JP6895650B2 - 通信用ハーネス及び中継コネクタ - Google Patents

通信用ハーネス及び中継コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6895650B2
JP6895650B2 JP2017196537A JP2017196537A JP6895650B2 JP 6895650 B2 JP6895650 B2 JP 6895650B2 JP 2017196537 A JP2017196537 A JP 2017196537A JP 2017196537 A JP2017196537 A JP 2017196537A JP 6895650 B2 JP6895650 B2 JP 6895650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
terminal
ground wire
communication harness
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017196537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019071203A (ja
Inventor
敦志 高畑
敦志 高畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2017196537A priority Critical patent/JP6895650B2/ja
Priority to PCT/JP2018/025739 priority patent/WO2019073645A1/ja
Publication of JP2019071203A publication Critical patent/JP2019071203A/ja
Priority to US16/730,986 priority patent/US10992083B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6895650B2 publication Critical patent/JP6895650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6473Impedance matching
    • H01R13/6474Impedance matching by variation of conductive properties, e.g. by dimension variations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0272Arrangements for coupling to multiple lines, e.g. for differential transmission
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • H01B11/02Cables with twisted pairs or quads
    • H01B11/12Arrangements for exhibiting specific transmission characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6471Means for preventing cross-talk by special arrangement of ground and signal conductors, e.g. GSGS [Ground-Signal-Ground-Signal]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/02Details
    • H04B3/30Reducing interference caused by unbalance current in a normally balanced line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • H04B3/56Circuits for coupling, blocking, or by-passing of signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/77Coupling devices for flexible printed circuits, flat or ribbon cables or like structures
    • H01R12/771Details
    • H01R12/775Ground or shield arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/652Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding   with earth pin, blade or socket
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65914Connection of shield to additional grounding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/65912Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members for shielded multiconductor cable
    • H01R13/65915Twisted pair of conductors surrounded by shield
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/38Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts
    • H01R24/40Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure having concentrically or coaxially arranged contacts specially adapted for high frequency
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R31/00Coupling parts supported only by co-operation with counterpart
