JP6890555B2 - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6890555B2
JP6890555B2 JP2017566244A JP2017566244A JP6890555B2 JP 6890555 B2 JP6890555 B2 JP 6890555B2 JP 2017566244 A JP2017566244 A JP 2017566244A JP 2017566244 A JP2017566244 A JP 2017566244A JP 6890555 B2 JP6890555 B2 JP 6890555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
injection
compressor
detecting means
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017566244A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017138058A1 (ja
Inventor
亮 築山
亮 築山
悠介 有井
悠介 有井
智隆 石川
智隆 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2017138058A1 publication Critical patent/JPWO2017138058A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890555B2 publication Critical patent/JP6890555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/027Condenser control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B40/00Subcoolers, desuperheaters or superheaters
    • F25B40/02Subcoolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • F25B49/022Compressor control arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0253Compressor control by controlling speed with variable speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/195Pressures of the condenser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2116Temperatures of a condenser
    • F25B2700/21163Temperatures of a condenser of the refrigerant at the outlet of the condenser
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

本発明は、複数種類の冷媒の中から任意の冷媒を識別して冷媒に対応した効率の良い運転を可能とした冷凍装置に関するものである。
近年、地球温暖化防止の流れを受けて、地球温暖化係数の低い新冷媒を封入冷媒する冷凍装置の開発が盛んに進められている。冷凍装置は、基本的に封入された冷媒を検知することができないため、指定していない冷媒が封入された場合には、冷媒特性の相違から最適な制御を行うことができない。また、複数種類の冷媒を封入すると、耐圧圧力や燃焼性の観点から安全性の確保が難しいため、冷凍装置に封入できる冷媒は、基本的に1種類である。そのため、顧客が封入冷媒を変更した場合は、圧縮機の回転数や膨張弁開度等の機器仕様が適切に調整された別の冷凍装置を再購入する必要があった。
例えば、下記特許文献1には、複数種類の冷媒の中から任意の冷媒を選択して使用できる冷凍装置が開示されている。具体的には、圧縮機の駆動電流を検知する駆動電流検知手段と、圧縮機の吸入側及び吐出側の圧力と温度を検知する運転状態検知手段と、前記駆動電流検知手段及び前記運転状態検知手段からの検知データに基づき冷凍サイクルに封入されている冷媒の種類を判別し、冷媒の種類に応じて、予め冷媒別に設定された圧縮機の回転数範囲で圧縮機を制御する制御手段とを備えた構成である。
