JP6890133B2 - 植物油アルコキシレートのエストリド並びに製造及び使用方法 - Google Patents

植物油アルコキシレートのエストリド並びに製造及び使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6890133B2
JP6890133B2 JP2018546861A JP2018546861A JP6890133B2 JP 6890133 B2 JP6890133 B2 JP 6890133B2 JP 2018546861 A JP2018546861 A JP 2018546861A JP 2018546861 A JP2018546861 A JP 2018546861A JP 6890133 B2 JP6890133 B2 JP 6890133B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
castor oil
composition
estride
glycerin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546861A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020506158A5 (ja
JP2020506158A (ja
Inventor
バーン,ヘザー
スミス,ジョージ
チウ,ハンシャン・カルバン
セルラ,ジェフリー
ファン,シアオフア
ルビオ,アナベル
メレディス,マシュー・ティー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Huntsman Petrochemical LLC
Original Assignee
Huntsman Petrochemical LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Huntsman Petrochemical LLC filed Critical Huntsman Petrochemical LLC
Publication of JP2020506158A publication Critical patent/JP2020506158A/ja
Publication of JP2020506158A5 publication Critical patent/JP2020506158A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890133B2 publication Critical patent/JP6890133B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11CFATTY ACIDS FROM FATS, OILS OR WAXES; CANDLES; FATS, OILS OR FATTY ACIDS BY CHEMICAL MODIFICATION OF FATS, OILS, OR FATTY ACIDS OBTAINED THEREFROM
    • C11C3/00Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom
    • C11C3/04Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils
    • C11C3/06Fats, oils, or fatty acids by chemical modification of fats, oils, or fatty acids obtained therefrom by esterification of fats or fatty oils with glycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/10Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/18Polyesters; Polycarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/67Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids
    • C07C69/675Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of saturated acids of saturated hydroxy-carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/18Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/22Polyesters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3715Polyesters or polycarbonates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

関連出願の交差引用
本出願は2016年11月4日出願の米国仮出願第62/417,548号明細書(その内容全体は引用することにより本明細書に組み込む)の利益を主張する。
連邦が支援する研究又は開発に関する声明
該当しない。
本開示は、全般として、植物油アルコキシレートのエストリド及びそうしたものの製造方法に関する。具体的に、本開示は、ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを製造するためのエステル交換反応を介するヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの反応方法に向けられる。本開示はまた、全般として、ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物及びそれらの用途にも関する。
植物油アルコキシレートは塩基触媒を使用する1種又はそれ以上の植物油の直接アルコキシル化により製造するのが典型的である。植物油アルコキシレート一般を製造するための直接アルコキシル化方法は、一般的には、(i)ココナッツ油またはパーム核油のような植物油を塩基触媒を使用してメタノールと反応させてメチルエステルを生成すること及びグリセリン副生成物を除去すること、(ii)メチルエステルを水素化してアルコールを生成すること、並びに(iii)アルコールをエチレンオキシド(「EO」)及び/又はプロピレンオキシド(「PO」)と反応させて植物油アルコキシレートを生成することを含む。
例えば、特許文献1はココナッツ油及びヤシ油の直接アルコキシル化により製造するモノ、ジ及びトリエステル化合物を含む洗剤組成物を開示する。
多様な参考文献が植物油アルコキシレートを生成するための植物油及びアルコキシル化グリセリンのエステル交換反応を教示する(例えば特許文献2、特許文献3、特許文献4を参照されたい)とはいえ、それらは、現在開示及び/又は特許請求するヒマシ油アルコキシレートのエストリド並びにそうしたものの製造方法を教示することに失敗する。
直接アルコキシル化を介して製造する比較可能なヒマシ油に基づくアルコキシレートを上回る改良した特性を有するヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物を提供することが本開示の1目的である。ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物ならびにヒマシ油アルコキシレートのエストリドを利用する組成物及び方法を提供することもまた本開示の1目的である。
第EP 0586323号明細書 第U.S.RE38,639号明細書 第US 2012/0016039号明細書 第US 5,986,117号明細書
ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを製造する代表的な反応機序の図解である。 ヒマシ油の直接エトキシル化を介して製造するヒマシ油エトキシレートの界面張力と比較したヒマシ油エトキシレートのエストリドの界面張力のグラフ表示である。 ヒマシ油の直接エトキシル化を介して製造するヒマシ油エトキシレートの起泡特性と比較したヒマシ油エトキシレートのエストリドの起泡特性のグラフ表示である。 ヒマシ油の直接エトキシル化を介して製造するヒマシ油エトキシレートの界面活性(surfactancy)と比較したヒマシ油エトキシレートのエストリドの界面活性のグラフ表示である。
詳細な説明
本開示の最低1態様を詳細に説明する前に、本開示はその明細書中で以下の説明に示す又は図面に具体的に説明する成分又は段階又は方法論の構築及び配置の詳細に制限しないことを理解するべきである。本開示は他の態様又は多様な方法で実践若しくは実施することが可能である。また、本明細書で使用する語法及び用語法は説明の目的上でありかつ制限するとみなすべきでないことを理解するべきである。
