JP6894887B2 - センサシステム内に雑音を低減させるためのシステムおよび方法 - Google Patents

センサシステム内に雑音を低減させるためのシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6894887B2
JP6894887B2 JP2018510344A JP2018510344A JP6894887B2 JP 6894887 B2 JP6894887 B2 JP 6894887B2 JP 2018510344 A JP2018510344 A JP 2018510344A JP 2018510344 A JP2018510344 A JP 2018510344A JP 6894887 B2 JP6894887 B2 JP 6894887B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series
sensor signals
digital
evaluation unit
digital sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018510344A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019510194A (ja
JP2019510194A5 (ja
Inventor
ルーベン フォンテス,
ルーベン フォンテス,
ライオネル ポルトマン,
ライオネル ポルトマン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microchip Technology Inc
Original Assignee
Microchip Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microchip Technology Inc filed Critical Microchip Technology Inc
Publication of JP2019510194A publication Critical patent/JP2019510194A/ja
Publication of JP2019510194A5 publication Critical patent/JP2019510194A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6894887B2 publication Critical patent/JP6894887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/002Automatic recalibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/24Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying capacitance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/04166Details of scanning methods, e.g. sampling time, grouping of sub areas or time sharing with display driving
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

(技術分野)
本開示は、雑音によって影響されるセンサ、特に、容量センサシステムを動作させるための方法およびシステムに関する。
(背景)
多くのセンサシステムは、システムによって提供される個別の信号を評価するときに問題をもたらす、雑音を被る検出器を使用する。そのようなセンサシステムは、多くの場合、雑音環境内で使用される。マイクロコントローラは、そのようなセンサの検出およびデコードを可能にする、周辺デバイスを含む。そのようなセンサシステムのアクティブ化をデコードおよび検出するための別個のコントローラもまた、利用可能である。
多くの従来の入力システムでは、容量センサが、タッチおよび近接センサとして使用される。種々の測定方法が、容量分圧器、弛張発振器、充電時間測定ユニット、または任意の他の好適な静電容量測定システム等のシステムにおいて使用される。
容量センサシステムはまた、例えば、準静的交流電場によって提供される検出場内で行われる、非タッチジェスチャを検出するために使用されてもよい。そのようなセンサシステムは、伝送電極を用いて準静的交流電場を発生させ、物体が複数の受信電極を伴う場に進入することによって生じる、そのような場の擾乱を測定することによって実現されることができる。また、単一電極または伝送および1つ以上の受信電極が、使用されてもよい。受信された電圧は、センサ電極とその電気環境との間の静電容量を測定するために使用されることができる、すなわち、ヒトの指または手のような電気的に接地された物体によって影響される。さらに、本電圧から、例えば、指の距離が、推測されることができる。本情報は、ヒト−マシンインターフェースのために使用されることができる。
いくつかの容量システムおよび他のシステムも、タッチおよび非タッチ検出の組み合わせを使用して、利用可能である。前述の原理または他の原理のいずれかに従って動作する、そのような従来のシステムに関する問題は、蛍光灯または切替式電力供給源等の電気雑音源が、測定に影響を及ぼし得ることである。したがって、雑音環境内の信号を正確かつ確実に推定することが、問題となり得る。
図1は、例えば、本願の譲受人によって製造される半導体デバイス内で使用されるような容量分圧器(CVD)フロントエンドシステム(200)の実施例を示し、感知電極(201)は、指(202)に対する静電結合を伴う。電極(201)が、回路入力ANxに接続される。ANxは、アナログマルチプレクサ(203)によって、信号Ssおよびサンプル静電容量貯蔵Vadcによって制御されるスイッチによって形成される、サンプルアンドホールド回路(204)に接続される。ANxは、可能性として、アナログマルチプレクサ(204)と結合される複数のセンサのうちの1つを表す。
通常、高インピーダンスANxはまた、Snによって制御されるスイッチによって、GNDに駆動されることができる。アナログマルチプレクサ203はまた、AN0に接続し、これは、Vdd供給源に駆動される。信号AD1CHSは、アナログマルチプレクサ203を制御する。アナログ/デジタルコンバータは、Vadcを数値に変換する。一連のADC数値(2)が、アキュムレータおよびデシメータ(102)によって総和され、これは、次いで、ボタン制御または指測位もしくは追跡アルゴリズムのようなより高次のアルゴリズムによって使用される、データ(3)をもたらす。アキュムレータは、各データ後、新しい一連(1)のADC値が取得される前にクリアされると仮定される。
指電位は、電子基準レベル(接地)から経時的に異なる傾向にある、したがって、本影響は、瞬時振幅Vnoise(t)のAC電圧源Fnによってモデル化される。
図1に示されるような雑音検出システム(110)は、データ値(3)を受信し、近DC値を排除するように設計されるフィルタ(111)と、電力推定器(112)とを用いて、システムは、データストリームに見られる変動量を算出し、雑音レベル(113)をもたらす。
本雑音レベルは、アルゴリズム(114)にフィードされ、これは、CVDシステム(200)のサンプリングレートFsに適合させる。また、図示されないが、本アルゴリズムは、例えば、雑音レベルがある閾値を超える場合、サンプリングレートを変化させ得る。
図2は、図1に示される回路内の信号Sn、AD1CHS、およびSsの切替シーケンスを図示する。これらの信号は、CVDフロントエンドの挙動を制御し、ANx入力を「0」、例えば、接地レベルに駆動されるようにするか、またはトライステートの等価語である、高インピーダンスのいずれかとなるようにする。信号AD1CHSは、アナログマルチプレクサを制御し、AN0またはANxのいずれかに接続する。Ss信号は、サンプルアンドホールド状態を制御し、追跡の等価語である、サンプリング状態、またはその間にアナログ/デジタル変換が生じる、ホールド状態のいずれかにする。
図3は、下側に、あるサンプリングレートで測定された7つの一連のADC数値の実施例を示し、各一連は、8つの数値を含有する。デシメートされたデータの結果が、図3の上側の時間軸上に示される。雑音レベルが、ある閾値を超えると、サンプリングレートは、変化され、本実施例では、増加され、4つの付加的一連の測定が、行われる。
(要約)
ある実施形態によると、センサシステムは、一連のデジタルセンサ信号を発生させるアナログ/デジタルコンバータを備える、取得ユニットと、評価のために、一連のデジタルセンサ信号を受信する、第1の評価ユニットであって、センサイベントに対応する出力信号を発生させる、第1の評価ユニットと、該第1の評価ユニットから独立して一連のデジタルセンサ信号を受信する、第2の評価ユニットとを備えてもよく、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、第2の評価ユニットによって処理され、アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択するように構成される、制御信号を発生させ、第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる。
さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットは、一連のデジタルセンサ信号を受信する入力と、制御信号を発生させるための信号を提供する出力とを有する、デジタルフィルタを備えてもよい。さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットはさらに、第2の評価ユニットによって処理される信号の電力推定値を提供してもよい。さらなる実施形態によると、センサシステムはさらに、電力推定器ユニットによって発生される第1および第2のスコア値を記憶するように構成される、第1および第2のレジスタと、第1および第2のスコア値を比較し、制御信号を発生させる、比較器ユニットとを備えてもよい。さらなる実施形態によると、第1のスコア値が、第2のスコア値を上回るまたはそれと等しい場合、制御信号は、第1の論理状態となり、そうでなければ、第2の論理状態となる。さらなる実施形態によると、センサシステムはさらに、論理0、論理1、および出力信号を比較器ユニットから受信する、第1のマルチプレクサと、マルチプレクサを制御する、ソース制御ユニットとを備えてもよく、第1のマルチプレクサの出力は、一連のサンプリング周波数を制御する。さらなる実施形態によると、第1のマルチプレクサの出力は、第1または第2のレジスタのいずれかを選択するように構成される、第2のマルチプレクサを制御してもよい。さらなる実施形態によると、本システムは、複数のサンプリング周波数間で選択してもよい。さらなる実施形態によると、本システムは、第1および第2のサンプリング周波数間で選択してもよい。さらなる実施形態によると、第1の評価ユニットは、複数の後続デジタルセンサ信号を単一出力信号に組み合わせてもよく、2の評価ユニットは、デジタルセンサ信号の第1のパケット、および第1のパケットの直後のデジタルセンサ信号の第2のパケットを評価するように構成され、各パケットは、異なるサンプリング周波数を用いてサンプリングされるデジタルセンサ信号を備える。さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットは、複数のパケットが発生された後、評価を周期的に行うように構成されることができる。さらなる実施形態によると、センサシステムはさらに、一連のデジタルセンサ信号を受信する、切替可能フィルタバンクと、一連のデジタルセンサ信号を受信し、切替可能フィルタバンクからの出力信号を一連のデジタルセンサ信号から減算し、結果をデジタルフィルタに転送するように構成される、減算ユニットとを備えてもよい。さらなる実施形態によると、切替可能フィルタバンクは、一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成される、カウンタによって制御されてもよい。さらなる実施形態によると、センサシステムはさらに、後続差動センサ信号測定を行うように構成される、取得ユニット内の制御ユニットと、出力信号をADCから受信する、復調器とを備えてもよい。さらなる実施形態によると、復調器は、ADCの出力値を「+1」または「−1」のいずれかで乗算してもよい。さらなる実施形態によると、デジタルフィルタのフィルタ特性は、第2の評価ユニットが、出力値をADCから直接または出力を復調器から受信したかどうかに依存して選択されることができる。さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットは、出力値をデマルチプレクサから受信してもよく、デジタルフィルタは、DC成分に対して構成される。さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットは、出力値を直接ADCから受信してもよく、デジタルフィルタは、差動センサ信号測定の変調周波数を排除するように構成される。さらなる実施形態によると、センサシステムは、複数のセンサを備えてもよく、取得システムは、センサ信号の少なくとも1つのパケットを複数のセンサのそれぞれから連続して取得するように構成され、各パケットは、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定を備える。さらなる実施形態によると、第2の評価ユニットは、複数のセンサのうちの1つを選択し、該デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように構成されてもよい。さらなる実施形態によると、最強信号を提供する複数のセンサのうちのセンサは、より頻繁に、該デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように選択されてもよい。さらなる実施形態によると、複数のサンプリング周波数が提供されることができ、2つの好ましいサンプリング周波数は、第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の間に選択される。
別の実施形態によると、センサ信号をサンプリングするための方法は、アナログ/デジタルコンバータを用いて、一連のデジタルセンサ信号を発生させるステップと、第1の評価ユニットがセンサイベントに対応する一連のデジタルセンサ信号を受信することによって、出力信号を発生させるステップと、該第1の評価ユニットから独立した第2の評価ユニットによって、一連のデジタルセンサ信号を受信するステップと、第2の評価ユニットによって、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を処理し、制御信号を発生させるステップと、制御信号によって、アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択するステップであって、第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる、ステップとを含んでもよい。
さらなる実施形態によると、本方法はさらに、第2の評価ユニットによって、一連のデジタルセンサ信号をフィルタ処理し、制御信号を発生させることを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、第2の評価ユニットによって処理される信号の電力推定を行うことを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、電力推定によって発生される第1および第2のスコア値を記憶し、第1および第2のスコア値を比較して制御信号を発生させることを含んでもよい。さらなる実施形態によると、第1のスコア値が、第2のスコア値を上回るまたはそれと等しい場合、制御信号は、第1の論理状態であることができ、そうでなければ、第2の論理状態となる。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、複数のサンプリング周波数間で選択することを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、第1および第2のサンプリング周波数間で選択することを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、複数の後続デジタルセンサ信号を単一出力信号に組み合わせ、デジタルセンサ信号の第1のパケット、および第1のパケットの直後のデジタルセンサ信号の第2のパケットを評価することを含んでもよく、各パケットは、異なるサンプリング周波数を用いてサンプリングされるデジタルセンサ信号を備える。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、複数のパケットが発生された後、評価を周期的に行うことを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、一連のデジタルセンサ信号を受信する切替可能フィルタバンクからの出力信号を一連のデジタルセンサ信号から減算し、さらなるフィルタ処理のために、結果を転送することを含んでもよい。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成されるカウンタによって、切替可能フィルタバンクを制御することを含んでもよい。さらなる実施形態によると、複数のセンサが提供され、本方法はさらに、複数のセンサのそれぞれからセンサ信号の少なくとも1つのパケットを連続して取得することを含み、各パケットは、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定を備える。さらなる実施形態によると、本方法はさらに、複数のセンサのうちの1つを選択し、該デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供することを含んでもよい。さらなる実施形態によると、最強信号を提供する複数のセンサからのセンサは、より頻繁に、該デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように選択されることができる。さらなる実施形態によると、複数のサンプリング周波数が提供されることができ、2つの好ましいサンプリング周波数は、第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の間に選択されることができる。
本発明は、例えば、以下を提供する。
(項目1)
センサシステムであって、
一連のデジタルセンサ信号を発生させるアナログ/デジタルコンバータを備える取得ユニットと、
評価のために前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットであって、前記第1の評価ユニットは、センサイベントに対応する出力信号を発生させる、第1の評価ユニットと、
前記第1の評価ユニットから独立して前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第2の評価ユニットと
を備え、
少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、前記第2の評価ユニットによって処理され、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択するように構成されている制御信号を発生させ、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる、センサシステム。
(項目2)
前記第2の評価ユニットは、前記一連のデジタルセンサ信号を受信する入力と、前記制御信号を発生させるための信号を提供する出力とを有する、デジタルフィルタを備える、項目1に記載のセンサシステム。
(項目3)
前記第2の評価ユニットはさらに、前記第2の評価ユニットによって処理される信号の電力推定値を提供する、項目1または2に記載のセンサシステム。
(項目4)
電力推定器ユニットによって発生される第1および第2のスコア値を記憶するように構成されている、第1および第2のレジスタと、前記第1および第2のスコア値を比較し、前記制御信号を発生させる、比較器ユニットとをさらに備える、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目5)
前記第1のスコア値が、前記第2のスコア値を上回るまたはそれと等しい場合、前記制御信号は、第1の論理状態となり、そうでなければ、第2の論理状態となる、項目4に記載のセンサシステム。
(項目6)
論理0、論理1、および出力信号を前記比較器ユニットから受信する第1のマルチプレクサと、
前記マルチプレクサを制御するソース制御ユニットと
を備え、
前記第1のマルチプレクサの出力は、一連の前記サンプリング周波数を制御する、項目4に記載のセンサシステム。
(項目7)
前記第1のマルチプレクサの出力は、前記第1または第2のレジスタのいずれかを選択するように構成されている、第2のマルチプレクサを制御する、項目6に記載のセンサシステム。
(項目8)
前記システムは、複数のサンプリング周波数間で選択する、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目9)
前記システムは、第1および第2のサンプリング周波数間で選択する、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目10)
前記第1の評価ユニットは、複数の後続デジタルセンサ信号を単一出力信号に組み合わせ、前記第2の評価ユニットは、デジタルセンサ信号の第1のパケット、および前記第1のパケットの直後のデジタルセンサ信号の第2のパケットを評価するように構成され、各パケットは、異なるサンプリング周波数を用いてサンプリングされるデジタルセンサ信号を備える、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目11)
前記第2の評価ユニットは、複数のパケットが発生された後、評価を周期的に行うように構成されている、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目12)
前記一連のデジタルセンサ信号を受信する切替可能フィルタバンクと、前記一連のデジタルセンサ信号を受信し、前記切替可能フィルタバンクからの出力信号を前記一連のデジタルセンサ信号から減算し、結果を前記デジタルフィルタに転送するように構成されている、減算ユニットとをさらに備える、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目13)
