JP6899454B2 - 二重硬化シーラント - Google Patents

二重硬化シーラント Download PDF

Info

Publication number
JP6899454B2
JP6899454B2 JP2019567738A JP2019567738A JP6899454B2 JP 6899454 B2 JP6899454 B2 JP 6899454B2 JP 2019567738 A JP2019567738 A JP 2019567738A JP 2019567738 A JP2019567738 A JP 2019567738A JP 6899454 B2 JP6899454 B2 JP 6899454B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
thiol
weight
terminated
diyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019567738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020523443A (ja
Inventor
リュー、ジェンチェン
パターク、スリカント
バーネルソン、ブルース
Original Assignee
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド, ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド filed Critical ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド
Publication of JP2020523443A publication Critical patent/JP2020523443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6899454B2 publication Critical patent/JP6899454B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • C08G75/0218Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/002Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0209Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring
    • C08G75/0213Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur
    • C08G75/0222Polyarylenethioethers derived from monomers containing one aromatic ring containing elements other than carbon, hydrogen or sulfur containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/0231Polyarylenethioethers containing chain-terminating or chain-branching agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G75/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen, or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G75/02Polythioethers
    • C08G75/0204Polyarylenethioethers
    • C08G75/025Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/12Chemical modification
    • C08J7/16Chemical modification with polymerisable compounds
    • C08J7/18Chemical modification with polymerisable compounds using wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0091Complexes with metal-heteroatom-bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/14Peroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L81/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing sulfur with or without nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of polysulfones; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L81/02Polythioethers; Polythioether-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • C09K3/1006Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers characterised by the chemical nature of one of its constituents
    • C09K3/1012Sulfur-containing polymers, e.g. polysulfides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2190/00Compositions for sealing or packing joints

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本出願は、2017年6月9日に出願された米国仮出願第62/517,648号の35U.S.C.§119(e)に基づく利益を主張するものであり、その全体が参照により組み込まれる。
本開示は、開示されているフリーラジカル酸化還元反応により硬化可能な組成物に関する。ポリチオールとポリアルケニルとの間のフリーラジカル硬化反応は、金属錯体と有機過酸化物との反応によって開始される。本組成物は、シーラントとして有用である。
紫外(UV)線を使用して硬化可能なシーラントは、多くの用途で有用である。UV硬化コーティングおよびシーラントは、単一の成分として保存でき、適用時間を延長できる。特定の用途で信頼性の高いシールを提供できるが、シールの厚さまたは形状により、フリーラジカル硬化反応を開始するために必要な紫外線が、適用されたシーラントのすべての部分に到達するのを防ぐことができる。紫外線への不完全、不十分、および/または不均質な曝露は、完全に硬化していないシーラント、または許容できない長期間後にのみ硬化するシーラントをもたらす可能性がある。さらに、一部のシールでは、未硬化のシーラントを完全に照射することは不可能である。
UV開始フリーラジカル硬化反応と酸化還元開始フリーラジカル反応とを組み合わせた二重硬化システムを組み合わせて、UV線に曝露後少なくとも部分的に硬化し、その後酸化還元開始フリーラジカル反応を通して硬化し続けるシーラントを提供できる。そのような組み合わされた二重硬化シーラントは、例えば、PCT国際出願第WO2016/106352号に開示されており、これは、UV線および過酸化物−アミン酸化還元反応によって開始されるフリーラジカル反応を開示している。
UV線に曝露されると少なくとも部分的に硬化し、長期間にわたって硬化し続ける代替の二重硬化および暗硬化シーラントが望ましい。
本発明によれば、組成物は、チオール末端プレポリマーを含むポリチオール;アルケニル末端プレポリマーを含むポリアルケニル、ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせ;金属錯体;および有機過酸化物を含む。
本発明によれば、硬化シーラントは、本発明による組成物から調製される。
本発明によれば、部品は、本発明による硬化シーラントで密閉される。
本発明によれば、車両は、本発明による硬化シーラントを含む。
本発明によれば、航空宇宙機は、本発明による硬化シーラントを含む。
本発明によれば、部品を密閉する方法は、本発明による組成物を部品に適用すること;および適用された組成物を硬化させて、部品を密閉することを含む。
本発明によれば、シーラントシステムは、ポリアルケニルを含む第1の部分;およびポリチオールを含む第2の部分を含み;第1の部分が、金属錯体を含み、第2の部分が、有機過酸化物を含み;または、第1の部分が有機過酸化物を含み、第2の部分が金属錯体を含む。
本発明によれば、シーラントは、本発明によるシーラントシステムから調製され、第1の部分と第2の部分とは組み合わされる。
本発明によれば、部品は、本発明によるシーラントシステムで密閉される。
本発明によれば、車両は、本発明による硬化シーラントを含む。
本発明によれば、航空宇宙機は、本発明による硬化シーラントを含む。
本発明によれば、部品を密閉する方法は、本発明によるシーラントシステムの第1の部品と第2の部品とを組み合わせて、シーラントを提供すること;シーラントを部品に適用すること;および適用されたシーラントを硬化させて、部品を密閉することを含む。
なお、下記[1]から[23]は、いずれも本発明の一形態又は一態様である。
[1]
組成物であって、
チオール末端プレポリマーを含むポリチオール;
アルケニル末端プレポリマー、ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせを含むポリアルケニル;
金属錯体;および
有機過酸化物
を含む組成物。
[2]
前記チオール末端プレポリマーが、チオール末端硫黄含有プレポリマーを含む、[1]に記載の組成物。
[3]
前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせを含む、[2]に記載の組成物。
[4]
前記チオール末端硫黄含有プレポリマーがチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含む、[3]に記載の組成物。
[5]
前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、式(2c)の構造を有する部分を含み:
−S−R −[S−A−S−R −] −S− (2c)
式中、
nは1〜60の整数であり;
各R は独立してC 2−10 アルカンジイル、C 6−8 シクロアルカンジイル、C 6−14 アルカンシクロアルカンジイル、C 5−8 ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR −X−] (CHR −から選択され、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各R は独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルおよび式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分であり:
CH =CH−O−(R −O) −CH=CH (3)
B(−R 70 −CH=CH (4)
式中、
mは0〜50の整数であり;
各R は独立してC 1−10 アルカンジイル、C 6−8 シクロアルカンジイル、C 6−14 アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR −X−] (CHR −から選択され、式中、p、q、r、R 、およびXはR について定義したとおりであり;
Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R 70 −CH=CH のコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各R 70 は独立してC 1−10 アルカンジイル、C 1−10 ヘテロアルカンジイル、置換C 1−10 アルカンジイル、および置換C 1−10 ヘテロアルカンジイルから選択される、[4]に記載の組成物。
[6]
前記ポリチオールがポリチオールモノマーを含む、[1]に記載の組成物。
[7]
前記ポリアルケニルモノマーがビス(アルケニル)エーテルを含む、[1]に記載の組成物。
[8]
前記金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート) 、鉄(III)(アセチルアセトナート) 、または前述のいずれかの組み合わせを含む、[1]に記載の組成物。
[9]
前記有機過酸化物がtert−ブチルペルオキシベンゾアートを含む、[1]に記載の組成物。
[10]
前記金属錯体が、Co(II)、Co(III)、Mn(II)、Mn(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cu(II)、V(III)、または前述のいずれかの組み合わせの金属錯体を含む、[1]に記載の組成物。
[11]
前記硬化性組成物がフリーラジカル光開始剤を含む、[1]に記載の組成物。
[12]
前記硬化性組成物が水素供与体を含む、[1]に記載の組成物。
[13]
前記水素供与体が、第一級アミン、第二級アミン、またはそれらの組み合わせを含む、[1]に記載の組成物。
[14]
前記組成物が0.01重量%〜2重量%の第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、またはそれらの組み合わせを含み、重量%が前記組成物の総重量に基づく、[1]に記載の組成物。
[15]
前記組成物が、
45重量%〜85重量%の前記チオール末端硫黄含有プレポリマー;
1重量%〜10重量%の前記ポリアルケニル;
0.001重量%〜2重量%の前記金属錯体;および
0.1重量%〜5重量%の前記有機過酸化物
を含み、重量%が前記組成物の総重量に基づく、[1]に記載の組成物。
[16]
前記組成物が暗条件下で硬化可能である、[1]に記載の組成物。
[17]
前記組成物が、化学線へ曝露されると硬化可能であり;
前記組成物が、化学線に曝露することなく硬化可能である、[1]に記載の組成物。
[18]
前記組成物が20℃〜30℃の温度で硬化可能である、[1]に記載の組成物。
[19]
[1]に記載の組成物から調製された硬化シーラント。
[20]
[19]に記載の硬化シーラントで密閉された部品。
[21]
[19]に記載の硬化シーラントを含む車両。
[22]
[19]に記載の硬化シーラントを含む航空宇宙機。
[23]
部品を密閉する方法であって、
[1]に記載の組成物を部品に適用すること;および
前記適用された組成物を硬化させ、前記部品を密閉すること
を含む、方法。
本明細書に記載された図面は、例示のみを目的としている。図面は、本開示の範囲を限定することを意図していない。
チオールとアルケニルとの間のUV開始フリーラジカル反応の反応スキームを示す図である。
有機過酸化物と金属錯体との間の反応を使用してフリーラジカルを生成するための反応スキームを示す図である。
異なる硬化条件下で本開示により提供されるシーラントの硬度を示すチャートである。
UV照射後の本開示により提供されるシーラントの硬化の深さを示すチャートである。
異なる硬化条件下で本開示により提供されるシーラントの物理的特性を示すチャートである。
異なる量の金属錯体および有機過酸化物を有する本開示により提供されるシーラントの硬度を示すチャートである。
異なる量の金属錯体および有機過酸化物を有する本開示により提供されるシーラントの硬化の深さを示すチャートである。
ポリチオール成分とポリアルケニル成分とを組み合わせた後の本開示により提供されるシーラントの押出速度を示すチャートである。
異なる量の金属錯体および有機過酸化物を有する本開示により提供されるシーラントの硬度および硬化の深さを示すチャートである。
異なる量の有機アニオンを有する本開示により提供されるシーラントの硬度および硬化の深さを示すチャートである。
異なる硬化条件下で本開示により提供されるシーラントの硬度を示すチャートである。
異なる硬化条件下で本開示により提供されるシーラントの物理的特性を示すチャートである。
様々な短硬化シーラント配合物の適用時間および不粘着時間(tack free time)を示すチャートである。
UVおよび暗条件下で硬化した短硬化シーラントのショアA硬度を示すチャートである。
UV曝露後数分以内に測定されたシーラントのショアA硬度を示すチャートである。
表13に提示された特定の短硬化、二重硬化シーラント配合物の適用時間を示すチャートである。
表13に提示された特定の短硬化、二重硬化シーラント配合物のオープンタイムを示すチャートである。
UVおよび暗硬化条件下で硬化した完全硬化シーラントのショアA硬度を示すチャートである。
UV硬化条件への曝露後数分以内に測定されたシーラントのショアA硬度を示すチャートである。
以下の詳細な説明の目的のために、本開示により提供される実施形態は、そうではないと明示的に指定されている場合を除き、様々な代替の変形形態およびステップシーケンスを想定し得ることを理解されたい。さらに、任意の実用例以外、または特に明記しない限り、例えば、明細書および特許請求の範囲で使用される構成成分の量を表すすべての数字は、「約」という用語によってすべての場合に変更されると理解されたい。したがって、そうでないことが示されない限り、以下の明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本発明によって得られる所望の特性に応じて変動し得る近似値である。少なくとも、均等論の適用を特許請求の範囲に限定する試みとしてではなく、各数値パラメータは、報告された有効数字の数を考慮して、通常の丸め手法を適用することにより、少なくとも解釈されるべきである。
本発明の広い範囲を示す数値範囲およびパラメータは、近似値であるにもかかわらず、特定の例に示される数値は、可能な限り正確に報告されている。しかしながら、いずれの数値もそれらの各試験測定で見られる標準的な変動から必然的に生じる特定の誤差を本質的に含有する。
また、本明細書に列挙された任意の数値範囲は、そこに包含されるすべての下位範囲を含むことを意図していることを理解されたい。例えば、「1〜10」の範囲は、列挙された最小値1と列挙された最大値10との間(およびそれらを含む)のすべての下位範囲を含むことを意図しており、すなわち、最小値が1以上で、最大値が10以下である。
2個の文字または記号の間にないダッシュ(「−」)は、置換基または2個の原子間の結合点を示すために使用される。例えば、−CONHは炭素原子によって結合される。
「アルカンジイル」は、例えば、1〜18個の炭素原子(C1−18)、1〜14個の炭素原子(C1−14)、1〜6個の炭素原子(C1−6)、1〜4個の炭素原子(C1−4)、または1〜3個の炭化水素原子(C1−3)を有する飽和または不飽和、分岐または直鎖、非環式炭化水素基のジラジカルを指す。分岐アルカンジイルは、最低3個の炭素原子を有することが理解されよう。アルカンジイルは、C2−14アルカンジイル、C2−10アルカンジイル、C2−8アルカンジイル、C2−6アルカンジイル、C2−4アルカンジイル、またはC2−3アルカンジイルであり得る。アルカンジイル基の例には、メタンジイル(−CH−)、エタン−1,2−ジイル(−CHCH−)、プロパン−1,3−ジイルおよびイソプロパン−1,2−ジイル(例えば、−CHCHCH−および−CH(CH)CH−)、ブタン−1,4−ジイル(−CHCHCHCH−)、ペンタン−1,5−ジイル(−CHCHCHCHCH−)、ヘキサン−1,6−ジイル(−CHCHCHCHCHCH−)、ヘプタン−1,7−ジイル、オクタン−1,8−ジイル、ノナン−1,9−ジイル、デカン−1,10−ジイル、ならびにドデカン−1,12−ジイルが含まれる。アルカンジイル基は、炭素原子間に単結合、二重結合、および/または三重結合を含むことができる。
「アルカンシクロアルカン」は、1個以上のシクロアルキルおよび/またはシクロアルカンジイル基ならびに1個以上のアルキルおよび/またはアルカンジイル基を有する飽和炭化水素基を指し、シクロアルキル、シクロアルカンジイル、アルキル、およびアルカンジイルは本明細書で定義される。各シクロアルキルおよび/またはシクロアルカンジイル基は、C3−6、C5−6、シクロヘキシル、またはシクロヘキサンジイルであり得る。各アルキルおよび/またはアルカンジイル基は、C1−6、C1−4、C1−3、メチル、メタンジイル、エチル、またはエタン−1,2−ジイルであり得る。アルカンシクロアルカン基は、C4−18アルカンシクロアルカン、C4−16アルカンシクロアルカン、C4−12アルカンシクロアルカン、C4−8アルカンシクロアルカン、C6−12アルカンシクロアルカン、C6−10アルカンシクロアルカン、またはC6−9アルカンシクロアルカンであり得る。アルカンシクロアルカン基の例には、1,1,3,3−テトラメチルシクロヘキサンおよびシクロヘキシルメタンが含まれる。
「アルカンシクロアルカンジイル」は、アルカンシクロアルカン基のジラジカルを指す。アルカンシクロアルカンジイル基は、C4−18アルカンシクロアルカンジイル、C4−16アルカンシクロアルカンジイル、C4−12アルカンシクロアルカンジイル、C4−8アルカンシクロアルカンジイル、C6−12アルカンシクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、またはC6−9アルカンシクロアルカンジイルであり得る。アルカンシクロアルカンジイル基の例には、1,1,3,3−テトラメチルシクロヘキサン−1,5−ジイルおよびシクロヘキシルメタン−4,4’−ジイルが含まれる。
「アルカンアレーン」は、1個以上のアリールおよび/またはアレーンジイル基ならびに1個以上のアルキルおよび/またはアルカンジイル基を有する炭化水素基を指し、アリール、アレーンジイル、アルキル、およびアルカンジイルは本明細書で定義される。各アリールおよび/またはアレーンジイル基は、C6−12、C6−10、フェニル、またはベンゼンジイルであり得る。各アルキルおよび/またはアルカンジイル基は、C1−6、C1−4、C1−3、メチル、メタンジイル、エチル、またはエタン−1,2−ジイルであり得る。アルカンアレーン基は、C4−18アルカンアレーン、C4−16アルカンアレーン、C4−12アルカンアレーン、C4−8アルカンアレーン、C6−12アルカンアレーン、C6−10アルカンアレーン、またはC6−9アルカンアレーンであり得る。アルカンアレーン基の例には、ジフェニルメタンが含まれる。
「アルカンアレーンジイル」は、アルカンアレーン基のジラジカルを指す。アルカンアレーンジイル基は、C4−18アルカンアレーンジイル、C4−16アルカンアレーンジイル、C4−12アルカンアレーンジイル、C4−8アルカンアレーンジイル、C6−12アルカンアレーンジイル、C6−10アルカンアレーンジイル、またはC6−9アルカンアレーンジイルである。アルカンアレーンジイル基の例には、ジフェニルメタン−4,4’−ジイルが含まれる。
「アルケニル」基とは、アルケニル基が末端基であり、より大きな分子に結合している構造−CR=C(R)を指す。そのような実施形態では、各Rは独立して、例えば、水素およびC1−3アルキルを含み得る。各Rは水素であり得、アルケニル基は構造−CH=CHを有することができる。
「アルコキシ」は、−OR基を指し、式中、Rは本明細書で定義されるアルキルである。アルコキシ基の例には、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、およびn−ブトキシが含まれる。アルコキシ基は、C1−8アルコキシ、C1−6アルコキシ、C1−4アルコキシ、またはC1−3アルコキシであり得る。
「アルキル」は、例えば、1〜20個の炭素原子、1〜10個の炭素原子、1〜6個の炭素原子、1〜4個の炭素原子、または1〜3個の炭素原子を有する飽和または不飽和、分岐または直鎖、非環式炭化水素基のモノラジカルを指す。分岐アルキルは、最低3個の炭素原子を有することが理解されよう。アルキル基は、C1−6アルキル、C1−4アルキル、またはC1−3アルキルであり得る。アルキル基の例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、n−ヘキシル、n−デシル、およびテトラデシルが含まれる。アルキル基は、C1−6アルキル、C1−4アルキル、およびC1−3アルキルである。
「アレーンジイル」は、ジラジカル単環式または多環式芳香族基を指す。アレーンジイル基の例には、ベンゼン−ジイルおよびナフタレン−ジイルが含まれる。アレーンジイル基は、C6−12アレーンジイル、C6−10アレーンジイル、C6−9アレーンジイル、またはベンゼンジイルであり得る。
「シクロアルカンジイル」は、ジラジカル飽和単環式または多環式炭化水素基を指す。シクロアルカンジイル基は、C3−12シクロアルカンジイル、C3−8シクロアルカンジイル、C3−6シクロアルカンジイル、またはC5−6シクロアルカンジイルであり得る。シクロアルカンジイル基の例には、シクロヘキサン−1,4−ジイル、シクロヘキサン−1,3−ジイル、およびシクロヘキサン−1,2−ジイルが含まれる。
「シクロアルキル」は、飽和単環式または多環式炭化水素モノラジカル基を指す。シクロアルキル基は、C3−12シクロアルキル、C3−8シクロアルキル、C3−6シクロアルキル、またはC5−6シクロアルキルであり得る。
「ヘテロアルカンジイル」は、炭素原子のうちの1個以上がN、O、S、またはPなどのヘテロ原子で置き換えられているアルカンジイル基を指す。ヘテロアルカンジイルでは、1個以上のヘテロ原子はNまたはOを含むことができる。
「ヘテロシクロアルカンジイル」は、炭素原子のうちの1個以上がN、O、S、またはPなどのヘテロ原子で置き換えられているシクロアルカンジイル基を指す。ヘテロシクロアルカンジイルでは、1個以上のヘテロ原子はNまたはOを含むことができる。
「ヘテロアレーンジイル」は、炭素原子のうちの1個以上がN、O、S、またはPなどのヘテロ原子で置き換えられているアレーンジイル基を指す。ヘテロアレーンジイルでは、1個以上のヘテロ原子はNまたはOを含むことができる。
「ポリアルケニル」は、少なくとも2個のアルケニル基を有する化合物を指す。少なくとも2個のアルケニル基は末端アルケニル基であり得、そのようなポリアルケニルはアルケニル末端化合物と呼ばれ得る。アルケニル基は、ペンダントアルケニル基でもあり得る。ポリアルケニルは、2個のアルケニル基を有するジアルケニルであり得る。ポリアルケニルは、3〜6個のアルケニル基などの3個以上のアルケニル基を有することができる。ポリアルケニルは、単一タイプのポリアルケニルを含むことができ、同じアルケニル官能性を有するポリアルケニルの組み合わせであり得、または異なるアルケニル官能性を有するポリアルケニルの組み合わせであり得る。
「ポリアルケニルプレポリマー」は、ポリアルケニル骨格に少なくとも1個の繰り返し単位を有するポリアルケニルを指す。ポリアルケニルプレポリマーは一般に、500ダルトン〜4,000ダルトンまたは500ダルトン〜2,000ダルトンなどの500ダルトン〜6,000ダルトンの範囲の分子量を有する。
「モノマー性ポリアルケニル」は、ポリアルケニル骨格に繰り返し単位を含まないポリアルケニルを指す。モノマー性ポリアルケニルは、一般に、ポリアルケニルプレポリマーの分子量未満の分子量を有する。モノマー性ポリアルケニルは、二官能性であり得、または2を超えるアルケニル官能性を有することができる。
「から形成された」または「から調製された」は、例えば請求項言語を含むオープンを表す。したがって、列挙された成分のリスト「から形成」または「から調製」された組成物が、少なくとも列挙された成分または少なくとも列挙された成分の反応生成物を含む組成物であり、組成物の形成または調製に使用される他の非列挙の成分をさらに含むことができることを意図する。
「の反応生成物」とは、少なくとも列挙された反応物の化学反応生成物を意味し、部分反応生成物ならびに完全に反応した生成物およびより少ない量で存在する他の反応生成物を含むことができる。例えば、「反応物の反応生成物を含むプレポリマー」は、少なくとも列挙された反応物の反応生成物であるプレポリマーまたはプレポリマーの組み合わせを指す。反応物は、追加の反応物をさらに含むことができる。
チオール官能基またはアルケニル官能基を有する化合物は、それぞれ反応性チオールまたはアルケニル基を有する化合物を指す。反応性チオールまたはアルケニル基は、分子の末端に結合した末端基であっても、分子の骨格に結合してもよく、または化合物が末端基であるか骨格に結合したチオールもしくはアルケニル基を含有してもよい。
本明細書で使用する場合、組成物、例えば「硬化時の組成物」または「硬化組成物」に関連して使用される「硬化」または「硬化した」という用語は、組成物の硬化性または架橋性成分が少なくとも部分的に反応または架橋することを意味する。
「等価」という用語は、物質の官能性反応基の数を指す。「当量」は、実質的に物質の分子量を、その物質の官能性反応基の原子価または数で割ったものに等しい。
プレポリマーの「骨格」は、反応性末端基間のセグメントを指す。プレポリマー骨格は、典型的には、繰り返しサブユニットを含む。例えば、ポリチオールHS−[R]−SHの骨格は、−[R]−である。
多官能化剤B(−V)の「コア」は、部分Bを指す。
化合物またはポリマーの「コア」は、反応性末端基間のセグメントを指す。例えば、ポリチオールHS−R−SHのコアは、−R−になる。化合物またはプレポリマーのコアは、化合物の骨格またはプレポリマーの骨格とも呼ばれ得る。多官能化剤のコアは、反応性官能基を有する部分が結合しているシクロアルカン、置換シクロアルカン、ヘテロシクロアルカン、置換ヘテロシクロアルカン、アレーン、置換アレーン、ヘテロアレーン、または置換ヘテロアレーンなどの原子または構造であり得る。
「ジイソシアナートのコア」は、イソシアナート基なしでジイソシアナートを形成する部分を指す。例えば、構造O=C=N−R−N=C=Oを有するジイソシアナートのコアは、−R−で表される。例えば、脂肪族ジイソシアナート4,4’−メチレンジシクロヘキシルジイソシアナートのコアは、以下の構造を有する:
Figure 0006899454
「プレポリマー」は、オリゴマー、ホモポリマー、およびコポリマーを指す。チオール末端プレポリマーの場合、分子量は、ヨウ素滴定を使用する末端基分析によって決定される数平均分子量「Mn」である。チオール末端化されていないプレポリマーの場合、ポリスチレン標準を使用するゲル浸透クロマトグラフィによって数平均分子量が決定される。プレポリマーは、硬化剤または架橋剤などの別の化合物と反応して硬化ポリマーを形成できる反応性基を含む。本開示により提供される鎖延長ポリチオエーテルプレポリマーなどのプレポリマーを硬化剤と組み合わせて硬化性組成物を提供することができ、これは硬化して硬化ポリマーネットワークを提供することができる。プレポリマーは、室温(21℃〜25℃)および圧力(760トル;101kPa)で液体である。
プレポリマーは、同じまたは異なり得る互いに結合した複数の繰り返しサブユニットを含む。複数の繰り返しサブユニットがプレポリマーの骨格を構成する。
「硬化性組成物」は、反応して硬化組成物を形成することができる少なくとも2個の反応物を含む組成物を指す。例えば、硬化性組成物は、反応して硬化ポリマーを形成することができるイソシアナート末端連鎖延長ポリチオエーテルプレポリマーおよびポリアミンを含むことができる。硬化性組成物は、硬化反応のための触媒ならびに例えば、充填剤、顔料、および接着促進剤などの他の成分を含んでもよい。硬化性組成物は、室温で硬化可能であるか、または硬化反応を開始および/もしくは加速するために室温を超える温度などの高温もしくは他の条件への曝露を必要とする場合がある。硬化性組成物は、例えば、別個のベース成分および促進剤成分を含む二液型組成物として最初に提供されてもよい。ベース組成物は、イソシアナート末端連鎖延長ポリチオエーテルプレポリマーなどの硬化反応に関与する反応物のうちの1個を含有することができ、促進剤成分は、ポリアミンなどの他の反応物を含有することができる。硬化性組成物を提供するために、使用の少し前に2個の成分を混合することができる。硬化性組成物は、特定の適用方法に好適な粘度を示し得る。例えば、はけで塗る用途に好適なクラスAシーラント組成物は、1ポアズ〜500ポアズ(0.1Pa−sec〜50Pa−sec)の粘度を特徴とし得る。フィレットシール用途に好適なクラスBシーラント組成物は、4,500ポアズ〜20,000ポアズ(450Pa−sec〜2,000Pa−sec)の粘度を特徴とし得る。フェイシール用途に好適なクラスCシーラント組成物は、500ポアズ〜4,500ポアズ(50Pa−sec〜450Pa−sec)の粘度を特徴とし得る。組成物の粘度は、本明細書に記載されるように測定される。シーラントシステムの2個の成分が組み合わされて混合された後、硬化反応が進行し、硬化性組成物の粘度が増加し得、ある時点で本明細書に記載されるようにもはや作用しなくなる。2個の成分が混合されて硬化性組成物を形成してから、硬化性組成物がその意図する目的のために合理的または実用的に表面に適用できなくなるまでの期間は、作用時間と呼ばれ得る。理解され得るように、作用時間は、例えば、硬化化学、使用される触媒、適用方法、および温度を含む多くの要因に依存し得る。硬化性組成物が表面に適用されると(および適用中に)、硬化反応が進行して硬化組成物を得ることができる。硬化組成物は、不粘着表面を発達させ、硬化し、その後一定期間にわたって完全に硬化する。硬化性組成物は、表面の硬度がクラスBシーラントまたはクラスCシーラントで少なくとも30ショアAである場合に硬化すると見なすことができる。シーラントが30ショアAの硬度に硬化した後、硬化性組成物が完全に硬化するのに数日〜数週間かかることがある。組成物は、硬度がもはや増加しなくなったときに完全に硬化したと見なされる。配合物に応じて、完全硬化シーラントは、例えば、ISO868に従って決定された、40ショアA〜70ショアAの硬度を示すことができる。コーティング用途では、硬化性組成物は、例えば、200cps〜800cpsの粘度、0.2Pa−sec〜0.8Pa−sec)を有することができる。スプレ可能なコーティングおよびシーラント組成物の場合、硬化性組成物は、例えば15cps〜100cps(0.015Pa−sec〜0.1Pa−sec)、例えば20cps〜80cps(0.02Pa−sec〜0.0.8Pa−sec)を有することができる。
「置換された」は、1個以上の水素原子がそれぞれ独立して同じまたは異なる置換基で置き換えられている基を指す。置換基は、ハロゲン、−S(O)OH、−S(O)、−SH、−SR(式中、RはC1−6アルキルである)、−COOH、−NO、−NR(式中、各Rは独立して水素およびC1−3アルキルを含む)、−CN、=O、C1−6アルキル、−CF、−OH、フェニル、C2−6ヘテロアルキル、C5−6ヘテロアリール、C1−6アルコキシ、または−COR(式中、RはC1−6アルキルである)を含むことができる。置換基は、−OH、−NH、またはC1−3アルキルであり得る。
「化合物から誘導される部分」のような「から誘導される」は、親化合物と反応物との反応時に生成される部分を指す。例えば、ビス(アルケニル)化合物CH=CH−R−CH=CHは、チオール基を有する2個の化合物などの別の化合物と反応して、アルケニル基とチオール基との反応から誘導される部分−(CH−R−(CH−を生成できる。例えば、構造O=C=N−R−N=C=Oを有する親ジイソシアナートの場合、ジイソシアナートから誘導される部分は、構造−C(O)−NH−R−NH−C(O)−を有する。別の例として、構造HO−R−OHを有する親の非線形短鎖ジオールの場合、非線形短鎖ジオールから誘導される部分は、構造−O−R−O−を有する。
「−Vとチオールとの反応から誘導される」は、チオール基とチオール基と反応する末端基を含む部分との反応から生じる部分−V’−を指す。例えば、グループV−は、CH=CH−CH−O−を含むことができ、末端アルケニル基CH=CH−はチオール基−SHと反応する。チオール基と反応すると、部分−V’−は、−CH−CH−CH−O−である。
「暗硬化」は、反応を開始するためにUV線などの化学線(actinic radiation)への曝露を必要としない硬化機構を指す。組成物のすべてまたは一部の硬化を促進するために化学線を暗硬化システムに適用してもよいが、サンプルを硬化させるために組成物を化学線に曝露する必要はない。暗硬化組成物は、化学線への曝露なしに暗条件下で完全に硬化できる。
ガラス転移温度Tは、周波数1Hz、振幅20ミクロン、および温度勾配−80℃〜25℃のTA Instruments Q800装置を使用する動的機械分析(DMA)によって決定され、Tがtanδ曲線のピークとして識別される。
例えば、多数の炭素原子によって定義される化学基に言及する場合、化学基は、炭素原子のすべての下位範囲および特定の数の炭素原子を含むことを意図している。例えば、C2−10アルカンジイルには、C2−4アルカンジイル、C5−7アルカンジイル、および他の下位範囲、Cアルカンジイル、Cアルカンジイル、ならびに2〜10の他の特定の数の炭素原子を有するアルカンジイルが含まれる。
多官能化剤は、式(1)の構造を有することができ:
(−V) (1)
式中、Bは多官能化剤のコアであり、各Vはチオール基、アルケニル基、エポキシ基、イソシアナート基、またはマイケルアクセプター基などの反応性官能基で終端された部分であり、zは3、4、5、または6などの3〜6の整数である。式(1)の多官能化剤では、各−Vは、例えば、R−SHまたは−R−CH=CHの構造を有することができ、式中、Rは、例えばC2−10アルカンジイル、C2−10ヘテロアルカンジイル、置換C2−10アルカンジイル、または置換C2−10ヘテロアルカンジイルであり得る。
部分Vが別の化合物と反応すると、部分−V−が生じ、他の化合物との反応から誘導されると言わる。例えば、Vが−R−CH=CHであり、例えばチオール基と反応する場合、部分Vは−R−CH−CH−であり、反応から誘導される。
式(1)の多官能化剤では、Bは、例えば、C2−8アルカン−トリイル、C2−8ヘテロアルカン−トリイル、C5−8シクロアルカン−トリイル、C5−8ヘテロシクロアルカン−トリイル、置換C5−8シクロアルケン−トリイル、C5−8ヘテロシクロアルカン−トリイル、Cアレーン−トリイル、C4−5ヘテロアレーン−トリイル、置換Cアレーン−トリイル、または置換C4−5ヘテロアレーン−トリイルであり得る。
式(1)の多官能化剤では、Bは、例えば、C2−8アルカン−テトライル、C2−8ヘテロアルカン−テトライル、C5−10シクロアルカン−テトライル、C5−10ヘテロシクロアルカン−テトライル、C6−10アレーン−テトライル、Cヘテロアレーン−テトライル、置換C2−8アルカン−テトライル、置換C2−8ヘテロアルカン−テトライル、置換C5−10シクロアルカン−テトライル、置換C5−10ヘテロシクロアルカン−テトライル、置換C6−10アレーンテトライル、および置換C4−10ヘテロアレーンテトライルであり得る。
好適なアルケニル末端多官能化剤の例には、トリアリルシアヌラート(TAC)、トリアリルイソシアヌラート(TAIC)、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,3−ビス(2−メチルアリル)−6−メチレン−5−(2−オキソプロピル)−1,3,5−トリアジノン−2,4−ジオン、トリス(アリルオキシ)メタン、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、1−(アリルオキシ)−2,2−ビス((アリルオキシ)メチル)ブタン、2−プロプ−2−エトキシ−1,3,5−トリス(プロプ−2−エニル)ベンゼン、1,3,5−トリス(プロプ−2−エニル)−1,3,5−トリアジナン−2,4−ジオン、および1,3,5−トリス(2−メチルアリル)−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、ならびに前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
式(1)の多官能化剤は、チオール末端化され得る。
好適な三官能性チオール末端多官能化剤の例には、例えば、米国特許出願公開第2010/0010133号に開示されている、1,2,3−プロパントリチオール、1,2,3−ベンゼントリチオール、1,1,1−ブタントリチオール、ヘプタン−1,3−7−トリチオール、1,3,5−トリアジン−2,4−6−トリチオール、イソシアヌラート含有トリチオール、およびそれらの組み合わせ、ならびに米国特許第4,366,307号;同第4,609,762号;および同第5,225,472号に記載されているポリチオールが含まれる。多官能化剤の組み合わせも使用され得る。
好適なポリチオール多官能化剤の例には、ペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、トリメチロールプロパントリ(3−メルカプトプロピオナート)(TMPMP)、グリコールジ(3−メルカプトプロピオナート)(GDMP)、トリス[2−(3−メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌラート(TEMPIC)、ジペンタエリスリトールヘキサ(3−メルカプトプロピオナート)(ジ−PETMP)、トリ(3−メルカプトプロピオナート)ペンタエリスリトール、トリエチロールエタントリ−(3−メルカプトプロピオナート)、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適なメルカプトアセタートポリチオール多官能化剤の例には、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート(PRTMA)、トリメチロールプロパントリメルカプトアセタート(TMPMA)、グリコールジメルカプトアセタート(GDMA)、エチレングリコールジメルカプトアセタート、ジトリメチロールプロパンテトラメルカプトアセタート、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適なポリチオール多官能化剤の例には、ペンタエリスリトールテトラアクリラート、トリス[2−(3−メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌラート、2,3−ジ(2−メルカプトエチルチオ)−1−プロパンチオール、ジメルカプトジエチルスルフィド(2,2’−チオジエタンチオール)、ジメルカプトジオキサオクタン(2,2’−(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
ポリチオール多官能化剤およびポリチオールモノマーの他の例には、ペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート(PETMA)、ジペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート、ジペンタエリスリトールペンタ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールペンタメルカプトアセタート、ジペンタエリスリトールヘキサ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールヘキサメルカプトアセタート、ジトリメチロールプロパンテトラ(3−メルカプトプロピオナート)、ジトリメチロールプロパンテトラメルカプトアセタート、ならびにさらにこれらの化合物のアルコキシル化、例えばエトキシル化および/またはプロポキシル化、例えばエトキシル化生成物が含まれる。例には、ペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート(PETMA)、ジペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート、ジペンタエリスリトールペンタ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールペンタメルカプトアセタート、ジペンタエリスリトールヘキサ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールヘキサメルカプトアセタート、ジトリメチロールプロパンテトラ(3−メルカプトプロピオナート)、ジトリメチロールプロパンテトラメルカプトアセタート、特にペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート(PETMA)、ジペンタエリスリトールヘキサ(3−メルカプトプロピオナート)、ジペンタエリスリトールヘキサメルカプトアセタート、ジトリメチロールプロパンテトラ(3−メルカプトプロピオナート)、およびジトリメチロールプロパンテトラメルカプトアセタートが含まれる。
好適なポリチオール多官能化剤は、例えばBruno Bock ThiochemicalsからThiocure(登録商標)の商品名で市販されている。
「多官能化剤から誘導される」は、多官能化剤と反応性官能基との反応から生じる部分を指す。例えば、多官能化剤であるトリアリルシアヌラートから誘導される部分:
Figure 0006899454