本明細書で別の方法で定義しない限り、本開示に関して使用する技術用語は当業者により普遍的に理解する意味を有するものとする。さらに、文脈により別の方法で要求しない限り、単数形の用語は複数形を含むものとしかつ複数形の用語は単数形を含むものとする。
本明細で挙げる全部の特許、公開特許出願及び特許以外の刊行物は本開示が関する技術分野の当業者の技能の水準を示す。本出願のいずれかの部分で参照する全部の特許、公開特許出願及び特許以外の刊行物は、各個々の特許又は刊行物がそれらが本開示と相反しない程度まで引用することにより組み込むことをとりわけ及び個々に示した場合と同一の程度までそっくりそのまま引用することにより本明細書に明白に組み込む。
本明細書に開示する組成物及び/又は方法の全部は本開示に照らして不当な実験なしに製造及び実施することができる。本開示の組成物及び方法は好ましい態様に関して説明した一方、変形を本開示の概念、技術思想及び範囲から離れることなく本明細書に説明する組成物及び/又は方法に並びに方法のステップ又はステップの連続において適用する場合があることが当業者には明らかであろう。当業者に明らかな全部のこうした同様の置換及び改変は本開示の技術思想、範囲及び概念内にあるとみなされる。
本開示に従って利用する以下の用語は、別の方法で示さない限り以下の意味を有すると理解するものとする。
「ある(a)」又は「ある(an)」という語の使用は、「含む(こと)(comprising)」、「含む(こと)(including)」、「有する(こと)」若しくは「含む(こと)(containing)」という用語(又はこうした用語の変形)とともに使用する場合、「1」を意味する場合があるが、しかしそれはまた「1又はそれ以上」、「最低1」及び「1または1より大きい」の意味とも一致する。
「又は(若しくは、或いは)(or)」という用語の使用は、代替物を単に指すことを明確に示さない限り及び代替物が相互に排他的である場合のみ「及び/又は」を意味するのに使用する。
本開示を通じて、「約」という用語は、ある値が定量装置、機序若しくは方法の誤差の固有の変動又は測定するべき主題(単数又は複数)間に存在する固有の変動を含むことを示すために使用する。例えば、しかし制限としてでなく、「約」という用語を使用する場合、それが指す指定する値は、プラス又はマイナス10パーセント、又は9パーセント、又は8パーセント、又は7パーセント、又は6パーセント、又は5パーセント、又は4パーセント、又は3パーセント、又は2パーセント、又は1パーセント、又はそれらの間の1若しくはそれ以上の部分だけ変動する場合がある。
「最低1」の使用は、1、2、3、4、5、10、15、20、30、40、50、100などを含むが、これらに限らない1ならびに1より大きいいかなる量も含むことを理解することができる。「最低1」という用語はそれが指す用語に依存して100若しくは1000又はそれ以上まで広がる場合がある。加えて、100/1000という量は、より低い又はより高い限界もまた満足する結果を生じる場合があるため、制限するとみなすべきでない。
加えて、「X、Y及びZの最低1種」という句は、X単独、Y単独及びZ単独ならびにX、Y及びZのいかなる組合せも含むことを理解することができる。同様に、「X及びYの最低1種」という句はX単独、Y単独、ならびにX及びYのいかなる組合せも含むことを理解することができる。加えて、「の最低1」という句はいかなる数の成分とも使用及び上に示した同様の意味を有する場合があることを理解するべきである。
序数の用語法(すなわち「第一」、「第二」、「第三」、「第四」など)の使用は、単に2又はそれ以上の項目を識別する目的上であり、及び、別の方法で述べない限り、1項目に対する別のものを上回るいずれかの連続若しくは順序若しくは重要性又は添加のいずれかの順序を意味することを意味していない。
本明細書で使用する「含む(こと)(comprising)」(並びに「含む(comprise)」及び「含む(comprises)」のような含む(こと)(comprising)のいずれかの形態)、「有する(こと)」(並びに「有する(have)」及び「有する(has)」のような有する(こと)のいずれかの形態)、「含む(こと)(including)」(並びに「含む(includes)」及び「含む(include)」のような含む(こと)(including)のいずれかの形態)、又は「含む(こと)(containing)」(並びに「含む(contains)」及び「含む(contain)」のような含む(こと)(containing)のいずれかの形態)という語は、包括的であるか又は制限がなく、及び付加的な列挙しない要素又は方法段階を排除しない。
本明細書で使用する「又はそれらの組合せ」及び「及びそれらの組合せ」という句は、その用語に先行する列挙する項目の全部の並べ替え及び組合せを指す。例えば、「A、B、C又はそれらの組合せ」は:A、B、C、AB、AC、BC、又はABC、及び順序が特定の1文脈において重要である場合はまたBA、CA、CB、CBA、BCA、ACB、BAC又はCABの最低1種を含むことを意図している。この例で続けて、BB、AAA、CC、AABB、AACC、ABCCCC、CBBAAA、CABBBなどのような1個又はそれ以上の項目又は用語の繰り返しを含む組合せを明らかに含む。当業者は、文脈から別の方法で明らかでない限り、いずれかの組合せ中の項目または用語の数に対する制限が典型的に存在しないことを理解することができる。同一の観点で、「及びそれらの組合せ」という用語は、「よりなる群から選択する」という句と使用する場合はその句に先行する列挙する項目の全部の並べ替え及び組合せを指す。
「一態様(one embodiment)において」、「一態様(an embod
iment)において」、「一態様により」などの句は、一般に、その句の後に続く特定の特性、構造又は特徴を本開示の最低1態様に含みかつ本開示の1より多い態様に含む場合があることを意味している。こうした句は制限せず及び必ずしも同一の態様を指さないがしかしもちろん1又はそれ以上の先行する及び/又は後続する態様を指す場合があることが重要だ。例えば、付属する請求の範囲において、特許請求する態様のいずれもいかなる組合せでも使用する場合がある。
本明細書で使用する「重量%(% by weight)」、「重量%(wt.%)」、「重量パーセント」又は「重量パーセンテージ」という用語は互換可能に使用し、及び、別の方法で述べない限り、参照する組成物の総重量に基づく。
「実質的に含まない」という句は、参照する組成物の総重量に基づき1重量パーセント未満、又は0.1重量パーセント未満、又は0.01重量パーセント未満の量で存在することを意味するために本明細書で使用するものとする。
本明細書で使用する「アルキル」という用語は、直鎖及び分枝状鎖双方の基並びに環状基を含む。一部の態様において、アルキル基は、別の方法で明記しない限り40個までの炭素(一部の態様において30、20、15、12、10、8、7、6又は5個までの炭素)を有する場合がある。環状基は単環又は多環である場合があり、及び一部の態様において3個から10個までの炭素原子を有する場合がある。
本明細書で使用する「エストリド」という用語は当該分野で普遍的に受け入れる定義と一致することを意図している。しかしながら、いずれかの矛盾が存在する場合、本開示を通じて使用する「エストリド」及び「ヒマシ油アルコキシレートのエストリド」という用語は、式(I)により定義し及び本明細書に開示する方法により製造する構造を指すことを意図している。
「有害生物防除剤(pesticide)」という用語は殺菌・殺カビ剤(fungicide)、殺虫剤、殺線虫剤、除草剤、毒性緩和剤、植物成長調節剤及びそれらの混合物よりなる群から選択する最低1種の有害生物防除剤を指す。特定の一局面において、有害生物防除剤は殺菌・殺カビ剤、殺虫剤、除草剤及びそれらの混合物よりなる群から選択する。当業者は、例えばthe Pesticide Manual、第15版(2011)、The British Crop Protection Council、ロンドンに見出すことができるこうした有害生物防除剤を熟知している。
「殺菌・殺カビ剤」は、真菌病原体を死滅、防除又は別の方法でその成長を不利に改変する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある殺菌・殺カビ剤の例は、臭化(3−エトキシプロピル)水銀、塩化2−メトキシエチル水銀、2−フェニルフェノール、8−ヒドロキシキノリン硫酸塩、8−フェニルマーキュリオキシキノリン(phenylmercurioxyquinoline)、アシベンゾラル、アシベンゾラルSメチル、アシペタックス、アシペタックス銅(acypetacs−copper)、アシペタックス亜鉛(acypetacs−zinc)、アルジモルフ、アリルアルコール、アメトクトラジン、アミスルブロム、アンプロピルホス、アニラジン、アウレオファンギン(aureofungin)、アザコナゾール、アジチラム、アゾキシストロビン、多硫化バリウム、ベナラキシル、ベナラキシルM、ベノダニル、ベノミル、ベンキノックス、ベンタルロン、ベンチアバリカルブ、ベンチアバリカルブイソプロピル、塩化ベンザルコニウム、ベンザマクリル、ベンザマクリルイソブチル、ベンザモルフ、ベンゾヒドロキサム酸、ベトキサジン、ビナパクリル、ビフェニル、ビテルタノール、ビチオノール、ビキサフェン、ブラストサイジンS、ボルドー液、ボスカリド、ブロムコナゾール、ブピリメート、バーガンディ混合物、ブチオベート、ブチルアミン、多硫化カルシウム、カプタホ