また、下記特許文献2には、室外機と、各冷媒の専用機とした複数の室内機とで構成され、室内機が設計圧力となるように室外機の運転圧力を制御することで、複数種類の冷媒の中から任意の冷媒を選択して使用できる空気調和装置が開示されている。室外機の運転圧力は、圧縮機の吸入側及び排出側に設けられた圧力センサで検知された検知値に基づいて制御される。
特開2012−189246号公報 特開平11−118270号公報
上記特許文献1の冷凍装置は、冷凍装置に使用可能とされた冷媒毎に、圧縮機の吸入側及び吐出側の圧力と温度、圧縮機の運転周波数に基づく電流値を算出し、或いは実験により予め求めておき、制御装置などに備えられている記憶手段に記憶させておく必要がある。そのため、圧縮機が異なる冷凍装置を開発する場合、想定される冷媒毎に、運転状態に対応するデータを算出、又は測定しなければならない問題がある。
また、上記特許文献1及び特許文献2に開示された発明は、圧縮機の吸入側及び吐出側に設けた圧力検知手段で圧力を検知するので、圧縮機の中間圧力による影響を考慮できない。そのため、圧縮機の吸入側にインジェクションする方式の冷凍装置にのみ適用でき、低温用冷凍装置に通常採用されている中間圧力部(圧縮機中間ポート)に冷媒をインジェクションする方式の冷凍装置では、複数種類の冷媒の中から任意の冷媒を適切に識別できない問題がある。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、複数種類の冷媒の中から任意の冷媒を識別して冷媒に対応した効率の良い運転が可能であり、特に低温用冷凍装置に通常採用されている圧縮機の中間圧力部に直接インジェクションする方式に採用して自動調整を行うことができる冷凍装置を提供することを目的とする。
本発明に係る冷凍装置は、圧縮機、凝縮器、液溜め、サブクールコイルを順次冷媒配管で直列接続した冷媒回路と、前記凝縮器から流出した冷媒の一部を前記圧縮機の中間圧力部にインジェクションさせるインジェクション回路と、前記サブクールコイルの下流側で分岐した冷媒を減圧するインジェクション用膨張弁と、前記サブクールコイルの上流、且つ前記インジェクション用膨張弁の下流に設置された温度検知手段及び圧力検知手段と、二相状態にある冷媒において温度勾配の大きさに基づいて判定した圧力の範囲が重ならない複数種類の冷媒を予め選定し、それらのいずれかの冷媒を使用した場合、前記温度検知手段の検知値、及び前記圧力検知手段の検知値に基づいて、二相状態にある冷媒から冷媒の種類を識別し、冷媒の種類に応じて前記圧縮機の運転周波数、前記凝縮器に空気を送風するファンの回転数、及び前記インジェクション用膨張弁の開度のうち少なくとも一つを制御する制御装置と、を備えるものである。
本発明の冷凍装置によれば、液溜めを備えた冷凍サイクルにおいて、飽和液状態となる部分が液溜めにより固定されていることを応用し、凝縮器と液溜めとの間、或いはサブクールコイルとインジェクション用膨張弁との間に設置された温度検知手段の検知値、及び圧力検知手段の検知値に基づいて冷媒の種類を識別するので、想定される冷媒毎に運転状態に対応するデータの算出や測定をすることなく、封入された冷媒に対応した効率の良い運転を可能とすることができる。
また、本発明の冷凍装置によれば、凝縮器と液溜めとの間、或いはサブクールコイルとインジェクション用膨張弁との間に設置した温度検知手段及び圧力検知手段の検知値は、圧縮機の運転状況に依存しないので、圧縮機の中間圧力部(圧縮機中間ポート)に冷媒をインジェクションする方式において、大きな要素変更することなく採用して自動調整することが可能である。
本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の概略構成を示すp−h線図である。 本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒の種類と飽和液温度のデータの関係を示した表である。 本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。 本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。
実施の形態1.
