ポリオール(b)の数平均分子量は、3,000以下が好ましく、2,500以下がより好ましく、2,000以下がさらに好ましい。例えば、ポリオール(b)の数平均分子量は、400以上3,000以下であってもよい。
上記親水性基を有するポリオール(c)の親水性基は、アニオン性親水基、カチオン性親水基、ノニオン性親水基が挙げられ、具体的にはアニオン性親水基としては、カルボキシル基及びその塩、スルホン酸基及びその塩が、カチオン性親水基としては、第三級アンモニウム塩、第四級アンモニウム塩が、ノニオン性親水基としては、エチレンオキシドの繰り返し単位からなる基、エチレンオキシドの繰り返し単位とその他のアルキレンオキシドの繰り返し単位からなる基等が挙げられる。
上記カルボキシル基を有するポリオールとしては、例えば、2,2−ジメチロールプロピオン酸、2,2−ジメチロール酪酸、2,2−ジメチロール吉草酸、ジオキシマレイン酸、2,6−ジオキシ安息香酸、3,4−ジアミノ安息香酸等のカルボン酸含有化合物及びこれらの誘導体並びにそれらの塩に加え、これらを使用して得られるポリエステルポリオールが挙げられる。更に、アラニン、アミノ酪酸、アミノカプロン酸、グリシン、グルタミン酸、アスパラギン酸、ヒスチジン等のアミノ酸類、コハク酸、アジピン酸、無水マレイン酸、フタル酸、無水トリメリット酸等のカルボン酸類も挙げられる。なお、2,2−ジメチロールプロピオン酸は、単にジメチロールプロピオン酸とも呼ばれる。
上記スルホン酸基及びその塩を有するポリオールとしては、例えば、2−オキシエタンスルホン酸、フェノールスルホン酸、スルホ安息香酸、スルホコハク酸、5−スルホイソフタル酸、スルファニル酸、1,3−フェニレンジアミン−4,6−ジスルホン酸、2,4−ジアミノトルエン−5−スルホン酸等のスルホン酸含有化合物及びこれらの誘導体、並びにこれらを共重合して得られるポリエステルポリオール、ポリアミドポリオール、ポリアミドポリエステルポリオール等が挙げられる。
これらのカルボキシル基又はスルホン酸基は、中和して塩にすることにより、最終的に得られるポリウレタンを水分散性にすることができる。この場合の中和剤としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の不揮発性塩基、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ジメチルエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノールアミン等の三級アミン類、アンモニア等の揮発性塩基等が挙げられる。中和は、ウレタン化反応前、反応中、又は反応後の何れにおいても行うことができる。
上記第三級アンモニウム塩を有するポリオールとしては、メチルアミノエタノール、メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミンが挙げられる。これらをギ酸、酢酸などの有機カルボン酸、塩酸、硫酸などの無機酸で中和して塩にすることによりポリウレタンを水分散性にすることができる。中和は、ウレタン化反応前、反応中、又は反応後の何れにおいても行うことができる。
上記第四級アンモニウム塩を有するポリオールとしては、上述のメチルアミノエタノール、メチルジエタノールアミン等のアルカノールアミンを塩化メチル、臭化メチルなどのハロゲン化アルキル、ジメチル硫酸などのジアルキル硫酸により四級化した化合物である。
上記ノニオン性親水基を有するポリオールは、特に制限されないが、エチレンオキシドの繰り返し単位を少なくとも30重量%以上含有し、数平均分子量300〜20,000の化合物が好ましく、例えば、ポリオキシエチレングリコール又はポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン共重合体グリコール、ポリオキシエチレン−ポリオキシブチレン共重合体グリコール、ポリオキシエチレン−ポリオキシアルキレン共重合体グリコール又はそのモノアルキルエーテル等のノニオン性基含有化合物又はこれらを共重合して得られるポリエステルポリエーテルポリオールが挙げられる。
上記親水性基を有するポリオール(c)はそれぞれ単独で用いてもよく、組み合わせて使用してもよい。
上記親水性基を有するポリオール(c)の親水性基がアニオン性親水基の場合は、ポリウレタン(C)の酸価が、5mgKOH/g以上であることが好ましく、10mgKOH/g以上であることがより好ましい。一方、50mgKOH/g以下である事が好ましく、45mgKOH/g以下である事がより好ましい。酸価が上記範囲内であれば水分散性、耐水性の点で好ましい。ポリウレタン(C)の酸価(mgKOH/g)は、JIS K 0070:1992に基づいて測定した値を示す。
本開示のウレタンプレポリマー(A)における親水性基を有するポリオール(c)の含有量は、特に限定されるものではない。ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、親水性基を有するポリオール(c)を、好ましくは1質量部以上、より好ましくは2質量部以上、さらに好ましくは4量部以上含んでいてもよい。また、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、親水性基を有するポリオール(c)を、好ましくは10質量部以下、より好ましくは8質量部以下、さらに好ましくは6質量部以下含んでいてもよい。例えば、ウレタンプレポリマー(A)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、親水性基を有するポリオール(c)を、1質量部以上10質量部以下含んでいてもよい。
