JP6899024B1 - 抵抗変化型シナプスアレイ装置 - Google Patents

抵抗変化型シナプスアレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6899024B1
JP6899024B1 JP2020101399A JP2020101399A JP6899024B1 JP 6899024 B1 JP6899024 B1 JP 6899024B1 JP 2020101399 A JP2020101399 A JP 2020101399A JP 2020101399 A JP2020101399 A JP 2020101399A JP 6899024 B1 JP6899024 B1 JP 6899024B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
positive
voltage
resistance change
memory element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020101399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021197191A (ja
Inventor
泰弘 冨田
泰弘 冨田
矢野 勝
勝 矢野
Original Assignee
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション, ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション filed Critical ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション
Priority to JP2020101399A priority Critical patent/JP6899024B1/ja
Priority to TW110117040A priority patent/TWI787813B/zh
Priority to US17/324,062 priority patent/US20210390373A1/en
Priority to KR1020210068583A priority patent/KR102575847B1/ko
Priority to CN202110615324.6A priority patent/CN113807161B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6899024B1 publication Critical patent/JP6899024B1/ja
Publication of JP2021197191A publication Critical patent/JP2021197191A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2218/00Aspects of pattern recognition specially adapted for signal processing
    • G06F2218/12Classification; Matching
    • G06F2218/14Classification; Matching by matching peak patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/04Architecture, e.g. interconnection topology
    • G06N3/049Temporal neural networks, e.g. delay elements, oscillating neurons or pulsed inputs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/06Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons
    • G06N3/063Physical realisation, i.e. hardware implementation of neural networks, neurons or parts of neurons using electronic means
    • G06N3/065Analogue means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • G06N3/088Non-supervised learning, e.g. competitive learning
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/54Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using elements simulating biological cells, e.g. neuron
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0026Bit-line or column circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0023Address circuits or decoders
    • G11C13/0028Word-line or row circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0061Timing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/0092Write characterized by the shape, e.g. form, length, amplitude of the write pulse
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/72Array wherein the access device being a diode
