JP6898941B2 - アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する方法、増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタイン、および粘弾性界面活性剤としてのその使用 - Google Patents

アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する方法、増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタイン、および粘弾性界面活性剤としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP6898941B2
JP6898941B2 JP2018552870A JP2018552870A JP6898941B2 JP 6898941 B2 JP6898941 B2 JP 6898941B2 JP 2018552870 A JP2018552870 A JP 2018552870A JP 2018552870 A JP2018552870 A JP 2018552870A JP 6898941 B2 JP6898941 B2 JP 6898941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
alcohol
produce
reacted
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018552870A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510804A (ja
Inventor
オリヴィエ バック,
オリヴィエ バック,
パスカル エルヴェ,
パスカル エルヴェ,
フィリップ マリオン,
フィリップ マリオン,
Original Assignee
ローディア オペレーションズ
ローディア オペレーションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローディア オペレーションズ, ローディア オペレーションズ filed Critical ローディア オペレーションズ
Publication of JP2019510804A publication Critical patent/JP2019510804A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898941B2 publication Critical patent/JP6898941B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/03Preparation of carboxylic acid esters by reacting an ester group with a hydroxy group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/18Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group
    • C07C67/22Preparation of carboxylic acid esters by conversion of a group containing nitrogen into an ester group from nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/28Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/293Preparation of carboxylic acid esters by modifying the hydroxylic moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/31Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by introduction of functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/10General cosmetic use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/48Thickener, Thickening system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/58Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids
    • C09K8/584Compositions for enhanced recovery methods for obtaining hydrocarbons, i.e. for improving the mobility of the oil, e.g. displacing fluids characterised by the use of specific surfactants

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

本出願は、2016年4月8日出願の欧州特許出願公開第16305420.8号に対する優先権を主張するものであり、この出願の全内容は、あらゆる目的のために参照により本明細書に援用される。
本発明は、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する新規な方法と、水中において増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタインと、また粘弾性界面活性剤としてのその使用とに関する。本発明は、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールから出発してアミドアミンを合成する方法と、本方法によって調製されるアミドアミンとにも関する。
粘弾性の特性は、一般に、本分野でよく知られており、S.Gravsholt,Journal of Coll.And Interface Sci.,57(3),575(1976);Hoffmann et al.,“Influence of Ionic Surfactants on the Viscoelastic Properties of Zwitterionic Surfactant Solutions”,Langmuir,8,2140−2146(1992);およびHoffmann et al.,“The Rheological Behaviour of Different Viscoelastic Surfactant Solutions”,Tenside Surf.Det.,31,389−400(1994)に言及することができる。