    • H01R31/06Intermediate parts for linking two coupling parts, e.g. adapter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5416Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines by adding signals to the wave form of the power source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5425Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines improving S/N by matching impedance, noise reduction, gain control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5462Systems for power line communications
    • H04B2203/5483Systems for power line communications using coupling circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines

Description

本開示は、通信用ハーネス及び中継コネクタに関する。
例えば、車載イーサネット(登録商標)などの通信では、ケーブルのコスト削減の為に、MLT(Multi Level Transmission)にて通信を行う方式から、PAM(Pulse-Amplitude Modulation)通信へ移行しつつある。さらに、PAM通信では、差動伝送が用いられ、ツイストペアケーブルが使用される。さらに、ケーブルのコストを削減するために、差動伝送用信号に電源を重畳する技術が用いられてきている。
従来、車載イーサネット(登録商標)を用いた機器間の通信用ハーネスとしては、例えば特許文献1に記載されたものがある。
特許第5857911号公報
本開示は、電子機器間の通信でペアケーブルでのEMC耐性と電源重畳機能の実現を両立させることを可能とする通信用ハーネス及び中継コネクタを提供する。
本開示における通信用ハーネスは、少なくとも2つ以上の電子機器との間で差動伝送により相互にデータ伝送を行うための通信用ハーネスであって、ケーブルと、前記ケーブルに覆われ、差動伝送用の第1の信号が伝送される第1の信号線と、前記ケーブルに覆われ、差動伝送用の第2の信号が伝送される第2の信号線と、前記ケーブルに覆われた第1の接地線と、を備え、前記第1の信号線には電源電圧が重畳される。
本開示における中継コネクタは、第1の電子機器と第2の電気機器の間に配置され、差動伝送用の信号を中継する中継コネクタであって、前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第1の信号線が接続可能な第1の端子と、前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第2の信号線が接続可能な第2の端子と、前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第1の接地線が接続可能な第3の端子と、前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第1の信号線が接続可能な第4の端子と、前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第2の信号線が接続可能な第5の端子と、前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第1の接地線が接続可能な第6の端子と、前記第1の端子と前記第4の端子とを導通させる第1の導電部と、前記第2の端子と前記第5の端子とを導通させる第2の導電部と、を備え、前記第3の端子と前記第6の端子とは電気的に分離されている。
本開示における通信用ハーネスは、第1の接地線を配置することによりEMC耐性を向上させることができる。更に、第1の信号線には電源電圧が重畳されるので、電源重畳機能が実現される。よって、電子機器間の通信でペアケーブルでのEMC耐性と電源重畳機能の実現を両立させることができる。さらに、ペアケーブルでの信号配線の際に、第1の接地線を配置することにより、ケーブルの強度を向上することが可能な通信用ハーネスを提供できる。
図1(a)は、第1の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図1(b)は、図1(a)のA−A'断面図である。図1(c)は、図1(a)の矢印Cの矢視図である。図1(d)は、図1(a)の矢印Dの矢視図である。図1(e)は、図1(a)のD−D'側面図である。図1(f)は、図1(a)のE−E'の断面図である。 イーサネット(登録商標)によるデータ伝送方式を説明する模式図である。 PAM通信における電源重畳の回路図と、カメラとECUの関係における実施例を示す図である。 PAM通信を用いての電源重畳を行った場合の電圧波形の一例を示す図である。 本実施形態に係る通信用ハーネスを用いた車載カメラシステムの概略構成を示す図である。 図6(a)は、第2の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図6(b)は、図6(a)のA−A'断面図である。図6(c)は、図6(a)のB−B'断面図である。図6(d)は、図6(a)の矢印Cの矢視図である。図6(e)は、図6(a)の矢印Dの矢視図である。図6(f)は、図6(a)のE−E'の断面図である。 図7(a)は、第3の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図7(b)は、図7(a)のA−A'断面図である。図7(c)は、図7(a)のB−B'断面図である。図7(d)は図7(a)の矢印Cの矢視図である。図7(e)は、図7(a)の矢印Dの矢視図である。図7(f)は、図7(a)のE−E'の断面図である。
以下、実施の形態について、図面を参照しながら説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
なお、添付図面及び以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより特許請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