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/77Array wherein the memory element being directly connected to the bit lines and word lines without any access device being used
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

【課題】 正電位を用いてSTDPの書込みを行うことができる抵抗変化型シナプスアレイ装置を提供する。【解決手段】 本発明のシナプスアレイ装置は、クロスバーアレイ40の選択された抵抗変化型メモリ素子MCへの書込みを行う書込み手段とを含む。書込み手段は、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する正のパルス信号Paを生成するドライバ122と、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する正のパルス信号Tbを生成するドライバ124と、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する正のパルス信号Taを生成するドライバ132と、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する正のパルス信号Pbを生成するドライバ123とを有する。【選択図】 図7

Description

本発明は、抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイに関し、特に、抵抗変化型メモリ素子へのスパイクタイミング依存可塑性(STDP)の書込みに関する。
シナプスとは、神経情報を出力する側と入力される側の間に発達した情報伝達のための接触構造である。最も基本的な構造は、シナプス前細胞の軸索末端がシナプス後細胞の樹状突起に接触するものである。シナプス前細胞とシナプス後細胞がともに高頻度で連続発火するとシナプスの伝達効率が増加する。近年では、シナプス前細胞とシナプス後細胞の発火時間差のみによっても結合強度に変化が見られることが分かっている。これをスパイクタイミング依存シナプス可塑性(STDP; Spike Timing Dependent Plasticity)という。
例えば特許文献1は、STDPを生成するニューロンネットワークに関し、ニューロンネットワークは複数の電子ニューロンと複数の電子ニューロンを相互接続するために結合された相互接続回路とを有する。相互接続回路は、軸索や樹状突起等のパスを介して電子ニューロンを相互接続するための複数のシナプス装置を含む。各シナプス装置は、可変抵抗とトランジスタとを含み、各シナプス装置は、軸索と樹上突起との間に結合される。
米国特許第9,269,042号公報
人工ニューラルネットワークは、パターン認識などの認識分類技術においてソフトウエアのアルゴリズムとして取り入れられ、これは、高集積のデジタルCMOS技術で実装される、必須の技術となっている。しかしながら、デジタル技術で実装されたニューラルネットワークは、電力・規模の点において限界に到達しつつある。特に、将来期待されるIoT分野においては、規模・電力・コストが重視されており、これをそのまま機器に取り込むのは難しい。一方、ここ数年、抵抗素子をシナプスとして用いたニューラルネットワークの研究・開発が行われ、低電力かつ小規模、究極の学習機能を実現するニューラルネットワークの実用化が進められている。
脳の記憶・学習は、神経網のシナプスの結合強度が関わることが分っている。その信号伝達には、電位パルスが用いられ二つの電位パルスの時間差により、シナプスの結合強度が変調される。これは、上記したスパイクタイミング依存性可塑性(STDP)であり、脳の記憶・学習に重要な役割を持つものである。
図1に、可変抵抗素子を用いたクロスバーアレイの一例を示す。クロスバーアレイは、行方向に延在する複数の行ライン10と、これと直交するように列方向に延在する複数の列ライン20と、各行ライン10と列ライン20との交差部に接続されたメモリスタ30とを含んで構成される。メモリスタ30は、例えば、電圧または電流を加えることで異なる抵抗状態を記憶する不揮発性の抵抗変化型メモリ素子である。
このようなクロスバーアレイをニューロンネットワークに適用する場合、シナプスの結合強度の変調は、STDPの電気信号をメモリスタ(抵抗変化型メモリ素子)30に書込むことにより行われる。
図2は、STDPの書込み方法の原理を説明する図である。同図には、クロスバーアレイの一部40として、2つの行ラインR1、R2と、2つの列ラインC1、C2と、これらが交差する部分に接続された4つの抵抗変化型メモリ素子が示されている。この例では、抵抗変化型メモリ素子MCが選択されるものとし、行ラインR1がシナプス前細胞(Pre Neuron)を表し、列ラインC1がシナプス後細胞(Post Neuron)を表し、抵抗変化型メモリ素子MCがシナプスを表す。
抵抗変化型メモリ素子は、酸化ハフニウム等の金属遷移酸化物を用いて構成され、セット(SET)/リセット(RESET)のときに印加する書込み電圧の極性を反転させるバイポーラタイプであり、セットは、抵抗変化型メモリ素子を低抵抗状態にし、リセットは抵抗変化型メモリ素子を高抵抗状態にする。例えば、行ラインR1からの書込み電圧の印加はセットであり、列ラインC1からの書込み電圧の印加はリセットである。行ラインR1にスパイク信号Spreが印加され、列ラインC1にスパイク信号Spostが印加され、抵抗変化型メモリ素子MCには、シナプス前細胞とシナプス後細胞で生成されるスパイク信号Spre/Spostの差分が書込まれ、これにより、抵抗変化型メモリ素子MCのコンダクタンス、つまりシナプスの結合強度が変調される。
図3(A)は、STDPによりシナプスの結合強度が強化される例を示し、図3(B)は、STDPによりシナプスの結合強度が抑制される例を示す。抵抗変化型メモリ素子MCへの実際の書込みは、スパイク信号Spre/Spostを近似したパルス状の電圧信号Vpre/Vpostを用いて行われる。電圧信号Vpreは、シナプス前細胞で生成されるパルス信号であり、電圧信号Vpostは、シナプス後細胞で生成されるパルス信号である。電圧信号Vpre/Vpostは、正の矩形波パルス(Pa/Ta)と、急峻な負の電位から緩やかに減衰する負の三角波パルス(Pb/Tb)とから構成される。