前記切替可能フィルタバンクは、一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成されている、カウンタによって制御される、項目12に記載のセンサシステム。
(項目14)
後続差動センサ信号測定を行うように構成されている、前記取得ユニット内の制御ユニットと、出力信号をADCから受信する復調器とをさらに備える、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目15)
前記復調器は、前記ADCの出力値を「+1」または「−1」のいずれかで乗算する、項目14に記載のセンサシステム。
(項目16)
前記デジタルフィルタのフィルタ特性は、前記第2の評価ユニットが、出力値を前記ADCから直接または出力を前記復調器から受信したかどうかに依存して選択される、項目14に記載のセンサシステム。
(項目17)
前記第2の評価ユニットは、出力値を前記復調器から受信し、前記デジタルフィルタは、DC成分に対して構成されている、項目14−16のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目18)
前記第2の評価ユニットは、出力値を直接前記ADCから受信し、前記デジタルフィルタは、前記差動センサ信号測定の変調周波数を排除するように構成されている、項目14−16のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目19)
複数のセンサを備え、前記取得システムは、センサ信号の少なくとも1つのパケットを前記複数のセンサのそれぞれから連続して取得するように構成され、各パケットは、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定を備える、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目20)
前記第2の評価ユニットは、前記複数のセンサのうちの1つを選択し、前記デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように構成されている、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目21)
最強信号を提供する前記複数のセンサのうちのセンサは、より頻繁に、前記デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように選択される、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目22)
複数のサンプリング周波数が提供され、2つの好ましいサンプリング周波数は、前記第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の間に選択される、前記項目のうちの1項に記載のセンサシステム。
(項目23)
センサ信号をサンプリングするための方法であって、
アナログ/デジタルコンバータを用いて、一連のデジタルセンサ信号を発生させることと、
第1の評価ユニットがセンサイベントに対応する前記一連のデジタルセンサ信号を受信することによって、出力信号を発生させることと、
前記第1の評価ユニットから独立した第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号を受信することと、
前記第2の評価ユニットによって、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を処理し、制御信号を発生させることと、
前記制御信号によって、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択することであって、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる、ことと
を含む、方法。
(項目24)
前記第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号をフィルタ処理し、前記制御信号を発生させることをさらに含む、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記第2の評価ユニットによって処理される信号の電力推定を行うことをさらに含む、項目23または24に記載の方法。
(項目26)
前記電力推定によって発生される第1および第2のスコア値を記憶し、前記第1および第2のスコア値を比較して前記制御信号を発生させることをさらに含む、項目23−25のうちの1項に記載の方法。
(項目27)
前記第1のスコア値が、前記第2のスコア値を上回るまたはそれと等しい場合、前記制御信号は、第1の論理状態となり、そうでなければ、第2の論理状態となる、項目25に記載の方法。
(項目28)
複数のサンプリング周波数間で選択することをさらに含む、項目23−27のうちの1項に記載の方法。
(項目29)
第1および第2のサンプリング周波数間で選択することをさらに含む、項目23−28のうちの1項に記載の方法。
(項目30)
複数の後続デジタルセンサ信号を単一出力信号に組み合わせ、デジタルセンサ信号の第1のパケット、および前記第1のパケットの直後のデジタルセンサ信号の第2のパケットを評価することをさらに含み、各パケットは、異なるサンプリング周波数を用いてサンプリングされるデジタルセンサ信号を備える、項目23−29のうちの1項に記載の方法。
(項目31)
複数のパケットが発生された後、評価を周期的に行うことをさらに含む、項目23−30のうちの1項に記載の方法。
(項目32)
前記一連のデジタルセンサ信号を受信する切替可能フィルタバンクからの出力信号を前記一連のデジタルセンサ信号から減算し、さらなるフィルタ処理のために、結果を転送することをさらに含む、項目23−31のうちの1項に記載の方法。
(項目33)
一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成されたカウンタによって、前記切替可能フィルタバンクを制御することをさらに含む、項目23−32のうちの1項に記載の方法。
(項目34)
複数のセンサが提供され、前記方法はさらに、前記複数のセンサのそれぞれからセンサ信号の少なくとも1つのパケットを連続して取得することを含み、各パケットは、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定を備える、項目23−33のうちの1項に記載の方法。
(項目35)
前記複数のセンサのうちの1つを選択し、前記デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目36)
最強信号を提供する前記複数のセンサからのセンサは、より頻繁に、前記デジタルセンサ信号の第1および第2のパケットを提供するように選択される、項目35に記載の方法。
(項目37)
複数のサンプリング周波数が提供され、2つの好ましいサンプリング周波数は、前記第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の間に選択される、項目23−36のうちの1項に記載の方法。
付随の本明細書の一部を形成する図面は、本開示のある側面を描写するために含まれる。図面に図示される特徴は、必ずしも正確な縮尺で描かれていないことに留意されたい。本開示およびその利点のより完全な理解は、同様の参照番号が同様の特徴を示す、付随の図面と関連して検討される、以下の説明を参照することによって取得され得る。
図1は、雑音に対するロバスト性を伴って使用する従来の容量検出システムを描写する。 図2は、図1のシステム内で使用される制御信号のタイミング図を描写する。 図3は、タイミング図における図1に示されるシステムの信号取得および処理を図示する。 図4は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第1の実施形態を描写する。 図4は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第1の実施形態を描写する。 図4は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第1の実施形態を描写する。 図5aは、タイミング図における図4に示されるシステムの信号取得および処理を図示する。図5bは、信号サンプリングシーケンスおよび関連付けられた周波数スペクトルが示される、タイミング図を図示する。 図6は、信号サンプリングシーケンスが示される、タイミング図である。 図6aは、2つの異なるサンプリングレートによって取得された雑音を示す。 図6bは、実験データを発生させるための試験設定を示す。 図7は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第2の実施形態を描写する。 図7は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第2の実施形態を描写する。 図7は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第2の実施形態を描写する。 図8は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第3の実施形態を描写する。 図8は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第3の実施形態を描写する。 図8は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第3の実施形態を描写する。 図8は、雑音ロバスト性を伴う、例示的容量センサシステムの第3の実施形態を描写する。 図9は、図8による、システムの2つの可能性として考えられる実施形態である。 図10は、さらに別の実施形態による、信号取得および処理を示す。 図11は、2つの異なるサンプリングレートを用いて取得されたセンサ信号および雑音と、関連付けられたスコア値とを示す。 図12は、4つの異なるサンプリングレートを用いて取得されたセンサ信号および雑音と、関連付けられたスコア値とを示す。 図13は、種々の実施形態による、自動サンプリングレート選択の結果を示す。 図14は、最良サンプリング周波数を高速で見出す方法を示す。
(詳細な説明)
開示される種々の実施形態は、受信電極と、可能性として、放出電極とを有する、タッチスクリーン、タッチパッド、またはボタン内で使用される容量センサのために使用されることができる。種々の実施形態は、タッチ検出システムならびに非タッチ検出システムのための改良された検出を提供する。故に、実施形態は、容量感知場外でも、大部分のセンサシステムに適用されることができる。しかしながら、耐雑音性は、容量センサにおける一般的懸念である。例えば、標準化試験「IEC61000−4−6 Immunity to Conducted Disturbances」は、一般的問題、すなわち、擾乱雑音が若干異なる周波数を伴う信号に重複するときの所与の周波数における受信電極からの弱信号の取得を明らかにしている。さらに、応答性ユーザインターフェースのために望ましい短走査時間の要件も、短い観察の間に、近傍周波数を占有する信号と雑音を区別する本問題を悪化させる。