ベタインは、第四級アンモニウムまたはホスホニウム基などの正電荷を有する原子が、カルボキシレート基などの負電荷を有する原子に隣接していない分離した電荷を有する、任意の中性化合物である。すなわち、ベタインは、ゼロの全正味電荷を有し、したがって電気的に中性であるが、異なる原子上に形式電荷を有する化合物である。とりわけ、長鎖アミドアルキルベタインが粘弾性界面活性剤として有効であることは当分野でよく知られている。
粘弾性界面活性剤は、石油およびガス用途ならびに家庭用パーソナルケア用途においてそれらの役割を成長させ続けており、関連市場はまた、ポリマーをベースとする代替的な解決策を上回るそれらの様々な利点のため、重要な成長を示し続けると予期される。しかしながら、そのような成長は、粘弾性界面活性剤を製造するために必要とされる原材料の高い費用および低い入手可能性によって阻害されている。
長鎖アミドアルキルベタインを調製するための原材料として使用することができる様々な脂肪酸の中で、エルカ酸は、多くの場合、それから誘導されるベタインによって達成できる高温での高レベルの粘度性能のために前述の用途に用いられている。例えば、1998年12月17日に公開された国際公開第98/56497号パンフレット(Rhodia Inc.)は、エルカ酸から誘導される粘弾性界面活性剤を開示している。しかしながら、エルカ酸は、入手可能性が制限されたかなり高価な原材料である。
その結果、費用効果的方法で製造することができる代わりの粘弾性界面活性剤を見出すことが必要とされている。すなわち、長鎖アミドアルキルベタインを合成するための原材料の代わりの調達と、商業的に適用可能である、それを合成する方法とが必要とされている。
実施例1からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例2からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例3からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例4からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例5からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例7からの生成物のH NMRスペクトルである。 実施例8および9からの生成物ならびに商業的に入手可能なベタイン(Mirataine(登録商標)BET O−30)に関して、100秒−1のせん断速度での温度の関数としての粘度プロフィールの展開を実証する。図7において、(a)は、オレイン酸から製造される商業的に入手可能な1.5重量%のベタイン(Mirataine(登録商標)BET O−30)に言及し、(b)は、オレイルアルコール(85%)を使用する実施例8から調製される1.3重量%のアルコキシベタインに言及し、および(c)は、オレイルアルコール(60%)を使用する実施例9から調製される1.5重量%のアルコキシベタインに言及する。
本発明の目的は、したがって、高温での高レベルの粘度性能を維持する、長鎖アミドアルキルベタインを費用効果的方法で合成する方法を提供することである。
本発明は、したがって、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアルキルベタインを合成する方法において、
a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、β−アルコキシニトリルを生成するためにアクリロニトリルと縮合され、
b)第2工程において、工程a)から得られたβ−アルコキシニトリルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、
c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにアミノアルキルアミンと反応され、および
d)第4工程において、前記アミドアミノは、アミドアルキルベタインを生成するためにアルキル化剤と反応されることを特徴とする方法に関する。
本発明は、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアルキルベタインを合成する方法において、
a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、β−アルコキシエステルを生成するためにアルキルアクリレートと縮合され、
b)第2工程において、工程a)から得られたβ−アルコキシエステルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、
c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにアミノアルキルアミンと反応され、および
d)第4工程において、前記アミドアミノは、アミドアルキルベタインを生成するためにアルキル化剤と反応されることを特徴とする方法にさらに関する。
本発明に従った方法の好ましい実施形態は、従属請求項および本明細書で以下の詳細な説明に示される。
さらに、本発明は、本方法から得られるアミドアルキルベタインおよびアミドアミンと、石油およびガス用途ならびに家庭用パーソナルケア用途での粘弾性界面活性剤としてのアミドアルキルベタインの使用とに関する。本発明は、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールの混合物を使用して本方法から得ることができるアミドアルキルベタインの混合物にさらに関する。
本発明による方法の第1工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、10℃〜80℃の温度で0.5〜4.0時間の継続時間、好ましくは15℃〜60℃の温度で1.0〜3.0時間、より好ましくは20℃〜40℃の温度で1.5〜2.5時間にわたり、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールに添加される。
工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールに関して0.8〜2.0当量、好ましくは0.9〜1.5当量で添加される。