図3(A)に示すように、電圧信号Vpreが電圧信号Vpostより時間的に早く発生するとき(Δt>0)、Vpost−Vpreの電位差Vnetは、セットの書込みのしきい値VTSETよりVeffだけ大きい正のパルスが生じる。このパルスが何度も繰り返されると、抵抗変化型メモリ素子MCのコンダクタンスが大きくなり、つまりシナプスの結合強度が強化される(LTP:Long Term Potentiation)。反対に、図3(B)に示すように、電圧信号Vpreが電圧信号Vpostより時間的に遅く発生すると(Δt<0)、Vpost−Vpreの電位差Vnetは、リセットの書込みのしきい値VTRESETよりVeffだけ大きい負のパルスが生じる。このパルスが何度も繰り返されると、抵抗変化型メモリ素子MCのコンダクタンスが低下し、つまりシナプスの結合強度が抑制される(LTD:Long Term Depression)。
Vpost−Vpreの時間差Δtとシナプス結合強度の変化ΔWとの関係は、STDP学習ルールと呼ばれるものであり、この関係を図4のグラフに示す。同図に示すように、ΔtとΔWの関係は直角双曲線で表わされる。極性の異なる書込みが可能なバイポーラ型の抵抗変化型メモリ素子は、シナプスの結合強度を表現するのに適したデバイスである。しかしながら、VPost−Vpreの電位差Vnetは、負電位または負のパルスを含むため、クロスバーアレイの周辺回路は、負電位に対処しなければならない。例えば、負電位または負電源を生成する内部回路が必要になったり、そのために半導体プロセスをトリプルウェルにしなければならず、その結果、デバイスのコストが増加し、かつ電流消費が増加するという課題が生じる。
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、正電位を用いてSTDPの書込みを行うことができる抵抗変化型シナプスアレイ装置を提供することを目的とする。
本発明に係るバイポーラタイプの抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイへのSTDPの書込み方法は、正電位を利用した第1のドライバによりシナプス前細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第1の電圧信号を生成し、正電位を利用した第2のドライバによりシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第2の電圧信号を生成し、正電位を利用した第3のドライバによりシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第3の電圧信号を生成し、正電位を利用した第4のドライバによりシナプス前細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第4の電圧信号を生成し、第1の電圧信号と第2の電圧信号とを加算した第1の駆動信号を選択された抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に印加し、第3の電圧信号と第4の電圧信号とを加算した第2の駆動信号を当該選択された抵抗変化型メモリ素子の他方の端子に印加する。
ある実施態様では、第1の駆動信号は、セットまたはリセットの書込み電圧であり、第2の駆動信号は、リセットまたはセットの書込み電圧である。ある実施態様では、STDPは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号とシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の差分である。ある実施態様では、第1の駆動信号および第2の駆動信号は、正のパルス信号である。ある実施態様では、第1の電圧信号は、正の矩形波のパルス信号であり、第2の電圧信号は、正の三角波のパルス信号であり、第3の電圧信号は、正の矩形波のパルス信号であり、第4の電圧信号は、正の三角波のパルス信号である。
本発明に係るシナプスアレイ装置は、バイポーラタイプの抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイと、前記クロスバーアレイの抵抗変化型メモリ素子を選択する選択手段と、抵抗変化型メモリ素子への書込みを行う書込み手段とを有し、前記書込み手段は、抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に接続された第1および第2の正電位のドライバと、他方の端子に接続された正電位の第3および第4のドライバとを含み、第1のドライバは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第1の電圧信号を生成し、第2のドライバは、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第2の電圧信号を生成し、第3のドライバは、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第3の電圧信号を生成し、第4のドライバは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第4の電圧信号を生成し、前記書込み手段は、第1の電圧信号と第2の電圧信号とを加算した第1の駆動信号を選択された抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に印加し、第3の電圧信号と第4の電圧信号とを加算した第2の駆動信号を当該選択された抵抗変化型メモリ素子の他方の端子に印加する。
ある実施態様では、第1の駆動信号は、セットまたはリセットの書込み電圧であり、第2の駆動信号は、リセットまたはセットの書込み電圧である。ある実施態様では、STDPは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号とシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の差分である。ある実施態様では、前記抵抗変化型メモリ素子がセレクタデバイスを含む。ある実施態様では、前記セレクタデバイスは、ダイオードまたはトランジスタである。