図3に示されるように、ベースラインの処理、閾値の処理、または指場所もしくは追跡等、より高次のアルゴリズムによるさらなる処理の前に、一連(1)のADC値(2)内のセンサからのいくつかの時間データを取得し、本一連の総和または平均(3)を算出することは、一般的技法である。一連は、本開示では、パケットとも呼ばれる。一連のADCサンプルをバーストで取得する本プロセスはまた、オーバーサンプリングとしても知られる。総和または平均演算子(102)は、測定の分解能を増加させ、サンプリング周波数とも呼ばれる、サンプリングレートが適正である場合、また、干渉からの雑音を低減させる。適切なサンプリングレートの選定は、例えば、図6および6aが図示するように、雑音および信号の分離に大いに役立つことが知られている。平均または総和のみを保つ操作は、デシメーションとも呼ばれる操作であり、その後のデータ処理の複雑性を低減させる。
図6は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる同一信号x(t)を図示する(上および下のグラフ)。各一連iは、xi,1〜xi,nと標識された黒色ドットによって表されるn個のADC値を含有し、その後、デシメーションによって、vと標識されたデータが生成される。
上のグラフは、所望の状況を図示する。すなわち、一連内のADCサンプルxが、垂直軸に拡散値を有するように現れるが、デシメートされた値v〜vは、顕著な一貫性を示す。一方、下のグラフは、望ましくない状況を示す、すなわち、一連内のADCサンプルxは、垂直軸内に非常に群化されて見え、無雑音信号の誤解を与えるが、デシメートされた値v〜vは、経時的に一貫しない。
図6aは、図6bに示される設定を用いて収集された実験結果を図示する。取得システムに関する雑音と見なされる、制御された周波数fnを伴う一定振幅(Vnoise)の正弦波を発生させる、波形発生器が、電極に結合する機械的指に接続される。差動CVD取得システムが、ADCサンプルを連続して収集し、デシメートされたデータを算出するために使用される。
雑音周波数毎に、512の反復データが、測定され、その標準偏差が、算出される。雑音周波数は、次いで、インクリメントされ、プロセスは、繰り返される。ADCサンプリング周波数は、実験の間、変更されない。
図6aは、2つの異なるサンプリング周波数に関して収集された結果を示し、垂直軸は、標準偏差であり、水平軸は、注入された雑音の周波数である。これは、サンプリング周波数の変更が、1000(60dB)に近づくにつれて、ある倍数だけ、デシメートされたデータ上の結果として生じる雑音を改良し得ることを図示する。
開示される種々の実施形態は、サンプリングレートを迅速に最適化し、従来のソリューションに優る改良を提供するための方略を提案する。
第1の従来の実施例は、図3に示される。図は、サンプリングレートを適合させる1つの一般に使用される方略を示し、別のサンプリングレートの切替を試みる前に、雑音(113)がデシメートされたデータ(3)内で可視となるまで待機する。本技法には、3つの短所がある。第1に、指運動が、雑音と混乱され、そうでなければ不必要な周波数ホップをトリガし得る。第2に、雑音を検出するために、いくつかの雑音データ(3)を採取し得、これらの雑音データは、復元されることができない。雑音が残ってしまうか、またはデータが全く利用可能ではなくなるかのいずれかとなる。これは、図3に図示される。第3に、本方略が、サンプリングレートが適切ではないことを検出することを可能にする場合でも、より良好なものを見つけることの役には立たない。システムは、改良の保証なく、別のサンプリングレートを試みるだけである。
別の従来の実施例によると、システムは、3つの一連を系統的に取得し、デシメーション後、3つのデータをもたらし得る。すなわち、各一連は、異なるサンプリングレートを用いて取得され得る。有効データが、メディアンフィルタによって選ばれる。これには、2つの短所がある。測定が、3倍長くなることと、1つの不良サンプリングレートを埋め合わせるために、少なくとも2つのクリーンサンプリングレートを要求することである。ある変形によると、サンプリングレートは、インターリーブされる。すなわち、これは、低速取得時間の批判を解決するが、別のアーチファクトを導入し、同一データが、複数回使用されることになる。
種々の実施形態は、前述の方略の短所を伴わずに、異なるサンプリングレートの品質を迅速に比較する方法を提供する。
図4は、取得システム(200)を制御する評価システム(9)を使用する、1つの可能性として考えられる実装を図示する。取得システム(200)は、再び、本実施例では、容量分圧器システムである。しかしながら、他の測定システムも、前述のように使用されてもよい。故に、取得システム(200)は、概して、デジタル測定値(2)を提供する。ここでは、CVDフロントエンド(200)は、例えば、図1に前述されたものと同一であり、種々のスイッチおよびADCのための制御信号を提供する、状態マシン等のコントローラユニット(205)を備える。したがって、コントローラユニット(205)は、サンプリング周波数を提供/発生させる責任がある。第1の評価ユニットは、アキュムレータおよびデシメータ(102)を備え、その後に、追跡システムが続くように提供される。本第1の評価システムの仕様は、実装に依存し、変動してもよい。しかしながら、本第1の評価ユニットは、より高次のアルゴリズムによるさらなる使用のために、タッチまたはジェスチャ検出等の個別のイベントを示す、実際の出力信号を提供する責任がある。システムの本部分は、図1に示されるような従来のシステムのものと同じであることができる。
種々の実施形態によると、センサシステムは、一連のデジタルセンサ信号を発生させるアナログ/デジタルコンバータを伴う、取得ユニットを備えるように提案される。第1の評価ユニットは、評価のために、一連のデジタルセンサ信号を受信し、第1の評価ユニットは、センサイベントに対応し、別のユニットによってさらに処理され得る、出力信号を発生させる。第2の評価ユニットは、該第1の評価ユニットから独立して提供され、これもまた、一連のデジタルセンサ信号を受信し、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、評価ユニットによって処理され、アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択するように構成される、制御信号を発生させる。各一連のデジタルセンサ信号は、信号のパケットと見なされることができる。第2の評価ユニットは、これらのパケットを処理し、取得システムによって使用される実際のサンプリング周波数を判定する。これは、ある数のパケットが処理された後、周期的に行われることができる。
第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、概して、異なるサンプリング周波数でサンプリングされ、好ましくは、第2の一連(パケット)が、第1の一連にすぐ続き、サンプリング周波数が切り替えられた後、異なるサンプリング周波数の効果の比較を可能にする。例えば、電力推定器が、信号の第1および第2の一連/パケットの電力を判定するために使用されることができる。より高い電力は、好ましいサンプリング周波数を示す。
図4に示されるようないくつかの実施形態によると、ADCデジタル信号(数値)(2)が、第2の評価システム(9)の数値フィルタ(6)の中にフィードされ、これは、本実施形態では、その実装に応じて、DC成分、および可能性として、他の周波数を排除するように設計される。
図4にさらに示されるように、DC排除フィルタ(6)出力は、信号の変動の推定器、すなわち、電力推定器(7)に適用される。電力推定器の出力は、スコア値(103)として使用され、これは、レジスタスコア1およびスコア2の中に記憶されることができる。
代替として、他の実施形態、特に、ソフトウェア実施形態によると、フィルタおよび電力推定器機能は、単一タイプの処理に組み合わせられることができる。例えば、ソフトウェア実装では、以下に再現されるような機能Noise_Calculationは、ADCサンプルのアレイ「MTOUCH_capturedSamples[adc][]」のスコアを評価する。該アレイは、MTOUCH_SAMPLES+1要素を含有する。本実装は、差動CVD(復調を必要とする)または非差動CVDに対して異なるように使用される。delta=MTOUCH_capturedSamples[adc][i−1]−MTOUCH_capturedSamples[adc][i+1]の算出は、フィルタの基本形態であって、これは、DCを排除し、AC成分の一部を保ち、デルタの絶対値を算出し(ステートメントが符号を反転させる場合、負である)、それをMTOUCH_noise[adc]+=deltaとともに累積することによって、電力推定値として求められ得る。
さらに、例えば、マルチプレクサが、図4に示されるように使用され、結果をレジスタのいずれかにダイレクトしてもよい。レジスタスコア1は、Fsselが0であるとき、スコアを記憶し、レジスタスコア2は、Fsselが1であるとき、スコアを記憶する。信号Fsselはまた、マルチプレクサ(105)を用いて、CVDフロントエンドのために使用されるサンプリングレートF、すなわち、周波数Fs1または周波数Fs2のいずれかを制御する。比較デバイス(104)が、2つのレジスタスコア1、スコア2と結合され、スコアのうちのスコア1またはスコア2のいずれがより高いかを識別し、適宜、信号「maxpos」を出力するように構成される。最後に、シーケンスソース(106)が、Fsselを0、「1」、または第3の状態「N」にし、maxposの値に基づいて、0または1のいずれかを使用することができる。シーケンス状態Nの間、サンプリングレート周波数は、以前に記録された最高スコアをもたらした周波数に対応するであろう。シーケンスソースの実施例は、図5に示される。
図5は、図4に示されるシステムに適用されるシーケンスの例示的例証である。シーケンス信号は、通常、状態「N」をとり、その間、一連のADC値が、取得され、最高記録スコアに合致するサンプリング周波数を使用してデシメートされる。しかしながら、スケジュールされたスコア比較の間、シーケンス状態は、1つの一連のADC値に対して0に設定され、別の一連に対して状態1がすぐに続く。
図5bは、原理を説明するために提供される。図5bの左側は、図6と同様に、所望の情報であると仮定されるDCレベルと、擾乱雑音であると仮定される正弦波とを含有する、信号x(t)を取得するときの、単一パケットからのADC値の時間ドメイン表現を示す。図5bにおける右側は、周波数ドメイン内の同一データを示す。
上の列は、サンプリングレートが、それらが変動するため、個々のADCサンプルが雑音に耐えるように現れる様式で選定されるときの、所望の状況を示し、下の列は、全てのADCサンプルがサンプル値を有するように現れる、望ましくない状況を示す。
スペクトル表現を見ると、擾乱雑音のエネルギーは、DCから離れて位置し(上の列)、したがって、DCに位置する情報を保存するか、または下の列に示されるように、雑音エネルギーは、DC近傍に位置し、情報から区別不能となるかのいずれかとなるであろうことが明白となる。
例えば、図4および5に示されるような実施形態によると、少なくとも2つのパケット、例えば、第1の一連(700)のADC出力(2)が、それぞれ、異なるサンプリングレートで取得されることが要求され得る。理想的には、2つのサンプリング連(700)は、同一電極から、図5に示されるように、2つのサンプリング連を分離する最小限の遅延を伴って、取得され得る。目標は、干渉または雑音の性質が、2つのサンプリング連間で変化せず、かつ干渉源を電極に結合する機構もまた、例えば、電極に連結し、干渉する、ヒトの指の運動のため、修正されないことを確実にすることである。実際は、本要件は、多くの状況において緩和され得、システムは、依然として、機能するであろうことが見出される。