は、以下の構造を有する部分をもたらし:
Figure 0006899454

セグメントは他の反応物に結合される。
「ポリオール多官能化剤」は、例えば、3〜6個の末端ヒドロキシル基を有するポリオールを指す。ポリオール多官能化剤は、例えば、1,400ダルトン未満、1,200ダルトン未満、1,000ダルトン未満、800ダルトン未満、700ダルトン未満、600ダルトン未満、500ダルトン未満、400ダルトン未満、300ダルトン未満、200ダルトン未満、または100ダルトン未満の分子量を有することができる。ポリオール多官能化剤は、式B(−V)で表すことができ、式中、Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、zは3〜6の整数であり;各−Vは末端ヒドロキシル(−OH)基を含む部分である。
「ポリチオール多官能化剤」は、例えば、3〜6個の末端チオール基を有するポリチオールを指す。ポリチオール多官能化剤は、例えば、1,400ダルトン未満、1,200ダルトン未満、1,000ダルトン未満、800ダルトン未満、700ダルトン未満、600ダルトン未満、500ダルトン未満、400ダルトン未満、300ダルトン未満、200ダルトン未満、または100ダルトン未満の分子量を有することができる。ポリチオール多官能化剤は、式B(−V)で表すことができ、式中、Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、zは3〜6の整数であり;各−Vは末端チオール(−SH)基を含む部分である。
ポリチオールまたはポリアルケニルは、それぞれポリチオール多官能化剤またはポリアルケニル多官能化剤であり得る。
「組成物」は、指定された量の指定された成分を含む生成物、ならびに指定された量の指定された構成成分の組み合わせから直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することを意図している。
「分子量」は、モノマー化合物などの化合物の化学構造から推定される理論分子量、または例えばポリスチレン標準を使用するゲル浸透クロマトグラフィを使用して決定されるプレポリマーに適切な数平均分子量を指す。
「適用時間」は、硬化性組成物を表面に適用できる期間を指す。適用時間は、例えば、少なくとも2時間、少なくとも4時間、少なくとも6時間、少なくとも12時間、少なくとも16時間、少なくとも20時間、または少なくとも24時間であり得る。適用時間は、例えば、押出、ローリング、ブラッシング、または散布などの適用方法に依存し得る。硬化性組成物の適用時間は、例に記載されているように組成物の押出速度を測定することにより決定できる。例えば、本開示により提供される硬化性組成物の適用時間は、90psi(620KPa)の圧力でNo.440ノズル(Semco、0.125インチの内径、および4インチの長さ、PPG Aerospaceから入手可能)による押出によって決定される場合、硬化性組成物が、15g/分を超える、30g/分を超える、または50g/分を超える押出速度を示すまでの期間として定義することができる。適切な適用時間は、例えば、特定の適用方法、温度、湿度、厚さ、表面積、および体積に依存し得る。
「不粘着時間」は、手の圧力でシーラントの表面にポリエチレンシートを適用し、シーラントがポリエチレンシートの表面に接着するかどうかを観察することにより決定される場合、共反応成分が最初に組み合わされて混合されて硬化性シーラントを形成してから、硬化性シーラントから調製されたコーティングが不粘着を示すまでの期間を指す。
「完全硬化」は、共反応成分を最初に組み合わせて混合し、硬化性シーラントを形成してから、硬化性シーラントから調製したコーティングが25℃および50%RHで少なくともショア40Aの硬度を示すまでの期間を指す。完全硬化までの時間は、例えば、1週間〜2週間、1週間〜6週間、2週間〜5週間、または3週間〜5週間であり得る。
「硬化時間」は、共反応性成分を最初に組み合わせて混合し、硬化性シーラントを形成してから、硬化性シーラントから調製したコーティングが25℃および50%RHの条件でショア30Aの硬度を示すまでの期間を指す。
比重は、ASTM D1475に従って決定される。
ショアA硬度は、ASTM D2240に準拠したタイプAデュロメータを使用して測定される。
引張強度および伸び率は、AMS 3279に従って測定される。
ここで、本発明の特定の化合物、組成物、および方法を参照する。開示された化合物、組成物、および方法は、特許請求の範囲を限定することを意図していない。それどころか、特許請求の範囲は、すべての代替、変更、および同等物を網羅することを意図している。
金属錯体と有機過酸化物との組み合わせは、シーラントなどの硬化組成物のフリーラジカル触媒として使用できる。金属錯体と有機過酸化物との組み合わせは、UV線硬化性シーラントなどの放射線硬化性シーラントに有用な二重硬化特性を付与することもできる。硬化ダイナミクスは、金属錯体と有機過酸化物との組み合わせに依存し得る。異なる溶媒混合物を使用して金属錯体を分散させることで、シーラントのゲル化時間を制御し、暗条件下でシーラントを完全に硬化させる時間を制御することも可能である。暗硬化酸化還元放射状開始反応を使用して硬化したシーラントの物理的特性および接着性は、UV線などの化学線のみ(暗硬化触媒システムの不在下で)を使用して硬化したシーラントのものと同等である。そのような二重硬化シーラントにはいくつかの利点がある。例えば、シーラントの表面は、放射線に曝露することにより迅速に硬化でき、シーラントの非曝露部分が完全に硬化する間に部品の操作および処理を可能にする。二重硬化機構を使用すると、シーラントの深さ全体を放射線に曝露することなく、シーラントの表面を迅速に硬化させることができ、その後、非曝露のシーラントを完全に硬化させることができる。また、硬化性シーラントを直接放射線に曝露することができない形状および構成では、シーラントの一部を放射線に曝露することができ、それにより、シーラントの非曝露領域を伝播できる暗硬化酸化還元硬化機構が開始される。二重硬化機構は、シーラントの硬化速度を制御する機会をさらに提供し、引張強度、伸び率、耐溶剤性、および接着性などの特性を改善することができる。
図1に示すように、チオール−エン化学に基づく未改質のUV硬化性組成物は、光開始剤(I)の存在下でUV線などの化学線に曝露されると、フリーラジカルの生成によって反応する。未改質のUV硬化性組成物は、金属錯体/有機過酸化物フリーラジカル開始剤を含まないUV硬化性組成物を指す。光開始剤によって生成されたフリーラジカルは、アルキレン基に追加できるチエニルラジカルを創出するチオール基から水素を引き抜き、硫黄−炭素結合およびβ−炭素ラジカルを創出し、連鎖伝搬を開始する。
暗硬化モード、すなわち、UV線などの化学線を使用してフリーラジカルを生成しない場合、本開示は、化学線の非存在下で起こる代替ラジカル開始機構を提供する。開示された暗硬化機構では、化学線の非存在下で有機過酸化物と金属錯体との組み合わせを使用して、フリーラジカルの制御された生成によってチオール−エン重合が進行する。図2は、フリーラジカルを生成するための金属錯体の存在下での有機過酸化物、tert−ブチルペルオキシベンゾアートの分解を示している。
図2に示すようにフリーラジカルが生成された後、ポリチオールとポリアルケニル成分との重合は、図1に示すように継続することができる。有機過酸化物および金属錯体を暗硬化フリーラジカル触媒として使用すると、硬化組成物に、UV硬化組成物(暗硬化触媒なし)と同様の特性を提供することができる。
本開示により提供される組成物は、ポリチオール、ポリアルケニル、金属錯体、および有機過酸化物を含む。本開示により提供される組成物は、チオール末端硫黄含有プレポリマー、ポリアルケニル、金属錯体、および有機過酸化物を含む。
本開示により提供される組成物およびシーラント配合物は、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせなどのチオール末端硫黄含有プレポリマーを含むことができる。硫黄含有プレポリマーは、プレポリマーの骨格に1個以上のチオエーテル−S−および/またはスルフィド−S−S−基を有するプレポリマーを指す。プレポリマー骨格の末端基またはペンダント基としてチオールまたは他の硫黄含有基のみを含有するプレポリマーは、硫黄含有プレポリマーに包含されない。したがって、構造HS−R−R(−CH−SH)−R−(CH−S(O)−(CH−S(O)−CH=CH(式中、各Rは硫黄原子を含有しない部分である)を有するプレポリマーは、硫黄含有プレポリマーに包含されない;がプレポリマーは2個の末端チオール基を含む構造HS−R−R(−CH−SH)−R−(CH−S(O)−(CH−S(O)−CH=CH(式中、少なくとも1個のRは、チオエーテルまたはスルフィド基などの硫黄原子を含有する部分である)を有するプレポリマーは、硫黄含有プレポリマーに包含される。前の段落で説明したプレポリマーは、プレポリマー骨格に末端チオール基および少なくとも1個の硫黄原子を含む。本開示により提供される硫黄含有プレポリマーでは、プレポリマー骨格の硫黄含有量(および末端チオール基を含まない)は、例えば、0.1重量%〜20重量%、0.1重量%〜10重量%、0.1重量%〜5重量%、または0.1重量%〜2重量%であり得、重量%は硫黄含有プレポリマーの総重量を指す。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、チオール末端ポリチオエーテルを含むことができ、またはチオール末端硫黄含有プレポリマーは、チオール末端ポリスルフィドプレポリマーを含むことができる。チオール末端硫黄含有プレポリマーは、異なるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーおよび/またはチオール末端ポリスルフィドプレポリマーの組み合わせを含んでもよく、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーおよび/またはチオール末端ポリスルフィドプレポリマーは、同じまたは異なる機能を有してもよい。チオール末端硫黄含有プレポリマーは、2〜6、2〜4、2〜3、2.3〜2.8、または2.05〜2.5の平均チオール官能性を有し得る。例えば、チオール末端硫黄含有プレポリマーは、二官能性チオール末端硫黄含有プレポリマー、三官能性チオール末端硫黄含有プレポリマー、またはそれらの組み合わせを含むことができる。硫黄含有プレポリマーは、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマーを含むことができる。硫黄含有プレポリマーは、チオール末端モノスルフィドプレポリマーを含むことができる。
本開示により提供される組成物およびシーラントは、例えば、30重量%〜70重量%、40重量%〜60重量%、43重量%〜57重量%、46重量%〜54重量%、または48重量%〜52重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマーもしくはチオール末端硫黄含有プレポリマーの組み合わせ、例えば、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
硫黄含有プレポリマーは、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含むことができる。好適なチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの例は、例えば、米国特許第6,172,179号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、Permapol(登録商標)P3.1E、Permapol(登録商標)P3.1E−2.8、Permapol(登録商標)L56086、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができ、それぞれPRC−DeSoto International Inc.から入手できる。Permapol(登録商標)P3.1E、Permapol(登録商標)P3.1E−2.8、Permapol(登録商標)L56086は、米国特許第6,172,179号の開示に包含されている。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、式(2)の構造を有する少なくとも1個の部分を含むチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含むことができ:
−R−[S−(CH−O−(R−O−)(CH−S−R− (2)
式中、
各Rは、独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、C6−8シクロアルカンジイル基、C6−10アルカンシクロアルカンジイル基、二価複素環基、および−[(CHR−X−](CHR−基から選択でき、式中、各Rは水素またはメチルを含み;
各Rは、独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、C6−8シクロアルカンジイル基、C6−14アルカンシクロアルカンジイル基、二価複素環基、および−[(CH−X−](CH−基から選択でき;
各Xは、独立してO、S、S−S、およびNRから選択でき、Rは水素およびメチルから選択でき;
mは0〜50の範囲はであり;
nは1〜60の範囲の整数であり;
pは2〜6の範囲の整数であり;
qは1〜5の範囲の整数であり;
rは2〜10の範囲の整数である。
式(2)の部分では、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、式中、各Xは独立してOおよびSから選択できる。式(2)の部分では、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、式中、各XはOであり得、または各XはSであり得る。
式(2)の部分では、R−[(CH−X−](CH−であり得、各Xは独立してOおよびSから選択できる。式(2)の部分では、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、各XはOであり得、または各XはSであり得る。
式(2)の部分では、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、pは2であり得、XはOであり得、qは2であり得、rは2であり得、Rはエタンジイルであり得、mは2であり得、nは9であり得る。
式(2)の部分では、各Rは1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン(DMDO)由来であり得、各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)、またはその組み合わせから誘導することができる。
式(2)の部分では、各mは独立して1〜3の整数であり得る。各mは同じであり得、1、2、または3であり得る。
式(2)の部分では、nは1〜30の整数、1〜20の整数、1〜10の整数、または1〜5の整数であり得る。さらに、nは1〜60の任意の整数であってもよい。
式(2)の部分では、各pは独立して2、3、4、5、および6であり得る。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(2)の部分では、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(2)の部分では、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2)の部分では、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2)の部分では、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(2)の部分では、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、または−[(CH−X−](CH−基であり得る。
式(2)の部分では、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基を含むことができる。
式(2)の部分では、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、各XはOまたはSであり得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、式(2a)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、式(2b)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、またはそれらの組み合わせを含むことができ:
HS−R−[S−(CH−O−(R−O)(CH−S−R−]SH (2a)
{HS−R−[S−(CH−O−(R−O−)(CH−S−R−]S−V’−}B (2b)
式中、
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択でき、式中、
pは2〜6の整数あり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは、独立してO、S、S−S、およびNRから選択でき、Rは水素およびメチルから選択でき;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択でき、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
mは0〜50の整数であり;
nは1〜60の整数であり;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオールと反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、pは2あり得、XはOあり得、qは2あり得、rは2あり得、Rはエタンジイルであり得、mは2であり得、nは9であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、RはC2−6アルカンジイルまたは−[(CHR−X−](CHR−を含むことができる。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはOであり得、またはXはSであり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはSであり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、XはOであり得;または、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはOであり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各Rは同じであり得、または少なくとも1個のR1は異なり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各mは独立して1〜3の整数であり得る。各mは、同じであり得、1、2、または3であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、nは1〜30の整数、1〜20の整数、1〜10の整数、または1〜5の整数であり得る。変数nは、1〜60の任意の整数であってもよい。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各pは独立して2、3、4、5、および6であり得る。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは、同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2a)および式(2b)のプレポリマーでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、式(2c)の構造を有する部分を含むことができ:
−S−R−[S−A−S−R−]−S− (2c)
式中、
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、
pは2〜6の整数あり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルおよび式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分であり:
CH=CH−O−(R−O)−CH=CH (3)
B(−R70−CH=CH (4)
式中、
mは0〜50の整数であり;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R70−CH=CHのコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各R70は独立してC1−10アルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、および置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択される。
式(2c)の部分では、RはC2−10アルカンジイルであり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得る。
式(2c)の部分では、XはOおよびSから選択できるため、式(2c)の−[(CHR−X−](CHR−は、−[(CHR−O−](CHR−または−[(CHR−S−](CHR−であり得る。pおよびrは、pおよびrの両方が2個であり得る場合などで等しくなり得る。
式(2c)の部分では、RはC2−6アルカンジイルおよび−[(CHR−X−](CHR−から選択できる。
式(2c)の部分では、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはOである得、またはXはSであり得る。
式(2c)の部分では、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはSであり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、XはOであり得;またはpは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはOであり得る。
式(2c)の部分では、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、各Xは独立してOおよびSから選択できる。式(2c)の部分では、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、各XはOであり得、または各XはSであり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、pは2であり得、XはOであり得、qは2であり得、rは2であり得、Rはエタンジイルであり得、mは2であり得、nは9であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン(DMDO;2,2−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファニル))ビス(エタン−1−チオール))誘導することができ、または各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS;2,2’−チオビス(エタン−1−チオール))、およびそれらの組み合わせから誘導することができる。
式(2c)の部分では、各pは独立して2、3、4、5、および6から選択できる。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(2c)の部分では、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは、同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2c)の部分では、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(2c)の部分では、各Aは、ジビニルエーテルなどのポリビニルエーテルから誘導することができる。ジビニルエーテルは、式(3)の構造を有するジビニルエーテルを含むことができる。ジビニルエーテルは、ビス(アルケニル)エーテルとも呼ばれる。
式(3)のジビニルエーテルでは、mは0〜40、0〜20、0〜10、1〜50、1〜40、1〜20、1〜10、2〜50、2〜40、2〜20、または2〜10などの0〜50の整数であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、および−[(CH−X−](CH−基から選択できる。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立してメタンジイル、エタンジイル、n−プロパンジイル、またはn−ブタンジイルなどのC2−10n−アルカンジイル基であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、式中、各XはOまたはSであり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができる。
式(3)のジビニルエーテルでは、各mは独立して1〜3の整数であり得る。各mは、同じであり得、1、2、または3であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、および−[(CH−X−](CH−基から選択できる。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、式中、各XはOまたはSであり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、各XはOまたはSであり得、各pは独立して2、3、4、5、および6であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、式中、各XはOまたはSであり得、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各qは同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、式中、各XはOまたはSであり得、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。式(3)のジビニルエーテルでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基であり得、式中、各XはOまたはSであり得、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(3)のジビニルエーテルでは、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。式(3)のジビニルエーテルでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
好適なジビニルエーテルの例には、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVEブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)、トリエチレングリコールジビニルエーテルテトラエチレングリコールジビニルエーテルシクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ポリテトラヒドロフリルジビニルエーテル;および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
ジビニルエーテルは、硫黄含有ジビニルエーテルを含むことができる。好適な硫黄含有ジビニルエーテルの例は、例えば、PCT国際公開第WO2018/085650号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
式(2c)の部分では、各Aは独立してポリアルケニル多官能化剤から誘導することができる。ポリアルケニル多官能化剤は、式(4)の構造を有することができ、式中、zは3、4、5、または6であり得る。
式(4)のポリアルケニル多官能化剤では、各R70は独立してC1−10アルカンジイルから選択することができ、各Aは独立してC1−10ヘテロアルカンジイルから選択することができ、各Aは独立して置換C1−10アルカンジイルから選択することができ、または各Aは独立して置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択することができる。1個以上の置換基は、例えば、−OH、=O、C1−4アルキル、およびC1−4アルコキシから選択することができる。1個以上のヘテロ原子は、例えば、O、S、およびそれらの組み合わせから選択することができる。
好適なポリアルケニル多官能化剤の例には、トリアリルシアヌラート(TAC)、トリアリルイソシアヌラート(TAIC)、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン)、1,3−ビス(2−メチルアリル)−6−メチレン−5−(2−オキソプロピル)−1,3,5−トリアジノン−2,4−ジオン、トリス(アリルオキシ)メタン、ペンタエリスリトールトリアリルエーテル、1−(アリルオキシ)−2,2−ビス((アリルオキシ)メチル)ブタン、2−プロプ−2−エトキシ−1,3,5−トリス(プロプ−2−エニル)ベンゼン、1,3,5−トリス(プロプ−2−エニル)−1,3,5−トリアジナン−2,4−ジオン、および1,3,5−トリス(2−メチルアリル)−1,3,5−トリアジナン−2,4,6−トリオン、1,2,4−トリビニルシクロヘキサン、ならびに前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
式(2c)の部分では、ジビニルエーテルから誘導される部分とポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分とのモル比は、例えば、0.9mol%〜0.999mol%、0.95mol%〜0.99mol%、または0.96mol%〜0.99mol%であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり得;各Rは−(CH−であり得;mは1〜4の整数であり得る。
式(2c)の部分では、Rは、ジエチレングリコールジビニルエーテルなどのジビニルエーテル、トリアリルシアヌラートなどのポリアルケニル多官能化剤、またはそれらの組み合わせから誘導することができる。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは独立して式(3a)の部分および式(4a)の部分から選択することができ:
−(CH−O−(R−O)−(CH− (3a)
B{−R70−(CH−}{−R70−(CH−S−[−R−S−A−S−S−R−SH}z−2 (4a)
式中、m、R、R、R70、A、n、およびzは、式(2c)、式(3)、および式(4)のように定義される。
式(2c)の部分では、
各Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり得;
各Rは−(CH−であり得;
mは1〜4の整数であり得;
多官能化剤B(−R70−CH=CHはトリアリルシアヌラートを含み、式中、zは3であり、各R70は−O−CH−CH=CHである。
式(2c)の部分を含むポリチオエーテルプレポリマーは、チオール末端化することができる。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含むことができ:
HS−R−[S−A−S−R−]−SH (2d)
式中、
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルから誘導される部分および式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分から選択され:
CH=CH−O−(R−O)−CH=CH (3)
B(−R70−CH=CH (4)
式中、
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
mは0〜50の整数であり;
Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R70−CH=CHのコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各R70は独立してC1−10アルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、および置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択される。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、RはC2−10アルカンジイルであり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、XはOおよびSから選択できるため、式(2d)の−[(CHR−X−](CHR−は−[(CHR−O−](CHR−または−[(CHR−S−](CHR−であり得る。pおよびrは、pおよびrの両方が2個であり得る場合などで等しくなり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、RはC2−6アルカンジイルおよび−[(CHR−X−](CHR−から選択できる。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはOであり得、またはXはSであり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはSであり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、XはOであり得;または、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはOであり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、各Xは独立してOおよびSから選択できる。式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、各XはOであり得、または各XはSであり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、pは2であり得、XはOであり得、qは2であり得、rは2であり得、Rはエタンジイルであり得、mは2であり得、nは9であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各Rは1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン(DMDO;2,2−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファニル))ビス(エタン−1−チオール))から誘導することができ、または各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS;2,2’−チオビス(エタン−1−チオール))、およびそれらの組み合わせから誘導することができる。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各pは独立して2、3、4、5、および6から選択することができる。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは、同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは式(3a)の部分および式(4a)の部分から独立して選択することができ:
−(CH−O−(R−O)−(CH− (3a)
B{−R70−(CH−}{−R70−(CH−S−[−R−S−A−S−]n1−R−SH}z−2 (4a)
式中、m、R、R、R70、A、n1、およびzは、式(3)および式(4)のように定義される。
式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、ジビニルエーテルから誘導される部分とポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分とのモル比は、例えば200:1、150:1、100:1、50:1、または25:1であり得る。
式(2)または式(2c)の部分を含むポリチオエーテルは、アルケニル末端であり得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、例えば、式(2e)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含むことができ:
CH=CH−A−(CH−S−R−[S−A−S−R−]−S−(CH−A−CH=CH (2e)
式中、
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルから誘導される部分および式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分から選択され:
CH=CH−O−(R−O)−CH=CH (3)
B(−R70−CH=CH (4)
式中、
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
mは0〜50の整数であり;
各Aは独立して式(3d)の部分であり:
−O−(R−O)− (3d)
式中、mおよび各Rは式(3)のように定義され;
Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R70−CH=CHのコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各R70は独立してC1−10アルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、および置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択される。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、RはC2−10アルカンジイルであり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、XはOおよびSから選択できるため、式(2e)の−[(CHR−X−](CHR−は−[(CHR−O−](CHR−または−[(CHR−S−](CHR−であり得る。pおよびrは、pおよびrの両方が2個であり得る場合などで等しくなり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、RはC2−6アルカンジイルおよび−[(CHR−X−](CHR−から選択できる。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはOであり得、またはXはSであり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはSであり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、XはOであり得;または、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはOであり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、各Xは独立してOおよびSから選択できる。式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、各XはOであり得、または各XはSであり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(CH−X−](CH−であり得、式中、pは2であり得、XはOであり得、qは2であり得、rは2であり得、Rはエタンジイルであり得、mは2であり得、nは9であり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各Rは1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン(DMDO;2,2−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファニル))ビス(エタン−1−チオール))から誘導することができ、または各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS;2,2’−チオビス(エタン−1−チオール))、およびそれらの組み合わせから誘導することができる。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各pは独立して2、3、4、5、および6から選択することができる。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは、同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2a)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは式(3a)の部分および式(4b)の部分から独立して選択することができ:
−(CH−O−(R−O)−(CH− (3a)
B{−R70−(CH−}{−R70−(CH−S−[−R−S−A−S−]n1−R−S−(CH−A−CH=CHz−2 (4b)
式中、m、R、R、R70、A、n1、およびzは、式(3)および式(4)のように定義される。
式(2e)のアルケニル末端ポリチオエーテルプレポリマーでは、ジビニルエーテルから誘導される部分とポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分とのモル比は、例えば200:1、150:1、100:1、50:1、または25:1であり得る。
式(2a)および式(2b)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを調製するために、様々な方法を使用できる。好適なチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの例、およびそれらの生成方法は、米国特許第6,172,179号に記載されている。そのようなチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、二官能性、すなわち、2個の末端チオール基を有する線状プレポリマーであってもよく、または多官能性、すなわち、3個以上の末端チオール基を有する分岐プレポリマーであり得る。実際には、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、例えば、2.1〜2.9の平均チオール官能性を有する複雑な構造を有するプレポリマーの組み合わせである。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、異なるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの組み合わせを含んでもよく、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは同じまたは異なる機能性を有してもよい。チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーまたはチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの組み合わせは、例えば、2〜6、2〜4、2〜3、2.05〜2.8、または2.05〜2.5の平均官能性を有することができる。例えば、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、二官能性チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、三官能性チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、ポリチオールとジビニルエーテルなどのジエンとを反応させることにより調製でき、ポリチオエーテルプレポリマーの調製に使用される反応物のそれぞれの量は、末端チオール基を生じるように選択できる。したがって、場合によっては、(nまたは>n、例えばn+1)モルのポリチオール、例えばジチオールまたは少なくとも2個の異なるジチオールの混合物、ならびに0.05モル〜1モル、例えば0.1モル〜0.8モルのチオール末端多官能化剤および/またはアルケニル末端多官能化剤は、(n)モルのジエン、例えばジビニルエーテル、または2個の異なるジビニルエーテルの組み合わせなどの少なくとも2個の異なるジエンの組み合わせと反応され得る。チオール末端多官能化剤は、例えば、2.05〜3、例えば2.1〜2.8、または2.1〜2.6の平均チオール官能性を有するチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを提供するのに十分な量で反応混合物中に存在することができる。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを調製するために使用される反応は、フリーラジカル触媒によって触媒され得る。好適なフリーラジカル触媒には、アゾ化合物、例えば、アゾ(ビス)イソブチロニトリル(AIBN)などのアゾビスニトリル化合物;過酸化ベンゾイルおよび過酸化tert−ブチルなどの有機過酸化物;ならびに過酸化水素などの無機過酸化物が含まれる。反応は、ラジカル開始剤/光増感剤の有無にかかわらず、紫外線を照射することによっても行うことができる。無機または有機塩基、例えばトリエチルアミンを使用するイオン触媒法も使用され得る。
好適なチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、ジビニルエーテルまたはジビニルエーテルの組み合わせを過剰のジチオールまたはジチオールの組み合わせと反応させることにより生成され得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、以下を含む反応物の反応生成物を含むことができる:
(a)式(5)のジチオール:
HS−R−SH (5)
(式中、
は、C2−6アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され;式中、
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立して−O−、−S−、−S−S−、および−NR−から選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数である;)ならびに
(b)式(3)のビス(アルケニル)エーテル:
CH=CH−O−(R−O−)CH=CH (3)
(式中、
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXは、上記で定義したとおりであり;
mは0〜50の整数である)。
反応物は、(c)多官能性化合物B(−V)などのポリアケニル多官能化剤などの多官能性化合物をさらに含むことができ、式中、B、−V、およびzは式(2b)に関して定義される。
式(5)のジチオールでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得る。
式(5)のジチオールでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはOおよびSから選択できるため、式(5)の−[(CHR−X−](CHR−は−[(CHR−O−](CHR−または−[(CHR−S−](CHR−であり得る。pおよびrは、pおよびrの両方が2個であり得る場合などで等しくなり得る。
式(5)のジチオールでは、RはC2−6アルカンジイルおよび−[(CHR−X−](CHR−を含むことができる。
式(5)のジチオールでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、XはO、またはXはSであり得る。
式(5)のジチオールでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはSであり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、XはOであり得;またはpは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、XはOであり得る。
式(5)のジチオールでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(5)のジチオールでは、各Rは1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタン(DMDO;2,2−(エタン−1,2−ジイルビス(スルファニル))ビス(エタン−1−チオール))から誘導することができ、または各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS;2,2’−チオビス(エタン−1−チオール))、およびそれらの組み合わせから誘導することができる。
式(5)のジチオールでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各pは独立して2、3、4、5、および6を含む。各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(5)のジチオールでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。各qは、同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(5)のジチオールでは、式中、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(5)のジチオールでは、Rは−[(CHR−X−](CHR−であり得、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各mは独立して1〜3の整数であり得る。各mは、同じであり得、1、2、または3であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基、C3−6分岐アルカンジイル基、または−[(CH−X−](CH−基を含むことができる。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立してC2−10n−アルカンジイル基を含むことができる。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、式中、各XはOまたはSであり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、各XはOまたはSであり得、各pは独立して2、3、4、5、および6であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、各pは同じであり得、2、3、4、5、または6であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、各XはOまたはSであり得、各qは独立して1、2、3、4、または5であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、各qは同じであり得、1、2、3、4、または5であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して−[(CH−X−](CH−基を含むことができ、式中、各XはOまたはSであり得、各rは独立して2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各rは同じであり得、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各rは独立して2〜4、2〜6、または2〜8の整数であり得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの調製に使用するのに好適なジチオールには、式(5)の構造を有するものが含まれ:
HS−R−SH (5)
式中、RはC2−6アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−であり得;式中、各Rは独立して水素またはメチルであり得;各Xは独立してO、S、−S−S−、またはNRであり得、Rは水素またはメチルであり得;pは2〜6の整数であり;qは1〜5の整数であり;rは2〜10の整数である。
好適なジチオールの例には、1,2−エタンジチオール、1,2−プロパンジチオール、1,3−プロパンジチオール、1,3−ブタンジチオール、1,4−ブタンジチオール、2,3−ブタンジチオール、1,3−ペンタンジチオール、1,5−ペンタンジチオール、1,6−ヘキサンジチオール、1,3−ジメルカプト−3−メチルブタン、ジペンテンジメルカプタン、エチルシクロヘキシルジチオール(ECHDT)、ジメルカプトジエチルスルフィド、メチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメチル置換ジメルカプトジエチルスルフィド、ジメルカプトジオキサオクタン、1,5−ジメルカプト−3−オキサペンタン、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
ジチオールは、低級(例えば、C1−6)アルキル基、低級アルコキシ基、またはヒドロキシル基を含む1個以上のペンダント基を有してもよい。好適なアルキルペンダント基には、例えば、C1−6線状アルキル、C3−6分岐アルキル、シクロペンチル、およびシクロヘキシルが含まれる。
好適なジチオールの他の例には、ジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)(式(5)では、Rは−[(CH−X−](CH−であり、式中、pは2であり、rは2であり、qは1であり、XはSである);ジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)(式(5)では、Rは−[(CH−X−](CH−であり、式中、pは2であり、qは2であり、rは2であり、XはOである);および1,5−ジメルカプト−3−オキサペンタン(式(5)では、Rは−[(CH−X−](CH−であり、式中、pは2であり、rは2であり、qは1であり、XはOである)が含まれる。炭素骨格にヘテロ原子およびメチル基などのペンダントアルキル基の両方を含むジチオールを使用することも可能である。そのようなジチオールには、例えば、メチル置換DMDS、例えばHS−CHCH(CH)−S−CHCH−SH、HS−CH(CH)CH−S−CHCH−SH、ならびにジメチル置換DMDS、例えばHS−CHCH(CH)−S−CH(CH)CH−SHおよびHS−CH(CH)CH−S−CHCH(CH)−SHが含まれる。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを調製するための好適なビス(アルケニル)エーテルには、例えば、式(3)のビス(アルケニル)エーテルが含まれ:
CH=CH−O−(R−O−)CH=CH (3)
式中、各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−であり得、式中、各Rは独立して水素またはメチルを含み;各Xは独立してO、S、−S−S−、またはNRを含むことができ、Rは水素またはメチルであり得;pは2〜6の整数あり得;qは1〜5の整数であり得;rは2〜10の整数であり得る。
好適なビス(アルケニル)エーテルには、例えば、少なくとも1個のオキシアルカンジイル基−R−O−、例えば1〜4個のオキシアルカンジイル基を有する化合物、すなわち、式(3)のmが1〜4の範囲の整数である化合物が含まれる。式(3)の変数mは、2〜4の範囲の整数であり得る。分子あたりのオキシアルカンジイル単位の数の非整数の平均値を特徴とする市販のジビニルエーテル混合物を用いることも可能である。したがって、式(3)のmは、1.0〜10.0、1.0〜4.0、または2.0〜4.0など、0〜10.0の範囲の有理数の値をとることもできる。
好適なビス(アルケニル)エーテルの例には、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVE)(式(3)のRはエタンジイルであり、mは1である)、ブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)(式(3)のRはブタンジイルであり、mは1である)、ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)(式(3)のRはヘキサンジイルであり、mは1である)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)(式(3)のRはエタンジイルであり、mは2である)、トリエチレングリコールジビニルエーテル(式(3)のRはエタンジイルであり、mは3である)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル(式(3)のRはエタンジイルであり、mは4である)、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ポリテトラヒドロフリルジビニルエーテル;トリメチロールプロパントリビニルエーテルなどのトリビニルエーテルモノマー;ペンタエリスリトールテトラビニルエーテルなどの四官能エーテルモノマー;および2個以上のそのようなポリビニルエーテルモノマーの組み合わせが含まれる。ポリビニルエーテルは、アルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、またはアミン基を含むことができる1個以上のペンダント基を有していてもよい。
式(3)のRが、C3−6分岐アルカンジイルであるビス(アルケニル)エーテルは、ポリヒドロキシル化合物をアセチレンと反応させることにより調製され得る。このタイプのジビニルエーテルの例には、式(3)のRがCH(−CH)などのアルキル置換メタンジイル基、またはアルキル置換エタンジイルである化合物が含まれる。
式(3)の2種類以上のビス(アルケニル)エーテルを使用してもよい。したがって、式(5)の2個のジチオールおよび式(3)の1個のジビニルエーテル、式(5)の1個のジチオールおよび式(3)の2個のジビニルエーテル、式(5)の2個のジチオールおよび式(3)の2個のジビニルエーテル、ならびに式(5)および式(3)の一方または両方の3個以上の化合物を使用して、種々のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを生成してもよい。
ビス(アルケニル)エーテルは、例えば、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを調製するために使用される反応物の20モルパーセント〜50モルパーセント未満、または30モルパーセント〜50モルパーセント未満を含むことができる。
ジチオールおよびビス(アルケニル)エーテルの相対量を選択して、末端チオール基を有するポリチオエーテルプレポリマーを生成することができる。したがって、式(5)のジチオールまたは式(5)の少なくとも2個の異なるジチオールの混合物は、チオール基とアルケニル基とのモル比が1:1を超える、例えば1.1:1.0〜2.0:1.0のような相対量で式(3)のビス(アルケニル)エーテルまたは式(3)の少なくとも2個の異なるビス(アルケニル)エーテルの混合物と反応させることができる。
ジチオールとビス(アルケニル)エーテルおよび/またはポリチオールとビス(アルケニル)エーテルとの反応は、フリーラジカル触媒、イオン触媒、または紫外線によって触媒され得る。好適なフリーラジカル触媒には、例えば、アゾ化合物、例えばアゾ(ビス)イソブチロニトリル(AIBN)などのアゾビスニトリル;過酸化ベンゾイルおよびtert−ブチルペルオキシドなどの有機過酸化物;ならびに過酸化水素などの無機過酸化物が含まれる。特定の反応では、触媒は酸性または塩基性化合物を含まず、分解時に酸性または塩基性化合物を生成しない。好適なフリーラジカル触媒の例には、Vazo(登録商標)−57(Du Pont)、Vazo(登録商標)−64(Du Pont)、Vazo(登録商標)−67(Du Pont)、V−70(登録商標)(Wako Specialty Chemicals)、およびV−65B(登録商標)(Wako Specialty Chemicals)などのアゾ型触媒が含まれる。他の好適なフリーラジカル触媒の例には、tert−ブチルペルオキシドなどのアルキルペルオキシドが含まれる。この反応は、カチオン性光開始部分を伴うまたは伴わない紫外線の照射によっても行われ得る。
本開示により提供されるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、式(5)の少なくとも1個のジチオールと式(3)の少なくとも1個のビス(アルケニル)エーテルを組み合わせ、続いて適切な触媒を添加し、例えば、30℃〜120℃、例えば70℃〜90℃の範囲内の温度で、例えば2時間〜24時間、例えば2時間〜6時間の範囲内の期間で反応を実施することによって調製され得る。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、多官能性ポリチオエーテルプレポリマーを含んでもよく、すなわち、2.0を超える平均チオール官能性を有してもよい。好適な多官能性チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーには、例えば、式(2b)の構造を有するものが含まれ:
{HS−R−[S−(CH−O−(R−O)−(CH−S−R−]S−V’−}B (2b)
式中、zは2.1〜3の範囲内の値、2.1〜4の範囲内の値、3〜6の範囲内の値などの2.0を超える平均値を有し、または3〜6の整数であり得る。
そのような多官能性チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの調製に使用するのに好適な多官能化剤には、三官能化剤、すなわちzが3である化合物が含まれる。好適な三官能化剤には、例えば、その全体が参照により組み込まれている米国特許出願公開第2010/0010133号に開示されているように、トリアリルシアヌラート(TAC)、1,2,3−プロパントリチオール、イソシアヌラート含有トリチオール、およびそれらの組み合わせ;ならびに、例えば、その全体が参照により組み込まれている米国特許第7,858,703号に開示されているイソシアヌラートが含まれる。他の有用な多官能化剤には、トリメチロールプロパントリビニルエーテル、ならびに米国特許第4,366,307号;同第4,609,762号;および同第5,225,472号に記載されているポリチオールが含まれ、それぞれは、その全体が参照により組み込まれる。多官能化剤の混合物も使用され得る。結果として、本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、広範囲の平均官能性を有し得る。例えば、三官能化剤は、チオール基と反応することができる基の平均官能性を、2.05〜3.0、例えば2.1〜2.6に提供し得る。四官能性以上の多官能化剤を使用することにより、より広い範囲の平均官能性が達成され得る。当業者によって理解されるように、官能性は、化学量論などの要因によっても決定され得る。
本開示により提供されるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、室温(20℃〜25℃)で液体であり、例えば−20℃未満、−30℃未満、または−40℃未満のガラス転移温度Tを有することができる。ガラス転移温度Tは、周波数1Hz、振幅20ミクロン、温度勾配−80℃〜25℃のTA Instruments Q800装置を使用する動的質量分析(DMA)によって決定され、Tは、tanδ曲線のピークとして識別される。
チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、No.6スピンドル、300rpmの速度、および25℃の温度でBrookfield CAP 2000粘度計を使用して測定した、例えば、20ポアズ〜500ポアズ(2Pa−sec〜50Pa−sec)、20ポアズ〜200ポアズ(2Pa−sec〜20Pa−sec)、または40ポアズ〜120ポアズ(4Pa−sec〜12Pa−sec)の範囲内の粘度を示すことができる。
本開示により提供されるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、数平均分子量および/または分子量分布を特徴とすることができる。ポリチオエーテルプレポリマーは、数平均分子量、例えば500ダルトン〜20,000ダルトン、2,000ダルトン〜5,000ダルトン、または1,000ダルトン〜4,000ダルトンを示すことができ、数平均分子量はヨウ素滴定によって決定される。チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーは、例えば1〜20、または1〜5の多分散性(M/M;重量平均分子量/数平均分子量;ヨウ素滴定を使用して測定)を示し得る。
本開示により提供されるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーの骨格は、ポリチオエーテルプレポリマーを使用して調製されたシーラントおよびコーティングの接着性、引張強度、伸び率、UV耐性、硬度、および/または柔軟性などの特性を改善するために改質することができる。例えば、接着促進基、抗酸化剤、金属リガンド、および/またはウレタン結合をポリチオエーテルプレポリマーの骨格に組み込んで、1個以上の性能属性を改善することができる。骨格改質ポリチオエーテルプレポリマーの例は、例えば、米国特許第8,138,273号(ウレタン含有)、米国特許第9,540,540号(スルホン含有)、米国特許第8,952,124号(ビス(スルホニル)アルカノール含有)、米国特許第9,382,642号(金属リガンド含有)、および米国出願公開第2017/0114208号(酸化防止剤含有)、PCT出願公開番号WO2018/085650(硫黄含有ジビニルエーテル)、およびPCT出願公開番号WO2018/031532(ウレタン含有)に開示されており、それぞれその全体が参照により組み込まれる。
Permapol(登録商標)P3.1E、Permapol(登録商標)P3.1E−2.8、およびPermapol(登録商標)L56086は、式(2)の部分および式(2c)の部分、ならびに式(2a)、(2b)、および式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーに包含されるチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーである。
本開示により調製される硫黄含有ポリチオエーテルプレポリマーは、硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルを使用して調製することもでき、かつ/またはプレポリマー骨格にポリウレタンおよび/もしくはポリ尿素セグメントを含有することができる。硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルおよび硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルを使用して調製された硫黄含有ポリチオエーテルプレポリマーは、その全体が参照により組み込まれるPCT国際出願番号WO2018/085650に開示されている。ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルおよびウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルを含有する硫黄含有ポリチオエーテルプレポリマーは、米国特許出願公開第2017/0368737号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、式(2c)の骨格を含むことができ:
−S−R−[−S−A−S−R−]−S− (2c)
式中、
sは1〜60の整数であり;
各RはC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、または−[(−CHR−)−X−]−(CHR)−を含み、式中、各Rは独立して水素およびメチルから選択され、式中、
各Xは独立して−O−および−S−から選択され、
各pは独立して2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Aは式(7)の部分、式(3a)の部分、またはそれらの組み合わせを含み:
−(CH−O−(CH−Y’−R−Y’−(CH−O−(CH)− (7)
−(CH−O−(R−O)−(CH− (3a)
式中、
各nは独立して1〜4の整数であり;
各Y’は独立して−O−および−S−から選択され;
mは0〜50の整数であり;
各RはC2−6n−アルカンジイル、C3−6分岐アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、または−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−を含み、式中、
各pは独立して2〜6の範囲の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
はC2−6n−アルカンジイル、C3−6分岐アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、または−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−を含み、式中、
各Xは独立して−O−、−S−、および−S−S−から選択され;
各pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜6の整数であり;
少なくとも1個のY’は−S−であり、またはRは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−を含み、少なくとも1個のXは−S−もしくは−S−S−であり;
少なくとも1個のAは式(7)の部分を含む。
式(2c)の部分では、sは整数、例えば1〜40、1〜30、1〜20、または1〜10であり得る。
式(2c)の部分では、RはC2−6n−アルカンジイル、例えばエタン−ジイル、n−プロパン−ジイル、n−ブタン−ジイル、n−ペンタン−ジイル、またはn−ヘキサン−ジイルであり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CHR−)−X−]−(−CHR−)−であり得、式中、少なくとも1個のRは−CHであり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、各Xは−O−であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、各Xは−S−であり得、少なくとも1個のXは−S−であり得、各Xは−S−S−であり得、または少なくとも1個のXは−S−S−であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、各pは2であり得、rは2であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、pは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、rは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各pは2であり得、rは2であり得、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、各Xは−S−であり得、または少なくとも1個のXは−S−であり得;各pは2であり得、rは2であり得;qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、各Xは−O−であり得、または少なくとも1個のXは−O−であり得;各pは2であり得、rは2であり得;qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(2c)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(CH−であり得、式中、pは2であり、rは2であり、qは1であり、Xは−S−であり;Rは−[(−CH−)−X−]−(CH−であり得、式中、pは2であり、qは2であり、rは2であり、Xは−O−であり;または、Rは−[(−CH−)−X−]−(CH−であり得、式中、pは2であり、rは2であり、qは1であり、Xは−O−である。
式(7)の部分では、各nは1、2、3、または4であり得る。
式(7)の部分では、各Y’は−O−であり得、または各Y’は−S−であり得る。
式(7)の部分では、Rはエタン−ジイル、n−プロパン−ジイル、n−ブタン−ジイル、n−ペンタン−ジイル、またはn−ヘキサン−ジイルなどのC2−6n−アルカンジイルであり得る。
式(7)の部分では、RはC2−6n−アルカンジイルであり得;両方のY’は−S−であり得、または一方のY’は−S−であり得、もう一方のY’は−O−であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得、または各Xは−S−S−であり得、または少なくとも1個のXは−O−であり得、または少なくとも1個のXは−S−S−であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得、または少なくとも1個のXは−S−であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各pは2であり得、rは2であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各pは2、rは2であり得;qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得;各pは2であり得、rは2であり得;qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得;各pは2であり得、rは2であり得;qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得;各Y’は−S−であり得る。
式(7)の部分では、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得;各Y’は−O−であり得る。
式(7)の部分では、各nは2であり得、各Y−は独立して−O−および−S−から選択でき、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは独立して−O−、−S−、および−S−S−から選択され、pは2であり、qは1および2から選択され、rは2である。
式(7)の部分では、各nは2であり得、各Yは独立して−O−および−S−から選択でき、Rはエタンジイル、n−プロパンジイル、またはn−ブタンジイルなどのC2−4アルカンジイルであり得る。
式(3a)の部分では、mは、例えば、1〜20、2〜20、2〜10、2〜6、または2〜4の整数であり得る。式(3a)の部分では、mは、例えば、1、2、3、4、5、または6であり得る。
式(3a)の部分では、各Rは独立してC2−6nアルカンジイル、例えば1,2−エタン−ジイル、1,3−プロパン−ジイル、1,4−ブタン−ジイル、1,5−ペンタン−ジイル、または1,6−ヘキサン−ジイルであり得る。式(3a)の部分では、各RはC2−6nアルカンジイル、例えば1,2−エタン−ジイル、1,3−プロパン−ジイル、1,4−ブタン−ジイル、1,5−ペンタン−ジイル、または1,6−ヘキサン−ジイルであり得る。
式(3a)の部分では、mは1、2、3、または4であり得;Rは1,2−エタン−ジイル、1,3−プロパン−ジイル、1,4−ブタン−ジイル、1,5−ペンタン−ジイル、または1,6−ヘキサン−ジイルなどのC2−6nアルカンジイルであり得る。
式(7)の部分は、式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルなどの硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルから誘導することができ:
CH=CH−O−(CH−Y’−R−Y’−(CH−O−CH=CH (7a)
式中、n、Y’、およびRは式(2a)のように定義される。
式(3a)の部分は、式(3)のジビニルエーテルなどのジビニルエーテルから誘導することができ:
CH=CH−O−(−R−O−)−CH=CH (3)
式中、mおよびRは式(7)のように定義される。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは式(3a)の部分であり得る。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは独立して式(7a)の部分または式(3a)の部分であり得、少なくとも1個のAは式(7a)の部分である。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、A部分の20mol%〜80mol%、30mol%〜70mol%、または40mol%〜60mol%は、式(3a)の部分を含むことができ、残りのA部分は、式(7)の部分であり得る。例えば、式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、A部分の50mol%は、式(3a)の部分を含むことができ、A部分の50mol%は、式(7)の部分を含むことができる。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、sは、例えば、1〜40、1〜20、2〜60、2〜40、2〜20、5〜60、5〜40、5〜20、10〜40の整数、または10〜30の整数であり得る。式(2c)の骨格を有するポリチオエーテルプレポリマーは、非整数値を含む1〜40、1〜20、2〜60、2〜40、2〜20、5〜60、5〜40、5〜20、10〜40、または10〜30の平均値を有するポリチオエーテルプレポリマーの組み合わせを含むこともできる。
本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、プレポリマー骨格に組み込まれたウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルを含むことができる。プレポリマー骨格にウレタン/尿素セグメントを含有するウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルおよびポリチオエーテルプレポリマーは、米国出願公開第2017/0368737号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、例えば、ポリチオールまたはポリチオールの組み合わせをウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルまたはウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルの組み合わせと反応させることにより調製することができる。
本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、ポリチオールまたはポリチオールの組み合わせ、ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルまたはウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルの組み合わせ、およびジビニルエーテルまたはジビニルエーテルの組み合わせを反応させることにより調製することができる。
本開示により提供されるポリチオエーテルプレポリマーは、式(2c)の骨格を含むことができ:
−S−R−[−S−A−S−R−]−S− (2c)
式中、
sは1〜60の整数であり;
各RはC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CHR−)−X−]−(CHR)−から選択され、式中、各Rは独立して水素およびメチルから選択され、式中、
各Xは独立して−O−および−S−から選択され、
各pは独立して2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Aは独立して式(8)の部分または式(3a)の部分を含み:
−(CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−(CH− (8)
−(CH−O−(R−O)−(CH− (3a)
式中、
mは0〜50の整数であり;
各Y’は独立して−NH−および−O−から選択され;
各Rは独立してC2−6n−アルカンジイル、C3−6分岐アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、および−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−から選択され、式中、
各pは独立して2〜6の範囲の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
はジイソシアナートのコアを含み;
各Rは独立してC1−10アルカンジイルから選択され;
少なくとも1個のAは式(8)の部分を含む。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得る。
式(2c)の部分では、Xは−O−および−S−から選択できるため、−[−(CHR)−X−]−(CHR)−は−[(−CHR−)−O−]−(CHR)−、−[(−CHR)−)−S−]−(CHR)−、−[(−CH−)−O−]−(CH−、または−[(−CH−S−]−(CH−であり得る。pおよびrは等しくなり得、例えば、pおよびrの両方は2、3、または4であり得る。
式(2c)の部分では、各RはC2−6アルカンジイルおよび−[−(CHR)−X−]−(CHR)−から選択できる。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、Xは−O−であり得、またはXは−S−であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、pは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、Xは−S−であり得;またはpは2であり得、qは2であり得、rは2であり得、Xは−O−であり得;またはpは2であり得、rは2であり得、qは1であり得、Xは−O−であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、各Rは水素であり得、または少なくとも1個のRはメチルであり得る。
式(2c)の部分では、各Rはジメルカプトジオキサオクタン(DMDO)から誘導することができ、または各Rはジメルカプトジエチルスルフィド(DMDS)から誘導される。
式(2c)の部分では、各Rは−[(CH−O−]−(CH−であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、各pは独立して2、3、4、5、および6から選択でき;または各pは同じであり得、または2、3、4、5、もしくは6であり得る。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、各rは2、3、4、5、6、7、および8から選択できる。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、qは1、2、3、4、および5から選択できる。
式(2c)の部分では、各Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり得、各mは独立して1〜3の整数であり得る。各mは同じであり得、例えば0、1、2、または3であり得る。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、sは0〜30の整数、0〜20の整数、0〜10の整数、または0〜5の整数であり得る。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、sは0、1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(CH−であり、式中、pは2であり、Xは−O−であり、qは2であり、rは2であり、Rはエタンジイルであり、mは2であり、nは9である。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、RはC2−6アルカンジイルおよび−[−(CHR)−X−]−(CHR)−から選択される。
式(2c)の部分では、Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり、Xは−O−であり、またはXは−S−である。
式(2c)の部分では、式中、Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり、pは2であり、rは2であり、qは1であり、Xは−S−であり;または式中、pは2であり、qは2であり、rは2であり、Xは−O−であり;または、pは2であり、rは2であり、qは1であり、Xは−O−である。
式(2c)の部分では、式中、Rは−[−(CHR)−X−]−(CHR)−であり、各Rは水素であり、または少なくとも1個のRはメチルである。
式(2c)の部分では、各Rは同じであり、または少なくとも1個のRは異なる。
式(2c)の部分では、sは1〜20の整数、または1、2、3、4、5、6、7、8、9、もしくは10などの1〜10の整数であり得る。
式(2c)の部分では、各RはC2−4アルカンジイル、n−エタン−ジイル、n−プロパン−ジイル、n−ブタン−ジイル、n−ペンタン−ジイル、またはn−ヘキサン−ジイルであり得る。
式(2c)の部分は、式(8a)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルなどのウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルから誘導することができ:
CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−CH=CH (8a)
式中、Y’、R、およびRは式(8)のように定義される。
式(3a)の部分は、式(3)のジビニルエーテルなどのジビニルエーテルから誘導することができ:
CH=CH−O−(−R−O−)−CH=CH (3)
式中、mおよびRは式(3a)のように定義される。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは式(8)の部分であり得る。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、各Aは独立して式(8)の部分または式(3a)の部分であり得、少なくとも1個のAは式(8)の部分である。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、A部分の1mol%〜20mol%、1mol%〜15mol%、1mol%〜10mol%、または2mol%〜8mol%は、式(8)の部分を含むことができ、残りのA部分は式(3a)の部分であり得、mol%は式(2c)の骨格中の−A−の総モルに基づく。例えば、式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、A部分の5mol%は、式(8)の部分を含むことができ、A部分の95mol%は、式(3a)の部分を含むことができ、式中、mol%は式(8)の部分および式(3a)の部分の総モルに基づき、式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーを形成する。
式(2c)の骨格を含むポリチオエーテルプレポリマーでは、mは、例えば、1〜40、1〜20、2〜60、2〜40、2〜20、5〜60、5〜40、5〜20、10〜40の整数、または10〜30の整数であり得る。
式(2c)のポリチオエーテルプレポリマーでは、ポリチオエーテルプレポリマーは、式(2d)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、式(2e)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、またはそれらの組み合わせを含むことができ:
HS−R−[−S−A−S−R−]−SH (2d)
{HS−R−[−S−A−S−R−]−S−V’−}B (2e)
式中、s、R、A、B、z、およびV’は、式(2c)および式(8)に関して定義され;少なくとも1個のAは式(3a)の部分を含む。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、チオール末端硫黄含有ポリホルマールを含むことができる。
シーラント用途に有用な硫黄含有ポリホルマールプレポリマーは、例えば、米国特許第8,729,216号および米国特許第8,541,513号に開示されており、それぞれその全体が参照により組み込まれる。
チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマーは、式(9)の構造を有することができ:
−R−(S)−R−[O−C(R−O−R−(S)−R−]−R (9)
式中、nは1〜50から選択される整数であり;各pは独立して1および2から選択され;各RはC2−6アルカンジイルを含み;各Rは独立して、水素、C1−6アルキル、C7−12フェニルアルキル、置換C7−12フェニルアルキル、C6−12シクロアルキルアルキル、置換C6−12シクロアルキルアルキル、C3−12シクロアルキル、置換C3−12シクロアルキル、C6−12アリール、および置換C6−12アリールを含み;各Rは−OR’であり、R’はチオール末端基を含む。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは独立してC2−6アルカンジイル、C2−4アルカンジイル、C2−3アルカンジイル、またはエタン−1,2−ジイルであり得る。式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得る。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは独立して水素、C1−6アルキル、C1−4アルキル、C1−3アルキル、またはC1−2アルキルであり得る。式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは水素、メチル、またはエチルであり得る。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは同じであり得、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルなどのC2−3アルカンジイルであり得;各Rは同じであり得、水素またはメチル、エチル、もしくはプロピルなどのC1−3アルキルであり得る。式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得る。式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは水素であり得る。式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得、各Rは水素であり得る。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、nは1〜50、2〜40の整数、4〜30の整数から選択される整数であり得、またはnは7〜30の整数であり得る。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各pは同じであり、かつ1であり得、各pは同じであり、かつ2であり得る。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーは、200ダルトン〜6,000ダルトン、500ダルトン〜5,000ダルトン、1,000ダルトン〜5,000ダルトン、1,500ダルトン〜4000ダルトン、または2,000ダルトン〜3,600ダルトンの数平均分子量を有することができ、数平均分子量は、ポリスチレン標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィによって決定される。
式(9)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはチオール末端基であり得、式(a)、式(b)、式(c)、式(d)、式(e)、式(f)、式(g)、または式(h)の基を含むことができ:
HS−R−R−O− (a)
HS−R−O− (b)
HS−R−S− (c)
HS− (d)
HS−R−NH−C(=O)−O− (e)
HS−R−C(=O)−O−R−NH−C(=O)−O− (f)
HS−R−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−O− (g)
HS−R−C(=O)−O− (h)
式中、各Rはジイソシアナートから誘導される部分またはエチレン性不飽和モノイソシアナートから誘導される部分であり得;各RはC2−14アルカンジイルまたはC2−14ヘテロアルカンジイルであり得;各RはC2−6アルカンジイル、C2−6ヘテロアルカンジイル、C6−12アレーンジイル、置換C6−12アレーンジイル、C6−12ヘテロアレーンジイル、置換C6−12ヘテロアレーンジイル、C3−12シクロアルカンジイル、置換C3−12シクロアルカンジイル、C3−12ヘテロシクロアルカンジイル、置換C3−12ヘテロシクロアルカンジイル、C7−18アルカンアレーンジイル、置換C7−18ヘテロアルカンアレーンジイル、C4−18アルカンシクロアルカンジイル、または置換C4−18アルカンシクロアルカンジイルであり得る。
本開示により提供される硫黄含有ポリホルマールプレポリマーは、式(10)の構造を有することができ:
{R−R−(S)−R−[O−C(R−O−R−(S)−R−]−O−C(R−O−}−Z (10)
式中、各nは1〜50から選択される整数であり;mは3〜6から選択される整数であり;pは独立して1または2を含み;各Rは独立してC2−6アルカンジイルを含み;各Rは独立して水素、C1−6アルキル、C7−12フェニルアルキル、置換C7−12フェニルアルキル、C6−12シクロアルキルアルキル、置換C6−12シクロアルキルアルキル、C3−12シクロアルキル、置換C3−12シクロアルキル、C6−12アリール、または置換C6−12アリールを含み;各Rは−OR’であり、R’はチオール末端基であり得;Zはm価の親ポリオールZ(OH)のコアを表す。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは独立してC2−6アルカンジイル、C2−4アルカンジイル、C2−3アルカンジイル、またはエタン−1,2−ジイルであり得る。式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは独立して水素、C1−6アルキル、C1−4アルキル、C1−3アルキル、またはC1−2アルキルであり得る。式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは水素、メチル、またはエチルであり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは同じであり得、エタン−1,2−ジイルまたはプロパン−1,3−ジイルなどのC2−3アルカンジイルであり得;各Rは同じであり、水素またはメチル、エチル、もしくはプロピルなどのC1−3アルキルであり得る。式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得る。式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは水素であり得る。式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rはエタン−1,2−ジイルであり得、各Rは水素であり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、mは1であり得、mは2であり得、mは3であり得、mは4であり得、mは5であり得、またはmは6であり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、mは3であり、親ポリオールZ(OH)は式(11)のトリオールであり得:
Figure 0006899454