ール、キャプタン、カルバモルフ、カルベンダジム、カルボキシン、カルプロパミド、カルボン、チェシェント混合物(Cheshunt mixture)、キノメチオナート、クロベンチアゾン、クロラニホルメタン、クロラニル、クロルフェナゾール、クロロジニトロナフタレン、クロロネブ、クロロピクリン、クロロタロニル、クロルキノックス、クロゾリネート、クリンバゾール、クロトリマゾール、酢酸銅、塩基性炭酸銅、水酸化銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、オキシ塩化銅、ケイ酸銅、硫酸銅、クロム酸亜鉛銅(copper zinc chromate)、クレゾール、クフラネブ、クプロバム、酸化第一銅、シアゾファミド、シクラフラミド、シクロヘキシミド、シフルフェナミド、シモキサニル、シペンダゾール、シプロコナゾール、シプロジニル、ダゾメット、ダゾメットナトリウム、DBCP、デバカルブ、デカフェンチン、デヒドロ酢酸、ジクロフルアニド、ジクロン、ジクロロフェン、ジクロゾリン、ジクロブトラゾール、ジクロシメット、ジクロメジン、ジクロメジンナトリウム塩、ジクロラン、ジエトフェンカルブ、ピロ炭酸ジエチル、ジフェノコナゾール、ジフルメトリム、ジメチリモール、ジメトモルフ、ジモキシストロビン、ジニコナゾール、ジニコナゾールM、ジノブトン、ジノカップ、ジノカップ−4、ジノカップ−6、ジノクトン、ジノペントン、ジノスルホン、ジノテルボン、ジフェニルアミン、ジピリチオン、ジスルフィラム、ジタリムホス、ジチアノン、DNOC、DNOCアンモニウム塩、DNOCカリウム塩、DNOCナトリウム塩、ドデモルフ、酢酸ドデモルフ、安息香酸ドデモルフ、ドジシン、ドジシンナトリウム塩、ドジン、ドラゾキソロン、エジフェンホス、エポキシコナゾール、エタコナゾール、エテム(etem)、エタボキサム、エチリモール、エトキシキン、エチル水銀2,3−ジヒドロキシプロピルメルカプチド、酢酸エチル水銀、臭化エチル水銀、塩化エチル水銀、リン酸エチル水銀、エトリジアゾール、ファモキサドン、フェンアミドン、フェナミノスルフ、フェナパニル、フェナリモル、フェンブコナゾール、フェンフラム、フェンヘキサミド、フェニトロパン、フェノキサニル、フェンピクロニル、フェンプロピジン、フェンプロピモルフ、フェンチン、塩化トリフェニルスズ、水酸化トリフェニルスズ、ファーバム、フェリムゾン、フルアジナム、フルジオキソニル、フルメトベル、フルモルフ、フルオピコリド、フルオピラム、フルオロイミド、フルオトリマゾール、フルオキサストロビン、フルキンコナゾール、フルシラゾール、フルスルファミド、フルチアニル、フルトラニル、フルトリアホール、フルキサピロキサド、ホルペット、ホルムアルデヒド、ホセチル(fosetyl)、ホセチル(fosetyl−aluminium)、フベリダゾール、フララキシル、フラメトピル、フルカルバニル、フルコナゾール、フルコナゾール・シス、フルフラール、フルメシクロックス、フロファネート、グリオジン、グリセオフルビン、グアザチン、ハラクリネート、ヘキサクロロベンゼン、ヘキサクロロブタジエン、ヘキサコナゾール、ヘキシルチオホス、ヒドラガフェン、ヒメキサゾール、イマザリル、イマザリルニトラート、硫酸イマザリル、イミベンコナゾール、イミノクタジン、イミノクタジン酢酸塩、イミノクタジンアルベシル酸塩、ヨードメタン、イプコナゾール、イプロベンホス、イプロジオン、イプロバリカルブ、イソプロチオラン、イソピラザム、イソチアニル、イソバレジオン、カスガマイシン、クレソキシムメチル、マンカッパー、マンゼブ、マンジプロパミド、マンネブ、メベニル、メカルビンジド、メパニピリム、メプロニル、メプチルジノカップ、塩化第二水銀、酸化水銀、塩化第一水銀、メタラキシル、メタラキシルM、カーバム、カーバムアンモニウム塩、カーバムカリウム塩、カーバムナトリウム塩、メタゾキソロン、メトコナゾール、メタスルホカルブ、メトフロキサム、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、安息香酸メチル水銀、メチル水銀ジシアンジアミド、メチル水銀ペンタクロロフェノキシド、メチラム、メトミノストロビン、メトラフェノン、メトスルホバックス、ミルネブ、ミクロブタニル、ミクロゾリン、N−(エチル水銀)−p−トルエンスルホンアニリド、ナーバム、ナタマイシン、ニトロスチレン、ニトロタル・イソプロピル、ヌアリモール、OCH、オクチリノン、オフラセ、オリサストロビン、オキサジキシル、オキシン銅、オキスポコナゾール、オキスポコナゾールフマル酸塩、オキシカルボキシン、ペフラゾエート、ペンコナゾール、ペンシクロン、ペンフルフェン、ペンタクロロフェノール、ペンチオピラド、フェニルマーキュリウレア(phenylmercu
riurea)、酢酸フェニル水銀、塩化フェニル水銀、ピロカテコールのフェニル水銀誘導体、硝酸フェニル水銀、サリチル酸フェニル水銀、ホスダイフェン、フタリド、ピコキシストロビン、ピペラリン、ポリカルバメート、ポリオキシン類、ポリオキソリム、ポリオキソリム亜鉛、アジ化カリウム、多硫化カリウム、チオシアン酸カリウム、プロベナゾール、プロクロラズ、プロシミドン、プロパモカルブ、プロパモカルブ塩酸塩、プロピコナゾール、プロピネブ、プロキナジド、プロチオカルブ、プロチオカルブ塩酸塩、プロチオコナゾール、ピラカルボリド、ピラクロストロビン、ピラクロストロビン、ピラメトストロビン、ピラオキシストロビン、ピラゾホス、ピリベンカルブ、ピリジニトリル、ピリフェノックス、ピリメタニル、ピリオフェノン、ピロキロン、ピロキシクロル、ピロキシフル、キナセトール、キナセトールスルフェート、キナザミド、キンコナゾール、キノキシフェン、キントゼン、ラベンザゾール、サリチルアニリド、セダキサン、シルチオファム、シメコナゾール、アジ化ナトリウム、ナトリウムオルトフェニルフェノキシド、ナトリウムペンタクロロフェノキシド、多硫化ナトリウム、スピロキサミン、ストレプトマイシン、イオウ、スルトロペン、TCMTB、テブコナゾール、テブフロキン、テクロフタラム、テクナゼン、テコラム、テトラコナゾール、チアベンダゾール、チアジフルオール、チシオフェン、チフルザミド、チオクロルフェンヒム、チメロサール、チオファネート、チオファネートメチル、チオキノックス、チウラム、チアジニル、チオキシミド、トルクロホスメチル、トリルフルアニド、酢酸トリル水銀、トリアジメホン、トリアジメノール、トリアミホス、トリアリモール、トリアズブチル、トリアゾキシド、酸化トリブチルスズ、トリクラミド、トリシクラゾール、トリデモルフ、トリフロキシストロビン、トリフルミゾール、トリホリン、トリチコナゾール、ウニコナゾール、ウニコナゾールP、バリダマイシン、バリフェナレート、ビンクロゾリン、ザリラミド、ナフテン酸亜鉛、ジネブ、ジラム、ゾキサミド及びこれらの混合物を含むが、これらに限らない。
「殺虫剤」は昆虫を死滅、防除又はそうでなければその成長を不利に改変する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある殺虫剤の例は、1,2−ジクロロプロパン、アバメクチン、アセフェート、アセタミプリド、アセチオン、アセトプロール、アクリナトリン、アクリロニトリル、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アルドリン、アレスリン、アロサミジン、アリキシカルブ、アルファシペルメトリン、α−エクジソン、α−エンドスルファン、アミジチオン、アミノカルブ、アミトン、アミトンシュウ酸塩、アミトラズ、アナバシン、アチダチオン、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホスエチル、アジンホスメチル、アゾトエート、ヘキサフルオロケイ酸バリウム、バルトリン、ベンダイオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベータ・シフルトリン、ベータ・シペルメトリン、ビフェントリン、ビオアレスリン、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン、ビストリフルオロン(bistrifluoron)、ホウ砂、ホウ酸、ブロムフェンビンホス、ブロモシクレン、ブロモDDT、ブロモホス、ブロモホスエチル、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタカルブ、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブトネート、ブトキシカルボキシム、カズサホス、ヒ酸カルシウム、多硫化カルシウム、カンフェクロル、カーバノレート、カルバリル、カルボフラン、二硫化炭素、四塩化炭素、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、カルタップ塩酸塩、クロラントラニリプロール、クロルビシクレン、クロルデン、クロルデコン、クロルジメホルム、塩酸クロルジメホルム、クロレトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロホルム、クロロピクリン、クロルホキシム、クロルプラゾホス、クロルピリホス、クロルピリホスメチル、クロルチオホス、クロマフェノジド、シネリンI、シネリンII、シネリン類、シスメトリン、クロエトカルブ、クロサンテル、クロチアニジン、アセト亜ヒ酸銅、ヒ酸銅、ナフテン酸銅、オレイン酸銅、クマホス、クミトエート、クロタミトン、クロトキシホス、クルホメート、氷晶石、シアノフェンホス、シアノホス、シアントエート、シアントラニリプロール、シクレトリン、シクロプロトリン、シフルトリン、シハロトリン、シペルメトリン、シフェノトリン、シロマジン、シチオアート、DDT、デカルボフラン、
