JP6890681B2 - 可動の家具部分のためのエジェクト装置 - Google Patents

可動の家具部分のためのエジェクト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6890681B2
JP6890681B2 JP2019560423A JP2019560423A JP6890681B2 JP 6890681 B2 JP6890681 B2 JP 6890681B2 JP 2019560423 A JP2019560423 A JP 2019560423A JP 2019560423 A JP2019560423 A JP 2019560423A JP 6890681 B2 JP6890681 B2 JP 6890681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eject
furniture
door
ejecting
folding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019560423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020514599A (ja
Inventor
コールヴァイス フランツ
コールヴァイス フランツ
ガーブル ドミニク
ガーブル ドミニク
ルップ マティアス
ルップ マティアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Julius Blum GmbH
Original Assignee
Julius Blum GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Julius Blum GmbH filed Critical Julius Blum GmbH
Publication of JP2020514599A publication Critical patent/JP2020514599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890681B2 publication Critical patent/JP6890681B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/264Suspension arrangements for wings for folding wings for bi-fold wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/56Suspension arrangements for wings with successive different movements
    • E05D15/58Suspension arrangements for wings with successive different movements with both swinging and sliding movements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1041Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis
    • E05F1/105Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a coil spring perpendicular to the pivot axis with a compression spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • E05D15/262Suspension arrangements for wings for folding wings folding vertically
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/218Holders
    • E05Y2201/22Locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means, e.g. clutches; Holders, e.g. locks; Stops; Accessories therefore
    • E05Y2201/23Actuation thereof
    • E05Y2201/244Actuation thereof by manual operation
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefore
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore
    • E05Y2201/404Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function
    • E05Y2201/422Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for opening
    • E05Y2201/426Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefore characterised by the function for opening for the initial opening movement
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/10Additional functions
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/24Combinations of elements of elements of different categories of springs and brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furnitures, e.g. cabinets
    • E05Y2900/212Doors disappearing in pockets in the furniture body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extensible Doors And Revolving Doors (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Drawers Of Furniture (AREA)

Description

本発明は、可動の家具部分のためのエジェクト装置であって、閉鎖位置から開放位置に可動の家具部分をエジェクトするための少なくとも1つのエジェクトエレメントと、閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分のエジェクト時に少なくとも1つのエジェクトエレメントに力を加えるための少なくとも1つのエジェクト蓄力器と、少なくとも1つエジェクト蓄力器による力荷重に抗して少なくとも1つのエジェクトエレメントをロックするための少なくとも1つのロック装置とが設けられており、このとき少なくとも1つのロック装置は、閉鎖方向において閉鎖位置の背後に配置された過剰押圧位置への可動の家具部分の過剰押圧によって、ロック解除可能である、エジェクト装置に関する。本発明はさらに、家具本体と、家具本体に対して相対的に可動の少なくとも1つの家具部分と、このような少なくとも1つのエジェクト装置とを備えた家具に関する。
請求項1の上位概念部に記載されたエジェクト装置は、例えば国際公開第2013/106873号(WO 2013/106873 A1)に基づいて公知である。このエジェクト装置における根底を成す課題は、ロック装置が意図せずに再びロック解除され、かつ可動の家具部分が新たにエジェクト装置によって閉鎖位置から開放位置へとエジェクトされることを、使用者が、開放位置から閉鎖位置への可動の家具部分の移動時に阻止したいと思うことにある。
この問題を解決するために、既に幾つかの解決策が従来技術において公知である。国際公開第2013/106873号では、例えば押込み防止装置が、可動の家具部分が閉鎖位置に達した場合に、ロックエレメントによって過剰押圧位置への可動の家具部分の移動が阻止されることによって、実現されている。
しかしながらこの解決策には、2つの欠点がある。すなわち一方では、可動の家具部分の閉鎖移動のために使用されるエネルギの一部を、押込み防止装置をトリガするために、分岐しなくてはならない。しかしながらこのことは、可能な限り調和の取れたソフトな閉鎖移動を実現するという望みに反している。それというのは、閉鎖移動のために、本来必要であるよりも多くのエネルギを提供しなければならないからである。他方において、使用者が、エジェクト装置が押込み防止装置を備えていることを意識しておらず、かつ誤操作によってロックエレメントもしくは押込み防止装置を損傷するというおそれがある。
ゆえに本発明の課題は、従来技術に対して改善された押込み防止装置であって、特に記載された欠点を回避する押込み防止装置を備えた、請求項1の上位概念部に記載された形式のエジェクト装置を提供することにある。本発明の別の課題は、このような本発明に係るエジェクト装置を備えた家具を提供することである。
これらの課題は、請求項1および請求項14の特徴部に記載の構成によって解決される。
つまり本発明に係るエジェクト装置では、少なくとも1つのロック装置に作用結合されている少なくとも1つの切換えエレメントが設けられており、該切換えエレメントは、少なくとも1つのロック装置がロック解除可能である少なくとも1つの作動位置と、少なくとも1つのロック装置がロック解除不能である少なくとも1つの不作動位置とを有しており、このとき少なくとも1つの切換えエレメントは、閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分のエジェクト時、および/または少なくとも1つのロック装置のロック解除によって、少なくとも1つの不作動位置に可動であることが提案されている。
少なくとも1つの切換えエレメントが、可動の家具部分のエジェクト時、および/または少なくとも1つのロック装置のロック解除によって、少なくとも1つの不作動位置に可動であることによって、ひいてはロック装置がロック解除可能ではないことによって、押込み防止装置、つまりロック装置の意図しないロック解除が、従来技術において行われていたように可動の家具部分の開放移動によってはもはや作動させられず、可動の家具部分の閉鎖移動によって作動させられることが保証されている。つまり押込み防止装置を作動させるために、閉鎖エネルギの一部を分岐する必要がない。
さらにまた、可動の家具部分が過剰押圧位置に移動させられることも、もはや阻止されない。本発明に係る解決策は、むしろ閉鎖位置から過剰押圧位置への可動の家具部分の移動を可能にする。少なくとも1つの不作動位置における少なくとも1つの切換えエレメントによって、少なくとも過剰押圧位置への可動の家具部分の移動の開始時には、しかしながら少なくとも1つのロック装置がこの移動時にロック解除可能にならないことが保証される。押込み防止装置の機械的な損傷は、阻止されている。
閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分のエジェクト時における、少なくとも1つの不作動位置への少なくとも1つの切換えエレメントの移動は、例えば、連結装置が設けられており、該連結装置を介して少なくとも1つの切換えエレメントが、少なくとも1つのエジェクトエレメントに間接的にまたは直接的に連結可能であり、好ましくは、このとき連結装置が、連行体およびストッパ輪郭を含んでおり、特に好ましくは、このときストッパ輪郭が、内部に連行体が可動に支持されている長孔として形成されていることによって、実現することができる。つまりこのように構成されていると、エジェクトエレメントの移動が、少なくとも1つの切換えエレメントを少なくとも1つの不作動位置へ移動させるために利用される。しかしながらこのことは、必ずしも必要なことではない。同じように良好に次のように表現することもできる。すなわち、少なくとも1つの切換えエレメントは確かに少なくとも1つの不作動位置への可動の家具部分のエジェクト時に移動させられるが、しかしながら少なくとも1つのエジェクトエレメントの移動とは無関係に移動させられる。