以下に、本発明に係る冷凍装置の構成及び動作を図示した実施の形態に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。図2は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の概略構成を示すp−h線図である。図3は、本発明の実施の形態1に係る冷凍装置の冷媒の種類と飽和液温度のデータの関係を示した表である。なお、各図面では各構成部材の大きさの関係が実際の大きさとは異なる場合がある。また、各図面において同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通するものとする。更に、明細書全文に表されている構成要素の形態は、あくまでも一例であって、これらの記載に限定するものではない。
実施の形態1の冷凍装置101は、図1に示すように、例えば冷蔵庫や冷凍庫、空気調和装置、ショーケース等でなる負荷側装置103の室外機として使用されるものであり、負荷側装置103と延長配管103a、103bで接続されて冷凍サイクルが構成されている。この冷凍装置101は、封入された複数種類の冷媒を使用可能に構成され、該複数種類の冷媒の識別を行って、自動的に最適制御を実施することを実現したものである。複数種類の冷媒としては、例えばR404A、R410AとR32である。
冷凍装置101は、インバータ圧縮機(以下、圧縮機1と称する。)と、圧縮機1からの吐出ガスを空気と熱交換し、冷媒を凝縮させる凝縮器2と、凝縮器2から流出した液冷媒を溜める液溜め3と、液溜め3から流出した液冷媒を過冷却させるサブクールコイル4と、を冷媒配管で直列接続した熱源側回路を備えている。また、冷凍装置101は、熱源側回路において、サブクールコイル4から流出した冷媒の一部を圧縮機1にインジェクション(注入)するインジェクション回路60と、サブクールコイル4の下流側で分岐した冷媒を減圧するインジェクション用膨張弁5と、凝縮器2に空気を送風して冷媒の凝縮温度を制御する凝縮器ファン7と、全体を統括制御する制御装置52と、を備えている。
圧縮機1は、冷媒を高温・高圧の状態に圧縮して吐出するものであり、例えばインバータ回路により回転数を制御可能な容量制御タイプで構成する。圧縮機1は上流側が延長配管103aを介して負荷側装置103の蒸発器9と接続され、下流側が凝縮器2と接続されている。この圧縮機1は、インジェクション回路60を流れる冷媒が圧縮機1の中間圧力部(圧縮機中間ポート6)にインジェクション可能な構造となっている。なお、圧縮機1の圧縮方式については、ロータリ方式、スクリュー方式、レシプロ方式、スクロール方式の内、どれを選択してもよい。また、図1に示す実施の形態1の冷凍装置101では、圧縮機1が一台設置された場合を例に説明したが、それに限定されるものではなく、複数台の圧縮機1が直列又は並列に設けられていてもよい。
凝縮器2は、圧縮機1からの吐出冷媒と空気や水等の熱媒体との間で熱交換を行なって冷媒を凝縮液化するものである。凝縮器2は、上流側が圧縮機1の吐出側に接続され、下流側が液溜め3に接続されている。なお、凝縮器2は、例えば凝縮器2を流れる冷媒とフィンを通過する空気との間で熱交換ができるようなプレートフィンアンドチューブ型熱交換器で構成するとよい。
液溜め3は、冷媒を液冷媒とガス冷媒とに分離するものであり、上流側が凝縮器2に接続され、下流側がサブクールコイル4に接続されている。より詳細には、液溜め3は、凝縮器2から流出する気液2相冷媒を、液冷媒とガス冷媒とに分離し、サブクールコイル4に液冷媒を供給し、液溜め3内にガス冷媒が留まるように構成されている。
サブクールコイル4は、例えば二重管コイルで構成され、液溜め3から流出した冷媒とインジェクション回路60を流れる冷媒とを熱交換させて、液溜め3から流出した液冷媒を過冷却させるものである。サブクールコイル4は、上流側が液溜め3に接続され、下流側が延長配管103bを介して負荷側装置103の電子膨張弁8に接続されている。
インジェクション回路60は、圧縮機1の中間圧力部(圧縮機中間ポート6)に接続されている。インジェクション用膨張弁5は、サブクールコイル4の下流側で分岐した冷媒を減圧して膨張させるものであり、電子膨張弁で構成され制御装置52により開度を調整可能に制御されている。
負荷側装置103は、冷媒を減圧するための電子膨張弁8と、電子膨張弁8によって減圧した冷媒を空気と熱交換させ、蒸発させための蒸発器9(負荷側熱交換器)と、凝縮器2に空気を送風して冷媒の蒸発温度を制御する蒸発器ファン10とを備えている。
電子膨張弁8は、サブクールコイル4から流入した液冷媒を減圧するものであり、制御装置52により開度を調整可能に構成されている。電子膨張弁8は、上流側が熱源側回路のサブクールコイル4に接続され、下流側が蒸発器9に接続されている。