本発明によれば、正電位を利用した第1ないし第4のドライバにより第1ないし第4の電圧信号を生成し、第1の電圧信号と第2の電圧信号とを加算した第1の駆動信号を選択された抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に印加し、第3の電圧信号と第4の電圧信号とを加算した第2の駆動信号を当該選択された抵抗変化型メモリ素子の他方の端子に印加するようにしたので、抵抗変化型メモリ素子に正電位を用いたSTDPの書込みを行うことができる。
クロスバーアレイの構成例を示す図である。 抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイへのSTDPの書込み方法を説明する図である。 STPDの書込みを行ったときのパルス波形を示す図である。 STDPラーニングルールを説明する図である。 本発明の実施例に係るシナプスアレイ装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施例による抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイへのSTDPの書込み方法を説明する図である。 本発明の実施例によるクワッド型書込み回路の構成を示す図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。本発明のある実施態様では、クロスバーアレイは、AIハードウエアとしてのニューラルネットワークを構成するためのシナプスアレイ装置として使用される。クロスバーアレイは、行列の交差部にメモリスタとしての抵抗変化型メモリ素子を含み、抵抗変化型メモリ素子は、極性の異なる電流または電圧を印加することで異なるコンダクタンス状態(高抵抗状態と低抵抗状態)を記憶することができるバイポーラタイプである。抵抗変化型メモリ素子はシナプスを構成し、クロスバーアレイは、シナプスアレイ装置を構成する。シナプスアレイ装置は、コンピュータ装置あるいはコンピュータシステムに組み込まれ、マイクロプロセッサあるいはCPU等によるデータ処理または演算処理の少なくとも一部を担う。
図5は、本発明の実施例に係るシナプスアレイ装置の構成例を示すブロック図である。本実施例のシナプスアレイ装置100は、抵抗変化型メモリ素子を含むクロスバーアレイ110、行選択/駆動回路120、列選択/駆動回路130、制御部140および入出力(I/O)部150を含んで構成される。シナプスアレイ装置100は、例えば、AIチップまたは半導体集積回路に実装される。
クロスバーアレイ110は、例えば、図1に示すように、行方向に延在する複数の行ラインと、列方向に延在する複数の列ラインと、行ラインと列ラインとの交差部に接続された抵抗変化型メモリ素子(メモリスタ)とを含んで構成される。抵抗変化型メモリ素子は、酸化ハフニウム(HfOx)や酸化タンタル(TaOx)等の金属遷移酸化物を用いて構成される。行ラインおよび列ラインの数、形状、導電性材料等は任意である。また、クロスバーアレイ110は、図1に示すようなクロスバーアレイを一対として、これを垂直方向に複数対積層するものであってもよい。
行選択/駆動回路120は、制御部140からの行選択信号や制御信号等に基づきクロスバーアレイ110の行ラインを選択し、選択した行ラインに書込み電圧や読出し電圧を印加したり、非選択の行ラインに書込み禁止電圧等を印加する。行選択/駆動回路120は、後述するように(図7を参照)、2つの独立して動作可能な行_正部分ドライバ122と、行_負部分ドライバ124と、加算器126とを含む。2つのドライバ122、124は、正電位を用いて動作され、行_正部分ドライバ122は、シナプス前細胞(Pre Neuron)で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する電圧信号を生成し、行_負部分ドライバ124は、シナプス後細胞(Post Neuron)で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する電圧信号を生成する。
列選択/駆動回路130は、制御部140からの列選択信号や制御信号等に基づきクロスバーアレイ110の列ラインを選択し、選択した列ラインに書込み電圧や読出し電圧を印加したり、非選択の列ラインに書込み禁止電圧等を印加する。列選択/駆動回路130は、後述するように(図7を参照)、2つの独立して動作可能な列_正部分ドライバ132と、列_負部分ドライバ134と、加算器136とを含む。2つのドライバ132、134は、正電位を用いて動作され、列_正部分ドライバ132は、シナプス後細胞(Post Neuron)で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する電圧信号を生成し、列_負部分ドライバ134は、シナプス前細胞(Pre Neuron)で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する電圧信号を生成する。
制御部140は、ハードウエアおよび/またはソフトウエアにより構成され、読出し動作や書込み動作を制御する。ある実施態様では、制御部140は、ROM/RAMを含むマイクロコントローラ、マイクロプロセッサ、あるいはステートマシン等を含み、例えば、ROM/RAMに格納されたソフトウエアを実行することで読出し動作や書込み動作を制御する。
本実施例では、制御部140は、クロスバーアレイ110の抵抗変化型メモリ素子へのSTDPの書込みをする機能を含む。制御部140は、行選択/駆動回路120を介して、選択された行にシナプス前細胞で生成されるスパイク信号に相当する駆動信号Vpreを印加し、列選択/駆動回路130を介して、選択された列にシナプス後細胞で生成されるスパイク信号に相当する駆動信号Vpostを印加する。行に印加される駆動信号Vpreは、行_正部分ドライバ122によって生成された電圧信号と行_負部分ドライバ124によって生成された電圧信号とを加算した信号であり、これは、抵抗変化型メモリ素子のセットの書込みに対応する。列に印加される駆動信号Vpostは、列_正部分ドライバ132によって生成された電圧信号と列_負部分ドライバ134によって生成された電圧信号とを加算した信号であり、これは、抵抗変化型メモリ素子のリセットの書込みに対応する。
