JP6896669B2 - 液体タンク装置 - Google Patents

液体タンク装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6896669B2
JP6896669B2 JP2018047947A JP2018047947A JP6896669B2 JP 6896669 B2 JP6896669 B2 JP 6896669B2 JP 2018047947 A JP2018047947 A JP 2018047947A JP 2018047947 A JP2018047947 A JP 2018047947A JP 6896669 B2 JP6896669 B2 JP 6896669B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
liquid tank
measuring cup
liquid
tank device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018047947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019154364A (ja
Inventor
俊英 伊藤
俊英 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruyama Manufacturing Co Inc
Original Assignee
Maruyama Manufacturing Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruyama Manufacturing Co Inc filed Critical Maruyama Manufacturing Co Inc
Priority to JP2018047947A priority Critical patent/JP6896669B2/ja
Publication of JP2019154364A publication Critical patent/JP2019154364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896669B2 publication Critical patent/JP6896669B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

本発明は、液体タンク装置に関する。
従来、農作物に薬液を散布する背負式動力噴霧機においては、噴霧すべき農薬等の薬液が貯留された薬液タンク(液体タンク)を備え、作業者に背負われた状態で使用される。このような背負式動力噴霧機は、農薬を溶かす水を農業用水路等から直接使用することも多く、薬液タンク内に、異物を除去し濾過するためのストレーナが、薬液タンクの注入口に着脱可能に装着されている。
薬液タンクに貯留される薬液は、濃縮薬液を一般的には水で所望の希釈倍率となるよう希釈したものである。薬液タンクは通常、半透明又は透明であり、薬液タンク内の液面を目視できるので、水についてはその液面が薬液タンクのある特定の位置に達するまで注入することで、所定量とすることができる。この水の注入は、異物の混入を防止するために、ストレーナを通して行う。一方、濃縮薬液は少量であるので、計量カップを用いて計量する。
以下の特許文献1にあっては、タンク蓋の内面に円筒状の係合部が突設されると共に、この係合部の内周面に突起が形成されている。また、計量カップの底部には円筒部が設けられると共に、この円筒部の外周面に環状溝が形成されている。そして、計量カップ格納時に、タンク蓋の内面側の突起に、計量カップの底部側の環状溝を係止することにより、計量カップがタンク蓋の内面側に着脱可能に装着されるようになっている。従って、計量カップを紛失し難く、さらに計量カップの容量を大きくできるとされている。
特開2006−14607号公報
しかしながら、特許文献1に記載のものにあっては、計量カップ格納時に、計量カップがタンク蓋に宙吊り状態にされているため、部品の精度(部品の出来映え)や、経年使用による変形によりタンク蓋から下方へ脱落の虞がある。
本発明は、このような課題を解決するために成されたものであり、計量カップ格納時に、計量カップの下方へ脱落の虞がない液体タンク装置を提供することを目的とする。
本発明による液体タンク装置は、液体を貯留する液体タンク(2)と、液体タンク(2)の注入口に着脱可能に装着された筒状体(6)と、液体タンク(2)内に配置された有底筒状の計量カップ(4)と、を具備した液体タンク装置であって、筒状体(6)内に設けられて上方へ突出し、下方を向く計量カップ(4)の開放端部(23)側が被せられて計量カップ(4)の内周面に当接し計量カップ(4)を着脱可能に装着するリブ(19a)を有し、筒状体(6)の軸心から放射状に延び当該筒状体(6)に連結された複数の骨部材(11)を備え、リブ(19a)は、骨部材(11)上に設けられ、骨部材(11)に沿って径方向外方且つ上方へ突出していることを特徴としている。