蒸発器9は、例えば熱交換対象となる空気と電子膨張弁8により減圧された冷媒との熱交換を行い、冷媒に空気の熱を奪わせて蒸発させて気化させるものである。蒸発器9は、上流側が熱源側回路の圧縮機1に接続され、下流側が電子膨張弁8に接続されている。
蒸発器ファン10は、蒸発器9に冷却対象となる空気を送り込み、蒸発器9を流れる冷媒との熱交換を促すものである。
なお、図1に示す実施の形態1では、電子膨張弁8、蒸発器9及び蒸発器ファン10を1台ずつ示しているが、例えば、電子膨張弁8、蒸発器9及び蒸発器ファン10の組み合わせを複数台並列に配管接続するようにしてもよい。
冷凍装置101は、凝縮器2と液溜め3の間に温度検知手段として飽和液温度センサ31と、圧力検知手段として飽和液圧力センサ32とを備えている。飽和液温度センサ31と飽和液圧力センサ32は、一例としていずれもサーミスタで構成されており、制御装置52が有する冷媒識別手段51に接続されている。冷媒識別手段51は、図3に示す使用可能な冷媒毎の飽和液線データを予め記憶させておくことにより、飽和液温度センサ31で検知した温度と、飽和液圧力センサ32で検知した圧力に基づいて、複数種類の冷媒を識別する。
制御装置52は、全体を統括制御できるようなマイクロコンピュータ等で構成されており、図1に示すように、入力側に飽和液温度センサ31及び飽和液圧力センサ32が接続され、出力側に各種アクチュエータ類が接続されている。
制御装置52には、冷媒の種類及び成分比に対応する制御パターンが記憶されており、特定した冷媒の制御パターンを選択し、その制御パターンに従い、予め冷媒別に設定された目標凝縮温度となるように、圧縮機1の周波数の変化量、凝縮器ファン7の回転数の変化量、インジェクション用膨張弁5のパルス変化量のうち少なくとも一つを制御する制御手段(制御プログラム)を備えている。
また、制御装置52には、冷媒識別手段51で識別された冷媒の種類に応じて、予め冷媒別に設定された圧縮機1の回転数範囲で圧縮機1を制御する制御手段(制御プログラム)を備えている。つまり、制御装置52は、識別された封入冷媒の種類に応じて、吐出圧力の上昇による異常停止や配管破損、過電流が流れて圧縮機1の異常停止や故障を引き起こすことがない回転数範囲で圧縮機1を制御する。よって、冷凍装置101は、圧縮機1の故障や異常停止を未然に防止して、封入された冷媒に対応した運転が可能である。
また、制御装置52は、冷媒識別手段51により封入冷媒が識別できない場合、冷凍装置101の異常状態を検知して圧縮機1を早期停止させると共に、検知した信号を報知手段40に送信して報知手段40により警報を発信させ、周囲の人に冷凍装置101が異常状態であることを報知する制御手段(制御プログラム)を備えている。つまり、冷凍装置101は、封入冷媒の異常状態を試運転の段階で検知し、該異常状態を周囲の人に報知することができるので、封入冷媒に何らかの問題があった場合の不具合を未然に防止することができる。
なお、報知手段40としては、詳細に図示することは省略したが、例えば冷凍装置101に設置されたブザー、ランプ、スピーカー、或いはモニター等である。但し、報知手段40は、周囲の人に冷凍装置101の異常を報知できる構成であれば、前記実施の形態に限らず、種々の態様で実施することができる。
更に、制御装置52は、冷媒識別手段51で識別された冷媒の種類に応じて、予め冷媒別に設定された負荷側装置103の蒸発器ファン10の回転数の変化量、及び電子膨張弁8のパルスの変化量のうち少なくとも一つを制御する制御手段(制御プログラム)を備えている。制御装置52は、通信手段を介して負荷側装置103と通信可能に構成され、負荷側装置103の蒸発器ファン10を冷媒に適した回転数で駆動制御すると共に、電子膨張弁8を冷媒に適した開度で制御できる。つまり、制御装置52は、冷凍装置101から負荷側装置103まで含めた冷凍サイクル装置全体で封入冷媒に応じた制御の自動選択が可能となる。
制御装置52は、上記アクチュエータを制御して、以下で説明する運転を実行するようになっている。
実施の形態1の冷凍装置101の基本的な運転時における冷媒の流れを図1に基づいて説明する。
圧縮機1で圧縮されて吐出された高温高圧のガス冷媒は、凝縮器2に流入し、凝縮器2に供給される熱媒体との熱交換により放熱することで高圧液冷媒となる。凝縮器2に空気を送風する凝縮器ファン7は、冷媒の凝縮圧力が目標値になるように風量調整されており、凝縮器2からの放熱量を調整している。凝縮器2から流出した高圧液冷媒は、液溜め3に流入し、冷凍サイクル内に封入された余剰分の液冷媒を貯溜する。液溜め3から流出した高圧液冷媒は、サブクールコイル4に流入し、インジェクション回路60に冷媒が流れていれば、その冷媒によって、過冷却される。サブクールコイル4から流出した液冷媒は負荷側装置103に流入し、電子膨張弁8で減圧され、蒸発器9で被冷却物を冷却しながら蒸発し、再びガス冷媒となって、冷凍装置101の圧縮機1へ吸入される。