本発明において、用語「8〜22個の炭素原子を有する線状アルコール」は、飽和または不飽和のいずれであり得る、8〜22個の炭素原子を有する長い脂肪族鎖を有するアルコールを意味することを意図する。そのようなアルコールは、天然由来の脂肪酸から通常誘導される脂肪アルコールとしても知られる。本発明に使用されるのに好適な8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールの例は、1−オクタノール(カプリルアルコール)、1−デカノール(カプリックアルコール)、1−ドデカノール(ラウリルアルコール)、1−テトラデカノール(ミリスタルアルコール)、1−ヘキサデカノール(セチルアルコール)、1−オクタデカノール(ステアリルアルコール)、オレイルアルコール((Z)−オクタデカ−9−エン−1−オール)、1−イコサノール(アルキジルアルコール)、エルシルアルコール((Z)−ドコサ−13−エン−1−オール)、1−ドコサノール(ベヘニルアルコール)またはそれらの混合物を含むが、それらに限定されない。
本発明の方法の特に好ましい実施形態に従って、オレイルアルコールが比較的安価であり、豊富な入手可能性を有するため、オレイルアルコールが、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールとして使用される。
アクリロニトリルが工程a)において出発原料として使用される場合、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、塩基触媒共役付加によって中間体としてのβ−アルコキシニトリルを生成するためにアクリロニトリルと縮合される。
アルキルアクリレートが工程a)において出発原料として使用される場合、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、塩基触媒共役付加によって中間体としてのβ−アルコキシエステルを生成するためにアルキルアクリレートと縮合される。
共役付加は、α,β−不飽和カルボニル化合物またはα,β−不飽和ニトリル化合物などの活性化オレフィンへの求核試薬の1,4−付加を意味する。共役付加に使用することができる塩基触媒の具体的な例としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、ナトリウムメトキシド、1,4−ジアザビシクロ[2.2.2]オクタン(DABCO;N(C)、トリエチルアミン(TEA)、炭酸ナトリウム(NaCO)、ピリジン(CN)、重炭酸ナトリウム(NaHCO)、炭酸カリウム(KCO)、水素化ナトリウム、ナトリウムエトキシドおよびカリウムtert−ブトキシドが挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の方法の特に好ましい実施形態に従って、カリウムt−ブトキシドが工程a)における塩基触媒として使用される。
本発明の工程a)に使用することができるアルキルアクリレートの例としては、メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレート、イソ−プロピルアクリレート、ブチルアクリレート、イソ−ブチルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、イソ−オクチルアクリレート、デシルアクリレート、イソ−デシルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレートおよび2−プロピルヘプチルアクリレートが挙げられるが、それらに限定されない。特に好ましいアルキルアクリレートは、イソ−プロピルアクリレート、ブチルアクリレートおよびtert−ブチルアクリレートであり、それらの中でもtert−ブチルアクリレートが特に好ましい。
本発明に従った方法の第2工程b)において、工程a)から得られたβ−アルコキシニトリルまたはβ−アルコキシエステルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、0.5〜72.0時間の継続時間にわたって50〜250℃の温度、好ましくは6.0〜72.0時間の継続時間にわたって60〜150℃の温度において、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応される。
工程a)から得られたβ−アルコキシニトリルが使用される場合、対応するβ−アルコキシアルキルエステルは、ニトリルとアルコールおよび酸、例えば塩酸および硫酸との反応を意味する最初のPinner反応によって工程b)で生成される。Pinner反応の最初の反応生成物は、Pinner塩としても知られるイミノエーテル塩である。水の存在下において、この塩はエステルを形成する。この場合、過剰の酸、好ましくは2〜10当量が必要とされる。
工程b)反応が完了したとき、得られた混合物は、約0℃に冷却され、そのpHが3以上になるべきであるように塩基(例えば、NaOH)の水溶液を使用して中和され、その後、抽出され、MgSO上で乾燥され、濾過され、対応するβ−アルコキシアルキルエステルを与えるために蒸発される。
工程a)から得られたβ−アルコキシエステルが使用される場合、対応するβ−アルコキシアルキルエステルは、酸触媒エステル交換によって工程b)で生成される。この場合、触媒量の、好ましくはβ−アルコキシエステルに関して0.01モル%〜60モル%の酸が反応を促進するのに十分である。
第2工程b)に使用することができる1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールの例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコールおよびブチルアルコールが挙げられるが、それらに限定されない。第2工程b)に使用されるべき1〜4個の炭素原子を有する特に好ましい短鎖アルコールは、メチルアルコールおよびエチルアルコールである。
酸触媒エステル交換が完了したとき、得られた混合物は、好適な反応器中において、好ましくは機械撹拌下で塩基(例えば、NaOH)の水溶液を使用して中和され、その後、抽出され、MgSO上で乾燥され、濾過され、対応するβ−アルコキシアルキルエステルを与えるために蒸発される。
本発明に従った方法の第3工程c)において、工程b)から得られたβ−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するために、不活性雰囲気下において0.5〜24.0時間の継続時間にわたって90〜150℃の温度でアミノアルキルアミンと反応される。
丸底フラスコ中において、工程b)から得られたβ−アルコキシアルキルエステルおよび次にアミノアルキルアミンが混合され、それに25重量%メタノール中のナトリウムメトキシド溶液が触媒として添加される。反応中に形成されるメタノールは、反応にわたって留去されるべきであり、過剰のアミノアルキルアミンが次に減圧下で蒸留される。粗生成物は、次に蒸留またはフラッシュクロマトグラフィーなどの標準技術を用いて精製される。蒸発後、対応するアミドアミンは、淡黄色オイルとして得られる。
アミノアルキルアミンの例としては、1,2−ジアミノエタン、1,2−ジアミノプロパン、1,3−ジアミノプロパンならびに1−アミノ−3−メチルアミノプロパン、3−ジエチルアミノプロピルアミン(DEAPA)およびジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)などのN−置換ジアミノプロパンが挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の方法の好ましい実施形態に従って、N−置換ジアミノプロパンが工程c)においてアミノアルキルアミンとして使用される。