本発明の好適な実施形態によれば、少なくとも1つのロック装置が、少なくとも1つのロック解除装置を有しており、該少なくとも1つのロック解除装置が、少なくとも1つの切換えエレメントに少なくとも1つのロック解除装置を連結するための少なくとも1つの連結装置を含んでいることが提案されている。このとき少なくとも1つのロック解除装置の少なくとも1つの連結装置は、少なくとも1つの接触箇所を有しており、このとき少なくとも1つの連結装置は、少なくとも1つの作動位置において、少なくとも1つの接触箇所を介して少なくとも1つの切換えエレメントに接触し、かつ少なくとも1つの不作動位置において、少なくとも1つの接触箇所において少なくとも1つの切換えエレメントに接触しないように形成されていてよい。この場合少なくとも1つの作動位置の少なくとも1つの切換えエレメントは、対応受けを提供しており、この対応受けには、少なくとも1つのロック解除装置がロック装置をロック解除するために支持されていてよい。少なくとも1つの切換えエレメントの少なくとも1つの不作動位置において、この対応受けは存在していないので、少なくとも1つのロック解除装置は、係合作用を発揮しない。
さらに好適であることが判明している実施形態では、少なくとも1つの戻し装置が設けられており、該少なくとも1つの戻し装置を介して少なくとも1つの切換えエレメントは、閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分のエジェクト後、もしくは少なくとも1つのロック装置のロック解除後に、少なくとも1つの不作動位置から少なくとも1つの作動位置に可動である。
どの時点において、または家具本体に対して相対的な可動の家具部分のどの位置において、少なくとも1つの戻し装置が、エジェクト後、もしくは少なくとも1つの切換えエレメントのロック解除後に、不作動位置から作動位置に移動するかは、このとき重要ではない。したがって、少なくとも1つの不作動位置から少なくとも1つの作動位置への少なくとも1つの切換えエレメントの移動が、例えば可動の家具部分の閉鎖位置の新たな到達時に初めて行われるようになっていてもよい。また少なくとも1つの切換えエレメントの移動が、戻し装置によって行われる必要もない。基本的には、使用者が、少なくとも1つの切換えエレメントを手によって少なくとも1つの作動位置に戻り移動させることも考えられる。
しかしながら、少なくとも1つの戻し装置が設けられている場合には、この少なくとも1つの戻し装置が、タイマを含んでおり、該タイマを介して少なくとも1つの切換えエレメントが、閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分のエジェクト後、もしくは少なくとも1つのロック装置のロック解除後に、時間をずらされて、少なくとも1つの不作動位置から少なくとも1つの作動位置に可動であり、好ましくは、このときタイマは、少なくとも1つの蓄力器と、少なくとも1つの蓄力器に抗して作用する少なくとも1つの緩衝器とを含んでいると好適であると判った。
それに対して択一的にまたは補足的に、少なくとも1つの戻し装置が、家具本体に対する可動の家具部分の相対位置を検知するための検知装置を含んでおり、かつ少なくとも1つの切換えエレメントが、少なくとも1つの戻し装置によって、設定された位置と検知装置によって検知された相対位置との関連において、少なくとも1つの不作動位置から少なくとも1つの作動位置に可動であることが、提案されていてよい。家具本体に対する「可動の家具部分の相対位置」というのは、例えば可動の家具部分が引出しの場合には、家具部分の端面に対するこの引出しの前面化粧板の規定の間隔を意味することができる。可動の家具部分が、少なくとも第1の扉および少なくとも1つの第2の扉を含むフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアとして形成されている場合には、家具本体に対する「可動の家具部分の相対位置」というのは、両扉相互の相対的な規定の角度位置をも意味することができる。
本発明の別の好適な実施形態では、少なくとも1つのロック装置が、旋回可能に支持された少なくとも1つのレバーアームを含んでおり、かつ/または形状結合式および/または力結合式にロック可能である。形状結合は例えば、ピンまたはこれに類したものに背後から係合する係止突起によって実現することができる。
さらに好適なことが判明している実施形態では、変換装置が設けられており、該変換装置は、少なくとも1つのエジェクト蓄力器と少なくとも1つのエジェクトエレメントとの間に配置されており、好ましくは、このとき変換装置は、少なくとも1つの転動体と少なくとも1つの調節輪郭とを含んでいて、該少なくとも1つの調節輪郭に沿って、少なくとも1つの転動体は可動である。変換装置が転動体と調節輪郭とを含んでいる実施形態は、特に好適である。それというのは、調節輪郭の構成を介して、少なくとも1つのエジェクトエレメントの規定の移動経過を実現することができるからである。それに沿って転動体が相前後して走行する、異なった傾斜を有する面の配置形態によって、例えば種々様々な加速段階および制動段階を実現することができる。
特別な形式で提供されている実施形態では、エジェクト装置は、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアとして形成されている可動の家具部分との関連において使用され、このときフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアは、少なくとも1つの第1の扉と少なくとも1つの第2の扉とを含んでおり、かつ少なくとも1つのエジェクトエレメントは、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアを、少なくとも2つの扉が共通の閉鎖平面に配置されている閉鎖位置から、少なくとも2つの扉が互いに180°とは異なる角度を成している開放位置にエジェクトするように形成されている。
この場合さらに別の実施形態では、エジェクト装置は、第1の扉にエジェクト装置を取り付けるための少なくとも1つの取付け具を有しており、かつ少なくとも1つのエジェクトエレメントは、少なくとも1つの取付け具に支持されており、かつ少なくとも1つのエジェクトエレメントは、少なくとも、閉鎖位置から開放位置へのフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアの開放屈曲時に、第2の扉に少なくとも1つのエジェクトエレメントを連結するための少なくとも1つの装置を有している。
この実施形態によって、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアのエジェクトもしくは開放屈曲が、両扉の間において行われ、かつフォールディングドアもしくはフォールディングスライドドアと家具本体との間においては行われないことが保証される。このことには2つの重要な利点がある。すなわち一方では、少なくとも1つのエジェクトエレメントがレバーとして形成されている場合に、比較的小さなレバー長さしか必要とされない。これによって従来技術に比べて、比較的小さな構造形状を得ることができる。他方においてエジェクト時には、扉の寸法とは無関係に、扉の間において常に等しい開放角が生じる。
ロック装置のためのロック解除装置が設けられている場合のためには、ロック解除装置がロック解除のために家具本体との接触部を形成することは、同様に必ずしも必要ではない。むしろ、ロック解除装置は、少なくとも、少なくとも1つのロック装置のロック解除時に、第1の扉および第2の扉に結合されているか、または結合可能であり、これによってロック解除装置は、少なくとも1つのロック装置のロック解除時に両扉相互の相対的な角度変化を検出することができるようになっていてもよい。このように構成されていると、エジェクト装置を両扉の間において任意の箇所に配置することができる。さもないと、エジェクト装置を、エジェクト装置が家具本体の端面に対して僅かな間隔を有するように、両扉に配置することに注意を払う必要がある。
冒頭に述べたように、家具本体と、家具本体に対して相対的に可動の少なくとも1つの家具部分、特に少なくとも1つのフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアと、閉鎖位置から開放位置に少なくとも1つの可動の家具部分をエジェクトするための、本発明に係る少なくとも1つのエジェクト装置とを備えた家具であって、好ましくはこのとき、少なくとも1つの可動の家具部分が、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアとして形成されており、かつ家具本体が、少なくとも1つのフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアを折り畳まれた位置において収容するための、特に空洞形状の中空室を有している、家具に対する保護も要求される。
このとき本発明との関連において提供される実施形態では特に、駆動装置が設けられており、該駆動装置は、少なくとも1つの可動の家具部分が自動的に開放位置から閉鎖位置に移行するように形成されている。このとき2つの場合が互いに異なっていてよい。すなわち一方の第1の場合では、可動の家具部分は、エジェクト後に使用者の手によって直ちに再び閉鎖位置に戻り移動させられ、かつ他方の第2の場合では、少なくとも1つの可動の家具部分が、自動的に閉鎖位置に移行させられる。第1の場合では押込み防止装置が本発明のように作動させられており、このとき少なくとも1つの切換えエレメントは、少なくとも閉鎖位置もしくは過剰押圧位置への可動の家具部分の移動の開始時に、少なくとも1つの不作動位置にあり、これによって少なくとも1つのロック装置がロック解除不能である。第2の場合ではこれに対して、押込み防止装置を設けることはまったく不要である。それというのは、駆動装置が、可動の家具部分を常に同じ力で閉鎖位置に移動させるからである。この力のカスタムメイドの設計によって、そのために押込み防止装置を必要とすることなしに、閉鎖位置から過剰押圧位置への可動の家具部分の移動を阻止することができる。言い換えると、本発明は、使用者が開放欲求に関する自身の気持ちを変化させ、エジェクト直後またはエジェクト時にさえ、可動の家具部分を再び閉鎖したいという意味で、特に「緊急閉鎖」の場合をカバーしている。すなわち、このような場合には、押込み防止装置が常時、ロック装置がロック解除不能であるようにアクティブである。
以下においては、本発明のさらなる詳細および利点を、図面に示された実施形態を参照しながら図面の記載によって詳説する。