[実施の形態]
<課題>
以下、本実施の形態の課題について説明する。車載機器に使用されるツイストペアケーブルは安価であることが望ましい。より具体的には、STP(Shielded Twisted Pair)よりも、UTP(Un-shielded Twisted Pair)が製造コストとしてより安く製造できる。
しかしながら、STPに比してUTPではシールド機能が実装されていない為、車載機器を保証する場合のノイズに対する検証精度向上や、ノイズ対策技術を織り込むことが必要となる。
さらに、STPケーブルに比して、UTPケーブルは軽量化できる。特に、車の電動化に伴い、内部の電子機器やECU(Engine Control Unit)等を電気的に接続するハーネスは、本数を少なく、且つ、重量を軽量にできる技術が求められる。
そこで、本数削減のために、ハーネスのもつ機能を重畳する技術が求められ、従来別系統で配索する必要があった、電源とデータを重畳する電源重畳の技術が求められるようになってきている。
本実施の形態は、係る事情に鑑みてなされたものであり、電子機器間の通信でペアケーブルでのEMC耐性と電源重畳機能の実現を両立させる通信用ハーネスを提供する。
<第1の実施形態>
以下、図1〜4を用いて、第1の実施形態を説明する。
[1−1.通信用ハーネスの構成]
図1(a)は、第1の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図1(a)において、電子機器の一例としての第1の電子機器101と、電子機器の他の例としての第2の電子機器103とが、ツイストペアケーブル106、107を介して接続されている。これにより、第1の電子機器101と第2の電子機器103がツイストペアケーブル106、107を通じて互いに差動信号を伝送する。
また、通信においては電源重畳を行っており、ツイストペアケーブル106、107とは別に、第1の接地線(GND線)104がケーブルの中に配置された構造となっている。さらに、ツイストペアケーブル106とツイストペアケーブル107が中継コネクタ102を介して電気的に接続されることにより、第1の電子機器101と第2の電子機器103は、電気的に接続されている。
一方、中継コネクタ102においては、第1の電子機器101と接続するツイストペアケーブル106と、第2の電子機器と接続するツイストペアケーブル107とが接続されている。一方、第1の接地線104と第1の接地線105が中継コネクタ102内部にて、電気的に接続されていない構造を持つ。または、接地間が基準インピーダンスより高いインピーダンス(いわゆる高インピーダンス)となる構造である。
図1(b)は、図1(a)のA−A'断面図である。図1(b)に示すように、通信用ハーネス108は、中空のチューブ状のケーブル121と、ツイストペアケーブル106と、第1の接地線104とを有する。ツイストペアケーブル106と第1の接地線104は、ケーブル121に包まれている。ここで、ツイストペアケーブル106は、データを伝送するために、互いに極性が異なる第1の信号線106aと第2の信号線106bによって構成されている。
第1の信号線106aと第2の信号線106bは、差動信号であるために、各信号のインピーダンスを同一に設計される。本実施形態の第1の接地線104は、接地電位を固定する接地配線として使用し、第1の信号線106aと第1の接地線104並びに、第2の信号線106bと第1の接地線104との容量が等しいことが望ましい。そこで本実施形態では、第1の信号線106aと第2の信号線106bの間に、第1の接地線104が配置されており、更に第1の信号線106aと第1の接地線104との間の距離と、第2の信号線106bと第1の接地線104との間の距離は略等しい。なお、本実施形態では一例として、第1の信号線106aと第2の信号線106bとが撚り配線にて構成され、第1の信号線106aと第2の信号線106bとの略真ん中に、第1の接地線104が配置されている。
図1(c)は、図1(a)のB−B'断面図である。図1(c)に示すように、通信用ハーネス109は、通信用ハーネス108と同様に、中空のチューブ状のケーブル122と、ツイストペアケーブル107と、第1の接地線105とを有する。ツイストペアケーブル107と第1の接地線105は、ケーブル122に包まれている。ここで、ツイストペアケーブル107は、データを伝送するために、互いに極性が異なる第1の信号線107aと第2の信号線107bによって構成されている。
通信用ハーネス108の場合と同様に、第1の信号線107aと第2の信号線107bは、差動信号であるために、各信号のインピーダンスを同一に設計される。本実施形態の第1の接地線105は、接地電位を固定する接地配線として使用し、第1の信号線107aと第1の接地線105並びに、第2の信号線107bと第1の接地線105との容量が等しいことが望ましい。そこで本実施形態では、第1の信号線107aと第2の信号線107bの間に、第1の接地線105が配置されている。なお、本実施形態では一例として、第1の信号線107aと第2の信号線107bとが撚り配線にて構成され、第1の信号線107aと第2の信号線107bとの略真ん中に、第1の接地線105が配置されている。
図1(d)は、図1(a)の矢印Cの矢視図である。図1(d)には、第1の電子機器101から見た中継コネクタ102の概略図が示されている。中継コネクタ102は、筐体110と、第1の信号線106aが接続される第1の端子111と、第2の信号線106bが接続される第2の端子112と、第1の接地線104が接続された第3の端子113とを有する。本実施形態に係る第1の端子111と第2の端子112の間に第3の端子113が配置されている。
図1(e)は、図1(a)の矢印Dの矢視図である。中継コネクタ102は、第1の信号線107aが接続される第4の端子114と、第2の信号線107bが接続される第5の端子115と、第1の接地線104が接続された第6の端子116とを有する。本実施形態に係る第4の端子114と第5の端子115の間に第6の端子116が配置されている。
図1(f)は、図1(a)のE−E'の断面図である。図1(f)に示すように、中継コネクタ102は、第1の端子111、第4の端子114と導通する第1の導電部117と、第2の端子112、第5の端子115と導通する第2の導電部118とを有する。これにより、第1の導電部117は、第1の信号線106aと第1の信号線107aと導通し、第2の導電部118は、第2の信号線106bと第2の信号線107bと導通する。