本発明の方法の特に好ましい実施形態に従って、DMAPAが工程c)におけるアミノアルキルアミンとして使用される。
本発明に従った方法の第4工程d)において、工程c)から得られたアミドアミンは、アミドアルキルベタインを生成するために、不活性雰囲気下において0.5〜24.0時間の継続時間にわたって60〜90℃の温度でアルキル化剤と反応される。
工程d)において、アルキル化剤は、アミドアミンに関して1.0〜2.0当量、好ましくは0.6〜1.5当量、より好ましくは0.8〜1.3当量で添加される。
機械撹拌を備えた丸底フラスコ中において、工程c)から得られたアミドアミンは、好適な溶媒、例えば水:イソ−プロパノール(60:40)混合物に溶解される。アルキル化剤が次に混合物に添加され、混合物は、遊離アミドアミンがまったく残らなくなるまで連続的に攪拌される。対応するアミドアルキルベタインは、淡黄色の粘性溶液として得られる。
本発明の好ましい実施形態において、アミドアルキルベタインへのアミドアミンの完全変換を達成するために追加量のアルキル化剤を添加することが必要とされる。
アルキル化剤の例としては、3−クロロ−2−ヒドロキシ−1−プロパンスルホン酸ナトリウムおよびモノクロロ酢酸ナトリウム(SMCA)が挙げられるが、それらに限定されない。
本発明の方法の好ましい実施形態に従って、SMCAが工程d)においてアルキル化剤として使用される。
本発明の別の態様は、本発明の方法によって調製され得る、以下の一般化学式(1):
Figure 0006898941
のアミドアルキルベタインであって、工程c)において使用されるアミノアルキルアミン試薬は、DMAPAであり、およびRは、8〜22個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状炭化水素ラジカルである、アミドアルキルベタインに関する。
本発明のさらなる態様は、粘弾性刺激流体または砂充填流体などの石油およびガス用途ならびに家庭用パーソナルケア用途での粘弾性界面活性剤としての、本発明の方法によって得ることができるアミドアルキルベタインの使用に関する。本発明によるアミドアルキルベタインは、例えば、ボディソープまたはシャンプーのような洗い流し家庭用パーソナルケア製品の調製、およびまた工業クリーニング液または農業活性調合物の調製のための原材料として使用され得る。
本発明は、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアミンを合法する方法において、
a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、それぞれβ−アルコキシニトリルまたはβ−アルコキシエステルを生成するためにアクリロニトリルまたはアルキルアクリレートと縮合され、
b)第2工程において、工程a)から得られたβ−アルコキシニトリルまたはβ−アルコキシエステルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、および
c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにDMAPAと反応され、
工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールに関して1.0〜2.0当量で添加されることを特徴とする方法にさらに関する。
本発明に従った、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアルキルベタインを合成する方法について上に述べられたものは、上に詳述されたようなアミドアミンを合成する方法にも適用される。
本発明の別の態様は、本発明に従って8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアミンを合成する方法によって調製され得る、以下の一般化学式(2):
Figure 0006898941
(式中、Rは、8〜22個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状炭化水素ラジカルである)
のアミドアミンに関する。
参照により本明細書に援用される特許、特許出願および刊行物のいずれかの開示が用語を不明瞭にさせ得る程度まで本出願の記載と矛盾する場合、本記載が優先するものとする。
本発明の他の詳細または利点は、以下に示される実施例によってより明確に明らかになるであろう。本発明は、本発明を実証するが、限定しないことを意図する以下の実施例によって明らかにされるであろう。
実施例1〜4:β−アルコキシアルキルエステルの合成
実施例1:オレイルアルコール(85%)とtert−ブチルアクリレートとの縮合、引き続くメタノール(MeOH)とのエステル交換によるβ−アルコキシメチルエステルの合成
機械撹拌を備えた100mLの丸底フラスコに60mLのオレイルアルコール(85% Sigma−Aldrich)と、その後、0.341gのカリウムtert−ブトキシド(KOtBu)(オレイルアルコールに関して1.6モル%)とを添加した。結果として生じた混合物を室温(r.t.)で攪拌させ、28.4mLのtert−ブチルアクリレート(アルコールに関して1.02当量)を、反応媒体をr.t.に保ちながら、2時間にわたって混合物にゆっくり添加した。追加の1時間後、0.341gのカリウムtert−ブトキシド(アルコールに関して1.6モル%)の別のクロップを添加し、混合物を追加の2時間にわたってr.t.で攪拌させた。
反応転化率が90%に達したとき、250mLのHSO/MeOH(0.15M)溶液を反応媒体にゆっくり添加し、結果として生じた溶液を、エステル交換を完了させるために一晩60℃で攪拌した。
混合物を、次に7mLの水性NaOH(5M)を添加することによって中和し、これに500mLの飽和水性NaCl溶液の添加が続いた。生成物を、1抽出当たり500mLのエーテルを使用する2回の抽出によって得、有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて約60.3gの粗生成物を淡黄色オイルとして得た。
生成物を、シクロヘキサン:ジエチルエーテル(EtO)(98:2)の混合物を溶離剤として使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、最後に46.6gの淡黄色オイル(70%単離収率)を得た。
生成物のH NMRスペクトロスコピーを図1に提供する。
実施例2:オレイルアルコール(85%)とアクリロニトリルとの縮合、引き続くPinner反応によるβ−アルコキシエチルエステルの合成