このような液体タンク装置によれば、筒状体(6)内に設けられ上方へ突出するリブ(19a)に、下方を向く計量カップ(4)の開放端部(23)側が被せられ計量カップ(4)の内周面が当接することによって、計量カップ(4)が装着されるため、計量カップ(4)格納時に、計量カップ(4)が下方へ脱落することはない。
また、筒状体(6)と同軸の円環状に構成され各骨部材(11)に連結されて上方へ突出する立設部(18)を備え、立設部(18)は、リブ(19a)の骨部材(11)に沿う径方向内側部分を連結する構成であると、この立設部(18)によりリブ(19a)を補強できる。
また、筒状体(6)の下部で骨部材(11)の下側に一体で設けられ、液体タンク(2)に貯留される液体に接し、当該液体の流動に抵抗を与える抵抗部(8)を備えていると、この抵抗部(8)により骨部材(11)を補強できる。また、抵抗部(8)により液体の波立ちや重心移動を抑制できる。
また、抵抗部(8)の上側に設けられ、筒状体(6)内を通過した液体を濾過する濾過部(7)を備えていると、液体タンク(2)に貯留される液体に異物が混入することを防止できる。
また、計量カップ(4)の底部の中央に設けられた凹部(25)と、筒状体(6)内の軸心位置で骨部材(11)の基端上に設けられて上方へ突出し、前記凹部(25)に進入可能な凸部(17)と、を備えていると、計量カップ(4)による計量時に、計量カップ(4)を逆さにすると、筒状体(6)内の中央に設けられ上方へ突出する凸部(17)が、計量カップ(4)の底部の中央の凹部(25)に進入するため、計量カップ(4)を筒状体(6)内に定置でき、計量カップ(4)への液体の投入を容易にできる。
このように本発明によれば、計量カップ格納時に、計量カップが下方へ脱落しない液体タンク装置を提供できる。
本発明の実施形態に係る液体タンク装置を適用した背負式動力噴霧機を示す斜視図である。 図1の背負式動力噴霧機に用いられるストレーナを示す側面図である。 図2のストレーナを斜め上方から見た斜視図であり、格納時の計量カップと共に示す斜視図である。 図3の一部破断斜視図である。 図2〜図4の縦断面図である。 ストレーナを斜め上方から見た斜視図である。 図6の平面図である。 計量カップによる計量時のストレーナを示す縦断面図である。
以下、本発明に係る液体タンク装置の好適な実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。ここでは、特に好適であるとして、液体タンク装置を、薬液を散布する背負式動力噴霧機に適用した場合について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る液体タンク装置を適用した背負式動力噴霧機を示す斜視図、図2は、ストレーナを示す側面図、図3は、ストレーナを斜め上方から見た斜視図であり、格納時の計量カップと共に示す斜視図、図4は、図3の一部破断斜視図、図5は、図2〜図4の縦断面図、図6は、ストレーナを斜め上方から見た斜視図、図7は、図6の平面図、図8は、計量カップによる計量時のストレーナを示す縦断面図である。
図1に示すように、背負式動力噴霧機1は、作業者に背負われる背負部となる薬液タンク(液体タンク)2と、薬液タンク2を作業者が背負うための左右一対の背負バンドと、を具備する。なお、ここでは、背負バンドは取り外されて描かれていない。
薬液タンク2は、内部に薬液を貯留するものであり、下部が前方(図1の右側;作業者が背負う側)へ凹む形状を呈する。この凹部はブラケット3により覆われ、ブラケット3内に、動力源を構成するポンプ及びモータが薬液タンク2に固定されるようにして収容される。そして、ポンプの駆動により薬液タンク2から薬液が吸引され、噴霧ホースに圧送され、噴霧ノズルから薬液の散布が可能となっている。なお、ここでは、噴霧ホース、噴霧ノズル等は取り外されて描かれていない。
このような背負式動力噴霧機1には、薬液タンク装置(液体タンク装置)が付設されている。この薬液タンク装置は、図1に示す薬液タンク2と、薬液タンク2のタンク蓋(キャップ)34の下に着脱可能に装着されたストレーナ5(図2〜図7参照)と、薬液タンク2内に配置された有底筒状の計量カップ4(図2〜図4参照)と、備えている。
薬液タンク2は、半透明の合成樹脂からなり、内部の液体の量を外部から視認することができる。薬液タンク2の上部には、薬液タンク2の内部に液体を注入するための注入口が形成され、この注入口を形成する円筒部の外周面に対して、タンク蓋34が例えば螺子等により着脱可能に装着される。
また、薬液タンク2の注入口よりも下方の位置には、径方向内側に突出する段差部が設けられており、注入口の内側にストレーナ5を落とし込むと、この段差部に、ストレーナ5の上端部外周に形成された円環状の段差部9(図2〜図7参照)が係止され、タンク蓋34を開け閉めすることにより、ストレーナ5が薬液タンク2に着脱可能に装着されるようになっている。
ストレーナ5は、図2〜図7に示すように、注入口に挿入される略円筒形の筒状体6と、この筒状体6の底部に連設され当該筒状体6内を通過した液体から異物を除去し濾過するための濾過部7と、濾過部7の下部に連設され下方へ延びる抵抗部8と、を備えている。筒状体6及び濾過部7並びに抵抗部8は合成樹脂から一体成形されている。