鎖伸長剤(B)は当該技術分野で一般的に使用される鎖伸長剤を用いることができる。特に制限はされないが具体的にはジアミンやポリアミンが使用できる。ジアミンとしては、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、ピペラジン、イソホロンジアミンなどを例示することができ、ポリアミンとしては、ジエチレントリアミン、ジプロピレントリアミン、トリエチレンテトラミン等を例示することができる。これらの鎖伸長剤(B)は、単独で又は2種以上を併用して用いることもできる。鎖伸長剤(B)としては、ポリアミンを用いることが好ましい。また、本開示においては、耐傷つき性の点から、ジエチレントリアミンがより好ましい。
本開示のポリウレタン(C)における鎖伸長剤(B)の含有量は、特に限定されるものではない。ポリウレタン(C)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対し、鎖伸長剤(B)を、好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.2質量部以上、さらに好ましくは0.4量部以上、特に好ましくは0.6質量部以上含んでいてもよい。また、ポリウレタン(C)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対し、鎖伸長剤(B)を、好ましくは2.0質量部以下、より好ましくは1.5質量部以下、さらに好ましくは1.0質量部以下、特に好ましくは0.7質量部以下含んでいてもよい。例えば、ポリウレタン(C)は、ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対し、鎖伸長剤(B)を、0.4質量部以上1.0質量部以下含んでいてもよい。
本開示のポリウレタン水分散体の製造方法は、特に限定されるものではないが、一般的には、ポリオール(b)、および親水性基を有するポリオール(c)、および鎖伸長剤(B)に含まれる水酸基およびアミノ基の合計より、化学量論的に過剰のポリイソシアネート(a)のイソシアネート基と水酸基およびアミノ基の合計量との当量比1:0.85〜1.1を溶剤なしに、または活性水素基を有しない有機溶媒中で反応させてウレタンプレポリマーを合成した後、親水性基を有するポリオール(c)のアニオン性親水基またはカチオン性親水基の中和を行ってから、水中に分散乳化を行う。その後、ウレタンプレポリマーの残存イソシアネート基と鎖伸長剤(B)との当量比1:0.5〜0.9となる鎖伸長剤(B)を加えて、ウレタンプレポリマーの残存イソシアシネート基と鎖伸長剤(B)とを界面重合反応させてウレア結合を生成させる。その後、必要に応じて使用した溶剤を除去することにより、ポリウレタン水分散体を得ることができる。
上記活性水素基を有しない有機溶媒としては特に制限されないが具体的には、ジオキサン、メチルエチルケトン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、N−メチル−2−ピロリドン、トルエン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートなどが挙げられる。反応で使用したこれら親水性有機溶剤は、最終的に除去するのが好ましい。
上記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量は、2,000以上30,000以下であるが、耐溶剤性および耐傷つき性の点から、3,000以上が好ましく、5,000以上がより好ましい。また、20,000以下が好ましく15,000以下がより好ましい。ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量(Mw)は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーを用いて以下の条件で測定することができる。
装置:東ソー(株)製 HLC−8120
カラム:東ソー(株)製 TSK GEL GMH6 2本
測定温度:40℃
試料溶液:0.25重量%のテトラヒドロフラン溶液
溶液注入量:100μL
検出装置:屈折率検出器
基準物質:東ソー(株)製 標準ポリスチレン(TSKstandard POLYSTYREN E)12点(分子量 500、1050、2800、5970、9100、18100、37900、96400、190000、355000、1090000、2890000)
上記ポリウレタン(C)の架橋度は、0.03mol/kg以上0.15mol/kg以下であるが、耐溶剤性及び耐傷つき性の点から0.04mol/g以上が好ましく、0.05mol/g以上がより好ましい。一方0.12mol/g以下が好ましく、0.10mol/g以下がより好ましい。なお、架橋度は、架橋密度とも呼ばれる。
