JP6902538B2 - ディスクブレーキのキャリパー本体 - Google Patents

ディスクブレーキのキャリパー本体 Download PDF

Info

Publication number
JP6902538B2
JP6902538B2 JP2018522620A JP2018522620A JP6902538B2 JP 6902538 B2 JP6902538 B2 JP 6902538B2 JP 2018522620 A JP2018522620 A JP 2018522620A JP 2018522620 A JP2018522620 A JP 2018522620A JP 6902538 B2 JP6902538 B2 JP 6902538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
elongated element
caliper
wheel
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018522620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018533706A5 (ja
JP2018533706A (ja
Inventor
クリスティアン・クリッパ
アドリアーノ・ボネッティ
ロレンツォ・ネッシ
ガブリエーレ・リーヴァ
Original Assignee
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー, フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー filed Critical フレニ・ブレンボ エス・ピー・エー
Publication of JP2018533706A publication Critical patent/JP2018533706A/ja
Publication of JP2018533706A5 publication Critical patent/JP2018533706A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6902538B2 publication Critical patent/JP6902538B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/78Features relating to cooling
    • F16D65/84Features relating to cooling for disc brakes
    • F16D65/847Features relating to cooling for disc brakes with open cooling system, e.g. cooled by air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/228Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a separate actuating member for each side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/005Components of axially engaging brakes not otherwise provided for
    • F16D65/0068Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0075Constructional features of axially engaged brakes
    • F16D2055/0091Plural actuators arranged side by side on the same side of the rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/02Fluid-pressure mechanisms
    • F16D2125/06Pistons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Description

本発明は、ディスクブレーキのキャリパー本体と、そのような本体を備えるキャリパーと、そのようなキャリパーを備えるブレーキシステムに関する。
特に本発明はディスクブレーキのキャリパー本体に関する。
ディスクブレーキのブレーキキャリパーは、一般に、軸方向(X−X)を定義する回転軸のまわりで回転するブレーキディスクの外周辺マージンにまたがって配置される。さらに、ディスクブレーキにおいて、上記軸方向(X−X)に実質的に直交し、それに交差する半径方向(R−R)と、上記軸方向(X−X)と半径方向(R−R)との両方に直交する接線方向、つまり、周方向(C−C)が定義されている。
ブレーキキャリパーは、例えば、車両のサスペンションの車軸ジャーナルまたは車輪のハブのような、車輪関して静止し続ける支持構造により拘束される。
上記ブレーキキャリパーは、通常、キャリパー本体を備え、このキャリパー本体は、ブレーキディスクの対向するブレーキ面に面するように配置された2つの細長い部分と、上記ディスクを跨ぐように突出して、上記2つの細長い部分を互いに連結する少なくとも1つのブリッジを含む。
車のディスクブレーキの普通の配置において、ブレーキディスクの制動面は車の外側に面して、ディスクブレーキの車の外側、すなわち、車輪に面している側を定義している。そして、上記ブレーキディスクの反対側のブレーキ面は車両自身に面して、車に面しているディスクブレーキの側を定義している。したがって、ブレーキキャリパーがブレーキディスクに搭載されたときには、キャリパー本体の第1の細長い部分が、外側の車両側、すなわち、車輪側にあり、キャリパー本体の第2の細長い部分が、車両に面する側、すなわち、車両側にある。摩擦パッドが、キャリパー本体の各細長い部分とブレーキディスクの面する制動面との間に設けられ、配置されている。
固定されたディスクと関連する固定されたキャリパー本体において、上記キャリパー本体の両方の細長い部分は、1つのシリンダまたは複数のシリンダを有し、それまたはそれらは、ブレーキ流体入口通路に連結されており、かつ、それまたはそれらに面する摩擦パッドに推力を及ぼすことができる油圧ピストンを収容できるようになっていて、車両に摩擦力を及ぼすために、ディスクのブレーキ面にそれらを隣接させるようになっている。
車両へのこのブレーキ作用は、意味のある摩擦を生じて、車両自身へ所望の制動トルクを生成する。しかし、この摩擦は、制動作用を行いながら、同時に、熱を生成して、ブレーキディスク、パッドおよびキャリパー本体の温度を上昇させ、したがって、キャリパー本体自身を変形させる。