凝縮器および機械撹拌を備えた100mLの丸底フラスコに23.6mLのオレイルアルコール(85% Sigma−Aldrich)と、その後、0.264g(オレイルアルコールに関して3.2モル%)のKOtBuとを添加した。結果として生じた混合物を攪拌下で40℃に加熱し、5.04mLのアクリロニトリル(脂肪アルコールに関して1.02当量)を、反応媒体の温度が40℃を超えないように保ちながら、4時間にわたってゆっくり添加した。結果として生じた混合物を、反応が非常に選択的でありかつ完全であることを示すGC/MS(ガスクロマトグラフィー質量分析)およびH NMRによって分析した。収率は、NMR分析によると93%超であった。
混合物を次に0℃まで冷却させ、28mLの硫酸(オレイルアルコールに関して7当量)を0℃で100mLのEtOHで希釈することによってあらかじめ調製された濃HSO/エタノール(EtOH)溶液を容器中へ攪拌下でゆっくり添加した。Pinner反応の完了を達成するために、混合物を、3日間中80℃での攪拌を続行させた。混合物を0℃に再び冷却し、100mLの水性NaOH(5M)溶液を、添加の終わりにpHを3超に調整するように過剰の酸を中和するためにゆっくり添加し、これに500mLのHOの添加が続いた。生成物を、1抽出当たり300mLのエーテルを使用する3回の抽出によって得、有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、溶媒を減圧下で除去してβ−アルコキシエステルを淡黄色オイル(19.3g、70%の単離収率)として得た。
その構造を裏付ける生成物のH NMR分析を図2に提供する。
実施例3:オレイルアルコール(60%)とtert−ブチルアクリレートとの縮合、引き続くメタノール(MeOH)とのエステル交換によるβ−アルコキシメチルエステルの合成
機械撹拌を備えた100mLの丸底フラスコに31mLのオレイルアルコール(60% Sigma−Aldrich)と、その後、0.180gのKOtBu(オレイルアルコールに関して1.6モル%)とを添加した。結果として生じた混合物をr.t.で攪拌させ、15mLのtert−ブチルアクリレート(アルコールに関して1.02当量)を、反応媒体をr.t.に保ちながら、2時間にわたって混合物にゆっくり添加した。追加の1時間後、0.180gのKOtBu(アルコールに関して1.6モル%)の別のクロップを添加し、混合物を追加の2時間中にr.t.で攪拌させた。
反応転化率が91%に達したとき、125mLのHSO/MeOH(0.15M)溶液を反応媒体にゆっくり添加し、結果として生じた溶液を、エステル交換を完了させるために一晩60℃で攪拌した。混合物を、3.5mLの水性NaOH(5M)を添加することによって中和し、これに250mLの飽和水性NaCl溶液の添加が続いた。生成物を、1抽出当たり250mLのエーテルを使用する2回の抽出によって得、有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて約32gの粗生成物を淡黄色オイルとして得た。生成物を、シクロヘキサン:EtO(98:2)の混合物を溶離剤として使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、最後に16.3gの淡黄色オイル(46%単離収率)を得た。
その構造を裏付ける生成物のH NMR分析を図3に提供する。
実施例4:エルシルアルコール(98%)とtert−ブチルアクリレートとの縮合、引き続くメタノール(MeOH)とのエステル交換によるβ−アルコキシメチルエステルの合成
機械撹拌を備えた100mLの丸底フラスコに23.6mLのエルシルアルコール(98% Sigma−Aldrich)と、その後、0.111gのKOtBu(エルシルアルコールに関して1.6モル%)とを添加した。エルシルアルコールを溶融状態に保つために混合物を40℃で攪拌させ、9.3mLのtert−ブチルアクリレート(アルコールに関して1.02当量)を、反応媒体を40℃に保ちながら、2時間にわたって混合物にゆっくり添加した。追加の1時間後、0.111gのKOtBu(アルコールに関して1.6モル%)の別のクロップを添加し、混合物を追加の2時間にわたってr.t.で攪拌させた。0.111gのKOtBu(アルコールに関して1.6モル%)をもう一度添加し、混合物を次に1時間攪拌して出発物質の転化率を高めた。
100mLのHSO/MeOH(0.15M)溶液を反応媒体にゆっくり添加し、次にエステル交換を完了させるために一晩60℃での攪拌を続行した。
混合物を、3.5mLの水性NaOH(5M)を添加することによって中和し、これに200mLの飽和水性NaCl溶液の添加が続いた。生成物を、1抽出当たり200mLのエーテルを使用する2回の抽出によって得、有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、蒸発させて約22.3gの粗生成物を淡黄色オイルとして得た。生成物を、シクロヘキサン:EtO(98:2)の混合物を溶離剤として使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによってさらに精製して、最後に15.1gの淡黄色オイル(59%単離収率)を得た。
エルシルアルコールに由来するβ−アルコキシエステルである生成物のH NMR分析を図4に提供する。
実施例5〜7:アミドアミンの合成
実施例5:オレイルアルコール(85%)を使用する実施例1から得られたβ−アルコキシメチルエステルからのアミドアミンの合成
反応は、アルゴン雰囲気下で実施した。蒸留装置を備えた250mL丸底フラスコに、実施例1から得られた46.5gのβ−アルコキシエステルと、その後、17.4gのジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)とを添加した。次に、75μLのMeONa/MeOH(25重量%)(エステルに関して0.25モル%)を混合物に添加し、攪拌を1日中140℃で続行した。
反応中に形成されたメタノールを徐々に留去した。反応を20mgの酢酸でクエンチし、過剰のDMAPAを減圧下で蒸留させた。粗生成物を、溶離剤として最初にCHCl、引き続きCHCl:MeOH:CHCOOH(90:09:01)を使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
蒸発後、生成物は、23.0gの淡黄色オイル(41%単離収率)として得られた。
生成物のH NMR分析を図5に提供する。
実施例6:オレイルアルコール(60%)を使用する実施例3から得られたβ−アルコキシメチルエステルからのアミドアミンの合成
16.2gのβ−アルコキシエステルから出発して実施例5と同じプロトコルに従った。9.3gの生成物が淡黄色オイル(48%単離収率)として得られた。
実施例7:エルシルアルコール(98%)を使用する実施例4から得られたβ−アルコキシメチルエステルからのアミドアミンの合成