デルタメトリン、デメフィオン、デメフィオン−O、デメフィオン−S、ジメトン、ジメトンメチル、ジメトン−O、ジメトン−O−メチル、ジメトン−S、ジメトン−S−メチル、ジメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン、ジアリホス、ケイ藻土、ダイアジノン、ジカプトン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジクレシル、ジクロトホス、ジシクラニル、ディルドリン、ジフルベンズロン、ジロール、ジメフルトリン、ジメホックス、ジメタン、ジメトエート、ジメトリン、ジメチルビンホス、ジメチラン、ジネックス、ジネックスジクレキシン、ジノプロップ、ジノサム、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジオキサベンゾホス、ジオキサカルブ、ジオキサチオン、ジスルホトン、ジチクロホス、d−リモネン、DNOC、DNOCアンモニウム塩、DNOCカリウム塩、DNOCナトリウム塩、ドラメクチン、エクジステロン、エマメクチン、エマメクチン安息香酸塩、EMPC、エンペントリン、エンドスルファン、エンドチオン、エンドリン、EPN、エポフェノナン、エプリノメクチン、エスデパレトリン(esdepallethrine)、エスフェンバレレート、エタホス、エチオフェンカルブ、エチオン、エチプロール、エトエートメチル、エトプロホス、ギ酸エチル、エチルDDD、二臭化エチレン、二塩化エチレン、エチレンオキシド、エトフェンプロックス、エトリムホス、EXD、ファムフール、フェナミホス、フェナザフロル、フェンクロルホス、フェネタカルブ、フェンフルトリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノキサクリム、フェノキシカルブ、フェンピリトリン、フェンプロパトリン、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェンチオン・エチル、フェンバレレート、フィプロニル、フロニカミド、フルベンジアミド、フルコフロン、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルバリネート、ホノホス、ホルメタネート、塩酸ホルメタネート、ホルモチオン、ホルムパラネート、塩酸ホルムパラネート、ホスメチラン、ホスピレート、ホスチエタン、フフェノジド、フラチオカルブ、フレスリン、ガンマシハロトリン、ガンマHCH、ハルフェンプロックス、ハロフェノジド、HCH、HEOD、ヘプタクロル、ヘプテノホス、ヘテロホス、ヘキサフルムロン、HHDN、ヒドラメチルノン、シアン化水素、ヒドロプレン、ヒキンカルブ、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードメタン、IPSP、イサゾホス、イソベンザン、イソカルボホス、イソドリン、イソフェンホス、イソフェンホスメチル、イソプロカルブ、イソプロチオラン、イソチオエート、イソキサチオン、イベルメクチン、ジャスモリンI、ジャスモリンII、ヨードフェンホス、幼若ホルモンI、幼若ホルモンII、幼若ホルモンIII、ケレバン、キノプレン、ラムダシハロトリン、ヒ酸鉛、レピメクチン、レプトホス、リンデン、リリムホス、ルフェヌロン、リチダチオン、マラチオン、マロノベン、マジドックス、メカルバム、メカルホン、メナゾン、メペルフルトリン、メホスホラン、塩化第一水銀、メスルフェンホス、メタフルミゾン、メタクリホス、メタミドホス、メチダチオン、メチオカルブ、メトクロトホス、メトミル、メトプレン、メトトリン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルクロロホルム、塩化メチレン、メトフルトリン、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、メキサカルベート、ミルベメクチン、ミルベマイシンオキシム、ミパホックス、マイレックス、モロスルタップ、モノクロトホス、モノメハイポ(monomehypo)、モノスルタップ、モルホチオン、モキシデクチン、ナフタロホス、ナレッド、ナフタレン、ニコチン、ニフルリジッド、ニテンピラム、ニチアジン、ニトリラカルブ、ノバルロン、ノビフルムロン、オメトエート、オキサミル、オキシジメトンメチル、オキシデプロホス、オキシジスルホトン、パラジクロロベンゼン、パラチオン、パラチオンメチル、ペンフルロン、ペンタクロロフェノール、ペルメトリン、フェンカプトン、フェノトリン、フェントエート、ホレート、ホサロン、ホスホラン、ホスメット、ホスニクロル、ホスファミドン、ホスフィン、ホキシム、ホキシムメチル、ピリメタホス、ピリミカーブ、ピリミホスエチル、ピリミホスメチル、亜ヒ酸カリウム、チオシアン酸カリウム、pp’−DDT、プラレトリン、プレコセンI、プレコセンII、プレコセンIII、ピリミドホス、プロフェノホス、プロフルラリン、プロフルトリン、プロマシル、プロメカルブ、プロパホス、プロペタムホス、プロポクスル、プロチダチオン、プロチオホス、プロトエート、プロトリフェ
ンブト、ピメトロジン、ピラクロホス、ピラフフルプロール、ピラゾホス、ピレスメトリン、ピレトリンI、ピレトリンII、ピレトリン類、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリフルキナゾン、ピリミジフェン、ピリミテート、ピリプロール、ピリプロキシフェン、ニガキ、キナルホス、キナルホスメチル、キノチオン、ラフォキサニド、レスメトリン、ロテノン、リアニア、サバジラ、シュラーダン、セラメクチン、シラフルオフェン、シリカゲル、亜ヒ酸ナトリウム、フッ化ナトリウム、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウム、チオシアン酸ナトリウム、ソファミド、スピネトラム、スピノサド、スピロメシフェン、スピロテトラマト、スルコフロン、スルコフロンナトリウム、スルフルラミド、スルホテップ、スルホキサフロル、フッ化スルフリル、スルプロホス、タウフルバリネート、タジムカルブ、TDE、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、TEPP、テラレトリン、テルブホス、テトラクロロエタン、テトラクロルビンホス、テトラメスリン、テトラメチルフルトリン、シータシペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チクロホス、チオカルボキシム、チオシクラム、チオシクラムシュウ酸塩、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオスルタップ(thiosultap)チオスルタップ(thiosultap−disodium)、チオスルタップ一ナトリウム塩、ツリンギエンシン、トルフェンピラド、トラロメトリン、トランスフルトリン、トランスペルメトリン、トリアラテン、トリアザメート、トリアゾホス、トリクロルホン、トリクロルメタホス−3、トリクロロナート、トリフェノホス、トリフルムロン、トリメタカルブ、トリプレン、バミドチオン、バニリプロール、XMC、キシリルカルブ、ゼータシペルメトリン、ゾラプロホス及びこれらの混合物を含むが、これらに限らない。