上記キャリパー本体の温度とその変形の同時の増大は、もし高く過熱されるならば、キャリパー本体がそのメカニカルな耐熱性能を悪化させるというリスクを発生させる。
上記パッドとキャリパー本体の温度の上昇が、押付装置、シリンダピストンの領域に影響するかもしれないという事実が、さらにより重要なことであり、従って、入口導管とシリンダ室のブレーキ流体の特性に影響する。極端な場合には、ブレーキ流体自身を沸騰させるというリスクがあって、入口導管またはシリンダとピストンとの間に形成される室内に、危険な圧縮できるガス状態を生成し、このガス状態は、もはや、ピストン、それ故、パッドに適切な態様で制動制御を行うことに適していない。
この非常に危険な現象は、高い沸点を有する制動流体および熱を排出するようにした通気孔を有するキャリパー本体を使用することによって、部分的に解決されている。
このような解決手段の例は、例えば、特許文献 US2011048870(Ferrari S.p.A.)、特許文献 JP2009036212 (SOPHIA KIKAKU KK)、特許文献 EP0710777A2(Alcon Components Limited.)によって知られている。
キャリパー本体自身により蓄積される熱を減らすために、キャリパー本体とキャリパーを取り囲む空気との間の熱交換を増大させることを目的とする解決手段は、WO2010051135により知られている一方、この例は、パッドの支持板と連合したラジエーターの解決手段を示している(US 2015090543)。
高い性能のブレーキシステムの場合において、パッドとそれらに支えられているピストンの端の近くに空気を供給する冷却空気の強制取り入れ装置がキャリパー本体と関連付けられる。
このような解決手段の例は、例えば、同じ出願人である(Freni Brembo S.p.A.)の特許文献 EP1016804A1、EP2284415およびUS2008277216A1と、(McLaren Automobile Limited.)の特許文献 GB2520239Aと、日産自動車の特許文献 JPH03194226 と、(AKEBONO BRAKE IND.)の特許文献 JP2011241876と、(CONTINENTAL TEVES AG&CO OHG)の特許文献 EP1610027
と、(Alcon Components Limited.)の特許文献 GB2473001Aとから知られている。
しかし、これらの既知の解決手段は、特に毎日使用する車両においては、製造し、搭載し、維持するのが非常に複雑であって、高性能、または、非常に高性能の車両においてはさらに複雑である。
さらに、もし空気の取り入れと循環によって得られる冷却にも拘わらず、キャリパー本体が熱を蓄積したならば、熱を効果的に排出するということの必要性が強く感じ続けられるままである。
実に、キャリパー本体の大部分に不運にも熱が蓄積している時には、キャリパーの既知の形では、それの冷却時間はかなり長い。従って、重要な実在物に制動動作が繰り返された場合には、さらに多くの増大した熱の蓄積、ブレーキ流体が沸騰するというリスクの増大、および、キャリパー本体を作るために使用された材料の耐劣化性の低下のために、ブレーキシステムを露出する。
解決手段
本発明の目的は、上記従来の技術の欠点を除去して、製造と、据え付けと、維持が簡単で、制動動作の間に生じた熱を排出し、同時に、キャリパー本体自身の質量に残念ながら蓄積した熱を排出するようにしたキャリパー本体を提供することにある。
これおよび他の目的は、請求項1によるキャリパー本体、請求項9によるブレーキキャリパー、および、請求項11による車両により達成される。
いくつかの有利な実施形態は、従属請求項の客体である。
上記請求項によるキャリパー本体の提供により、空気の流れはキャリパーの外側から集められて、車両側の細長い要素、すなわち、車輪と反対側の側面と、車輪側の細長い要素との両方に搬送されて、特に、特に、これらの要素の内側に、上記パッドと押付装置の近くに搬送されて、それらを冷却し、特に、キャリパー本体に蓄積された熱を除去する。特に、提案された解決策は、車輪側の細長い要素の表面を冷却することを可能にし、パッドに面するその内面のみならず、例えば、その上面も冷却できるようにする。例えば、特定の実施形態によれば、空気は、全ての車輪側の細長い要素を冷却するために、複数の押付装置の間に配置された貫通開口に搬送される。
特に、熱交換面は、上記通路(channel)が一体であり、すなわち、上記細長い要素および上記ブリッジとワンピースであるという事実により、上記キャリパー本体とそれを取り囲んでいる空気との間で大いに増大する。
特定の実施形態によると、上記冷却空気流れの方向は、ある方向に向かわせることが可能で、好適にも、リブを通路の長手方向に向きを合わせて設けることによって、車輪側の細長い要素のキャリパーの側面に、空気が搬送される。
下に記述され描かれた別の実施形態により、空気流の渦巻き運動は増大させられ、したがって、上記キャリパー本体から熱を取り去る能力を増大させる。
特に、対流的な熱交換は、提案された幾何学的構成のため、キャリパー本体とそれを取り囲んでいる空気との間で改善される。
下リングと窓を備える別の実施形態により、キャリパー本体の内側からその外側への加熱空気の排出が増大され、促進され、したがって、制動作用で加熱された空気が排出される。
さらに、キャリパー本体は、その支持体に搭載されやすく、それ故、ブレーキシステムをメンテナンスすることを容易であり、そのキャリパー本体は提案された解決策により提供され、その解決策は、益々多くの高性能な車の生産に適用できる。
図面
上記キャリパー本体のさらなる特徴および有益な点は、添付の図面を参照して、非制限的な例として与えられる好ましい実施形態の下の記述から明らかになるだろう。
図1は、キャリパー本体の車輪側(ディスクの入口側)の半径方向の外側の不等角投影図を示す。
図2は、図1のキャリパーの車輪と反対側、すなわち、車両側(ディスクの入口側)の半径方向の内側の不等角投影図を示す。
図3は、図1のキャリパーの前方の軸方向の車輪側の図である。
図4は、図1のキャリパーのディスクの出口側の周方向の側方からの図を示す。
図5は、図1のキャリパーのディスクの入口側の周方向の側方からの図を示す。
図6は、図1のキャリパーの外側の上方向の半径方向の図を示す。
図7は、図1のキャリパーの内側の半径方向の下方の図を示す。
図8は、図1のキャリパーの軸方向の車両側、すなわち、車輪と反対側を示す。
図9は、さらなる実施形態によるキャリパーのディスク入口側(車両側)、すなわち、車輪と反対側の半径方向の内側の不等角投影図を示す。
図10と11は、図9のキャリパーの車輪側の前方軸方向の図と、図10においてC−Cで示す切断面による断面の図である。