筒状体6は下部へ行くに従って徐々に縮径する円筒形状に構成されている。筒状体6の下端は、全周が内側に多少折曲された折曲部10(図3、図4、図6及び図7参照)とされ、図7に示すように、筒状体6の軸心から平板状の複数本(ここでは6本)の骨部材11が放射状に延びて折曲部10に連結されている。筒状体6の軸心と折曲部10との間には、図4及び図7に示すように、筒状体6の軸心と同軸に位置し平板状を呈し円環状をなす円環状骨部材12が設けられている。この円環状骨部材12は、骨部材11に連結されている。従って、図7に示すように、隣接する骨部材11,11同士で囲まれ周方向に沿って並ぶ複数の扇状の開口部が、円環状骨部材12によって内周側と外周側に分断され、内側の開口部13と外側の開口部14とに分けられている。そして、これらの開口部13,14にメッシュM(図3、図4、図6及び図7参照)が張設されることにより、異物を除去し濾過する濾過部7が構成される。なお、図3、図4、図6及び図7においては、図が煩雑になるのを避けるために、一部の開口部のみにメッシュMが描かれている。
筒状体6の軸心位置で複数の骨部材11の始点位置(基端)には、図4及び図7に示すように、軸芯部15が立設され、この軸芯部15に連結されて上方へ長尺に延びると共に、各骨部材11に連結され各骨部材11に沿ってそれぞれ短尺に外側へ延びる平板16を備えた凸部17(図5も参照)が設けられている。この凸部17は、薬液計量時に、計量カップ4を定置させるためのものでる。
円環状骨部材12及びこれに交差する骨部材11上には、図4、図7及び図8に示すように、上方へ突出する立設部18が設けられている。立設部18は平板を円形状に丸めたものであり、リブ19aを補強するためのものである。図7に示すように、円環状骨部材12と骨部材11が交差する位置の立設部18の外内面には、図4〜図7に示すように、骨部材11に立設されたリブ19a,19bが連結される。内周面側のリブ19bは、骨部材11に沿って径方向内方且つ上方へ突出して側面視直角三角形状を呈しリブ19aの補強の役目を果たす。外周面側のリブ19aは、骨部材11に沿って径方向外方且つ上方へ突出しており、外面に抜き勾配を有し多少傾斜する板状部材の形状を呈する。
図3、図4及び図6に示すように、濾過部7下方、より具体的には、筒状体6の下部で骨部材11の下側には、抵抗部8(図2も参照)が一体で設けられている。抵抗部8は、薬液タンク2内の薬液に抵抗を与えるものであり、図4に示すように、複数本の骨部材11の交点から筒状体6と同軸に下方に延びている軸芯部20と、この軸芯部20から放射状に延びる複数枚(ここでは6枚)の略長方形状の板状体21と、を備えている。これらの抵抗部8は、薬液タンク2内の所定量の薬液に接し、これに抵抗を与えることとなる。
計量カップ4は、図3〜図5に示すように、有底円筒状に構成され、開放端部側へ向かうに従い徐々に拡径する拡径部22が大半を占め、その開放端部23が、湾曲しながら末広がりとなる(外側へ広がる)形状とされている。湾曲する開放端部23と拡径部22との間の部分の内周面は、垂直面24に構成され(図5及び図8参照)、リブ19aの外周面と嵌合するための面となっている。また、図3〜図5に示すように、計量カップ4の底部の中央には、内側へ凹む凹部25が、凸部17の進入を可能とするものとして設けられている。
次に、このように構成された液体タンク装置の作用について説明する。計量カップ4の格納時には、作業者は、図4及び図5に示すように、計量カップ4の湾曲する開放端部23側を下方へ向け、筒状体6の立設部18及びリブ19a上に被せていく。すると、図5に示すように、筒状体6の垂直面24が、リブ19aの外周面に嵌合し固定される。このとき、リブ19aは、抜き勾配の傾斜面となっていて、垂直面24に対して勾配が多少急になっているため、計量カップ4を奥(下方)に押し込んで固定できる。
一方、作業に供すべく計量カップ4による計量時には、作業者は、計量カップ4をリブ19aから上方へ抜き出し逆さにする。そして、図8に示すように、計量カップ4の底部の中央の凹部25に、筒状体6の中央の凸部17が進入するように載置する。これにより、計量カップ4が筒状体6内で定置される。次いで、作業者は、計量カップ4内に薬液を入れ、この状態で、筒状体6内に水を投入する。これにより、薬液と水が合わさりながら計量カップ4から溢れるため、手を汚さずに薬液を混合できる。このとき、立設部18より外側の濾過部7は計量カップ4に塞がれずに露出しているため、ストレーナとして機能する。勿論、立設部18より内側の濾過部7への進水分は、内側の濾過部7により濾過できる。なお、図3に示す計量カップ4格納時に、水を注入口から注入した場合も、外側の濾過部7で濾過できる。
このように、本実施形態においては、筒状体6内に設けられ上方へ突出するリブ19aに、下方を向く計量カップ4の開放端部23側が被せられ計量カップ4の内周面が当接することによって、計量カップ4が装着されるため、計量カップ4格納時に、計量カップ4が下方へ脱落することはない。
また、筒状体6の軸心から放射状に延び当該筒状体6に連結された複数の骨部材11を備え、リブ19aは、骨部材11上に設けられ、骨部材11に沿って径方向外方且つ上方へ突出しているため、この骨部材11によりリブ19aを筒状体6にしっかりと支持することができる。