「除草剤」は、植物を死滅、防除又はそうでなければその成長を不利に改変する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある除草剤の例は、4−CPA、4−CPB、4−CPP、2,4−D、3,4−DA、2,4−DB、3,4−DB、2,4−DEB、2,4−DEP、3,4−DP、2,3,6−TBA、2,4,5−T、2,4,5−TB、アセトクロル、アシフルオルフェン、アクロニフェン、アクロレイン、アラクロール、アリドクロル、アロキシジム、アリルアルコール、アロラック、アメトリジオン、アメトリン、アミブジン、アミカルバゾン、アミドスルフロン、アミノシクロピラクロル、アミノピラリド、アミプロホスメチル、アミトロール、スルファミン酸アンモニウム、アニロホス、アニスロン、アシュラム、アトラトン、アトラジン、アザフェニジン、アジムスルフロン、アジプロトリン、バルバン、BCPC、ベフルブタミド、ベナゾリン、ベンカルバゾン、ベンフルラリン、ベンフレセート、ベンスルフロン、ベンスリド、ベンタゾン、ベンザドックス、ベンズフェンジゾン、ベンジプラム、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、ベンゾフルオル、ベンゾイルプロップ、ベンチアズロン、ビシクロピロン、ビフェノックス、ビラナホス、ビスピリバック、ホウ砂、ブロマシル、ブロモボニル、ブロモブチド、ブロモフェノキシム、ブロモキシニル、ブロムピラゾン、ブタクロール、ブタフェナシル、ブタミホス、ブテナクロール、ブチダゾール、ブチウロン、ブトルアリン、ブトロキシジム、ブツロン、ブチレート、カコジル酸、カフェンストロール、塩素酸カルシウム、カルシウムシアナミド、カンベンジクロル、カルバスラム、カルベタミド、カルボキサゾール、クロルプロカルブ、カルフェントラゾン、CDEA、CEPC、クロメトキシフェン、クロランベン、クロラノクリル、クロラジホップ、クロラジン、クロルブロムロン、クロルブファム、クロレツロン、クロルフェナック、クロルフェンプロップ、クロルフルラゾール、クロルフルレノール、クロリダゾン、クロリムロン、クロルニトロフェン、クロロポン、クロロトルロン、クロロクスロン、クロロキシニル、クロルプロファム、クロルスルフロン、クロルタール、クロルチアミド、シニドンエチル、シンメチリン、シノスルフロン、シサニリド、クレトジム、クリオジネート、クロジナホップ、クロホップ、クロマゾン、クロメプロップ、クロプロップ、クロプロキシジム、クロピラリド、クロランスラム、CMA、硫酸銅、CPMF、CPPC、クレダジン、クレゾール、クミルロン、シアナトリン、シアナジン、シクロエート、シクロスルファムロン、シクロキ
シジム、シクルロン、シハロホップ、シペルコート、シプラジン、シプラゾール、シプロミッド、ダイムロン、ダラポン、ダゾメット、デラクロール、デスメディファム、デスメトリン、ジアレート、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロラルウレア(dichloralurea)、ジクロルメート、ジクロルプロップ、ジクロルプロップP、ジクロホップ、ジクロスラム、ジエタムコート、ジエタチル、ジフェノペンテン、ジフェノキスロン、ジフェンゾコート、ジフルフェニカン、ジフルフェンゾピル、ジメフロン、ジメピペレート、ジメタクロール、ジメタメトリン、ジメテナミド、ジメテナミドP、ジメキサノ、ジミダゾン、ジニトラミン、ジノフェナート、ジノプロップ、ジノサム、ジノセブ、ジノテルブ、ジフェナミド、ジプロペトリン、ジクワット、ジスル、ジチオピル、ジウロン、DMPA、DNOC、DSMA、EBEP、エグリナジン、エンドタール、エプロナズ、EPTC、エルボン、エスプロカルブ、エタルフルラリン、エタメトスルフロン、エチジムロン、エチオレート、エトフメセート、エトキシフェン、エトキシスルフロン、エチノフェン、エトニプロミド、エトベンザニド、EXD、フェナシュラム、フェノプロップ、フェノキサプロップ、フェノキサプロップP、フェノキサスルホン、フェンテラコール、フェンチアプロップ、フェントラゾアミド、フェニュロン、硫酸第一鉄、フランプロップ、フランプロップM、フラザスルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップP、フルアゾレート、フルカルバゾン、フルセトスルフロン、フルクロラリン、フルフェナセット、フルフェニカン、フルフェンピル、フルメツラム、フルメジン、フルミクロラック、フルミオキサジン、フルミプロピン、フルオメツロン、フロロジフェン、フルオログリコフェン、フルオロミジン、フルオロニトロフェン、フルオチウロン、フルポキサム、フルプロパシル、フルプロパネート、フルピルスルフロン、フルリドン、フルオロクロリドン、フルオロキシピル(fluoroxypyr)、フルルタモン、フルチアセット、ホメサフェン、ホラムスルフロン、ホサミン、フリロキシフェン、グルホシネート、グルホシネートP、グリホサート、ハロサフェン、ハロスルフロン、ハロキシジン、ハロキシホップ、ハロキシホップP、ヘキサクロロアセトン、ヘキサフルレート、ヘキサジノン、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、イマゼタピル、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードボニル、ヨードメタン、ヨードスルフロン、アイオキシニル、イパジン、イプフェンカルバゾン、イプリミダム、イソカルバミド、イソシル、イソメチオジン、イソノルロン、イソポリネート、イソプロパリン、イソプロツロン、イソウロン、イソキサベン、イソキサクロルトール、イソキサフルトール、イソキサピリホップ、カルブチレート、ケトスピラドックス、ラクトフェン、レナシル、リニュロン、MAA、MAMA、MCPA、MCPAチオエチル、MCPB、メコプロップ、メコプロップP、メジノテルブ、メフェナセット、メフルイジド、メソプラジン、メソスルフロン、メソトリオン、カーバム、メタミホップ、メタミトロン、メタザクロール、メタゾスルフロン、メトフルラゾン、メタベンズチアズロン、メタルプロパリン、メサゾール、メチオベンカルブ、メチオゾリン、メチウロン、メトメトン、メトプロトリン、臭化メチル、イソチオシアン酸メチル、メチルダイムロン、メトベンズロン、メトブロムロン、メトラクロール、メトスラム、メトキスロン、メトリブジン、メトスルフロン、モリネート、モナリッド、モニソウロン、モノクロロ酢酸、モノリニュロン、モニュロン、モルファムコート、MSMA,ナプロアニリド、ナプロパミド、ナプタラム、ネブロン、ニコスルフロン、ニピラクロフェン、ニトラリン、ニトロフェン、ニトロフルオルフェン、ノルフルラゾン、ノルロン、OCH、オルベンカルブ、オルトジクロロベンゼン、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジアルギル、オキサジアゾン、オキサピラゾン、オキサスルフロン、オキサジクロメホン、オキシフローフェン、パラフルオロン(parafluoron)、パラコート、ペブレート、ペラルゴン酸、ペンディメタリン、ペノキススラム、ペンタクロロフェノール、ペンタノクロール、ペントキサゾン、ペルフルイドン、ペトキサミド、フェニソファム、フェンメディファム、フェンメディファムエチル、フェノベンズロン、酢酸フェニル水銀、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノキサデン、ピペロホス、亜ヒ酸カリウム、アジ化カリウム、シアン酸カリウム、プレチラクロール、プリミスルフロン、プロシアジン、プロジアミン、プロフルアゾール、
プロフルラリン、プロホキシジム、プログリナジン、プロメトン、プロメトリン、プロパクロール、プロパニル、プロパキザホップ、プロパジン、プロファム、プロピソクロール、プロポキシカルバゾン、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルファリン、プロスルホカルブ、プロスルフロン、プロキサン、プリナクロール、ピダノン、ピラクロニル、ピラフルフェン、ピラスルホトール、ピラゾリネート、ピラゾスルフロン、ピラゾキシフェン、ピリベンゾキシム、ピリブチカルブ、ピリクロール、ピリダフォル、ピリデート、ピリフタリド、ピリミノバック、ピリミスルファン、ピリチオバック、ピロキサスルホン、ピロキススラム、キンクロラック、キンメラック、キノクラミン、キノナミド、キザロホップ、キザロホップP、ロデタニル、リムスルフロン、サフルフェナシル、エスメトラクロール、セブチラジン、セクブメトン、セトキシジム、シデュロン、シマジン、シメトン、シメトリン、SMA、亜ヒ酸ナトリウム、アジ化ナトリウム、塩素酸ナトリウム、スルコトリオン、スルファレート、スルフェントラゾン、スルホメツロン、スルホスルフロン、硫酸、スルグリカピン、スウェップ、TCA、テブタム、テブチウロン、テフリルトリオン、テムボトリオン、テプラロキシジム、ターバシル、テルブカルブ、テルブクロル、テルブメトン、テルブチラジン、テルブトリン、テトラフルオロン(tetrafluoron)、テニルクロール、チアザフルロン、チアゾピル、チジアジミン、チジアズロン、チエンカルバゾンメチル、チフェンスルフロン、チオベンカルブ、チオカルバジル、チオクロリム、トプラメゾン、トラルコキシジム、トリアレート、トリアスルフロン、トリアジフラム、トリベニュロン、トリカンバ、トリクロピル、トリジファン、トリエタジン、トリフロキシスルフロン、トリフルラリン、トリフルスルフロン、トリホップ、トリホプシム、トリヒドロキシトリアジン、トリメツロン、トリプロピンダン、トリタック(tritac)、トリトスルフロン、バーナレート、キシラクロル及びそれらの混合物を含むが、これらに限らない。