図12は、図11において平面D−Dによる図1のキャリパーの断面図を示す。
図13は、図1のキャリパーの図11でG−Gによって示された平面による断面図を示す。
図14は、図11のF−Fによって示された平面による図1のキャリパーの断面図を示す;
図15は、図11のE−Eによって示された平面による図1のキャリパーの断面図を示す。
図16と17は、図1のキャリパーの車輪側の前方の軸方向の図と、図16においてA−Aによって示された断面による断面図を示す。
図18は、さらなる実施形態によるキャリパーの車輪と反対側、すなわち、車両側(ディスク出口側)の半径方向の内側の不等角投影図を示す。
図19と20は、図18のキャリパーの車輪側の前方の軸方向の図と、図19においてB−Bによって示された断面による断面図を示す。
図21は、さらなる実施形態によるキャリパーの車輪側(ディスク入口側)の半径方向の外側の不等角投影図を示す。
図22と23は、図21のキャリパーの車輪側の前方の軸方向の図と、図22においてA−Aによって示された断面による断面図を示す。
図24は、平面D−Dによる図11のキャリパーの断面を示し、そこにおいて、冷却空気収集搬送入口から通路を進行すると共に、1から4の数字で図中で示された通路の4点での冷却空気の吸気の流れが記載されている。図24には、押付装置、パッドの背面、パッドスプリングによって分離されたディスクの交差部、押付装置、パッド背面に関係するキャリパー本体の冷却車輪側、並びに、上記パッドおよび押付装置が描かれている。
図25は、平面F−Fによる図11のキャリパーの断面を示し、そこにおいて、暖かい空気の排出口すなわち窓と、関連する空気の流れが記載されている。
好適な実施形態の説明
本発明の概略の実施形態によると、ディスクブレーキのキャリパー本体は参照番号1によって示されている。
上記キャリパー本体は、ブレーキディスク2に跨がって配置されるようになっている。
上記ブレーキディスク2は、ブレーキディスクの第1ブレーキ面7と反対側の第2のブレーキ面8とを含む。
上記キャリパー本体1は、車輪側の第1の細長い要素3を含み、この第1の細長い要素3は、第1の細長い要素のキャリパー外側の面4と第1の細長い要素のキャリパー内側の面5とを有する。
上記第1の細長い要素のキャリパー外側の面4は、車両の車輪に向いて面するようになっている。上記第1の細長い要素のキャリパー内側の面5の少なくとも1つの部分は、例えば、第1のパッド14を介して上記ブレーキディスクの第1ブレーキ面7に向けて直接または間接に面するようになっている。
上記キャリパー本体1は、車輪と反対側の第2の細長い要素9を含み、この第2の細長い要素9は、第2の細長い要素のキャリパー外側の面10と第2の細長い要素のキャリパー内側の面11とを有する。上記第2の細長い要素のキャリパー内側の面11の少なくとも1つの部分は、例えば、上記第1のパッド14に対向する第2のパッド16を介して上記ブレーキディスクの第2ブレーキ面8に向けて直接または間接に面するようになっている。
上記車輪側の第1の細長い要素3と上記車輪と反対側の第2の細長い要素9とのうちの少なくとも一方は、ブレーキディスクの上記第1または第2の面7,8に向けて上記第1または第2のパッド14,16に直接に動かすようになっている押付装置13を受けるように構成された少なくとも1つの押付装置座12を含んでいる。
上記キャリパー本体1は、上記ブレーキディスク2を跨ぐように配置されるようにして、上記車輪側の第1の細長い要素3を上記車輪と反対側の第2の細長い要素9に接続する少なくとも1つの細長い要素接続ブリッジ17、18、19を含んでいる。
上記キャリパー本体1は、少なくとも1つの空気搬送通路(channel)18を含み、この空気搬送通路は、接続ブリッジとして長手方向に延びており、上記車輪側の第1の細長い要素3を上記車輪と反対側の第2の細長い要素9に接続して、上記ブレーキディスク2を跨ぐように配置されるように構成されている。
上記「通路」という言葉は、内部が中空の一体の本体を有する導管を意味し、その長手方向の通路の大抵については、開放した断面を有する。
上記空気運搬通路18は、ディスク入口通路側の面20と、反対側のディスク出口通路側の面21と、通路底15とを含む。
上記通路側の面20、21のそれぞれは、上記細長い要素3,9間の上記接続ブリッジと同様に、上記車輪側の第1の細長い要素3と上記車輪と反対側の第2の細長い要素9との間に延在している。
有利なことには、上記通路側の面20、21がそれらと一体になっている。
有利なことには、上記通路底15は、上記ディスク入口通路側の面20および上記反対側のディスク出口通路側の面21と一体になっており、したがって、上記通路18の長手方向の延長部に対する横断面において、上記通路15を通る長手方向の延長部に関する少なくとも1つの通路座22を形成し、上記ブレーキディスク2と、上記車輪の反対側の第2の細長い部分9および上記車輪側の第1の細長い部分3に向いて、直接または間接に面するようになっている。
有利なことには、上記ディスク入口通路側の面20は、ディスク入口通路側の面自由端26を含む。
上記ディスク出口通路側の面21は、ディスク出口通路側の面部自由端27を含む。
上記通路底15は、通路底部自由端28を含む。
特に有利なことには、上記ディスク入口通路側の面自由端26、上記ディスク出口通路側の面部自由端27および上記通路底部自由端28は、冷却空気収集搬送入口29を形成している。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記冷却空気収集搬送入口29は、上記キャリパー本体1を含む上記ブレーキが搭載される車輪6の大きな塊から突出するように構成されている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、ディスク入口通路側の面部23およびディスク出口通路側の面部24を有する上記通路側の面20,21の各々は、車輪と反対側の上記第2の細長い要素9の上に、夫々、片持ち梁状に延在している。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記通路底15は、上記車輪側の第1の細長い要素3と上記車輪と反対側の第2の細長い要素9との間に、上記車輪と反対側の第2の細長い要素9に接触しないで、延びている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、通路底部25を有する上記通路底15は、車輪と反対側の上記第2の細長い要素9の上に、その長手の延在方向に沿って、片持ち梁状に突出している。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記ディスク入口通路側の面部23は、上記ディスク入口通路側の面自由端26を含む。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記ディスク出口通路側の面部24は、上記ディスク出口通路側の面部自由端27を含む。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記通路底部25は、上記通路底部自由端28を含む。
