JP6895180B2 - シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造 - Google Patents

シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP6895180B2
JP6895180B2 JP2018532023A JP2018532023A JP6895180B2 JP 6895180 B2 JP6895180 B2 JP 6895180B2 JP 2018532023 A JP2018532023 A JP 2018532023A JP 2018532023 A JP2018532023 A JP 2018532023A JP 6895180 B2 JP6895180 B2 JP 6895180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose
oxalic acid
nanocellulose
acid dihydrate
containing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018532023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019502798A (ja
Inventor
リー,ドンファン
ヘンシェン,ヨナタン
エーク,モニカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Finecell Sweden AB
Original Assignee
Finecell Sweden AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Finecell Sweden AB filed Critical Finecell Sweden AB
Publication of JP2019502798A publication Critical patent/JP2019502798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6895180B2 publication Critical patent/JP6895180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/08Fractionation of cellulose, e.g. separation of cellulose crystallites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B15/00Preparation of other cellulose derivatives or modified cellulose, e.g. complexes
    • C08B15/02Oxycellulose; Hydrocellulose; Cellulosehydrate, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/06Cellulose acetate, e.g. mono-acetate, di-acetate or tri-acetate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B3/00Preparation of cellulose esters of organic acids
    • C08B3/22Post-esterification treatments, including purification
    • C08B3/24Hydrolysis or ripening
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • C08L1/04Oxycellulose; Hydrocellulose, e.g. microcrystalline cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/10Esters of organic acids, i.e. acylates
    • C08L1/12Cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/001Modification of pulp properties
    • D21C9/002Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives
    • D21C9/005Modification of pulp properties by chemical means; preparation of dewatered pulp, e.g. in sheet or bulk form, containing special additives organic compounds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21CPRODUCTION OF CELLULOSE BY REMOVING NON-CELLULOSE SUBSTANCES FROM CELLULOSE-CONTAINING MATERIALS; REGENERATION OF PULPING LIQUORS; APPARATUS THEREFOR
    • D21C9/00After-treatment of cellulose pulp, e.g. of wood pulp, or cotton linters ; Treatment of dilute or dewatered pulp or process improvement taking place after obtaining the raw cellulosic material and not provided for elsewhere
    • D21C9/10Bleaching ; Apparatus therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H11/00Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only
    • D21H11/16Pulp or paper, comprising cellulose or lignocellulose fibres of natural origin only modified by a particular after-treatment
    • D21H11/18Highly hydrated, swollen or fibrillatable fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2001/00Use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives, e.g. viscose, as moulding material
    • B29K2001/08Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

本発明は、一般に、ナノセルロース及びナノセルロースの製造方法に関する。より詳細には、本発明は、ナノ結晶セルロース及び/又はナノフィブリル化セルロース、並びにナノ結晶セルロース及び/又はナノフィブリル化セルロースの製造方法に関する。更に、本発明は、ナノセルロース中間体及びナノセルロース中間体の製造方法にも関する。
ナノセルロースはこの10年間で注目を集めている。これまでに報告されているナノセルロースの調製のための「主流の」方法は、一般に2つの群に分類される。
(1)強酸加水分解及びその後の機械的崩壊によるナノ結晶セルロース/セルロースナノ結晶/セルロースナノウィスカの調製(非特許文献1〜3)、
(2)直接的なセルロースの機械的崩壊によるナノフィブリル化セルロース/セルロースナノフィブリルの調製(非特許文献4)、又は酵素処理後のセルロース(非特許文献5)、又は部分的カルボキシメチル化等の化学的処理後のセルロース(非特許文献6)又は2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−1−オキシラジカル(TEMPO)媒介酸化(非特許文献7)。
非特許文献8は、5%のシュウ酸溶液を用いた農業由来セルロースの穏やかな酸加水分解を行い、ナノ結晶セルロースを調製し、続いて過酷な機械的崩壊を行う方法を開示している。
非特許文献9は、複合材料に使用するのに好適なすぐに使用できる疎水性繊維を製造するために、非溶剤媒体で木繊維を改質する方法を開示している。シュウ酸は、木材繊維のエステル化剤として使用される。
非特許文献10は、シュウ酸二水和物と塩化コリンとを含む共晶溶媒を用いることによって、セルロースナノ結晶を製造する方法を開示している。
特許文献1は、微結晶セルロースの製造を開示している。パルプは酸性環境で活性酸素により加水分解される。例えば、シュウ酸が存在することができる。パルプは水性環境で処理される。
しかしながら、これらのプロセスにおいては、TEMPO及び酵素等の高価な加工試薬だけでなく、かなりの量の水が通常使用される。これらの要因の合計により、ナノセルロースの製造が大規模且つコストのかかるプロセスになる。
ナノ結晶セルロース及びナノフィブリル化セルロースの製造には多くの水が必要であり、生産収率が低く、そのようなプロセスを高価にするという問題がある。