「毒性緩和剤」は、作物をそれらの傷害から保護するために除草剤とともに散布する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある毒性緩和剤の一部は、ベノキサコル、ベンチオカルブ、ブラシノリド、クロキントセット(メキシル)、シオメトリニル、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジメピペレート、ジスルホトン、フェンクロラゾールエチル、フェンクロリム、フルラゾール、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェンエチル、メフェンピルジエチル、MG 191、MON 4660、ナフタル酸無水物(NA)、オキサベトリニル、R29148、N−フェニルスルホニル安息香酸アミド及びそれらの混合物を含むが、これらに限らない。
「殺線虫剤」は、それにより引き起こす損害の低減のような農業に関連する線虫に対する影響を有する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある殺線虫剤の例は、アベルメクチン(例えばアバメクチン)、カルバメート殺線虫剤(例えばアルジカルブ、チアジカルブ、カルボフラン、カルボスルファン、オキサミル、アルドキシカルブ、エトプロプ、メソミル、ベノミル、アラニカルブ)、有機リン系殺線虫剤(例えばフェナミホス(phenamiphos)(フェナミホス(fenamiphos))、フェンスルホチオン、テルブホス、ホスチアゼート、ジメトエート、ホスホカルブ、ジクロフェンチオン、イサミドホス、ホスチエタン、イサゾホス、エトプロホス、カズサホス、テルブホス、クロルピリホス、ジクロフェンチオン、ヘテロホス、イサミドホス、メカルホン、ホレート、チオナジン、トリアゾホス、ジアミダホス、ホスチエタン、ホスファミドン、キャプタン及びそれらの混合物を含むが、これらに限らない。
「植物成長調節剤」は、植物の成長の特徴に影響するために使用する有効成分を意味している。本開示で使用する場合がある植物成長調節剤の例は、1−ナフタレン酢酸、1−ナフタレン酢酸K塩、1−ナフトール、2,4−ジクロロフェノキシ酢酸(2,4−D)、2,4−DB、2,4−DEP、2,3,5−トリヨード安息香酸、2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸、2−ナフトキシ酢酸、2−ナフトキシ酢酸ナトリウム塩、3−ク
ロロ−4−ヒドロキシフェニル酢酸、3−インドール酢酸、4−ビフェニル酢酸、4−クロロフェノキシ酢酸(4−CPA)、4−ヒドロキシフェニル酢酸、6−ベンジルアミノプリン、Auxindole、α−ナフタレン酢酸K塩、β−ナフトキシ酢酸、p−クロロフェノキシ酢酸、ジカンバ、ジクロルプロップ、フェノプロップ、インドール−3−酢酸(IAA)、インドール−3−アセチル−DL−アスパラギン酸、インドール−3−アセチル−DL−トリプトファン、インドール−3−アセチル−L−アラニン、インドール−3−アセチル−L−バリン、インドール−3−酪酸(IBA)、インドール−3−酪酸K塩、インドール−3−プロピオン酸;α−ナフタレン酢酸、インドール−3−酢酸メチル、ナフタレンアセトアミド、ナフタレン酢酸(NAA)、フェニル酢酸、ピクロラム、ナフテン酸カリウム、ナフテン酸ナトリウム、4−ヒドロキシフェネチルアルコール、4−CPPU、6−ベンジルアミノプリン(BA)、6−(Y,Y−ジメチルアリルアミノ)プリン(2iP)、2−iP−2HCl、アデニン、アデニン半硫酸塩(adenine hemisulfate)、ベンジルアデニン、カイネチン、meta−トポリン、N6−ベンゾイルアデニン、N−ベンジル−9−(2−テトラヒドロピラニル)アデニン(BP A)、N−(2−クロロ−4−ピリジル)−N−フェニル尿素、ジベレリン酸(GA3)、ジベレリン類、ジベレリンA4+A7(GA4/7)、エチレン及びアブシジン酸を含むが、これらに限らない。
「標的基質(substrate)」という用語は、土壌、水(例えば湖、池、沼地、湿地、小川、水たまりなど)のような天然の地表面及び人工表面(例えば舗装道路)、有害生物(pest)又はそれらの組合せを含むが、これらに限らない有害生物防除剤のための意図している目的地である植物の葉の下にある場所を指す。
「有害生物」は、全般として、いずれかの植物若しくはその部分又は植物のいずれかの加工した、製造した若しくは他の生成物において直接又は間接的に傷害する又は疾患若しくは損傷を引き起こす場合がある、昆虫、ダニ、マダニ及び他の節足動物、真菌、原生動物、細菌及びウイルスのような病原体、蠕虫、線虫(nematodes)(線虫(roundoworms))、条虫(cestodes)(条虫(tapeworms))、扁形動物(platyhelminths)(扁形動物(flatworms))、吸虫(trematodes)(吸虫(flukes))、及び他の蠕虫、胞子虫綱の寄生虫、ナメクジ及びカタツムリ、並びに、鳥類、げっ歯類のような脊椎動物又は他の脊椎動物を含む。
「有害生物防除上の有効な量」は、散布に際して有害生物の存在を低減するか又は有害生物に対する植物の抵抗性を高めるかのいずれかの有害生物防除剤の量を指す。
本開示を利用して、特定の比のヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを塩基触媒の存在下でエステル交換反応にかけることが、直接アルコキシル化により製造する類似のヒマシ油アルコキシレートを上回る相対的に改良した特性を有するヒマシ油アルコキシレートの独特なエストリドを生じることを見出したことは驚くことだ。
本開示は、全般として、そうでなければ「ヒマシ油アルコキシレートのエストリド」と本明細書で称するヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンのエステル交換反応から製造するエストリドを含む組成物に向く。具体的には、本開示は式(I):
Figure 0006890133
式中、R’はH、CH3、CH2CH3又はそれらの組合せであり;x、y及びzはそれぞれ2から100までの範囲にわたりかつx、y及びzの合計は6から300までの範囲にあり;並びにRはC9不飽和アルキル基であり、
を有するエストリドを含む組成物に向く。
一態様において、R’は水素である。別の態様において、x、y及びzはそれぞれ2から75まで、又は2から50まで、又は2から25まで、又は2から10まで、又は2から5までの範囲にわたる。
特定の一態様により、式(I)中のx、y及びzの合計は、6から275まで、又は6から250まで、又は6から225まで、又は6から200まで、又は6から175まで、又は6から150まで、又は6から125まで、又は7から100まで、又は7から90まで、又は7から80まで、又は7から70まで、又は7から60まで、又は7から50まで、又は8から50まで、又は8から45まで、又は8から40まで、又は9から40まで、又は9から30まで、又は5から30まで、又は5から25まで、又は5から15まで、又は5から10まで、又は10から25まで、又は10から15までの範囲にある。好ましい一局面において、式(I)中のx、y及びzの合計は10から25までの範囲にある。
なお別の態様において、式(I)についてR’は水素であり並びにx、y及びzの合計は10から25までの範囲にある。
一態様において、式(I)により表すエストリドはヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの反応生成物である。アルコキシル化グリセリンはエトキシル化グリセリン、プロポキシル化グリセリン、ブトキシル化グリセリン又はそれらの組合せから選択する場合がある。
ヒマシ油は、典型的に、85ないし95重量%のリシノール酸、2ないし6重量%のオレイン酸、1ないし5重量%のリノール酸、0.5ないし1重量%のパルミチン酸、0.5ないし1重量%のステアリン酸及び約0.5ないし4重量%のその他の酸を含む。制限しない1例において、ヒマシ油は、89.5重量%のリシノール酸、4.2重量%のリノール酸、3.0重量%のオレイン酸、1.0重量%のパルミチン酸、1.0重量%のステアリン酸及び1.3重量%の他の酸を含む。ヒマシ油の制限しない商業的1例は、85重量%の最小リシノール酸含量、1重量%の最大オレイン酸含量及び0.02重量%の不溶性不純物の最大量を有するAcme−Hardesty(ペンシルバニア州ブルーベル)
により提供するヒマシ油である。
別の局面において、本開示はヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物の製造方法に向き、前記方法は(i)塩基触媒、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを組合せて反応体混合物を生成すること、並びに(ii)反応体混合物を110℃から150℃までの範囲の温度で加熱することを含む。
アルコキシル化グリセリンは式(II):
Figure 0006890133
式中、R’はH、CH3、CH2CH3又はそれらの組合せであり;並びにx、y及びzはそれぞれ2から100までの範囲にわたりかつx、y及びzの合計は6から300までの範囲にあり、
により表す。
一態様において、R’は水素である。別の態様において、x、y及びzはそれぞれ2から75まで、又は2から50まで、又は2から25まで、又は2から10まで、又は2から5までの範囲にわたる。