上記ディスク入口通路側の面自由端26、上記ディスク出口通路側の面部自由端27および上記通路底部自由端28は、上記冷却空気収集搬送入口29を形成する。
上記ディスク入口通路側の面部23、上記ディスク出口通路側の面部24および上記通路底部25は、上記キャリパー本体と一体になっている。
特に、本発明では、上記キャリパー本体1は、どのような別個の空気収集搬送導管と結合されていない。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車輪と反対側の第2の細長い要素9および上記車輪側の第1の細長い要素3の夫々は、上記ブレーキディスクの第1または第2の面7,8に向けて上記第1または第2のパッド14,16に直接に影響を与えるようになっている押付装置13を受けるように構成された少なくとも1つの押付装置座12を含んでいる。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記ディスク入口通路側の面部23、上記ディスク出口通路側の面部24および上記通路底部25は、上記車輪と反対側の第2の細長い要素9の回りに折り曲げられていて、したがって、実質的に半径方向R−Rに上記冷却空気収集搬送入口29を指向させている。
上記冷却空気収集搬送入口29は、車両に搭載されたキャリパーと共に、その車両自身の前方の駆動方向に面するように構成されている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記通路底15は、上記ブレーキディスク2に直接または間接に面するようになっていると共に、上記車輪と反対側の第2の細長い要素9および上記車輪側の第1の細長い要素3に向いた通路底内面30と、上記キャリパー本体1に関して外側に向いた通路底外面31とを含む。
上記通路底内面30は、少なくとも1つの、例えば、複数の通路リブ32(熱交換の増大のため)を含み、この通路リブ32は、通路リブスロープ(通路リブ傾斜面)33と通路リブリッジ34とを形成している。上記通路リブ32は、上記空気運搬通路18の長手方向に沿って延びている。
上記通路底外面31は、少なくとも1つの、例えば、複数の通路リブ32(熱交換の増大のため)を含み、この通路リブ32は、通路リブスロープ33と通路リブリッジ34とを形成している。上記通路リブ32は、上記空気運搬通路18の長手方向に沿って延びている。
上記通路底外面31の通路リブリッジ34は、上記通路底内面30の通路リブスロープ(通路リブ傾斜面)33と整列されている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車両の前方の駆動方向のディスク入口の側面の細長い要素接続ブリッジ17と上記車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19とのうちの少なくとも1つは、少なくとも、その端ブリッジ内面および/またはその端ブリッジ外面に、少なくとも1つ、例えば、複数のリブ32を備える。それらのリブ32は、リブスロープ33とリブリッジ34を形成し、上記リブ32は、上記端ブリッジ17,18の長手方向に沿って延びている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記端ブリッジ外面36の上記リブリッジ34は、上記端ブリッジ内面35のリブスロープ33と整列されている。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車両の前方の駆動方向のディスク入口の側面の細長い要素接続ブリッジ17,上記車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19、空気搬送通路および細長い要素接続ブリッジ18のうちの少なくとも1つは、その内外面30,31,35,36のうちの少なくとも1つに、熱交換を増大させる例えば球面キャップ座を形成する複数の凹所37を含んでいる。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車両の前方の駆動方向のディスク入口の側面の細長い要素接続ブリッジ17と上記車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19とのうちの少なくとも1つは、各押付装置13の外側で両方とも周方向C−Cに配置された2つの端ブリッジ19,38である。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19は、第1および第2の車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19,38である2つの車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジであり、それらの車両の前方の駆動方向のディスク出口の側面の細長い要素接続ブリッジ19,38は、それらと細長い要素3,9との間に、キャリパー本体1からの空気排出の窓39を形成している。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車輪側の第1の細長い要素3と上記車輪と反対側の第2の細長い要素9とのうちの少なくとも一方は、下リング40すなわち軽減部材を有し、上記下リング40は、上記キャリパー本体を軽くし、かつ、キャリパー本体の熱交換および冷却面を増大するために、少なくとも1つの押付装置13の回りに刻み目を創成している。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車輪側の第1の細長い要素3と上記車輪と反対側の第2の細長い要素9とのうちの少なくとも一方は、上記細長い要素の2つの対向面を接続する、2つの半径方向の対向面のような、少なくとも1つの細長い要素開口41を有する。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記少なくとも1つの細長い要素開口41は、上記押付装置13の回りの冷却空気の通路のために、2つの隣接する押付装置の間に設けられている。
本発明は、また、上述の実施形態のいずれかに記載のキャリパー本体を備えるキャリパー42に関する。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記車両の制動作用を止めるために上記パッドを上記ブレーキディスク2の制動面7,8から離す方向に動かすために、キャリパー42は、上記空気搬送通路および細長い要素の接続ブリッジ18と上記パッド14,16との間に設けられたスプリング43を備える。