閉鎖された2つのフォールディングスライドドアを備えた家具を示す斜視図である。 図1aに示された家具であって、このときフォールディングスライドドアのうちの1つが、本発明に係るエジェクト装置を用いてエジェクトされている家具を示す図である。 図1aに示された家具であって、このとき両フォールディングスライドドアがそれぞれ折り畳まれた位置にある家具を示す図である。 図1aに示された家具であって、このとき両フォールディングスライドドアがそれぞれ、家具本体に配置された中空室内に沈められている家具を示す図である。 本発明に係るエジェクト装置の好適な第1実施形態を示す斜視図である。 図2aに示されたエジェクト装置を示す側面図である。 図2aに示されたエジェクト装置を、取付けプレートなしに、下から見た図である。 図2aに示されたエジェクト装置を示す分解図である。 図2aに示されたエジェクト装置であって、このときロックされているエジェクト装置を上から見た平面図である。 図4aに示されたエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図である。 図4aに示されたエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面B−Bに沿って断面して示す横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置であって、このとき過剰押圧位置にあるエジェクト装置を示す側面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は過剰押圧位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面B−Bに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は過剰押圧位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置であって、このときロック解除直後の位置にあるエジェクト装置を示す側面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置はロック解除直後の位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面B−Bに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置はロック解除直後の位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置を示す側面図であって、このときエジェクト装置はエジェクト装置によるエジェクト後の開放位置にある側面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置はエジェクト装置によるエジェクト後の開放位置にある横断面図である。 転動体と調節輪郭との相対関係を示す詳細図であって、このときエジェクト装置はエジェクト装置によるエジェクト後の開放位置にある詳細図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面B−Bに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置はエジェクト装置によるエジェクト後の開放位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置を、エジェクト装置の両半部が折り畳まれた位置において示す横断面図である。 家具を、折り畳まれたフォールディングスライドドアと共に上から見て示す平面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は閉鎖位置への移行時における中間位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置を示す側面図であって、このときエジェクト装置は、閉鎖位置への到達前に、エジェクト直後に手によって閉鎖が行われた場合にエジェクト装置が占める位置にある側面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は、閉鎖位置への到達前に、エジェクト直後に手によって閉鎖が行われた場合にエジェクト装置が占める位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面B−Bに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は、閉鎖位置への到達前に、エジェクト直後に手によって閉鎖が行われた場合にエジェクト装置が占める位置にある横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、切断平面A−Aに沿って断面して示す横断面図であって、このときエジェクト装置は、過剰押圧位置にある、つまりエジェクト直後に手によって閉鎖が行われた場合における横断面図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、横断面して示す斜視図であって、このときエジェクト装置はロックされていて、かつ少なくとも1つの切換えエレメントは作動位置にある斜視図である。 好適な第1実施形態に係るエジェクト装置の、ロック装置を有する半部を、横断面して示す斜視図であって、このときエジェクト装置はロックされていて、かつ少なくとも1つの切換えエレメントは不作動位置にある斜視図である。 エジェクト装置の好適な第2実施形態を示す側面図であって、このときロックされている閉鎖位置にあるエジェクト装置を示す側面図である。 エジェクト装置の好適な第2実施形態を示す側面図であって、このとき過剰押圧位置にあるエジェクト装置を示す側面図である。 エジェクト装置の好適な第2実施形態を示す側面図であって、このときロック解除直後の位置にあるエジェクト装置を示す側面図である。 フォールディングフラップと、好適な第1実施形態に係るエジェクト装置とを備えた別の家具を断面して示す斜視図である。 図14aに示された家具を別の視線方向から見て示す斜視図である。 フォールディングスライドドアの閉鎖時における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図15aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図15b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図15b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図15b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図15b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図であって、このときフォールディングスライドドアが過剰押圧位置に移動させられる側面図である。 図16aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図16b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図16b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図16b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図16b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図であって、このときフォールディングスライドドアが最大の過剰押圧位置にある側面図である。 図17aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図17b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図17b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図17b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図17b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 ロック装置のロック解除直後における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図18aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図18b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図18b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図18b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図18b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第1の中間位置におけるフォールディングスライドドアのエジェクト時における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図19aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図19b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図19b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図19b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図19b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第2の中間位置におけるフォールディングスライドドアのエジェクト時における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図20aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図20b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図20b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図20b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図20b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 ディスチャージされたエジェクト蓄力器を備えた、第3の中間位置におけるフォールディングスライドドアのエジェクト時における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図21aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図21b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図21b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図21b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図21b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第1の中間位置におけるエジェクト動作後に、フォールディングスライドドアの扉の平行位置の方向にフォールディングスライドドアを手によってさらに移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図22aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図22b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図22b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図22b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図22b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第2の中間位置におけるエジェクト動作後に、フォールディングスライドドアの扉の平行位置の方向にフォールディングスライドドアを手によってさらに移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図23aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図23b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図23b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図23b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図23b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第3の中間位置におけるエジェクト動作後に、フォールディングスライドドアの扉の平行位置の方向にフォールディングスライドドアを手によってさらに移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図24aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図24b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図24b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