上記のように、液溜め3を備えた冷凍サイクルでは、凝縮器2の出口側付近で、過冷却度がゼロになるため、凝縮器2の出口に設けた飽和液温度センサ31の検知値が飽和液温度となる。そこで、実施の形態1では、冷凍サイクルにおいて飽和液状態となる部分が液溜め3により固定されていることを応用し、凝縮器2と液溜め3との間に設置された飽和液温度センサ31の検知値、及び飽和液圧力センサ32の検知値に基づいて冷媒の種類を識別して、冷媒の種類に応じて冷媒サイクルを制御する。なお、圧力検知は、冷凍装置に多く設置されている圧縮機1の吐出圧力センサを用いた手段も考えられるが、圧縮機1の吐出部から液溜め3の手前までにおける圧力損失により正しく圧力を検知できない。そのため、本実施の形態1の冷凍装置101では、凝縮器2と液溜め3との間に設置された飽和液温度センサ31の検知値、及び飽和液圧力センサ32の検知値に基づいて冷媒を識別することとしている。
図2に示す冷凍サイクルにおいて、飽和液温度センサ31で検知した温度と、飽和液圧力センサ32で検知した圧力は、飽和液線71の上に位置している。つまり、飽和液線71上における温度と圧力は冷媒毎に固有の関連性で成り立っているため、冷媒識別手段51に、図3に示す使用可能な冷媒毎の飽和液線データを予め記憶させておくことにより、複数種類の冷媒を識別可能となる。
制御装置52は、冷媒識別手段51により封入冷媒を識別できた場合、その冷媒情報をインプットする。制御装置52は、冷媒識別手段51で識別し特定された冷媒の種類及び成分比に対応する制御パターンを選択し、選択した制御パターンにしたがって、圧縮機1の運転周波数、凝縮器ファン7の回転数、インジェクション用膨張弁5の開度のうち少なくとも一つを制御する。
つまり、実施の形態1の冷凍装置101は、従来の冷凍装置のように、使用される冷媒毎に圧縮機1の吸入側及び吐出側の圧力、温度、及び圧縮機1の運転周波数に基づく電流値を算出し、或いは実験により予め求め制御装置52に記憶することなく、封入された冷媒に対応した効率の良い運転を可能とすることができる。
制御装置52は、冷媒識別手段51により封入冷媒が識別できない場合、封入冷媒の異常を試運転の段階で検知して圧縮機1の早期停止し、異常状態を報知する。
つまり、実施の形態1の冷凍装置101は、あらかじめ使用可能に構成した以外の冷媒が封入されている場合や、あるいは空気や初期封入されている窒素などが混入されている場合が懸念され、圧縮機1の故障や冷凍能力不足、或いは可燃性の冷媒であれば火災など、不具合が発生して初めて発覚するような事態を防止することができる。
また、実施の形態1の冷凍装置101によれば、凝縮器2と液溜め3との間に設置された飽和液温度センサ31の検知値、及び飽和液圧力センサ32の検知値に基づいて冷媒の種類を識別するので、圧縮機1の運転状況に依存しない。そのため、冷凍装置101は、図1に示すように、低温用冷凍装置に多く採用されている、圧縮機1の中間圧力部(圧縮機中間ポート6)に冷媒をインジェクションする方式においても冷媒識別が可能となり、大きな要素変更することなく採用して自動調整することが可能である。
実施の形態2.
次に、本発明に係る冷凍装置の実施の形態2を図4に基づいて説明する。
図4は、本発明の実施の形態2に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。なお、実施の形態2では実施の形態1との相違点を中心に説明し、同様の箇所については同一の符号を付して、その説明を省略する。
実施の形態2に係る冷凍装置102は、サブクールコイル4とインジェクション用膨張弁5との間に、温度検知手段としてインジェクション温度センサ33と、圧力検知手段としてインジェクション圧力センサ34とを備えた構成を特徴とする。インジェクション温度センサ33及びインジェクション圧力センサ34は、一例としていずれもサーミスタで構成され、冷媒識別手段51に接続されている。
制御装置52は、図4に示す使用可能な冷媒毎に予め記憶しておいた冷媒毎の飽和液温度データに基づき、冷媒識別手段51によってインジェクション温度センサ33で検知した温度と、インジェクション圧力センサ34で検知した圧力から複数種類の冷媒を識別する。制御装置52は、冷媒識別手段51で識別した冷媒の種類に応じて、予め冷媒別に設定された目標凝縮温度に対して、圧縮機1の運転周波数、凝縮器ファン7の回転数、インジェクション用膨張弁5の開度のうち少なくとも一つを制御する。