必ずしも上述の実施形態と組み合わせることができるとは限らない1つの実施形態によると、上記スプリング43は、上記ディスク入口通路面20および上記ディスク出口通路面20の上に載っており、したがって、上記通路18とブレーキディスク2との間の障壁を形成し、かつ、上記通路を通る空気の加熱を防止し、および/または上記通路の空気の上記車輪側の第1の細長い要素3へ向かわせるのを助ける。
本発明は、また、上述の少なくとも1つの実施形態によるキャリパー42を備える車両に関する。
この技術分野の当業者は、添付の請求項の範囲から逸脱することなく、起こりうる必要を満たすために、上述の実施形態に対して多くの変更および改造をすることが可能であり、あるいは、機能的に等価な他の要素に置き換えることが可能である。
1 ディスクブレーキのキャリパー本体
2 ブレーキディスク
3 車輪側の第1の細長い要素
4 第1の細長い要素のキャリパー外側
5 第1の細長い要素のキャリパー内側
6 車両の車輪
7 ブレーキディスクの第1のブレーキ面
8 ブレーキディスクの第2のブレーキ面
9 車輪と反対側の第2の細長い要素
10 第2の細長い要素のキャリパー外側
11 第2の細長い要素のキャリパー内側
12 押付装置座
13 押付装置
14 第1パッド
15 通路底
16 反対側の第2パッド
17 車両前駆動方向のディスク入口側の細長い要素の接続ブリッジ
18 空気搬送通路および細長い要素の接続ブリッジ
19 車両前駆動方向のディスク出口側の細長い要素の接続ブリッジ
20 ディスク入口通路側の面
21 ディスク出口通路側の面
22 通路座
23 ディスク入口通路側の面部
24 ディスク出口通路側の面部
25 通路底部分
26 ディスク入口通路側の面自由端
27 ディスク出口通路側の面自由端
28 通路底部自由端
29 冷却空気収集および搬送入口
30 通路底内面
31 通路底外面
32 通路リブ
33 通路リブの傾斜面
34 通路リブのリッジ
35 ブリッジ端の内面
36 ブリッジ端の外面
37 複数の球形キャップ状凹所
38 第2の押付装置の外端ブリッジ
39 端窓
40 下リング
41 細長い要素の開口
42 キャリパー
43 スプリング
A−A 軸方向
R−R 半径方向
C−C 周方向

Claims (11)

  1. ブレーキディスクの第1の制動面(7)とブレーキディスクの反対側の第2の制動面(8)とを有するブレーキディスク(2)を跨いで配置されるようになっているキャリパー本体(1)であって、上記キャリパー本体(1)は、
    第1の細長い要素のキャリパー外側の面(4)と第1の細長い要素のキャリパー内側の面(5)とを含む車輪側の第1の細長い要素(3)を備え、
    上記第1の細長い要素のキャリパー外側の面(4)は車輪(6)の方に面するようになっており、上記第1の細長い要素のキャリパー内側の面(5)の少なくとも部分は、第1パッド(14)を介して、上記ブレーキディスクの第1の制動面(7)に直接または間接に面するようになっており、
    第2の細長い要素のキャリパー外側の面(10)と第2の細長い要素のキャリパー内側の面(11)とを含む車輪と反対側の第2の細長い要素(9)を備え、
    上記第2の細長い要素のキャリパー内側の面(11)の少なくとも部分は、反対側の第2のパッド(16)を介して、上記ブレーキディスクの第2の制動面(8)に直接または間接に面するようになっており、
    上記車輪側の第1の細長い要素(3)と上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)とうちの少なくとも1つは、上記ブレーキディスク(2)の第1または第2の制動面(7,8)に向けて上記第1または第2パッド(14,16)を動かすようになっている押付装置(13)を受けるようになっている少なくとも1つの押付装置座(1)を含み、
    上記キャリパー本体(1)は、上記ブレーキディスク(2)を跨いで配置されるようにして、上記車輪側の第1の細長い要素(3)を上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)に接続する少なくとも1つの細長い要素接続ブリッジ(17,18,19)含んでいて、
    上記キャリパー本体(1)は、上記ブレーキディスク(2)を跨いで配置されるようにして、上記車輪側の第1の細長い要素(3)を上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)に接続する接続ブリッジとして長手方向に延びる少なくとも1つの空気搬送通路(18)を含み、
    上記空気搬送通路(18)は、ディスク入口通路側の面(20)および反対側のディスク出口通路側の面(21)および通路底(15)を含み、
    上記ディスク入口通路側(20)およびディスク出口通路側の面(21)の各々は、上記細長い要素(3,9)の接続ブリッジとして、上記車輪側の第1の細長い要素(3)と上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)との間に延在し、かつ、それらと一体であるキャリパー本体(1)において、
    上記細長い要素接続ブリッジ(17,18,19)は、車両前方駆動方向ディスク入口側の細長い要素接続ブリッジ(17)と、車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19)とを含み、
    上記通路底(15)は、上記ディスク入口通路側の面(20)、および、反対側のディスク出口通路側の面(21)と一体であり、上記空気搬送通路(18)の長手方向の延在方向を横断する断面において、上記ブレーキディスク(2)の方に向いて、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)および上記車輪側の第1の細長い要素(3)に直接または間接に面するように構成された上記空気搬送通路(1)を通る長手方向に延在する少なくとも1つの通路座(22)を形成し、
    上記ディスク入口通路側の面(20)は、ディスク入口通路側の面自由端(26)を含み、
    上記ディスク出口通路側の面(21)は、ディスク出口通路側の面部自由端(27)を含み、
    上記通路底(15)は、通路底部自由端(28)を含み、かつ、上記ブレーキディスク(2)に直接面し
    上記ディスク入口通路側の面自由端(26)、上記ディスク出口通路側の面部自由端(27)および上記通路底部自由端(28)は、冷却空気収集および搬送入口(29)を形成し、
    上記空気搬送通路(18)は、上記キャリパー本体と一体化しているキャリパー本体。
  2. 請求項1によるキャリパー本体(2)において、