中継コネクタ102において第1の接地線104が接続する第3の端子113と第1の接地線105が接続する第6の端子116とは電気的に接続されない構造を有する。これにより、第1の接地線104と第1の接地線105とは、それぞれの端部が中継コネクタ102に勘合するだけで、電気的に接続されない。なお、第3の端子113(図1(c)参照)と第1の接地線105が接続する第6の端子116(図1(d)参照)とが、基準インピーダンスより高いインピーダンス(いわゆる高インピーダンス)となる構成であってもよい。
図2は、イーサネット(登録商標)によるデータ伝送方式を説明する模式図である。図2において、イーサネット(登録商標)によるデータ伝送方式として、PAM(Pulse-Amplitude Modulation)通信と、MLT(Multi Level Transmission)通信とが示されている。
図2(a)は、MLT(Multi Level Transmission)通信の電圧波形の一例を示す図である。MLT通信では、電圧の変化にて、データを識別する。そのため、本質的に電圧が急峻に変化し、高調波の成分のノイズを発生しやすくなる。
さらに、図2(b)は、PAM(Pulse Amplitude Modulation)通信の電圧波形の一例を示す図である。PAM通信の場合、電圧の振幅の変化にてデータ伝送を行うため、外部からのノイズ波形の影響を受けやすい傾向がある。そのため、PAM通信では、イミュニティ試験がより厳格化される傾向がある。
図3は、PAM通信における電源重畳の回路図と、カメラとECUの関係における実施例を示す図である。図3(a)は、PAM通信での電源重畳の回路例を示す図である。この回路例には、電源を重畳するための回路PSEと、重畳された電源を分離する回路PDが含まれている。図3(a)において、第1の電子機器の一例として車載カメラを用い、第2の電子機器の例としてECUを用いて説明する。図3(a)には、車載カメラの接地線600と、ECUの接地線601が示されており、PAM通信を用いての電源重畳において、車載カメラの接地線600と、ECUの接地線601がツイストペアケーブル603のみで伝送することが可能である。ただ、伝送途中に回り込まれる不定期のノイズに対しては、接地線が無いためこのノイズを逃がすことができない。
さらに、電源重畳回路の推奨回路として、接地線分離が必要な経路604として、車載カメラの接地線600と、ECUの接地線601とが分離されることとなっている。この接地線分離が意味することは、ECUの接地線601と車載カメラの接地線600とのインピーダンスを高くすることである。
図3(b)において、車載カメラとECUの関係においての搭載機の一例を示す。車載カメラ611と、ECU613とは相互通信を行っている。車載カメラ611から見た場合、車載カメラ611のデータ送信方向612に、ツイストペアケーブル614を介して、データがECU613へ伝送される。
また、ECU613から、車載カメラ611に対しても、データ受信方向にて、データを送信方向と同タイミングで送信することができる。つまり、データ送信方向612と、データ受信方向615は、全二重通信にてデータを送信しており、ツイストペアケーブル614は複雑に信号が変化する。また、図3(a)に記載の回路図例に基づいて、電源重畳を行うと、車載カメラの接地線620と、ECUの接地線621とは互いに分離する必要がある。したがって、PAM通信を使っての電源重畳を行う場合、車載カメラの接地線620と、ECUの接地線621は別の系統から接地線電位を供給することが必要となる。
図1に戻って説明を行うと、PAM通信を使っての電源重畳を行う場合、第1の接地線104と、第1の接地線105との電位を分離できる構造が必要である。そこで、本実施形態では、PAM通信を使っての電源重畳を行う場合、ツイストペアケーブル106とは別に第1の接地線104または第1の接地線105を通信用ハーネス109,109のケーブル121、122内に設けている。このため、電源重畳機能を実現することができる。さらに、差動伝送を行うツイストペアケーブル106にノイズが印加されても、第1の接地線104または第1の接地線105が、ケーブル121、122内に配置されているため、ノイズを逃がすことができる。
図4は、PAM通信を用いての電源重畳を行った場合の電圧波形の一例を示す図である。ツイストペアケーブルにて、データ伝送を行う場合は、データの正極性、負極性の電位は、安定に伝送ができる差動信号で伝送されている。
しかしながら、電源重畳を行う場合、この電位差に重畳する電圧を付加する。つまり、電源重畳時の正極性の波形701が、電源重畳時の電圧712の分、電圧が嵩上げされる。つまり、電源重畳時に送信するデータは、電源重畳の差動信号703の波形は変わらず、電位が異なるようになる。
ここで、電源重畳の差動信号703がデータを送る場合の信号となり、電源重畳時の正極性の波形701の第1の信号と、電源重畳時の負極性の波形702の第2の信号は、電源重畳時においても、差動インピーダンスを維持する必要がある。
図1に戻って説明を行うと、第1の信号線106aと第2の信号線106bが例えば同じ材質で且つ同じ長さのケーブルを用いている場合、インピーダンスのずれが生じるのは、高周波の場合容量成分が顕著である。
特に、第1の信号線106aと第2の信号線106bが撚り線としての構造をしている場合に、本実施形態の通信用ハーネス108は、第1の信号線106aと第2の信号線106bの間に第1の接地線104を配置する。これにより、第1の接地線104を中心として、第1の信号線106aと第2の信号線106bが撚った状態になっている。これにより、第1の信号線106aと第2の信号線106bの各インピーダンスを一定に保つことが可能となる。これにより、インピーダンスずれによって放出されるノイズを抑制することができる。
このように、本実施形態では、PAM通信におけるノイズ耐性と電源重畳という機能の実現の両立を効率的に行うことができる。
[1−2.効果等]
以上のように、本実施形態に係る通信用ハーネス108は、少なくとも2つ以上の電子機器との間で差動伝送により相互にデータ伝送を行うための通信用ハーネスであって、ケーブル121に覆われ、差動伝送用の第1の信号が伝送される第1の信号線106aと、ケーブル121に覆われ、差動伝送用の第2の信号が伝送される第2の信号線106bと、ケーブル121に覆われた第1の接地線104と、を備え、第1の信号線106aには電源電圧が重畳される。
この構成により、第1の接地線を配置することによりEMC耐性を向上させることができる。更に、第1の信号線には電源電圧が重畳されるので、電源重畳機能が実現される。よって、電子機器間の通信でペアケーブルでのEMC耐性と電源重畳機能の実現を両立させることができる。さらに、ペアケーブル(ここでは一例としてツイステッドペアケーブル)での信号配線の際に、第1の接地線を配置することにより、ケーブルの強度を向上することが可能な通信用ハーネスを提供できる。