式中、各Rは独立してC1−6アルカンジイル、または式(12)のトリオールであり:
Figure 0006899454

式中、各Rは独立してC1−6アルカンジイルである。したがって、これらの実施形態では、Zは以下の構造を有することができ:
Figure 0006899454

それぞれ、各Rは独立してC1−6アルカンジイルである。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各nは1〜50から選択される整数、2〜40から選択される整数、4〜30から選択される整数、または7〜30から選択される整数であり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各pは同じであり得、かつ1であり、各pは同じであり得、かつ2である。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーは、200ダルトン〜6,000ダルトン、500ダルトン〜5,000ダルトン、1,000ダルトン〜5,000ダルトン、1,500ダルトン〜4000ダルトン、または2,000ダルトン〜3,600ダルトンの数平均分子量を有し、重量平均分子量は、ポリスチレン標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィによって決定される。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、Rは−OR’であり、各Rは同じであり得る。
式(10)の硫黄含有ポリホルマールプレポリマーでは、各Rは式(a)、式(b)、式(c)、式(d)、式(e)、式(f)、式(g)、または式(h)のチオール末端基であり得:
HS−R−R−O− (a)
HS−R−O− (b)
HS−R−S− (c)
HS− (d)
HS−R−NH−C(=O)−O− (e)
HS−R−C(=O)−O−R−NH−C(=O)−O− (f)
HS−R−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−O− (g)
HS−R−C(=O)−O− (h)
式中、各Rはジイソシアナートから誘導される部分またはエチレン性不飽和モノイソシアナートから誘導される部分であり得;各RはC2−14アルカンジイルまたはC2−14ヘテロアルカンジイルであり得;各RはC2−6アルカンジイル、C2−6ヘテロアルカンジイル、C6−12アレーンジイル、置換C6−12アレーンジイル、C6−12ヘテロアレーンジイル、置換C6−12ヘテロアレーンジイル、C3−12シクロアルカンジイル、置換C3−12シクロアルカンジイル、C3−12ヘテロシクロアルカンジイル、置換C3−12ヘテロシクロアルカンジイル、C7−18アルカンアレーンジイル、置換C7−18ヘテロアルカンアレーンジイル、C4−18アルカンシクロアルカンジイル、または置換C4−18アルカンシクロアルカンジイルであり得る。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、チオール末端ポリスルフィドプレポリマーを含むことができる。
ポリスルフィドプレポリマーは、プレポリマー骨格および/またはプレポリマー鎖のペンダント位置に1個以上のポリスルフィド結合、すなわち、−S−結合(式中、xは2〜4である)を含有するプレポリマーを指す。ポリスルフィドプレポリマーは、2個以上の硫黄−硫黄結合を有することができる。好適なポリスルフィドは、例えば、それぞれThioplast(登録商標)およびThiokol−LP(登録商標)の名称でAkzoNobel and Toray Industries,Inc.から市販されている。
好適なポリスルフィドプレポリマーの例は、例えば、米国特許第4,623,711号;同第6,172,179号;同第6,509,418号;同第7,009,032号;および同第7,879,955号に開示されており、それぞれは、その全体が参照により組み込まれる。
好適なチオール末端ポリスルフィドの例には、Thioplast(商標)G1、Thioplast(商標)G4、Thioplast(商標)G10、Thioplast(商標)G12、Thioplast(商標)G21、Thioplast(商標)G22、Thioplast(商標)G44、Thioplast(商標)G122、およびThioplast(商標)G131などのThioplast(商標)Gポリスルフィドが含まれ、これらはAkzoNobelから市販されている。Thioplast(商標)G樹脂は、二官能性および三官能性分子のブレンドである液体ポリスルフィドポリマーであり、二官能性ポリスルフィドポリマーは式(13)の構造を有し:
SH−(−R−S−S−)−R−SH (13)
三官能性ポリスルフィドポリマーは、式(14)の構造を有し:
HS−(−R−S−S−)−CH−CH{−CH−(−S−S−R−)−SH}{−(−S−S−R−)−SH} (14)
式中、各Rは−(CH−O−CH−O−(CH−、およびn=a+b+cであり、式中、nの値は、ポリスルフィドポリマーの合成中に使用される三官能性架橋剤(1,2,3,−トリクロロプロパン;TCP)の量に応じて7〜38であり得る。Thioplast(商標)Gポリスルフィドは、1,000ダルトン未満〜6,500ダルトンの分子量、1%〜5.5%を超えるSH含有量、および0%〜2.0%の架橋密度を有することができる。
好適なチオール末端ポリスルフィドプレポリマーの例には、Thiokol(商標)LP2、Thiokol(商標)LP3、Thiokol(商標)LP12、Thiokol(商標)LP23、Thiokol(商標)LP33、およびThiokol(商標)LP55などのToray Industries,Inc.から入手可能なThiokol(商標)LPポリスルフィドも含まれる。Thiokol(商標)LPポリスルフィドは、1,000ダルトン〜7,500ダルトンの平均分子量、0.8%〜7.7%のSH含有量、および0%〜2%の架橋密度を有する。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、Thiokol−LP(登録商標)ポリスルフィド、Thioplast(登録商標)Gポリスルフィド、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、チオール末端モノスルフィドを含むことができる。
チオール末端モノスルフィドは、式(15a)のチオール末端モノスルフィド、式(15b)のチオール末端モノスルフィド、またはそれらの組み合わせを含むことができ:
HS−R−[−S−(R−X)−(R−X)−R−]−SH (15a)
{HS−R−[−S−(R−X)−(R−X)−R−]−S−V’−}B (15b)
式中、
各Xは独立してS、O、またはNRであり、RはC1−4アルキルであり得;
pは1〜5の整数であり;
qは0〜5の整数であり;
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C1−4アルキルシクロアルカンジイル、またはC8−10アルキルアレーンジイルであり得;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C1−4アルキルシクロアルカンジイル、またはC8−10アルキルアレーンジイルであり得;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C1−4アルキルシクロアルカンジイル、またはC8−10アルキルアレーンジイルであり得;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中:
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオール基と反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Xは独立してSもしくはOであり得、各XはSであり得、または各XはOであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端一硫化物では、pは2〜6の整数であり得、またはpは1、2、3、4、5、もしくは6であり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、qは1〜5の整数、qは2〜5の整数であり得、またはqは0、1、2、3、4、もしくは5であり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、nは2〜60、3〜60、または25〜35の整数であり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立してC2−10アルカンジイルまたはC6−8シクロアルカンジイルであり得、各RはC2−10アルカンジイルであり得、または各RはC6−8シクロアルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各RはC2−6アルカンジイル、C2−4アルカンジイル、C3−10アルカンジイル、またはC3−6アルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rはエタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立してC1−10アルカンジイルもしくはC6−8シクロアルカンジイルであり得、各RはC1−10アルカンジイルを含むことができ、または各RはC6−8シクロアルカンジイルを含むことができる。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各RはC1−6アルカンジイル、C1−4アルカンジイル、C2−10アルカンジイル、またはC2−6アルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rはメタンジイル、エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立してC2−10アルカンジイルまたはC6−8シクロアルカンジイルであり得、各RはC2−10アルカンジイルを含むことができ、または各RはC6−8シクロアルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各RはC2−6アルカンジイル、C2−4アルカンジイル、C3−10アルカンジイル、またはC3−6アルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rはエタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、pは1または2であり得、qは1または2であり得、nは1〜60の整数または25〜35の整数であり得、各XはOまたはSであり得、各RはC2−4アルカンジイルであり得、各RはC1−4アルカンジイルであり得、各RはC2−4アルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、pは1または2であり得、qは1または2であり得、nは1〜60の整数または25〜35の整数であり得、各XはOまたはSであり得、各RはCアルカンジイルであり得、各RはCアルカンジイルであり得、各RはCアルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、pは1または2であり得、qは1または2であり得、nは1〜60の整数または25〜35の整数であり得、各XはOであり得、各RはCアルカンジイルであり得、各RはCアルカンジイルであり得、各RはCアルカンジイルであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドでは、Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、B(−V)は1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼン、または前述のいずれかの組み合わせであり得る。
式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドは、α,ω−ジハロ有機化合物、金属水硫化物、金属水酸化物、および任意の多官能化剤を反応させることにより調製できる。好適なα,ω−ジハロ有機化合物の例には、ビス(2−クロロエチル)ホルマールが含まれる。好適な金属水硫化物および金属水酸化物の例には、水硫化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。好適な多官能化剤の例には、1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼンが含まれる。式(15a)および(15b)のチオール末端モノスルフィドを合成する方法は、例えば、米国特許第7,875,666号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
チオール末端モノスルフィドは、式(16a)のチオール末端モノスルフィド、式(16b)のチオール末端モノスルフィド、またはそれらの組み合わせを含むことができ:
H−[−S−(R−X)−C(R−(X−R)−]−SH (16a)
{H−[−S−(R−X)−C(R−(X−R)−]−S−V’−}B (16b)
式中、
各Xは独立してSまたはOであり得;
pは1〜5の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイルであり得;
各Rは独立して水素またはC1−10アルカンジイルであり得;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中:
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオール基と反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各XはSであり得、または各XはOであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、pは2〜5の整数であり得、またはqは1、2、3、4、もしくは5であり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、nは2〜60、3〜60、または25〜35の整数であり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立してC2−6アルカンジイルまたはC2−4アルカンジイルであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rはエタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各RはC2−10n−アルカンジイル、C2−10分岐アルカンジイル、またはそれらの組み合わせであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立して水素またはC2−6アルカンジイルであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立して水素、エタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各RはC1−10n−アルカンジイル、C1−10分岐アルカンジイル、またはそれらの組み合わせであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各XはOであり、pは1または2であり、qは1または2であり、nは1〜60、例えば2〜60であり、各RはC2−4アルカンジイル、例えばエタンジイルであり、各Rは水素である。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各XはOであり、pは1であり、qは1であり、nは1〜60、例えば2〜60であり、各RはC2−4アルカンジイル、例えばエタンジイルであり、各Rは水素である。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、各XはOであり、pは2であり、qは2であり、nは1〜60、例えば2〜60であり、各RはC2−4アルカンジイル、例えばエタンジイルであり、各Rは水素である。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドでは、Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、B(−V)は1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼン、または前述のいずれかの組み合わせであり得る。
式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドは、α,ω−ジハロ有機化合物、金属水硫化物、金属水酸化物、および任意の多官能化剤を反応させることにより調製できる。好適なα,ω−ジハロ有機化合物の例には、ビス(2−クロロエチル)ホルマールが含まれる。好適な金属水硫化物および金属水酸化物の例には、水硫化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。好適な多官能化剤の例には、1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼンが含まれる。式(16a)および(16b)のチオール末端モノスルフィドを合成する方法は、例えば、米国特許第8,466,220号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
チオール末端モノスルフィドは、式(17a)のチオール末端モノスルフィド、式(17b)のチオール末端モノスルフィド、またはそれらの組み合わせを含むことができ:
HS−R−(S−R)−SH (17a)
{HS−R−(S−R)−S−V’−}B (17b)
式中、
tは1〜60の整数であり;
yは1.0〜1.5の範囲内の平均値を有し;
各Rは独立して分岐アルカンジイル、分岐アレーンジイル、または構造−(CH−O−(CH−O−(CH−を有する部分であり得;式中、
qは1〜8の整数であり;
pは1〜10の整数であり;
rは1〜10の整数であり;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中:
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオール基と反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、tは例えば、2〜60、1〜40、または1〜20の整数であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり、qは、例えば、1〜6の整数または1〜4の整数であり得る。例えば、qは1、2、3、4、5、または6であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり、各pは、例えば1〜6または1〜4の整数であり得る。例えば、各pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり、各rは、例えば1〜6または1〜4の整数であり得る。例えば、各pは1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、yは1の値を有し得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Rは−(CH−O−(CH−O−(CH−であり得、各qは1、2、3、または4であり得、各pおよびrは1または2であり得る。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、R基の0mol%〜20mol%は、分岐アルカンジイルまたは分岐アレーンジイルを含むことができ、R基の80mol%〜100mol%は−(CH−O−(CH−O−(CH−を含むことができ、mol%はR基の総モルに基づいている。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドでは、Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、B(−V)は、例えば1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼン、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドは、α,ω−ジハロ有機化合物、金属水硫化物、金属水酸化物、および任意の多官能化剤を反応させることにより調製できる。好適なα,ω−ジハロ有機化合物の例には、ビス(2−クロロエチル)ホルマールが含まれる。好適な金属水硫化物および金属水酸化物の例には、水硫化ナトリウムおよび水酸化ナトリウムが含まれる。好適な多官能化剤の例には、1,2,3−トリクロロプロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)プロパン、1,1,1−トリス(クロロメチル)エタン、および1,3,5−トリス(クロロメチル)ベンゼンが含まれる。
式(17a)および式(17b)のチオール末端モノスルフィドの例は、例えば、米国特許出願公開第2016/0152775号および米国特許第9,079,833号に開示されている。
チオール末端モノスルフィドは、式(18)のチオール末端モノスルフィドを含むことができ:
HS−(R−O−CH−O−R−S−)n−1−R−O−CH−O−R−SH (18)
式中、RはC2−4アルカンジイル、mは1〜8であり、nは2〜370の整数である。
式(18)のチオール末端モノスルフィドでは、mは、例えば、1〜6の整数、および1〜4の整数、または整数1、2、3、4、5、6、7、もしくは8であり得る。
式(18)のチオール末端モノスルフィドでは、nは、例えば、2〜200の整数または2〜100の整数であり得る。
式(18)のチオール末端モノスルフィドでは、各Rは独立してエタンジイル、1,3−プロパンジイル、1,1−プロパンジイル、1,2−プロパンジイル、1,4−ブタンジイル、1,1−ブタンジイル、1,2−ブタンジイル、または1,3−ブタンジイルであり得る。
式(18)のチオール末端モノスルフィドの例は、例えば、JP62−53354に開示されている。
チオール末端モノスルフィドは、室温で液体であり得る。チオール末端モノスルフィドは、約25℃の温度および約760mmHg(101kPa)の圧力で、Brookfield CAP 2000粘度計を使用して、ASTM D−2849§79−90に従って決定した、100%固形分での1,500ポアズ(150Pa−sec)以下、例えば40ポアズ〜500ポアズ(4Pa−sec〜50Pa−sec)の粘度を有することができる。
チオール末端モノスルフィドは、300ダルトン〜10,000ダルトンの範囲内、例えば1,000ダルトン〜8,000ダルトンの範囲内の数平均分子量を有することができ、分子量はポリスチレン標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィによって決定される。チオール末端モノスルフィドは−40℃未満、−55℃未満、または−60℃未満のガラス転移温度Tを有することができる。
チオール末端硫黄含有プレポリマーは、好適な反応条件下で、チオール末端硫黄含有プレポリマーをビス(アルケニル)エーテルなどのポリアルケニルエーテルと反応させることにより、末端アルケニル基を含むように改質することができる。
本開示により提供される組成物は、ポリアルケニルまたはポリアルケニルの組み合わせを含むことができる。ポリアルケニルは、二官能性であり得、または3、4、5、もしくは6のアルケニル官能性を含む3〜6などの2を超えるアルケニル官能性を有することができる。ポリアルケニルは、ポリアリル化合物、ビス(アルケニル)エーテル、硫黄含有ビス(アルケニル)エーテル、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。ポリアルケニルは、二重硬化フリーラジカル反応機構などのフリーラジカル反応を介して、チオール末端硫黄含有プレポリマーと反応して、硬化シーラントを提供できる。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、1重量%〜10重量%のポリアルケニルまたはポリアルケニルの組み合わせ、2重量%〜9重量%、3重量%〜8重量%、または4重量%〜7重量%のポリアルケニルまたはポリアルケニルの組み合わせを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
ポリアルケニルは、2個以上のアルケニル基を含む任意の好適な化合物を含むことができる。ポリアルケニルは、アルケニル末端硫黄含有プレポリマーなどのアルケニル末端プレポリマーを含むことができる。ポリアルケニルは、例えば、1,000ダルトン未満、800ダルトン未満、600ダルトン未満、または400ダルトン未満の分子量などの低分子量を有するポリアルケニルモノマーを含むことができる。ポリアルケニルは、ポリアルケニル末端プレポリマー、ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせを含むことができる。ポリアルケニルは、例えば、2、3、4、5、または6個の末端アルケニル基を有することができる。ポリアルケニルは、ビス(アルケニル)エーテル、ポリ(アルケニル)エーテル、硫黄含有ビス(アルケニル)エーテル、硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテル、ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテル、ウレタン/尿素含有ポリ(アルケニル)エーテル、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。ポリ(アルケニル)エーテルは、3〜6個の末端アルケニル基などの3個以上の末端アルケニル基を有するアルケニルを指す。
ポリアルケニルは、式(19)の構造を有することができ:
CH=CH−R−CH=CH (19)
式中、RはC1−10アルカンジイル、C5−10シクロアルカンジイル、C6−20アルカンシクロアルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、C5−10ヘテロシクロアルカンジイル、C6−20ヘテロアルカンシクロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、置換C5−10シクロアルカンジイル、置換C6−20アルカンシクロアルカンジイル、置換C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C5−10ヘテロシクロアルカンジイル、および置換C6−20ヘテロアルカンシクロアルカンジイルから選択される。
ポリアルケニルは、3個以上の末端アルケニル基を有することができ、例えば、本明細書で開示されているアルケニル末端の多官能化剤のいずれかであり得る。
ポリアルケニルは、ビス(アルケニル)エーテルを含むことができる。本開示により提供される組成物は、ビス(アルケニル)エーテルまたはビス(アルケニル)エーテルの組み合わせを含むことができる。
ビス(アルケニル)エーテルは、式(3)の構造を有することができ:
CH=CH−O−(−R−O−)−CH=CH (3)
式中、
mは0〜50であり;
各Rは独立してC2−6n−アルカンジイル、C3−6分岐アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、または−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−であり得、式中、
各pは独立して2〜6の範囲の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数である。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、mは0〜50の整数、例えば1〜6、1〜4、または1〜3の整数であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、mは1、2、3、4、5、または6であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは独立して1,2−エタン−ジイル、1,3−プロパン−ジイル、1,4−ブタン−ジイル、1,5−ペンタン−ジイル、または1,6−ヘキサン−ジイルなどのC2−6アルカンジイルであり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−であり得る。
式(3)のビス(アルケニル)エーテルでは、各Rは−[(−CH−)−O−]−(−CH−)−であり得、各pは2であり得、各rは2であり得、qは1、2、3、4、または5であり得る。
好適なビス(アルケニル)エーテルの例には、ジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVE)、ブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)、ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)、トリエチレングリコールジビニルエーテル(TEG−DVE)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、およびシクロヘキサンジメタノールジビニルエーテルが含まれる。
好適なビス(アルケニル)エーテルには、例えば、少なくとも1個のオキシアルカンジイル基、例えば1〜4個のオキシアルカンジイル基を有する化合物、すなわち式(3)のmが1〜4の整数である化合物が含まれる。式(3)では、mは2〜4の範囲の整数であり得る。分子あたりのオキシアルカンジイル単位の数の非整数平均値を特徴とする市販のジビニルエーテル混合物を用いることも可能である。したがって、式(3)のmは、例えば、0〜10.0、例えば、1.0〜10.0、1.0〜4.0、2.0〜4.0、または2.1〜3.9の範囲の有理数の値をとることもできる。
好適なビス(アルケニル)エーテルの例には、ジビニルエーテル、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVE)(式(3)のRはエタンジイルであり、mは1である)、ブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)(式(3)のRはブタンジイルであり、mは1である)、ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)(式(3)のRはヘキサンジイルであり、mは1である)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)(式(3)のRはエタンジイルであり、mは2である)、トリエチレングリコールジビニルエーテル(式(3)のRはエタンジイルであり、mは3である)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル(TEG−DVE)(式(3)のRはエタンジイルであり、mは4である)、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ポリテトラヒドロフリルジビニルエーテル;トリメチロールプロパントリビニルエーテルなどのトリビニルエーテルモノマー;ペンタエリスリトールテトラビニルエーテルなどの四官能エーテルモノマー;および2個以上のそのようなジビニルエーテルモノマーの組み合わせが含まれる。ビス(アルケニル)エーテルは、アルキル基、ヒドロキシル基、アルコキシ基、およびアミノ基から選択される1個以上のペンダント基を有してもよい。ビス(アルケニル)エーテルは、脂肪族ビス(アルケニル)エーテル、脂環式ビス(アルケニル)エーテル、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
式(3)のRがC3−6分岐アルカンジイルであるビス(アルケニル)エーテルは、ポリヒドロキシル化合物をアセチレンと反応させることにより調製され得る。このタイプのビス(アルケニル)エーテルの例には、式(3)のRが−CH(CH)−などのアルキル置換メタンジイル基である化合物(例えば、Pluriol(登録商標)E−200ジビニルエーテルなどのPluriol(登録商標)ブレンド(BASF Corporation)、式(3)のRはエタンジイルであり、mは3.8である)、またはアルキル置換エタンジイル(例えば、DPE−2およびDPE−3を含むDPEポリマーブレンドなどの−CHCH(CH)−、International Specialty Products)を含む。
他の有用なビス(アルケニル)エーテルには、式(3)のRがポリテトラヒドロフリル(ポリTHF)またはポリオキシアルカンジイルである化合物、例えば平均約3のモノマー単位を有する化合物が含まれる。
ポリアルケニルは、硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルまたは硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルの組み合わせを含むことができる。硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは、PCT国際出願番号WO2018/085650号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは、式(7a)の構造を有することができ:
CH=CH−O−(CH−Y’−R−Y’−(CH−O−CH=CH (7a)
式中、
各nは独立して1〜4の整数であり;
各Y’は独立して−O−または−S−を含み;
はC2−6n−アルカンジイル、C3−6分岐アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−10アルカンシクロアルカンジイル、または−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、
各Xは独立して−O−、−S−、または−S−S−であり得;
pは2〜6の整数あり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜6の整数であり;
少なくとも1個のY’は−S−であり、またはRは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり、少なくとも1個のXは−S−もしくは−S−S−である。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、各nは1、2、3、または4であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、各Y’は−O−であり得、または各Y’は−S−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rはエタン−ジイル、n−プロパン−ジイル、n−ブタン−ジイル、n−ペンタン−ジイル、またはn−ヘキサン−ジイルなどのC2−6n−アルカンジイルであり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、RはC2−6n−アルカンジイルであり得;両方のY’は−S−であり得、または一方のY’は−S−であり得、もう一方のY’は−O−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得、または各Xは−S−S−であり得、または少なくとも1個のXは−O−であり得、または少なくとも1個のXは−S−S−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得、または少なくとも1個のXは−S−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各pは2であり得、rは2であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各pは2であり得、rは2であり得、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得;各pは2であり得、rは2であり得、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得;各pは2であり得、rは2であり得、qは1、2、3、4、または5であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−O−であり得;各Y’は−S−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは−S−であり得;各Y’は−O−であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、各nは2であり得、各Y’は独立して−O−および−S−から選択でき、Rは−[(−CH−)−X−]−(−CH−)−であり得、式中、各Xは独立して−O−、−S−、および−S−S−から選択され、pは2であり得、qは1および2から選択でき、rは2であり得る。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルでは、各nは2であり得、各Y’は独立して−O−および−S−から選択され、Rはエタンジイル、n−プロパンジイル、またはn−ブタンジイルなどのC2−4アルカンジイルであり得る。
硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは、式(7b)、式(7c)、式(7d)、式(7e)、式(7f)、式(7g)、式(7h)、式(7i)、または前述のいずれかの組み合わせの硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルを含むことができる:
CH=CH−O−(CH−S−(−(CH−O−)−(CH−S−(CH−O−CH=CH (7b)
CH=CH−O−(CH−S−(CH−S−(CH−S−(CH−O−CH=CH (7c)
CH=CH−O−(CH−S−(CH−O−(CH−S−(CH−O−CH=CH (7d)
CH=CH−O−(CH−S−(CH−S−(CH−O−CH=CH (7e)
CH=CH−O−(CH−S−(CH−O−(CH−O−CH=CH (7f)
CH=CH−O−(CH−O−(CH−S−(CH−O−(CH−O−CH=CH (7g)
CH=CH−O−(CH−O−(CH−S−(CH−S−(CH−O−(CH−O−CH=CH (7h)
CH=CH−O−(CH−O−(CH−S−S−(CH−O−(CH−O−CH=CH (7i)。
好適な硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルの例には、3,9,12,18−テトラオキサ−6,15−ジチイコサ−1,19−ジエン、3,6,15,18−テトラオキサ−9,12−ジチイコサ−1,19−ジエン、3,15−ジオキサ−6,9,12−トリチアヘプタデカ−1,16−ジエン、3,9,15−トリオキサ−6,12−ジチアヘプタデカ−1,16−ジエン、3,6,12,15−テトラオキサ−9−チアヘプタデカ−1,16−ジエン、3,12−ジオキサ−6,9−ジチアテトラデカ−1,13−ジエン、3,6,12−トリオキサ−9−チアテトラデカ−1,13−ジエン、3,6,13,16−テトラオキサ−9,10−ジチアオクタデカ−1,17−ジエン、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
本開示により提供される硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは、室温で液体であり得る。硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは、200ダルトン〜2,000ダルトン、200ダルトン〜1,500ダルトン、200ダルトン〜1,000ダルトン、200ダルトン〜800ダルトン、または300ダルトン〜500ダルトンの数平均分子量を有することができ、数平均分子量は分子構造に基づく。
硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルの合成は、例えば、PCT出願公開第2018/085650号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルは二官能性である。本開示により提供される硫黄含有アルケニルエーテルはまた、3〜6の官能性などの2を超える官能性を有する硫黄含有ポリアルケニルエーテルを含むことができる。また、本開示により提供されるポリ(アルケニル)エーテルはまた、3〜6の官能性などの2を超える官能性を有するポリ(アルケニル)エーテルを含むことができる。
例えば、硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルまたはポリ(アルケニル)エーテルは、式(7j)の構造を有することができ:
B(−V’−R10 (7j)
式中、
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを含み;
zは3〜6の整数であり;
各−V’−は有機部分であり;
各R10は末端硫黄含有アルケニルエーテル基、末端アルケニルエーテル基、またはそれらの組み合わせを含む部分である。
多官能性硫黄含有アルケニルエーテルは、式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルを多官能化剤と反応させることにより、式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルから誘導することができ、多官能化剤は、チオール基などのアルケニル基と反応する末端基を含む。例えば、多官能性アルケニルエーテルは、式(3)のビス(アルケニル)エーテルを多官能化剤と反応させることにより、式(3)のビス(アルケニル)エーテルから誘導することができ、多官能化剤は、チオール基などのアルケニル基と反応する末端基を含む。
例えば、多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルは、式(7k)の構造を有することができ:
{CH=CH−O−(CH−Y’−R−Y’−(CH−O−(CH−V’−}B (7k)
式中、n、Y’、およびRは式(7a)のように定義され、zおよびBは式(2b)のように定義され、−V’−は−Vとアルケニル基との反応から誘導することができる。
式(7k)の多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルでは、B(−V)は、例えば1,2,3−プロパントリチオールまたはイソシアヌラート含有トリチオールなどの本明細書に開示されているポリチオールのいずれかであり得る。
式(7k)の多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルは、アミン触媒などの好適な触媒の存在下で、式(7a)の硫黄含有ビス(アルケニル)エーテルをチオール末端の多官能化剤B(−V)と反応させることにより調製することができる。
同様に、多官能性ポリアルケニルエーテルは、式(20)の構造を有することができ:
{CH=CH−O−(−R−O−)−(CH−V’−}B (20)
式中、m、z、R、V’、およびBは、式(3)および式(2b)のように定義される。
ポリアルケニルは、3、4、5、または6のアルケニル官能性などの2を超えるアルケニル官能性を有することができる。好適なポリアルケニルの例には、1,3,5−トリアリル−1,3,5−トリアジン−2,4,6(1H、3H、5H)−トリオン、およびトリアリルシアヌラート(2,4,6−トリアリルオキシ−1,3,5−トリアジン)が含まれる。
多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルを使用して、本開示により提供される硫黄含有ビス(アルケニル)エーテル含有ポリチオエーテルプレポリマーを調製することができる。例えば、反応物は、アルケニル成分の一部として多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルを含むことができる。多官能性硫黄含有ポリ(アルケニル)エーテルは、2を超える官能性を有する唯一の多官能性反応物であり得、またはトリアリルシアヌラートもしくはトリアリルイソシアヌラートなどのアルケニル末端多官能化剤と組み合わせて使用され得る。
ポリアルケニルは、ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルまたはウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルの組み合わせを含むことができる。ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、PCT国際出願番号米国出願公開第2017/0368737号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。
ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、式(21)の構造を有することができ:
CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−CH=CH (21)
式中、
各Y’は独立して−NH−または−O−を含み;
はジイソシアナートのコアを含み;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C5−10シクロアルカンジイル、またはC6−20シクロアルカン−アルカンジイルを含む。
式(21)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルでは、各Y’は−O−であり得、各Y’は−NH−であり得、または1個のY’は−O−であり得、1個のY’は−NH−であり得る。
式(21)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルでは、Rはエタン−ジイル、n−プロパン−ジイル、n−ブタン−ジイル、n−ペンタン−ジイル、またはn−ヘキサン−ジイルなどのC2−6n−アルカンジイルであり得る。
式(21)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルでは、RはC2−6n−アルカンジイルであり得;両方のY’は−O−であり得、両方のY’は−NH−であり得、または一方のY’は−NH−であり得、もう一方のY’は−O−であり得る。
本開示により提供されるウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、室温で液体であり得る。ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、200ダルトン〜2,000ダルトン、200ダルトン〜1,500ダルトン、200ダルトン〜1,000ダルトン、200ダルトン〜800ダルトン、または300ダルトン〜500ダルトンの数平均分子量を有することができる。
ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、ジイソシアナートをヒドロキシルビニルエーテル、アミノビニルエーテル、またはヒドロキシルビニルエーテルとアミノビニルエーテルとの組み合わせと反応させることにより調製できる。
例えば、ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、以下を含む反応物の反応生成物を含むことができる:
(a)式(22)の構造を有するジイソシアナート:
O=C=N−R−N=C=O (22)
(式中、Rはジイソシアナートのコアを含む;)および
(b)式(23)の構造を有するビニルエーテル:
CH=CH−O−R−Y (23)
(式中、
Yは−OHおよび−NHから選択され;
はC1−10アルカンジイル、C5−10シクロアルカンジイル、またはC6−20シクロアルカン−アルカンジイルを含む)。
式(23)の化合物では、Yは−NHであり得、またはYは−OHであり得る。
式(23)の化合物では、Rは脂肪族イソシアナートのコアを含むことができる。
式(23)の化合物では、Rはメタンジイル、エタンジイル、ブタンジイル、またはペンタンジイルであり得る。
式(23)の化合物では、Rはシクロペンタン−ジイルまたはシクロヘキサン−ジイルであり得る。
ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、ジイソシアナートを、Yが−OHである式(22)のヒドロキシルビニルエーテル、Yが−NHである式(23)のアミノビニルエーテル、または式(22)のヒドロキシルビニルエーテルと式(23)のアミノビニルエーテルとの組み合わせと反応させることにより調製することができる。
ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、ジブチルスズジラウラートなどのスズ触媒の存在下で、ジイソシアナートをヒドロキシルビニルエーテルおよび/またはアミノビニルエーテルと反応させることにより調製することができる。
式(21)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、二官能性である。本開示により提供されるウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルには、3〜6のアルケニル官能性などの2を超えるアルケニル官能性を有する多官能性ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルも含まれる。
例えば、ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、式(26)の構造を有することができ:
B(−V’−R(26)
式中、
Bはz価のポリアルケニルエーテルのコアを含み;
zは3〜6の整数であり;
各−V’−は有機部分であり;
各Rは、末端ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテル基を含む。
式(26)のポリアルケニルエーテルでは、−V’−は多官能化剤B(−V)の反応から誘導することができ、Vはチオール基などのアルケニル基と反応する末端基を含む。
式(26)のポリアルケニルエーテルでは、各Rは独立して式(27)の部分を含むことができ:
CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−(CH− (27)
式中、Y’、R、およびRは、式(8a)のように定義される。
多官能性ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、例えば、式(8)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルを式(1)の多官能化剤と反応させることにより、式(8a)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルから誘導することができる:
B(−V) (1)
例えば、多官能性ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、式(28)の構造を有することができ:
{CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−(CH−V’−}B (28)
式中、Y’、R、およびRは式(28)のように定義され、zおよびBは式(1)のように定義され、V’はVとアルケニル基−CH=CHとの反応から誘導することができる。
式(28)の多官能性ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルでは、B(−V)は、例えば1,2,3−プロパントリチオールおよびイソシアヌラート含有トリチオールなどの本明細書に開示されているポリチオールのいずれかであり得る。
式(28)の多官能性ウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルは、アミン触媒などの好適な触媒の存在下で式(21)のウレタン/尿素含有ビス(アルケニル)エーテルとチオール末端の多官能化剤B(−V)とを反応させることにより調製することができる。
ビス(アルケニル)エーテルを含有する多官能性ウレタン/尿素は、式(28a)、式(28b)、またはそれらの組み合わせの構造も有することができ:
{CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−(CH−V’−}z−wB{−V} (28a)
{CH=CH−O−R−Y’−C(=O)−NH−R−NH−C(=O)−Y’−R−O−(CH−V’−}z−wB{−V’−(CH−O−(−R−O−)−CH=CH (28b)
式中、Y’、R、R、V、V’、R、およびmは式(21)および式(1)に関して定義され、wは1〜z−1の整数である。
本開示により提供される組成物は、フリーラジカルを生成可能な金属錯体または金属錯体の組み合わせを含むことができる。
好適な金属錯体は、20℃〜25℃の温度で有機過酸化物と反応してフリーラジカルを生成することができる。
好適な金属錯体には、金属(II)(M2+)および金属(III)(M3+)錯体が含まれる。アニオンは、硬化性組成物の他の成分と適合性があり得る。例えば、好適なアニオンには有機アニオンが含まれる。
好適な有機過酸化物の存在下で、好適な金属錯体は、例えば、7日以内、10日以内、14日以内、21日以内、または28日以内に完全に硬化した組成物を提供できる。
好適な金属錯体には、コバルト、銅、マンガン、鉄、バナジウム、カリウム、セリウム、およびアルミニウムの金属錯体が含まれる。好適なリガンドには、有機リガンドが含まれる。
好適な金属(II)錯体の例には、マンガン(II)ビス(テトラメチルシクロペンタジエニル)、マンガン(II)2,4−ペンタンジオアンテ、マンガン(II)アセチルアセトナート、鉄(II)アセチルアセトナート、鉄(II)トリフルオロメタンスルホナート、鉄(II)フマラート、コバルト(II)アセチルアセトナート、銅(II)アセチルアセトナート、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適な金属(III)錯体の例には、マンガン(III)2,4−ペンタンジオナート、マンガン(III)アセチルアセトナート、マンガン(III)メタンスルホナート、鉄(III)アセチルアセトナート、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適な金属錯体の例には、Mn(III)(acac)、Mn(III)(2,2’−ビピリジル)(acac)、Mn(II)(acac)、V(acac)(2,2’−ビピリジル)、Fe(III)acac)、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適なMn錯体は、例えば、2,2’−ビピリジン、1,10−フェナントロリン、1,4,7−トリメチル−4,7−トリアザシクロノナン、1,2−ビス(4,7−ジメチル−1,4,7−トリアザシクロノナン−1−イル)−エタン、N,N,N’,N’’,N’’’,N’’’−ヘキサメチルトリエチレンテトラアミン、アセチルアセトナート(aceytlacetonate)(acac)、N,N’−ビス(アリシリデン)シクロヘキシレンジアミン、5,10,15,20−テトラキスフェニルポルフィリン、5,10,15,20−テトラキス(4’−メトキシフェニル)ポルフィリン、ポルフィリン、6−アミノ−1,4,6−トリメチル−1,4−ジアザシクロヘプタン、6−ジメチルアミノ−1,4−ビス(ピリジン−2−イルメチル)−6−メチル−1,4−ジアザシクロヘプタン、1,4,6−トリメチル−6[N−ピリジン−2−イルメチル)−N−メチルアミノ]−1,4−ジザシクロヘプタン、4,11−ジメチル−1,4,8,11−テトラアザビシクロ[6.6.2]ヘキサデカン、および前述のいずれかの組み合わせを含むリガンドで形成することができる。
好適なFe錯体は、例えば、6−アミノ−1,4,6−トリメチル−1,4−ジアザシクロヘプタン、6−ジメチルアミノ−1,4−ビス(ピリジン−2−イルメチル)−6−メチル−1,4−ジアザシクロヘプタン、1,4,6−トリメチル−6[N−(ピリニン−2−イルメチル)−N−メチルアミノ]−1,4−ジアザシクロヘプタン、ビスフェンジメチル3−メチル−9−オキソ−2、および4−ジピリジン−2−イル−7−(ピリジン−2−イルメチル)−3,7−ジアズビシクロ[3.3.1]ノナン−1,3−ジカルボキシラートなどの1,4−デアザシクロヘプタンベースのリガンド;ならびにフェロセン、アシルフェロセン、ベンゼンアシクロフェロセン、およびN,N−ビス(ピリジン−2−イルメチル)−1,1−ビス(ピリジン−2−イル)−1−アミノ−エタンなどのフェロセン系リガンド;ならびに前述のいずれかの組み合わせを含むリガンドで形成することができる。
好適な金属錯体は、三価または四価であり得る。
金属錯体のリガンドは、金属錯体を含有する配合物の貯蔵安定性を改善するために選択することができる。アセチルアセトナートリガンドとの金属錯体は、貯蔵安定性があることが観察されている。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜3重量%、0.05重量%〜2.5重量%、0.1重量%〜2重量%、または0.5重量%〜1.5重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、有機過酸化物または有機過酸化物の組み合わせを含むことができる。
好適な有機過酸化物の例には、ケトン過酸化物、ジアシル過酸化物、ヒドロ過酸化物、ジアルキル過酸化物、ペルオキシケタール、アルキル過エステル、およびペルカーボナートが含まれる。
好適な有機過酸化物には、tert−ブチルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、p−メンタンヒドロペルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、tert−ブチルクミルペルオキシド、アセチルペルオキシド、イソブチリルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、3,5,5−トリメチルヘキサノイルペルオキシド、およびtert−ブチルペルオキシイソブチラートが含まれる。好適な有機過酸化物の追加の例には、過酸化ベンゾイル、過安息香酸tert−ブチル、過酸化o−メチルベンゾイル、過酸化p−メチルベンゾイル、過酸化ジ−tert−ブチル、過酸化ジクミル、1,1−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ)シクロヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,6−ビス(p−トルオイルペルオキシカルボニルオキシ)ヘキサン、ジ(4−メチルベンゾイルペルオキシ)ヘキサメチレンビスカーボナート、tert−ブチルクミルペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイルペルオキシ)ヘキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、1,3−ビス(t−ブチルペルオキシプロピル)ベンゼン、ジ−tert−ブチルペルオキシ−ジイソプロピルベンゼン、tert−ブチルペルオキシベンゼン、2,4−ジクロロベンゾイルペルオキシド、1,1−ジブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチルシロキサン、n−ブチル−4,4−ジ−tert−過酸化吉草酸ブチル、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適な有機過酸化物の例には、3,3,5,7,7−ペンタメチル−1,2,4−トリオキセパン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3、ジ−tert−過酸化ブチル、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、tert−ブチルクミルペルオキシド、ジ(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、ジクミルペルオキシド、ブチル4,4−ジ(tert−ブチルペルオキシ)バレラート、tert−ブチルペルオキシ2−エチルヘキシルカーボナート、1,1−ジ(tert−ブチルペルオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、tert−ブチルペルオキシベンゾアート、ジ(4−メチルベンゾイル)ペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、およびジ(2,4−ジクロロベンゾイル)過酸化物が含まれ、これらは、例えばAkzoNobelから市販されている。
本開示により提供される組成物は、例えば、硫酸鉄(II)七水和物またはMn(III)−ステアラートなどの金属塩を含有することもできる。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.2重量%〜3重量%、0.5重量%〜3重量%、0.7重量%〜2.5重量%、0.1重量%〜2重量%、0.2重量%〜2重量%、または0.2重量%〜1重量%の有機過酸化物を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