サンプリング連毎に、一連の内側で見出されるサンプルのスペクトルは、スコア値に帰するために、さらに分析される。したがって、一連毎に1つのスコア値が、得られる。これは、電力推定値(7)の形態と組み合わせられたデジタルフィルタ(6)によって行われる。種々の実施形態によると、2つのコア要素が存在する。第1のコア要素は、通常、総和およびデシメーション演算子(102)によって留保される、スペクトル部分を排除し、代わりに、他のスペクトル領域を留保する、デジタルフィルタ(6)を設計することである。留保されたフィルタ処理済み信号、すなわち、留保されたスペクトル領域の電力が、スコア(103)値を算出するために使用される。すなわち、留保された電力が高いほど、スコアが高くなる。種々の実施形態による、第2のコア要素は、その個別のサンプリングレートを用いて得られた2つのスコアを比較する、機構(104)であり、本機構は、最高スコアを有するサンプリングレートに有利に働く。
ADCサンプル間の雑音または変動を最大限にするサンプリングレートを用いて取得を操作することが、デシメーション後、より安定し、かつ雑音が少ない結果をもたらすことは、驚くべき発見である。
2つの候補を比較することによって、サンプリングレートを選定するアクションが、あまり頻繁に行われ得ないことは、注目に値する。アクションが行われる必要がある頻度は、さらに以下に議論されるように、擾乱雑音の本質と、そのスペクトルコンテンツが経時的に進化する速度とに依存する。
いくつかの改良が、行われることができ、これは、図4に示される実施形態に追加されることができる。図7に示される実施形態は、図4の実施形態に、系統的誤差をADCストリームから学習し、記憶し、スコアを算出する前に、それをADC連から減算するための機構(400)を追加する。
本機構(400)は、複数の選択可能低域通過フィルタ(402)と、カウント信号(403)を提供するADC値のカウンタとを備える、低域通過フィルタ(402)のバンクから作製される。カウンタは、図7に示されるように、取得モジュール(200)内に実装されるカウンタであり得る、別個のカウンタであることができる。カウンタは、全ての新しい一連のADCサンプルの前に、リセットされる。カウンタ値(403)は、平均値を保ち、ランダム変動を除去する、低域通過フィルタ(402)に、ADCサンプルをフィードするために使用される。マルチプレクサおよびデマルチプレクサ(405)が、フィルタ(402)のうちの1つを選択するために使用されることができる。両マルチプレクサは、カウンタの対応する記憶された値(403)によって制御され、出力信号(404)を取得システム(200)のADCから受信する、減算器(406)を使用して、減算のためにそれを提供する。残りの回路部分は、図4に示される実施形態のものに対応する。
本随意の補正機構(400)は、スコアを算出する前に、例えば、パケットの内側のサンプルが、電極の低速充電のような系統的誤差またはサンプリング時間の系統的変動によって影響されるとき、必要とされてもよい。本概念は、新しいパケットが測定される度に繰り返される、系統的誤差を補正するためのものである。任意の補正を伴わない場合、そのような系統的誤差は、本誤差が雑音としてカウントされ、スコアマークを増加させるであろうため、スコアマークをバイアスさせるであろう。本改良は、パケット内のサンプリングレートおよびサンプル位置毎に記憶される、補正値を保ち、パケットの内側のサンプル位置および使用中の現在のサンプリングレートに関して、対応する補正を対応するサンプルに適用するためのものである。補正は、事前に算出され、事前に記憶されることができる、または系統的逸脱を留保し、ランダム雑音をフィルタ除去する、優れた低域通過フィルタによって、自動的に追跡されることができる。本改良を用いることで、スコアマークは、より高い信頼性を伴って、比較されることができる。前述のように、図7は、可能性として考えられる実装を示す。
さらに、随意に、ダンピングアルゴリズムが、システムがサンプリングレートを過度に頻繁に切り替えないように防止するために使用されることができる。例えば、低域通過フィルタが、個別のスコアに適用されることができる、または代替として、アルゴリズムは、サンプリング周波数が勝利周波数として選択されるために、最高スコアを伴って複数回生じることを要求してもよい。ダンピングは、例えば、振幅変調される雑音を規定する、IEC61000−4−6試験のように、擾乱雑音が一定振幅ではないとき、良好な手段である。
図8は、差動測定および復調ステップ(800)の導入を図示する。CVDシーケンスは、Sによって駆動される付加的スイッチを用いてRXラインを供給電圧Vddに事前充電するために信号極性と、サンプルアンドホールド入力静電容量をGNDに事前充電するために入力アナログマルチプレクサ内の接続とを交互させる。アナログマルチプレクサの入力AN0およびAN1は、VddおよびGndに接続され、スイッチSを介して、サンプルアンドホールドコンデンサの事前充電を可能にし得る。ADCからの出力数値もまた、例えば、取得シーケンスを制御する状態マシン、ここでは、CVDシーケンスコントローラによって提供される、信号demodを用いて復調される。図8におけるタイミング図は、CVD充電分布が、Vddに充電されたサンプルアンドホールドコンデンサを用いて、続いて、Gndに充電されたサンプルアンドホールドコンデンサを用いて、連続して行われることを示す。復調器は、結果を「+1」または「−1」のいずれかで乗算し、これを補償する。
図9の上側回路に示されるように、一実施形態によると、評価回路(400)は、出力信号を復調器(800)から受信し、これは、そうでなければ、図4の回路によって提供されるADC値のシーケンスに対応する。しかしながら、そのような変調/復調システムが使用されるとき、スコアを算出するために使用されるフィルタ(6)は、復調された信号によってフィードされ得るか、または入力フィルタ(6)が、変調周波数の近傍のスペクトル領域を少なくとも部分的に排除するように設計され得る、図9の下側回路に示されるように、依然として変調された信号によってフィードされ得るかのいずれかである。
別の随意の改良は、例えば、図10に示されるように、複数の電極がシステムによって走査されるときに適用される。そのような場合では、電極毎にスコアを算出する必要はない。代わりに、アルゴリズムが、適用される。アルゴリズムは、直近で走査された複数の電極の中から、最強信号を呈するものまたは代替として高速信号変化を呈するものを検索する。これは、アルゴリズムが、指の近傍に位置することによって最も雑音を受けやすい電極を検索することを意味する。次いで、スコア化シーケンスのみが、本電極に対して行われることができ、サンプリングレートの結果として生じる選択肢は、全ての他の電極に適用される。本アルゴリズムは、より信頼性のある決定をもたらし、また、種々のサンプリングレートを試験するために費やされる時間を短縮することが発見された。
図10によると、いくつかの電極(RX0、RX1、RX2)の走査シーケンスとともに、最強信号を伴う電極の場所におけるスコア比較シーケンスが示される(RX1が2回1位となり、次いで、RX0が続く)。本図はまた、チャレンジャ/チャンピオンスキームを用いて、3つを上回るサンプリングレートが試験されることを図示する。図10に示されるように、最初の6つのパケットが、取得ユニットによって提供され、各センサは、2つのパケットを第1のサンプリング周波数において提供するようにサンプリングされる。第1の評価は、第2のセンサRX1を使用して、第2の評価ユニットによって行われる。第2のセンサRX1をサンプリングすることによって提供される2つの後続パケットは、第1および第2のサンプリング周波数を用いて発生され、これは、図10に示されるように、第1のサンプリング周波数より低速である。本実施例では、第2の評価ユニットは、第1のサンプリング周波数を保つことを決定する。次いで、後続パケットが、第1および第3のセンサRX0およびRX2によって提供され、第1、第2、および第3のセンサからのパケットのフルシーケンスが続く。次いで、第2の評価が、第1および第3のサンプリング周波数を使用して、第2のセンサRX1を通して提供されるパケットによって行われる。ここで、第2の評価ユニットは、サンプリング周波数を第3のサンプリング周波数に切り替え、5つのさらなるパケットが、第3の評価が生じるまで提供される。図10に示されるように、第3の評価は、第2および第3のサンプリング周波数を用いて、第1のセンサを使用して行われる。第2の評価ユニット内の評価の個々のパケット結果に応じて、センサの選択ならびに使用されるサンプリング周波数の選択が、行われることができる。
いくつかの電極(RX0、RX1、RX2)は、入力パネルまたは任意の他の入力システムによって提供される複数のタッチセンサの一部であってもよい。しかしながら、背景の節で述べられたように、本実施形態は、任意の具体的容量測定システムに制限されない。例えば、図11は、多層印刷回路基板の上部層内に配列される複数の受信電極RxWest、RxEast、RxNorth、RxSouth、およびRxCenterと、底部層または任意の他の層内に配列される伝送電極TXbottomとを伴う、印刷回路基板1100を示す。そのような電極システムは、上記に説明されるような非タッチジェスチャ検出および/または組み合わせられたタッチ/非タッチ検出システムのために使用されることができる。
他の実施形態による、別の改良は、2つを上回るサンプリングレートを試験させることである。すなわち、スコア化し、最高スコアを伴うサンプリングレートを選ぶ原理は、例えば、その非重複高調波のために選定される、3つ、4つ、またはそれを上回る所定のサンプリングレートに一般化されることができる。4つの周波数のようないくつかの所定のサンプリングレートを用いて機能させるとき、常時、全4つのサンプリング周波数をシーケンス内で試験することは必要とされない。すなわち、それらは、総当たり式で試験されることができる。変形として、サンプリングレートは、チャレンジャ(候補周波数)対チャンピオン(直近で好ましい周波数)を用いて、2対2で試験されることができる。さらなる変形は、試合がスコア比較である、準々決勝、準々決勝、および決勝を用いて、優勝決定戦スポーツイベントのように見出され得る。
最後に、2つまたは3つのサンプリングレートのスコアを使用して、山登り法を行うことができ、サンプリングレートは、最高スコアが得られるまで、微調整を用いて調節される。サンプリングレートは、最良スコア化の方向に向かって調節される。
さらなる実施形態によると、スコアを再評価することが適切であるとき、その決定に役立つ方略が、使用されることができる。1つの方略は、複数の電極の走査シーケンスの一部としてスコア化試験のラウンドをスケジュールすることである。例えば、第1のステップでは、電極RX0、RX1、RX2が、測定され、その個別のデータ結果が、記憶される。第2のステップでは、より強い信号を有する電極が識別されるであろう。第3のステップでは、その電極に対するスコア化シーケンスが、行われ、サンプリングレートが、必要とされる場合、調節される。第4のステップでは、より高次の機能が、処理され、次いで、方法は、第1のステップに戻る。さらに別の実施形態によると、別の方略は、使用されてもよく、電極RX0、RX1、RX2等の複数の電極をシーケンスで走査し、1つの電極が閾値を上回る変化率を呈するとすぐに、サンプリングレートスコアのラウンドが、本電極に対して開始され、これは、おそらく、サンプリングレートの調節につながる。