本実施形態では一例として第1の接地線は、第1の信号線と、第2の信号線の間に配置されており、第1の信号線106aと第1の接地線104との間の距離と、第2の信号線106bと第1の接地線104との間の距離は略等しい。この構成により、第1の信号線106aと第1の接地線104との間の容量と第2の信号線106bと第1の接地線104との間の容量が略等しくなるので、第1の信号線106aと第2の信号線106bの各インピーダンスを一定に保つことが可能となる。これにより、インピーダンスずれによって放出されるノイズを抑制することができる。
更に本実施形態では一例として、第1の接地線を中心として、第1の信号線と第2の信号線が撚った状態になっている。この構成により、更に第1の信号線106aと第2の信号線106bの各インピーダンスを一定に保つことが可能となる。これにより、インピーダンスずれによって放出されるノイズを抑制することができる。
更に本実施形態では一例として、電子機器の間に、中継コネクタ102が配置され、第1の信号線106aは、中継コネクタ102を介して別の通信用ハーネス109の第1の信号線107aに電気的に接続されている。第2の信号線106bは、中継コネクタ102を介して別の通信用ハーネス109の第2の信号線107bに電気的に接続されている。第1の接地線104は、中継コネクタ102を介して別の通信用ハーネス109の第1の接地線105とは電気的に分離されている。
この構成により、第1の接地線104と、第1の接地線105との電位を分離することができ、PAM通信を使っての電源重畳を行うことができる。
本実施形態に係る中継コネクタ102は、第1の電子機器101と第2の電気機器103の間に配置され、差動伝送用の信号を中継する中継コネクタである。中継コネクタ102は、第1の電子機器101に接続される通信用ハーネス108に含まれる第1の信号線106aが接続可能な第1の端子111と、第1の電子機器101に接続される通信用ハーネス108に含まれる第2の信号線106bが接続可能な第2の端子112と、第1の電子機器101に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第1の接地線104が接続可能な第3の端子113と、を備える。
更に中継コネクタ102は、第2の電子機器103に接続される通信用ハーネス109に含まれる第1の信号線107aが接続可能な第4の端子114と、第2の電子機器103に接続される通信用ハーネス109に含まれる第2の信号線107bが接続可能な第5の端子115と、第2の電子機器103に接続される通信用ハーネス109に含まれる第1の接地線105が接続可能な第6の端子116と、を備える。
更に中継コネクタ102は、第1の端子111と第4の端子114とを導通させる第1の導電部117と、第2の端子112と第5の端子115とを導通させる第2の導電部118と、を備える。第3の端子113と第6の端子116とは電気的に分離されている。ここで電気的に分離されているとは、物理的に接続がない場合、基準インピーダンスより高いインピーダンス(いわゆる高インピーダンス)の場合が該当する。
この構成により、通信用ハーネス同士の接地線が電気的に分離しているので、一方の通信用ハーネスにおける伝送の途中に接地線に重畳する不定期のノイズが、他方の通信用ハーネスの接地線に伝送されることを防ぐことができる。
<適用例>
続いて、本実施形態に係る通信用ハーネスの適用例について図5を用いて説明する。図5は、本実施形態に係る通信用ハーネスを用いた車載カメラシステムの概略構成を示す図である。図5に示すように、車載カメラシステム800は、第1のカメラ801と、第2のカメラ802と、第3のカメラ803と、第4のカメラ804と、ECU810とを備える。ECU810はスイッチ820を有する。
第1のカメラ801は、第1の通信用ハーネス831を介して、スイッチ820に電気的に接続されている。
第2のカメラ802は、第2の通信用ハーネス832を介して、スイッチ820に電気的に接続されている。
第3のカメラ803は、第3の通信用ハーネス833を介して、スイッチ820に電気的に接続されている。
第4のカメラ804は、第4の通信用ハーネス834を介して、スイッチ820に電気的に接続されている。
ここで、第1の通信用ハーネス831〜第4の通信用ハーネス834の接地線831a〜834aは、ECU811の第1の接地線821に接続されている。第5の通信用ハーネス835の接地線835aは、ECU811の第2の接地線822に接続されている。このECU811の第1の接地線821と第2の接地線822とは切断されている。なお、第1の接地線821と第2の接地線822とは、切断されていなくてもよく、基準インピーダンスより高いインピーダンス(いわゆる高インピーダンス)であってもよい。
このように、第1の通信用ハーネス831〜第4の通信用ハーネス834の接地線831a〜834aは、第5の通信用ハーネス835の接地線835aとは電気的に分離されている。
この構成により、第1の通信用ハーネス831〜第4の通信用ハーネス834の接地線831a〜834aと、第5の通信用ハーネス835の接地線835aの電位を分離することができ、PAM通信を使っての電源重畳を行うことができる。
<第2の実施形態>
[2−1.通信用ハーネスの構成]
続いて、第2の実施形態に係る通信用ハーネスについて説明する。図6(a)は、第2の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図6(b)は、図6(a)のA−A'断面図である。図6(c)は、図6(a)のB−B'断面図である。図6において、図1に示す構成に相当するものには同一の参照符号を付け、それぞれの説明を省略する。
図6(a)〜(c)に示すように、第2の実施形態に係る通信用ハーネス208は、図1の第1の実施形態に係る通信用ハーネス108に比べて、更に第2の接地線206を備えている点が異なっている。同様に、第2の実施形態に係る通信用ハーネス209は、図1の第1の実施形態に係る通信用ハーネス109に比べて、更に第4の接地線207を備えている点が異なっている。この構成により、実質的に接地の本数が増えるため、ノイズに対してより頑健とすることができる。
図6(b)に示すように、第2の接地線206は、ケーブル121に覆われている。第2の実施形態では一例として第1の接地線104と第2の接地線206とが対向配置され、第1の信号線106aと第2の信号線106bとが第1の接地線104と第2の接地線206とを挟んで対向に配置されている。
また第1の信号線106aと第1の接地線104との距離と、第2の信号線106bと第2の接地線206との間の距離は略等しい。この構成により、第1の信号線106aと第1の接地線104との間の容量、第2の信号線106bと第2の接地線206との間の容量を一定に保つことができ、差動インピーダンスを一定にして、放射されるノイズを抑制することができる。