ポリウレタン(C)の架橋度(mol/kg)は、下記の方法で算出することができる。すなわち、分子量MWA1及び官能基数FA1のポリイソシアネート(a)をWA1gと、分子量MWA2及び官能基数FA2のポリイソシアネート(a)をWA2gと、分子量MWAj及び官能基数FAjのポリイソシアネート(a)をWAjg(jは1以上の整数)と、分子量MWB1及び官能基数FB1のポリオール(b)をWB1gと、分子量MWB2及び官能基数FB2のポリオール(b)をWB2gと、分子量MWBk及び官能基数FBkのポリオール(b)をWBkg(kは1以上の整数)と、分子量MWC1、官能基数FC1の親水性基を有するポリオール(c)をWC1gと、分子量MWCm、官能基数FCmの親水性基を有するポリオール(c)をWCmg(mは1以上の整数)と、分子量MWD1、官能基数FD1の鎖伸長剤(B)をWD1gと、分子量MWDn、官能基数FDnの鎖伸長剤(B)をWDng(nは1以上の整数)と、を反応せしめて得られたポリウレタン(C)の1000分子量あたりの架橋度を、下記の式により計算で求めることができる。
Figure 0006903832
上記ポリウレタン(C)のウレア結合量は、0.5mol/kg以下であるが、耐溶剤性および耐傷つき性の点から0.05mol/kg以上が好ましく、0.1mol/kg以上がより好ましい。一方、0.45mol/kg以下が好ましく、0.25mol/kg以下がより好ましい。なお、本開示におけるポリウレタン(C)のウレア結合量は、0mol/kgよりも大きい。
ポリウレタン(C)のウレア結合量(mol/kg)は、下記の式により計算で求めることができる。なお、下記の式において、j、k、mは、いずれも1以上の整数である。
ウレア結合量(mol/kg)={(WA1/MWA1×FA1+WA2/MWA2×FA2+…+WAj/MWBj×FAj)−(WB1/MWB1×FB1+WB2/MWB2×FB2+…+WBk/MWBk×FBk+WC1/MWC1×FC1+WCm/MWCm×FCm)}×10
本開示のコーティング剤には、本発明の効果を妨げない限り、一般的に使用される各種添加剤を使用することができる。このような添加剤としては、例えば、耐候剤、抗菌剤、抗カビ剤、充填材、防錆剤、顔料、染料、造膜助剤、無機架橋剤、有機架橋剤(例えばブロックドイソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、メラミン系架橋剤)、シランカップリング剤、ブロッキング防止剤、粘度調整剤、レベリング剤、消泡剤、分散安定剤、光安定剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、無機、有機充填剤、可塑剤、滑剤、帯電防止剤等が挙げられる。
以下に実施例および比較例について本発明を具体的に説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。
<ポリウレタン水分散体の合成>
[実施例1]
攪拌機、還流冷却管、温度計および窒素吹き込み管を備えた4つ口フラスコに、ポリエステルポリオール(旭化成ケミカルズ株式会社製、商品名「PCDL T−4671」、原料として1,4−ブタンジオールと1,6−ヘキサンジオールを含む。繰り返し単位:1,4−ブタンジオール/1,6−ヘキサンジオール=7/3(モル比)、水酸基価=112.2mgKOH/g、数平均分子量=1000)を65.00質量部、ジメチロールプロピオン酸(DMPA)を5.00質量部、メチルエチルケトン100質量部を加え十分攪拌溶解し、次いでジシクロヘキシルメタンジイソシアネート(H12MDI)30.00質量部を加えNCO含量が0.84%になるまで75℃で反応させた。なお、「NCO含量」とは、イソシアネート基の含量を意味している。その後、このプレポリマー溶液を45℃まで冷却し、中和剤としてトリエチルアミン(TEA)3.77質量部を加えてホモミキサーを用いて乳化した後、ジエチレントリアミン(DETA)0.65質量部を添加し、鎖伸長反応を30℃で30分行った。この樹脂溶液を加熱減圧下、メチルエチルケトンを留去し、固形分25%のポリウレタン水分散体を得た。下記表1に、ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量(PP分子量)(Mw)と、ポリウレタン(C)の架橋度(mol/kg)と、ポリウレタン(C)のウレア結合量(mol/kg)とを示した。
[実施例2]〜[実施例12]、[比較例1]〜[比較例4]
各原料の種類と仕込み量を下記表1に示すとおりに変更した以外は、実施例1と同様に製造を行い各ポリウレタン水分散体を得た。なお、表1において、1,4−CHDMは1,4−シクロヘキサンジメタノールを意味し、EGはエチレングリコールを意味し、TMPはトリメチロールプロパンを意味し、EDAはエチレンジアミンを意味している。また、1,4−CHDMとEGとTMPとは、いずれも上述の数平均分子量が400以下のポリオールに相当する。
[コーティング層の作成]
上記ポリウレタン水分散体をポリエチレンテレフタレート基材(東レ株式会社製PET、型番:#100 T60)上に膜厚が約20μmになるように塗布し、80℃で6時間乾燥することによりコーティング層を作成した。
[タック性評価]
上記コーティング層同士を500g荷重で張り付け剥離する際のコーティング面の状態を目視にて観察した。コーティング面同士が接着しない場合を〇とし、貼り付けた面積の50%以上が接着している場合は△とし、すべて接着している場合は×とした。
[耐溶剤評価]