国際効果WO01/02441号公報
RanbyB.G.1949。セルロースミセルの水性コロイド溶液。Acta Chemica Scandinavica3:649−650、Dong X.M.、Revol J−F、and Grey D.G.1998 セルロースのコロイド結晶の形成に及ぼす微結晶質調製条件の影響。Cellulose 5:19−32。Beck−Candanedo S.、Roman M、and Gray D.G.2005 木質セルロースナノ結晶懸濁液の特性及び挙動に及ぼす反応条件の影響。Biomacromolecules6:1048−1054 Turbak A.F.、Snyder F.W.and Sandberg K.R.1983。ミクロフィブリル化セルロース、新規セルロース製品:特性、用途、及び商業的可能性。Journal of Applied Polymer Science Applied Polymer Symposia37:815−827 Henriksson M.、Henriksson G.、Berglund L.A.and Lindstrom T.2007。ミクロフィブリル化セルロース(MFC)ナノファイバの酵素支援調製のための環境に優しい方法。European Polymer Journal43:3434−3441 Wagberg L.、Decher G.、Norgren M.、Lindstrom T.、Ankerfors M.and Axnas K.2008。ミクロフィブリル化セルロース及びカチオン性高分子電解質の高分子電解質多層の構築。Langmuir 24:784−795 Saito T.、Kimura S.、Nishiyama Y and Isogai A.2007。天然セルロースのTEMPO媒介酸化によって調製されたセルロースナノファイバ。Biomacromolecules 8:2485−2491 Abraham E.、Deepa B.、Pothan L.A.、Jacob M.、Thomas S.、Cvelbar U.and Anandjiwala R.2011。「リグノセルロース繊維からのナノ結晶セルロース繊維の抽出:新規アプローチ」において。Carbohydrate Polymer 86:1468−1475 Gardaa−Hernandez G.、Ibarra−Gomez R.、Flores−Gallardo S.G.、Hernandez−Escobar C.A.、Perez−Romo P.and Zaragoza−Contreras E.A。2008。「高速木繊維エステル化。I.シュウ酸とセチルアルコールとの反応」において。Carbohydrate Polymer 71:1−8 Sirvio、J.A.、Visanko、M.and Liimatainen、H。2016(2016年8月1日公開)。「セルロースナノ結晶製造のための加水分解媒体としての酸性深共晶溶媒」において Biomacromolecules 17:3025−3032
本発明の目的は、先行技術の欠点の少なくともいくつかを取り除き、ナノセルロース、即ち、ナノ結晶セルロース及び/又はナノフィブリル化セルロースを製造するための改善された方法を提供することである。
第1の態様では、ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
a)20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b)セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
c)工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
d)工程c)からの洗浄材料を含む懸濁液を調製する工程と、
e)懸濁液からナノセルロースを回収する工程と、
を含み、前記ナノセルロースがナノ結晶セルロースである、方法が提供される。
本発明の第2の態様では、本発明の第1の態様に開示された方法に従って製造されたナノ結晶セルロースを含む組成物が提供される。
本発明の第3の態様では、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて、本発明の第2の態様によるナノ結晶セルロースを含む組成物の使用が提供される。
本発明の第4の態様では、ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
a.20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b.セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程であって、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が、1:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50、より好ましくは1:1〜1:10、最も好ましくは1:2.3〜1:3.9である、工程と、
c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
d.工程c)からの洗浄された材料を含む懸濁液を調製する工程であって、懸濁液がミクロ流動化を用いて調製される工程と、
e.懸濁液からナノセルロースを回収する工程と、
を含み、前記ナノセルロースがナノフィブリル化セルロースである、方法が提供される。
本発明の第5の態様では、本発明の第4の態様に開示された方法に従って製造されたナノフィブリル化セルロースを含む組成物が提供される。
本発明の第6の態様では、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて、本発明の第5の態様によるナノフィブリル化セルロースを含む組成物の使用が提供される。
第7の態様では、ナノセルロース中間体を製造する方法であって、前記方法が、
a.20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b.セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
を含み、前記ナノセルロース中間体がナノ結晶セルロース中間体である、方法が提供される。
本発明の第8の態様では、本発明の第7の態様に開示された方法に従って製造されたナノ結晶セルロース中間体を含む組成物が提供される。
本発明の第9の態様では、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて、本発明の第8の態様によるナノ結晶セルロース中間体を含む組成物の使用が提供される。
第10の態様では、ナノセルロース中間体を製造する方法であって、前記方法が、
a.20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b.セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
を含み、前記ナノセルロース中間体がナノフィブリル化セルロース中間体である、方法が提供される。
本発明の第11の態様では、本発明の第10の態様に開示された方法に従って製造されたナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物が提供される。
本発明の第12の態様では、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて、本発明の第11の態様によるナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物の使用が提供される。
本発明の上記の開示された態様における工程e)におけるナノセルロースの回収は、ナノセルロースの懸濁液、ナノセルロースを含有する混合物、又はナノセルロースを含有する乾燥材料を調製することによって行われる。従って、工程e)におけるナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースの回収は、ナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースの懸濁液、ナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースを含有する混合物、又はナノ結晶セルロースを含有する乾燥材料を調製することによって行われる。
更なる態様及び実施形態は、添付の特許請求の範囲に定義されており、参照により本明細書に具体的に組み込まれる。
1つの利点は、シュウ酸セルロースが、パルプの迅速で単純で直接的且つ無溶媒の処理で調製されたことである。
もう1つの利点は、かなりの量の遊離カルボキシル基が導入され、セルロースの巨大分子構造が加水分解によりナノレベルに分解されたことである。
更なる利点は、カルボキシル官能化ナノ結晶セルロース及び/又はナノフィブリル化セルロースが高収率で製造できることである。
ナノ結晶セルロース及びナノフィブリル化セルロースの従来の調製方法と比較して、本方法は、非常に短い手順でより簡単であり、水及び高価な化学物質を使用しないという点でより経済的である。
更に別の利点は、高濃度のカルボキシル基が共有結合したナノセルロースを高収率で得ることが可能であることである。
次に、例として、添付の図面を参照しながら、本発明を説明する。