図24b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図24b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第4の中間位置におけるエジェクト動作後に、フォールディングスライドドアの扉の平行位置の方向にフォールディングスライドドアを手によってさらに移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図25aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図25b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図25b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図25b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図25b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第1の中間位置におけるフォールディングスライドドアの、閉鎖位置/過剰押圧位置の方向へのエジェクト中またはエジェクト直後に、フォールディングスライドドアを手によって逆方向に移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図26aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図26b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図26b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図26b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図26b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第2の中間位置におけるフォールディングスライドドアの、閉鎖位置/過剰押圧位置の方向へのエジェクト中またはエジェクト直後に、フォールディングスライドドアを手によって逆方向に移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図27aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図27b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図27b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図27b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図27b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 第3の中間位置におけるフォールディングスライドドアの、閉鎖位置/過剰押圧位置の方向へのエジェクト中またはエジェクト直後に、フォールディングスライドドアを手によって逆方向に移動させた場合における、エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す側面図である。 図28aに示されたエジェクト装置を、フォールディングスライドドアおよび家具本体の端面なしに、上から見て示す平面図である。 切断平面C−C(図28b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面D−D(図28b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面E−E(図28b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 切断平面F−F(図28b参照)に沿って断面して側方から見た部分図である。 エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す斜視図である。 エジェクト装置の好適な第3実施形態を示す分解図である。 切換え軸276をその上に配置されたエレメントと一緒に示す斜視図である。 図30aに示された構成グループを示す分解図である。
図1a〜図1dには、家具本体15を備えた家具25が示されている。この家具本体15の一部は、それぞれ1つの第1の扉19と第2の扉20とを含む2つのフォールディングスライドドア2を用いて外方に対して覆うことができ、このとき両扉19,20は、互いに枢着結合されている。図1aの場合では、両フォールディングスライドドア2は閉鎖位置にあり、この閉鎖位置において両扉19,20は、共通の閉鎖平面に配置されている。図1bの場合では両フォールディングスライドドア2のうちの一方(右側のフォールディングスライドドア2)は、開放位置にあり、この開放位置では両扉19,20は、互いに180°とは異なる角度を成している。これに対して他方のフォールディングスライドドア2の両扉19,20は、互いに180°の角度21を成している。図1cおよび図1dの場合では両フォールディングスライドドア2は、折り畳まれた位置にあり、このとき図1cに示されたフォールディングスライドドア2は、家具本体15の外部に配置されていて、かつ図1dに示されたフォールディングスライドドア2は、家具本体15の内部に配置されている。家具本体15の内部にフォールディングスライドドア2を配置するために、空洞形状に形成された中空室26が設けられている。
少なくとも家具25の、フォールディングスライドドア2を用いて覆うことができる部分には、例えば引出しを含むアンダキャビネットおよびオーバキャビネットを備えたキッチン28が配置されている。
フォールディングスライドドア2の両扉19,20のうちの一方は、それぞれ保持体に枢着的に配置されている。この扉には符号19が付されている。さらに両扉19,20はヒンジ30(図1c参照)を介して互いに枢着結合されている。保持体に枢着結合されていない扉20は、キャリッジ31に結合されており、このキャリッジ31は、レール32に沿って走行可能に支持されている。レール32は、家具本体15の上側領域に配置されている。
3つの空間方向には、符号6(奥行き)、34(幅)、および33(高さ)が付されている。
フォールディングスライドドア2の両扉19,20の間には、両扉19,20が共通の閉鎖平面に配置されている閉鎖位置から、両扉19,20が互いに180°とは異なる角度21を成している開放位置に、フォールディングスライドドア2をエジェクトするための、それぞれ1つのエジェクト装置1が配置されている。このエジェクト装置1は、部分的に家具本体15の端面29と共働する。
図2a〜図12bには、エジェクト装置1の好適な第1実施形態が記載されている。図13a〜図13cには、エジェクト装置101の第2実施形態が記載されている。図15a〜図28fには、エジェクト装置201の第3実施形態が記載されている。
図2a〜図2cには、好適な第1実施形態に係るエジェクト装置1がロックされた閉鎖位置において示されており、このときフォールディングスライドドアの一部が、もしくは中央ヒンジ30を介して互いに枢着結合された扉19,20が概略的に示されている。中央ヒンジ30のヒンジ軸線には、符号35が付されている。エジェクト装置1は、一方では取付け具40(図2c参照)を介して、かつ他方では取付け具24を介して扉19,20に結合されている。
一方の扉19には、エジェクト装置1の第1の部分が配置されており、かつ他方の扉20には、エジェクト装置1の第2の部分が配置されている。
エジェクト装置1の第1の部分は、2つの圧縮ばねを備えたエジェクト蓄力器4を含んでおり、両圧縮ばねはそれぞれ安定装置38に配置されている(図3も参照)。安定装置38は、圧縮時における圧縮ばねの内方への屈曲を阻止する。安定装置38はそれぞれ、ベース37とスライダ36との間に配置されている。ベース37は、ベースプレート40を介して扉19に位置固定に結合されている。スライダ36は、ベースプレート40に対して相対的にスライドすることができ、すなわち一方ではエジェクト蓄力器4の圧縮ばねに貯えられたエネルギの影響下で、かつ他方では扉19,20の折畳みによるエジェクト装置1への手による作用の影響下で、ベースプレート40に対して相対的にスライドすることができる。
スライダ36は、安定装置38が支持されている第1の端部と、2つの転動体17が軸41(図3も参照)を中心にして回転可能に支持されている、反対側に位置している第2の端部とを有している。転動体17はそれぞれ、回転軸47を中心にして回転可能に支持された調節輪郭18に支持されている。
取付け具40からのスライダ36の持ち上がりを阻止するために、軸41において両転動体17の間には、さらに別の転動体52が配置されており、この転動体52は、部材42の溝53内に制限されてスライド可能に支持されている。部材42は、両調節輪郭18の間に配置されている。
調節輪郭18および転動体17は、エジェクト蓄力器4と2つのエジェクトエレメント3との間に配置された変換装置を形成している。エジェクトエレメント3は、その移動において調節輪郭18に強制連結されている。すなわち、エジェクトエレメント3は回転軸47を中心にした調節輪郭18の回転時に、同様にこのような回転を実施する。
さらにエジェクトエレメント3はそれぞれ、扉19,20のうちの1つの扉19または20とのエジェクトエレメント3の連結のための少なくとも1つの装置を有している。詳しく述べると、連結のためのこの装置は、好ましくはピン形状の端部分23から成っており、この端部分23は、取付け具24の溝54(図3も参照)内においてスライド可能に支持されている。つまり回転軸47を中心にしたエジェクトエレメント3の回転によって、扉20は扉19に対して相対的に回転軸線35を中心にして継続して旋回させられる。逆に扉19,20相互の相対運動は、エジェクトエレメント3をも回転運動させる。
総括して述べると、変換装置は特に、スライダ36の直線運動をエジェクトエレメント3の旋回運動に変換するため、および逆にエジェクトエレメント3の旋回運動をスライダ36の直線運動に変換するために働く。エジェクトエレメント3の旋回運動へのスライダ36の直線運動の変換時に、エジェクト蓄力器4はディスチャージされる(力を解放し、弛緩する)。逆方向において、つまりスライダ36の直線運動への扉19,20もしくは取付け具40,24相互の相対運動の変換時には、エジェクト蓄力器4はチャージされる(蓄力し、緊張する)。
調節輪郭18の構成によって、エジェクトエレメント3の移動もまた正確に制御することができる。このようにして例えばまず、エジェクト動作の開始時に加速段階を得ることができる。この加速段階には、エジェクト蓄力器4のチャージが行われる前に、制動段階が継続して続くことができる。
エジェクト装置1のコンパクトな構造形式を得るために、取付け具40および扉19にはそれぞれ切欠き46(図3も参照)が形成されており、これらの切欠き46は、調節輪郭18をその旋回中に少なくとも部分的に収容することができる。
さらにエジェクト装置1は、エジェクト蓄力器4による力荷重に抗してエジェクトエレメント3をロックするためのロック装置5を含んでいる。このときロック装置5は、回転軸57を中心にして旋回可能にスライダ36に支持されているレバーアーム16を含んでいる。
ロック装置5は、押さえ装置によって取付け具40の方向に押圧される(後続の図面も参照)。押さえ装置はばね68を含んでおり、このばね68は、一方では直接的にまたは間接的に取付け具40に結合されており、このときこの結合は、図示の場合におけるようにベース37を介して行うことができる。他方においてばね68は、レバー67の端部に結合されており、このときレバー端部にはさらに横ピンも配置されており、この横ピンは、ロック装置5の突出部45に作用する。ばね68は、引張りばねとして形成されていて、かつばね68には軽く予荷重が加えられている。ロック装置5が取付け具40から離反方向に旋回させられると、ばね68は、比較的強く緊張させられ、かつ比較的大きな力を取付け具40の方向に加える。その結果ロック装置5は、いかなる位置においても、取付け具40の方向に移動しようとする傾向を有している。押さえ装置は、択一的にまたは補足的に、回転軸57の近傍における軸方向のばねによって形成されていてもよい。
