JP6901229B1 - ネスティングラック - Google Patents

ネスティングラック Download PDF

Info

Publication number
JP6901229B1
JP6901229B1 JP2020069919A JP2020069919A JP6901229B1 JP 6901229 B1 JP6901229 B1 JP 6901229B1 JP 2020069919 A JP2020069919 A JP 2020069919A JP 2020069919 A JP2020069919 A JP 2020069919A JP 6901229 B1 JP6901229 B1 JP 6901229B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
pair
receiving frame
right direction
nesting rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020069919A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021165200A (ja
Inventor
和田 俊雄
俊雄 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Logisnext Co Ltd filed Critical Mitsubishi Logisnext Co Ltd
Priority to JP2020069919A priority Critical patent/JP6901229B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6901229B1 publication Critical patent/JP6901229B1/ja
Publication of JP2021165200A publication Critical patent/JP2021165200A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】フォークリフトを操作するオペレータが熟練者でない場合でも、容易にフォークリフトでネスティングできるようにする。【解決手段】ネスティングラック1は、各側フレーム16の後部に配置される一対の後載置プレート21を備え、後載置プレート21は、左右方向Yの外側に配置され、左右方向に延設され、かつ、前支柱13及び側フレーム16の幅Tと同一距離である平坦部210と、左右方向Yの内側から外側に下方向に傾斜して平坦部210に連結する傾斜部211と、を備え、荷受け台12は、各側荷受けフレーム122と前荷受けフレーム120との間の段差部に設けられると共に、前支柱13及び側フレーム16の幅Tと同一距離だけ離れた位置から側荷受けフレーム122に傾斜するように配置される一対の第1案内プレート22を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、商品の保管及び陳列等で使用されるネスティングラックに関する。
商品の保管及び陳列等で使用されるネスティングラックが特許文献1等に開示されている。使用時には、複数のネスティングラックが積み重ねられる。積み重ねられた複数のネスティングラックに商品が保管及び陳列される。不使用時には、複数のネスティングラックがネスティング(入れ子)される。そして、フォークリフトによって、ネスティングラックがネスティングされると共に、ネスティングされたネスティングラック群からネスティングラックが取り出される。
ネスティングされた各ネスティングラックの位置が大きくずれないように、ネスティングされた各ネスティングラックの間の余裕が小さくなるように、ネスティングラックが設計されている。そのため、フォークリフトを操作するオペレータが熟練者でない場合、ネスティングラックをネスティングすることは非常に難しく、作業時間が長くなる。
特開2005−22807号公報
そこで、本発明が解決しようとする課題は、フォークリフトを操作するオペレータが熟練者でない場合でも、容易にフォークリフトでネスティングできるネスティングラックを提供することである。
上記課題を解決するために、本発明に係るネスティングラックは、
上部に荷受け台を備えるネスティングラックであって、
ネスティングラックは、
下部及び両側部に配置され、左右方向に所定間隔を置いて配置され、かつ、前後方向に延設される一対の側フレームと、
下部に配置され、各側フレームの後端に連結され、かつ、左右方向に延設される後フレームと、
前部に配置され、各側フレームの前端に連結され、かつ、上下方向に延設される一対の前支柱と、
後部に配置され、後フレームの両端から所定距離だけ離れて配置され、かつ、上下方向に延設される一対の後支柱と、
各側フレームの前部に配置される一対の前載置ブロックと、
各側フレームの後部に配置される一対の後載置プレートと、を備え、
後載置プレートは、
左右方向の外側に配置され、左右方向に延設され、かつ、前支柱及び側フレームの幅と同一距離である平坦部と、
左右方向の内側から外側に下方向に傾斜して平坦部に連結する傾斜部と、を備え、
荷受け台は、
前部に配置され、各前支柱の上端に連結され、かつ、左右方向に延設される前荷受けフレームと、
後部に配置され、各後支柱の上端に連結され、かつ、左右方向に延設される後荷受けフレームと、
両側部に配置され、後荷受けフレームの両端に連結され、かつ、前後方向に延設される一対の側荷受けフレームと、