反応は、アルゴン雰囲気下で実施した。蒸留装置を備えた100mL丸底フラスコに、実施例4から得られた15gのβ−アルコキシエステルと、その後、4.9gのDMAPAとを添加した。次に、21μLのMeONa/MeOH(25重量%)(エステルに関して0.25モル%)を混合物に添加し、攪拌を1日中140℃で続行した。
反応中に形成されたメタノールを徐々に留去した。反応を5mgの酢酸でクエンチし、過剰のDMAPAを減圧下で蒸留させた。粗生成物を、溶離剤として最初にCHCl、引き続きCHCl:MeOH:CHCOOH(80:20:01)を使用するシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製した。
蒸発後、生成物は、6.0gの淡黄色オイル(34%単離収率)として得られた。
生成物のH NMR分析を図6に提供する。
実施例8〜10:ベタインの合成
実施例8:オレイルアルコール(85%)を使用する実施例5から得られたアミドアミンからのベタインの合成
機械撹拌を備えた100mL丸底フラスコ中において、実施例5から得られた22.8gのアミドアミンを15mLのイソ−プロピルアルコール(i−PrOH)および18mLの水に溶解させた。7gのSMCA(アミドアミンに関して1.1当量)を混合物に一度に添加し、DMSO−d中のH NMRによってチェックされる、遊離アミドアミンがまったく残らなくなるまで攪拌を80℃で続行した。追加量のSMCAを、出発原料の完全変換を達成するために添加した。
得られた淡黄色粘性溶液(HO/i−PrOH中の50重量%)は、そのようなものとして使用された。
実施例9:オレイルアルコール(60%)を使用する実施例6から得られたアミドアミンからのベタインの合成
9.3gのアミドアミンから出発して実施例8と同じプロトコルに従った。生成物(i−PrOH/HO中の45重量%)が淡黄色粘性溶液として得られた。
実施例10:エルシルアルコール(98%)を使用する実施例7から得られたアミドアミンからのベタインの合成
機械撹拌を備えた100mL丸底フラスコ中において、実施例7から得られた5.9gのアミドアミンを2.6gのi−PrOHおよび4.0gの水に溶解させた。1.6gのSMCA(アミドアミンに関して1.1当量)を混合物に一度に添加し、DMSO−d中のH NMRによってチェックされる、遊離アミドアミンがまったく残らなくなるまで攪拌を80℃で続行した。追加量のSMCAを、出発原料の完全変換を達成するために添加した。
得られた淡黄色粘性溶液(HO/i−PrOH中の45重量%)は、そのようなものとして使用された。
粘度の観点からの、実施例8および9から得られたベタインのレオロジー特性と、商業的に入手可能なベタインのそれとの比較:実施例8および9から得られたベタインと、商業的に入手可能なベタイン(Mirataine(登録商標)BET O−30;オレイン酸から誘導されるベタイン)とのレオロジー特性を、約1.5重量%(より具体的には、実施例8について1.3重量%ならびに実施例9およびMirataine(登録商標)BET O−30について1.5重量%)の濃度でベタインを含有する2wt%KClブライン溶液の温度に対して、および100秒−1のせん断速度で粘度(センチポアズ単位、すなわちcP単位)の展開を測定することによって比較した。粘弾性ゲルの粘度性能は、ボブ−カップジオメトリー(R1B5)を用いるBrookfield(登録商標)PVSレオメーターで特性評価した。試験は、高温での蒸発を最小限にするためにかつ試料がシャフト中へ上昇することを避けるために圧力(200psi)下で行った。典型的なレオロジープロトコルは、温度を直線的に上げながら、100秒−1の一定のせん断速度である。100秒−1せん断速度は、破砕流体が破砕内で経験する平均せん断速度に対応する。粘度値は、Brookfield RheoVision Softwareを用いて印加トルクおよび歪みから計算された。結果の正確さを確保するために、Brookfieldレオメーターは、標準較正流体を使用し、その結果、トルク倍率器を補正することによって毎月較正された。100秒−1での粘弾性界面活性剤についての典型的な粘度温度プロフィールは、界面活性剤化学および濃度に依存してピークおよび谷を示すことができる。消費者仕様により、本研究におけるすべての粘弾性界面活性剤に関する性能試験は、100秒−1のせん断速度において温度傾斜で行った。曲線を図7に提供する。対照的に、実施例10から得られたベタインは、場合により、そのより長い疎水性鎖に原因するブライン溶液へのその低い溶解性のために、実施例8および9から得られたものと同じ条件で評価することができなかった。
図7に示されるように、本発明の方法に従ってオレイルアルコールから誘導されるβ−アルコキシベタイン(実施例8および9)は、オレイン酸から製造される商業的に入手可能なベタイン(Mirataine(登録商標)BET O−30)よりも著しく良好なレオロジー特性を示した。より正確には、図7は、同じであるがグレードが異なるアルコール、すなわちオレイルアルコールから製造された2つのベタイン(実施例8および9)の類似の曲線を示した。図7に実証されるように、オレイン酸から製造される商業的に入手可能なベタイン(Mirataine(登録商標)BET O−30)は、実施例8および9から得られたベタインと比べて非常に低い粘度を示し、その粘度は、約82℃(図7に表されるように約180°Fに対応する)でゼロに収束した。

Claims (15)

  1. 8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアルキルベタインを合成するための方法であって
    a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、β−アルコキシニトリルを生成するためにアクリロニトリルと縮合され、
    b)第2工程において、工程a)から得られた前記β−アルコキシニトリルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、
    c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにアミノアルキルアミンと反応され、かつ
    d)第4工程において、前記アミドアミは、アミドアルキルベタインを生成するためにアルキル化剤と反応されることを特徴とする方法。
  2. 8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアルキルベタインを合成するための方法であって
    a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、β−アルコキシエステルを生成するためにアルキルアクリレートと縮合され、
    b)第2工程において、工程a)から得られた前記β−アルコキシエステルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、
    c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにアミノアルキルアミンと反応され、かつ