更に第2の実施形態では一例として第1の接地線104と、第2の接地線206と、第1の信号線106aと、第2の信号線106bとが互いに撚った状態となっている。この構成により、第1の信号線106aと第1の接地線104との間の容量、第2の信号線106bと第2の接地線206との間の容量を更に一定に保つことができ、差動インピーダンスを更に一定にして、放射されるノイズを抑制することができる。
図6(d)は図6(a)の矢印Cの矢視図である。図6(d)には、第1の電子機器101から見た中継コネクタ102bの概略図が示されている。中継コネクタ102bは、第1の実施形態に係る中継コネクタ102と比べて、更に第2の接地線206が接続される第7の端子201を有する。第3の端子113と第7の端子201の間に、第1の端子111、第2の端子112が配置されている。
図6(e)は、図6(a)の矢印Dの矢視図である。図6(e)には、第2の電子機器103から見た中継コネクタ102bの概略図が示されている。中継コネクタ102bは、第1の実施形態に係る中継コネクタ102と比べて、更に第4の接地線207が接続される第8の端子202を有する。第6の端子116と第8の端子202の間に、第4の端子114、第5の端子115が配置されている。
図6(f)は、図6(a)のE−E'の断面図である。図6(f)に示すように、中継コネクタ102は、第1の端子111、第4の端子114と導通する第1の導電部117と、第2の端子112、第5の端子115と導通する第2の導電部118とを有する。これにより、第1の導電部117は、第1の信号線106aと第1の信号線107aと導通し、第2の導電部118は、第2の信号線106bと第2の信号線107bと導通する。
このように、中継コネクタ102bにおいては、第1の電子機器101と接続するツイストペアケーブル106と、第2の電子機器103と接続するツイストペアケーブル107とが接続されている。一方、第1の接地線104と第1の接地線105が中継コネクタ102b内部にて、電気的に接続されておらず、第2の接地線206と第4の接地線207が中継コネクタ102b内部にて、電気的に接続されていない構造を持つ。または、接地間が基準インピーダンスより高いインピーダンス(いわゆる高インピーダンス)となる構造である。
[3−2.効果等]
以上、第2の実施形態に係る通信用ハーネス208は、ケーブル121に覆われた第2の接地線206を更に備える。この構成により、実質的に接地の本数が増えるため、ノイズに対してより頑健とすることができる。
更に、第1の信号線106aと第1の接地線104との距離と、第2の信号線106bと第2の接地線206との間の距離は略等しい。この構成により、第1の信号線106aと第1の接地線104との間の容量、第2の信号線106bと第2の接地線206との間の容量を一定に保つことができ、差動インピーダンスを一定にして、放射されるノイズを抑制することができる。
<第3の実施形態>
[3−1.通信用ハーネスの構成]
続いて、第3の実施形態に係る通信用ハーネスについて説明する。図7(a)は、第3の実施形態に係る電子機器間を接続する通信用ハーネスの電気的な接続関係を示す模式図である。図7(b)は、図7(a)のA−A'断面図である。図7(c)は、図7(a)のB−B'断面図である。図7(a)〜(c)において、図1に示す構成に相当するものには同一の参照符号を付け、それぞれの説明を省略する。図7において、図1に示す構成に相当するものには同一の参照符号を付け、それぞれの説明を省略する。
図7(a)〜(c)に示すように、第3の実施形態に係る通信用ハーネス308は、図1の第1の実施形態に係る通信用ハーネス108に比べて、更に第2の接地線306を備えている点が異なっている。同様に、第3の実施形態に係る通信用ハーネス308は、図1の第1の実施形態に係る通信用ハーネス109に比べて、更に第2の接地線307を備えている点が異なっている。この構成により、実質的に接地の本数が増えるため、ノイズに対してより頑健とすることができる。
第1の実施形態と同様に、本実施形態では一例として第1の接地線104を中心として、第1の信号線106aと第2の信号線106bが撚った状態になっている。これにより、第1の信号線106aと第2の信号線106bの各インピーダンスを一定に保つことが可能となる。これにより、インピーダンスずれによって放出されるノイズを抑制することができる。
第2の接地線306は、第1の信号線106aと第2の信号線106bを囲むように配置されている。この構成により、通信用ハーネス308の外側から流入するノイズに対してより頑健とすることができる。
図7(d)は図7(a)の矢印Cの矢視図である。図7(d)には、第1の電子機器101から見た中継コネクタ102cの概略図が示されている。中継コネクタ102cは、第1の実施形態に係る中継コネクタ102と比べて、更に第2の接地線306が接続される第7の端子301を有する。第7の端子301は、第3の端子113、第1の端子111、第2の端子112を囲むように配置されている。
図7(e)は、図7(a)の矢印Dの矢視図である。図7(e)には、第2の電子機器103から見た中継コネクタ102cの概略図が示されている。中継コネクタ102cは、第1の実施形態に係る中継コネクタ102と比べて、更に第4の接地線307が接続される第8の端子302を有する。第8の端子302は、第6の端子116、第4の端子114、第5の端子115を囲むように配置されている。
図7(f)は、図7(a)のE−E'の断面図である。図7(f)に示すように、中継コネクタ102は、第1の端子111、第4の端子114と導通する第1の導電部117と、第2の端子112、第5の端子115と導通する第2の導電部118とを有する。これにより、第1の導電部117は、第1の信号線106aと第1の信号線107aと導通し、第2の導電部118は、第2の信号線106bと第2の信号線107bと導通する。
[3−2.効果等]
以上、第3の実施形態に係る通信用ハーネス308は、ケーブル121に覆われた第3の接地線306を更に備える。この構成により、実質的に接地の本数が増えるため、ノイズに対してより頑健とすることができる。
更に第2の接地線306は、第1の信号線106aと第2の信号線106nを囲むように配置されている。この構成により、通信用ハーネス308の外側から流入するノイズに対してより頑健とすることができる。
[他の実施の形態]
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施の形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用できる。