また、制御部140は、読出し動作時に、行選択/駆動回路120または列選択/駆動回路130によって選択された行または列の電圧または電流をセンスするセンス回路を含むことができる。
入出力部150は、例えば、内部データバスを介して制御部140と接続され、外部から受け取ったデータを制御部140へ提供したり、制御部140から受け取ったデータを外部に出力する。制御部140は、抵抗変化型メモリ素子MCへのSTDPの書込みを行うためのデータを入出力部150から得ることができる。
次に、本実施例のSTDPの書込み方法について図6を参照して説明する。図6(A)は、シナプス前細胞で生成される電圧信号Vpreと、シナプス後細胞で生成される電圧信号Vpostのオリジナル波形である。電圧信号Vpreは、正の矩形波パルスPaと、急峻な負の電位から緩やかに減衰する負の三角波パルスPbとを含み、電圧信号Vpostは、正の矩形波パルスTaと、急峻な負の電位から緩やかに減衰する負の三角波パルスTbとを含む。ここでは、電圧信号Vpreが電圧信号Vpostよりも先に発生するものとする(Δt>0)。
STDPは、電圧信号Vpreと電圧信号Vpostとの差分(Vpost−Vpre)を抵抗変化型メモリ素子に印加するプロセスである。上記差分は、式(1)のように変換することができる。
Vpost−Vpre=(Ta−Tb)−(Pa−Pb)
=(Ta+Pb)−(Pa+Tb)・・・(1)
式(1)において、(Ta+Pb)を抵抗変化型メモリ素子のセット書込みに対応させた場合、これと極性の異なる(Pa+Tb)をリセット書込みに対応させることができる。あるいは、(Ta+Pb)をリセット書込みに対応させた場合には、(Pa+Tb)をセット書込みに対応させることができる。以下の例では、(Pa+Tb)をセット書込み電圧とし、(Ta+Pa)をリセット書込み電圧とする。
図6(B)は、オリジナルの電圧信号Vpre、Vpostを、式(1)に示す4つの項にそれぞれ変換した様子を示している。ここで留意すべきは、負の三角波パルスPb、Tbが正の三角波パルスPb、Tbに変換され、4つの全てのパルスが正であることである。従って、4つのパルスは、正電位を利用した4つのドライバによってそれぞれ生成することが可能である。
図6(C)は、式(1)に従い、電圧信号Vpreの矩形波パルスPaと電圧信号Vpostの三角波パルスTbとを合成した駆動信号Vpreと、電圧信号Vpostの矩形波パルスTaと電圧信号Vpreの三角波パルスPbとを合成した駆動信号Vpostとを例示している。図6(D)は、抵抗変化型メモリ素子に印加される電位差Vnet(=Vpost−Vpre)を例示している。抵抗変化型メモリ素子には、セット書込みのしきい値VTSETを超えるパルスが印加され、抵抗変化型メモリ素子のコンダクタンスが大きくなり、つまり、シナプスの結合強度が強化される。なお、ここには、Δt<0の場合を示していないが、この場合には、抵抗変化型メモリ素子には、リセット書込みのしきい値VTRESETを超えるパルスが印加され、抵抗変化型メモリ素子のコンダクタンスが低下し、つまり、シナプスの結合強度が減衰される。
図7は、本実施例の行選択/駆動回路120および列選択/駆動回路130に含まれるクワッドドライバ200を示す。クワッドドライバ200は、行選択/駆動回路120に含まれる行_正部分ドライバ122および行_負部分ドライバ124と、列選択/駆動回路130に含まれる列_正部分ドライバ132および列_負部分ドライバ134との4つのドライバを含む。行_正部分ドライバ122および行_負部分ドライバ124は、式(1)の(Pa+Tb)のパルス信号をそれぞれ生成し、列_正部分ドライバ132および列_負部分ドライバ134は、(Ta+Pb)のパルス信号をそれぞれ生成する。4つのドライバ122、124、132、134は、正のパルス波形を生成するものであり、全て正電位により動作され、負電位または負電源は利用しない。
クロスバーアレイ110の抵抗変化型メモリ素子MCにSTDPの書込みを行うとき、行選択/駆動回路120は、制御部140からの行アドレスに基づき、行_正部分ドライバ122および行_負部分ドライバ124を選択された行ラインR1に接続し、列選択/駆動回路130は、制御部140からの列アドレスに基づき、列_正部分ドライバ132および列_負部分ドライバ134を選択された列ラインC1に接続する。
行_正部分ドライバ122は、制御部140からのイネーブル信号OEPに応答して矩形波パルスPaを生成し、行_負部分ドライバ124は、制御部140からのイネーブル信号/OETに応答して三角波パルスTbを生成し、矩形波パルスPaと三角波パルスTbとが加算器126で合成され、合成された駆動信号Vpreがセット書込み電圧として行ラインR1を介して抵抗変化型メモリ素子MCの一方の端子に印加される。また、列_正部分ドライバ132は、制御部140からのイネーブル信号OETに応答して矩形波パルスTaを生成し、列_負部分ドライバ134は、制御部140からのイネーブル信号/OEPに応答して三角波パルスPbを生成し、矩形波パルスTaと三角波パルスPbとが加算器136で合成され、合成された駆動信号Vpostがリセット書込み電圧として列ラインC1を介して抵抗変化型メモリ素子MCの他方の端子に印加される。また、行選択/駆動回路120は、非選択の行ラインR2をフローティング状態または書込み禁止電圧Vinhを印加し、列選択/駆動回路130は、非選択の列ラインC2をフローティング状態または書込み禁止電圧Vinhを印加する。
制御140は、イネーブル信号を介して4つのドライバをそれぞれ独立して動作させ、(Pa+Tb)の駆動信号Vpreおよび(Ta+Pb)の駆動信号Vpostを所望のタイミングで抵抗変化型メモリ素子MCに印加させることができる。これにより、抵抗変化型メモリ素子MCにSTDPの書込みが行われる。
このように本実施例によれば、1つのニューロンにつき少なくとも4つの正電位のドライバを用いることによって、クロスバーアレイの周辺回路は、負電位を扱うことなく、正電位を利用したバイポーラ動作でSTDPの書込みを行うことができる。これにより、シナプスアレイ装置の低コスト化および低消費電力化を図ることができる。