    ディスク入口通路側の面部(23)およびディスク出口通路側の面部(24)を有する上記ディスク入口通路側の面(20)およびディスク出口通路側の面(21)の各々は、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)の上に片持ち梁状に延在しており、
    上記通路底(15)は、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)に接触しないで、上記車輪側の第1の細長い要素(3)と上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)との間に延在しており、
    通路底部(25)を有する上記通路底(15)は、その長手の延在方向に沿って、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)の上に、片持ち梁状に突出しており、
    上記ディスク入口通路側の面部(23)は、ディスク入口通路側の面自由端(26)を含み、
    上記ディスク出口通路側の面部(24)は、ディスク出口通路側の面部自由端(27)を含み、
    上記通路底部(25)は、通路底部自由端(28)を含み、
    上記ディスク入口通路側の面自由端(26)、上記ディスク出口通路側の面部自由端(27)および上記通路底部自由端(28)は、冷却空気収集および搬送入口(29)を形成し、
    上記ディスク入口通路側の面部(23)、上記ディスク出口通路側の面部(24)および上記通路底部(25)は、上記キャリパー本体と一体であり、
    上記キャリパー本体(1)は、どのような別の空気収集および搬送導管とも関連付けられていないキャリパー本体。
  3. 請求項1から2のいずれか1つによるキャリパー本体(1)において、
    上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)と上記車輪側の第1の細長い要素(3)との各々は、上記第1および第2ブレーキディスク制動面(7,8)に向けて上記第1および第2パッド(14,16)を動かすようになっている押付装置(12)を受けるようになっている少なくとも1つの押付装置座(12)を含むキャリパー本体。
  4. 請求項2に記載、または、請求項3のうち請求項2に従属する請求項に記載のキャリパー本体(1)において、
    上記ディスク入口通路側の面部(23)、上記ディスク出口通路側の面部(24)および上記通路底部(25)は、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)の回りに折り畳まれており、上記冷却空気収集および搬送入口(29)を実質的に半径方向(R−R)に指向させており、および/または、
    上記冷却空気収集および搬送入口(29)は、車両に搭載されたキャリパーと共に、車両自身の前進駆動方向に面して向くようになっているキャリパー本体。
  5. 請求項1から4のいずれか1つによるキャリパー本体(1)において、
    上記通路底(15)は、上記ブレーキディスク(2)に面し、かつ、上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)および上記車輪側の第1の細長い要素(3)に向くようになっている通路底内面(30)と、上記キャリパー本体(1)に関して外方に面する通路底外面(31)とを含み、
    上記通路底内面(30)は、増大された熱交換能力をもって、通路リブ傾斜面(33)および通路リブリッジ(34)を形成している少なくとも1つの、例えば、複数の通路リブ(32)を含み、上記通路リブ(32)は、上記空気搬送通路(18)の長手方向に沿って延在しており、および/または、
    上記通路底外面(31)は、増大された熱交換能力をもって、通路リブ傾斜面(33)および通路リブリッジ(34)を形成している少なくとも1つの、例えば、複数の通路リブ(32)を含み、上記通路リブ(32)は、上記空気搬送通路(18)の長手方向に沿って延在しており、および/または、
    上記通路底外面(31)の上記通路リブリッジ(34)は、上記通路底内面(30)の上記通路リブ傾斜面(33)と整列されているキャリパー本体。
  6. 請求項1から5のいずれか1つによるキャリパー本体(1)において、
    上記車両前方駆動方向ディスク入口側の細長い要素接続ブリッジ(17)および上記車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19)のうちの少なくとも1つは、少なくとも、その端ブリッジ内面(35)および/またはその端ブリッジ外面(36)に、通路リブ傾斜面(33)および通路リブリッジ(34)を形成している少なくとも1つの、例えば、複数のリブ(32)を含み、上記リブ(32)は、上記細長い要素接続ブリッジ(17,19)の長手方向に沿って延在し、および/または、
    上記端ブリッジ外面(36)の上記通路リブリッジ(34)は、上記端ブリッジ内面(35)の上記通路リブ傾斜面(33)と整列されており、および/または、
    上記車両前方駆動方向ディスク入口側の細長い要素接続ブリッジ(17)、上記車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19)、および、上記空気搬送通路細長い要素接続ブリッジ(18)のうちの少なくとも1つは、その内面または外面(30,31,35,36)の少なくとの1つに、増大した熱交換能力を持つ例えば球面キャップ座を形成する複数の凹所(37)を含むキャリパー本体(1)。
  7. 請求項1から6のいずれか1つによるキャリパー本体(1)において、
    上記車両前方駆動方向ディスク入口側の細長い要素接続ブリッジ(17)と上記車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19)とのうちの少なくとも1つは、両方とも各押付装置(13)の外側で周方向に配置された2つの接続ブリッジ(19,38)であり、および/または、
    上記車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19)は、2つの車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジであり、第1と第2の車両前方駆動方向ディスク出口側の細長い要素接続ブリッジ(19,38)は、それらと細長い要素(3,9)との間に、上記キャリパー本体(1)から空気を排出する端窓(39)を形成しているキャリパー本体。
  8. 請求項1から7のいずれか1つによるキャリパー本体(1)において、