実施の形態2の冷凍装置102は、飽和液線71上ではなく、通常の二相状態における識別である。そのため、冷凍装置102は、一部の混合冷媒のように、温度勾配が一定以上の冷媒では判定範囲を広げる必要があり、冷媒の判定範囲が重ならないように、冷凍装置に使用可能とする冷媒の選定に配慮する必要があるが、温度勾配が小さい冷媒を使用可能とすれば、制約なく用いることができる。
したがって、実施の形態2の冷凍装置102によれば、冷凍サイクルにおいて飽和液状態となる部分が液溜め3により固定されていることを応用し、サブクールコイル4とインジェクション用膨張弁5との間に設置されたインジェクション温度センサ33の検知値、及びインジェクション圧力センサ34の検知値に基づいて冷媒の種類を識別するので、想定される冷媒毎に運転状態に対応するデータの算出や測定をすることなく、封入された冷媒に対応した効率の良い運転を可能とする。
また、実施の形態2の冷凍装置によれば、インジェクション温度センサ33及びインジェクション圧力センサ34の検知値は、圧縮機1の運転状況に依存しないので、圧縮機1の中間圧力部(圧縮機中間ポート6)に冷媒をインジェクションする方式においても冷媒識別が可能である。
実施の形態3.
次に、本発明に係る冷凍装置の実施の形態3を図5に基づいて説明する。
図5は、本発明の実施の形態3に係る冷凍装置の冷媒回路構成例を示す模式図である。なお、実施の形態3では実施の形態1及び2との相違点を中心に説明し、同様の箇所については同一の符号を付して、その説明を省略する。
実施の形態3に係る冷凍装置104は、サブクールコイル4と圧縮機1の間から分岐して圧縮機1の吸入部(低圧部)にインジェクション(注入)するインジェクションバイパス回路61が接続されている。また、インジェクション回路60にはインジェクション電磁弁35が設けられ、インジェクションバイパス回路61にはインジェクションバイパス電磁弁36が設けられている。インジェクション電磁弁35及びインジェクションバイパス電磁弁36は、制御装置52で開閉が制御される。
制御装置52には、冷媒識別手段51で識別された冷媒の種類に応じて、予め冷媒別に設定されたインジェクション方式を制御する制御手段(制御プログラム)を備えている。
つまり、制御装置52は、識別された封入冷媒の種類に応じて、インジェクション電磁弁35とインジェクションバイパス電磁弁36の開閉を制御することにより、中間圧力部(圧縮機中間ポート6)に冷媒をインジェクションする方式と、圧縮機1の吸入側にインジェクションする方式を自動的に切り換えて最適方式を選択することが可能である。
なお、図5に示す実施の形態3の冷凍装置104では、実施の形態1と同様、凝縮器2と液溜め3の間に設置した飽和液温度センサ31と飽和液圧力センサ32の検知値に基づいて複数種類の冷媒を識別する構成であるが、識別する手段はこの限りではない。例えば、図4に示す実施の形態2の冷凍装置102のように、サブクールコイル4とインジェクション用膨張弁5との間に設置した、インジェクション温度センサ33とインジェクション圧力センサ34の検知値に基づいて複数種類の冷媒を識別する手段などで実施することもできる。
以上に本発明を実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上述した実施の形態の構成に限定されるものではない。例えば、冷媒の流路構成(配管接続)、圧縮機、凝縮器、サブクールコイル等の冷媒回路要素の構成等の内容は、実施の形態で説明した内容に限定されるものではなく、本発明の技術の範囲内で適宜変更が可能である。要するに、いわゆる当業者が必要に応じてなす種々なる変更、応用、利用の範囲をも本発明の要旨(技術的範囲)に含むことを念のため申し添える。
1 圧縮機、2 凝縮器、3 液溜め、4 サブクールコイル、5 インジェクション用膨張弁、6 圧縮機中間ポート、7 凝縮器ファン、8 電子膨張弁、9 蒸発器、10 蒸発器ファン、31 飽和液温度センサ、32 飽和液圧力センサ、33 インジェクション温度センサ、34 インジェクション圧力センサ、35 インジェクション電磁弁、36 インジェクションバイパス電磁弁、40 報知手段、51 冷媒識別手段、52 制御装置、60 インジェクション回路、61 インジェクションバイパス回路、71 飽和液線、101 冷凍装置、102 冷凍装置、103 負荷側装置、103a 延長配管、103b 延長配管、104 冷凍装置。