レバーアーム16は、図示の場合には2部分から形成されている(図3も参照)。同様に良好に、レバーアーム16は一体に形成されていてもよい。レバーアーム16の自由端部には係止突起44が形成されており、この係止突起44は、形状結合式または力結合式にピン43において係止することができる。ピン43は、ベースプレート40に不動に配置されている。図示のロック解決策の代わりに、他のロック解決策も考えられる。
ロック装置5をロック解除するために、2つのロック解除装置10が設けられている。両ロック解除装置10は、レバーアーム16に、回転軸48を中心にして回転可能に支持されている。さらにロック解除装置10は自由端部を有しており、この自由端部は、接触箇所51を介して家具本体15の端面29に接触することができる(後続の図面も参照)。
さらにエジェクト装置1は、主要なエレメントとして、ロック装置5に作用結合している切換えエレメント7を含んでおり、この切換えエレメント7は、ロック装置5がロック解除可能である作動位置と、ロック装置5がロック解除不能である不作動位置とを有しており、このとき切換えエレメント7は、閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分2のエジェクト時に、不作動位置に可動である。
具体的に切換えエレメント7は、図示の場合にはスライダとして形成されており、このスライダは、ベースプレート40(特に図2cおよび図3参照)において直線的にスライド可能に保持されている。
切換えエレメント7をエジェクトエレメント3に間接的に連結可能である連結装置が設けられており、このとき連結装置は、連行体8と、長孔として形成されたストッパ輪郭9とを含んでおり、このストッパ輪郭9内に連行体8は可動に支持されている。図示の場合、連行体8はピンとして形成されており、このピンは、エジェクト蓄力器4が作用するスライダ36において支持されている。長孔9は、切換えエレメント7に形成されている。しかしながらまた同様に良好に、スライダ36が長孔9を、かつ切換えエレメント7が連行体8を含んでいてもよい。さらにまた、連結装置はまったく異なった構成を有することも可能である。
さらにロック解除装置10は、切換えエレメント7にロック解除装置10を連結するためのそれぞれ1つの連結装置11を有している。具体的にこれらの連結装置11は、それぞれ1つの接触箇所12を有しており、このとき連結装置11は、切換えエレメント7に作動位置において接触箇所12を介して接触し、かつ不作動位置において切換えエレメント7に接触しないように形成されている。
切換えエレメント7を不作動位置から、閉鎖位置から開放位置へのフォールディングスライドドア2のエジェクト後に、再び作動位置に戻り移動させるために、戻し装置が設けられている。このとき戻し装置は、タイマを含んでおり、このタイマを介して切換えエレメント7は時間をずらされて作動位置に移動させられる。タイマは、蓄力器13と、蓄力器13に抗して作用する緩衝器14とを含んでいる。特に図2cから分かるように、蓄力器13は2つの圧縮ばねを含んでおり、両圧縮ばねは、切換えエレメント7の第1の端部とベースプレート40との間に配置されている。ピストンシリンダユニットを備えた流体緩衝器として形成された緩衝器14は、切換えエレメント7の第2の端部と部材39との間に配置されている。すなわちスライダ7には、一方の側から蓄力器13によって、かつ他方の側から緩衝器14によって力が加えられる。
エジェクト装置1のロックされた休止位置においては、蓄力器13がディスチャージされていて、かつ緩衝器14が押し込まれているように、蓄力器13と緩衝器14との間においてバランス状態が生じている。この位置は、図4a〜図4c、および図12aに示されている。ロック装置5はこの位置においてロックされている。ロック解除装置10は、一方では接触箇所51を介して家具本体15の端面29に接触しており、かつ他方では接触箇所12を介して切換えエレメント7に接触している(図4c参照)。
エジェクト装置1、もしくはエジェクト装置1に結合された可動の家具部分2が、閉鎖方向において閉鎖位置の背後に配置された過剰押圧位置(図5a〜図5c参照)に移動させられると、ロック解除装置10はロック装置5を、結合軸48における力荷重によってロック解除する。これによって係止突起44は係止ピン43に対して、形状結合部および力結合部を解除するのに十分な遊びを得る。
継続して使用者は、エジェクト装置1、もしくはエジェクト装置1に結合された可動の家具部分2を放す(図6a〜図6c)。これによってエジェクト蓄力器4内に貯えられた力を放出することができ、これによってスライダ36は、直線運動を実施する。長孔9の第1のストッパ面58に短時間後に当接する連行体8を介して、切換えエレメント7は一緒に移動させられる。これによって切換えエレメント7は、ロック解除装置10と連結装置11の接触箇所12とから引き離される(特に図6c参照)。同時にタイマの、切換えエレメント7に作用する蓄力器13は圧縮され、かつ緩衝器14は弛緩する。
スライダ36は、継続して転動体17を介して調節輪郭18に、ひいてはエジェクトエレメント3に力を加える。これによって調節輪郭18およびエジェクトエレメント3は、回転軸47を中心にして旋回させられる。エジェクトエレメント3の連結装置23,24によって、取付け具24、もしくは取付け具24に結合された扉19;20は、回転軸線35を中心にして旋回させられ、つまり扉19,20が共通の閉鎖平面に配置されている位置を起点として、扉19,20が互いに180°とは異なる角度を成している位置へと旋回させられる(特に図6a参照)。
エジェクト運動は、エジェクト蓄力器4が完全にディスチャージされることによって終了する。エジェクト装置1がこの時点において占める位置は、図7a〜図7dに示されている。特に図7cから分かるように、転動体17はこの位置において、調節輪郭18によって含まれている最小部(Minimum)60にある。通常、使用者は可動の家具部分2をいまやさらに開放することを望んでいる。そのために使用者は、可動の家具部分2に力61を加える。この可動の家具部分2が、フォールディングスライドドア2である場合、力荷重によってフォールディングスライドドア2は、フォールディングスライドドアが折り畳まれている位置の方向に移動させられる。これによってエジェクトエレメント3、もしくはエジェクトエレメント3に結合された調節輪郭18は、回転軸47を中心にしてさらに旋回させられる。調節輪郭18は、スライダ36の転動体17に接触しているので、スライダ36は、スライダ36がロック状態において占めている出発位置の方向に戻り移動させられる。これによって継続してエジェクト蓄力器4は再びチャージされる。
このチャージ移動中に、戻し装置が有効になる。すなわち蓄力器13において貯えられた力は、再び解放され、かつ切換えエレメント7は、緩衝器14による荷重に抗して、本来の作動位置に戻り移動させられる。閉鎖位置から開放位置への可動の家具部分2のエジェクト時に作動させられる押込み防止装置(Durchdrueckschutz)は、つまり再び、エジェクト装置1のチャージ移動中に不作動になる。
図8aおよび図8bには、エジェクト装置1もしくは可動の家具部分2の折り畳まれた状態が示されている。この位置を起点として家具部分2は、いまや家具本体15における中空室26内に移動することができる。エジェクト装置1は、この位置において準ロック状態にある。この状態は、エジェクト装置1が可能な限りスペースを節減して収納され(verstauen)ねばならないことによって実現される。すなわちロック解除装置10は本来、ロック装置5がロック解除される位置にある。このことは、ロック解除装置10が切換えエレメント7と扉20との間において「押し潰される」ことによって実現される。いまやフォールディングスライドドア2が再び展開されると、ロック装置5はしかしながら直ちに再びロックされる。つまりスライダ36の移動は、調節輪郭18によって妨げられている。
図9には、エジェクト装置1が、図8bに示された折り畳まれた位置を起点として閉鎖位置への移行時における中間位置において示されている。図面から認識できるように、ロック装置5はロックされている。エジェクト装置1、もしくはエジェクト装置1に結合された扉19,20には、力62が加えられる。本発明の好適な実施形態によれば、この力62は、可動の家具部分2を自動的に閉鎖位置に移行させるように形成された駆動装置30によって提供される。駆動装置30は、例えば、扉19,20を互いに結合している中央ヒンジであってよい。しかしながらまたそれに対して択一的にまたは補足的に、別体の駆動装置が設けられていてもよい。
それに加えてさらになお駆動装置49が設けられていてよく、この駆動装置49は、ドアセットを中空室26から中空室26の外側における位置に移行させる。駆動装置30は、また2部分から成っていてよく、第1の部分は、折り畳まれた位置から中間位置へのドアセットの開放屈曲を生ぜしめ、かつ第2の部分は、中間位置から最終的な閉鎖位置への移行を生ぜしめる。駆動装置30によって提供される力は、正確に調節することができるので、可動の家具部分2は常に同じ速度で閉鎖位置へと移動する。押込み防止装置はこの場合不要である。それというのは、可動の家具部分が閉鎖位置を起点としてもはや過剰押圧位置に移動しないように、力を設定することができるからである。
しかしながらまた、エジェクト装置1が意図せずにトリガされてしまった場合、または使用者がロック解除直後もしくはエジェクト時にその気持ちを変えて、かつ直ちに再び可動の家具部分2を閉鎖位置に移行させたいという場合が、生じることもある。この状況はまた「緊急閉鎖」とも呼ばれる。この状況は、図10a〜図10c、図11、および図12bに示されている。つまり使用者は、手によって力63をエジェクト装置1に加える。つまりエジェクト蓄力器4は直ちに再びチャージされ、このとき転動体17は、逆方向において調節輪郭18に沿って戻り移動させられ、かつロック装置5は、ロック位置の方向に移動させられる。しかしながら戻し装置のタイマによって、この状況において押込み防止装置はなおアクティブである。すなわち、切換えエレメント7は不作動位置にある。つまりロック解除装置10は、切換えエレメント7に対して接触しないように形成されている。使用者がその力63を極めて高く加えると、可動の家具部分2は、閉鎖位置を越えてさらに過剰押圧位置に移動させられる(図11参照)。しかしながらロック解除装置10が切換えエレメント7に支持され得ないことによって、ロック装置5はロックされたままである。すなわちロック装置5は、ロック解除不能である。ある一定の時間経過後に、切換えエレメント7は再び作動位置に戻り移動させられる。しかしながらこのときには使用者は、通常、もはや力をエジェクト装置1に加えない。エジェクト装置1は、ロックされたままである。
図13a〜図13cには、エジェクト装置101の好適な第2実施形態が示されており、つまりロックされた閉鎖位置(図13a)において、過剰押圧位置(図13b)において、かつロック解除直後における位置(図13c)において示されている。
本実施形態における主要な相違は、ロック解除装置110が、ロック装置5のロック解除時に、第1の扉19および第2の扉20、もしくは両取付け具40,24に結合されていることにあり、これによってロック解除装置110は、ロック装置5のロック解除時に両扉19,20相互の相対的な角度変化を検出することができる。これは例えばロープ55であり、このロープ55は、閉鎖位置においてロック解除装置110の一方の端部69と取付け具24における連結点56との間において緊張状態で張られている。いまやエジェクト装置101が閉鎖位置から過剰押圧位置に移動させられると、ロック解除装置110は、ロック装置5の方向に移動させられる。ロック解除装置110は同時に、第1実施形態との関連において詳しく記載された切換えエレメント7に支持されているので、ロック装置5のロック解除が生ぜしめられる。つまりロック解除を実施するために、もはや家具本体15への接触は不要である。このことには、エジェクト装置101を可動の家具部分2の任意の箇所に配置することができるという大きな利点がある。
図14aおよび図14bには、キッチン用のオーバキャビネットとして形成された家具27が示されており、この家具27は、フォールディングフラップ22によって外側に向かって閉鎖することができる。フォールディングフラップ22は、2つの部分フラップ65,66から形成されており、両部分フラップ65,66は、中央ヒンジ30を介して互いに枢着結合されている。さらに部分フラップ66は、家具27の家具本体64に枢着結合されている。部分フラップ65は、同様に家具本体64に配置されていてかつ蓄力器を含む調節ユニット50を介して移動させられる。同一若しくは共通の平面の閉鎖位置から開放屈曲された開放位置にフォールディングフラップ22をエジェクトするために、部分フラップ65,66の間には、エジェクト装置1が配置されていてよい。択一的にもちろんまた、エジェクト装置101または201(後続の図面参照)を使用することも可能である。