種々の実施形態はまた、センサが、例えば、図8に示されるような変調/復調技法を使用する、ケースも網羅する。本技法は、差動CVDと呼ばれる。スコアを算出する方法は、同じままである。スコアは、指追跡のためのデータを生成するために使用される累積およびデシメートパスによって保たれない、パケット内のスペクトル成分に基づく。例えば、図9は、2つの異なる実装を示し、スコアは、復調された信号または変調された信号から算出され、フィルタは、適宜、適合される。
図12は、図6aからの継続である。2つのさらなるトレースが、「周波数xに関するスコア」と標識されたチャートの下側にプロットされる。垂直軸は、スコアであり、絶対的大きさは、関連せず、1つのスコアの他のスコアに対する相対的振幅のみが、問題となる。水平軸は、注入される雑音の周波数のままである。
約2.5MHz(2.5E+6)の雑音周波数に関して、第1または第2のサンプリングレートのいずれも好適ではない、特定の状況が存在することに着目されたい。本ケースは、例えば、図13に示されるように、さらなる可能性として考えられるサンプリングレートを追加することによって解決される。
図13は、図12からの継続であり、2つの付加的サンプリング周波数が、追加され、合計4つのサンプリング周波数となる。これは、図12における2.5MHzの近傍で生じたように、多数のサンプリング周波数が、時として、任意の重複を回避するために必要とされることを示すためだけのものである。
図14は、図13からの継続である。図14の上半分のドットは、常時、4つの雑音レベル曲線のうちの1つに重複する。すなわち、選択された雑音曲線は、本所与の注入される雑音周波数に対する最高スコア値によって判定される。本図は、最高スコアを選択するプロセスを図示し、システムが低雑音を確実にするサンプリングレートを選定するための管理方法を示す。
直感に反して、パケット内により多くの雑音を示すサンプリングレートが、実際には、より低いパケット間雑音をもたらす。提案される実施形態はまた、パケット内の個々のADCサンプルのみが処理のためにアクセス可能である場合も可能である。

Claims (33)

  1. センサシステムであって、
    一連のデジタルセンサ信号を発生させるアナログ/デジタルコンバータ(ADC)を備える取得ユニットと、
    評価のために前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットであって、前記第1の評価ユニットは、センサイベントに対応する出力信号を発生させる、第1の評価ユニットと、
    前記第1の評価ユニットから独立して前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第2の評価ユニットと
    を備え、
    少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、前記第2の評価ユニットによって処理されて制御信号を発生させ、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて選択され、
    前記アナログ/デジタルコンバータによってアナログ信号を変換する間、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされ、
    前記制御信号の値は、少なくとも前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号の電力推定値に依存する、センサシステム。
  2. 前記第2の評価ユニットは、前記一連のデジタルセンサ信号を受信する入力と、前記制御信号を発生させるための信号を提供する出力とを有するデジタルフィルタを備える、請求項1に記載のセンサシステム。
  3. 前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号の電力推定値に基づいて発生させられる第1および第2のスコア値を記憶するように構成されている第1および第2のレジスタと、前記第1および第2のスコア値を比較する比較器ユニットとをさらに備え、前記制御信号の値は、少なくとも前記第1および第2のスコア値の比較に基づいて発生させられる比較結果値に依存する、請求項1に記載のセンサシステム。
  4. 前記第1のスコア値が、前記第2のスコア値を上回るかまたは前記第2のスコア値と等しい場合、前記比較結果値は、第1の値であり、そうでなければ、前記比較結果値は、第2の値である、請求項3に記載のセンサシステム。
  5. 論理0、論理1、および前記比較結果値を受信する第1のマルチプレクサと、
    前記第1のマルチプレクサの出力を選択するように構成されているソース制御ユニットと
    を備え、
    前記第1のマルチプレクサの出力は、前記制御信号に対応する、請求項3に記載のセンサシステム。
  6. 前記第1のマルチプレクサの出力は、前記第1または第2のレジスタのいずれかを選択するように構成されている第2のマルチプレクサを制御する、請求項5に記載のセンサシステム。
  7. 前記サンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて、複数のサンプリング周波数の中から選択される、請求項1に記載のセンサシステム。
  8. 前記サンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて、第1および第2のサンプリング周波数の中から選択される、請求項1に記載のセンサシステム。
  9. センサシステムであって、
    一連のデジタルセンサ信号を発生させるアナログ/デジタルコンバータ(ADC)を備える取得ユニットと、
    評価のために前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットであって、前記第1の評価ユニットは、センサイベントに対応する出力信号を発生させる、第1の評価ユニットと、
    前記第1の評価ユニットから独立して前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第2の評価ユニットと
    を備え、
    少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、前記第2の評価ユニットによって処理されて制御信号を発生させ、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて選択され、前記アナログ/デジタルコンバータによってアナログ信号を変換する間、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされ、
    前記制御信号の値は、少なくとも前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号の電力推定値に依存し、
    前記第1の評価ユニットは、複数の後続デジタルセンサ信号を組み合わせて単一出力信号にし、
    前記第2の一連のデジタルセンサ信号は、前記第1の一連のデジタルセンサ信号の直後に続く、センサシステム。
  10. 前記第2の評価ユニットは、前記制御信号を発生させるために、複数の一連のデジタルセンサ信号が発生させられた後、一連のデジタルセンサ信号を周期的に評価するように構成されている、請求項9に記載のセンサシステム。
  11. 前記一連のデジタルセンサ信号を受信する切替可能フィルタバンクと、前記一連のデジタルセンサ信号を受信し、前記切替可能フィルタバンクからの出力信号を前記一連のデジタルセンサ信号から減算し、結果を前記デジタルフィルタに転送するように構成されている減算ユニットとをさらに備える、請求項2に記載のセンサシステム。
  12. 前記切替可能フィルタバンクは、一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成されているカウンタによって制御される、請求項11に記載のセンサシステム。
  13. センサ電極からの信号の極性を交互させるように構成されている、前記取得ユニット内の制御ユニットであって、前記センサ電極からの前記信号は、前記ADCに提供される、制御ユニットと、
    出力信号を前記ADCから受信する復調器であって、前記復調器の出力信号は、前記第1の評価ユニットおよび第2の評価ユニットによって受信される前記一連のデジタルセンサ信号に対応する、復調器と
    をさらに備える、請求項2に記載のセンサシステム。
  14. 前記復調器は、前記ADCからの前記出力信号を「+1」または「−1」のいずれかで乗算する、請求項13に記載のセンサシステム。
  15. 前記デジタルフィルタのフィルタ特性は、前記第2の評価ユニットが前記ADCからの前記出力信号を直接受信したか、前記第2の評価ユニットが前記復調器からの前記出力信号を受信したかに依存して選択される、請求項13に記載のセンサシステム。
  16. 前記第2の評価ユニットは、前記復調器からの前記出力信号を受信し、前記デジタルフィルタは、前記復調器からの前記出力信号のDC成分をフィルタ除去するように構成されている、請求項14に記載のセンサシステム。
  17. 前記第2の評価ユニットは、前記出力信号を直接前記ADCから受信し、前記デジタルフィルタは、前記ADCからの前記出力信号の変調周波数を排除するように構成されている、請求項14に記載のセンサシステム。
  18. 複数のセンサを備え、前記取得ユニットは、少なくとも1つの一連のデジタルセンサ信号を前記複数のセンサのそれぞれから連続して取得するように構成され、各一連のデジタルセンサ信号は、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定値を備える、請求項9に記載のセンサシステム。
  19. 複数のセンサをさらに備え、前記第2の評価ユニットは、前記複数のセンサのうちの1つを選択し、評価のために前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を前記第2の評価ユニットに提供するように構成されている、請求項9に記載のセンサシステム。
  20. 複数のサンプリング周波数が提供され、2つの好ましいサンプリング周波数は、前記第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の結果に基づいて選択される、請求項19に記載のセンサシステム。
  21. センサ信号をサンプリングするための方法であって、
    アナログ/デジタルコンバータを用いて、一連のデジタルセンサ信号を発生させることと、
    センサイベントに対応する前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットによって、出力信号を発生させることと、
    前記第1の評価ユニットから独立した第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号を受信することと、
    前記第2の評価ユニットによって、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を処理し、制御信号を発生させることと、