そこで、以下、他の実施の形態を例示する。上記の各実施形態では、中継コネクタ102、102b、102cが単独の部品として存在する前提で説明したが、第3の電子機器に中継コネクタ102、102b、102cが配置された構造であってもよい。その場合、中継コネクタ102、102b、102cは、第3の電子機器に配置され、通信用ハーネス208に含まれる第1の接地線104と通信用ハーネス208に含まれる第2の接地線206とが、当該第3の電子機器の接地に接続されていてもよい。
本開示の通信用ハーネスは、EMC試験に対しての耐性を持ち、差動信号に電源重畳の効率的に機能実現ができ、車載用途等に好適である。
101 第1の電子機器
102、102b、102c 中継コネクタ
103 第2の電気機器
104 第1の接地線
105 第1の接地線
106 ツイストペアケーブル
106a 第1の信号線
106b 第2の信号線
107 ツイストペアケーブル
107a 第1の信号線
107b 第2の信号線
108、109 通信用ハーネス
110 筐体
111 第1の端子
112 第2の端子
113 第3の端子
114 第4の端子
115 第5の端子
116 第6の端子
117 第1の導電部
118 第2の導電部
121 ケーブル
122 ケーブル
201 第4の端子
202 第4の端子
206 第2の接地線
207 第4の接地線
208、209 通信用ハーネス
306、307 第2の接地線
308 通信用ハーネス
600、601 接地線
603 ツイストペアケーブル
604 経路
611 車載カメラ
612 データ送信方向
613 ECU
614 ツイストペアケーブル
615 データ受信方向
620、621 接地線
701、702 波形
703 差動信号
712 電圧
800 車載カメラシステム
801 第1のカメラ
802 第2のカメラ
803 第3のカメラ
804 第4のカメラ
810、811 ECU
820 スイッチ
821 第1の接地線
822 第2の接地線
831 第1の通信用ハーネス
831a 接地線
832 第2の通信用ハーネス
833 第3の通信用ハーネス
834 第4の通信用ハーネス
835 第5の通信用ハーネス
835a 接地線

Claims (6)

  1. 少なくとも2つ以上の電子機器との間で差動伝送により相互にデータ伝送を行うための通信用ハーネスであって、
    ケーブルと、
    前記ケーブルに覆われ、差動伝送用の第1の信号が伝送される第1の信号線と、
    前記ケーブルに覆われ、差動伝送用の第2の信号が伝送される第2の信号線と、
    前記ケーブルに覆われた第1の接地線と、
    を備え、
    前記第1の信号線には電源電圧が重畳され、
    前記電子機器の間に、中継コネクタが配置され、
    前記第1の信号線は、前記中継コネクタを介して別の通信用ハーネスの第1の信号線に電気的に接続されており、
    前記第2の信号線は、前記中継コネクタを介して前記別の通信用ハーネスの第2の信号線に電気的に接続されており、
    前記第1の接地線は、前記中継コネクタを介して別の通信用ハーネスの接地線とは電気的に分離されている
    通信用ハーネス。
  2. 前記第1の接地線は、前記第1の信号線と、前記第2の信号線の間に配置されており、
    前記第1の信号線と前記第1の接地線との間の距離と、前記第2の信号線と前記第1の接地線との間の距離は略等しい
    請求項1に記載の通信用ハーネス。
  3. 前記第1の接地線を中心として、前記第1の信号線と前記第2の信号線が撚った状態になっている
    請求項2に記載の通信用ハーネス。
  4. 前記第1の信号線と前記第1の接地線との距離と、前記第2の信号線と第2の接地線との間の距離は略等しい
    請求項1に記載の通信用ハーネス。
  5. 第1の電子機器と第2の電子機器の間に配置され、差動伝送用の信号を中継する中継コネクタであって、
    前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第1の信号線が接続可能な第1の端子と、
    前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第2の信号線が接続可能な第2の端子と、
    前記第1の電子機器に接続される第1の通信用ハーネスに含まれる第1の接地線が接続可能な第3の端子と、
    前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第1の信号線が接続可能な第4の端子と、
    前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第2の信号線が接続可能な第5の端子と、
    前記第2の電子機器に接続される第2の通信用ハーネスに含まれる第1の接地線が接続可能な第6の端子と、
    前記第1の端子と前記第4の端子とを導通させる第1の導電部と、
    前記第2の端子と前記第5の端子とを導通させる第2の導電部と、
    を備え、
    前記第3の端子と前記第6の端子とは電気的に分離されている
    中継コネクタ。
  6. 当該中継コネクタは、第3の電子機器に配置され、
    前記第1の通信用ハーネスに含まれる前記第1の接地線と前記第1の通信用ハーネスに含まれる第2の接地線とが、前記第3の電子機器の接地に接続されている
    請求項5に記載の中継コネクタ。

JP2017196537A 2017-10-10 2017-10-10 通信用ハーネス及び中継コネクタ Active JP6895650B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196537A JP6895650B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 通信用ハーネス及び中継コネクタ
PCT/JP2018/025739 WO2019073645A1 (ja) 2017-10-10 2018-07-06 通信用ハーネス、通信用ハーネス群、及び中継コネクタ
US16/730,986 US10992083B2 (en) 2017-10-10 2019-12-30 Communication harness, communication harness set, and relay connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017196537A JP6895650B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 通信用ハーネス及び中継コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019071203A JP2019071203A (ja) 2019-05-09