シュウ酸二水和物によるセルロースのエステル化のスキーム及び最も可能性のある最終生成物を示す。 実施例1〜4における針葉樹溶解パルプ(対照)及びシュウ酸セルロースのFTIR(フーリエ変換赤外分光分析)スペクトルを示す。 シュウ酸セルロースの実施例のCP/MAS 13CNMR(固体交差偏波マジック角スピン核磁気共鳴分光炭素−13NMR)スペクトルを示す。 実施例3のシュウ酸セルロースから調製されたナノ結晶セルロースのTEM(透過型電子顕微鏡)画像である。 実施例3のシュウ酸セルロースから調製されたナノ結晶セルロースのTEM(透過型電子顕微鏡)画像である。 実施例18のシュウ酸セルロースから調製されたナノ結晶セルロース及びナノフィブリル化セルロースの両方を含有するナノセルロースのFE−SEM(電界放出走査型電子顕微鏡)画像である。 実施例18のシュウ酸セルロースから調製されたナノ結晶セルロース及びナノフィブリル化セルロースの両方を含有するナノセルロースのAFM(原子間力顕微鏡)画像である。
本発明が開示され、詳細に説明される前に、本発明は、本明細書に開示される特定の化合物、構成、方法工程、基材、及び材料に限定されず、そのため化合物、構成、方法工程、基材、及び材料は、多少変化し得ることを理解されたい。本明細書で用いられる用語は、特定の実施形態を説明する目的でのみ使用され、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるので、限定することを意図するものではないことも理解されたい。
本明細書及び添付の特許請求の範囲において使用する場合、単数形「ある」、「1つの」、及び「前記」は、文脈により明確に別段の指定がなされない限り、複数の指示物を包含することことに留意されたい。
他に何も定義されていない場合、本明細書で使用される用語及び科学用語は、本発明が関係する当業者によって一般的に理解される意味を有することが意図される。
明細書及び特許請求の範囲全体にわたって使用されるナノ結晶セルロース(NCC)は、ほとんどのNCCにも規則性のない形態が存在するため、結晶形態又は少なくとも本質的若しくはほとんど結晶形態のセルロースを示す。NCCは、5〜40nmの範囲の直径及び典型的には100〜600nmの範囲の数百ナノメートルの長さを有する剛性の棒状結晶である。(Osong S.H.、Norgren S.and Engstrand P.2016。木質ミクロフィブリル化セルロース及びナノフィブリル化セルロースの加工、及び製紙に関連する応用:a review.Cellulose 23:93−123)
明細書及び特許請求の範囲を通して使用されるナノフィブリル化セルロース(NFC)又はミクロフィブリル化セルロース(MFC)は、結晶形態及び非規則形態の両方を含有するセルロースを示す。NFC又はMFCは、5〜100nmの範囲の直径及び600nm〜数μmを超える長さを有する。(Osong S.H.、Norgren S.and Engstrand P.2015。木質ミクロフィブリル化セルロース及びナノフィブリル化セルロースの加工、並びに製紙に関連する応用:a review.Cellulose 23:93−123、Nelson K.、Retsina T.、Iakovlev M.、van Heiningen A.、Deng Y.、Shatkin J.A.及びMulyadi。2016。第9章。アメリカのプロセス:再生可能で先進的な材料の応用のための低コストのナノセルロースの製造。製造のための材料研究において。Eds.Madsen L.D.and Svedberg E.B.Springer International Publishing、Switzerland.pp.267−302)
セルロース含有材料は、セルロースを含む材料である。例としては、木材パルプ、非木材パルプ、綿、及びバクテリアセルロースが挙げられるが、これらに限定されない。セルロース含有材料は、木材パルプ及び綿リンターから製造された市販の微結晶セルロースを包含する。
シュウ酸二水和物(OAD)は、104〜106℃の比較的低い融点を有し、溶融OADをパルプ(セルロース含有材料)と混合してセルロースのエステル化を行うことを可能にする。
ナノセルロース中間体は、ナノセルロースの前駆体である。ナノ結晶セルロース中間体は、ナノ結晶セルロースの前駆体である。ナノフィブリル化セルロース中間体は、ナノフィブリル化セルロースの前駆体である。ナノセルロース、ナノ結晶セルロース、及びナノフィブリル化セルロース中間体は、工程c)において、即ち、工程b)から生じた混合物を洗浄するときに製造される。
第1の態様では、ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
a)20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b)セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
c)工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
d)工程c)からの洗浄材料を含む懸濁液を調製する工程と、
e)懸濁液からナノ結晶セルロースを回収する工程と、
を含み、前記ナノセルロースがナノ結晶セルロースである、方法が提供される。
一実施形態では、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比は、1:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50、より好ましくは1:1〜1:10、最も好ましくは1:2.3〜1:3.9である。
一実施形態では、シュウ酸二水和物は、95〜100重量%、好ましくは99重量%以上の純度を有する。
一実施形態では、工程b)における反応は無溶媒である。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は、少なくとも80重量%のセルロース、好ましくは少なくとも90重量%のセルロースを含む。一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は漂白される。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、工程b)において106℃より高く、好ましくは110℃より高く加熱される。一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、104〜106℃(シュウ酸二水和物のおおよその融点)の間隔の温度に加熱され、他の実施形態では、105〜107℃、104〜108℃、105〜110℃、105〜111℃、104〜111℃、及び104〜112℃である。一実施形態では、工程b)の温度は120℃を超えない。温度はあまり高くすべきではなく、さもなければ、材料はシュウ酸二水和物との反応中に暗色になる。材料は、暗色になるとあまり有用ではなくなる。暗色化は、典型的には120℃を超える過度の温度、及び典型的には120分を超える長期の処理時間中の両方で発生し得る。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、工程b)の間に混合される。一実施形態では、工程b)は、押出機、サーモスタット反応容器、又は密閉圧力容器中で行われる。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、5〜120分、好ましくは30〜60分間隔の時間の間、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、エタノール、アセトン、水、及びTHFからなる群から選択される少なくとも1つで洗浄される。代替的な実施形態では、混合物は、工程c)において、水、エタノール、アセトン、THF、及び酢酸エチルからなる群から選択される少なくとも1つで洗浄される。更に別の実施形態では、混合物は、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される。
一実施形態では、工程c)からの洗浄材料を水と混合して懸濁液を得る。所望のように、懸濁液のpH及びイオン強度を調節することができる。
一実施形態では、懸濁液は、工程d)において9〜10の間隔のpHで調製される。
一実施形態では、懸濁液は、超音波処理、ミクロ流動化、及び機械的崩壊からなる群から選択される少なくとも1つを用いて調製される。超音波処理及びミクロ流動化の使用は、プロセスの収率を増加させることが分かっている。
一実施形態では、工程e)のナノ結晶セルロースは、遠心分離後に懸濁液から回収される。懸濁液は、遠心分離され、ナノ結晶セルロースは、懸濁液中に残存するのに対して、他の部分は、沈降する。
本発明の第2の態様では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、第1の態様及びその実施形態に開示される方法に従って製造される。
一実施形態では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノ結晶セルロースを含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を含む。本方法の利点は、高密度のカルボキシル基を得ることができることである。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
一実施形態では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、ナノフィブリル化セルロースを更に含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロースを更に含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロースを含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロースを更に含む。本プロセスの利点は、高密度のカルボキシル基を得ることができることである。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