本発明に係るエジェクト装置はさらに、例えば引出しのような他の家具においても使用することができる。
図15a〜図28fには、エジェクト装置201の好適な第3実施形態が示されている。基本原理に関してこのエジェクト装置201は、エジェクト装置1のように機能する。しかしながら、特に切換えエレメント207、および切換えエレメント207に結合されている部材には、一連の相違が存在する。
エジェクト装置201は、フォールディングスライドドア2の扉19,20の間に配置されている。このときエジェクト装置201は、一方では取付け具240を介して扉19に結合されていて、かつ他方では取付け具244を介して扉20に結合されている。扉19,20における逆の配置形態も可能である。
図15aには、フォールディングスライドドア2の閉鎖位置が示されている。この位置においてエジェクト装置201は、ロック解除装置210を介して家具本体15の端面29(図1a〜図1d参照)に接触している。特に図15dから分かるように、ロック解除装置210は接触レバー283を含んでおり、この接触レバー283は、旋回可能に支持された2つの固定レバー284,279を介してエジェクト装置201に結合されている。固定レバー284,279は、互いに鋭角を成している。固定レバー284,279は、エジェクト装置201において回転点285;278を中心にして旋回可能である。接触レバー283は、回転点282,281を介して固定レバー284,279に結合されている。回転点281,282の間隔は、回転点278,285の間隔よりも小さい。固定レバー284,279の間には、ばね280が緊張させられている。このばね280は、固定レバー284,279が互いに可能な限り小さな間隔を有するように作用し、これによって接触レバー283は、エジェクト装置201から押し離され、かつ閉鎖位置において家具本体15の端面29に接触している。家具本体15の端面29との接触レバー283の接触点には、符号251が付されている。接触レバー283の、接触点251が配置されている端部は、接触レバー283の、回転点281,282が設けられている端部とは、反対側に位置している。
ロック解除装置210は、別のレバー211を有しており、このレバー211は、一方では回転点286を介して固定レバー284に結合されていて、かつ他方では自由なレバー端部を有している。この自由なレバー端部は、フック形状に形成されていて、かつU字形の接触箇所212を有している。
エジェクト装置201は、さらに切換えエレメント207を含んでおり、この切換えエレメント207は、切換え軸276を中心にして回転可能に支持されている。切換えエレメント207は、回転対称に形成されている。切換えエレメント207は、同様にフック形状の係止突起277を含んでおり、これらの係止突起277は、ロック解除装置210のレバー211と共働することができる。この状況は図15dに示されている。すなわちレバー211は、接触箇所212を介して切換えエレメント207に接触している。これは、切換えエレメント207の作動位置である。レバー211は、切換えエレメント207とのロック解除装置210の連結のための連結装置である。
ロック装置205は、エジェクト装置201の本実施形態では、回転軸257を中心にして旋回可能にエジェクト装置201に支持されている、旋回可能に支持されたレバー216として形成されている。ロック装置205は、係止突起244を含んでいる。この係止突起244は、図15eに示されているように、対応する係止突起287内に係合することができる。係止突起287は、回転軸242を中心にして回転可能にエジェクト装置201に支持されている部材208に形成されている。この部材208には、回転軸241を中心にしてさら転動体217が支持されている。つまりこの転動体217は、回転点242を中心にした円形軌道上を移動することができる。
転動体217には、スライダ236を介してエジェクト蓄力器204から力が加えられる。さらに転動体217は、特に図15fにおいて良好に見ることができる調節輪郭218に接触している。調節輪郭218は、1つの最小部260と隣接した2つの最大部289,288とを有している。調節輪郭218は、回転軸247を中心にしてエジェクト装置201に回転可能に支持されている。
調節輪郭218に回動不能に、フォーク形状のレバーとして形成されたエジェクトエレメント203が結合されている。調節輪郭218が回転軸247を中心にして移動すると、強制的にエジェクトエレメント203も一緒に移動し、かつ逆にエジェクトエレメント203が移動すると、調節輪郭218も一緒に移動する。
調節輪郭218と転動体217とは一緒に変換装置を形成しており、この変換装置は、エジェクト蓄力器204とエジェクトエレメント203との間に配置されている。
ロック装置205は、特に図15cに示されている機構を介して、切換えエレメント207に結合されている。切換えエレメント207の切換え軸276には、制御輪郭215が回動不能に配置されている。この制御輪郭215は、同様に回転対称に形成されている。制御輪郭215には、接触子214が支持されていてよく、この接触子214は、2つの旋回レバー271,274を介してエジェクト装置201に結合されている。旋回レバー271は、一方では回転軸272を中心にして回転可能にエジェクト装置201に支持されている。他方において旋回レバー271は、回転点270を介して接触子214に結合されている。相応に旋回レバー274は、一方では回転軸273を中心にして回転可能にエジェクト装置201に支持されている。他方において旋回レバー274は、回転点275を介して接触子214に結合されている。エジェクト装置201と接触子214との間に配置されたばね213によって、接触子214は制御輪郭215の方向に押圧される。接触子214はさらに、ロック装置205に運動連結されている。
使用者がいまや力を閉鎖方向6においてフォールディングスライドドア2に加え、これによってフォールディングスライドドア2が、閉鎖位置から、閉鎖方向6において閉鎖位置の背後に配置された過剰押圧位置に移動すると、ロック解除装置210の接触レバー283は、エジェクト装置201の方向に移動させられる(図16a〜図16f、特に図16d参照)。これによって継続して連結レバー211は、逆方向に、つまり家具本体15の端面29の方向に引っ張られる。レバー211が切換えエレメント207内に係合することによって、切換えエレメント207は回転軸276を中心にして回転させられる。
切換えエレメント207のこの回転運動は、同時に、制御輪郭215の回転をも生ぜしめる(図16c参照)。それというのは、切換えエレメント207および制御輪郭215は共通の回転軸276に配置されているからである。図15cに示された出発位置において接触子214の先端は、第1の係止凹部291内にある。いまや制御輪郭215が回転させられると、制御輪郭215は接触子214を係止凹部291から側面248に沿って押し退ける。これによって接触子214は、制御輪郭215から離れる方向に移動させられる。
接触子214の移動は、継続して回転軸257を中心にしたロック装置205のレバー216の旋回を生ぜしめ、これによってレバー216は、連結部材208から離れる方向に移動し、かつロックは解消される。
図17a〜図17fには、最大の過剰押圧位置が示されている。ロック装置205のレバー216は、部材208を完全に解放している。同時に、制御輪郭215に接触している接触子214の先端は、側面248を越えて第2の係止凹部290内へと移動している。この係止凹部290内において接触子214は、安定的に保持される。これによってロック装置205のレバー216もまた、ロック解除された位置において安定的に保持される。
使用者がフォールディングスライドドア2をいまや完全に放すと、部材208は、エジェクト蓄力器204内に貯えられた力の影響下で、回転軸242を中心にして旋回することができる(図18a〜図18f参照)。接触レバー283、およびロック解除装置210の、接触レバー283に連結された連結レバー211は、ばね280の影響下で再びその本来の位置に戻り移動する。図15dと図18dとの比較から分かるように、切換えエレメント207は、いまやしかしながら、連結レバー211が切換えエレメント207内に係合していない位置にある。言い換えれば、連結レバー211は接触箇所212において、切換えエレメント207に対して接触しないように形成されている。切換えエレメント207は、ロック装置205がロック解除不能である不作動位置にある。
さらなる一連の図19a〜図19f、図20a〜図20f、および図21a〜図21fから分かるように、エジェクト蓄力器204内に貯えられた力が解放されることによって、転動体217は調節輪郭218に沿って最小部260の方向に移動させられる。これによって調節輪郭218は、回転軸247を中心にして旋回させられる。この旋回運動は、エジェクトエレメント203へと続き、エジェクトエレメント203は、継続して扉20を扉19に対して相対的に旋回させる。これによって可動の家具部分2は、閉鎖位置から開放位置へと移行させられる。
図19eと図20eと図21eとの比較が示すように、部材208は、回転軸242を中心にした回転運動時に、突出部292を介して、同様に回転軸276に配置された別の回転部分209に接触する。回転部分209は、同様に回転対称に形成されていて、かつ3つの羽根258を有しており、これらの羽根258は、部材208の突出部292に接触することができる。羽根258を備えた回転部分209は、部材208によって連行することができるストッパ輪郭である。これによって部材208は、連行体とも解釈することができる。回転部分209の回転運動は、続いて切換えエレメント207および制御輪郭215を回転運動させる。つまり全体として見れば、連行体208およびストッパ輪郭209は、切換えエレメント207をエジェクトエレメント203に連結する連結装置を形成している。
制御輪郭215の回転運動によって接触子214は、再び係止凹部290から進出移動する。切換えエレメント207は、回転部分209の回転によって確かにさらに移動しているが、しかしながら、切換えエレメント207が再び作動位置に位置するほどには大きく移動しない。むしろ切換えエレメント207は、引き続き不作動位置にある。
図21a〜図21fに示されたエジェクト装置201の位置において、エジェクト蓄力器204は完全にディスチャージ(弛緩)されている。転動体217は、調節輪郭218の最小部260にある。
この位置を起点として使用者はいまや通常、フォールディングスライドドア2をさらに折り畳むために力61を加える。図22a〜図22f、図23a〜図23f、図24a〜図24f、および図25a〜図25fには、フォールディングスライドドア2のこの折畳み運動時における複数の中間位置が示されている。
このとき調節輪郭218はいまやアクティブに、使用者によって回転軸247を中心にして移動させられる。これによって転動体217は、再び最小部260から外に押し退けられ、本来の位置の方向に戻り移動させられる。これによってエジェクト蓄力器204は再びチャージ(緊張)される。
同時に部材208は、回転軸242を中心にして戻り旋回させられる。接触子214はもはや第2の係止凹部290内に位置していないので、ばね213は再び、接触子214を、ひいてはロック装置205のレバー216を出発位置の方向に移動させることができる。接触子214は、同時にまた制御輪郭215を、ひいては切換えエレメント207を、接触子214の先端が再び制御輪郭215の本来の係止凹部291内に配置されていて、かつ切換えエレメント207が作動位置に位置するまで(図25cおよび図25d参照)、さらに回転する。いまやロック装置205は、再びロック解除することができるようになる。
通常、フォールディングスライドドア2は、図25a〜図25fに示された位置を起点としてさらに折り畳まれ、かつ場合によっては家具本体15における中空室26内に収納される(図1a〜図1d参照)。
次いでフォールディングスライドドア2は、再び本来の閉鎖位置に移行させられる。このときロック装置205の部材の位置は、もはやまったく変化しない。