金属錯体および有機過酸化物は、溶媒の希釈溶液で提供できる。例えば、溶液は、1重量%〜15重量%、または5重量%〜15重量%の金属錯体または有機過酸化物を含むことができる。溶媒の例には、アセチルアセトン、HB−40(登録商標)(テルフェニルの組み合わせ)、トルエン、水、イソプロパノール、メチルプロピルケトン、ヘキサン、メタノール、およびシクロヘキサンが含まれる。
溶媒は、硬化性組成物の適用/ゲル化時間および硬化時間に影響を与える可能性がある。例えば、Fe(III)(アセチルアセトナート)およびMn(III)(アセチルアセトナート)システムでは、溶液中のトルエンとアセチルアセトナートとの比率を上げると、リガンドがより容易に離れることができる方向に平衡を移行することにより、反応に対して金属中心をより利用しやすくすることができる。この機構は、2−エチルヘキサン酸およびコバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)などの他のリガンドおよび金属リガンド錯体にも適用できるはずである。したがって、異なる金属、有機アニオン、および溶媒組成を使用することにより、二重硬化システムの硬化時間および適用時間を選択できる。
好適な溶媒は、例えば、トルエンの極性と同様の極性を有することができる。好適な溶媒には、例えば、トルエン、o−キシレン、シクロヘキサン、ジエチルエーテル、メチル−tert−ブチルエーテル、ヘキサン、および酢酸エチルが含まれる。
好適な有機過酸化物には、AkzoNobelの商品名Trigonox(登録商標)、Butanox(登録商標)、およびPerkodox(登録商標)、ならびにSummit Composites Pty,Ltdの商品名Cadox(登録商標)で市販されているものが含まれる。
本開示により提供される硬化性組成物は、アミン触媒を含まなくてもよい。アミン触媒は不粘着時間を短縮できる。アミン触媒を選択して、暗硬化プロファイルを損なうことなく、またはネガティブに変更することなく、不粘着時間を短縮できる。アミン硬化改質剤は、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。
好適なアミン硬化改質剤の例には、ジエチルトルエンジアミン、p−トルイジン、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−p−トルイジン(MHPT)、p−トリルジエタノールアミン(TDEA)、Ethacure(登録商標)300(ジメチルチオトルエンジアミンおよびモノメチルチオトルエンジアミン)、Ethacure(登録商標)100(3,5−ジメチルチオ−2,4−トルエンジアミン。3,5−ジメチルチオ−2,6−トルエンジアミン、およびジアルキル化m−フェニレンジアミン)、p−トリルジエタノールアミン、トリエタノールアミン、4,N,N’−トリメチルアニリン、N,N−ジメチル−パラ−p−トルイジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N,N,N’,N’’,N’’’−ペンタメチル−ジエチレントリアミン、トリス(2−ピリジルメチル)アミン、N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−p−トルイジン、ジヒドロキシエチル、N,N−ジエチルトルエン−2,5−ジアミン、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適な第一級アミンの例には、例えば、C3−10脂肪族第一級アミンが含まれる。
好適な第二級アミンの例には、例えば、Jefflink(登録商標)754などの脂環式ジアミンおよびClearlink(登録商標)1000などの脂肪族ジアミンが含まれる。
好適な第三級アミンの例には、トルエン系第三級アミンなどの芳香族第三級アミンが含まれる。好適な第三級アミンの例には、例えば、N,N−ジメチルエタノールアミン(DMEA)、ジアミノビシクロオクタン(DABCO)、トリエチレンジアミン(TEDA)、ビス(2−ジメチルアミノエチル)エーテル(BDMAEE)、N−エチルモルホリン、N’,N’−ジメチルピペラジン、N,N,N’,N’,N”−ペンタメチル−ジエチレン−トリアミン(PMDETA)、N,N’−ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、N,N−ジメチルベンジルアミン(DMBA)、N,N−ジメチルセチルアミン、N,N、N’,N”,N”−ペンタメチル−ジプロピレン−トリアミン(PMDPTA)、トリエチルアミン、および1−(2−ヒドロキシプロピル)イミダゾールが含まれる。
他のアミン硬化改質剤の例には、トリエチルアミン(TEA)、ジメチルシクロヘキシルアミン(DMCHA)、テトラメチルエチレンジアミン、テトラメチルプロパンジアミン、テトラメチルヘキサメチレンジアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、ペンタメチルジプロピレントリアミン、トリエチレンジアミン(TEDA、DABCO)、ジメチルピペラジン、ジメチルアミノエチルメチルピペラジン、1,2−ジメチルイミジアゾール、N−エチルモルホリン、トリス(ジメチルジメチルアミノプロピル)ヘキサヒドロ−1,3−5−トリアジン、ジアザビシクロオクタン(DABCO)、N−アルキルモルホリン(NAM)、テトラメチルグアニジン(TMG)などのアミジン、ジアザビシクロノネン(DBN)、ジアザビシクロウンデセン(DBU)、およびイミダゾール;ならびに1,5,7、−トリアザビシクロ[4.4.0]dec−5−エン(TBD)および1,5,7、−トリアザビシクロ[4.4.0]dec−5−エン、7−メチル(MTBD)などの二環式グアニジンが含まれる。
アミン相乗剤の例には、Ce(NH)(NOが含まれる。
他の硬化改質剤を使用できる。例えば、好適な硬化改質剤には、Butonox(登録商標)P−50、過硫酸アンモニウム、Borchi(登録商標)OXY−coat 1310、カリウムhex−cem(登録商標)、Poly−cure(登録商標)503、およびFirstCure(登録商標)MHPTが含まれる。好適な硬化改質剤の例は、Borchersから入手可能である。
シリカゲルなどの充填剤も、シーラントの硬化プロファイルに影響を与える可能性がある。化学線に敏感で、硬化プロファイルに影響を与える可能性がある他の充填剤には、シリカおよびアルミナが含まれる。
本開示により提供される硬化性組成物は、組成物の適用時間、不粘着時間、および/または表面粘着性を改質するための1個以上の材料を含むことができる。組成物の適用時間、不粘着時間、および/または表面粘着性は、例えば、暗硬化相乗剤、暗硬化助触媒、一重項脱酸素剤、水素(抽出)供与体、充填剤、または前述のいずれかの組み合わせを組み込むことによって制御または改質することができる。本開示により提供される組成物は、例えば、0.01重量%〜5重量%、0.01重量%〜3重量%、0.01重量%〜2重量%、0.01重量%〜1重量%、または0.05重量%〜1重量%のそのような硬化プロファイル改質剤を含むことができる。
好適な暗硬化相乗剤の例には、第一級アミンおよび第二級アミンなどの水素供与体が含まれる。
不粘着時間を改質できる化合物の例には、ステアリン酸および−ビニル−2−ノルボルネン、およびそれらの組み合わせが含まれる。
好適なフリーラジカルスカベンジャーの例には、2,5−ジフェニルフランが含まれる。
好適な一重項脱酸素剤の例には、アスコルビン酸およびFe(II)が含まれる。
好適な水素供与体の例には、第一級アミン、第二級アミン、アルコール、ヒドロキシル含有化合物、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
硬化性組成物は溶媒を含むことができる。本開示により提供される二重硬化シーラント組成物中の溶媒の選択および量は、不粘着時間に影響を及ぼす場合がある。シーラント層の表面で溶媒が蒸発すると、蒸発する溶媒は表面の酸素を使い果たし、その結果不粘着時間が減少される。一般に、揮発性溶媒を使用すると、不粘着時間を短縮することができる。
本開示により提供される硬化性組成物は、ヒドロキシル官能性ビニルエーテルまたはヒドロキシル官能性ビニルエーテルの組み合わせを含むことができる。
ヒドロキシル官能性ビニルエーテルは、式(29)の構造を有することができ:
CH=CH−O−(CH−OH (29)
式中、tは2〜10の整数である。式(29)のヒドロキシル官能性ビニルエーテルでは、tは1、2、3、4、5であり得、またはtは6であり得る。好適なヒドロキシル官能性ビニルエーテルの例には、1−メチル−3−ヒドロキシプロピルビニルエーテル、4−ヒドロキシブチルビニルエーテル、およびそれらの組み合わせが含まれる。ヒドロキシル官能性ビニルエーテルは、4−ヒドロキシブチルビニルエーテルであり得る。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.1重量%〜10重量%、0.2重量%〜9重量%、0.3重量%〜0.7重量%、および0.4重量%〜0.7重量%のヒドロキシル官能性ビニルエーテルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、アミノ官能性ビニルエーテルまたはアミノ官能性ビニルエーテルの組み合わせを含むことができる。
アミノ官能性ビニルエーテルは、式(30)の構造を有することができ:
CH=CH−O−(CH−NH (30)
式中、tは2〜10の整数である。式(30)のアミノ官能性ビニルエーテルでは、tは1、2、3、4、5であり得、またはtは6であり得る。好適なアミノ官能性ビニルエーテルの例には、1−メチル−3−アミノプロピルビニルエーテル、4−アミノブチルビニルエーテル、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。アミノ官能性ビニルエーテルは、4−アミノブチルビニルエーテルであり得る。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.1重量%〜10重量%、0.2重量%〜9重量%、0.3重量%〜0.7重量%、および0.4重量%〜0.7重量%のアミノ官能性ビニルエーテルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
硬化性組成物は、ヒドロキシル官能性ビニルエーテルおよびアミノ官能性ビニルエーテルを含むことができる
本開示により提供される組成物は、モノマー性ポリチオールを含むことができる。モノマー性ジチオールは、例えば、式(5)の構造を有することができる。
ポリチオールは、3〜6のチオール官能性などの2を超えるチオール官能性を有するポリチオール、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。ポリチオールは、2.1〜5.9、または2.1〜2.9のチオール官能性などの2を超える平均チオール官能性を有するポリチオールの組み合わせを含むことができる。
例えば、ポリチオールは、三官能性、四官能性、五官能性、六官能性、または前述のいずれかの組み合わせであり得る。モノマー性ポリチオールは、トリチオールを含むことができる。
好適なチオール末端モノマーには、例えば、メルカプトプロピオナート、メルカプトアセタート、メルカプトアクリラート、および他のポリチオールが含まれる。
好適なメルカプトプロピオナートの例には、ペンタエリスリトールテトラ(3−メルカプトプロピオナート)(PETMP)、トリメチロールプロパントリ(3−メルカプトプロピオナート)(TMPMP)、グリコールジ(3−メルカプトプロピオナート)(GDMP)、トリス[2−(3−メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌラート(TEMPIC)、ジペンタエリスリトールヘキサ(3−メルカプトプロピオナート)(ジ−PETMP)、トリ(3−メルカプトプロピオナート)ペンタエリスリトール、およびトリエチロールエタントリ−(3−メルカプトプロピオナート)が含まれる。
好適なチオール末端プレポリマーの例には、エトキシ化トリメチロールプロパントリ(3−メルカプトプロピオナート)およびポリカプロラクトンテトラ−3−メルカプトプロピオナートが含まれる。
好適なメルカプトアセタートの例には、ペンタエリスリトールテトラメルカプトアセタート(PRTMA)、トリメチロールプロパントリメルカプトアセタート(TMPMA)、グリコールジメルカプトアセタート(GDMA)、エチレングリコールジメルカプトアセタート、およびジトリメチロールプロパンテトラメルカプトアセタートが含まれる。
好適なメルカプトアクリラートの例には、ペンタエリスリトールテトラアクリラート、トリス[2−(3−メルカプトプロピオニルオキシ)エチル]イソシアヌラート、2,3−ジ(2−メルカプトエチルチオ)−1−プロパン−チオール、ジメルカプトジエチルスルフィド(2,2’−チオジエタンチオール)、ジメルカプトジオキサオクタン(2,2’−(エチレンジオキシ)ジエタンチオール、および1,8−ジメルカプト−3,6−ジオキサオクタンが含まれる。
好適なチオール末端モノマーは、Bruno Bock ThiochemicalsからThiocure(登録商標)の商品名で市販されている。
ポリチオールは、式(31)のポリチオールを含むことができ:
B(−V) (31)
式中、
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを含み;
zは3〜6の整数であり;
各−Vは独立して末端チオール基を含む部分である。
式(31)のポリチオールでは、zは、例えば、3、4、5、または6であり得る。
式(31)のポリチオールでは、zは3であり得る。好適な三官能性ポリチオールには、例えば、米国特許出願公開第2010/0010133号に開示されている1,2,3−プロパントリチオール、イソシアヌラート含有トリチオール、およびそれらの組み合わせ、ならびに米国特許第4,366,307号;同第4,609,762号;および同第5,225,472号に記載されているポリチオールが含まれる。式(31)のポリチオールの組み合わせも使用され得る。
好適なポリチオールモノマーの他の例には、例えば、その全体が参照により組み込まれる米国特許出願公開第2010/0010133号に開示されているような1,2,3−プロパントリチオール、イソシアヌラート含有トリチオール、およびそれらの組み合わせ、ならびに例えば、その全体が参照により組み込まれる米国出願公開第2011/0319559号に開示されているようなイソシアヌラートが含まれる。
好適なチオール末端モノマーは、例えば、2,000ダルトン未満、1,500ダルトン未満、1,000ダルトン未満、500ダルトン未満、または250ダルトン未満の分子量を特徴とすることができる。好適なチオール末端モノマーは、例えば、200ダルトン〜2,000ダルトン、200ダルトン〜1,500ダルトン、200ダルトン〜1000ダルトン、500ダルトン〜2,000ダルトン、または500ダルトン〜1,500ダルトンの重量平均分子量を特徴とすることができる。本開示により提供される組成物は、例えば、0.1重量%〜5重量%のポリチオール、0.2重量%〜3.5重量%、0.5重量%〜3重量%、または1重量%〜3重量%のポリチオールを含むことができ、重量%は組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される組成物は、可塑剤または可塑剤の組み合わせを含むことができる。
組成物はポリブタジエン可塑剤を含むことができる。好適な可塑剤の他の例には、Exxon Mobilから入手可能なJayflex(商標)DINP、Jayflex(商標)DIDP、Jayflex(商標)DIUP、およびJayflex(商標)DTDPが含まれる。
本開示により提供される組成物は、光開始剤または光開始剤の組み合わせを含むことができる。放射線は、放射線を照射すると光重合開始剤から開始種を生成できるエネルギーを適用できる化学線であり得、α線、γ線、X線、UVAを含む紫外(UV)線、UVA、およびUVCスペクトル)、可視光、青色光、赤外線、近赤外線、または電子ビームが広く含まれる。例えば、光開始剤はUV光開始剤であり得る。
好適なUV光開始剤の例には、α−ヒドロキシケトン、ベンゾフェノン、α,α−ジエトキシアセトフェノン、4,4−ジエチルアミノベンゾフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、4−イソプロピルフェニル2−ヒドロキシ−2−プロピルケトン、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、O−ベンゾイル安息香酸メチル、ベンゾイン、ベンゾインエチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−イソプロピルチオキサントン、ジベンゾスベロン、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビスアシクロホスフィンオキシドが含まれる。
好適なベンゾフェノン光開始剤の例には、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノン、2−ヒドロキシ−1,4,4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパノン、α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)フェニル]−1−ブタノン、および2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノンが含まれる。
好適なオキシム光開始剤の例には、(ヒドロキシイミノ)シクロヘキサン、1−[4−(フェニルチオ)フェニル]−オクタン−1,2−ジオン−2−(O−ベンゾイルオキシム)、1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−エタノン−1−(O−アセチルオキシム)、トリクロロメチル−トリアジン誘導体)、4−(4−メトキシスチリル)−2,6−トリクロロメチル−1,3,5−トリアジン)、4−(4−メトキシフェニル)−2,6−トリクロロメチル−1,3,5−トリアジン、およびα−アミノケトン(1−(4−モルホリノフェニル)−2−ジメチルアミノ−2−ベンジル−ブタン−1−オン)が含まれる。
好適なホスフィンオキシド光開始剤の例には、ジフェニル(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(TPO)およびフェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)ホスフィンオキシド(BAPO)が含まれる。
好適なUV光開始剤の他の例には、BASFからのIrgacure(商標)製品、例えば、Irgacure(商標)184、Irgacure(商標)500、Irgacure(商標)1173、Irgacure(商標)2959、Irgacure(商標)745、Irgacure(商標)651、Irgacure(商標)369、Irgacure(商標)907、Irgacure(商標)1000、Irgacure(商標)1300、Irgacure(商標)819、Irgacure(商標)819DW、Irgacure(商標)2022、Irgacure(商標)2100、Irgacure(商標)784、Irgacure(商標)250の製品;が含まれ、さらに、BASFからのIrgacure(商標)製品は、例えばIrgacure(商標)MBF、Darocur(商標)1173、Darocur(商標)TPO、Darocur(商標)4265の製品が使用される。
UV光開始剤は、例えば、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(Irgacure(登録商標)651、Ciba Specialty Chemicals)、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキシド(Darocur(登録商標)TPO、Ciba Specialty Chemicals)、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
好適な光開始剤の他の例には、Darocur(登録商標)TPO(Ciba Specialty Chemicalsから入手可能)、Lucirin(登録商標)TPO(BASFから入手可能)、Speedcure(登録商標)TPO(Lambsonから入手可能)、Irgacure(登録商標)TPO(Ciba Specialty Chemicalsから入手可能、およびOmnirad(登録商標)(IGM Resinsから入手可能)、ならびに前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
本開示により提供される組成物は、1重量%〜5重量%、1.5重量%〜4.5重量%、2重量%〜4重量%、2.5重量%〜3.5重量%のUV光開始剤またはUV光開始剤の組み合わせを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される組成物は、充填剤または充填剤の組み合わせを含むことができる。好適な充填剤は、無機充填剤、有機充填剤、軽量充填剤、および前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。
硬化性組成物は、例えば、15重量%〜35重量%の充填剤、17重量%〜33重量%、20重量%〜30重量%、または22重量%〜28重量%の充填剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。本開示により提供される組成物は、例えば、シリカゲル、ヒュームドシリカ、炭酸カルシウム、微粉化酸化ポリエチレンホモポリマー、軽量マイクロカプセル、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。
本開示により提供される組成物およびシーラントは、有機充填剤または有機充填剤の組み合わせを含むことができる。有機充填剤は、比重が低く、JRFタイプIなどの溶媒に耐性があるように選択できる。好適な有機充填剤は、硫黄含有ポリマーマトリックスへの許容できる接着性も有することができる。有機充填剤は、固体粉末もしくは粒子、中空粉末もしくは粒子、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
有機充填剤は、例えば、1.15未満、1.1未満、1.05未満、1未満、0.95未満、0.9未満、0.8未満、または0.7未満の比重を有することができる。有機充填剤は、例えば、0.85〜1.15の範囲内、0.9〜1.1の範囲内、0.9〜1.05の範囲内、または0.85〜1.05の比重を有することができる。
有機充填剤は、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、またはそれらの組み合わせを含むことができる。好適な熱可塑性樹脂および熱硬化性樹脂の例には、エポキシ、エポキシアミド、ETFEコポリマー、ナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、ポリ塩化ビニリデン、ポリフッ化ビニル、TFE、ポリアミド、ポリイミド、エチレンプロピレン、ペルフルオロ炭化水素、フルオロエチレン、ポリカーボナート、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルケトン、ポリフェニレンオキシド、ポリフェニレンスルフィド、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、メラミン、ポリエステル、フェノール、エピクロロヒドリン、フッ素化炭化水素、多環式化合物、ポリブタジエン、ポリクロロプレン、ポリイソプレン、ポリスルフィド、ポリウレタン、イソブチレンイソプレン、シリコーン、スチレンブタジエン、液晶ポリマー、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適な有機充填剤の例には、ポリアミド、ポリイミド、ポリエチレン、ポリフェニレンスルフィド、および前述のいずれかの組み合わせを含む。
好適なポリアミド6およびポリアミド12粒子の例は、グレードSP−500、SP−10、TR−1、およびTR−2としてToray Plasticsから入手可能である。好適なポリアミド粉末は、Arkema GroupからOrgasol(登録商標)の商品名で、Evonik IndustriesからVestosin(登録商標)の商品名でも入手可能である。
好適なポリイミド粉末の例は、商品名P84(登録商標)でEvonik Industriesから入手可能である。
有機充填剤は、酸化ポリエチレン粉末などのポリエチレン粉末を含むことができる。好適なポリエチレン粉末は、Honeywell International,Inc.からACumist(登録商標)の商品名で、INEOSからEltrex(登録商標)の商品名で、Mitsui Chemicals America,Inc.からMipelon(商標)の商品名で入手可能である。
航空宇宙用シーラントにおけるポリフェニレンスルフィドなどの有機充填剤の使用は、米国特許第9,422,451号に開示されており、その全体が参照により組み込まれる。ポリフェニレンスルフィドは、寸法安定性、耐薬品性、ならびに腐食性および高温環境に対する耐性を示す熱可塑性エンジニアリング樹脂である。ポリフェニレンスルフィドエンジニアリング樹脂は、例えば、Ryton(登録商標)(Chevron)、Techtron(登録商標)(Quadrant)、Fortron(登録商標)(Celanese)、およびTorelina(登録商標)(Toray)の商品名で市販されている。ポリフェニレンスルフィド樹脂は一般に、約1.3〜約1.4の比重を特徴とする。
有機充填剤は、任意の好適な形状を有することができる。例えば、有機充填剤は、所望のサイズ範囲を選択するために濾過された破砕ポリマーの断片を含むことができる。有機充填剤は、実質的に球形の粒子を含むことができる。粒子は固体であり得、または多孔質であり得る。
有機充填剤は、例えば、1μm〜100μm、2μm〜40μm、2μm〜30μm、4μm〜25um、4μm〜20μm、2μm〜12μm、または5μm〜15μmの範囲内の平均粒径を有することができる。有機充填剤は、例えば、100μm未満、75μm未満、50μm未満、40μm未満、または20μm未満の平均粒径を有することができる。粒径分布は、Fischer Sub−Sieve Sizerを使用して、または光学検査によって決定できる。
有機充填剤は、改質膨張熱可塑性マイクロカプセルなどの低密度を含むことができる。好適な変性発泡熱可塑性マイクロカプセルは、メラミンまたは尿素/ホルムアルデヒド樹脂の外部コーティングを含むことができる。
本開示により提供される組成物およびシーラントは、無機充填剤または無機充填剤の組み合わせを含むことができる。機械的補強を提供し、組成物のレオロジー特性を制御するために、無機充填剤を含めることができる。無機充填剤を組成物に添加して、例えば、衝撃強度を高めたり、粘度を制御したり、硬化組成物の電気特性を改質したりするなどの望ましい物理的特性を付与し得る。
本開示により提供される組成物に有用であり、航空および航空宇宙用途に有用な無機充填剤には、カーボンブラック、炭酸カルシウム、沈降炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、水和アルミナ(水酸化アルミニウム)、ヒュームドシリカ、シリカ、沈降シリカ、シリカゲル、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。例えば、無機充填剤は、炭酸カルシウムとヒュームドシリカとの組み合わせを含むことができ、炭酸カルシウムおよびヒュームドシリカは、処理および/または未処理であり得る。
無機充填剤はコーティングされていてもコーティングされていなくてもよい。例えば、無機充填剤は、ポリジメチルシロキサンのコーティングなどの疎水性コーティングでコーティングすることができる。
本開示により提供される組成物は、例えば、5重量%〜25重量%、7重量%〜23重量%、10重量%〜20重量%、または12重量%〜18重量%の無機充填剤または無機充填剤の組み合わせを含むことができ、重量%は組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される組成物は、シリカゲルまたはシリカゲルの組み合わせを含むことができる。好適なシリカゲルには、PQ Corporationから入手可能なGasil(登録商標)シリカゲル、ならびにFuji Silysia Chemical Ltdから入手可能なSylysia(登録商標)、CariAct(登録商標)、およびSylomask(登録商標)シリカゲルが含まれる。本開示により提供される組成物は、例えば、5重量%〜25重量%、10重量%〜20重量%、または12重量%〜18のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される組成物は、低密度マイクロカプセルを含むことができる。低密度マイクロカプセルは、熱膨張性マイクロカプセルを含むことができる。
熱膨張性マイクロカプセルは、所定の温度で膨張する揮発性材料を含む中空シェルを指す。熱膨張性熱可塑性マイクロカプセルは、5μm〜70μm、場合によっては10μm〜24μm、または10μm〜17μmの平均初期粒径を有することができる。「平均初期粒子サイズ」という用語は、あらゆる膨張前のマイクロカプセルの平均粒子サイズ(粒子サイズ分布の数値加重平均)を指す。粒径分布は、Fischer Sub−Sieve Sizerを使用してまたは光学検査によって決定できる。
熱膨張性熱可塑性マイクロカプセルは、熱可塑性樹脂の壁内に揮発性炭化水素を含むことができる。そのようなマイクロカプセルでの使用に好適な炭化水素の例には、塩化メチル、臭化メチル、トリクロロエタン、ジクロロエタン、n−ブタン、n−ヘプタン、n−プロパン、n−ヘキサン、n−ペンタン、イソブタン、イソペンタン、イソオクタン、ネオペンタン、石油エーテル、およびFreon(商標)などのフッ素を含有する脂肪族炭化水素、ならびに前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
熱膨張性マイクロカプセルの壁を形成するのに好適な材料の例には、塩化ビニリデン、アクリロニトリル、スチレン、ポリカーボナート、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、および酢酸ビニルのポリマー、これらのモノマーのコポリマー、ならびにポリマーとコポリマーとの組み合わせが含まれる。架橋剤は、熱膨張性マイクロカプセルの壁を形成する材料に含まれてもよい。
好適な熱可塑性マイクロカプセルの例には、AkzoNobelから入手可能なExpancel(商標)DEミクロスフェアなどのExpancel(商標)マイクロカプセルが含まれる。好適なExpancel(商標)DEミクロスフェアの例には、Expancel(商標)920 DE 40およびExpancel(商標)920 DE 80が含まれる。好適な低密度マイクロカプセルもKureha Corporationから入手可能である。
低密度マイクロカプセルなどの好適な低密度充填剤は、ASTM D1475に従って決定される場合、例えば1μm〜100μm、10μm〜80μm、または10μm〜50μmの平均直径(d0.5)を有することができる。
低密度マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、0.01〜0.09の範囲内、0.04〜0.09、0.04〜0.08の範囲内、0.01〜0.07の範囲内、0.02〜0.06の範囲内、0.03〜0.05の範囲内、0.05〜0.09の範囲内、0.06〜0.09、または0.07〜0.09の範囲内である比重を特徴とすることができ、比重はASTM D1475に従って決定される。低密度マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、0.1未満、0.09未満、0.08未満、0.07未満、0.06未満、0.05未満、0.04未満、0.03未満、または0.02未満の比重を特徴とすることができ、比重はASTM D1475に従って決定される。
低マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、1μm〜100μmの平均粒子直径を特徴とすることができ、実質的に球形を有することができる。低密度マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、ASTM D1475に従って決定される場合、例えば、10μm〜100μm、10μm〜60μm、10μm〜40μm、または10μm〜30μmの平均粒径を特徴とすることができる。
低密度充填剤は、コーティングされていないマイクロカプセル、コーティングされたマイクロカプセル、またはそれらの組み合わせを含むことができる。
低密度マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、メラミン樹脂などのアミノプラスト樹脂のコーティングを有する発泡マイクロカプセルまたはマイクロバルーンを含むことができる。アミノプラスト樹脂でコーティングされた粒子は、例えば、米国特許第8,993,691号に記載されており、その全体が参照により組み込まれる。そのようなマイクロカプセルは、熱可塑性シェルに囲まれた発泡剤を含むマイクロカプセルを加熱することにより形成できる。コーティングされていない低密度マイクロカプセルを尿素/ホルムアルデヒド樹脂などのアミノプラスト樹脂と反応させて、粒子の外表面に熱硬化性樹脂のコーティングを提供することができる。
低密度マイクロカプセルなどの低密度充填剤は、メラミン樹脂などのアミノプラスト樹脂の外部コーティングを有する熱膨張性熱可塑性マイクロカプセルを含むことができる。コーティングされた低密度マイクロカプセルは、メラミン樹脂の外部コーティングを有することができ、コーティングは、例えば、2μm未満、1μm未満、または0.5μm未満の厚さを有することができる。軽量マイクロカプセル上のメラミンコーティングは、マイクロカプセルをチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーおよび/またはポリエポキシド硬化剤と反応させ、燃料耐性を高め、マイクロカプセルを圧力に耐性にすると考えられる。
アミノプラスト樹脂の薄いコーティングは、25μm未満、20μm未満、15μm未満、または5μm未満の膜厚を有することができる。アミノプラスト樹脂の薄いコーティングは、少なくとも0.1ナノメートル、例えば少なくとも10ナノメートル、または少なくとも100ナノメートル、または場合によっては少なくとも500ナノメートルの膜厚を有することができる。
アミノプラスト樹脂は、ホルムアルデヒドとアミノ基またはアミド基を有する物質との縮合生成物に基づくことができる。縮合生成物は、アルコールおよびホルムアルデヒドとメラミン、尿素、またはベンゾグアナミンとの反応から得ることができる。他のアミンおよびアミドの縮合生成物、例えばトリアジン、ジアジン、トリアゾール、グアニジン、グアナミンのアルデヒド縮合物、ならびにアルキル置換尿素およびアリール置換尿素ならびにアルキル置換メラミンおよびアリール置換メラミンを含むそのような化合物のアルキル置換換誘導体およびアリール置換誘導体も用いることができる。そのような化合物の例には、N,N’−ジメチル尿素、ベンゾ尿素、ジシアンジアミド、ホルマグアナミン、アセトグアナミン、グリコールウリル、アンメリン、2−クロロ−4,6−ジアミノ−1,3,5−トリアジン、6−メチル−2,4−ジアミノ−1,3,5−トリアジン、3,5−ジアミノトリアゾール、トリアミノピリミジン、2−メルカプト−4,6−ジアミノピリミジン、および3,4,6−トリス(エチルアミノ)−1,3,5トリアジンが含まれる。好適なアミノプラスト樹脂はまた、アセトアルデヒド、クロトンアルデヒド、アクロレイン、ベンズアルデヒド、フルフラール、およびグリオキサールなどの他のアルデヒドの縮合生成物に基づくことができる。
アミノプラスト樹脂は、3.75未満、例えば3.0未満、または2.0未満の重合度を有する高度にアルキル化された低イミノアミノプラスト樹脂を含むことができる。数平均重合度は、ポリマー鎖あたりの構造単位の平均数として定義できる。例えば、1.0の重合度は、完全にモノマー性のトリアジン構造を示し、2.0の重合度は、メチレンまたはメチレンオキシブリッジで結合された2個のトリアジン環を示す。重合度は、ポリスチレン標準を使用したゲル浸透クロマトグラフィによって決定される平均重合度値を表す。
アミノプラスト樹脂は、メチロールまたは他のアルキロール基を含有することができ、アルキロール基の少なくとも一部はアルコールとの反応によりエーテル化することができる。好適な一価アルコールの例には、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、ペンタノール、ヘキサノール、ヘプタノール、ベンジルアルコール、他の芳香族アルコール、シクロヘキサノールなどの環状アルコール、グリコールのモノエーテル、ならびにハロゲン置換または他の置換アルコール、例えば3−クロロプロパノールおよびブトキシエタノールが含まれる。アミノプラスト樹脂は、メタノールまたはブタノールで実質的にアルキル化できる。
アミノプラスト樹脂は、メラミン樹脂を含むことができる。好適なメラミン樹脂の例には、メチル化メラミン樹脂(ヘキサメトキシメチルメラミン)、混合エーテルメラミン樹脂、ブチル化メラミン樹脂、尿素樹脂、ブチル化尿素樹脂、ベンゾグアナミンおよびグリコールウリル樹脂、ならびにホルムアルデヒドを含まない樹脂が含まれる。そのような樹脂は、例えばAllnex Group and Hexionから入手可能である。好適なメラミン樹脂の例には、Cymel(商標)300、Cymel(商標)301、Cymel(商標)303LF、Cymel(商標)303ULF、Cymel(商標)304、Cymel(商標)350、Cymel(商標)3745、Cymel(商標)XW−3106、Cymel(商標)MM−100、Cymel(商標)370、Cymel(商標)373、Cymel(商標)380、ASTRO MEL(商標)601、ASTRO MEL(商標)601ULF、ASTRO MEL(商標)400、ASTRO MEL(商標)NVV−3A、Aricel PC−6A、ASTRO MEL(商標)CR−1、およびASTRO SET(商標)90などのメチル化メラミン樹脂が含まれる。
好適なアミノプラスト樹脂は、尿素ホルムアルデヒド樹脂を含むことができる。
アミノプラスト樹脂コーティング粒子は、コーティングされていない低密度粒子がフィルム形成バインダに分散している場合のように、ポリマーネットワークに単に組み込まれているコーティングされていない粒子とは異なる。アミノプラスト樹脂でコーティングされた粒子の場合、熱膨張マイクロカプセルなどの個別の粒子の外面に薄膜が堆積される。次いで、これらのアミノプラスト樹脂でコーティングされた粒子をフィルム形成バインダに分散させ得、それによりポリマーネットワーク全体にコーティングされた粒子の分散がもたらされる。アミノプラスト樹脂の薄いコーティングは、例えば、熱膨張マイクロカプセルなどの低密度粒子の外表面の70%〜100%、80%〜100%、または90%〜100%を覆うことができる。アミノプラスト樹脂のコーティングは、低密度粒子の外面上に実質的に連続した被覆を形成できる。
低密度マイクロカプセルは、例えば、米国特許第8,816,023号および第8,993,691号に記載されているものなど、任意の好適な技術によって調製することができ、それぞれその全体が参照により組み込まれる。コーティングされた低密度マイクロカプセルは、例えば、撹拌下で、水中のマイクロカプセルの水性分散液をメラミン樹脂と調製することにより得ることができる。次いで、触媒を添加し、分散液を、例えば50℃〜80℃の温度に加熱してもよい。ポリアクリロニトリルシェル、脱イオン水、およびメラミン樹脂などのアミノプラスト樹脂を有する熱膨張マイクロカプセルなどの低密度マイクロカプセルを組み合わせて混合することができる。次いで、蒸留水中のパラトルエン硫酸の10%w/w溶液を添加し、混合物を60℃で約2時間反応させた。次いで、飽和重炭酸ナトリウムを添加し、混合物を10分間撹拌することができる。固形物を濾過し、蒸留水ですすぎ、室温で一晩乾燥させることができる。次いで、得られたアミノプラスト樹脂でコーティングされたマイクロカプセルの粉末は、250μmのふるいにかけ、凝集体を除去および分離することができる。
アミノプラスト樹脂コーティングの適用前に、熱膨張熱可塑性マイクロカプセルは、例えば、0.01〜0.05の範囲内、0.015〜0.045の範囲内、0.02〜0.04の範囲内、または0.025〜0.035の範囲内の比重を特徴とすることができ、比重はASTM D1475に従って決定される。例えば、Expancel(商標)920 DE 40およびExpancel(商標)920 DE 80は、約0.03の比重を特徴とすることができ、比重はASTM D1475に従って決定される。
アミノプラスト樹脂でのコーティング後、アミノプラストでコーティングされたマイクロカプセルは、例えば、0.02〜0.08の範囲内、0.02〜0.07の範囲内、0.02〜0.06の範囲内、0.03〜0.07の範囲内、0.03〜0.065の範囲内、0.04〜0.065の範囲内、0.045〜0.06の範囲内、または0.05〜0.06の範囲内の比重を特徴とすることができ、比重はASTM D1475に従って決定される。
本開示により提供される組成物およびシーラントは、接着促進剤または接着促進剤の組み合わせを含むことができる。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.1重量%未満の接着促進剤、0.2重量%未満、0.3重量%未満、または0.4重量%未満の接着促進剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.05重量%〜0.4重量%、0.05重量%〜0.3重量%、0.05重量%〜0.2重量%の接着促進剤を含むことができる。
本開示により提供される低密度組成物は、接着促進剤または接着促進剤の組み合わせを含むことができる。接着促進剤は、フェノール系接着促進剤、フェノール系接着促進剤の組み合わせ、有機官能性シラン、有機官能性シランの組み合わせ、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。オルガノシランは、アミン官能性シランであり得る。
本開示により提供される組成物およびシーラントは、フェノール系接着促進剤、オルガノシラン、またはそれらの組み合わせを含むことができる。フェノール系接着促進剤は、調理済みフェノール樹脂、未調理フェノール樹脂、またはそれらの組み合わせを含むことができる。好適な接着促進剤の例には、Methylon(登録商標)フェノール樹脂などのフェノール樹脂、およびエポキシ、メルカプト、またはアミン官能性シラン、例えばSilquest(登録商標)オルガノシランなどのオルガノシランが含まれる。
フェノール系接着促進剤は、フェノール樹脂と1個以上のチオール末端ポリスルフィドとの縮合反応の反応生成物を含むことができる。フェノール系接着促進剤は、チオール末端化することができる。
好適なフェノール樹脂の例には、2−(ヒドロキシメチル)フェノール、(4−ヒドロキシ−1,3−フェニレン)ジメタノール、(2−ヒドロキシベンゼン−1,3,4−トリイル)トリメタノール、2−ベンジル−6−(ヒドロキシメチル)フェノール、(4−ヒドロキシ−5−((2−ヒドロキシ−5−(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ−2,4−ジエン−1−イル)メチル)−1,3−フェニレン)ジメタノール、(4−ヒドロキシ−5−((2−ヒドロキシ−3,5−ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサ−2,4−ジエン−1−イル)メチル)−1,3−フェニレン)ジメタノール、および前述のいずれかの組み合わせが含まれる。
好適なフェノール樹脂は、フェノールとホルムアルデヒドとの塩基触媒反応によって合成できる。
フェノール系接着促進剤は、Durez Corporationから入手可能なMethylon(登録商標)樹脂、Varcum(登録商標)樹脂、またはDurez(登録商標)樹脂と、Thioplast(登録商標)樹脂などのチオール末端ポリスルフィドとの縮合反応の反応生成物を含むことができる。
Methylon(登録商標)樹脂の例には、Methylon(登録商標)75108(メチロールフェノールのアリルエーテル、米国特許第3,517,082号を参照)およびMethylon(登録商標)75202が含まれる。
Varcum(登録商標)樹脂の例には、Varcum(登録商標)29101、Varcum(登録商標)29108、Varcum(登録商標)29112、Varcum(登録商標)29116、Varcum(登録商標)29008、Varcum(登録商標)29202、Varcum(登録商標)29401、Varcum(登録商標)29159、Varcum(登録商標)29181、Varcum(登録商標)92600、Varcum(登録商標)94635、Varcum(登録商標)94879、およびVarcum(登録商標)94917が含まれる。
Durez(登録商標)樹脂の例は、Durez(登録商標)34071である。
本開示により提供される組成物は、有機官能性シランなどの有機官能性接着促進剤を含むことができる。有機官能性シランは、ケイ素原子に結合した加水分解性基および少なくとも1個の有機官能基を含むことができる。有機官能性シランは、R−(CH−Si(−OR)3−n の構造を有することができ、式中、Rは有機官能基であり、nは0、1、または2であり、RおよびRはメチルまたはエチルなどのアルキルである。有機官能基の例には、エポキシ、アミノ、メタクリロキシ、またはスルフィド基が含まれる。有機官能性シランは、2個以上のシラン基を有する二脚性シラン、官能性二脚性シラン、非官能性二脚性シラン、または前述のいずれかの組み合わせであり得る。有機官能性シランは、モノシランと二脚シランとの組み合わせであり得る。
アミン官能性シランは、第一級アミン官能性シラン、第二級アミン官能性シラン、またはそれらの組み合わせを含むことができる。第一級アミン官能性シランは、第一級アミノ基を有するシランを指す。第二級アミン官能性シランは、第二級アミン基を有するシランを指す。アミン官能性シランは、例えば、40重量%〜60重量%の第一級アミン官能性シラン;40重量%〜60重量%の第二級アミン官能性シラン;45重量%〜55重量%の第一級アミン官能性シランおよび45重量%〜55重量%の第二級アミン官能性シラン;または、47重量%〜53重量%の第一級アミン官能性シランおよび47重量%〜53重量%の第二級アミン官能性シランを含むことができ、重量%は組成物中のアミン官能性シランの総重量に基づく。
第二級アミン官能性シランは、立体障害アミン官能性シランであり得る。立体障害アミン官能性シランでは、第二級アミンは、立体障害のない第二級アミンの自由度と比較して、第二級アミンの自由度を限定または制限する大きな基または部分に近接することができる。例えば、立体障害のある第二級アミンでは、第二級アミンは、フェニル基、シクロヘキシル基、または分岐アルキル基に近接することができる。
アミン官能性シランは、例えば、100ダルトン〜1000ダルトン、100ダルトン〜800ダルトン、100ダルトン〜600ダルトン、または200ダルトン〜500ダルトンの分子量を有するモノマー性アミン官能性シランであり得る。
好適な第一級アミン官能性シランの例には、4−アミノブチルトリエトキシシラン、4−アミノ−3,3−ジメチルブチルトリメトキシシラン、N−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3(m−アミノフェノキシ)プロピルトリメトキシシラン、m−アミノフェニルトリメトキシシラン、p−アミノフェニルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリス(メトキシエトキシエトキシ)シラン、11−アミノウンデシルトリエトキシシラン、2−(4−ピリジルエチル)トリエトキシシラン、2−(2−ピリジルエチルトリメトキシシラン、N−(3−トリメトキシシリルプロピル)ピロール、3−アミノプロピルシラントリオール、4−アミノ−3,3−ジメチルブチルメチルジメトキシシラン、3−アミノプロピルメチルジエトキシシラン、1−アミノ−2−(ジメチルエトキシシリル)プロパン、3−アミノプロピルジイソプロピレンエトキシシラン、および3−アミノプロピルジメチルエトキシシランが含まれる。
好適なジアミン官能性シランの例には、アミノエチルアミノメチル)フェネチルトリメトキシシランおよびN−(2−アミノエチル)−3−アミノプロピルトリメトキシシランが含まれる。
好適な第二級アミン官能性シランの例には、3−(N−アリルアミノ)プロピルトリメトキシシラン、n−ブチルアミノプロピルトリメトキシシラン、tert−ブチルアミノプロピルトリメトキシシラン、(N,N−シクロヘキシルアミノメチル)メチルジエトキシシラン、(N−シクロヘキシルアミノメチル)トリエトキシシラン、(N−シクロヘキシルアミノプロピル)トリメトキシシラン、(3−(n−エチルアミノ)イソブチル)メチルジエトキシシラン、(3−(N−エチルアミノ)イソブチル)トリメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルメチルジメトキシシラン、N−メチルアミノプロピルトリメトキシシラン、(フェニルアミノメチル)メチルジメトキシシラン、N−フェニルアミノメチルトリエトキシシラン、およびN−フェニルアミノプロピルトリメトキシシランが含まれる。
好適なアミン官能性シランは、例えば、Gelest Inc.およびDow Corning Corporationから市販されている。
本開示により提供される硬化性組成物は、3重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、または0.5重量%未満の接着促進剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、顔料、染料、フォトクロミック剤、または前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。硬化性組成物は暗条件下で完全に硬化できるため、染料、顔料、および/またはフォトクロミック剤を使用できる。化学線による硬化の場合、適用されたシーラントの表面が硬化し、適用されたシーラントの非曝露領域を硬化することができる。
任意の好適な染料、顔料、および/またはフォトクロミック剤を使用することができる。
特定の用途では、硬化の程度に敏感なフォトクロミック剤を使用することが望ましくなり得る。そのような薬剤は、シーラントが所望の量の化学線に曝露されたこと、または例えばシーラントを硬化させたことを視覚的に提供することができる。特定のフォトクロミック剤は、硬化インジケータとして使用できる。硬化インジケータは、目視検査によりシーラントの硬化の程度を評価する能力を促進できる。
フォトクロミック材料は、UV線などの特定の波長を有する放射エネルギーを吸収することで活性化される化合物であり得、色の変化などの特徴の変化を引き起こす。特徴の変化は、機器を使用してまたは視覚的に検出できるフォトクロミック材料の特徴の識別可能な変化であり得る。特徴の変化の例には、色もしくは色の強さの変化、構造の変化、または吸収および/もしくは反射などの電磁スペクトルの可視UV、赤外(IR)、近IR、または遠IR部分のエネルギーとの他の相互作用が含まれる。可視波長での色の変化とは、400nm〜800nmの範囲内の波長での色の変化を指す。
本開示により提供されるシーラント組成物は、少なくとも1個のフォトクロミック材料を含むことができる。フォトクロミック材料は、UV光などの特定の波長を有する放射エネルギー(可視光および非可視光)を吸収し、色の変化などの特徴の変化を受けることによって活性化することができる。特徴の変化は、フォトクロミック材料のみの特徴の変化であり得、またはシーラント組成物の特徴の変化であり得る。好適なフォトクロミック材料の例には、スピロピラン、スピロピリミジン、スピロオキサジン、ジアリールエテン、フォトクロミックキノン、アゾベンゼン、他のフォトクロミック染料、およびそれらの組み合わせが含まれる。これらのフォトクロミック材料は、第1および第2の着色状態が異なる色または同じ色の異なる強度である放射線に曝露されると、可逆的な色の変化を受ける。
スピロピランは、異なる波長の光源の下で色を変化させたり、蛍光を発したりするフォトクロミック分子である。スピロピランは、典型的には、2H−ピラン異性体を有し、2位の水素原子がピラン分子の2位の炭素原子にスピロ様式で結合した第2の環系で置き換えられ、両方の環に共通の炭素原子が生じる。多くの場合、第2の環は複素環であるが排他的ではない。好適なスピロピランの例には、1’,3’−ジヒドロ−8−メトキシ−1’,3’,3’−トリメチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2−,2’−(2H)−インドール];1’,3’−ジヒドロ−1’,3’,3’−トリメチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,2’−(2H)−インドール]; 1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチルスピロ[2H−インドール−2,3’−[3H]ナフト[2,1−b][−1,4]オキサジン];6,8−ジブロモ−1’,3’−ジヒドロ−1’,3’,3’−トリメチルスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,2’−(2−H)−インドール];5−クロロ−1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチルスピロ[2H−インドール−2,3’−[3H]フェナントル[9,−10−b][1,4]オキサジン];6−ブロモ−1’,3’−ジヒドロ−1’,3’,3’−トリメチル−8−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,2−’−(2H)−インドール];5−クロロ−1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチルスピロ[2H−インドール−2,3’−[3H]ナフト[2,1−b−][1,4]オキサジン];1’,3’−ジヒドロ−5’−メトキシ−1’,3,3−トリメチル−6−ニトロスピロ[2H−1−ベンゾピラン−2,−2’(2H)−インドール];1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチルスピロ[2H−インドール−2,3’−[3H]フェナントル[9,10−b][1,4−]オキサジン];5−メトキシ−1,3,3−トリメチルスピロ[インドリン−2,3’−[3H]ナフサ[2,1−b]−ピラン];8’−メタクリロキシメチル−3−メチル−6’−ニトロ−1−セレナスピロ−[2H−1’−ベンゾピラン−2,2’−ベンゾセレネナゾリン];3−イソプロピル−8’−メタクリロキシメチル−5−メトキシ−6’−ニトロ−1−セレナスピロ[2H−1’−ベンゾピラン−2,2’−ベンゾセレナゾリン];3−イソプロピル−8’−メタクリルオキシメチル−5−メトキシ−6’−ニトロ−1−セレナスピロ[2H−1’−ベンゾピラン−2,2’−ベンゾセレナゾリン];8’−メタクリロキシメチル−5−メトキシ−2−メチル−6’−ニトロ−1−セレナスピロ[2H−1’−ベンゾピラン−2,2’−ベンゾセレナゾリン];2,5−ジメチル−8’−メタクリルオキシメチル−6’−ニトロ−1−セレナスピロ[2H−1’−ベンゾピラン−2,2`−ベンゾセレナゾリン];8’−メタクリロキシメチル−5−メトキシ−3−メチル−6’−ニトロスピロ[ベンゾセレナゾリン−2,2’(2’H)−1’−ベンゾチオピラン];8−メタクリロキシメチル−6−ニトロ−1’,3’,3’−トリメチルスピロ[2H−1−ベンゾチオピラン−2,2’−インドリン];3,3−ジメチル−1−イソプロピル−8’−メタクリロキシメチル−6’−ニトロスピロ−[インドリン−2,−2’(2’H)−1’−ベンゾチオピラン];3,3−ジメチル−8’−メタクリルオキシメチル−6’−ニトロ−1−オクタデシルスピロ[インドリン−2,2−’(2’H)−1’−ベンゾチオピラン]、およびそれらの組み合わせが含まれる。
アゾベンゼンは、トランス異性体とシス異性体との間の光異性化が可能である。持続可能なアゾベンゼンの例には、アゾベンゼン;4−[ビス(9,9−ジメチルフルオレン−2−イル)アミノ]アゾベンゼン;4−(N,N−ジメチルアミノ)アゾベンゼン−4’−イソチオシアナート;2,2’−ジヒドロキシアゾベンゼン;1,1’−ジベンジル−4,4’−ビピリジニウムジクロライド;1,1’−ジヘプチル−4,4’−ビピリジニウムジブロミド;2,2’,4’−トリヒドロキシ−5−クロロアゾベンゼン−3−スルホン酸、およびそれらの組み合わせが含まれる。
好適なフォトクロミックスピロオキサジンの例には、1,3−ジヒドロ−1,3,3−トリメチルスピロ[2H−インドール−2,3’−[3H]フェナントル[9,10−b](1,4−)オキサジン];1,3,3−トリメチルスピロ(インドリン−2,3’−(3H)ナフト(2,1−b)(1,4)オキサジン);3−エチル−9’−メトキシ−1,3−ジメチルスピロ(インドリン−2,3’−(3H)ナフト(2,1−b)(1,4)−オキサジン);1,3,3−トリメチルスピロ(インドリン−2,3’−(3H)ピリド(3,2−f)−(1,4)ベンゾオキサジン);1,3−ジヒドロスピロ(インドリン−2,3’−(3H)ピリド(3,2−f)−(1,4)ベンゾオキサジン)、およびそれらの組み合わせが含まれる。
好適なフォトクロミックスピロピリミジンの例には、2,3−ジヒドロ−2−スピロ−4’−[8’−アミノナフタレン−1’(4’H)−オン]ピリミジン;2,3−ジヒドロ−2−スピロ−7’−[8’−イミノ−7’,8’−ジヒドロナフタレン−1’−アミン]ピリミジン、およびそれらの組み合わせが含まれる。
好適なフォトクロミックジアリールエテンの例には、2,3−ビス(2,4,5−トリメチル−3−チエニル)無水マレイン酸;2,3−ビス(2,4,5−トリメチル−3−チエニル)マレイミド;シス−1,2−ジシアノ−1,2−ビス(2,4,5−トリメチル−3−チエニル)エタン;1,2−ビス[2−メチルベンゾ[b]チオフェン−3−イル]−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1−シクロペンテン;1,2−ビス(2,4−ジメチル−5−フェニル−3−チエニル)−3,3,4,4,5,5−ヘキサフルオロ−1−シクロペンテン;スチルベン;ジチエニルエテン、およびそれらの組み合わせが含まれる。
好適なフォトクロミックキノンの例には、1−フェノキシ−2,4−ジオキシアントラキノン;6−フェノキシ−5,12−ナフタセンキノン;6−フェノキシ−5,12−ペンタセンキノン;1,3−ジクロロ−6−フェノキシ−7,12−フタロイルピレン、およびそれらの組み合わせが含まれる。
硬化インジケータとして使用できる好適なフォトクロミック剤の例には、エチルバイオレットおよびDisperse Red 177が含まれる。
フォトクロミック材料は、照射されると可逆的な色の特徴の変化を生じる可能性がある。可逆的な色の変化は、電磁放射の吸収の結果として、異なる吸収スペクトルを有する2個の分子形態間のフォトクロミック材料の可逆的な変換によって引き起こされる可能性がある。放射源が取り消されるか、またはオフになると、フォトクロミック材料は通常、その最初の色の状態に戻る。
フォトクロミック材料は、放射線への曝露後に不可逆的な色の変化を示す可能性がある。例えば、フォトクロミック材料を放射線に曝露すると、フォトクロミック材料が第1の状態から第2の状態に変化する可能性がある。放射線曝露が除去されると、シーラント組成物の1個以上の成分との物理的および/または化学的相互作用の結果として、フォトクロミック材料が初期状態に戻ることが防止される。
本開示により提供される組成物は、例えば、0.1重量%〜5重量%または0.1重量%〜2重量%などの0.1重量%〜10重量%のフォトクロミック材料を含むことができ、重量%は組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される組成物は、シーラントとして配合されてもよい。配合とは、硬化ポリマーネットワークを形成する反応種に加えて、追加の材料を組成物に添加して、未硬化シーラントおよび/または硬化シーラントに所望の特性を付与できることを意味する。未硬化シーラントの場合、これらの特性には粘度、pH、および/またはレオロジーが含まれ得る。硬化シーラントの場合、これらの特性には、重量、接着性、耐食性、色、ガラス転移温度、導電率、粘着性、および/または引張強度、伸び率、硬度などの物理的特性が含まれる。本開示により提供される組成物は、航空宇宙シーラントでの使用に好適な1個以上の追加成分を含んでもよく、選択は、使用条件下での硬化シーラントの所望の性能特性に少なくとも部分的に依存し得る。