特定の一態様により、式(II)中のx、y及びzの合計は、6から275まで、又は6から250まで、又は6から225まで、又は6から200まで、又は6から175まで、又は6から150まで、又は6から125まで、又は7から100まで、又は7から90まで、又は7から80まで、又は7から70まで、又は7から60まで、又は7から50まで、又は8から50まで、又は8から45まで、または8から40まで、又は9から40まで、又は9から30まで、又は5から30まで、又は5から25まで、又は5から15まで、又は5から10まで、又は10から25まで、又は10から15までの範囲にある。好ましい一局面において、式(II)中のx、y及びzの合計は10から25までの範囲にある。
なお別の態様において、式(II)についてR’は水素であり並びにx、y及びzの合計は10から25までの範囲にある。
ヒマシ油アルコキシレートのエストリドの製造方法の代表的1具体的説明を図1に示す。
ヒマシ油は、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの組合せた重量に基づき約60から約80重量%まで、又は約65から約75重量%まで、又は約66から約74重量%まで、又は約67から約73重量%まで、又は約68から約72重量%まで、又は約69から約71重量%までの範囲の量で反応体混合物中に存在する。一局面において、ヒマシ油は、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの組合せた重量に基づき約70重量%で該反応体混合物中に存在する。
アルコキシル化グリセリンは、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの組合せた重量に基づき約20から40重量%まで、又は約25から35重量%まで、又は約26から約34重量%まで、又は約27から約33重量%まで、又は約28から約32重量%まで、又は約29から約31重量%までの範囲の量で該反応体混合物中に存在する。一局面において、アルコキシル化グリセリンは、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの組合せた重量に基づき約30重量%で反応体混合物中に存在する。
一態様において、アルコキシル化グリセリンは、(i)グリセリン及びアルキレンオキシドを組合せることであって、アルキレンオキシドはエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドよりなる群から選択し、並びに(ii)グリセリン及びアルキレンオキシドの組合せを約120℃から約165℃まで、又は約120℃から約160℃まで、又は約150℃から約165℃まで、又は約150℃から約160℃まで、又は約155℃から約165℃までの範囲の温度で加熱することにより製造する。当業者が(i)標的アルコキシル化量及び(ii)特定の加熱条件に基づきグリセリン及びアルキレンオキシドの組合せを加熱する時間の量を決定することが完全に可能であることを理解するはずである。
特定の一態様において、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンは、約80:20から約60:40まで、又は約75:25から約65:35まで、又は約70:30のヒマシ油対アルコキシル化グリセリンの重量比で反応体混合物中に存在する。
塩基触媒は9より大きい、又は9から13まで、又は10から13までのpHを有する強塩基を含む。一態様において、塩基触媒は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド又はそれらの組合せを含む強塩基を含む。特定の一局面において、塩基触媒は水酸化カリウムである。塩基触媒の制限しない1例は、Ashta Chemicals,Inc.(オハイオ州アシュタビューラ)から商業的に入手可能な45重量%水酸化カリウム溶液である。
塩基触媒は、例えば組成物が塩基触媒を実質的に含まないような1個又はそれ以上の付加的な処理段階を使用してエストリド組成物から除去する場合がある。あるいは、塩基触媒は反応体混合物及び/又は生じるエストリド組成物中に留まることを許される場合がある。
一態様において、塩基触媒、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを含む反応体混合物は、約110℃から約150℃まで、又は約110℃から約140℃まで、又は約130℃から145℃まで、又は約130℃から約140℃までの範囲の温度で加熱する。反応体混合物は、例えばしかし制限なく約45分から90分まで、若しくは約50分から約75分までの範囲の時間、又は約60分間加熱する。
ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物の製造方法は、加熱段階後に中和剤を反応体混合物に添加することをさらに含む場合がある。中和剤は過酸化水素、酢酸、クエン酸又はそれらの組合せを含む場合がある。一局面において、中和剤は、過酸化水素、酢酸、クエン酸及びそれらの組合せよりなる群から選択する。
特定の一局面において、組成物の製造方法は加熱段階後に反応体混合物に過酸化水素を添加することを含む。
別の局面において、ヒマシ油アルコキシレートのエストリドを含む組成物の製造方法は、塩基触媒、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを組合せる前にアルコキシル化グリ
セリンを製造することをさらに含む。
アルコキシル化グリセリンは、(i)グリセリン及びアルキレンオキシドを組合せることであって、アルキレンオキシドはエチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドよりなる群から選択し、並びに(ii)グリセリン及びアルキレンオキシドの組合せを約120℃から約165℃まで、又は約120℃から約160℃まで、又は約150℃から約165℃まで、又は約150℃から約160℃まで、又は約155℃から165℃までの範囲の温度で加熱することを含む方法により製造する場合がある。当業者が(i)標的アルコキシル化量及び(ii)特定の加熱条件に基づきグリセリン及びアルキレンオキシドの組合せを加熱する時間の量を決定することが完全に可能であることを理解するはずである。
本開示の別の局面は、(i)セメント及び(ii)本明細書に説明する式(I)により表すエストリドを含む組成物を含むセメントモルタル組成物に向く。
セメントの制限しない例は、ポゾランパウダー、ポルトランドセメント、高炉セメント、他の種類の慣習的セメント又はそれらの組合せを含む。ポゾランパウダーの制限しない例は、クラスCフライアッシュ、クラスFフライアッシュ、クラスNポゾランアッシュ及びそれらの組合せを含む。
セメントモルタル組成物は、骨材材料、増粘剤、垂れ防止剤、空気連行剤、湿潤剤、泡消し剤、高性能AE減水剤、分散剤、カルシウム錯化剤、リターダー、促染剤、撥水剤、再乳化粉末、生体高分子、繊維、凍結融解調節剤、腐食防止剤、強度増強剤、セメント粉砕助剤及び水の最低1種をさらに含む場合がある。
セメントモルタル組成物はセメントに加えて1種又はそれ以上の充填剤もまた含む場合がある。1種又はそれ以上の充填剤の制限しない例は、シリカ砂、天然砂、石製造からの製造した細骨材、ボトムアッシュ、スラグ、粉末ガラス、回収した鋳物砂及びそれらの組合せを含む。
本開示のなお別の局面は、顔料、溶媒、及び本明細書に開示する式(I)により表すエストリドを含む組成物を含む顔料分散系に向く。
顔料は無機顔料、有機顔料又はそれらの組合せである場合がある。
無機顔料の制限しない例は、接触法、炉法及び熱法のような既知の方法により製造する酸化チタン、酸化鉄、酸化カルシウム、硫酸バリウム、水酸化アルミニウム、バリウムイエロー、カドミウムレッド、クロームイエロー及びカーボンブラックを含む。
有機顔料の制限しない例は、アゾ顔料(アゾレーキ、不溶性アゾ顔料、濃縮アゾ顔料、キレートアゾ顔料など)、多環顔料(フタロシアニン顔料、ペリレン顔料、ペリノン顔料、アントラキノン顔料、キナクリドン顔料、ジオキサジン顔料、インディゴ顔料、チオインディゴ顔料、イソインドリノン顔料及びキノフラノン顔料など)、染料キレート(塩基性染料型キレート、酸染料型キレート)、ニトロ顔料、ニトロソ顔料及びアニリンブラックを含む。
一態様において、顔料は、例えばしかし制限なく(i)ファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック及びチャンネルブラックのようなカーボンブラック(C.I.ピグメントブラック7(C.I.Pigment Black 7))、(ii)銅及び鉄のような金属(C.I.ピグメントブラック11(C.I.Pigment Bla
ck 11))、(iii)酸化チタンのような金属化合物、並びに(iv)アニリンブラック(C.I.ピグメントブラック1(C.I.Pigment Black 1))のような有機顔料を含む1種又はそれ以上の黒色顔料を含む。