JP6895650B2 true JP6895650B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=66100054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017196537A Active JP6895650B2 (ja) 2017-10-10 2017-10-10 通信用ハーネス及び中継コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10992083B2 (ja)
JP (1) JP6895650B2 (ja)
WO (1) WO2019073645A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113205918B (zh) * 2021-04-30 2023-02-03 合肥零碳技术有限公司 一种通信传输电缆

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857911B2 (ja) 1982-07-12 1983-12-22 日本電気株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
US6454605B1 (en) * 1999-07-16 2002-09-24 Molex Incorporated Impedance-tuned termination assembly and connectors incorporating same
JP3678990B2 (ja) * 2000-03-31 2005-08-03 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 電気コネクタ組立体および雌コネクタ
TW525318B (en) 2000-03-31 2003-03-21 Tyco Electronics Amp Kk Electrical connector assembly
TW540187B (en) 2000-09-29 2003-07-01 Tyco Electronics Amp Kk Electrical connector assembly and female connector
JP4543826B2 (ja) * 2004-08-26 2010-09-15 日立電線株式会社 ケーブル
CN1953107A (zh) * 2005-10-17 2007-04-25 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 高速信号电缆
US9123458B2 (en) * 2009-06-09 2015-09-01 Essential Sound Products, Inc. Power cable
JP5522593B2 (ja) * 2010-03-16 2014-06-18 日本電気株式会社 接続装置
EP2690740A4 (en) * 2011-03-23 2015-09-30 Toyota Motor Co Ltd ADAPTER, AND VEHICLE PROVIDING ENERGY USING THE SAME
JP5857911B2 (ja) * 2012-08-10 2016-02-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 通信用ハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019073645A1 (ja) 2019-04-18
US10992083B2 (en) 2021-04-27
US20200136318A1 (en) 2020-04-30
JP2019071203A (ja) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5436985B2 (ja) 内蔵型低電圧差動信号インターフェース付の高速ディジタル・ガルヴァニック・アイソレータ
US8684767B2 (en) Train information transmitting and receiving system
KR100895366B1 (ko) 열차 탑재 정보 송수신 시스템
US20140014409A1 (en) Differential mode signal transmission module
US20100111201A1 (en) Power line communication system
KR101977587B1 (ko) 어댑터
JPH1197124A (ja) 高速伝送方式及びコネクタ
CN104115240A (zh) 数据线缆
CN106660501A (zh) 用于传输电能和/或数据的电连接装置、车载电气系统和机动车
US9419679B2 (en) Cable for transmitting signal
JP6895650B2 (ja) 通信用ハーネス及び中継コネクタ
JP2006246280A (ja) 分岐ケーブル接続装置及び分岐ケーブル
US11195639B2 (en) Conductor arrangement and production method
JP4744487B2 (ja) 列車情報送受信システム
DE102005060798A1 (de) Steckverbinder
CN107317135A (zh) 终端设备及其集成连接器
WO2016208380A1 (ja) ケーブル装置及び通信システム
JP2014083932A (ja) Can通信装置
CN110177707B (zh) 用于能电动运行的机动车的充电电缆
WO2022209843A1 (ja) 通信器及び通信装置
CN212113310U (zh) 一种线束以及车载系统
JP2015204164A (ja) ハーネス及び通信システム
WO2018168378A1 (ja) ワイヤーハーネスシステム及びワイヤーハーネスシステムのリンギング抑制方法
JP2006332973A (ja) 多重通信装置の接続構造
JP2019083119A (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6895650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

SZ03 Written request for cancellation of trust registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313Z03