また、筒状体6と同軸の円環状に構成され各骨部材11に連結されて上方へ突出する立設部18を備え、立設部18は、リブ19aの骨部材11に沿う径方向内側部分を連結する構成のため、この立設部18によりリブ19aを補強できる。
また、筒状体6の下部で骨部材(11)の下側に一体で設けられ、液体タンク2に貯留される液体に接し、当該液体の流動に抵抗を与える抵抗部8を備えているため、この抵抗部8により骨部材11を補強できる。また、抵抗部8により液体の波立ちや重心移動を抑制できる。
また、抵抗部8の上側に設けられ、筒状体6内を通過した液体を濾過する濾過部7を備えているため、液体タンク2に貯留される液体に異物が混入することを防止できる。
また、計量カップ4による計量時に、計量カップ4を逆さにすると、筒状体6内の中央に設けられ上方へ突出する凸部17が、計量カップ4の底部の中央の凹部25に進入するため、計量カップ4を筒状体6内に定置でき、計量カップ4への液体の投入を容易にできる。
また、計量カップ4側に、装着用のリブがないため、計量カップ4に注いだ液体量の確認がしやすく、作業性が良い。
以上、本発明をその実施形態に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、例えば、上記実施形態においては、特に好適であるとして、計量カップ4をリブ19aに嵌合させているが、嵌合以外の係合等による装着であっても良い。
また、計量カップ4を格納するためのリブ19a等を有する筒状体6と、例えばメッシュ等の濾過部7を有する部材とが、別体で連結されるストレーナに対しても適用できる。
また、上記実施形態においては、特に好ましいとして、抵抗部8を設けているが、抵抗部8はなくても良い。
また、上記実施形態においては、特に好ましいとして、背負式動力噴霧機1に対する適用例を述べているが、液体タンク装置を備える背負式作業機全てに適用可能であり、また、牽引式、クローラ式、前後輪により走行し液体タンク装置を有する車両に対しても適用できる。
2…薬液タンク(液体タンク)、4…計量カップ、6…筒状体、7…濾過部、8…抵抗部、11…骨部材、17…凸部、18…立設部、19a…リブ、23…開放端部、25…凹部。

Claims (5)

  1. 液体を貯留する液体タンク(2)と、前記液体タンク(2)の注入口に着脱可能に装着された筒状体(6)と、前記液体タンク(2)内に配置された有底筒状の計量カップ(4)と、を具備した液体タンク装置であって、
    前記筒状体(6)内に設けられて上方へ突出し、下方を向く前記計量カップ(4)の開放端部(23)側が被せられて前記計量カップ(4)の内周面に当接し前記計量カップ(4)を着脱可能に装着するリブ(19a)を有し、
    前記筒状体(6)の軸心から放射状に延び当該筒状体(6)に連結された複数の骨部材(11)を備え、リブ(19a)は、骨部材(11)上に設けられ、骨部材(11)に沿って径方向外方且つ上方へ突出していることを特徴とする液体タンク装置。
  2. 前記筒状体(6)と同軸の円環状に構成され前記各骨部材(11)に連結されて上方へ突出する立設部(18)を備え、
    前記立設部(18)は、前記リブ(19a)の前記骨部材(11)に沿う径方向内側部分を連結することを特徴とする請求項記載の液体タンク装置。
  3. 前記筒状体(6)の下部で前記骨部材(11)の下側に一体で設けられ、前記液体タンク(2)に貯留される液体に接し、当該液体の流動に抵抗を与える抵抗部(8)を備えることを特徴とする請求項又は記載の液体タンク装置。
  4. 前記抵抗部(8)の上側に設けられ、前記筒状体(6)内を通過した液体を濾過する濾過部(7)を備えたことを特徴とする請求項記載の液体タンク装置。
  5. 前記計量カップ(4)の底部の中央に設けられた凹部(25)と、
    前記筒状体(6)内の軸心位置で前記骨部材(11)の基端上に設けられて上方へ突出し、前記凹部(25)に進入可能な凸部(17)と、を備えたことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の液体タンク装置。
JP2018047947A 2018-03-15 2018-03-15 液体タンク装置 Active JP6896669B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047947A JP6896669B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 液体タンク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018047947A JP6896669B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 液体タンク装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019154364A JP2019154364A (ja) 2019-09-19