コーティング層に酢酸エチル/トルエンの混合溶剤をしみ込ませたフェルトで500g荷重でラビング試験を10回行い、コーティング面の状態を目視で観察した。コーティング面が変化しない場合は〇とし、浸食されている場合は△、コーティング層が剥離した場合は×とした。
[自己修復性]
コーティング面を500g荷重の真鍮ワイヤーブラシ(藤原産業株式会社製No.9)にて5往復こすり、硬化フィルム上の傷のつき具合を目視にて観察した。評価は、室温23℃で行い、10秒以内で傷が復元しているものを○とし、10秒〜10分程度かかるものを△とし、1時間たっても復元しない場合は×とした。
Figure 0006903832
表1に示す通り、ポリウレタン水分散体のウレア結合量が大きい場合、自己修復性が悪くなり(比較例1)、ウレタンプレポリマーの重量平均分子量が大きい場合は、タック性および耐溶剤性が悪くなることが判明した(比較例2)。また、水による鎖伸長を行った、すなわちウレア結合量が0(mol/kg)の場合は、タック性、耐溶剤性、自己修復性のすべてが悪化した(比較例3および4)。
本発明の水分散体は、コーティング剤として用いることができる。特に、自己修復性が良好であり、かつタック性および耐溶剤性が良好であることから、これらの性能が求められる分野に好適に用いることができる。

Claims (14)

  1. ポリイソシアネート(a)、ポリオール(b)、および親水性基を有するポリオール(c)を反応させて得られるウレタンプレポリマー(A)と鎖伸長剤(B)とを反応させて得られるポリウレタン(C)が水に分散されてなるポリウレタン水分散体であって、上記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量が2,000以上30,000以下であり、上記ポリウレタン(C)の架橋度が、0.03mol/kg以上0.15mol/kg以下であり、上記ポリウレタン(C)のウレア結合量が0.5mol/kg以下であり、
    上記ポリイソシアネート(a)は、脂環族ポリイソシアネートを含む、ポリウレタン水分散体。
  2. 請求項1に記載のポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)の重量平均分子量は、5,000以上15,000以下であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  3. 請求項1または請求項2に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)の架橋度は、0.05mol/kg以上0.10mol/kg以下であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)のウレア結合量は、0.1mol/kg以上0.25mol/kg以下であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  5. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリオール(b)は、ポリエステルポリオールと、ポリカーボネートジオールと、ポリエーテルポリオールとからなる群より選ばれる少なくとも1種を含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  6. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリオール(b)の数平均分子量は、400以上3,000以下であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  7. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記親水性基を有するポリオール(c)の親水性基は、アニオン性親水基であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  8. 請求項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)の酸価は、10mgKOH/g以上45mgKOH/g以下であることを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  9. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記ポリイソシアネート(a)を15質量部以上45質量部以下含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  10. 請求項1から請求項までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記ポリオール(b)を50質量部以上80質量部以下含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  11. 請求項1から請求項10までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ウレタンプレポリマー(A)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部のうち、上記親水性基を有するポリオール(c)を1質量部以上10質量部以下含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  12. 請求項1から請求項11までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記鎖伸長剤(B)は、ポリアミンを含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  13. 請求項1から請求項12までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体において、上記ポリウレタン(C)は、上記ウレタンプレポリマー(A)100質量部に対し、上記鎖伸長剤(B)を、0.4質量部以上1.0質量部以下含むことを特徴とする、ポリウレタン水分散体。