    前記制御信号の値に基づいて、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択することであって、前記アナログ/デジタルコンバータによってアナログ信号を変換する間、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる、ことと
    を含み、
    前記制御信号の値は、少なくとも前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号の電力推定値に依存する、方法。
  22. 前記第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号をフィルタ処理し、前記制御信号を発生させることをさらに含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記電力推定値によって発生させられる第1および第2のスコア値を記憶し、前記第1および第2のスコア値を比較して比較結果値を発生させることをさらに含み、前記制御信号の値は、少なくとも前記比較結果値に依存する、請求項21に記載の方法。
  24. 前記第1のスコア値が、前記第2のスコア値を上回るかまたは前記第2のスコア値と等しい場合、前記比較結果値は、第1の値であり、そうでなければ、前記比較結果値は、第2の値である、請求項23に記載の方法。
  25. 前記サンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて、複数のサンプリング周波数の中から選択される、請求項21に記載の方法。
  26. 前記サンプリング周波数は、前記制御信号の値に基づいて、第1および第2のサンプリング周波数の中から選択される、請求項21に記載の方法。
  27. 複数の後続デジタルセンサ信号を組み合わせて単一出力信号にすることをさらに含み、前記第2の一連のデジタルセンサ信号は、前記第1の一連のデジタルセンサ信号の直後に続く、請求項21に記載の方法。
  28. 前記制御信号を発生させるために、複数の一連のデジタルセンサ信号が発生させられた後、一連のデジタルセンサ信号を周期的に評価することをさらに含む、請求項27に記載の方法。
  29. センサ信号をサンプリングするための方法であって、
    アナログ/デジタルコンバータを用いて、一連のデジタルセンサ信号を発生させることと、
    センサイベントに対応する前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットによって、出力信号を発生させることと、
    前記第1の評価ユニットから独立した第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号を受信することと、
    前記第2の評価ユニットによって、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を処理し、制御信号を発生させることと、
    前記制御信号の値に基づいて、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択することであって、前記アナログ/デジタルコンバータによってアナログ信号を変換する間、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされる、ことと、
    前記一連のデジタルセンサ信号を受信する切替可能フィルタバンクからの出力信号を前記一連のデジタルセンサ信号から減算し、さらなるフィルタ処理のために、結果を転送することであって、前記さらなるフィルタ処理の結果は、前記第2の評価ユニットによって処理されて前記制御信号を発生させられる前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号に対応する、ことと
    を含む、方法。
  30. 一連のデジタルセンサ信号内のサンプル値の数をカウントするように構成されたカウンタによって、前記切替可能フィルタバンクを制御することをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. センサ信号をサンプリングするための方法であって、
    アナログ/デジタルコンバータを用いて、一連のデジタルセンサ信号を発生させることと、
    センサイベントに対応する前記一連のデジタルセンサ信号を受信する第1の評価ユニットによって、出力信号を発生させることと、
    前記第1の評価ユニットから独立した第2の評価ユニットによって、前記一連のデジタルセンサ信号を受信することと、
    前記第2の評価ユニットによって、少なくとも第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を処理し、制御信号を発生させることと、
    前記制御信号の値に基づいて、前記アナログ/デジタルコンバータを制御するサンプリング周波数を選択することであって、前記アナログ/デジタルコンバータによってアナログ信号を変換する間、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号は、異なるサンプリング周波数でサンプリングされ、前記制御信号の値は、少なくとも前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号の電力推定値に依存する、ことと、
    複数のセンサを提供することと、
    前記複数のセンサのそれぞれから少なくとも1つの一連のデジタルセンサ信号を連続して取得することであって、各一連のデジタルセンサ信号は、選択されたサンプリング周波数を使用するセンサからの複数の後続測定値を備える、ことと
    を含む、方法。
  32. 前記複数のセンサのうちの1つを選択し、前記第1および第2の一連のデジタルセンサ信号を提供することをさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. 複数のサンプリング周波数が提供され、2つの好ましいサンプリング周波数は、前記第2の評価ユニットによって行われる複数の評価の結果に基づいて選択される、請求項32に記載の方法。
JP2018510344A 2015-12-22 2016-12-21 センサシステム内に雑音を低減させるためのシステムおよび方法 Active JP6894887B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/978,803 US10151608B2 (en) 2015-12-22 2015-12-22 System and method for reducing noise in a sensor system
US14/978,803 2015-12-22
PCT/US2016/067909 WO2017112722A1 (en) 2015-12-22 2016-12-21 System and method for reducing noise in a sensor system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019510194A JP2019510194A (ja) 2019-04-11
JP2019510194A5 JP2019510194A5 (ja) 2020-01-09
JP6894887B2 true JP6894887B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=57777735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018510344A Active JP6894887B2 (ja) 2015-12-22 2016-12-21 センサシステム内に雑音を低減させるためのシステムおよび方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10151608B2 (ja)
EP (1) EP3394715A1 (ja)
JP (1) JP6894887B2 (ja)
KR (1) KR20180096568A (ja)
CN (1) CN108139842B (ja)
TW (1) TWI714688B (ja)
WO (1) WO2017112722A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10444892B2 (en) * 2015-10-07 2019-10-15 Microchip Technology Incorporated Capacitance measurement device with reduced noise
US10365749B2 (en) * 2016-03-30 2019-07-30 Synaptics Incorporated Capacitive sensing device with single reference channel
US11086448B2 (en) * 2016-12-14 2021-08-10 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Parallel analysis of different sampling rates in a touch screen controller
US10911270B2 (en) * 2018-10-03 2021-02-02 Maxim Integrated Products, Inc. Systems and methods for on-chip filtering
WO2021108960A1 (en) * 2019-12-02 2021-06-10 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for sensor measurements processing
TWI738139B (zh) * 2019-12-04 2021-09-01 財團法人資訊工業策進會 資料擷取裝置、系統及其方法
WO2022132212A1 (en) 2020-12-16 2022-06-23 Microchip Technology Incorporated Methods and systems for determining a noise-robust acquisition configuration for operating a sensor system
US11916582B2 (en) 2020-12-16 2024-02-27 Microchip Technology Incorporated Methods and systems for determining a noise-robust acquisition configuration for operating a sensor system
CN116865725A (zh) * 2023-01-09 2023-10-10 深圳曦华科技有限公司 对解调信号的信号处理方法及相关装置和存储介质和程序
CN116223885B (zh) * 2023-05-08 2023-07-25 北京伽略电子股份有限公司 一种电流采样电路

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4853498A (en) 1988-06-13 1989-08-01 Tektronix, Inc. Position measurement apparatus for capacitive touch panel system