各側荷受けフレームと前荷受けフレームとの間の段差部に設けられると共に、前支柱及び側フレームの幅と同一距離だけ離れた位置から側荷受けフレームに傾斜するように配置される一対の第1案内プレートと、を備える。
好ましくは、
第1案内プレートは、台形であって、上辺が左右方向に対して傾斜すると共に、両側辺が上下方向に対して傾斜するように配置される。
好ましくは、
荷受け台は、
左右方向に延設されると共に、前荷受けフレームと後荷受けフレームとの間に配置される中間荷受けフレームと、
中間荷受けフレームに設けられると共に、フォークリフトの一対のフォーク部を案内する一対の第2案内プレートと、を備える。
本発明に係るネスティングラックは、フォークリフトを操作するオペレータが熟練者でない場合でも、容易にフォークリフトでネスティングラックをネスティングできる。
ネスティングラックを示す斜視図。 図1のA矢視図(平面図)。 (A)は図1のB矢視図(正面図)、(B)は図2のB矢視拡大図。 図1のC矢視図(右側面図)。 図1のD矢視図(背面図)。 ネスティングされたネスティングラック群を示す側面図。 第1案内プレートを示し、(A)は第1実施形態の斜視図、(B)は第2実施形態の斜視図。
以下、図面に基づいて、本発明に係るネスティングラックの一実施形態を説明する。なお、前後方向X、左右方向Y及び上下方向Zは、互いに直行する。
図1〜図5の通り、ネスティングラック1は、下部が開放されると共に、上部に荷受け台12を備える(所謂「逆ネステナー」)。使用時において、荷物が載置されたパレット等(不図示)が、ネスティングラック1の荷受け台12に載置される。
ネスティングラック1は、下部かつ両側部に配置される一対の側フレーム16を備える。各側フレーム16は、左右方向Yに所定間隔を置いて配置され、かつ、前後方向Xに延設される。
ネスティングラック1は、下部に配置される後フレーム15を備える。後フレーム15は、各側フレーム16の後端に連結され、かつ、左右方向Yに延設される。ネスティングラック1は、前部に配置される一対の前支柱13を備える。各前支柱13は、各側フレーム16の前端に連結され、かつ、上下方向Zに延設される。
ネスティングラック1は、後部に配置される一対の後支柱14を備える。後支柱14は上下方向Zに延設される。後支柱14は、後フレーム15の両端から所定距離Lだけ離れて配置される。距離Lは、前支柱13及び側フレーム16の幅Tより大きい(図5)。これにより、図6の通り、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、各ネスティングラック1の前支柱13及び後支柱14は衝突しない。
図6の通り、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の側フレーム16が下のネスティングラック1の側フレーム16の上に載置されると共に、上のネスティングラック1の前支柱13の前部が下のネスティングラック1の前支柱13の後部に当接する。
ネスティングラック1は、各側フレーム16の前部に配置される一対の前載置ブロック20を備える。ネスティングラック1は、各側フレーム16の後部に配置される一対の後載置プレート21を備える。
図1及び図5の通り、後載置プレート21の幅L1は、後フレーム15の端部から後支柱14までの所定距離Lと略同一、または溶接代分だけ若干大きい。後載置プレート21は、左右方向Yの外側に配置される平坦部210を備える。平坦部210の高さは、左右方向Yに延設され、載置ブロック20の高さと同一である。後載置プレート21は、左右方向Yの内側から外側に下方向に傾斜して平坦部210に連結する傾斜部211を備える。
後載置プレート21の平坦部210の距離L2は、前支柱13及び側フレーム16の幅Tと略同一である。また、後載置プレート21の傾斜部211の距離L3は、後載置プレート21の幅L1と平坦部210の距離L2(T)との差である。
これにより、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の側フレーム16が、下のネスティングラック1の後載置プレート21の傾斜部211に案内されて、下のネスティングラック1の前載置ブロック20及び後載置プレート21の平坦部210に載置される。
図1及び図2の通り、荷受け台12は、前支柱13の上端に連結される前荷受けフレーム120を備える。前荷受けフレーム120は、左右方向Yに延設される。荷受け台12は、後支柱14の上端に連結される後荷受けフレーム121を備える。後荷受けフレーム121は、左右方向Yに延設される。荷受け台12は、両側部に配置される一対の側荷受けフレーム122を備える。側荷受けフレーム122は、後荷受けフレーム121の両端に連結されると共に、前後方向Xに延設される。
荷受け台12は、一対の第1案内プレート22を備える。第1案内プレート22は、側荷受けフレーム122と前荷受けフレーム120との間の段差部に設けられる。第1案内プレート22は、前支柱13及び側フレーム16の幅T(前荷受けフレーム122の端部から後載置プレート21の平坦部210に対応する距離L2)だけ離れた位置から側荷受けフレーム122に左右方向Yに傾斜するように配置される。また、第1案内プレート22の幅L4は、距離Lと距離L2(T)との差である。
図7に基づいて、第1案内プレート22を詳しく説明する。