本開示により提供される硬化性組成物は、視覚的に透明であり得る。視覚的に透明なシーラントにより、シールの品質を視覚的に検査できる。硬化性組成物は、UV線などの化学線に対して透過性または部分透過性であり得る。硬化性組成物を形成する材料は、化学線への曝露後に所望の硬化の深さを提供するように選択することができる。例えば、使用される充填剤は、UV線などの化学線に対して透過性もしくは部分透過性であるように選択することができ、かつ/または充填剤のサイズおよび形状は、入射化学線を前方散乱するように選択することができる。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、3重量%〜9重量%のポリ(アルケニル)エーテル、55重量%〜75重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、5重量%〜15重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および10重量%〜20重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、4重量%〜8重量%のポリ(アルケニル)エーテルなどのポリアルケニル、60重量%〜70重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマーなどのポリチオール、7重量%〜13重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および12重量%〜18重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、5重量%〜7重量%のポリ(アルケニル)エーテル、63重量%〜67重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、8重量%〜11重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および14重量%〜16重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、3重量%〜9重量%のポリ(アルケニル)エーテル、55重量%〜75重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、1重量%〜3.5重量%の2を超えるチオール官能性を有するポリチオール、5重量%〜15重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および10重量%〜20重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、4重量%〜8重量%のポリ(アルケニル)エーテル、60重量%〜70重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、1.3重量%〜3.1重量%のポリチオール、7重量%〜13重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および12重量%〜18重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、5重量%〜7重量%のポリ(アルケニル)エーテル、63重量%〜67重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、1.6重量%〜2.9重量%のポリチオール、8重量%〜11重量%のヒュームドシリカなどの無機充填剤、および14重量%〜16重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
前述の硬化性組成物はいずれも暗硬化金属錯体/有機過酸化物触媒を含む。例えば、硬化性組成物は、0.01重量%〜3重量%の金属錯体および0.2重量%〜3重量%の有機過酸化物を含むことができ、重量%は組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、1重量%〜10重量%のジビニルエーテルなどのポリアルケニル、2重量%〜9重量%、3重量%〜8重量%、または4重量%〜7重量%のポリアルケニルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜3重量%のヒドロキシビニルエーテル、0.05重量%〜2.5重量%、0.1重量%〜2重量%、または0.2重量%〜1.5重量%のヒドロキシビニルエーテルを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、45重量%〜85重量%のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーなどのチオール末端プレポリマーなどのポリチオール、50重量%〜80重量%、または60重量%〜75重量%のチオール末端プレポリマーなどのポリチオールを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.1重量%〜10重量%の2を超えるチオール官能性を有するポリチオール、0.5重量%〜8重量%、1重量%〜6重量%、または、1重量%〜4重量%の2を超えるチオール官能性を有するポリチオールを含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜2重量%の光開始剤、0.05重量%〜1.5重量%の光開始剤、または0.05重量%〜1重量%の光開始剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜4重量%の可塑剤、0.05重量%〜3重量%、または0.1重量%〜2重量%の可塑剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、1重量%〜50重量%の充填剤、5重量%〜40重量%、10重量%〜30重量%、または15重量%〜25重量%の充填剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜3重量%の接着促進剤、0.05重量%〜2.5重量%、または0.05重量%〜1重量%の接着促進剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.01重量%〜4重量%、0.02重量%〜3重量%、0.05重量%〜2重量%、または0.1重量%〜1.5重量%の有機過酸化物を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、0.001重量%〜3重量%の金属錯体、0.001重量%〜2重量%、0.01重量%〜2重量%、0.01重量%〜1重量%、または0.05重量%〜0.5重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、1重量%〜10重量%のジビニルエーテル;45重量%〜85重量%のチオール末端ポリチオエーテル;0.1重量%〜5重量%の有機過酸化物;および0.01重量%〜2重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、4重量%〜6重量%のジビニルエーテル;50重量%〜80重量%のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー;0.2重量%〜4重量%の有機過酸化物;および0.02重量%〜1重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、2重量%〜8重量%のジビニルエーテル;60重量%〜75重量%のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー;0.5重量%〜2重量%の有機過酸化物;および0.05重量%〜0.5重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、0.01重量%〜2重量%;0.02重量%〜1.5重量%、0.05重量%〜1重量%、または0.1重量%〜0.5重量%の第一級アミンまたは第二級アミンなどの水素供与体などの相乗剤を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、1重量%〜10重量%のポリアルケニルモノマー;45重量%〜85重量%のチオール末端プレポリマー;0.1重量%〜5重量%の有機過酸化物;0.001重量%〜2重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、4重量%〜6重量%のポリアルケニルモノマー;50重量%〜80重量%のチオール末端プレポリマー;0.2重量%〜4重量%の有機過酸化物;0.002重量%〜1重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、2重量%〜8重量%のポリアルケニルモノマー;60重量%〜75重量%のチオール末端プレポリマー;0.5重量%〜2重量%の有機過酸化物;0.005重量%〜0.5重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、1重量%〜10重量%のポリチオールモノマー;45重量%〜85重量%のアルケニル末端プレポリマー;0.1重量%〜5重量%の有機過酸化物;0.001重量%〜2重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、4重量%〜6重量%のポリチオールモノマー;50重量%〜80重量%のアルケニル末端プレポリマー;0.2重量%〜4重量%の有機過酸化物;0.002重量%〜1重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される硬化性組成物は、2重量%〜8重量%のポリチオールモノマー;60重量%〜75重量%のアルケニル末端プレポリマー;0.5重量%〜2重量%の有機過酸化物;0.005重量%〜0.5重量%の金属錯体を含むことができ、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。
本開示により提供される未硬化シーラントは、使用時に別々に調製および貯蔵、組み合わせ、ならびに混合することができる第1の部分および第2の部分を含む2液型系として提供することができる。
本開示の硬化性シーラントシステムは、2液型シーラント組成物として提供することができる。2液型は別々に管理でき、使用前に組み合わせることができる。第1の部分は、例えば、ポリアルケニル、ヒドロキシル官能性ビニルエーテル、無機充填剤、有機充填剤、および軽量充填剤を含むことができる。第2の部分は、例えば、チオール末端硫黄含有プレポリマー、ポリチオール、有機充填剤、無機充填剤軽量充填剤、および接着促進剤を含むことができる。任意の添加剤は、可塑剤、顔料、溶媒、反応性希釈剤、界面活性剤、チキソトロープ剤、難燃剤、および前述のいずれかの組み合わせを含むことができる。金属錯体を第1の部分に添加し、有機過酸化物を第2の部分に添加することができる。金属錯体を第2の部分に添加し、有機過酸化物を第1の部分に添加することができる。
第1の部分および第2の部分は、第1の部分および第2の部分の構成要素が混ざり合って均質に分散し、基材に適用するためのシーラントまたはコーティング組成物を提供できるように組み合わせると適合性になるように配合することができる。第1および第2の部分の適合性に影響する要因には、例えば、粘度、pH、密度、温度が含まれる。
第1の部分は、例えば、70重量%〜90重量%、72重量%〜88重量%、または76重量%〜84重量%のポリ(アルケニル)エーテルなどのポリアルケニルを含むことができ、重量%は第1の部分の総重量に基づく。
第1の部分は、例えば、70重量%〜90重量%のポリ(アルケニル)エーテルなどのポリアルケニル、3重量%〜13重量%の可塑剤、および6重量%〜16重量%の充填剤を含むことができ、重量%は第1の部分の総重量に基づく。第1の部分は、例えば、72重量%〜88重量%のポリ(アルケニル)エーテル、5重量%〜11重量%の可塑剤、および8重量%〜14重量%の充填剤を含むことができ、重量%は第1の部分の総重量に基づく。第1の部分は、例えば、76重量%〜84重量%のポリ(アルケニル)エーテル、7重量%〜9重量%の可塑剤、および10重量%〜12重量%の充填剤を含むことができ、重量%は第1の部分の総重量に基づく。
第2の部分は、例えば、60重量%〜80重量%、62重量%〜78重量%、または66重量%〜74重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマーを含むことができ、重量%は第2の部分の総重量に基づく。
第2の部分は、60重量%〜80重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、5重量%〜15重量%の充填剤、および11重量%〜21重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は第2の部分の総重量に基づく。第2の部分は、62重量%〜78重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、7重量%〜13重量%の充填剤、および13重量%〜19重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は第2の部分の総重量に基づく。第2の部分は、66重量%〜74重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー、9重量%〜11重量%の充填剤、および15重量%〜17重量%のシリカゲルを含むことができ、重量%は第2の部分の総重量に基づく。
シーラントシステムの各部品のpHは、各部品の保存安定性を改善するために選択できる。
本開示により提供される硬化性組成物は、航空宇宙シーラントまたはコーティングとして、特に、油圧流体に対する耐性が望まれるシーラントまたはコーティングとして使用することができる。シーラントは、硬化すると水分および温度などの大気条件に耐え、水、水蒸気、燃料、溶媒、および/または液体もしくは気体などの材料の透過を少なくとも部分的に遮断する能力を有する硬化性組成物を指す。
本開示により提供される組成物は、任意の好適なコーティングプロセスにより、基材の表面上に、またはプライマーなどの下層上に直接適用されてもよい。
さらに、本開示により提供される組成物を利用して開口部を密閉するための方法が提供される。これらの方法は、例えば、硬化性組成物を部品の少なくとも1個の表面に適用すること;および適用された組成物を硬化させて、密閉部品を提供する。
本開示により提供されるシーラントを含む組成物は、種々の基材のいずれかに適用され得る。組成物が適用され得る基材の例には、チタン、ステンレス鋼、鋼合金、アルミニウム、およびアルミニウム合金などの金属が含まれ、これらはいずれも陽極酸化、下塗りされた、有機コーティングされたまたはクロマートコーティングされた;エポキシ;ウレタン;黒鉛;グラスファイバー複合材;Kevlar(登録商標);アクリル;およびポリカーボナートであり得る。本開示により提供される組成物は、アルミニウムおよびアルミニウム合金などの基材に適用され得る。
本開示により提供されるシーラント組成物は、クラスA、クラスB、またはクラスCシーラントとして配合されてもよい。クラスAシーラントは、1ポアズ〜500ポアズの粘度を有するブラッシング可能なシーラントを指し、ブラシ用途向けに設計されている。クラスBシーラントは、4,500ポアズ〜20,000ポアズの粘度を有する押し出し可能なシーラントを指し、空気圧銃による押出による用途向けに設計されている。クラスBシーラントを使用して、低いスランプ/スラグが必要な垂直面またはエッジにフィレットおよびシーリングを形成できる。クラスCシーラントは、500ポアズ〜4,500ポアズの粘度を有し、ローラまたはコームド歯スプレッダによる適用用に設計されている。クラスCシーラントは、表面シーリングを密着させるために使用できる。粘度は、SAE International Groupが発行するSAE Aerospace Standard AS5127/1Cのセクション5.3に従って測定できる。
本開示により提供される組成物は、当業者に既知の任意の好適なコーティングプロセスにより、基材の表面上または下層上に直接適用され得る。
さらに、本開示により提供される組成物を利用して開口部を密閉するための方法が提供される。これらの方法は、例えば、本開示の硬化性組成物を提供すること;硬化性組成物を部品の少なくとも1個の表面に適用すること;および適用された組成物を硬化させて、密閉部品を提供することを含む。
本開示により提供されるシーラントを含む組成物は、種々の基材のいずれかに適用され得る。組成物が適用され得る基材の例には、チタン、ステンレス鋼、鋼合金、アルミニウム、およびアルミニウム合金などの金属が含まれ、これらはいずれも陽極酸化、下塗りされた、有機コーティングされたまたはクロマートコーティングされた;エポキシ;ウレタン;黒鉛;グラスファイバー複合材;Kevlar(登録商標);アクリル;およびポリカーボナートであり得る。本開示により提供される組成物は、アルミニウムおよびアルミニウム合金などの基材に適用され得る。
本開示により提供される組成物は、周囲条件下で硬化され得、周囲条件は、20℃〜25℃の温度および大気湿度を指す。組成物は、0℃〜100℃の温度および0%相対湿度〜100%相対湿度を包含する条件下で硬化され得る。組成物は、少なくとも30℃、少なくとも40℃、または少なくとも50℃などのより高い温度で硬化され得る。組成物は、室温、例えば25℃で硬化され得る。本方法は、航空機および航空宇宙機を含む航空宇宙機の開口部を密閉するために使用され得る。
本開示により提供される組成物で密閉された、航空宇宙機の開口部、表面、フィレット、接合部、フェイ面を含む開口部、表面、接合部、フィレット、フェイ面も開示される。組成物およびシーラントは、ファスナを固定するためにも使用できる。
本開示により提供される硬化性組成物は、ファスナを密閉するためのものであり得る。本開示により提供される硬化性組成物は、密閉キャップとして使用することができる。密閉キャップは、ファスナを覆う形状のシーラントを指す。したがって、本発明の態様は、本開示により提供される硬化性組成物を含む密閉キャップを含む。密閉キャップでの使用に好適な密閉キャップおよびチオール/エン配合物は、例えば、米国特許第9,533,798号、米国特許第8,932,685号、および米国特許第7,438,974号に開示されており、それぞれその全体が参照により組み込まれる。硬化または部分的に硬化したシェルを有し、未硬化部分で満たされた密閉キャップを提供することができる。密閉キャップは使用時まで低温で保存できる。未硬化部分は、化学線を使用して少なくとも部分的に硬化させることができ、かつ/または暗硬化機構を介して化学線に曝露することなく硬化させることができる。別の例として、本開示により提供される組成物を含む密閉キャップは、ファスナ上にデポストされ、化学線への曝露により少なくとも部分的に硬化され、暗硬化機構により完全な硬化が経時的に発現する。
本開示の硬化性組成物を使用して実行可能な密閉を形成する時間は、当業者によって認識され、適用可能な規格および仕様の要件によって定義されるいくつかの要因に依存し得る。一般に、本開示の硬化性組成物は、混合および表面への適用後約3日〜約7日以内に接着強度を発現する。一般に、本開示の硬化組成物の完全な接着強度および他の特性は、混合および硬化性組成物の表面への適用後7日以内に完全に発現するようになる。
硬化組成物は、例えば、5ミル〜25ミル(127μm〜635μm)、例えば10ミル〜20ミル(254μm〜508μm)の厚さを有することができる。
フリーラジカル光重合反応は、本開示により提供される組成物を、例えば120秒未満、90秒未満、60秒未満、または30秒未満、UV線などの化学線に曝露することにより開始することができる。
フリーラジカル光重合反応は、本開示により提供される組成物を、例えば15秒〜120秒、15秒〜90秒、15秒〜60秒、UV線などの化学線に曝露することにより開始することができる。
UV線は、394nmの波長での照射を含むことができる。
UV曝露の総出力は、例えば、50mW/cm〜500mW/cm、50mW/cm〜400mW/cm、50mW/cm〜300mW/cm、100mW/cm〜300mW/cm、または150mW/cm〜250mW/cmであり得る。
本開示により提供される硬化性組成物は、1J/cm〜4J/cmのUV線量に曝露されて、シーラントを硬化させることができる。UV源は、UVAスペクトルを備えた8Wランプである。他の線量および/または他のUV源を使用することができる。シーラントを硬化させるためのUV線量は、例えば、0.5J/cm〜4J/cm、0.5J/cm〜3J/cm、1J/cm〜2J/cm、または1J/cm〜1.5J/cmであり得る。
本開示により提供される組成物は、LEDなどからの青色波長範囲の放射線で硬化させることもできる。
本開示により提供される組成物は、紫外線などの化学線に曝露することなく硬化可能である。組成物は、化学線への曝露により少なくとも部分的に硬化可能であり得、そのような組成物は光イオン化を含み得る。UV線などの化学線は、適用されたシーラントの少なくとも一部に適用することができる。シーラントは化学線にアクセス可能であり、UV線に曝露されるシーラントの部分は表面の深さであり得る。例えば、化学線は、例えば少なくとも4mm、少なくとも6mm、少なくとも8mm、または少なくとも10mmの深さまで光重合反応を開始させることができる。シーラントの一部は、化学線がシーラントの全厚と相互作用するのを防ぐシーラントの化学線の吸収または散乱により、化学線にアクセスできない場合がある。シーラントの一部は、密閉される部品の形状によって不明瞭になったり、上に重なる構造によって不明瞭になったりする場合がある。
本開示により提供される硬化性組成物は、二重硬化反応を開始するためにUV線に曝露することができる。組成物は、例えば、1J/cm〜4J/cmのUV線量に曝露することができる。UV線量は、例えば、1mm〜25mm、2mm〜20mm、5mm〜18mm、または10mm〜15mmのUV硬化の深さを提供するように選択することができる。フリーラジカルの生成を開始する好適なUV波長を使用できる。例えば、好適なUV波長は、例えば365nm〜395nmの範囲内であり得る。
暗硬化反応は、化学線に曝露された領域を超えて、例えば、1cm以下、2cm以下、4cm以下、6cm以下、10cm以下、または20cm以下の距離まで広がることができる。例えば、暗硬化反応は、化学線に曝露された領域を超えて、0.1cm〜20cm、0.1cm〜10cm、0.1cm〜6cm、0.1cm〜4cm、0.1cm〜2cm、または0.1cm〜1cmの距離まで広がることができる。距離は、硬化性組成物内の深さ、コーティングの平面内の距離、またはその両方を指し得る。言い換えれば、距離は、化学線の方向に平行および/または直交する距離を指し得る。
本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、120秒以下、90秒以下、60秒以下、30秒以下、または15秒以下で化学線に曝露することができる。本開示により提供される硬化性組成物は、例えば、10秒〜120秒、15秒〜120秒、30秒〜90秒、または30秒〜60秒の範囲内で化学線に曝露することができる。
硬化性組成物を表面に適用することができる。硬化性組成物は、化学線に曝露することができる。化学線は、例えば、0.25インチ、0.5インチ、0.75インチ、1インチ、1.25インチ、または1.5インチの深さなどの適用されたシーラントの厚さの深さまで広がることができる。化学線に曝露されたシーラントの部分は、フリーラジカル機構により硬化することができる。化学線曝露の深さは、例えば、シーラントを形成する材料による吸収、例えば充填剤によりシーラントを形成する材料による散乱もしくは放射線、および/または適用されたシーラントの形状を含む多くの要因に依存し得る。
適用された組成物の一部は、化学線に曝露されない場合がある。例えば、化学線は、適用されたシーラントの厚さを超えて広がることはない。化学線に曝露された部分の下にあるシーラントの非曝露部分は、有機過酸化物/金属錯体によって生成されたフリーラジカルを介して硬化することができる。同様に、化学線に曝露された部分に隣接する適用されたシーラントの部分は、有機過酸化物/金属錯体機構により硬化することができる。
本開示により提供される硬化性組成物は、部品への適用後、シーラントの表面を完全にまたは部分的に硬化させるのに十分な時間、化学線に曝露することができる。次いで、シーラントの完全な深さは、暗硬化機構により時間とともに硬化する。完全にまたは部分的に硬化した表面を提供すると、部品の取り扱いを容易にすることができる。
化学線は、硬化プロセス中のいつでも硬化性組成物に適用することができる。例えば、化学線は、適用後すぐに、またはシーラントが硬化している間にいつでも、適用されたシーラントに適用することができる。例えば、大きな表面積をシーラントでコーティングし、表面全体を化学線に曝露することが望ましい場合がある。化学線は、硬化プロセス中に1回または数回適用できる。一般に、シーラントを化学線に曝露すると、シーラントが特定の深さまで硬化する。化学線によって誘発される硬化の深さは、例えば、シーラント配合物、充填剤の含有量およびタイプ、ならびに照射条件などの多くの要因に依存し得る。硬化中はいつでも化学線をシーラントに適用できる。
本開示により提供されるシーラント組成物は、室内照明に曝露されると硬化することもできる。
本開示により提供される硬化性組成物は、硬化するために化学線への曝露を必要としない。硬化組成物は、有機過酸化物/金属錯体機構によって生成されたフリーラジカルを介して、暗条件下で硬化できる。硬化組成物は、20℃〜30℃の範囲内、例えば22℃〜28℃の温度で硬化することができる。したがって、暗硬化反応は、暗硬化領域に隣接するシーラントの領域での熱の適用またはフリーラジカルの生成を必要としない。
硬化シーラントなどの本開示により提供される硬化組成物は、航空宇宙シーラント用途での使用に許容可能な特性を示す。一般に、航空および航空宇宙用途で使用されるシーラントは、以下の特性を示すことが望ましい:7日間JRFタイプIに浸漬した後、およびAerospace Material Specification(AMS)3265B試験仕様に従って3%NaClの溶液に浸漬した後、乾燥条件下で決定されたAMS 3265B基材上の20ポンド/リニアインチ(pli)を超える剥離強度;300ポンド/平方インチ(psi)〜400psiの引張強度;50ポンド/リニアインチ(pli)を超える引裂強度;250%〜300%の伸び率;および40デュロメータAを超える硬度。航空および航空宇宙用途に適切なこれらおよび他の硬化シーラント特性は、AMS 3265Bに開示されており、その全体が参照により組み込まれる。硬化した場合、航空および航空機用途で使用される本開示の組成物は、Jet Reference Fluid(JRF)タイプ1において760トル(101kPa)で60℃(140°F)で1週間浸漬した後、25%以下の体積膨張率を示すことも望ましい。他のシーラント用途には、他の特性、範囲、および/または閾値が適切な場合がある。
本開示により提供される硬化組成物は、耐燃料性であり得る。「耐燃料性」という用語は、ASTM D792(米国材料試験協会)またはAMS 3269(米国航空宇宙材料仕様書)に記載されている方法と同様の方法に従って、JRFタイプIに140°F(60℃)および760トル(101kPa)で1週間浸漬した後、組成物が、基材に塗布され硬化されると、40%以下、場合によっては25%以下、場合によっては25%以下、場合によっては20%以下、その他の場合では10%以下の体積膨張率を示すシーラントなどの硬化生成物を提供することができることを意味する。耐燃料性の決定に用いられる場合のJRFタイプIは、以下の組成を有する:トルエン:28±1体積%;シクロヘキサン(工業):34±1体積%;イソオクタン:38±1体積%;および第三級ジブチルジスルフィド:1±0.005体積%(SAE(Society of Automotive Engineers)から入手可能な1989年7月1日発行のAMS 2629、§3.1.1.を参照)。
本開示により提供される組成物は、AMS 3279、§3.3.17.1、試験手順AS5127/1、§7.7に記載の手順に従って測定した場合、少なくとも200%の引張伸びおよび少なくとも200psiの引張強度を示すシーラントなどの硬化生成物を提供する。一般に、クラスAシーラントの場合、引張および伸び率の要件は存在しない。クラスBシーラントの場合、一般的な要件として、引張強度は200psi(1.38MPa)以上であり、伸び率は、200%以上である。許容される伸び率および引張強度は、用途に応じて異なる可能性がある。
組成物は、SAE AS5127/1段落7.8に記載されている手順に従って測定した場合、少なくとも220psi(1.52MPa)、少なくとも250psi(1.72MPa)、場合によっては少なくとも400psi(2.76MPa)などの200psi(1.38MPa)を超えるラップせん断強度を示すシーラントなどの硬化生成物を提供する。
本開示により提供される組成物から調製された硬化シーラントは、AMS 3277に記載されている航空宇宙シーラントの要件を満たす、またはそれを超える。
本開示により提供される硬化性組成物は、所望の硬化プロファイルを示すように配合することができる。硬化プロファイルは、適用時間、不粘着時間、硬化時間、および完全硬化時間を特徴とすることができる。これらの期間の定義は、本明細書で提供される。例えば、本開示により提供される硬化性組成物は、25℃および50%RHの条件下で、0.5時間の適用時間、2時間未満の不粘着時間、および3時間の硬化時間を示すように配合することができる。他の配合物は、例えば、2時間の適用時間、8時間未満の不粘着時間、および9時間の硬化時間;または4時間の適用時間、24時間未満の不粘着時間、および24時間未満の硬化時間を示し得る。他の硬化プロファイルは、特定の用途向けに、材料の体積、表面積、適用方法、コーティングの厚さ、温度、および湿度などの考慮事項に基づいて設計できる。
用途に応じて、許容される押出速度は、90psi(620kPa)の圧力でNo.404ノズルから押し出した場合、少なくとも15g/分、少なくとも20g/分、少なくとも30g/分、少なくとも40g/分、少なくとも50g/分、または少なくとも60g/分であり得る。
特定の用途では、適用時間は、例えば、少なくとも2時間、少なくとも5時間、少なくとも10時間、少なくとも15時間、少なくとも20時間、または少なくとも25時間であることが望ましい場合がある。
硬化時間は、シーラント組成物の成分が最初に組み合わされてからシーラントの表面硬度がショア30Aになるまでの期間として定義される。ショアA硬度は、ASTM D2240に従ってタイプAデュロメータを使用して測定できる。
本開示により提供されるシーラントは、25℃で硬化することを意図しているが、シーラントはより高い温度で硬化することができ、これにより不粘着時間および硬化時間が減少する。文脈からそうでないことが明らかでない限り、用途、不粘着時間、および硬化時間は、25℃で硬化したシーラントの硬化プロファイルの特徴的な時間を指す。
硬化時間の後、シーラントの硬度は、シーラントが完全に硬化するまで増加し続ける。完全硬化シーラントは、例えば、ショア40A〜ショア80A、ショア45A〜ショア70A、またはショア50A〜ショア60Aの硬度を有することができる。ショア30Aの硬度まで硬化した後、シーラントは、例えば1日〜6週間、3日〜5週間、4日〜4週間、または1週間〜3週間以内に完全に硬化することができる。
本開示により提供される短硬化、二重硬化シーラントは、例えば、1日未満、16時間未満、または8時間未満の不粘着時間を特徴とすることができる。本開示により提供される短硬化、二重硬化シーラントは、例えば、2時間〜24時間、4時間〜20時間、または8時間〜16時間の不粘着時間を特徴とすることができる。
本開示により提供される長硬化、二重硬化シーラントは、例えば、1日を超える、3日を超える、6日を超える、または9日を超える不粘着時間を特徴とすることができる。本開示により提供される長硬化、二重硬化シーラントは、例えば、1日〜10日、2日〜8日、または4日〜6日の不粘着時間を特徴とすることができる。
長硬化シーラントは、例えば、1時間〜5時間のオープンタイムおよび2週間〜4週間の硬化時間を有することができる。
例えば、Mn(acac)および金属錯体を使用すると、本開示により提供されるシーラントは、15分〜2時間の適用時間、14時間〜3日の不粘着時間、および1〜3日の硬化時間を示し得る。
一般に、金属錯体はシーラント硬化プロファイルの粗い制御を提供でき、アミン触媒はシーラント硬化プロファイルの微細な制御を提供できる。
一般に、特定の用途では、適用時間が15分〜2時間であり、硬化時間が3時間〜36時間であることが望ましい場合がある。一般に、特定の用途では、適用時間が長く、不粘着時間および硬化時間が短いことが望ましい場合がある。
本開示により提供される組成物は、電磁スペクトルの青色領域内の放射線を使用して硬化させることができる。例えば、組成物は、例えば365nm〜395nmの範囲内の放射線を使用して硬化可能であり得る。
本開示により提供される組成物で密閉された、航空宇宙機の開口部、表面、フィレット、接合部、フェイ面を含む開口部、表面、接合部、フィレット、フェイ面も開示される。本開示により提供される組成物は、部品を密閉するために使用することができる。部品は、複数の表面およびと接合部を含むことができる。部品は、より大きな部品、アセンブリ、または装置の一部を含むことができる。部品の一部は、本開示により提供される組成物で密閉することができ、または部品全体を密閉することができる。
本開示により提供される組成物は、溶媒、作動液、および/または燃料などの流体に曝露された、または潜在的に曝露された部品を密閉するために使用することができる。
本開示により提供される組成物は、車両の表面を含む部品を密閉するために使用することができる。
「車両」という用語は、その最も広い意味で使用され、あらゆる種類の航空機、宇宙船、船舶、および地上の車両を含む。例えば、車両には、民間航空機を含む飛行機、ならびに小型、中型、または大型の旅客、貨物、および軍用機などの航空機;民間ヘリコプター、商業ヘリコプター、軍用ヘリコプターを含むヘリコプター;ロケットおよび他の宇宙船を含む航空宇宙機を含むことができる。車両は、例えば、トレーラー、車、トラック、バス、バン、建設車両、ゴルフカート、オートバイ、自転車、電車、貨車などの地上車両を含むことができる。車両は、例えば、船、ボート、およびホバークラフトなどの船舶も含むことができる。
本開示により提供される組成物は、F/A−18ジェットまたはF/A−18EスーパーホーネットおよびF/A−18Fなどの関連航空機(McDonnell Douglas/BoeingおよびNorthrop製);ボーイング787ドリームライナー、737、747、717旅客機、関連航空機(Boeing Commercial Airplanes製);V−22オスプレイ;VH−92、S−92、および関連航空機(NAVAIRおよびSikorsky製);G650、G600、G550、G500、G450、および関連航空機(Gulfstream製);ならびにA350、A320、A330、および関連航空機(Airbus製)で使用することができる。本開示により提供される組成物は、例えば、Bombardier Inc.および/またはカナディアリージョナルジェット(CRJ)および関連航空機などのBombardier Aerospace製;F−22ラプター、F−35ライトニング、および関連航空機などのLockheed Martin製;B−2スピリットおよび関連航空機などのNorthrop Grumman製;Pilatus Aircraft Ltd.製;または、Eclipse Aerospace(Kestrel Aircraft)製のものなどの任意の好適な商用、軍用、または一般航空機で使用できる。
本開示により提供される組成物は、燃料タンク表面、および航空宇宙溶剤、航空宇宙油圧流体、および航空宇宙燃料に曝露されるまたは潜在的に曝露される他の表面などの車両の部品および表面を密閉するために使用できる。
本発明は、本開示により提供される組成物で密閉された部品、ならびに本開示により提供される組成物で密閉された部品を備えるアセンブリおよび装置を含む。
本発明は、本開示により提供される組成物で密閉された表面などの部品を備える車両を含む。例えば、本開示により提供されるシーラントで密閉された燃料タンクまたは燃料タンクの一部を備える航空機は、本発明の範囲内に含まれる。
組成物は、コーティングまたはシーラント、特に、例えば、1重量%〜90重量%の充填剤含量および/または1体積%〜80体積%の充填剤含量などの高充填剤含量を有する噴霧可能なコーティングおよびシーラントとしてであり得る。コーティングおよびシーラントは、例えば、車両の表面、建築表面、消費者製品、電子製品、海洋機器、および産業機器などの任意の好適な表面に適用することができる。
本発明の態様
態様1.チオール末端硫黄含有プレポリマー;ポリアルケニル;金属錯体;および有機過酸化物を含む組成物。
態様2.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様1の組成物。
態様3.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含む、態様1または2の組成物。
態様4.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、式(2a)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、式(2b)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、またはそれらの組み合わせを含み:
HS−R−[S−(CH−O−(R−O)(CH−S−R−]SH (2a)
{HS−R−[S−(CH−O−(R−O−)(CH−S−R−]S−V’−}B (2b)
式中、
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−を含み、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素またはメチルを含み;
各Xは独立してO、S、またはNRを含み、Rは水素またはメチルを含み;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−を含み、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
mは0〜50の整数であり;
nは1〜60の整数であり;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオールと反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される、態様1〜3のいずれか1つの組成物。
態様5.ポリアルケニルがビス(アルケニル)エーテルを含む、態様1〜4のいずれか1つの組成物。
態様6.ポリアルケニルがシクロヘキサンジメタノールジビニルエーテルを含む、態様1〜5のいずれか1つの組成物。
態様7.金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート)、鉄(III)(アセチルアセトナート)、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様1〜6のいずれか1つの組成物。
態様8.有機過酸化物がtert−ブチルペルオキシベンゾアートを含む、態様1〜7のいずれか1つの組成物。
態様9.金属錯体がCo(II)、Co(III)、Mn(II)、Mn(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cu(II)、または前述のいずれかの組み合わせの金属錯体を含む、態様1〜8のいずれか1つの組成物。
態様10.ヒドロキシル官能性ビニルエーテルをさらに含む、態様1〜9のいずれか1つの組成物。
態様11.4−ヒドロキシブチルビニルエーテルをさらに含む、態様1〜10のいずれか1つの組成物。
態様12.組成物が55重量%〜75重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマーを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜11のいずれか1つの組成物。
態様13.組成物が2重量%〜10重量%のポリアルケニルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜12のいずれか1つの組成物。
態様14.組成物が0.01重量%〜3重量%の金属錯体を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜13のいずれか1つの組成物。
態様15.組成物が0.2重量%〜3重量%の有機過酸化物を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜14のいずれか1つの組成物。
態様16.組成物が0.1重量%〜2重量%のヒドロキシル官能性ビニルエーテルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜15のいずれか1つの組成物。
態様17.組成物が55重量%〜75重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー;2重量%〜10重量%のポリアルケニル;0.01重量%〜3重量%の金属錯体;0.2重量%〜3重量%の有機過酸化物、0.1重量%〜2重量%のヒドロキシル官能性ビニルエーテルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜16のいずれか1つの組成物。
態様18.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含み;ポリアルケニルが、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテルを含み;金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート)、鉄(III)(アセチルアセトナート)、または前述のいずれかの組み合わせを含み;有機過酸化物が、tert−ブチルペルオキシベンゾアートを含み;ヒドロキシル官能性ビニルエーテル、可塑剤、およびポリチオールをさらに含み;ヒドロキシル官能性ビニルエーテルが、4−ヒドロキシブチルビニルエーテルを含み;可塑剤が、ポリブタジエンを含み;ポリチオールが、3のチオール官能性、4のチオール官能性、またはそれらの組み合わせを有する、態様1〜17のいずれか1つの組成物。
態様19.有機充填剤、無機充填剤、軽量充填剤、または前述のいずれかの組み合わせをさらに含む、態様18の組成物。
態様20.金属錯体が、金属カチオンおよびアニオンを含み;金属カチオンの酸化数が、2、3、またはそれらの組み合わせであり;アニオンが、有機アニオンを含む、態様1〜19のいずれか1つの組成物。
態様21.金属カチオンが、Co、Mn、Fe、Cu、V、Cu、Al、または前述のいずれかの組み合わせの金属カチオンを含む、態様20の組成物。
態様22.有機アニオンがアセチルアセトナートを含む、態様20または21の組成物。
態様23.組成物が、ポリチオール、光開始剤、可塑剤、シリカゲル、充填剤、または前述のいずれかの組み合わせをさらに含む、態様1〜22のいずれか1つの組成物。
態様24.組成物が0.1重量%〜3重量%の可塑剤をさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜23のいずれか1つの組成物。
態様25.組成物が15重量%〜25重量%の充填剤をさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜24のいずれか1つの組成物。
態様26.組成物が充填剤をさらに含み、充填剤が有機充填剤、ヒュームドシリカ、シリカゲル、軽量充填剤、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様1〜25のいずれか1つの組成物。
態様27.組成物が10重量%〜20重量%のシリカゲルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜26のいずれか1つの組成物。
態様28.組成物が5重量%〜15重量%のシリカゲルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜27のいずれか1つの組成物。
態様29.組成物が暗条件下で硬化可能である、態様1〜28のいずれか1つの組成物。
態様30.組成物が30分以上の適用時間を有する、態様1〜29のいずれか1つの組成物。
態様31.組成物が12日以内に暗条件下で完全に硬化する、態様1〜30のいずれか1つの組成物。
態様32.態様1〜31のいずれか1つの組成物を含む硬化シーラント。
態様33.硬化シーラントが、AMS 3269に従うJet Reference FluidタイプIへの曝露後に200psi(1.3MPa)を超える引張強度および200%を超える伸び率を示し、引張強度および伸び率が、AMS 3279に従って決定される、態様32の硬化シーラント。
態様34.態様32または33の硬化シーラントで密閉された部品。
態様35.態様1〜31のいずれか1つの組成物を部品に適用すること;および適用された組成物を硬化させて、部品を密閉することを含む、部分を密閉する方法。
態様36.組成物を適用した後、適用された組成物の少なくとも一部を化学線に曝露することをさらに含む、態様35の方法。
態様37.シーラントシステムであって、ポリアルケニルを含む第1の部分;およびチオール末端硫黄含有プレポリマーを含む第2の部分を含み、第1の部分、第2の部分、または第1および第2の部分の両方が、金属錯体および有機過酸化物を含む、シーラントシステム。
態様38.第1の部分、第2の部分、または第1および第2の部分の両方が、UV感受性光開始剤を含む、態様37のシーラント系。
態様39.態様37または38のシーラントシステムを含み、第1の部分および第2の部分が組み合わされているシーラント。
態様40.態様37〜39のいずれか1つのシーラントシステムで密閉された部品。
態様41.態様37〜40のいずれか1つのシーラントシステムの第1の部分と第2の部分とを組み合わせてシーラントを提供すること;シーラントを部品に適用すること;および適用されたシーラントを硬化させて、部品を密閉することを含む、部品をシーラントする方法。
態様42.シーラントを適用した後、適用されたシーラントの少なくとも一部を化学線に曝露することをさらに含む、態様41の方法。
態様1A.組成物であって、チオール末端プレポリマーを含むポリチオール;アルケニル末端プレポリマーを含むポリアルケニル、ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせ;金属錯体;および有機過酸化物を含む、組成物。
態様1Aa.ポリチオールがチオール末端プレポリマーを含む、態様1Aの組成物。
態様2A.チオール末端プレポリマーがチオール末端硫黄含有プレポリマーを含む、態様1Aの組成物。
態様3A.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様2Aの組成物。
態様4A.チオール末端硫黄含有プレポリマーがチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含む、態様3Aの組成物。
態様5A.チオール末端硫黄含有プレポリマーが式(2c)の構造を有する部分を含み:
−S−R−[S−A−S−R−]−S− (2c)
式中、
nは1〜60の整数であり;
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルおよび式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分であり:
CH=CH−O−(R−O)−CH=CH (3)
B(−R70−CH=CH (4)
式中、
mは0〜50の整数であり;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R70−CH=CHのコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各R70は独立してC1−10アルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、および置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択される、態様4Aの組成物。
態様6A.チオール末端硫黄含有ポリチオエーテルが、式(2a)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、式(2b)のチオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、またはそれらの組み合わせを含み:
HS−R−[S−(CH−O−(R−O)(CH−S−R−]SH (2a)
{HS−R−[S−(CH−O−(R−O−)(CH−S−R−]S−V’−}B (2b)
式中、
各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−を含み、式中、
pは2〜6の整数であり;
qは1〜5の整数であり;
rは2〜10の整数であり;
各Rは独立して水素またはメチルを含み;
各Xは独立してO、S、またはNRを含み、Rは水素またはメチルを含み;
各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、または−[(CHR−X−](CHR−を含み、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;mは0〜50の整数であり;
nは1〜60の整数であり;
Bはz価の多官能化剤B(−V)のコアを表し、式中、
zは3〜6の整数であり;
各Vはチオールと反応する末端基を含む部分であり;
各−V’−は−Vとチオールとの反応から誘導される、態様4Aの組成物。
態様7A.アルケニル末端プレポリマーがアルケニル末端硫黄含有プレポリマーを含む、態様1A〜6Aのいずれか1つの組成物。
態様7Aa.ポリチオールがポリチオールモノマーを含む、態様1A〜67Aのいずれか1つの組成物。
態様8A.ポリチオールモノマーが、ジチオールモノマー、チオール官能性が2を超えるポリチオールモノマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様7Aaの組成物。
態様9A.ポリチオールモノマーが、硫黄含有ジチオールモノマー、チオール官能性が2を超える硫黄含有ポリチオールモノマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様7A〜8Aのいずれか1つの組成物。
態様10A.ポリアルケニルモノマーが、ジアルケニルモノマー、アルケニル官能性が2を超えるポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様1A〜9Aのいずれか1つの組成物。
態様11A.ポリアルケニルモノマーが、硫黄含有ジアルケニルモノマー、アルケニル官能性が2を超える硫黄含有ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせを含む、態様1A〜10Aのいずれか1つの組成物。
態様12A.ポリアルケニルモノマーがビス(アルケニル)エーテルを含む、態様1A〜11Aのいずれか1つの組成物。
態様13A.ポリチオールがチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含み;ポリアルケニルがビス(アルケニル)エーテルを含む、態様1A〜12Aのいずれか1つの組成物。
態様14A.ポリアルケニルモノマーが、エチレングリコールジビニルエーテル(EG−DVE)、ブタンジオールジビニルエーテル(BD−DVE)、ヘキサンジオールジビニルエーテル(HD−DVE)、ジエチレングリコールジビニルエーテル(DEG−DVE)、トリエチレングリコールジビニルエーテル(TEG−DVE)、テトラエチレングリコールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様1A〜13Aのいずれか1つの組成物。
態様15A.金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート)、鉄(III)(アセチルアセトナート)、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様1A〜14Aのいずれか1つの組成物。
態様16A.有機過酸化物がtert−ブチルペルオキシベンゾアートを含む、態様1A〜15Aのいずれか1つの組成物。
態様17A.金属錯体がCo(II)、Co(III)、Mn(II)、Mn(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cu(II)、V(III)、または前述のいずれかの組み合わせの金属錯体を含む、態様1A〜16Aのいずれか1つの組成物。
態様17Aa.金属錯体が有機配位子を含み、有機配位子がアセチルアセトナートである、態様1A〜17Aのいずれか1つの組成物。
態様18A.ヒドロキシル官能性ビニルエーテルをさらに含む、態様1A〜17Aaのいずれか1つの組成物。
態様19A.4−ヒドロキシブチルビニルエーテルを含む、態様18Aの組成物。
態様20A.硬化性組成物がフリーラジカル光開始剤を含む、態様1A〜19Aのいずれか1つの組成物。
態様21A.硬化性組成物が水素供与体を含む、態様1A〜20Aのいずれか1つの組成物。
態様22A.水素供与体が第一級アミン、第二級アミン、またはそれらの組み合わせを含む、態様21Aの組成物。
態様23A.組成物が45重量%〜85重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマーを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様21Aまたは22Aの組成物。
態様24A.組成物が1重量%〜10重量%のポリアルケニルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜23Aのいずれか1つの組成物。
態様25A.組成物が0.001重量%〜2重量%の金属錯体を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜24Aのいずれか1つの組成物。
態様26A.組成物が0.1重量%〜5重量%の有機過酸化物を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜25Aのいずれか1つの組成物。
態様27A.組成物が、0.01重量%〜3重量%のヒドロキシル官能性ビニルエーテルをさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜26Aのいずれか1つの組成物。
態様28A.組成物が0.01重量%〜2重量%の光開始剤をさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜27Aのいずれか1つの組成物。
態様29A.組成物が、0.01重量%〜2重量%の第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、またはそれらの組み合わせをさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜28Aのいずれか1つの組成物。
態様30A.組成物が、45重量%〜85重量%のチオール末端硫黄含有プレポリマー;1重量%〜10重量%ポリアルケニル;0.01重量%〜2重量%の金属錯体;0.1重量%〜5重量%の有機過酸化物を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1A〜29Aのいずれか1つの組成物。
態様31A.チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含み;ポリアルケニルが、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテルまたはそれらの組み合わせを含み;金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート)、鉄(III)(アセチルアセトナート)、または前述のいずれかの組み合わせを含み;有機過酸化物が、tert−ブチルペルオキシベンゾアートを含み;ヒドロキシル官能性ビニルエーテル、光開始剤、およびポリチオールをさらに含み;式中、ヒドロキシル官能性ビニルエーテルが、4−ヒドロキシブチルビニルエーテルを含み;ポリチオールが、3のチオール官能性、4のチオール官能性、またはそれらの組み合わせを有する、態様1A〜30Aのいずれか1つの組成物。
態様32A.有機充填剤、無機充填剤、軽量充填剤、または前述のいずれかの組み合わせをさらに含む、態様31Aの組成物。
態様33A.金属錯体が金属カチオンおよびアニオンを含み;金属カチオンの酸化数が2、3、またはそれらの組み合わせであり;アニオンが有機アニオンを含む、態様1A〜32Aのいずれか1つの組成物。
態様34A.金属カチオンが、Co、Mn、Fe、Cu、V、Cu、Al、または前述のいずれかの組み合わせの金属カチオンを含む、態様33Aの組成物。
態様35A.有機アニオンがアセチルアセトナートを含む、態様33Aまたは34Aの組成物。
態様36A.組成物が、ポリチオール、光開始剤、可塑剤、シリカゲル、充填剤、または前述のいずれかの組み合わせをさらに含む、態様1A〜35Aのいずれか1つの組成物。
態様37A.組成物が0.01重量%〜4重量%の可塑剤をさらに含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様1〜36Aのいずれか1つの組成物。
態様38A.組成物が1重量%〜50重量%の充填剤を含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様36Aまたは37Aの組成物。
態様39A.充填剤が、有機充填剤、ヒュームドシリカ、シリカゲル、軽量充填剤、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様36A〜38Aのいずれか1つの組成物。
態様40A.組成物が10重量%〜20重量%のシリカゲルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様36A〜39Aのいずれか1つの組成物。
態様41A.組成物が5重量%〜15重量%のシリカゲルを含み、重量%が組成物の総重量に基づく、態様36A〜39Aのいずれか1つの組成物。
態様42A.組成物が暗条件下で硬化可能である、態様1A〜41Aのいずれか1つの組成物。
態様43A.組成物が30分以上の適用時間を有する、態様1A〜42Aのいずれか1つの組成物。
態様44A.組成物が4週間以内に暗条件下でショア30Aの硬度まで完全に硬化する、態様1A〜43Aのいずれか1つの組成物。
態様45A.組成物が両方とも、化学線への曝露時に硬化可能であり;組成物が、化学線への曝露なしに硬化可能である、態様1A〜44Aのいずれか1つの組成物。
態様46A.組成物が20℃〜30℃の温度で硬化可能である、態様1A〜45Aのいずれか1つの組成物。
態様47A.組成物が、UVA源からの1J/cm〜4J/cmに曝露されると硬化可能である、態様1A〜46Aのいずれか1つの組成物。
態様48A.組成物が25℃の温度の暗条件下で硬化可能である、態様1A〜47Aのいずれか1つの組成物。
態様49A.態様1A〜48Aのいずれか1つの組成物から調製された硬化シーラント。
態様50A.硬化シーラントが、AMS 3269に従うJet Reference FluidタイプIへの曝露後に200psi(1.3MPa)を超える引張強度および200%を超える伸び率を示し、引張強度および伸び率が、AMS 3279に従って決定される、態様49Aの硬化シーラント。
態様51A.態様49Aまたは50Aの硬化シーラントで密閉された部品。
態様52A.態様49Aまたは50Aの硬化シーラントを含む車両。
態様53A.態様49Aまたは50Aの硬化シーラントを含む航空宇宙機。
態様54A.態様1A〜48Aのいずれか1つの組成物を部品に適用すること;および適用された組成物を硬化させて、部品を密閉することを含む、部分を密閉する方法。
態様55A.組成物を適用した後、適用された組成物の少なくとも一部を化学線に曝露することをさらに含む、態様54Aの方法。
態様56A.シーラントシステムであって、ポリアルケニルを含む第1の部分;およびポリチオールを含む第2の部分を含み;第1の部分が、金属錯体を含み、第2の部分が、有機過酸化物を含み;または、第1の部分が有機過酸化物を含み、第2の部分が金属錯体を含む、シーラントシステム。
態様56Aa.ポリアルケニル、ポリチオール、金属錯体、および有機過酸化物が、態様1A〜19A、31A、および33A〜35Aのいずれかのように定義される、態様56Aのシーラント系。
態様56Ab.態様21A、22A、32A、36A〜48Aのいずれか1つ、または前述のいずれかの組み合わせを含む、態様56Aまたは56Aaのシーラントシステム。
態様57A.第1の部分、第2の部分、または第1および第2の部分の両方が、UV感受性光開始剤を含む、態様56Aのシーラント系。
態様58A.第1の部分と第2の部分とが組み合わされている、態様56Aのシーラントシステムから調製されたシーラント。
態様59A.態様56Aのシーラントシステムで密閉された部品。
態様60A.態様56Aの硬化シーラントを含む車両。
態様61A.態様56Aの硬化シーラントを含む航空宇宙機。
態様62A.部品を密閉する方法であって、態様56Aのシーラントシステムの第1の部品と第2の部品とを組み合わせて、シーラントを提供すること;シーラントを部品に適用すること;および適用されたシーラントを硬化させて、部品を密閉することを含む、方法
態様63A.シーラントを適用した後、適用されたシーラントの少なくとも一部を化学線に曝露することをさらに含む、態様62Aの方法。
態様64A.態様56Aの硬化シーラントを含む密閉キャップ。
態様65A.態様1A〜48Aのいずれか1つの組成物をファスナに適用し、適用された組成物を硬化させることを含む、ファスナを密閉する方法。