US5844415A (en) 1994-02-03 1998-12-01 Massachusetts Institute Of Technology Method for three-dimensional positions, orientation and mass distribution
TW343313B (en) 1996-07-12 1998-10-21 Synaptics Inc Object position detector with noise suppression feature
NO308095B1 (no) 1997-06-30 2000-07-24 Consensus As Fremgangsmate for transport av vaeske i tekstiler
NO20023398D0 (no) 2002-07-15 2002-07-15 Osmotex As Anordning og fremgangsmåte for transport av v¶ske gjennom materialer
DE10245243B3 (de) 2002-09-26 2004-03-04 Eads Deutschland Gmbh Entfeuchtungseinrichtung für einen feuchtigkeitsaufnehmenden Gegenstand, insbesondere einen Sitz, sowie entsprechendes Verfahren
CN101167262B (zh) * 2005-09-15 2012-07-18 中兴通讯股份有限公司 一种基于多倍采样的提高信噪比的基带处理方法
US8493331B2 (en) 2007-06-13 2013-07-23 Apple Inc. Touch detection using multiple simultaneous frequencies
US8730213B2 (en) * 2007-07-02 2014-05-20 Elo Touch Solutions, Inc. Method and system for detecting touch events based on redundant validation
GB0716384D0 (en) 2007-08-22 2007-10-03 Osmolife As Textile having water transport and heating capabilities
US8659556B2 (en) 2008-09-10 2014-02-25 Apple Inc. Advanced receive channel architecture
US7808419B2 (en) * 2008-10-22 2010-10-05 Mediatek Inc. Digitizer with variable sampling clock and method using the same
US20110097215A1 (en) 2009-10-23 2011-04-28 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible Solid-State Pump Constructed of Surface-Modified Glass Fiber Filters and Metal Mesh Electrodes
WO2011092549A1 (en) * 2010-01-27 2011-08-04 Nokia Corporation Method and apparatus for assigning a feature class value
CN102207804B (zh) * 2010-03-31 2014-09-17 意法半导体亚太私人有限公司 电容式感测模拟前端
WO2011154468A1 (en) 2010-06-08 2011-12-15 Iee International Electronics & Engineering S.A. Robust capacitive measurement system
US8508493B2 (en) * 2010-06-21 2013-08-13 Pixart Imaging Inc. Reduction of electromagnetic interference in a capacitive touchscreen system
KR20130107275A (ko) * 2010-09-14 2013-10-01 어드밴스드 실리콘 에스아 정전용량 방식 터치 애플리케이션용 회로
US8648834B2 (en) * 2011-05-16 2014-02-11 Pixart Imaging, Inc. Controller and ADC for low power operation of touchscreen device
US8762614B2 (en) * 2011-12-02 2014-06-24 Microchip Technology Incorporated Analog-to-digital converter with early interrupt capability
TWI493417B (zh) * 2012-05-18 2015-07-21 Egalax Empia Technology Inc 偵測電容式觸摸屏的偵測裝置與方法
US9279874B2 (en) * 2012-08-16 2016-03-08 Microchip Technology Germany Gmbh Signal processing for a capacitive sensor system with robustness to noise
CN103854658B (zh) * 2012-11-29 2019-01-11 沈阳工业大学 基于短时分形维数增强法的钢板腐蚀声发射信号去噪方法
KR20140071050A (ko) * 2012-12-03 2014-06-11 삼성전자주식회사 용량성 멀티 터치 시스템 및 용량성 멀티 터치 시스템의 제어 방법
US9946410B2 (en) 2013-03-15 2018-04-17 Microchip Technology Germany Gmbh System and method for energy efficient measurement of sensor signal
US9252892B2 (en) * 2013-05-30 2016-02-02 Ncr Corporation Device and method for active reduction of radio frequency noise
JP6219182B2 (ja) 2014-01-29 2017-10-25 アルプス電気株式会社 入力装置
US9195341B2 (en) * 2014-02-14 2015-11-24 Texas Instruments Incorporated Touchscreen controller and method for charger noise reduction through noise shaping
CN204537099U (zh) * 2015-04-02 2015-08-05 创维光电科技(深圳)有限公司 触控终端及其触摸感应电路
US10133416B2 (en) * 2016-05-13 2018-11-20 Tactual Labs Co. Signal detection in frequency division modulated touch systems

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017112722A1 (en) 2017-06-29
TW201729537A (zh) 2017-08-16
JP2019510194A (ja) 2019-04-11
TWI714688B (zh) 2021-01-01
EP3394715A1 (en) 2018-10-31
KR20180096568A (ko) 2018-08-29
US10151608B2 (en) 2018-12-11
CN108139842B (zh) 2021-12-07
US20170176225A1 (en) 2017-06-22
CN108139842A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894887B2 (ja) センサシステム内に雑音を低減させるためのシステムおよび方法
CN108064344B (zh) 差分电路、电容检测电路、触摸检测装置和终端设备
CN108141212B (zh) 具有降低的噪声的电容测量装置
US9244569B2 (en) Capacitive sensing analog front end
CN108475155B (zh) 电容检测电路、触摸检测装置和终端设备
TWI506513B (zh) 使用單一接腳量測自身電容之方法及裝置
TWI669651B (zh) 用於手勢偵測及觸控偵測之方法及系統
JP4750888B2 (ja) マルチポイントタッチ表面コントローラ
US10642431B2 (en) Capacitance detection circuit, capacitance detection method, touch detection apparatus, and terminal device
Yang et al. A highly noise-immune touch controller using filtered-delta-integration and a charge-interpolation technique for 10.1-inch capacitive touch-screen panels
US9041682B2 (en) Driving electrodes with different phase signals
US20090102813A1 (en) On-screen input image display system
US9383856B2 (en) Touch sensing circuit and associated method
JP2014508948A (ja) 携帯デバイスへの接近の検出のための測定デバイスおよび方法
US8564311B2 (en) Sensing phase sequence to suppress single tone noise
CN115549680A (zh) 一种触摸按键抗干扰检测方法及检测芯片
KR101844848B1 (ko) 터치 검출 방법 및 이를 이용하는 터치 검출 장치
WO2022132212A1 (en) Methods and systems for determining a noise-robust acquisition configuration for operating a sensor system
CN116134407A (zh) 用于确定操作传感器系统的噪声稳健性采集配置的方法和系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6894887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250