上記実施例では、行ラインおよび列ラインを選択することで抵抗変化型メモリ素子に駆動信号Vpre/Vpostを印加したが、クロスバーアレイの高集積化あるいは小型化が進むと、行ラインおよび列ラインのバイアスによる制御では、隣接する抵抗変化型メモリ素子との隔離が不十分になるおそれがある。そこで、抵抗変化型メモリ素子を選択するための選択装置(セレクタデバイス)を設けるようにしてもよい。
選択装置は、例えば、アクセス用トランジスタであり、抵抗変化型メモリ素子は、可変抵抗素子とトランジスタ(1T1R)から構成される。この場合、アクセス用トランジスタのゲートが行ライン(ワード線)に接続され、アクセス用トランジスタがオンしたとき、可変抵抗素子の一方の端子がビット線に電気的に接続され、他方の端子がソース線に電気的に接続される。STDPの書込みを行うとき、例えば、ビット線に駆動信号Vpreが印加され、ソース線に駆動信号Vpostが印加される。また、選択装置として、全ての可変抵抗素子にダイオードを集積させ、非選択の可変抵抗素子に不所望な電流が流れるのを防止するようにしてもよい。この場合、ダイオードは、順方向バイアスが一定以上になると順方向に電流を流し、また、逆方向バイアスが一定以上になると逆方向に電流を流す特性を有する。
上記実施例では、スパイク信号を正の矩形波パルスと負の三角波パルスに近似し、その結果、1つの抵抗変化型メモリ素子へのSTDPの書込みを行うために4つの正電位のドライバ122、124、132、134を用いたが、本発明は、必ずしもこれに限定されない。例えば、1つのスパイク信号を1つの正の矩形波パルスと、1つの負の矩形波パルスと、1つの負の三角波パルスで近似するような場合、行ラインに印加する駆動信号Vpreは、3つの正電位のドライバの正のパルス信号の合成であり、列ラインに印加する駆動信号Vpostは、3つの正電位のドライバの正のパルス信号の合成である。
本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明は、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
100:シナプスアレイ装置
110:クロスバーアレイ
120:行選択/駆動回路
122:行_正部分ドライバ
124:行_負部分ドライバ
126:加算器
130:列選択/駆動回路
132:列_正部分ドライバ
134:列_負部分ドライバ
136:加算器
140:制御部
150:入出力部

Claims (10)

  1. バイポーラタイプの抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイへのSTDPの書込み方法であって、
    正電位を利用した第1のドライバによりシナプス前細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第1の電圧信号を生成し、正電位を利用した第2のドライバによりシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第2の電圧信号を生成し、正電位を利用した第3のドライバによりシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第3の電圧信号を生成し、正電位を利用した第4のドライバによりシナプス前細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第4の電圧信号を生成し、
    第1の電圧信号と第2の電圧信号とを加算した第1の駆動信号を選択された抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に印加し、第3の電圧信号と第4の電圧信号とを加算した第2の駆動信号を当該選択された抵抗変化型メモリ素子の他方の端子に印加する、書込み方法。
  2. 第1の駆動信号は、セットまたはリセットの書込み電圧であり、第2の駆動信号は、リセットまたはセットの書込み電圧である、請求項1に記載の書込み方法。
  3. STDPは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号とシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の差分である、請求項1に記載の書込み方法。
  4. 第1の駆動信号および第2の駆動信号は、正のパルス信号である、請求項1または2に記載の書込み方法。
  5. 第1の電圧信号は、正の矩形波のパルス信号であり、第2の電圧信号は、正の三角波のパルス信号であり、第3の電圧信号は、正の矩形波のパルス信号であり、第4の電圧信号は、正の三角波のパルス信号である、請求項4に記載の書込み方法。
  6. バイポーラタイプの抵抗変化型メモリ素子を用いたクロスバーアレイと、
    前記クロスバーアレイの抵抗変化型メモリ素子を選択する選択手段と、
    抵抗変化型メモリ素子への書込みを行う書込み手段とを有し、
    前記書込み手段は、抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に接続された第1および第2の正電位のドライバと、他方の端子に接続された正電位の第3および第4のドライバとを含み、
    第1のドライバは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第1の電圧信号を生成し、第2のドライバは、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第2の電圧信号を生成し、第3のドライバは、シナプス後細胞で生成されるスパイク信号の正の部分に対応する第3の電圧信号を生成し、第4のドライバは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号の負の部分に対応する第4の電圧信号を生成し、
    前記書込み手段は、第1の電圧信号と第2の電圧信号とを加算した第1の駆動信号を選択された抵抗変化型メモリ素子の一方の端子に印加し、第3の電圧信号と第4の電圧信号とを加算した第2の駆動信号を当該選択された抵抗変化型メモリ素子の他方の端子に印加する、シナプスアレイ装置。