本開示により提供される実施形態は、本開示により提供される組成物およびそのような組成物の使用を説明する以下の例を参照することによりさらに例示される。本開示の範囲から逸脱することなく、材料および方法の両方に対する多くの変更を実施し得ることは、当業者には明らかであろう。
例1
UV硬化性未改質組成物
A部とB部とを組み合わせて、硬化性組成物を調製した。
A部およびB部の構成要素をそれぞれ表1および表2に提供する。
A部の調製:Black Max 200 JAR(Flack Tek Inc.;Landrum、SC)カップで、ビニルエーテル、開始剤、可塑剤、および充填剤(表1)を順番に添加し、続いて最初にスパチュラを使用して穏やかに混合し、次いでSpeed Mixer(Hauschild、モデル番号DAC 600FVZ)を2,000rpmで30秒間使用することにより、A部組成物を調製した。ヒュームドシリカを添加した後、得られた混合物を2,000rpmで60秒間混合して、約280ポアズ(28 Pa−s)の粘度を有するよく分散された混合物を生成した(Brookfield Viscometer CAP 2000;スピンドル#7、10rpm、25℃)。さらに、A部を配合物に添加する前に、カップを2,000rpmで30秒間混合して、材料を配合物カップに移す前に均質性を確保した。
B部の調製:Hauschild Max 200 JARに、57.34gのPermapol(登録商標)P−3.1 Eプレポリマー(PPG Aerospace,Sylmar,CA)(Thiol EW:1625)を添加し、続いて13.53gの高機能Permapol(登録商標)P3.1 E−2.8(PPG Aerospace,Sylmar,CA)(Thiol EW:1531)および2.49gのポリチオールを添加した(表2)。得られた混合物を最初にスパチュラを使用して手混合し、続いてHauschild Speed Mixerを使用して1,200rpmで1分間混合した。この混合物に、5.39gのAcumist(登録商標)A6、微粉化酸化ポリエチレンホモポリマー(Honeywell International,Morris Plains,NJ)を添加し、続いて2,000rpmで1分間Hauschildで混合した。この混合物に、ヒュームドシリカを添加し、続いて2,350rpmで2分間混合した。これに続いて、16.37gのシリカゲル(Gasil(登録商標)IJ35,PQ Corporation,Valley Forge,PA)を添加し、断続的な手混合によって2,300rpmで2分間(2回)混合し、組み込まれたカップ内のすべての充填剤を確実に混合した。これに続いて、軽量充填剤(Expancel(登録商標)920;AkzoNobel Inc.)を添加し、1800rpmで1分間混合した。これに続いて、接着促進剤(メルカプトプロピルトリメトキシシラン)を添加し、断続的な手混合によって2,000rpmで1分間(2回)混合した。最終配合物は、約20,000ポアズ(2,000Pa−s)の粘度を有した(ブルックフィールド粘度計CAP2000;スピンドル#7、10rpm、25℃)。
Figure 0006899454