    上記車輪側の第1の細長い要素(3)と上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)とのうちの少なくとも1つは、下リング(40)すなわち軽減部材を有し、上記下リング(40)は、上記キャリパー本体を軽くし、かつ、上記キャリパー本体の熱交換および冷却面を増大するために、少なくとも1つの押付装置(13)の回りに刻み目が設けられており、および/または、
    上記車輪側の第1の細長い要素(3)と上記車輪と反対側の第2の細長い要素(9)とのうちの少なくとも1つは、2つの半径方向の対向する側面のような上記細長い要素の2つの対向側面を接続する少なくとも1つの細長い要素開口(41)を有し、および/または、
    上記少なくとも1つの細長い要素開口(41)は、上記押付装置(13)の回りの冷却空気の通り道のために、隣接する2つの押付装置(13)の間に設けられており、および/または、
    上記少なくとも1つの細長い要素開口(41)は、貫通する開口であり、および/または、
    上記少なくとも1つの細長い要素開口(41)は、半径方向に向いているキャリパー本体。
  9. 請求項1から8のいずれか1つに記載のキャリパー本体を備えるキャリパー。
  10. 請求項9によるキャリパーにおいて、
    空気搬送通路と細長い要素接続ブリッジ(18)と上記パッド(14,16)との間に、車両の制動動作の終了により、上記ブレーキディスク(2)の制動面(7,8)から上記パッドを取り除くために、スプリング(43)が設けられており、および/または、
    上記スプリング(43)は、上記ディスク入口通路側の面(20)および上記ディスク出口通路側の面(21)の上に静止し、上記空気搬送通路18と上記ブレーキディスク(2)との間に障壁を形成し、上記空気搬送通路内(18)を通過する空気の加熱を防止し、および/または、上記車輪側の第1の細長い要素(3)への通路内へ空気を導くのを助けるキャリパー(72)。
  11. 請求項9または10によるキャリパー(42)を備える車両。
JP2018522620A 2015-11-02 2016-10-27 ディスクブレーキのキャリパー本体 Active JP6902538B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102015000068036 2015-11-02
ITUB2015A005107A ITUB20155107A1 (it) 2015-11-02 2015-11-02 Corpo pinza di freno a disco
PCT/IB2016/056464 WO2017077428A1 (en) 2015-11-02 2016-10-27 Disc brake calliper body

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018533706A JP2018533706A (ja) 2018-11-15
JP2018533706A5 JP2018533706A5 (ja) 2021-04-08
JP6902538B2 true JP6902538B2 (ja) 2021-07-14

Family

ID=55410039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018522620A Active JP6902538B2 (ja) 2015-11-02 2016-10-27 ディスクブレーキのキャリパー本体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10738850B2 (ja)
EP (1) EP3371477B1 (ja)
JP (1) JP6902538B2 (ja)
CN (1) CN108291594B (ja)
IT (1) ITUB20155107A1 (ja)
WO (1) WO2017077428A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2555482B (en) * 2016-10-27 2021-12-01 Alcon Components Ltd Cooling ducts for disc brake caliper and method of manufacture thereof
US10539199B2 (en) * 2017-01-20 2020-01-21 Akebono Brake Industry Co., Ltd Multi-piston caliper
CN107061567B (zh) * 2017-05-24 2022-09-23 武汉元丰汽车零部件有限公司 一种整体式径向气室盘式制动器卡钳体
DE102020204498A1 (de) 2020-04-07 2021-10-07 Edag Engineering Gmbh Bremssattel für eine Scheibenbremse für ein Fahrzeug und Verfahren zum Herstellen eines Bremssattels
IT202200006218A1 (it) 2022-03-30 2023-09-30 Brembo Spa Corpo pinza per pinza freno, pinza freno e freno a disco

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3503475A (en) * 1968-03-06 1970-03-31 Carlo A Mione Vented disc brake friction pad and disc brake system employing same
US3899049A (en) * 1969-08-12 1975-08-12 Thomas C Martin Combination brake and vehicle assembly
DE3608317C2 (de) * 1986-03-13 1995-03-23 Teves Gmbh Alfred Teilbelag-Scheibenbremse, insbesondere für Kraftfahrzeuge
JPH03194226A (ja) 1989-12-21 1991-08-23 Nissan Motor Co Ltd ブレーキパッド間隙調整装置
GB9422056D0 (en) 1994-11-02 1994-12-21 Alcon Components Ltd Racing disc brake
EP1016804B1 (en) * 1998-12-31 2004-10-06 Freni Brembo S.p.A. Cooling device for motor vehicle disk brake