本発明の第3の態様では、本発明の第2の態様のナノ結晶セルロースを含む組成物は、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて使用される。
第4の態様では、ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
a)20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b)セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高くに加熱してシュウ酸セルロースを得る工程であって、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が、1:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50、より好ましくは1:1〜1:10、最も好ましくは1:2.3〜1:3.9である、工程と、
c)工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
d)工程c)からの洗浄された材料を含む懸濁液を調製する工程であって、懸濁液がミクロ流動化を用いて調製される工程と、
e)懸濁液からナノセルロースを回収する工程と、
を含み、前記ナノセルロースがナノフィブリル化セルロースである、方法が提供される。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は、少なくとも80重量%のセルロース、好ましくは少なくとも90重量%のセルロースを含む。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は漂白される。
一実施形態では、シュウ酸二水和物は、95〜100重量%、好ましくは99重量%以上の純度を有する。
一実施形態では、工程b)における反応は無溶媒である。
一実施形態では、シュウ酸二水和物は、95〜100重量%、好ましくは99重量%以上の純度を有する。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は106℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は110℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)の温度は120℃を超えない。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、工程b)の間に混合される。
一実施形態では、工程b)は、押出機、又はサーモスタット反応容器、あるいは密閉圧力容器中で行われる。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、5〜120分、好ましくは30〜60分間隔の時間の間、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、エタノール、アセトン、水、及びTHFからなる群から選択される少なくとも1つで洗浄される。
一実施形態では、工程c)からの洗浄材料を水と混合して懸濁液を得る。
一実施形態では、懸濁液は、工程d)において9〜10の間隔のpHで調製される。
一実施形態では、工程e)のナノフィブリル化セルロースは、遠心分離後に懸濁液から回収される。
一実施形態では、セルロース含有材料は、深共晶溶媒と接触しない。
本発明の第5の態様では、ナノフィブリル化セルロースを含む組成物は、第4の態様及びその実施形態に開示される方法に従って製造される。
一実施形態では、ナノフィブリル化セルロースを含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロースを含む。
一実施形態では、ナノフィブリル化セルロースを含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロースを含む。本プロセスの利点は、高密度のカルボキシル基を得ることができることである。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、遊離カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
本発明の第6の態様では、本発明の第5の態様によるナノフィブリル化セルロースを含む組成物は、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて使用される。
第7の態様では、ナノセルロース中間体を製造する方法であって、前記方法が、
a.20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b.セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
を含み、前記ナノセルロース中間体がナノ結晶セルロース中間体である、方法が提供される。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は、少なくとも80重量%のセルロース、好ましくは少なくとも90重量%のセルロースを含む。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は漂白される。
一実施形態では、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比は、1:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50、より好ましくは1:1〜1:10、最も好ましくは1:2.3〜1:3.9である。
一実施形態では、シュウ酸二水和物は、95〜100重量%、好ましくは99重量%以上の純度を有する。
一実施形態では、工程b)における反応は無溶媒である。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は106℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は110℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)の温度は120℃を超えない。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、工程b)の間に混合される。
一実施形態では、工程b)は、押出機、又はサーモスタット反応容器、あるいは密閉圧力容器中で行われる。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、5〜120分、好ましくは30〜60分間隔の時間の間、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、エタノール、アセトン、水、及びTHFからなる群から選択される少なくとも1つで洗浄される。
本発明の第8の態様では、本発明の第8の態様に従って製造されたナノ結晶セルロース中間体を含む組成物が提供される。
一実施形態では、ナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノ結晶セルロース中間体を含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を有するナノ結晶セルロース中間体を含む。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、遊離カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
一実施形態では、ナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、ナノフィブリル化セルロース中間体を更に含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロース中間体を含む。
一実施形態では、ナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロース中間体を含む。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、遊離カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
本発明の第9の態様では、本発明の第8の態様によるナノ結晶セルロース中間体を含む組成物は、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて使用される。
本発明の第10の態様では、ナノセルロース中間体を製造する方法であって、前記方法が、
a.20重量%未満の水、好ましくは10重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
b.セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程であって、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が、1:1〜1:100、好ましくは1:1〜1:50、より好ましくは1:1〜1:10、最も好ましくは1:2.3〜1:3.9である、工程と、
c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