Figure 0006899454
100gのB部と8gのA部との重量比でA部とB部とを混合して、UV硬化性組成物を得た。基本的なUV硬化性組成物は、以下の例に開示されるように二重硬化能力を付与するために改質した。
例2
二重硬化配合物
Black 200 JAR Hauschildカップで、46.3gのA部を3.7gのB部と組み合わせた(重量比100:8)。スパチュラによって手混合した後、混合物を2,000rpmで1分間混合した。この混合物に、スポイトを使用して、0.945gのTrigonox(登録商標)C(AkzoNobel Polymer Chemicals LLC;tert−ブチルペルオキシベンゾアート)を滴下した。(注記:有機過酸化物は非常に反応性の高い種であり、製造業者からのすべての安全性、取り扱い、および保存の指示を厳守する必要がある。)。得られた混合物をステンレス鋼スパチュラで注意深く手混合し、続いて1,600rpmで30秒間Hauschildで混合した。早すぎる分解によって過酸化物の活性が低下するのを避けるために、過度の混合(長時間またはより高いスピン速度)によって過度の熱を生成しないように注意する必要がある。
Fe(III)(acac)溶液を別々に調製するために、20mLのガラスバイアルに、アセチルアセトンでFe(III)(アセチルアセトナート)の10重量%溶液を作製した。得られた溶液は濃い色であった。両方の化学物質は、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO)から市販されている。
例2の最終組成物を作製するために、0.07gのFe(III)(acac)溶液をA部、B部、およびTrigonox(登録商標)Cの混合物に添加した。得られたサンプルを手混合し、続いて1,800rpmで30秒間Hauschildで混合した。得られた組成物を硬度測定のために深さ3/8インチ(直径1.9インチ)の小さなアルミニウムカップに注いだ。0.125インチ厚のスペーサで区切られた2個のポリエチレンシートの間に20g〜30gの組成物を注ぎ、2個のスチールプレートの間に層を押して、さらに硬化するディスク状のサンプルを創出することにより、引張および伸び率を試験するための流延性サンプルも作製した。得られたサンプルを、(a)直ちにUV硬化し;または(b)暗い(光のない)クローゼットに保管して、さらに試験するために、それぞれ光硬化(a)および暗硬化(b)サンプルを生成した。
硬度試験の場合、試験サンプルの厚さは0.25インチであり、流延性サンプルのシーラントの厚さは0.125インチであった。
例3
二重硬化配合物
黒い200 JAR Hauschildカップで、46.3gのA部、3.7gのB部、および0.945gのTrigonox(登録商標)Cを連続的に混合し、例2に記載のように調製した。
Mn(III)(アセチルアセトナート)溶液を調製するために、20mLのガラスバイアルに、90部のトルエン、10部のアセチルアセトナート、およびMn(III)(アセチルアセトナート)を組み合わせてMn(III)(アセチルアセトナート)の10%溶液を作製した。得られた溶液は濃い色であった。使用されるすべての試薬は、Sigma−Aldrich(St.Louis,MO)から市販されている。
例3の硬化性組成物を作製するために、0.5gのMn(III(アセチルアセトナート)溶液をA部、B部、およびTrigonox(登録商標)Cの混合物に添加し、続いて30秒間1,800rpmで手混合およびHauschildで混合した。例2に記載の方法を使用して、光硬化および暗硬化の両方の硬度および流延性サンプルを調製した。
例4
二重硬化配合物
黒い200 JAR Hauschildカップで、46.3gのA部と3.7gのB部とを混合し、例2で説明したように調製した。この混合物に、Jayflex(商標)DINP可塑剤中のTrigonox(登録商標)Cの0.47gの50/50溶液(有機過酸化物の希釈および取り扱いには注意が必要である!)を滴下し、続いてステンレス鋼スパチュラを使用して手混合した。混合物は、Hauschildミキサで1,600rpmで30秒間さらに混合した。この混合物に、0.23gのDuroct(登録商標)Cobalt 12%(Dura Chemicals;Emeryville,CA)を添加し、続いて最終シーラント組成物を調製するために1,800rpmで30秒間手混合およびHauschildで混合した。例2に記載の方法に従って、光硬化および暗硬化の両方の硬度および流延性サンプルを調製した。
コバルト触媒を調製するために、Duroct(登録商標)Cobalt 12%をコバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)の市販の供給源として使用して、ストッダード溶媒および2−エチルヘキサン酸の80%溶液(w/w)として提供する。
暗/二重硬化用の触媒で改質した場合の硬化組成物の硬化特徴および透明性(395nm)を理解するために、硬化の深さの測定を実行した。これらの測定は、0.4インチ(長さ×幅は0.5インチ×0.5インチである)のサンプルの溝にシーラント配合物を適用することによって行った。サンプルは、395nmで224mW/cmのフラックスで30秒間曝露した。硬化の深さは、サンプルが曝露によって完全に硬化する深さを決定することによって得た。流延性サンプルおよび剥離サンプルを、395nmで224mW/cmのフラックスで60秒間線量に曝露した。
サンプルの特性は、様々な条件下で試験した:例2〜4を参照して、改質されていない、改質された(UV硬化)、および改質された(暗硬化)を表3A〜3Cに要約する。
Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454
標準の180°剥離調製方法を使用して、AMS 27725パネルで剥離強度試験を実行した。典型的な表面調製後の基材は、シラン系プライマーで下塗りした。
結果を表4〜7に提示する。
Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454
剥離強度は、AS 5127/1Cに従って決定した。剥離結果は、好ましい破壊モード(100%凝集破壊)を示し、絶対剥離値はUV硬化および暗硬化サンプルで同様である。
暗硬化触媒としてMn(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアート触媒を使用したポリチオエーテル/ポリエン系シーラントの硬度を図3に示す。適用されたシーラントは、395nmのUV線に3秒間(224mW/cm)曝露した。試験サンプルは、0.25インチ(6.35mm)厚のシーラント層が適用されたパネルからなった。図3は、UV、室内蛍光灯(RL)に曝露され、UVに曝露されない(暗硬化条件)シーラントのショアA硬度を示す。
Mn(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアート触媒を使用したポリチオエーテル/ポリアルケニル系シーラントの硬化の深さを図4に示す。図4は、深さによるシーラントの硬度を示す。シーラントを395nmで30秒間(224mW/cm)UV線に曝露し、ショアA硬度を6mm〜14mmの深さで測定したシーラントは、UV線への曝露直後に8mmの深さまで硬化した。シーラントは、24時間以内に12mm〜14mmの深さまで硬化した(ショア40Aを超える硬度)。4日でUV曝露および暗硬化サンプルは、ショア48Aと同一の硬度を有した。
Mn(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアート触媒を使用したポリチオエーテル/ポリエン系シーラントの物理的特性(引張強度および引張伸び率)を図5に示す。3日後、UV硬化シーラントおよび暗硬化シーラントの引張強度および引張伸び率は同等であった。
A部およびB部の組成物は、暗条件で120°F(49℃)で14日間(試験の制限)または140°F(60℃)で7日間(試験の制限)を維持した場合、組成物の粘度に変化がないことから決定して安定であった。他の研究では、A部の有機過酸化物の濃度およびMn(III)(アセチルアセトナート)の濃度をそれぞれ3倍および1.5倍に増加した。再び、120°F(49℃)で14日後、粘度のnt変化があり、これは組成物が保存安定性であることを示していた。
図6は、経時的な試料硬度に反映される硬化速度に対する暗硬化触媒Mn(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアートの組成の効果を示す。異なる量の有機過酸化物(tert−ブチルペルオキシベンゾアート)および金属触媒(Mn(III)(アセチルアセトナート))を有する暗硬化触媒システムを表8のように調製した:
Figure 0006899454
様々な暗硬化触媒濃度を含有するシーラントの硬度を、適用後3日目および7日目に測定した。室内蛍光灯に曝露されたサンプルの硬度も測定した。結果を図6に示す。硬化の深さも決定し、結果を図7に示す。
図6および図7に示される結果は、0.75重量%という低い有機過酸化物の濃度および0.5重量%という低い金属錯体を使用して、3日以内に完全な暗硬化を提供できることを実証している。これらの組成物の適用時間は、30分、すなわちB−1/2(30分押出、30分作用可能)であった。暗硬化シーラントの硬度、引張/伸び率、および剥離強度を含む物理的特性はUV硬化シーラントと同等である。
Fe(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアート暗硬化触媒も評価した。ポリチオール(B部)およびポリアルケニル(A部)の成分を混合した後の押出速度(B−1/2;30分を超える)に反映される適用時間を図8に示す。結果は、このシステムの実際の適用時間が2時間を超えることを示している(押出速度は100g/分を超える)。
図9は、経時的な試料硬度に反映される硬化速度に対する暗硬化触媒Fe(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアートの組成の効果を示す。異なる量の有機過酸化物(tert−ブチルペルオキシベンゾアート)および金属触媒(Fe(III)(アセチルアセトナート))を有する暗硬化触媒システムを表9のように調製した。
Figure 0006899454
様々な暗硬化触媒濃度を含有するシーラントの硬度および硬化の深さを、(a)UV曝露後8日、(b)室内蛍光灯(RL)に3日間曝露、(c)暗条件下で8日、または(d)暗条件下で12日で測定した。結果を図9に示す。
金属錯体は、溶媒およびアニオンを含有する溶液として提供される。例えば、Fe(III)(アセチルアセトナート)は、トルエンおよびアセチルアセトナートの10%溶液として提供できる。暗硬化シーラントの特性に対する金属錯体溶媒組成の効果を評価するため、表10に示す溶媒組成を有する異なる溶媒組成を有するFe(III)(アセチルアセトナート)溶液を調製した。
Figure 0006899454
これらの溶液の場合、重量%は、総溶媒の重量%を表す。
表10に示す1.89重量%の有機過酸化物(tert−ブチルペルオキシベンゾアート)および0.10重量%のFe(III)(アセチルアセトナート)溶液を有するシーラントを調製した。硬化シーラントの硬度および硬化の深さは、適用後12日目に測定し、さらに(a)UV、(b)12日後のUV、(c)12日後の室内蛍光灯(RL)、または12日後の暗条件にさらに曝露した。また、100%トルエンを有するFe(III)(アセチルアセトナート)溶液を含むシーラントを15分以内にゲル化した。
Fe(III)(acac)およびtert−ブチルペルオキシベンゾアートを含有するシーラントの硬度に反映される硬化速度を図11に示す。このシーラントの硬化の深さは、UVへの曝露直後(224mW/cmで30秒間394nm)で6mmで、1日後の硬化の深さは10mmであった。シーラントの物理的特性(引張/伸び率)を図12に示す。AS 5127/1Cに従って決定された剥離強度を表11に要約する:
Figure 0006899454
これらの結果に基づいて、Fe(III)(アセチルアセトナート)/tert−ブチルペルオキシベンゾアート触媒の場合、金属錯体の濃度は0.07重量%と低く、有機過酸化物の濃度は1.5重量%と低くなり得、重量%は硬化性組成物の総重量に基づく。暗硬化条件下では、シーラントは8日以内に完全に硬化する。適用時間は2時間を超え、すなわち30分以上である。暗硬化シーラントの硬度、引張/伸び率、および剥離強度を含む物理的特性は、UV硬化シーラントと同等である。結果は、金属錯体の濃度を0.02重量%〜0.05重量%の範囲内に低減できることを示唆している;がこれらの濃度では、暗条件下で完全に硬化するまでの時間が長くなる可能性がある。また、結果は、金属錯体溶液の溶媒/アニオン比の調整を使用して、暗硬化時間を調整できることを示唆している。
本開示により提供される組成物の耐燃料性も評価した。結果を表12に提示する:
Figure 0006899454
シーラントは、AMS 27725、6111−44が下塗りされた基材に適用した。剥離強度は、AS 5127/1Cに従って決定した。
要約すると、UV硬化性組成物(未改質組成物−対照)の結果に基づいて、UV硬化シーラントは、450psi/250%の引張/伸び率、Shore 48Aの硬度、および25lb/in(0.45kg/mm)を超えるいくつかの基材の剥離強度を示す。同じ暗硬化シーラントは、Mn(III)系シーラントでは3日間およびFe(III)系シーラントでは8日間で同等の物理的および接着特性を示す。
また、標準的な室内蛍光灯は、暗硬化単独よりも大幅に硬化を促進することが観察された。Fe(III)系触媒を含有するシーラントは、同等のMn(III)系システムおよび未改質のUV硬化性組成物よりも蛍光灯下でより速く硬化する。
例5
短硬化、二重硬化配合物
表13に示すような成分を有する短硬化シーラント配合物。指定された重量%のTrigonox(登録商標)C、tert−ブチルペルオキシベンゾアート)を組み合わせたA部およびB部に添加し、重量%は、A部、B部、およびTrigonox(登録商標)Cの総重量に基づく。金属触媒および添加剤は、指定された重量%で添加され、重量%は、A部、B部、およびTrigonox(登録商標)Cの総重量に基づく。サンプルは、約50gの総量で調製した。
Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454
金属錯体を希薄溶液としてシーラント組成物に添加したことに留意されたい。例えば、Mn(acac)は、アセチルアセトン溶液中の10重量%Mn(acac)として提供した。この10%Mn(acac)溶液の1重量%を組成物に添加すると、0.1重量%のMn(acac)錯体が組成物に効果的に添加される。
例6
短硬化、二重硬化配合物の接着性
金属錯体としてMn(acac)を、窒素相乗剤としてCe(NH)(NOを含む短硬化配合物1(表13を参照)についてのUV硬化サンプルおよび暗硬化サンプルの接着性を決定した。接着性は、AMS 27725、AMS 4911、2024−T3、AMS 2471、およびAMS 5516基材で試験した。試験パネルは、RW 6111−44表面プライマー(PPG Aerospaceから入手可能)で処理した。0.125インチ(3.175mm)厚の配合物の層を下塗りした基材に適用した。サンプルは、1J/cm〜2J/cmのUVA線に曝露する、または25℃の暗所で数時間硬化した。剥離強度および凝集破壊は、AS 5127/1Cに従って決定した。結果を表14に示す。
Figure 0006899454
Jet Reference Fluid(JRF)タイプIまたはNaCl溶液に浸漬後、金属錯体としてMn(acac)および窒素相乗剤としてCe(NH)(NOを含む短硬化配合物1(表13を参照)についてのUV硬化サンプルおよび暗硬化サンプルの接着性を決定した。接着性は、AMS 27725、AMS 4911、2024−T3、AMS 2471、およびAMS 5516基材で試験した。試験パネルは、RW 6111−44表面プライマー(PPG Aerospaceから入手可能)で処理した。0.125インチ(3.175mm)厚の配合物の層を下塗りした基材に適用した。サンプルを1J/cm〜2J/cmのUVA線に曝露した、または約40時間暗所で硬化した。サンプルをJRFタイプIに60℃で7日間、続いてAMS 2620、Rev.Eに従って25℃で3日間、または3%NaCl溶液に60℃で7日間、その後25℃で3日間浸漬した。結果をそれぞれ表15および表16に示す。
Figure 0006899454