    d)第4工程において、前記アミドアミは、アミドアルキルベタインを生成するためにアルキル化剤と反応されることを特徴とする方法。
  3. 工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、10℃〜80℃の温度で0.5〜4時間の継続時間にわたり、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールに添加される、請求項1または2に記載の方法。
  4. 工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、8〜22個の炭素原子を有する前記線状アルコールに関して0.8〜2.0当量で添加される、請求項1〜3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 工程b)は、0.5〜72.0時間の継続時間にわたって50〜250℃の温度で実施される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 工程c)は、不活性雰囲気下において0.5〜24.0時間の継続時間にわたって90〜150℃の温度で実施される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 工程c)における前記アミノアルキルアミンは、ジメチルアミノプロピルアミン(DMAPA)である、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 工程d)における前記アルキル化剤は、モノクロロ酢酸ナトリウム(SMCA)である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 工程d)は、不活性雰囲気下において0.5〜24.0時間の継続時間にわたって60〜90℃の温度で実施される、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 工程d)において、アルキル化剤は、前記アミドアミンに関して1.0〜2.0当量で添加される、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 8〜22個の炭素原子を有する前記線状アルコールは、1−オクタノール、1−デカノール、1−ドデカノール、1−テトラデカノール、1−ヘキサデカノール、1−オクタデカノール、オレイルアルコール、1−イコサノール、エルシルアルコール、1−ドコサノールまたはそれらの混合物からなる群から選択される、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法を含む、以下の一般化学式:
    Figure 0006898941
    のアミドアルキルベタインを製造するための方法であって、工程c)における前記アミノアルキルアミンは、DMAPAであり、およびRは、8〜22個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状炭化水素ラジカルである、アミドアルキルベタインを製造するための方法
  13. 石油およびガス用途ならびに家庭用パーソナルケア用途での粘弾性界面活性剤としての、請求項12に記載のアミドアルキルベタインの使用。
  14. 8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールからアミドアミンを合するための方法であって
    a)第1工程において、8〜22個の炭素原子を有する線状アルコールは、それぞれβ−アルコキシニトリルまたはβ−アルコキシエステルを生成するためにアクリロニトリルまたはアルキルアクリレートと縮合され、
    b)第2工程において、工程a)から得られた前記β−アルコキシニトリルまたはβ−アルコキシエステルは、β−アルコキシアルキルエステルを生成するために、1〜4個の炭素原子を有する短鎖アルコールと反応され、かつ
    c)第3工程において、前記β−アルコキシアルキルエステルは、アミドアミンを生成するためにDMAPAと反応され、
    工程a)において、アクリロニトリルまたはアルキルアクリレートは、8〜22個の炭素原子を有する前記線状アルコールに関して0.8〜2.0当量で添加されることを特徴とする方法。
  15. 請求項14に記載の方法を含む、以下の一般化学式:
    Figure 0006898941
    (式中、Rは、8〜22個の炭素原子を有する飽和または不飽和の線状炭化水素ラジカルである)
    のアミドアミンを製造するための方法
JP2018552870A 2016-04-08 2017-04-04 アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する方法、増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタイン、および粘弾性界面活性剤としてのその使用 Active JP6898941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16305420.8 2016-04-08
EP16305420 2016-04-08
PCT/EP2017/058041 WO2017174616A1 (en) 2016-04-08 2017-04-04 A process for synthesizing an amido alkyl betaine starting from an alcohol, an amido alkyl betaine prepared by the process with increased viscosity, and use thereof as a viscoelastic surfactant

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019510804A JP2019510804A (ja) 2019-04-18
JP6898941B2 true JP6898941B2 (ja) 2021-07-07

Family

ID=55808529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018552870A Active JP6898941B2 (ja) 2016-04-08 2017-04-04 アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する方法、増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタイン、および粘弾性界面活性剤としてのその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10577310B2 (ja)
EP (1) EP3439622B1 (ja)