を含み、前記ナノセルロース中間体がナノフィブリル化セルロース中間体である、方法が提供される。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は、少なくとも80重量%のセルロース、好ましくは少なくとも90重量%のセルロースを含む。
一実施形態では、工程a)で提供されるセルロース含有材料は漂白される。
一実施形態では、シュウ酸二水和物は、95〜100重量%、好ましくは99重量%以上の純度を有する。
一実施形態では、工程b)における反応は無溶媒である。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は106℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)において、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は110℃より高く加熱される。
一実施形態では、工程b)の温度は120℃を超えない。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、工程b)の間に混合される。
一実施形態では、工程b)は、押出機、又はサーモスタット反応容器、あるいは密閉圧力容器中で行われる。
一実施形態では、セルロース含有材料及びシュウ酸二水和物は、5〜120分、好ましくは30〜60分間隔の時間の間、シュウ酸二水和物の融点より高く加熱される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される。
一実施形態では、混合物は、工程c)において、エタノール、アセトン、水、及びTHFからなる群から選択される少なくとも1つで洗浄される。
一実施形態では、工程c)からの洗浄材料を水と混合して懸濁液を得る。
一実施形態では、セルロース含有材料は、深共晶溶媒と接触しない。
本発明の第11の態様では、本発明の第10の態様に従って製造されたナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物が提供される。
一実施形態では、ナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物は、遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロース中間体を含む。
一実施形態では、ナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物は、0.2〜1.3mmol/g、好ましくは0.4〜1.3mmol/gの範囲の密度を有する遊離カルボキシル基を有するナノフィブリル化セルロース中間体を含む。0.5〜1.3、0.6〜1.3、0−7〜1.3、0.8〜1.3、0.9〜1.3、1.0〜1.3、又は1.1〜1.3mmol/gの範囲のカルボキシル基密度もまた想定される。一実施形態では、遊離カルボキシル基はシュウ酸残基の一部である。
本発明の第12の態様では、構造及び非構造用途のためのガラス繊維代替物等の自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、例えば、包装用塗膜及びフィルム中の湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、充填剤等の医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、充填剤等の化粧品賦形剤、食品添加剤、音響及び/又は熱障壁等の建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、建築用顔料等の顔料、コーティング、疎水性及び自己洗浄性コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、構造複合材料等の建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、水及び空気の濾過等のフィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、フレキシブルソーラーパネル等のソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおいて使用される、ナノフィブリル化セルロース中間体を含む組成物が提供される。
上記の開示された態様及び実施形態における工程e)でのナノセルロースの回収は、ナノセルロースの懸濁液、ナノセルロースを含有する混合物、又はナノセルロースを含有する乾燥材料を調製することによって行われる。従って、工程e)におけるナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースの回収は、ナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースの懸濁液、ナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースを含有する混合物、又はナノ結晶セルロース及び/若しくはナノフィブリル化セルロースを含有する乾燥材料を調製することによって行われる。
本発明の思想から逸脱することなく、組み合わせが矛盾しない限り、上述の代替実施形態の全て又は実施形態の一部を自由に組み合わせることができる。
本発明の他の特徴及び用途並びにそれらに関連する利点は、説明及び実施例を読むことによって当業者に明らかになるであろう。
本発明は、ここに示される特定の実施形態に限定されないことを理解されたい。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びその等価物によってのみ限定されるので、実施形態は、説明のために提供され、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
全てのパーセンテージ及び比率は、特に断りのない限り、重量で計算される。
材料。市販の針葉樹溶解パルプ(セルロース含量96%)、広葉樹溶解パルプ(セルロース含量97%)、微結晶セルロース(Avicel PH−101、セルロース含量100%)、及び漂白針葉樹クラフトパルプ(セルロース含量>80%)をセルロース原料として使用した。各乾燥パルプを手作業でより小さな片(約2×2cm)に引き裂いた。シュウ酸二水和物(≧99%)、テトラヒドロフラン(THF、≧99.99%)、アセトン(≧99%)、及びエタノール(≧95%)は市販されていた。得られたナノ結晶性セルロースの全ての懸濁液を調製するために、脱イオン水を使用した。
シュウ酸二水和物によるセルロースのエステル化。各パルプは、1/2.3又は1/3.9の乾燥重量比に従ってシュウ酸二水和物と混合した。各混合物を110℃で30分間、35分間、又は60分間、一定混合下で加熱して、シュウ酸セルロースを得た(表1及び2の全ての実施例を参照)。反応後、各混合物をTHF、エタノール、又はアセトンで洗浄して過剰のシュウ酸二水和物を除去し、次いでTHF又はエタノールで20時間ソックスレー抽出し、又はエタノール若しくはアセトンを濾液の伝導度が2μScm−1未満になるまで濾過によって過剰に洗浄した。次いで、全ての試料をドラフトチャンバ又は50℃のオーブンで乾燥させた。
ナノ結晶セルロース懸濁液の調製。pH9〜10を有するシュウ酸セルロースの水性懸濁液を調製した。各懸濁液を40%の振幅で超音波処理し、遠心分離した。上清を収集して、ナノ結晶セルロースの懸濁液を得た。
pH9〜10を有するシュウ酸セルロースの水性懸濁液の一部を、925バールで、400μm及び200μmのチャンバを1回通過させた後、1600バールで、200μm及び100μmのチャンバを1〜5回通過させて、ミクロ流動化装置で均質化して、1.5重量%の濃度を有するナノ結晶セルロースのゲル様懸濁液を得た。そのような懸濁液の一部を6倍に希釈し、遠心分離した。上清を回収し、オーブン中で105℃で乾燥させ、水中に安定的に分散したナノ結晶セルロースの収率を計算した。
我々の試験によれば、ミクロ流動化を使用すると、水が液体媒体として使用される場合、ナノセルロース中間体のほぼ100%をナノセルロースに変換することができる。更に、我々の試験は、使用される媒体の種類(即ち、水、有機溶媒、水と有機溶媒との混合物、油、エマルション、塗料、接着剤等)が何であろうと、ミクロ流動化(又は高せん断崩壊の任意の様式)後の懸濁液は、常にナノセルロースを含有する。
結果
アルカリ加水分解及び逆滴定によって決定された、実施例1〜4のシュウ酸セルロースの全カルボキシル含有量(TCC)(Peydecastaing J.、Vaca−Garcia C.及びBorredon E.2009年。長鎖セルロースエステルの置換度の正確な決定。Cellulose16:289−297。)は、シュウ酸セルロースのカルボン酸(−COOH)及びエステル(−COO−)の両方からのカルボキシル基の量を示した。TCCの値は、置換度(DS)の値と同じ傾向を示し、最大0.30のDS及び1.63mmol/gのTCCを実施例3(表3)のシュウ酸セルロースによって得た。比較のために、導電率滴定法を適用した。この方法は、遊離カルボキシル含有量(FCC)のみを決定する。遊離カルボキシル基は、酸の形態であった。最大1.30mmol/gのFCCを実施例3及び4のシュウ酸セルロースによって得た。
セルロースの外観は、エステル化のために著しく変化した。元のパルプシート片は、非常に細かい粉末に変わり、おそらく酸加水分解から生じる巨大分子構造の破壊を示した。この仮定を検証するために、シュウ酸セルロースの分子量(Mw)特性をサイズ排除クロマトグラフィーによって決定した。