  14. 請求項1から請求項13までのいずれか一項に記載のポリウレタン水分散体を含有することを特徴とするコーティング剤。
JP2021509053A 2019-03-26 2020-03-13 ポリウレタン水分散体およびコーティング剤 Active JP6903832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019057542 2019-03-26
JP2019057542 2019-03-26
PCT/JP2020/011146 WO2020195964A1 (ja) 2019-03-26 2020-03-13 ポリウレタン水分散体およびコーティング剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6903832B2 true JP6903832B2 (ja) 2021-07-14
JPWO2020195964A1 JPWO2020195964A1 (ja) 2021-09-13

Family

ID=72610511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021509053A Active JP6903832B2 (ja) 2019-03-26 2020-03-13 ポリウレタン水分散体およびコーティング剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220185942A1 (ja)
EP (1) EP3950863A4 (ja)
JP (1) JP6903832B2 (ja)
KR (1) KR20210143742A (ja)
CN (1) CN113574129A (ja)
TW (1) TW202100597A (ja)
WO (1) WO2020195964A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112480354B (zh) * 2020-12-01 2022-08-09 安徽朗凯奇建材有限公司 一种阳离子型自修复水性聚氨酯及制备方法
US20230398770A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Stek Co., Ltd. Exterior film of building for protecting glass
CN115677961A (zh) * 2022-07-20 2023-02-03 江苏休伦新材料有限公司 一种超纤革用底涂树脂及其制备方法
CN115491116A (zh) * 2022-10-09 2022-12-20 睿合科技有限公司 一种高强度自修复车载显示屏防护涂层

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3936794A1 (de) * 1989-11-04 1991-05-08 Bayer Ag Waessriges ueberzugsmittel und die verwendung von in wasser dispergierbaren polyurethanpolyharnstoffen als bindemittel
EP0552420A3 (en) * 1992-01-24 1993-09-15 H.B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Water dispersed polyurethane polymer for improved coatings and adhesives
US5763526A (en) * 1995-07-31 1998-06-09 Nippon Paint Co., Ltd. Urethane prepolymer, process for producing urethane prepolymer, isocyanate compound, and polyurethane dispersion
US5798409A (en) * 1995-10-03 1998-08-25 Minnesota Mining & Manufacturing Company Reactive two-part polyurethane compositions and optionally self-healable and scratch-resistant coatings prepared therefrom