図26a〜図26f、図27a〜図27f、および図28a〜図28fには、それとは異なる移動状況が示されている。つまり使用者は、可動の家具部分2のエジェクト時またはエジェクト直後に、家具部分2を再びアクティブに本来の閉鎖位置に移動させようと決心する(「緊急閉鎖」)。そのために使用者は、閉鎖位置の方向において家具部分2に力63を加える。これによって転動体217は、調節輪郭218において再び本来の位置に戻るように押し退けられ、つまり、転動体217が反転するまでに移動した制御輪郭218の部分に沿って、押し戻される。エジェクト蓄力器204は、再び直接的にチャージされる。
部材208は、再び回転軸242を中心にして戻り旋回させられる。接触子214は、ばね213の影響下で制御輪郭215を、ひいては切換えエレメント207をさらに回転させる。閉鎖位置への到達時に(図27a〜図27f参照)、しかしながらいまなお切換えエレメント207は、連結レバー211がなお切換えエレメント207内に係合していない不作動位置にある。
過剰押圧位置の方向におけるさらなる移動時に、確かに切換えエレメント207はさらに回転させられ、これによって切換えエレメント207は次いで作動位置に位置することになる。しかしながら同時に、ロック解除装置210の連結レバー211は、逆方向に押圧されるので、連結レバー211は、最初は切換えエレメント207内に係合することができない。つまり緊急閉鎖時における閉鎖位置から過剰押圧位置への家具部分2の移動によって、ロック装置205が直ちにロック解除されることはない。使用者が家具部分2を放した時に初めて、ロック解除装置210は再び本来の位置(図15d参照)に戻り移動し、連結レバー211は、切換えエレメント207内に係合することができる。
図29aおよび図29bから分かるように、安定性を高めるために、エジェクト装置201の幾つかのコンポーネントは、2部分から形成されていてよい。このことは例えば、調節輪郭218、部材208、ロック装置205のレバー216、接触子214、固定レバー279,284、および制御輪郭215に対して言える。
さらに図面から認識できるように、エジェクトエレメント203は第1の端部において、調節輪郭218に結合されており、かつ転動体が配置されている第2の端部223において取付け具224に結合されている。転動体は、溝254においてスライド可能に支持されている。
最後に付言すると、本実施形態においても、エジェクト蓄力器204の内方への屈曲を阻止するための安定装置238が設けられている。
図30aおよび図30bにおいて良好に認識できるように、制御輪郭215、切換えエレメント207、および回転部分209は、共通の切換え軸276に回動不能に配置されている。すなわちこれらの部材のうちの1つの部材の回転は、他の部材の回転を生ぜしめる。
さらに係止凹部290,291、制御輪郭215の側面248、切換えエレメント207の係止突起277、および回転部分209の羽根258もまた、図面から良好に認識することができる。

Claims (19)

  1. 可動の家具部分(2,22)のためのエジェクト装置(1,101,201)であって、閉鎖位置から開放位置に前記可動の家具部分(2,22)をエジェクトするための少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)と、前記閉鎖位置から前記開放位置への前記可動の家具部分(2,22)のエジェクト時に前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)に力を加えるための少なくとも1つのエジェクト蓄力器(4,204)と、前記少なくとも1つエジェクト蓄力器(4,204)による力荷重に抗して前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)をロックするための少なくとも1つのロック装置(5,205)とが設けられており、前記少なくとも1つのロック装置(5,205)は、閉鎖方向(6)において前記閉鎖位置の背後に配置された過剰押圧位置への前記可動の家具部分(2,22)の過剰押圧によってロック解除可能である、エジェクト装置(1,101,201)において、
    前記少なくとも1つのロック装置(5,205)に作用結合されている少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)が設けられており、該切換えエレメント(7,207)は、前記少なくとも1つのロック装置(5,205)がロック解除可能である少なくとも1つの作動位置と、前記少なくとも1つのロック装置(5,205)がロック解除不能である少なくとも1つの不作動位置とを有しており、前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)は、前記閉鎖位置から前記開放位置への前記可動の家具部分(2,22)のエジェクト時、および/または前記少なくとも1つのロック装置(5,205)のロック解除によって、前記少なくとも1つの不作動位置に可動である
    ことを特徴とする、エジェクト装置(1,101,201)。
  2. 前記切換えエレメント(7,207)は、直線的にスライド可能であり、かつ/または回転可能に支持されている、
    請求項1記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  3. 連結装置(8,9,208,209)が設けられており、該連結装置(8,9,208,209)を介して前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)は、前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)に間接的にまたは直接的に連結可能である、
    請求項1または2記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  4. 前記連結装置(8,9,208,209)は、連行体(8,208)およびストッパ輪郭(9,209)を含んでおり、前記ストッパ輪郭(9)は、内部に前記連行体(8)が可動に支持されている長孔として形成されている、
    請求項3記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  5. 前記少なくとも1つのロック装置(5,205)は、少なくとも1つのロック解除装置(10,110,210)を有しており、該少なくとも1つロック解除装置(10,110,210)は、前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)に前記少なくとも1つのロック解除装置(10,110,210)を連結するための少なくとも1つの連結装置(11,211)を含んでいる、
    請求項1からまでのいずれか1項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  6. 前記少なくとも1つのロック解除装置(10,110,210)の前記少なくとも1つの連結装置(11,211)は、少なくとも1つの接触箇所(12,212)を有しており、前記少なくとも1つの連結装置(11,211)は、前記少なくとも1つの作動位置において、前記少なくとも1つの接触箇所(12,212)を介して前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)に接触し、かつ前記少なくとも1つの不作動位置において、前記少なくとも1つの接触箇所(12,212)において前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)に接触しないように形成されている、
    請求項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  7. 少なくとも1つの戻し装置(13,14,213,214,215)が設けられており、該少なくとも1つの戻し装置(13,14,213,214,215)を介して前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)は、前記閉鎖位置から前記開放位置への前記可動の家具部分(2,22)のエジェクト後、もしくは前記少なくとも1つのロック装置(5,205)のロック解除後に、前記少なくとも1つの不作動位置から前記少なくとも1つの作動位置に可動である、
    請求項1からまでのいずれか1項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  8. 前記少なくとも1つの戻し装置(13,14,213,214,215)は、タイマを含んでおり、該タイマを介して前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)は、前記閉鎖位置から前記開放位置への前記可動の家具部分(2,22)のエジェクト後、もしくは前記少なくとも1つのロック装置(5,205)のロック解除後に、時間的に遅らされて、前記少なくとも1つの不作動位置から前記少なくとも1つの作動位置に可動である、
    請求項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  9. 前記タイマは、少なくとも1つの蓄力器(13)と、前記少なくとも1つの蓄力器(13)に抗して作用する少なくとも1つの緩衝器(14)とを含んでいる、
    請求項8記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  10. 前記少なくとも1つの戻し装置(13,14,213,214,215)は、家具本体(15)に対する前記可動の家具部分(2,22)の相対位置を検知するための検知装置を含んでおり、かつ前記少なくとも1つの切換えエレメント(7,207)は、前記少なくとも1つの戻し装置(13,14,213,214,215)によって、設定された位置と前記検知装置によって検知された相対位置との関連において、前記少なくとも1つの不作動位置から前記少なくとも1つの作動位置に可動である、
    請求項または8または9記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  11. 前記少なくとも1つのロック装置(5,205)は、
    - 旋回可能に支持された少なくとも1つのレバーアーム(16,216)を含んでおり、かつ/または
    - 形状結合式および/または力結合式にロック可能である、
    請求項1から10までのいずれか1項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  12. 変換装置(17,18,217,218)が設けられており、該変換装置(17,18,217,218)は、前記少なくとも1つのエジェクト蓄力器(4,204)が作用するスライダ(36,236)と前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)との間に配置されており、記変換装置は、前記スライダ(36,236)に支持された少なくとも1つの転動体(17,217)と前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)に連結された少なくとも1つの調節輪郭(18,218)とを含んでいて、該少なくとも1つの調節輪郭(18,218)に沿って、前記少なくとも1つの転動体(17,217)は可動であり、前記変換装置(17,18,217,218)は、前記スライダ(36,236)の運動を前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)の運動に変換し、かつ前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)の運動を前記スライダ(36,236)の運動に変換する、
    請求項1から11までのいずれか1項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  13. 前記可動の家具部分(2)は、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアとして形成されており、該フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアは、少なくとも1つの第1の扉(19)と少なくとも1つの第2の扉(20)とを含んでおり、かつ前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)は、前記フォールディングドアまたはフォールディングスライドドア(2)を、前記少なくとも2つの扉(19,20)が共通の閉鎖平面に配置されている閉鎖位置から、前記少なくとも2つの扉(19,20)が互いに180°とは異なる角度(21)を成している開放位置にエジェクトするように形成されている、