シュウ酸二水和物によるセルロースの処理は、表1に示すように、Mwの実質的な低下を引き起こした。実施例1〜4のシュウ酸セルロースのMwは、約40kDaであり、対応する原料(針葉樹溶解パルプ)のMwのわずか10分の1であった。エステル化中にセルロースが急速且つ厳しい酸加水分解を受けたのはその理由かもしれない。
反応後、一部のパルプは暗褐色又は黒色になった。残りは、白色のまま又はわずかに灰色になり、これらの試料の重量収率は、82〜99%であった(表1及び2)。従って、これらの試料のみを分析し、使用して以下の超音波処理又はミクロ流動化のための水性懸濁液を調製した。
遊離カルボキシル基をエステル化によってセルロースに導入し、その含有量は0.2〜1.3mmol/gであった(表1及び2)。アニオン性電荷密度の値は、硫酸処理セルロースの値よりも高く、0.17mmol/gであった(Urena−benavides E.E.、Ao G.、Davis V.A.、Kitchens、C.L.2011。リオトロピックセルロースナノ結晶懸濁液のレオロジー及び相挙動。Macromolecules44:8990−8998。)。
他の化学誘導体化経路の中で、遊離カルボン酸官能基は、更なる誘導体化、例えば、塩化チオニルSOClと反応させることによって塩化アシルを調製する、カルボン酸と反応させることによって酸無水物を調製する、アルコールと反応させることによってエステルを調製する、チオールと反応させることによってチオエステルを調製する、アミンと反応させることによってアミドを調製する、還元によってアルコールを調製するために使用することができる。セルロースシュウ酸エステルを加水分解して、非荷電のセルロースを再び生成することができる。アルカリ条件下で、カルボン酸基は、カルボキシレート基に変換することができ、これによって、アルキル、フェニル、グリシジル、及びジアリル基を有するカチオン性第4級アンモニウム塩を静電引力によって吸着して疎水性ナノセルロースを調製することができる(Salajkova M、Berglund LA、Zhou Q。2012 第4級アンモニウム塩で修飾された疎水性セルロースナノ結晶。J.Mater.Chem.22:19798−19805。)。
おそらく、エタノールで洗浄され、ソックスレー抽出されたセルロースシュウ酸塩は、エタノールと遊離カルボキシル基との間で起こったエステル化又はアルコール分解のために、THFで洗浄したものよりもFCCが低いことは注目に値する。
シュウ酸セルロースの熱分解開始温度は、173〜177℃であり(表2)、これはセルロースの改質された表面及びより規則性のない表面に相関する可能性がある。開始温度を考慮して、シュウ酸セルロース及びおそらく得られるナノセルロースは、熱可塑性プラスチック、例えば、ポリスチレン(PS、溶融温度74〜105℃)、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレンコポリマー(ABS、融点88℃〜125℃)、低密度ポリエチレン(LDPE、融点103〜110℃)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE、融点110〜125℃)、高密度ポリエチレン(HDPE、融点125〜132℃)、ポリカーボネート(PC、融点145℃)、及びポリプロピレン(PP、融点150〜175℃)のための補強充填剤として使用することができる(Dolinar B.2005。改善された多彩な複合材料及び関連する製造方法。WO2005123364A1。)。
シュウ酸セルロースを洗浄するために使用した溶媒を蒸発させて過剰のシュウ酸二水和物を回収することができ、これを酢酸エチル中で再結晶して純粋なシュウ酸二水和物を得ることができた。
ナノセルロースの調製及び特徴付け。
均質化した試料を1.5重量%の濃度で濃いゲルを形成した。超音波処理によって調製した試料は、粘性の低い外観を有していた。
遠心分離後に回収された上清は、幾分濁っていたか又は透明であった。
図4a及び図4bに示される透過型電子顕微鏡画像により、調製された懸濁液中のナノ結晶セルロースの存在が確認された。ナノ構造セルロースの形状は、16〜20nmの範囲の幅及び150〜220nmの範囲の長さを有する個々の棒であるように見えた。図5に示す電界放出走査型電子顕微鏡画像及び図6に示す原子間力顕微鏡画像により、調製された懸濁液中のナノ結晶及びナノフィブリル化セルロースの存在が確認された。ナノ構造セルロースの形状は、幅が15〜36nmの範囲の幅及び260〜900nmの範囲の長さを有する個々の棒及び短いフィブリルであるように見えた。交差偏光子間に濃縮懸濁液が観察されたとき、複屈折パターンが示された。更に、ナノセルロース懸濁液の溶媒キャスティングにより透明フィルムを調製することが可能であった。フィルムは光の下で傾いている間に虹色の色を呈した。X線回折により、全ての実施例におけるフィルムの結晶化度指数は、68%〜80%であり、調製されたナノセルロースがほとんど結晶質であることが確認された(表1)。膜濾過により透明フィルムを調製した後、真空下の93℃で懸濁乾燥することも可能であった。フィルムは良好な引張特性を示した。実施例20から作製されたフィルムは、136.6±8.7MPaの引張強度、3.0±0.6%の破断点伸び、及び10.6±0.6GPaの弾性率を有していた。実施例22から作製されたフィルムは、195.3±9.9MPaの引張強度、5.0±0.9%の破断点伸び、及び10.2±0.5GPaの弾性率を有していた。X線回折により、実施例20及び22から作製されたフィルムの結晶化度指数は、それぞれ76%及び67%であった(表2)。
動的光散乱によって、全ての実施例におけるナノ粒子のz平均サイズは、109〜535nmであり、分布は狭かった。ナノ結晶セルロースの重量収率は、原料の乾燥重量から計算して42〜94%であった(表1及び2)。
記載された方法は、材料のサイズ及び結晶化指数によって明らかなように、純粋なナノ結晶セルロースを調製するために使用することができる(表1及び2)。ミクロ流動化装置を使用してナノセルロースを調製する場合、材料は、顕微鏡写真及び粒子のサイズから明らかなように、ナノ結晶セルロース及びナノフィブリル化セルロースの両方の混合物からなっていた。より長いアスペクト比はゲル化傾向によっても示された。反応時間、パルプ粒径、及び混合が最適化され、より穏やかで均質な条件が得られるような材料を反応器で調製することにより、純粋なナノフィブリル化セルロースを調製することができる。
表1;シュウ酸二水和物によるセルロースのエステル化の例、超音波処理によるナノ結晶セルロース(NCC)の調製、並びにシュウ酸セルロース及び得られるNCCの特徴付けの概要。
Figure 0006895180
NA:該当なし。
ソックスレー抽出によって洗浄。
導電率滴定によって決定。
表2;シュウ酸二水和物によるセルロースのエステル化の例、ミクロ流動化によるナノセルロース(NC)の調製、並びにシュウ酸セルロース及び得られるNCの特徴付けの概要。
Figure 0006895180
NA:該当なし。
エタノール又はアセトンを濾過してろ液の伝導度が2μScm−1未満になるまで洗浄する。
導電率滴定によって決定。
表3;アルカリ加水分解及び逆滴定によって決定される、実施例1〜4のシュウ酸セルロースの置換度及び全カルボキシル含有量。
Figure 0006895180

Claims (21)

  1. ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
    a.20重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
    b.前記セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、前記シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
    c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
    d.工程c)からの洗浄材料を含む懸濁液を調製する工程と、
    e.前記懸濁液からナノセルロースを回収する工程と、
    を含み、前記ナノセルロースがナノ結晶セルロースである、方法。
  2. 工程a)において提供された前記セルロース含有材料が、少なくとも80重量%のセルロースを含む、請求項1に記載の方法。
  3. セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が1:1〜1:100である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 工程b)における前記反応が無溶媒である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 工程b)において、前記セルロース含有材料及び前記シュウ酸二水和物が、106℃より高く加熱される、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記混合物が、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記懸濁液が、超音波処理、ミクロ流動化、及び機械的崩壊からなる群から選択される少なくとも1つを用いて調製され、前記懸濁液がミクロ流動化を用いて調製される場合、ナノフィブリル化セルロースも回収される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に従って製造されたナノ結晶セルロースを含む組成物。
  9. ナノセルロースを製造する方法であって、前記方法が、
    a.20重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