Claims (4)

  1. 圧縮機、凝縮器、液溜め、サブクールコイルを順次冷媒配管で直列接続した冷媒回路と、
    前記凝縮器から流出した冷媒の一部を前記圧縮機の中間圧力部にインジェクションさせるインジェクション回路と、
    前記サブクールコイルの下流側で分岐した冷媒を減圧するインジェクション用膨張弁と、
    前記サブクールコイルの上流、且つ前記インジェクション用膨張弁の下流に設置された温度検知手段及び圧力検知手段と、
    二相状態にある冷媒において温度勾配の大きさに基づいて判定した圧力の範囲が重ならない複数種類の冷媒を予め選定し、それらのいずれかの冷媒を使用した場合、前記温度検知手段の検知値、及び前記圧力検知手段の検知値に基づいて、二相状態にある冷媒から冷媒の種類を識別し、冷媒の種類に応じて前記圧縮機の運転周波数、前記凝縮器に空気を送風するファンの回転数、及び前記インジェクション用膨張弁の開度のうち少なくとも一つを制御する制御装置と、を備える、冷凍装置。
  2. 前記冷媒回路は、蒸発器及び膨張弁を有する負荷側装置と冷媒配管で接続されており、
    前記制御装置は、前記温度検知手段の検知値、及び前記圧力検知手段の検知値に基づいて冷媒の種類を識別し、冷媒の種類に応じて前記負荷側装置の膨張弁の開度を制御する、請求項1に記載の冷凍装置。
  3. 冷媒の異常を報知する報知手段を備え、
    前記制御装置は、前記温度検知手段の検知値、及び前記圧力検知手段の検知値に基づいて冷媒の種類を識別し、冷媒が識別できないと判断した場合に前記報知手段を報知させる、請求項1又は2に記載の冷凍装置。
  4. 前記サブクールコイルと前記圧縮機の間から分岐して前記圧縮機の吸入側にインジェクションするインジェクションバイパス回路と、
    前記インジェクション回路に設けられたインジェクション電磁弁と、
    前記インジェクションバイパス回路に設けられたインジェクションバイパス電磁弁と、を備え、
    前記制御装置は、前記温度検知手段の検知値、及び前記圧力検知手段の検知値に基づいて冷媒の種類を識別し、冷媒の種類に応じて前記インジェクション電磁弁及び前記インジェクションバイパス電磁弁の開閉を制御する、請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷凍装置。
JP2017566244A 2016-02-08 2016-02-08 冷凍装置 Active JP6890555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/053612 WO2017138058A1 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017138058A1 JPWO2017138058A1 (ja) 2018-09-06
JP6890555B2 true JP6890555B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=59562948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017566244A Active JP6890555B2 (ja) 2016-02-08 2016-02-08 冷凍装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10845108B2 (ja)
JP (1) JP6890555B2 (ja)
GB (1) GB2562639B (ja)
WO (1) WO2017138058A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6785852B2 (ja) * 2016-06-09 2020-11-18 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
CN107843037B (zh) * 2017-10-31 2021-02-23 广东美的暖通设备有限公司 多联机系统及其过冷控制装置和方法
CN109899278B (zh) * 2017-12-08 2021-09-03 丹佛斯(天津)有限公司 用于压缩机的控制器及控制方法、压缩机组件和制冷系统
WO2020066002A1 (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4545210A (en) * 1984-04-06 1985-10-08 Carrier Corporation Electronic program control for a refrigeration unit
US5005369A (en) * 1989-09-11 1991-04-09 Kent-Moore Corporation Refrigerant purification with automatic air purge
US4939905A (en) * 1989-12-04 1990-07-10 Kent-Moore Corporation Recovery system for differing refrigerants
US5285647B1 (en) * 1993-03-08 1999-02-23 Spx Corp Refrigerant handling system with air purge and multiple refrigerant capabilities
JP3480076B2 (ja) * 1994-10-20 2003-12-15 株式会社日立製作所 室外機
JPH08254363A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Toshiba Corp 空調制御装置
JPH0921570A (ja) * 1995-07-05 1997-01-21 Hitachi Ltd 冷凍装置及びその運転制御方式
JPH10111052A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