JP2002129008A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 一液型水性防水材組成物、防水構造体及び防水施工方法
JP4509057B2 (ja) * 2006-04-05 2010-07-21 第一工業製薬株式会社 金属材料表面処理用水系塗料組成物
CN103347922A (zh) * 2011-02-10 2013-10-09 宇部兴产株式会社 水性聚氨酯树脂分散体及其用途
KR20140039237A (ko) * 2011-05-31 2014-04-01 우베 고산 가부시키가이샤 수성 폴리우레탄 수지 분산체 및 그것을 함유하는 코팅용 조성물
JP5797954B2 (ja) * 2011-07-07 2015-10-21 旭化成ケミカルズ株式会社 水分散性ウレタンプレポリマー、水分散ポリウレタン樹脂とそれを用いた水系塗料組成物
TW201906887A (zh) * 2017-06-29 2019-02-16 日商迪愛生股份有限公司 胺基甲酸酯樹脂組成物、鋼板表面處理劑及具有其塗膜之鋼板
JP6761392B2 (ja) 2017-09-19 2020-09-23 日本電信電話株式会社 半導体光集積素子

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020195964A1 (ja) 2020-10-01
EP3950863A4 (en) 2022-11-30
CN113574129A (zh) 2021-10-29
US20220185942A1 (en) 2022-06-16
TW202100597A (zh) 2021-01-01
EP3950863A1 (en) 2022-02-09
KR20210143742A (ko) 2021-11-29
JPWO2020195964A1 (ja) 2021-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6903832B2 (ja) ポリウレタン水分散体およびコーティング剤
US8552109B2 (en) Aqueous polyurethane resin dispersion, preparation method of the same, and coating composition containing the same
KR101625699B1 (ko) 수성 폴리우레탄 수지 분산체, 그의 제조 방법 및 그것을 함유하는 도료 조성물
KR100625141B1 (ko) 폴리우레탄 분산액 기재 수성 배리어층
KR20080029893A (ko) 폴리우레탄 분산액 기반 수성 코팅 조성물
TW201434964A (zh) 水性聚氨基甲酸酯樹脂分散體及其用途
JP6535827B2 (ja) ポリウレタン水分散体、ポリウレタン水分散体の製造方法、水系塗料組成物および塗膜
JP2007146162A (ja) ウレタン基含有ヒドロキシ官能性ポリエステル水性分散体
RU2680400C1 (ru) Способ получения многослойного покрытия
TWI570182B (zh) Polyamide ester resin aqueous dispersion and plastic film primer
WO2023157807A1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物、人工皮革、合成皮革、及び皮革用表面処理剤
TWI564343B (zh) An aqueous dispersion of a polyurethane resin and a coating agent for a plastic film using the same
JP7393173B2 (ja) フィルムコーティング剤
JP3583073B2 (ja) 水系ポリウレタン樹脂組成物及びそれを用いたプラスチックフィルム用コーティング剤
WO2019230393A1 (ja) フィルムコーティング剤
WO2024195555A1 (ja) ポリウレタン樹脂の水分散体、及びコーティング剤
JP2024132418A (ja) ポリウレタン樹脂の水分散体、及びコーティング剤
JP2023151237A (ja) 水性ウレタン樹脂分散体、コーティング材料組成物並びにその塗膜。
JP2023151199A (ja) 水性ウレタン樹脂分散体及びコーティング材料組成物並びにその塗膜。
WO2023181925A1 (ja) ポリウレタン樹脂組成物、ポリウレタン樹脂水分散体、フィルム用コーティング剤及び皮膜
JPWO2013176256A1 (ja) ポリウレタン水分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210301

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210301

AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210324

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6903832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157