    b.前記セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、前記シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程であって、セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が、1:1〜1:100である、工程と、
    c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
    d.工程c)からの洗浄材料を含む懸濁液を調製する工程であって、前記懸濁液がミクロ流動化を用いて調製される工程と、
    e.前記懸濁液からナノセルロースを回収する工程と、
    を含み、前記ナノセルロースがナノフィブリル化セルロースである、方法。
  10. 工程a)において提供された前記セルロース含有材料が、少なくとも80重量%のセルロースを含む、請求項9に記載の方法。
  11. 工程b)における前記反応が無溶媒である、請求項9又は10に記載の方法。
  12. 工程b)において、前記セルロース含有材料及び前記シュウ酸二水和物が106℃より高く加熱される、請求項9〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記混合物を、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される、請求項9〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項9〜13のいずれか1項に従って製造されたナノフィブリル化セルロースを含む組成物。
  15. ナノセルロースの前駆体となるナノセルロース中間体を製造する方法であって、前記方法が、
    a.20重量%未満の水を含有するセルロース含有材料を準備する工程と、
    b.前記セルロース含有材料をシュウ酸二水和物と接触させ、前記シュウ酸二水和物の融点より高く加熱してシュウ酸セルロースを得る工程と、
    c.工程b)から生じた混合物を洗浄する工程と、
    を含み、
    工程a)で提供される前記セルロース含有材料は、少なくとも80重量%のセルロースを含み、及び
    前記ナノセルロース中間体がナノ結晶セルロース中間体若しくはナノフィブリル化セルロース中間体又はその混合物である、方法。
  16. 工程a)において提供された前記セルロース含有材料が、少なくとも90重量%のセルロースを含む、請求項15に記載の方法。
  17. セルロース含有材料とシュウ酸二水和物との乾燥重量比が、1:1〜1:100である、請求項15又は16に記載の方法。
  18. 工程b)において、前記セルロース含有材料及び前記シュウ酸二水和物が106℃より高く加熱される、請求項15〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記混合物が、工程c)において、シュウ酸二水和物を溶解することができる少なくとも1つの溶媒で洗浄される、請求項15〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 請求項15〜19のいずれか1項に従って製造されたナノセルロースの前駆体となるナノセルロース中間体を含む組成物。
  21. 自動車用バイオベース複合材料、セメント添加剤、湿潤強度添加剤、乾燥強度添加剤、湿潤末端添加剤、食品包装用透明フィルム、複合材料中のポリマー複合添加剤、紙、電子包装、医薬賦形剤、優れた強度特性を有する紙複合材料、衛生及び吸収製品、機械的に強化された紡績繊維及び織物、化粧品賦形剤、食品添加剤、建物用断熱材、航空宇宙複合材料、石油及びガスのエアロゲル、顔料、コーティング、塗料、分散剤、粘度調節剤、建築材料、スイッチ可能な光学デバイス、骨代替物、歯修復医療複合材料、歪みセンサ、フィルタ、フレキシブルディスプレイ、OLEDディスプレイ、フレキシブル回路、印刷可能なエレクトロニクス、導電性基材、ソーラーパネル、スマート包装、フォトニクス、並びに薬物送達のうちの少なくとも1つにおける、請求項8、14及び20のいずれか1項に記載のナノ結晶セルロース、ナノフィブリル化セルロース、又はナノセルロースの前駆体となるナノセルロースの中間体を含む組成物の使用。
JP2018532023A 2015-12-16 2016-12-16 シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造 Active JP6895180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1551657-8 2015-12-16
SE1551657A SE539317C2 (en) 2015-12-16 2015-12-16 Manufacture of nanocrystalline cellulose using oxalic acid dihydrate
PCT/SE2016/051280 WO2017105337A1 (en) 2015-12-16 2016-12-16 Manufacture of nanocellulose and intermediates thereof using oxalic acid dihydrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019502798A JP2019502798A (ja) 2019-01-31
JP6895180B2 true JP6895180B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=59057137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018532023A Active JP6895180B2 (ja) 2015-12-16 2016-12-16 シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造

Country Status (9)

Country Link
US (2) US11084885B2 (ja)
EP (1) EP3390457A4 (ja)
JP (1) JP6895180B2 (ja)
KR (1) KR102676897B1 (ja)
CN (1) CN108779183B (ja)
AU (1) AU2016370067A1 (ja)
CA (1) CA3008365A1 (ja)
SE (1) SE539317C2 (ja)
WO (1) WO2017105337A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108084270A (zh) * 2017-12-25 2018-05-29 福建农林大学 一步法制备羧基化纳米纤维素的方法
CN109535486B (zh) * 2018-12-03 2021-08-13 南京林业大学 一种利用芹菜制备高粘度纳米纤维凝胶的方法
SE1851644A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-22 Stora Enso Oyj Method for crosslinking nanocellulosic film with organic acid or organic acid salt
EP3991761A4 (en) * 2019-06-26 2023-01-11 Nature Costech Co., Ltd. DERMAL FILLER COMPOSITION WITH MODIFIED CELLULOSE
CN111187356A (zh) * 2020-03-25 2020-05-22 齐鲁工业大学 利用低共熔溶剂协同酸处理杨木粉制备微晶纤维素的方法
SE545910C2 (en) * 2021-12-27 2024-03-12 Finecell Ox Ab C/O Peter Axegaard Process to manufacture acid hydrolysed celluloses
CN114230679B (zh) * 2021-12-29 2022-11-25 南京林业大学 一种自组装形成虹彩膜的纳米纤维素晶体及虹彩膜及应用
CN114411416B (zh) * 2022-02-23 2023-08-22 安徽工程大学 一种全生物基高耐久超疏水棉织物及其制备方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3234845C1 (de) * 1982-09-21 1984-03-15 Mannesmann Veba Umwelttechnik GmbH, 4690 Herne Verfahren zur Herstellung eines Pulvers aus zellulosehaltigen Stoffen
JPH01280088A (ja) * 1988-04-30 1989-11-10 Oji Paper Co Ltd 改質パルプおよびその製造方法
US6228213B1 (en) * 1997-09-19 2001-05-08 University Of Nebraska-Lincoln Production of microcrystalline cellulose by reactive extrusion
MXPA02008773A (es) * 2000-03-09 2003-02-12 Hercules Inc Celulosa microfibrilar. estabilizada..