Figure 0006899454
例7
短硬化、二重硬化配合物の耐熱性
UV硬化サンプルおよび暗硬化サンプルの耐熱特性は、AMS 3277Jセクション3.6.21(熱サイクル試験)に従って、短硬化配合物3および10(表13を参照)について決定した。これらの配合物の適用時間は30分〜45分であった。試験パネルは、RW 6111−44表面プライマー(PPG Aerospaceから入手可能な事前加水分解オルガノシランプライマー)で処理した。0.125インチ(3.175mm)厚の調合3または配合物10のいずれかの層を下塗りした基材に適用した。サンプルを1J/cm〜2J/cmのUVA線に曝露した、または約72時間暗所で硬化した。硬化後、サンプルをJRFタイプIに60℃(AMS 2629)で7日間浸漬し、その後49℃で3日間風乾し、149℃(300°F)で7日間加熱エージングした。配合物3および配合物10の結果をそれぞれ表17および表18に示す。
Figure 0006899454

Figure 0006899454
例8
短硬化、二重硬化配合物の適用および不粘着時間
硬化プロファイル改質剤を含有する様々な短硬化配合物の適用時間(AT)および不粘着時間(TFT)を決定した。表13に示すように、いくつかの短時間硬化配合物の成分を組み合わせて、試験サンプルを調製した。適用時間は、成分を組み合わせてから、シーラントが90psi(620 KPa)の圧力でNo.440ノズル(PPG Aerospaceから入手可能なSemco、内径0.125インチおよび長さ4インチ)で押し出されたときに15g/分の押出速度を示すまでの期間として決定した。オープンタイムは、0.125インチ厚のシーラントのコーティングを基材に適用し、シーラントが硬化する間の間隔で、手で圧力をかけてシーラント表面にポリエチレンシートを適用し、ポリエチレンシートを取り外し、シーラントがポリエチレンシートに接着しているかどうかを観察することで決定した。不粘着時間は、シーラント成分が最初に組み合わされた時から、シーラントがポリエチレンシート上で観察されなかった時までの期間であった。
図13に示される結果は、金属触媒および添加剤を選択することにより、広範囲の適用時間および不粘着時間が得られることを実証している。配合物番号を表に記載する。
図14は、UVおよび暗硬化条件下での完全硬化シーラントのショアA硬度を示す。シーラント成分を表13に従って組み合わせ、シーラント配合物を0.125インチ(3.175mm)の厚さで基材に適用した。UV硬化サンプルの場合、シーラントを1J/cm〜2J/cmのUVA線に曝露し、25℃で7日間維持した。UVへの曝露後数分以内のシーラントの初期ショアA硬度および結果を図15に示す。暗硬化サンプルの場合、シーラントは25℃の暗条件下で7日間保存した。ショアA硬度は、タイプAデュロメータを使用してASTM D2240に従って測定した。
表13に含まれるいくつかの短時間硬化シーラント配合物の適用時間、不粘着時間、および初期ショアA硬度を表19に示す。適用時間は、本明細書に記載の押出により決定した。手の圧力でシーラント表面にポリエチレンシートを適用し、シーラントの接着を観察することによる不粘着時間。UVA線に曝露後、数分以内に初期のショアA硬度を測定した。一般に、多くの用途では、適用時間は少なくとも30分、不粘着時間は少なくとも25時間、UVへの曝露後の初期硬度は少なくともショア35Aであることが望ましくなり得る。配合物11、12、26、および28−Rはアミン相乗剤を含んでいた。シーラント配合物14および20は助触媒を含んでいた。シーラント配合物73は脱酸素剤を含んでいた。
Figure 0006899454

Figure 0006899454
図16Aおよび図16Bは、表13の特定のシーラント配合物の適用時間およびオープンタイムをそれぞれチャート形式で示す。
例9
長硬化、二重硬化配合物の物理的特性
表20に示す様々な長硬化シーラントの物理的特性は、UVおよび暗硬化後に決定した。結果は、暗硬化シーラントについては表21に、UV硬化シーラントについては表22に提示する。引張/伸び率測定に使用した完全に硬化したサンプルの硬度を測定した。一般に、特定の用途では、引張強度が200psi(1.38MPa)を超え、伸び率%が300%を超えることが望ましくなり得る。
Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454

Figure 0006899454
UVまたは暗条件下で硬化した表13に示された特定の完全硬化短硬化シーラントのショアA硬度を図17に示す。
UVへの曝露後数分以内に測定された表13に示される特定の短硬化シーラントの初期ショアA硬度を図18に示す。
表13に提示した様々なシーラントの適用時間、不粘着時間、および初期(UV硬化)硬度に対する特定の溶媒の効果を表23に示す。
Figure 0006899454
最後に、本明細書に開示された実施形態を実施する代替方法があることに留意されたい。したがって、本実施形態は、限定ではなく例示として見なされるべきである。さらに、特許請求の範囲は、本明細書で与えられた詳細に限定されるものではなく、その全範囲およびその均等物の権利を有する。

Claims (22)

  1. 組成物であって、
    チオール末端プレポリマーを含むポリチオール;
    アルケニル末端プレポリマー、ポリアルケニルモノマー、またはそれらの組み合わせを含むポリアルケニル;
    金属錯体;および
    有機過酸化物
    を含み、
    該金属錯体が、コバルト(II)ビス(2−エチルヘキサノアート)、マンガン(III)(アセチルアセトナート) 、鉄(III)(アセチルアセトナート) 、または前述のいずれかの組み合わせを含む組成物。
  2. 前記チオール末端プレポリマーが、チオール末端硫黄含有プレポリマーを含み、
    該チオール末端硫黄含有プレポリマーがプレポリマーの骨格に1個以上のチオエーテルおよび/またはスルフィド基を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、チオール末端ポリチオエーテルプレポリマー、チオール末端ポリスルフィドプレポリマー、チオール末端硫黄含有ポリホルマールプレポリマー、チオール末端モノスルフィドプレポリマー、または前述のいずれかの組み合わせを含む、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記チオール末端硫黄含有プレポリマーがチオール末端ポリチオエーテルプレポリマーを含む、請求項3に記載の組成物。
  5. 前記チオール末端硫黄含有プレポリマーが、式(2c)の構造を有する部分を含み:
    −S−R−[S−A−S−R−]−S− (2c)
    式中、
    nは1〜60の整数であり;
    各Rは独立してC2−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、C5−8ヘテロシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、
    pは2〜6の整数であり;
    qは1〜5の整数であり;
    rは2〜10の整数であり;
    各Rは独立して水素およびメチルから選択され;
    各Xは独立してO、S、およびNRから選択され、Rは水素およびメチルから選択され;
    各Aは独立して式(3)のポリビニルエーテルおよび式(4)のポリアルケニル多官能化剤から誘導される部分であり:
    CH=CH−O−(R−O)−CH=CH (3)
    B(−R70−CH=CH (4)
    式中、
    mは0〜50の整数であり;
    各Rは独立してC1−10アルカンジイル、C6−8シクロアルカンジイル、C6−14アルカンシクロアルカンジイル、および−[(CHR−X−](CHR−から選択され、式中、p、q、r、R、およびXはRについて定義したとおりであり;
    Bはz価のポリアルケニル多官能化剤B(−R70−CH=CHのコアを表し、式中、
    zは3〜6の整数であり;
    各R70は独立してC1−10アルカンジイル、C1−10ヘテロアルカンジイル、置換C1−10アルカンジイル、および置換C1−10ヘテロアルカンジイルから選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記ポリチオールがポリチオールモノマーを含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記ポリアルケニルモノマーがビス(アルケニル)エーテルを含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記有機過酸化物がtert−ブチルペルオキシベンゾアートを含む、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記金属錯体が、Co(II)、Co(III)、Mn(II)、Mn(III)、Fe(II)、Fe(III)、Cu(II)、V(III)、または前述のいずれかの組み合わせの金属錯体を含む、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記硬化性組成物がフリーラジカル光開始剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記硬化性組成物が水素供与体を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記水素供与体が、第一級アミン、第二級アミン、またはそれらの組み合わせを含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記組成物が0.01重量%〜2重量%の第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、またはそれらの組み合わせを含み、重量%が前記組成物の総重量に基づく、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、
    45重量%〜85重量%の前記チオール末端硫黄含有プレポリマー;
    1重量%〜10重量%の前記ポリアルケニル;
    0.001重量%〜2重量%の前記金属錯体;および
    0.1重量%〜5重量%の前記有機過酸化物
    を含み、重量%が前記組成物の総重量に基づく、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記組成物が暗条件下で硬化可能である、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記組成物が、化学線フリーラジカル重合開始剤を含み、
    前記組成物が、化学線へ曝露されると硬化可能である、請求項1に記載の組成物。
  17. 前記組成物が20℃〜30℃の温度で硬化可能である、請求項1に記載の組成物。
  18. 請求項1に記載の組成物から調製された硬化シーラント。
  19. 請求項18に記載の硬化シーラントで密閉された部品。
  20. 請求項18に記載の硬化シーラントを含む車両。
  21. 請求項18に記載の硬化シーラントを含む航空宇宙機。
  22. 部品を密閉する方法であって、
    請求項1に記載の組成物を部品に適用すること;および
    前記適用された組成物を硬化させ、前記部品を密閉すること
    を含む、方法。
JP2019567738A 2017-06-09 2018-06-08 二重硬化シーラント Active JP6899454B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762517648P 2017-06-09 2017-06-09
US62/517,648 2017-06-09
PCT/US2018/036746 WO2018227149A1 (en) 2017-06-09 2018-06-08 Dual cure sealants

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020523443A JP2020523443A (ja) 2020-08-06
JP6899454B2 true JP6899454B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=62779096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019567738A Active JP6899454B2 (ja) 2017-06-09 2018-06-08 二重硬化シーラント

Country Status (11)

Country Link
US (2) US11655340B2 (ja)
EP (1) EP3635032B1 (ja)
JP (1) JP6899454B2 (ja)
KR (1) KR102253386B1 (ja)
CN (1) CN110719928B (ja)
AU (1) AU2018279855B2 (ja)
BR (1) BR112019025977A2 (ja)
CA (1) CA3066089C (ja)
ES (1) ES2883632T3 (ja)
RU (1) RU2749514C1 (ja)
WO (1) WO2018227149A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3288998A4 (en) 2015-04-29 2018-09-12 3M Innovative Properties Company Method of making a polymer network from a polythiol and a polyepoxide
EP3535621A1 (en) 2016-11-03 2019-09-11 3M Innovative Properties Company Compositions including a photolatent amine, camphorquinone, and a coumarin and related methods
WO2018085546A1 (en) 2016-11-03 2018-05-11 3M Innovative Properties Company Composition including a polythiol, a polyepoxide, a photolatent base, and an amine and methods relating to the composition
US11015057B2 (en) * 2019-04-03 2021-05-25 Prc-Desoto International, Inc. Dual-cure compositions
US20220260505A1 (en) * 2019-06-11 2022-08-18 PRC-DeSoto Intemational, Inc. Method and system of inspecting pre-molded sealant parts
CN114174049A (zh) 2019-07-25 2022-03-11 3M创新有限公司 对组件填垫的方法
CN110452370B (zh) * 2019-08-26 2020-10-20 山东益丰生化环保股份有限公司 一种聚硫醇类固化剂及其制备方法和应用
KR102278154B1 (ko) * 2019-12-03 2021-07-16 주식회사 한솔케미칼 이중 경화형 접착제 조성물
US11173692B2 (en) 2019-12-19 2021-11-16 Prc-Desoto International, Inc. Free radical polymerizable adhesion-promoting interlayer compositions and methods of use
US11608458B2 (en) 2019-12-19 2023-03-21 Prc-Desoto International, Inc. Adhesion-promoting interlayer compositions containing organic titanates/zirconates and methods of use
CN110981995B (zh) * 2019-12-27 2021-12-07 阜阳欣奕华材料科技有限公司 一种低迁移型光引发剂及其制备方法和应用
US11624007B2 (en) 2020-01-29 2023-04-11 Prc-Desoto International, Inc. Photocurable adhesion-promoting compositions and methods of use
US11214666B2 (en) * 2020-04-15 2022-01-04 Prc-Desoto International, Inc. Controlling cure rate with wetted filler
JPWO2022153397A1 (ja) * 2021-01-13 2022-07-21
WO2022177863A1 (en) * 2021-02-16 2022-08-25 Prc-Desoto International, Inc. Compositions containing a free radical polymerization initiator
CN117222692A (zh) * 2021-03-29 2023-12-12 Prc-迪索托国际公司 混合双重固化组合物

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3517082A (en) 1967-06-26 1970-06-23 Commercial Solvents Corp Phenolic resin coating and process of coating
JPS5665023A (en) 1979-10-31 1981-06-02 Asahi Denka Kogyo Kk Curable resin composition
US4366307A (en) 1980-12-04 1982-12-28 Products Research & Chemical Corp. Liquid polythioethers
JPS60106834A (ja) 1983-11-14 1985-06-12 Showa Highpolymer Co Ltd 常温で硬化可能な組成物
US4609762A (en) 1984-01-30 1986-09-02 Products Research & Chemical Corp. Thioethers having a high sulfur content and method therefor
US4623711A (en) 1985-08-21 1986-11-18 Products Research & Chemical Corp. Modified disulfide polymer composition and method for making same from mercaptan terminated disulfide polymer and diethyl formal mercaptan terminated polysulfide
JPS6253354A (ja) 1985-08-30 1987-03-09 Sanyo Chem Ind Ltd ゴム用反応性可塑剤及び組成物
WO1988002879A1 (en) * 1986-10-14 1988-04-21 Loctite Corporation VISIBLE LIGHT CURABLE FREE RADICAL COMPOSITIONS CONTAINING pi-ARENE METAL COMPLEXES
US5236967A (en) * 1990-01-12 1993-08-17 Asahi Denka Kogyo K.K. Optical molding resin composition comprising polythiol-polyene compounds
US5225472A (en) 1992-05-19 1993-07-06 Courtaulds Aerospace, Inc. Low viscosity polythiol and method therefor
US5912319A (en) 1997-02-19 1999-06-15 Courtaulds Aerospace, Inc. Compositions and method for producing fuel resistant liquid polythioether polymers with good low temperature flexibility
US6509418B1 (en) 1997-02-19 2003-01-21 Prc-Desoto International, Inc. Sealants and potting formulations including mercapto-terminated polymers produced by the reaction of a polythiol and polyvinyl ether monomer
US5959071A (en) * 1998-03-31 1999-09-28 Courtaulds Aerospace, Inc. Composition and method for producing polythioethers having pendent methyl chains
JP4328620B2 (ja) 2001-09-28 2009-09-09 ピーアールシー−デソト インターナショナル,インコーポレイティド 予備混合され凍結されたシールキャップ
US7009032B2 (en) 2002-12-20 2006-03-07 Ppg Industries Ohio, Inc. Sulfide-containing polythiols
CN100480279C (zh) 2003-06-09 2009-04-22 陶氏环球技术公司 稳定的有机硼烷聚合反应引发剂和可聚合的组合物
US7169825B2 (en) 2003-07-29 2007-01-30 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Dual cure reaction products of self-photoinitiating multifunctional acrylates with thiols and synthetic methods
US20050119366A1 (en) 2003-11-28 2005-06-02 Ashland Inc. UV-curing thiolenes for pressure sensitive and hotmelt adhesives
EP1720887B1 (en) 2004-02-23 2008-04-02 Dow Gloval Technologies Inc. Aqueous-based adhesive for bonding low surface energy substrates
WO2006073695A1 (en) 2005-01-04 2006-07-13 Dow Corning Corporation Organosillicon functional boron amine catalyst complexes and curable compositions made therefrom
US7390859B2 (en) 2005-02-08 2008-06-24 Ppg Industries Ohio, Inc. Compositions and methods of making compositions exhibiting fuel resistance
US8349951B2 (en) 2005-05-31 2013-01-08 Prc Desoto International, Inc. Polythioether polymers and curable compositions containing them
EP1934296A1 (en) 2005-10-07 2008-06-25 Dow Gloval Technologies Inc. Amido-organoborate initiator systems
US7879955B2 (en) 2007-05-01 2011-02-01 Rao Chandra B Compositions including a polythioether
US8414981B2 (en) 2007-08-17 2013-04-09 Prc Desoto International, Inc. Multilayer coatings suitable for aerospace applications
US8466220B2 (en) 2008-04-24 2013-06-18 PRC DeSoto International, Inc Thioethers, methods for their preparation, and compositions including such thioethers
US7875666B2 (en) 2008-04-24 2011-01-25 Prc-De Soto International, Inc. Thioethers, methods for their preparation, and compositions including such thioethers
US8816023B2 (en) 2008-08-13 2014-08-26 Ppg Industries Ohio, Inc Lightweight particles and compositions containing them
IT1393695B1 (it) 2009-04-17 2012-05-08 Lpe Spa Camera di reazione di un reattore epitassiale e reattore che la utilizza
JP2013512299A (ja) 2009-11-30 2013-04-11 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ノルボルネン官能基およびチオールを含む建築用途に適した樹脂
US20110319559A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 PRC-DeSolo International, Inc. Polythioether polymers, methods for preparation thereof, and compositions comprising them
US8932685B2 (en) 2010-08-13 2015-01-13 Prc-Desoto International, Inc. Methods for making cured sealants by actinic radiation and related compositions
US9533798B2 (en) 2010-08-13 2017-01-03 Prc-Desoto International, Inc. Uses of UV-curable polythioether sealants for sealing fasteners and for smoothing surfaces
US8729216B2 (en) 2011-03-18 2014-05-20 Prc Desoto International, Inc. Multifunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use
US8541513B2 (en) 2011-03-18 2013-09-24 Prc-Desoto International, Inc. Terminal-modified difunctional sulfur-containing polymers, compositions thereof and methods of use
WO2012139984A1 (en) 2011-04-12 2012-10-18 Shanghai Ici Research & Development & Management Co. Ltd. Process for the preparation of a polysulfide
JP6071255B2 (ja) 2012-06-04 2017-02-01 キヤノン株式会社 光硬化物
US8952124B2 (en) * 2013-06-21 2015-02-10 Prc-Desoto International, Inc. Bis(sulfonyl)alkanol-containing polythioethers, methods of synthesis, and compositions thereof
US9056949B2 (en) * 2013-06-21 2015-06-16 Prc-Desoto International, Inc. Michael addition curing chemistries for sulfur-containing polymer compositions employing bis(sulfonyl)alkanols
RU2617686C2 (ru) 2012-08-01 2017-04-26 Торай Файн Кемикалз Ко., Лтд. Полимер, содержащий тиоловые группы, и включающая его отверждаемая композиция
US9062162B2 (en) * 2013-03-15 2015-06-23 Prc-Desoto International, Inc. Metal ligand-containing prepolymers, methods of synthesis, and compositions thereof
US9062139B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Prc-Desoto International, Inc. Sulfone-containing polythioethers, compositions thereof, and methods of synthesis
US9771457B2 (en) 2013-08-02 2017-09-26 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Process for the preparation of a polythioethersulfide
EP3063206A2 (en) 2013-10-29 2016-09-07 PRC-Desoto International, Inc. Metal ligand-containing prepolymers, methods of synthesis, and compositions thereof
CA2935343A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 3M Innovative Properties Company Compositions including a polythiol, an unsaturated compound, and a dye and methods relating to such compositions
US9518197B2 (en) 2014-03-07 2016-12-13 Prc-Desoto International, Inc. Cure-on-demand moisture-curable urethane-containing fuel resistant prepolymers and compositions thereof
EP3130647B1 (en) * 2014-04-07 2018-09-12 Bridgestone Corporation Adhesive sheet, manufacturing method therefor, and laminate
CA2970960A1 (en) * 2014-12-23 2016-06-30 3M Innovative Properties Company Dual cure polythioether
US9422451B2 (en) 2015-01-09 2016-08-23 Prc-Desoto International, Inc. Low density fuel resistant sulfur-containing polymer compositions and uses thereof
US20160257819A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Prc-Desoto International Incorporated Partially reacted silane primer compositions
CN107532079B (zh) * 2015-04-16 2020-10-23 3M创新有限公司 具有硫醇-烯烃-环氧基体的量子点制品
US9777139B2 (en) 2015-10-26 2017-10-03 Prc-Desoto International, Inc. Reactive antioxidants, antioxidant-containing prepolymers, and compositions thereof
KR101786360B1 (ko) 2016-06-22 2017-10-17 현대자동차주식회사 저온 엠보싱 공정을 이용한 천연소재의 질감 및 패턴 복제방법
KR102160532B1 (ko) 2016-08-08 2020-09-28 피알시-데소토 인터내쇼날, 인코포레이티드 화학 방사선-경화성 우레탄/우레아-함유 항공우주 산업용 코팅 및 밀폐제
WO2018085650A1 (en) 2016-11-04 2018-05-11 Prc-Desoto International, Inc. Sulfur-containing poly(alkenyl) ethers, prepolymers incorporating sulfur-containing poly(alkenyl) ethers, and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CA3066089A1 (en) 2018-12-13
AU2018279855B2 (en) 2020-06-18
WO2018227149A1 (en) 2018-12-13
KR20200016956A (ko) 2020-02-17
US20200199300A1 (en) 2020-06-25
US11655340B2 (en) 2023-05-23
KR102253386B1 (ko) 2021-05-17
RU2749514C1 (ru) 2021-06-11
AU2018279855A1 (en) 2019-12-19
BR112019025977A2 (pt) 2020-07-07
ES2883632T3 (es) 2021-12-09
JP2020523443A (ja) 2020-08-06
CN110719928A (zh) 2020-01-21
CN110719928B (zh) 2022-08-12
EP3635032B1 (en) 2021-08-04
EP3635032A1 (en) 2020-04-15
US20230242710A1 (en) 2023-08-03
CA3066089C (en) 2022-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6899454B2 (ja) 二重硬化シーラント
AU2020407211B2 (en) Adhesion-promoting compositions containing organic titanates/zirconates and methods of use
CN115135696B (zh) 低成核温度聚硫醚预聚物及其用途
AU2020252395B2 (en) Dual-cure compositions
AU2020407603B2 (en) Free radical polymerizable adhesion-promoting interlayer compositions and methods of use
US20200283663A1 (en) Chemically resistant sealant compositions and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200117

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210614

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899454

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150