  7. 第1の駆動信号は、セットまたはリセットの書込み電圧であり、第2の駆動信号は、リセットまたはセットの書込み電圧である、請求項6に記載のシナプスアレイ装置。
  8. STDPは、シナプス前細胞で生成されるスパイク信号とシナプス後細胞で生成されるスパイク信号の差分である、請求項6に記載のシナプスアレイ装置。
  9. 前記抵抗変化型メモリ素子がセレクタデバイスを含む、請求項6に記載のシナプスアレイ装置。
  10. 前記セレクタデバイスは、ダイオードまたはトランジスタである、請求項9に記載のシナプスアレイ装置。
JP2020101399A 2020-06-11 2020-06-11 抵抗変化型シナプスアレイ装置 Active JP6899024B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101399A JP6899024B1 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 抵抗変化型シナプスアレイ装置
TW110117040A TWI787813B (zh) 2020-06-11 2021-05-12 尖峰時序相依可塑性的寫入方法及突觸陣列裝置
US17/324,062 US20210390373A1 (en) 2020-06-11 2021-05-18 Spike timing dependent plasticity write method and synapse array apparatus
KR1020210068583A KR102575847B1 (ko) 2020-06-11 2021-05-27 스파이크 타이밍 의존 가역성의 기재 방법 및 시냅스 어레이 장치
CN202110615324.6A CN113807161B (zh) 2020-06-11 2021-06-02 尖峰时序相依可塑性的写入方法及突触数组装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101399A JP6899024B1 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 抵抗変化型シナプスアレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6899024B1 true JP6899024B1 (ja) 2021-07-07
JP2021197191A JP2021197191A (ja) 2021-12-27

Family

ID=76650050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101399A Active JP6899024B1 (ja) 2020-06-11 2020-06-11 抵抗変化型シナプスアレイ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210390373A1 (ja)
JP (1) JP6899024B1 (ja)
KR (1) KR102575847B1 (ja)
CN (1) CN113807161B (ja)
TW (1) TWI787813B (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8250010B2 (en) * 2009-05-21 2012-08-21 International Business Machines Corporation Electronic learning synapse with spike-timing dependent plasticity using unipolar memory-switching elements
US8433665B2 (en) * 2010-07-07 2013-04-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for three-memristor synapse with STDP and dopamine signaling
US8510239B2 (en) * 2010-10-29 2013-08-13 International Business Machines Corporation Compact cognitive synaptic computing circuits with crossbar arrays spatially in a staggered pattern
CN102918600B (zh) * 2011-05-31 2014-11-19 松下电器产业株式会社 电阻变化型非易失性存储装置
CN102496385B (zh) * 2011-12-26 2014-04-16 电子科技大学 一种脉冲时序活动性转换电路
CN103430186A (zh) * 2012-01-20 2013-12-04 松下电器产业株式会社 神经网络电路的学习方法
JP5289647B1 (ja) * 2012-01-23 2013-09-11 パナソニック株式会社 ニューラルネットワーク回路の学習方法
US9418333B2 (en) * 2013-06-10 2016-08-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Synapse array, pulse shaper circuit and neuromorphic system
US10650308B2 (en) * 2015-09-23 2020-05-12 Politecnico Di Milano Electronic neuromorphic system, synaptic circuit with resistive switching memory and method of performing spike-timing dependent plasticity
US10268949B2 (en) * 2016-03-21 2019-04-23 International Business Machines Corporation Artificial neuron apparatus