図7(A)の通り、第1実施形態では、第1案内プレート22は、長方形である。第1案内プレート22は、上辺22aが左右方向Yに対して角度θだけ傾斜するように配置される。さらに、第1案内プレート22は、両側辺22b、22cが上下方向Zに対して平行に配置される。
図7(B)の通り、第2実施形態では、第1案内プレート22は、台形である。第1案内プレート22は、上辺22aが左右方向Yに対して角度θだけ傾斜するように配置される。さらに、第1案内プレート22は、一方の側辺22bが上下方向Zに対して角度αだけ傾斜するように配置され、他方の側辺22cが上下方向Zに対して角度βだけ傾斜するように配置される。
上記の通り、各実施形態の第1案内プレート22の上辺22aが左右方向Yに対して角度θだけ傾斜するように配置される。これにより、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の前支柱13が、下のネスティングラック1の第1案内プレート22に案内されて、下のネスティングラック1の前支柱13に当接される。
第2実施形態の第1案内プレート22の一方の側辺22bが上下方向Zに対して角度αだけ傾斜するように配置され、他方の側辺22cが上下方向Zに対して角度βだけ傾斜するように配置される。これにより、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の前支柱13が、左右方向Yだけでなく上下方向Zにも、下のネスティングラック1の第1案内プレート22に案内されて、下のネスティングラック1の前支柱13に当接される。
図1及び図2の通り、荷受け台12は、前荷受けフレーム120と後荷受けフレーム121との間に配置される中間荷受けフレーム123を備える。中間荷受けフレーム123は、左右方向Yに延設される。荷受け台12は、一対の側荷受けフレーム122の間に配置される複数の追加フレーム124を備える。追加フレーム124は、前後方向Xに延設される。
荷受け台12は、中間荷受けフレーム123に設けられる一対の第2案内プレート23を備える。各第2案内プレート23は、左右方向Yに所定間隔を置いて配置される。
図3(B)の通り、第2案内プレート23は、中間荷受けフレーム123の下端から下方向に突出する傾斜部230を備える。各第2案内プレート23の傾斜部230は、互いに対向する。フォークリフトがネスティングラック1を運搬するとき、フォークリフトの一対のフォーク部Fは、一対の第2案内プレート23の内側に配置される。フォークリフトのフォーク部Fは、第2案内プレート23の傾斜部230に案内されて所定位置に配置される。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明の構成はこれらの実施形態に限定されない。
上記の通り、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の側フレーム16が、下のネスティングラック1の後載置プレート21の傾斜部211に案内されて、下のネスティングラック1の前載置ブロック20及び後載置プレート21の平坦部210に載置される。さらに、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の前支柱13が、下のネスティングラック1の第1案内プレート22に案内されて、下のネスティングラック1の前支柱13に当接される。
これにより、ネスティングラック1は、載置プレート21の傾斜部210及び第1案内プレート22の幅L4だけ余裕を有する。すなわち、ネスティングラック1をネスティングするとき、側フレーム16(前支柱13)と荷受け台12の側荷受けフレーム122との間に、距離L4の隙間Sが生じる。この隙間Sが余裕となり、フォークリフトを操作するオペレータが熟練者でない場合でも、容易にフォークリフトでネスティングラック1をネスティングできる。
さらに、後載置プレート21の傾斜部211及び第1案内プレート22が、上のネスティングラック1の側フレーム16を下のネスティングラック1の後載置プレート21の平坦部210に案内し、かつ、上のネスティングラック1の前支柱13を下のネスティングラック1の荷受け台12の前荷受けフレーム120に案内する。これにより、ネスティングされた各ネスティングラック1が位置決めされてずれない。
さらに、後載置プレート21は、後支柱14と後フレーム15との間の連結部分を補強する。また、第1案内プレート22は、前荷受けフレーム120と側荷受けフレーム122との間の連結部分を補強する。
さらに、第1案内プレート22の一方の側辺22bが上下方向Zに対して角度αだけ傾斜するように取り付けられ、他方の側辺22cが上下方向Zに対して角度βだけ傾斜するように取り付けられる。これにより、複数のネスティングラック1がネスティング(入れ子)されるとき、上のネスティングラック1の前支柱13が、左右方向Yだけでなく上下方向Zにも、下のネスティングラック1の第1案内プレート22に案内されて、下のネスティングラック1の前支柱13に当接される。その結果、ネスティングラック1が上下方向Zに案内される間、下のネスティングラック1の前支柱13の塗装が剥がれない。
1 ネスティングラック
12 荷受け台
120 前荷受けフレーム
121 後荷受けフレーム
122 側荷受けフレーム
123 中間荷受けフレーム
13 前支柱
14 後支柱
15 後フレーム
16 側フレーム
20 前載置ブロック
21 後載置プレート
210 平坦部
211 傾斜部
22 第1案内プレート
23 第2案内プレート
L,L1,L2,L3,L4 距離
T 前支柱及び側フレームの幅
X 前後方向
Y 左右方向
Z 上下方向