    請求項1から12までのいずれか1項記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  14. 前記エジェクト装置(1,101,201)は、前記第1の扉(19)に前記エジェクト装置(1,101,201)を取り付けるための少なくとも1つの取付け具(40,240)を有しており、かつ前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)は、前記少なくとも1つの取付け具(40,240)に支持されており、かつ前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)は、少なくとも、前記閉鎖位置から前記開放位置への前記フォールディングドアまたはフォールディングスライドドア(2)の開放屈曲時に、前記第2の扉(20)に前記少なくとも1つのエジェクトエレメント(3,203)を連結するための少なくとも1つの装置(23,24,223,224)を有している、
    請求項13記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  15. 前記少なくとも1つのロック装置(5)は、ロック解除装置(110)を有しており、該ロック解除装置(110)を介して前記少なくとも1つのロック装置(5)は、当該エジェクト装置(101)の取付け時に、記フォールディングドアまたはフォールディングスライドドア(2)に圧力を加えることによって、ロック解除可能であり、かつ前記ロック解除装置(110)は、少なくとも、前記少なくとも1つのロック装置(5)のロック解除時に、前記第1の扉(19)および前記第2の扉(20)に結合されているか、または結合可能であり、これによって前記ロック解除装置(110)は、前記少なくとも1つのロック装置(5)のロック解除時に前記両扉(19,20)相互の相対的な角度変化を検出することができる、
    請求項13または14記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  16. 前記少なくとも1つのロック装置(5)は、当該エジェクト装置(101)の取付け時に、前記少なくとも2つの扉(19,20)が互いに枢着結合されている領域において、前記フォールディングドアまたはフォールディングスライドドア(2)に圧力を加えることによって、ロック解除可能である、
    請求項15記載のエジェクト装置(1,101,201)。
  17. 家具本体(15,64)と、前記家具本体(15,64)に対して相対的に可動の少なくとも1つの家具部分(2,22)、特に少なくとも1つのフォールディングドアまたはフォールディングスライドドアと、閉鎖位置から開放位置に前記少なくとも1つの可動の家具部分(2,22)をエジェクトするための、請求項1から16までのいずれか1項記載の少なくとも1つのエジェクト装置(1)とを備えた家具(25,27)である、家具(25,27)。
  18. 前記少なくとも1つの可動の家具部分(2)は、フォールディングドアまたはフォールディングスライドドアとして形成されており、かつ前記家具本体(15)は、前記少なくとも1つのフォールディングドアまたはフォールディングスライドドア(2)を折り畳まれた位置において収容するための、特に空洞形状の中空室(26)を有している、
    請求項17記載の家具(25,27)。
  19. 駆動装置(30)が設けられており、該駆動装置(30)は、前記少なくとも1つの可動の家具部分(2)が自動的に前記開放位置から前記閉鎖位置に移行するように形成されている、
    請求項17または18記載の家具(25)。
JP2019560423A 2017-01-25 2017-12-21 可動の家具部分のためのエジェクト装置 Active JP6890681B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATA50048/2017 2017-01-25
ATA50048/2017A AT519571B1 (de) 2017-01-25 2017-01-25 Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
PCT/AT2017/060343 WO2018136983A1 (de) 2017-01-25 2017-12-21 AUSSTOßVORRICHTUNG FÜR EIN BEWEGBARES MÖBELTEIL

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020514599A JP2020514599A (ja) 2020-05-21
JP6890681B2 true JP6890681B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=60923181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019560423A Active JP6890681B2 (ja) 2017-01-25 2017-12-21 可動の家具部分のためのエジェクト装置

Country Status (7)

Country Link
EP (2) EP3574173B1 (ja)
JP (1) JP6890681B2 (ja)
CN (1) CN110199078B (ja)
AT (1) AT519571B1 (ja)
ES (1) ES2936095T3 (ja)
TW (1) TWI662921B (ja)
WO (1) WO2018136983A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT522464B1 (de) * 2019-05-17 2020-11-15 Blum Gmbh Julius Steuerkurvenanordnung zur Steuerung einer Bewegung eines Möbelteiles
JP7294655B2 (ja) * 2019-08-27 2023-06-20 株式会社川島製作所 正面カバーを備える縦型製袋充填包装機

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000008694A (ja) * 1998-06-19 2000-01-11 Ota Seisakusho:Kk 折れ戸用蝶番
FR2956015A1 (fr) * 2010-02-08 2011-08-12 Arelec Systeme d'activation automatique de tiroir de mobilier et mobilier equipe d'un tel systeme
DE202010009794U1 (de) * 2010-07-02 2011-11-08 Grass Gmbh Vorrichtung mit einem Kraftspeicher und einem beweglich gelagerten Öffnungselement und Möbel
DE202011106199U1 (de) * 2011-09-30 2013-01-09 Grass Gmbh Vorrichtung für eine Öffnungsbewegung eines Möbelteils und Möbel
AT511938B1 (de) * 2012-01-18 2013-04-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares möbelteil
AT512156B1 (de) * 2012-05-25 2013-06-15 Blum Gmbh Julius Anordnung zum Bewegen eines bewegbaren Möbelteils
AT514058B1 (de) * 2013-04-12 2014-10-15 Blum Gmbh Julius Antriebsvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
KR101450508B1 (ko) * 2014-07-02 2014-10-15 김지환 도어클로저
AT517310B1 (de) * 2015-06-09 2017-03-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für ein bewegbares Möbelteil
AT517343B1 (de) * 2015-06-29 2017-01-15 Blum Gmbh Julius Ausstoßvorrichtung für eine Falttür oder Falt-Schiebe-Tür

Also Published As

Publication number Publication date
EP3574173A1 (de) 2019-12-04
CN110199078B (zh) 2021-08-03
AT519571B1 (de) 2018-08-15
TWI662921B (zh) 2019-06-21
CN110199078A (zh) 2019-09-03
TW201831117A (zh) 2018-09-01
EP4134506A1 (de) 2023-02-15
WO2018136983A1 (de) 2018-08-02
EP3574173B1 (de) 2022-10-19
JP2020514599A (ja) 2020-05-21
AT519571A4 (de) 2018-08-15
ES2936095T3 (es) 2023-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5964290B2 (ja) 可動家具部品を移動するための駆動装置
KR101835948B1 (ko) 가동성 가구 부품을 위한 구동 디바이스
US8807671B2 (en) Lockable ejection device with overload mechanism
KR20150126040A (ko) 가동성 가구 부품을 위한 구동 디바이스
US9775434B2 (en) Drive device for moveable furniture component
JP4895317B2 (ja) 引込装置
US20180087305A1 (en) Ejection device for a movable furniture part
JP5678329B2 (ja) イジェクト機構、引出しガイド、および、イジェクトシステム
JP6918143B2 (ja) 折り畳みドア用のエジェクト装置
US9277815B2 (en) Drive device for a movable furniture part
JP6228264B2 (ja) 家具用の駆動機構及び駆動方法
US7887147B2 (en) Furniture item
KR101453700B1 (ko) 인입 장치
JP6890681B2 (ja) 可動の家具部分のためのエジェクト装置
JP5140736B2 (ja) レール組立体
US10633890B2 (en) Device for moving a movable furniture part, and item of furniture
US20130145580A1 (en) Damping device for furniture parts
US9795216B1 (en) Driving mechanism and driving method for furniture parts
JP7411676B2 (ja) 可動の家具部分のための駆動装置
JP7038805B2 (ja) 可動の家具部分のための駆動装置
CN108350714B (zh) 用于可运动的家具部件的驱动设备
CN111031857B (zh) 用于使家具或家用电器的可移动部件回缩到端部位置中的回缩装置
TWM483011U (zh) 易拉取式自動回歸裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150