JP6896669B2 true JP6896669B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=67994267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018047947A Active JP6896669B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 液体タンク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6896669B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102222690B1 (ko) * 2020-05-11 2021-03-03 장재욱 농업용 분무기

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151474U (ja) * 1982-04-05 1983-10-11 株式会社丸山製作所 噴霧機の薬液計量器付ストレーナ
JP2000201838A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Sanyo Electric Co Ltd 電動調理機
US6631744B1 (en) * 1999-07-09 2003-10-14 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Container
JP2001019066A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Daizo:Kk ガス抜き用具およびガス抜き用具付きのエアゾール製品
JP2002253998A (ja) * 2001-02-28 2002-09-10 Koshin:Kk 噴霧器
JP3790182B2 (ja) * 2002-03-29 2006-06-28 株式会社丸山製作所 薬液タンク用のストレーナ
JP4262638B2 (ja) * 2004-06-16 2009-05-13 株式会社丸山製作所 液体タンク用のストレーナ
US9637286B2 (en) * 2014-03-24 2017-05-02 James N Hertzog Agricultural tank chemical measuring system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019154364A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7490743B2 (en) Dispenser assembly
JP6896669B2 (ja) 液体タンク装置
US4802980A (en) Aquarium filter
FI93029B (fi) Laite pesuaineseoksen annostelemiseksi pesukoneen rumpuun
JP6622954B2 (ja) ストレーナ付き液体タンク
JP2008290745A (ja) ポンプ式液体吐出容器
TWI500566B (zh) Squeeze the cover of the container
WO2013061683A1 (ja) 送風式薬剤散布機
JP4262638B2 (ja) 液体タンク用のストレーナ
US20220305411A1 (en) Filter cleaning stand
EP3411134B1 (en) Dosing cartridge for a water supply circuit
JP5894978B2 (ja) 芳香洗浄用容器
DE202012004568U1 (de) An einem WC-Spülkasten anbringbare Vorrichtung mit optischem Sensor zur Dosierung von flüssigen Reinigungs- oder Desinfektionsmitteln
JP2006197932A (ja) 背負式作業機
JP7253976B2 (ja) 液体タンク装置
JP3913749B2 (ja) 薬液タンク装置および背負式動力噴霧機
JP2012023963A (ja) 薬液タンク用のストレーナ
US4067500A (en) Apparatus for conveying fluid from a lower level to an elevated level
RU73584U1 (ru) Лейка-распылитель
CN109966792B (zh) 用于过滤液体的装置以及液体箱或器具
KR960007573Y1 (ko) 농약 살포용 분무기의 걸름망체
JP2020189680A (ja) 液体タンク装置
JP3790182B2 (ja) 薬液タンク用のストレーナ
JP6929253B2 (ja) 液体タンク装置
KR200182538Y1 (ko) 자동 분무기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6896669

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150