Claims (3)

  1. 上部に荷受け台(12)を備えるネスティングラック(1)であって、
    前記ネスティングラック(1)は、
    下部及び両側部に配置され、左右方向(Y)に所定間隔を置いて配置され、かつ、前後方向(X)に延設される一対の側フレーム(16)と、
    前記下部に配置され、前記各側フレーム(16)の後端に連結され、かつ、前記左右方向(Y)に延設される後フレーム(15)と、
    前部に配置され、前記各側フレーム(16)の前端に連結され、かつ、上下方向(Z)に延設される一対の前支柱(13)と、
    後部に配置され、前記後フレーム(15)の両端から所定距離(L)だけ離れて配置され、かつ、前記上下方向(Z)に延設される一対の後支柱(14)と、
    前記各側フレーム(16)の前部に配置される一対の前載置ブロック(20)と、
    前記各側フレーム(16)の後部に配置される一対の後載置プレート(21)と、を備え、
    前記後載置プレート(21)は、
    前記左右方向(Y)の外側に配置され、前記左右方向(Y)に延設され、かつ、前記前支柱(13)及び前記側フレーム(16)の幅(T)と同一距離(L2)である平坦部(210)と、
    前記左右方向(Y)の内側から外側に下方向に傾斜して前記平坦部に連結する傾斜部(211)と、を備え、
    前記荷受け台(12)は、
    前記前部に配置され、前記各前支柱(13)の上端に連結され、かつ、前記左右方向(Y)に延設される前荷受けフレーム(120)と、
    前記後部に配置され、前記各後支柱(14)の上端に連結され、かつ、前記左右方向(Y)に延設される後荷受けフレーム(121)と、
    前記両側部に配置され、前記後荷受けフレーム(121)の両端に連結され、かつ、前記前後方向(X)に延設される一対の側荷受けフレーム(122)と、
    前記各側荷受けフレーム(122)と前記前荷受けフレーム(120)との間の段差部に設けられると共に、前記前支柱(13)及び前記側フレーム(16)の幅(T)と同一距離(L2)だけ離れた位置から前記側荷受けフレーム(122)に傾斜するように配置される一対の第1案内プレート(22)と、を備える
    ことを特徴とするネスティングラック。
  2. 前記第1案内プレート(22)は、台形であって、上辺(22a)が前記左右方向(Y)に対して傾斜すると共に、両側辺(22b,22c)が前記上下方向(Z)に対して傾斜するように配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載のネスティングラック。
  3. 前記荷受け台(12)は、
    前記左右方向(Y)に延設されると共に、前記前荷受けフレーム(120)と前記後荷受けフレーム(121)との間に配置される中間荷受けフレーム(123)と、
    前記中間荷受けフレーム(123)に設けられると共に、フォークリフトの一対のフォーク部(F)を案内する一対の第2案内プレート(23)と、を備える
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載のネスティングラック。
JP2020069919A 2020-04-08 2020-04-08 ネスティングラック Active JP6901229B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069919A JP6901229B1 (ja) 2020-04-08 2020-04-08 ネスティングラック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020069919A JP6901229B1 (ja) 2020-04-08 2020-04-08 ネスティングラック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6901229B1 true JP6901229B1 (ja) 2021-07-14
JP2021165200A JP2021165200A (ja) 2021-10-14

Family

ID=76753074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020069919A Active JP6901229B1 (ja) 2020-04-08 2020-04-08 ネスティングラック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6901229B1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021165200A (ja) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7175379B2 (en) Battery changing device for an industrial truck
JP2008100825A (ja) 荷受構造
JP6901229B1 (ja) ネスティングラック
US4729483A (en) Deck member for storage rack
JPH048089Y2 (ja)
JPH09124108A (ja) 自動倉庫用クレーン装置及び自動倉庫
JP6603735B2 (ja) パレット機能を有するラック及び保管システム
US2760743A (en) Platform for storage bins
JP3219511U (ja) パレット用支持棚
JP2001213504A (ja) ラック装置
CN217199451U (zh) 一种用于前桥总成的转运货架
JP4440756B2 (ja) 棚設備
JP3239345U (ja) プレート状レール付きラック
JP3384137B2 (ja) 自動倉庫
JP7466904B2 (ja) ネスティングラック
JPH0630728Y2 (ja) 自動倉庫
JPH0449076Y2 (ja)
JP2005022807A (ja) 段積み・ネスティング可能な荷役作業用ラック
JP2845688B2 (ja) 小型電動リフター
JPS6160506A (ja) 立体自動倉庫システム
JPH09150924A (ja) 自動倉庫の棚装置
JPS6245271Y2 (ja)
JP2002037259A (ja) 搬送用パレット
JPH0613132Y2 (ja) 荷役用ラック
JP2019085246A (ja) 枠組棚

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210616

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6901229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150