JP (1) JP6898941B2 (ja)
CN (1) CN109310606B (ja)
BR (1) BR112018070090B1 (ja)
WO (1) WO2017174616A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN118339195A (zh) 2021-12-01 2024-07-12 法国特种经营公司 具有改进的可生物降解性的高度官能化多糖的生产
CN114854390B (zh) * 2022-04-14 2023-06-09 西南石油大学 一种多羟基超大亲水头基型粘弹性表面活性剂及其合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN151693B (ja) 1978-05-05 1983-07-02 Stockhausen & Cie Chem Fab
JPH0489461A (ja) 1990-07-31 1992-03-23 Kao Corp 新規エーテルベタイン化合物及びこの化合物よりなる界面活性剤
JPH0543530A (ja) * 1991-08-10 1993-02-23 Taisho Pharmaceut Co Ltd アルカンアミドカルボキシベタイン
JP3032155B2 (ja) 1995-07-21 2000-04-10 大阪有機化学工業株式会社 ベタインモノマーの製法
US6258859B1 (en) 1997-06-10 2001-07-10 Rhodia, Inc. Viscoelastic surfactant fluids and related methods of use
DE10207924A1 (de) * 2002-02-23 2003-09-04 Clariant Gmbh Hochkonzentrierte wässrige Lösungen von Betainen oder Aminoxiden
EP2841525B1 (en) * 2012-04-27 2018-08-22 Akzo Nobel Chemicals International B.V. Foam or viscosified composition containing a chelating agent
CN103805154B (zh) * 2014-01-26 2016-04-06 中国石油天然气股份有限公司 羧基甜菜碱粘弹表面活性剂及其在三次采油中的应用

Also Published As

Publication number Publication date
EP3439622B1 (en) 2021-03-24
US20190127316A1 (en) 2019-05-02
CN109310606A (zh) 2019-02-05
EP3439622A1 (en) 2019-02-13
JP2019510804A (ja) 2019-04-18
WO2017174616A1 (en) 2017-10-12
BR112018070090B1 (pt) 2022-04-12
BR112018070090A2 (pt) 2019-02-05
US10577310B2 (en) 2020-03-03
CN109310606B (zh) 2022-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6898941B2 (ja) アルコールから出発してアミドアルキルベタインを合成する方法、増加した粘度を有する、本方法によって調製されるアミドアルキルベタイン、および粘弾性界面活性剤としてのその使用
US20080114176A1 (en) Process For The Preparation Of A 2-Ethylaminopyridine Derivative
JPWO2006075373A1 (ja) β−アルコキシプロピオンアミド類、溶剤、洗浄剤および液状薬剤組成物、並びにβ−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法
CN118772021A (zh) 两性内铵盐化合物
AU2015336347B2 (en) Amphoteric ester sulfonates
JP2014524734A (ja) ベタインエステル並びにその製造及び使用方法
JP2007009167A (ja) 界面活性剤組成物及びその製造方法並びにこれを含有する洗浄剤組成物
US9822073B2 (en) Heterocyclic amphoteric compounds
US11434193B2 (en) Preparation method for esterquats based on oil
CN104610102A (zh) 制备三-(2-羟乙基)-甲基硫酸甲酯铵脂肪酸酯的方法
CN108558724A (zh) 视黄醇酯的酯交换方法
JP2015174856A (ja) 両性界面活性剤とその製造方法
DE102012210556A1 (de) Verfahren zur Reduktion von Carbonsäureestern oder –lactonen
JP4915723B2 (ja) アミノ酸リン酸類塩の製造方法
CN105523950A (zh) 椰油脂肪酸单乙醇酰胺的合成新工艺
JP2995036B2 (ja) 脂肪酸アミドエーテルの製造法
RU2799336C2 (ru) Способ получения промежуточного соединения L-глюфосината и L-глюфосината
JP6839506B2 (ja) myo−イノシトール骨格を有するアミン系化合物
JP4370641B2 (ja) N−置換アスパラギン酸又はその塩の製造方法
JP3869770B2 (ja) アミド誘導体
JP5198220B2 (ja) アミノ酸誘導体の製造方法
JP4690498B2 (ja) 両性プロピオン酸塩界面活性剤組成物を製造する方法
EP2708536A1 (en) 5-sec-butyl-2-(2,4-dimethyl-cyclohex-3-enyl)-5-methyl-[1,3]dioxane and process for making the same
JP2005171022A (ja) ポリエチレングリコールエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及びポリエチレングリコールエーテル誘導体の製造方法
CA2219287A1 (fr) Procede de preparation d'amines polyglycerylees, les amines ainsi obtenues et leurs derives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210608

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150