EP1610027B1 (de) * 2004-06-21 2009-02-18 Continental Teves AG & Co. oHG Scheibenbremse mit kühlungsvorrichtung
JP4962791B2 (ja) * 2004-09-29 2012-06-27 フレニ ブレンボ エス.ピー.エー. 冷却ダクトを備えたディスクブレーキキャリパ
JP2009036212A (ja) 2005-04-07 2009-02-19 Sophia Kikaku:Kk ブレーキキャリパー、及びブレーキ液冷却装置
US20070163851A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-19 Derek Alexander High thermal transfer caliper
DE102006051972A1 (de) * 2006-11-03 2008-05-08 Konstantinos Tsiberidis Bremsstaubsammelvorrichtung
ATE539275T1 (de) * 2006-12-18 2012-01-15 Freni Brembo Spa Bremssattel mit kühlsystem
US8448753B2 (en) 2007-06-05 2013-05-28 Ferrari S.P.A. Disc brake caliper with cooling pipes
US20100101899A1 (en) 2008-10-29 2010-04-29 Finkel Brian G Brake caliper including heat pipes
GB2473001B (en) 2009-08-25 2015-12-16 Alcon Components Ltd Disk brake caliper body
IT1399203B1 (it) * 2010-03-31 2013-04-11 Freni Brembo Spa Corpo pinza di un freno a disco
JP2011241876A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Akebono Brake Ind Co Ltd ディスクブレーキ用冷却ダクト
ITMI20120233A1 (it) * 2012-02-16 2013-08-17 Freni Brembo Spa Assieme di pinza di stazionamento
ITTO20120140A1 (it) * 2012-02-16 2013-08-17 Freni Brembo Spa Corpo pinza per freni a disco
GB2520239A (en) 2013-09-30 2015-05-20 Mclaren Automotive Ltd Brake Cooling
US9273740B2 (en) 2013-09-30 2016-03-01 Ashima Ltd. Brake pad assembly with releasable heat sink

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017077428A1 (en) 2017-05-11
EP3371477B1 (en) 2020-03-25
US20180328431A1 (en) 2018-11-15
EP3371477A1 (en) 2018-09-12
US10738850B2 (en) 2020-08-11
CN108291594B (zh) 2020-11-13
CN108291594A (zh) 2018-07-17
ITUB20155107A1 (it) 2017-05-02
JP2018533706A (ja) 2018-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6902538B2 (ja) ディスクブレーキのキャリパー本体
KR102526339B1 (ko) 입자를 포집하기 위한 브레이크 패드 및 브레이크 장치
US6739437B2 (en) Vented disc brake rotor
CN103080591B (zh) 具有钟状物的制动盘
JP4991534B2 (ja) ベンチレーテッドブレーキディスク及び対応する自動車
JP2000213576A (ja) ディスクブレ―キ
CN111279095B (zh) 制动设备
US10487897B2 (en) Brake dust cover
KR20190086776A (ko) 통기성 브레이크 디스크
JP2018533706A5 (ja)
WO2006019927A2 (en) Braking surface cooling assembly and brake performance enhancing methods
WO2018105694A1 (ja) 対向ピストン型ディスクブレーキ用キャリパ
DE102014213156B4 (de) Abschirmvorrichtung zumindest zum Abschirmen von wenigstens einzelnen Bauteilen eines Fahrzeuges gegen von einer Bremsscheibe des Fahrzeuges erzeugten Wärme
JP2007192409A (ja) ディスクブレーキ
CN114466982A (zh) 铁路车辆用制动盘单元
JP6923073B2 (ja) ブレーキディスク
US20050252730A1 (en) Wheel hub
US20070261929A1 (en) Aerodynamic vented rotor
US11846334B2 (en) Braking band of a disc for disc brake of ventilated type
CN106989123B (zh) 双连接盘式制动转子
CN109654136B (zh) 通风制动盘
KR101348539B1 (ko) 상용차용 전륜 디스크브레이크 장치
KR20210047504A (ko) 차량용 브레이크 장치
JP7320193B2 (ja) 車両のディスクブレーキの水浸入防止構造
KR101928077B1 (ko) 차량용 브레이크의 강제 공기 순환 냉각을 위한 브레이크 캘리퍼 및 이를 이용한 차량용 브레이크

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20210225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6902538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350