WO2017174527A1 (de) * 2016-04-07 2017-10-12 Helmholtz-Zentrum Dresden - Rossendorf E. V. Verfahren und mittel zum betrieb eines komplementären analogen rekonfigurierbaren memristiven widerstandsschalters sowie dessen verwendung als künstliche synapse
JP6481667B2 (ja) * 2016-07-20 2019-03-13 株式会社デンソー ニューラルネットワーク回路
US11263521B2 (en) * 2016-08-30 2022-03-01 International Business Machines Corporation Voltage control of learning rate for RPU devices for deep neural network training
CN106845634B (zh) * 2016-12-28 2018-12-14 华中科技大学 一种基于忆阻器件的神经元电路
JP6430576B2 (ja) * 2017-04-19 2018-11-28 ウィンボンド エレクトロニクス コーポレーション 抵抗変化型ランダムアクセスメモリ
US10290327B2 (en) * 2017-10-13 2019-05-14 Nantero, Inc. Devices and methods for accessing resistive change elements in resistive change element arrays
US11620500B2 (en) * 2018-01-11 2023-04-04 Winbond Electronics Corp. Synapse system and synapse method to realize STDP operation
CN109034379B (zh) * 2018-10-12 2024-02-27 南京邮电大学 一种由类脑器件忆阻器搭建的神经元及神经元电路
CN110163365A (zh) * 2019-05-29 2019-08-23 北京科易达知识产权服务有限公司 一种应用于忆阻器突触阵列的脉冲神经元电路

Also Published As

Publication number Publication date
TW202147183A (zh) 2021-12-16
US20210390373A1 (en) 2021-12-16
CN113807161A (zh) 2021-12-17
JP2021197191A (ja) 2021-12-27
KR102575847B1 (ko) 2023-09-07
KR20210154730A (ko) 2021-12-21
TWI787813B (zh) 2022-12-21
CN113807161B (zh) 2024-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110825345B (zh) 使用非易失性存储器单元的乘法
CN110914906B (zh) 用于执行具有多位输入矢量的矩阵计算的多级单元(mlc)非易失性(nv)存储器(nvm)矩阵电路
CN110892480B (zh) 采用nvm矩阵电路以执行矩阵计算的非易失性(nv)存储器(nvm)矩阵电路
CN111433792B (zh) 可编程可重置人工神经网络的基于计数器的电阻处理单元
US11157803B2 (en) Neuromorphic device including a synapse having a variable resistor and a transistor connected in parallel with each other
CN110782028A (zh) 具有差分二进制非易失性存储器单元结构的可配置精密神经网络
US11531871B2 (en) Stacked neuromorphic devices and neuromorphic computing systems
KR102313075B1 (ko) 인공 뉴런 및 멤리스터를 갖는 장치
CN115410621A (zh) 包括突触的神经形态器件的突触阵列及其操作方法
US11321608B2 (en) Synapse memory cell driver
KR20170080431A (ko) 뉴로모픽 소자 및 뉴로모픽 소자의 저항 변화율을 조절하는 방법
CN112836810A (zh) 使用交叉阵列的电子装置以及数据处理方法
KR20210090722A (ko) 신경망들을 위한 가중된 입력들을 생성하도록 구성된 메모리 셀들
JP6899024B1 (ja) 抵抗変化型シナプスアレイ装置
CN117151176A (zh) 用于神经网络学习的突触阵列、运算电路及操作方法
US20220147796A1 (en) Circuit and method for spike time dependent plasticity
Aziza et al. An augmented OxRAM synapse for spiking neural network (SNN) circuits
JP6968941B1 (ja) 抵抗変化型クロスバーアレイ装置
JP7150787B2 (ja) 抵抗変化型クロスバーアレイ装置
US20230306245A1 (en) Programming circuit, integrated circuit, and method
US20170193364A1 (en) Learning method for synapses of a neuromorphic device
US20240021242A1 (en) Memory-based neuromorphic device and operating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6899024

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250