JPH11118270A (ja) 1997-10-17 1999-04-30 Hitachi Ltd 空気調和機
JP4468222B2 (ja) * 2005-03-30 2010-05-26 三菱電機株式会社 冷凍装置及びそれを備えた空気調和装置
EP2005081A2 (en) * 2006-03-31 2008-12-24 Parker-Hannifin Corporation Electronic block valve
GB2437555B (en) * 2006-04-28 2008-09-24 Brightwell Dispensers Ltd Control and monitoring apparatus for fluid dispensing means
TWI364519B (en) * 2009-07-30 2012-05-21 Chunghwa Telecom Co Ltd Function detection method
JP2012189246A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Hitachi Appliances Inc 冷凍装置
JP5784121B2 (ja) * 2011-06-29 2015-09-24 三菱電機株式会社 冷凍サイクル装置
JP2014119221A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
WO2014199445A1 (ja) * 2013-06-11 2014-12-18 三菱電機株式会社 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB201810498D0 (en) 2018-08-08
JPWO2017138058A1 (ja) 2018-09-06
US10845108B2 (en) 2020-11-24
WO2017138058A1 (ja) 2017-08-17
GB2562639A (en) 2018-11-21
GB2562639B (en) 2021-02-17
US20190113264A1 (en) 2019-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463470B2 (ja) 冷凍装置
JP6890555B2 (ja) 冷凍装置
JP2007139225A (ja) 冷凍装置
EP3222924B1 (en) Air conditioning device
JPWO2019053858A1 (ja) 冷凍サイクル装置および冷凍装置
WO2015141633A1 (ja) 冷凍装置
JPWO2019082372A1 (ja) 冷凍サイクル装置
EP2910872B1 (en) Freezing device
JP6588626B2 (ja) 冷凍装置
JP6095155B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の冷媒漏れ検知方法
JP2018132224A (ja) 二元冷凍システム
JP6008416B2 (ja) 冷凍装置及び冷凍装置の冷媒漏れ検知方法
JP6758506B2 (ja) 空気調和装置
JP4542054B2 (ja) 冷凍装置
JP2007225258A (ja) 冷凍装置
US20200049383A1 (en) Refrigeration cycle device
JP6762422B2 (ja) 冷凍サイクル装置
JP6573723B2 (ja) 空気調和装置
JP2004020070A (ja) ヒートポンプ式冷温水機
JP6111692B2 (ja) 冷凍装置
JP6449979B2 (ja) 冷凍装置
JP2017067397A (ja) 冷凍装置
JPWO2017094172A1 (ja) 空気調和装置
JP6590945B2 (ja) 冷凍装置
JP6848027B2 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191211

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191211

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191218

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200207

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200218

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20200623

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20200908

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201104

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20201110

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20201222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210202

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210413

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210518

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210525

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250