US7306698B2 (en) * 2001-03-20 2007-12-11 Biopulping International Method for producing pulp
CA2614704A1 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for treating lignocellulosic materials
JP5412912B2 (ja) * 2009-03-25 2014-02-12 三菱化学株式会社 セルロース及び高分子セルロース複合体の製造方法
JP5330882B2 (ja) * 2009-03-30 2013-10-30 日本製紙株式会社 セルロースゲル分散液の製造方法
BR112012019770A2 (pt) * 2010-02-11 2019-09-24 Fpinnovations processo para produzir um nanocompósito de celulose nanocristalina e um ácido polilático, nancompósito de celulose nanocristalina e ácido polilático, e, composição.
CN102040663B (zh) * 2010-12-06 2012-08-29 东华大学 一种窄分布纤维素纳米晶的制备方法
CN102276843B (zh) * 2011-06-14 2013-04-03 东华大学 一种无溶剂固–固相变储能材料的制备方法
CN102432686B (zh) * 2011-08-26 2013-06-19 福建农林大学 一种微纳米纤维素及其制备方法
FI126118B (en) * 2012-02-10 2016-06-30 Upm Kymmene Corp Process for pretreatment of cellulose pulp
CN102911274B (zh) * 2012-10-17 2014-05-28 浙江理工大学 一种利用毛竹化学制备纳米微晶纤维素的方法
CN103910805B (zh) * 2012-12-29 2016-09-21 青岛蔚蓝生物集团有限公司 一种制备纳米纤维素并回收酸的方法
RU2556144C1 (ru) * 2014-04-02 2015-07-10 Закрытое акционерное общество "Инновационный центр "Бирюч" (ЗАО "ИЦ "Бирюч") Способ получения нанокристаллической целлюлозы из багассы
CN104262687B (zh) * 2014-08-29 2016-05-18 赵兰 适用于医用口罩的纳米纤维素的制备方法
SE541996C2 (en) * 2017-06-16 2020-02-11 Finecell Sweden Ab Manufacture of hydrophobized nanocellulose intermediate as well as hydrophobized nanocellulose

Also Published As

Publication number Publication date
EP3390457A1 (en) 2018-10-24
US12030960B2 (en) 2024-07-09
CA3008365A1 (en) 2017-06-22
WO2017105337A1 (en) 2017-06-22
AU2016370067A1 (en) 2018-07-19
KR102676897B1 (ko) 2024-06-19
KR20180094948A (ko) 2018-08-24
CN108779183B (zh) 2021-06-01
US20180291119A1 (en) 2018-10-11
US11084885B2 (en) 2021-08-10
EP3390457A4 (en) 2019-11-20
JP2019502798A (ja) 2019-01-31
CN108779183A (zh) 2018-11-09
SE1551657A1 (en) 2017-06-17
SE539317C2 (en) 2017-06-27
US20210332153A1 (en) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6895180B2 (ja) シュウ酸二水和物を用いたナノセルロース及びその中間体の製造
Henschen et al. Preparation of cellulose nanomaterials via cellulose oxalates
Soni et al. Chemical isolation and characterization of different cellulose nanofibers from cotton stalks
Thambiraj et al. Preparation and physicochemical characterization of cellulose nanocrystals from industrial waste cotton
Li et al. Cellulose nanocrystals prepared via formic acid hydrolysis followed by TEMPO-mediated oxidation
JP6454427B2 (ja) 修飾セルロース微細繊維及びその製造方法
Bashar et al. Highly carboxylated and crystalline cellulose nanocrystals from jute fiber by facile ammonium persulfate oxidation
Kassab et al. Sunflower oil cake-derived cellulose nanocrystals: Extraction, physico-chemical characteristics and potential application
Martins et al. The influence of the cellulose hydrolysis process on the structure of cellulose nanocrystals extracted from capim mombaça (Panicum maximum)
Zhou et al. Morphological influence of cellulose nanoparticles (CNs) from cottonseed hulls on rheological properties of polyvinyl alcohol/CN suspensions
Pinto et al. Low-energy preparation of cellulose nanofibers from sugarcane bagasse by modulating the surface charge density
Silvério et al. Extraction and characterization of cellulose nanocrystals from corncob for application as reinforcing agent in nanocomposites
Rosa et al. Chlorine-free extraction of cellulose from rice husk and whisker isolation
Benkaddour et al. Study of the hydrophobization of TEMPO-oxidized cellulose gel through two routes: amidation and esterification process
JP2018529013A (ja) 水溶性ポリマーの脱水方法
Benhamou et al. Beneficiation of cactus fruit waste seeds for the production of cellulose nanostructures: Extraction and properties
JP6349341B2 (ja) 修飾セルロース微細繊維及びその製造方法
Fu et al. Preparation of thermally stable and surface-functionalized cellulose nanocrystals by a fully recyclable organic acid and ionic liquid mediated technique under mild conditions
Leszczyńska et al. Thermal stability of cellulose nanocrystals prepared by succinic anhydride assisted hydrolysis
Pech-Cohuo et al. Production and modification of cellulose nanocrystals from Agave tequilana weber waste and its effect on the melt rheology of PLA
Basta et al. Hydroxypropylcellulose-based liquid crystal materials
Novo et al. Nanocomposites of acid free CNC and HDPE: Dispersion from solvent driven by fast crystallization/gelation
Gorade et al. Surface modification of microcrystalline cellulose using rice bran oil: A bio-based approach to achieve water repellency
Indarti et al. Polylactic Acid Bionanocomposites Filled with Nanocrystalline Cellulose from TEMPO-Oxidized Oil Palm Lignocellulosic Biomass.
Nagalakshmaiah Melt processing of cellulose nanocrystals: thermal, mechanical and rheological properties of polymer nanocomposites

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6895180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250