別の態様において、顔料は黒以外の色のための1種又はそれ以上の顔料を含む。着色顔料の制限しない例は、C.I.ピグメントイエロー(C.I.Pigment Yellow)1、3、12、13、14、17、24、34、35、37、42(黄色酸化チタン)、53、55、74、81、83、95、97、98、100、101、104、108、109、110、117、120、128、138、150、151、153及び183、C.I.ピグメントオレンジ(C.I.Pigment Orange)5、13、17、36、43及び51、C.I.ピグメントレッド(C.I.Pigment Red)1、2、3、5、17、22、23、31、38、48:2、48:2{パーマネントレッド(Permanent Red)2B(Ca)}、48:3、48:4、49:1、52:2、53:1、57:1(ブリリアントカーミン(Brilliant Carmine)6B)、60:1.63:1、63:2、64:1、81、83、88、101(ベンガラ)、104、105、106、108(カドミウムレッド)、112、114、122(キナクリドンマゼンタ)、123、146、149、166、168、170、172、177、178、179、185、190、193、209、219及び254、C.I.ピグメントバイオレット(C.I.Pigment Violet)(ローダミンレーキ)、3、5:1、16、19、23及び38、C.I.ピグメントブルー(C.I.Pigment Blue)1、2、15、15:1、15:2、15:3、(フタロシアニンブルー)、15:4、16、17:1、56、60、63、並びにC.I.ピグメントグリーン(C.I.Pigment Green)1、4、7、8、10、17、18及び36を含む。
溶媒は水及び/又は有機溶媒を含む。制限しない有機溶媒は、キシレン、トルエン、アルコール(例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、sec−ブチルアルコール、tert−ブチルアルコール、イソブチルアルコール、フルフリルアルコール及びテトラヒドロフルフリルアルコール)、ケトン又はケトアルコール(例えばアセトン、メチルエチルケトン及びジアセトンアルコール)、エーテル(例えばジメチルエーテル及びメチルエチルエーテル)、環状エーテル(例えばテトラヒドロフラン及びジオキサン)、エステル(例えば酢酸エチル、乳酸エチル、炭酸エチレン及び炭酸プロピレン)、多価アルコール(例えばエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、2−メチル−2,4−ペンタンジオール及び1,2,6−ヘキサントリオール)、アルキレングリコールのヒドロキシ官能エーテル(例えばブチル2−ヒドロキシエチルエーテル、ヘキシル2−ヒドロキシエチルエーテル、メチル2−ヒドロキシプロピルエーテル及びフェニル2−ヒドロキシプロピルエーテル)、窒素含有環状化合物(例えばピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン及び1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン)並びにイオウ含有化合物(例えばチオグリコール、ジメチルスルホキシド及びテトラメチレンスルホン)を含むが、これらに限らない。
一態様において、式(I)を有するエストリドは、約0.001:50から約1:50まで、又は約0.01:50から1:20まで、又は約0.1:50から約1:1までのエストリド対顔料の重量比で顔料分散系中に存在する。
顔料分散系は1種又はそれ以上の添加物をさらに含む場合がある。1種又はそれ以上の添加物の制限しない例は、起泡剤、消泡剤、泡消し剤、pH調整剤、レオロジー改質剤、凍結融解調節剤、チキソトロープ、沈降防止剤、分散剤、湿潤剤、腐食防止剤、光安定化剤、熱安定化剤、付着促進剤、抗酸化剤、殺生物剤、均染剤、粘着防止剤、樹脂、蝋、融
合助剤、乳化剤界面活性剤、樹脂又はそれらの組合せを含む。
本開示の別の局面は、本明細書に開示する式(I)により表すエストリドを含む組成物を含む洗剤組成物に向く。
洗剤組成物の慣習的成分は、界面活性剤、漂白剤及び漂白活性化物質、酵素及び酵素安定化剤、起泡促進剤又は起泡抑制剤、錆止め(anti−tarnish)及び耐蝕剤、ビルダー以外のアルカリ性供給源、キレート剤、有機及び/又は無機充填剤、溶媒、ヒドロトロープ、蛍光増白剤、染料、香料、並びに修飾セルロースエーテル繊維処理剤を含むが、これらに限らない。本開示の柔軟剤又は送達増強剤は洗剤組成物又は柔軟剤の1成分であるかまたはこれらに添加する場合がある。洗剤組成物は顆粒、液体又は錠剤の形態にある場合がある。本開示の洗剤組成物は、米国特許第6,274,540号及び同第6,306,817号明細書(そっくりそのまま本明細書に引用することにより組み込む)に従って作成する場合がある。
一態様において、洗剤組成物は式(I)により表すエストリド、並びに表面活性剤、酵素、酵素安定化剤、ヒドロトロープ、レオロジー改質剤、再付着防止ポリマー、蛍光増白剤、保存剤、染料及び香料の最低1種を含む。
表面活性剤は、例えばしかし制限なく陰イオン性界面活性剤、陽イオン性界面活性剤、両親媒性界面活性剤、非イオン性界面活性剤の1種若しくはそれ以上又はそれらの組合せを含む。
酵素は、例えばしかし制限なくヘミセルラーゼ、ペルオキシダーゼ、プロテアーゼ、セルラーゼ、キシラナーゼ、リパーゼ、ホスホリパーゼ、エステラーゼ、クチナーゼ、ペクチナーゼ、ケラタナーゼ、還元酵素、酸化酵素、フェノール酸化酵素、リポキシゲナーゼ、リグニナーゼ、プルラナーゼ、タンナーゼ、ペントサナーゼ、マラナーゼ、β−グルカナーゼ、アラビノシダーゼ、ヒアルロニダーゼ、コンドロイチナーゼ、ラッカーゼ及び既知のアミラーゼ並びにそれらの組合せを含むいかなる適切な酵素でもある場合がある。他の型の酵素もまた含む場合がある。それらは植物、動物、細菌、真菌及び酵母起源のようないずれの適切な起源のものでもある場合がある。しかしながら、それらの選択はpH活性及び/又は安定性の最適条件、熱安定性、活性の洗剤、ビルダーなどに対する安定性のような数個の因子により支配する。一部の態様において、酵素の組合せはアミラーゼとともにプロテアーゼ、リパーゼ、クチナーゼ及び/又はセルラーゼのような慣習的洗浄酵素のカクテルを含む。洗浄酵素は米国特許第6,579,839号明細書(そっくりそのまま本明細書に引用することによりここに組み込む)により詳細に説明する。一部の局面において、本明細書の組成物は約0.05%から約2重量%までの洗浄酵素を含む。
付加的な酵素、それらの量、及び酵素安定化剤の制限しない例は、米国特許出願公開第2008/0234165号明細書(そっくりそのまま本明細書に引用することによりここに組み込む)に詳細に論考する。
式(I)により表すエストリドを含む現在開示する組成物を作物油中の乳化剤として及び/又はポリウレタン製造におけるブロー剤(blow agent)のための乳化剤として使用する場合があることもまた予見する。
なおさらに別の局面において、本明細書に説明する式(I)により表すエストリド及び基油を含む組成物を含む金属成形又は切断の応用で有用な潤滑油濃縮物を提供する。潤滑油濃縮物及びそれらの成分/量は第US 20150051132号明細書(その内容はそっくりそのまま本明細書に引用することにより組み込む)に説明している。式(I)に
より表すエストリドを含む組成物が、潤滑油濃縮物を水で希釈した後に安定な乳剤の生成を可能にするための乳化剤として作用する場合があるのみならずしかし濃縮物製剤に潤滑性もまた付与する場合があることを見出したことは驚くことだ。
一局面において、本明細書に説明する式(I)により表すエストリドを含む組成物は、潤滑油濃縮物の総重量に基づき約1重量%ないし約90重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する場合がある。別の局面において、本明細書に説明する式(I)により表すエストリドを含む組成物は、潤滑油濃縮物の総重量に基づき約2重量%ないし約50重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する場合がある。さらなる一局面において、本明細書に説明する式(I)により表すエストリドを含む組成物は、潤滑油濃縮物の総重量に基づき約3重量%ないし約30重量%の量で、若しくは約4重量%ないし約25重量%の量で、又はなお約5重量%ないし約20重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する場合がある。
本開示の潤滑油濃縮物は基油もまた含む。一部の局面において、基油は40℃の温度で約1cStから約1000cStまでの範囲にある動粘度を有することができる。特定の一局面において、基油は石油に基づく油、植物油、動物由来の油、合成油又はそれらの混合物である。
本開示で使用する場合がある石油に基づく油の例は、ナフタレン油(naphthalenic oils)、パラフィン油、原油、ディーゼル油、シール油、灯油、重油、ホワイトオイル及び芳香油を含むが、これらに限らない。
植物油又は動物由来の油の例は、キャノーラ油、クルミ油、カシューナッツ油、オリーブ油、トウモロコシ油、ラッカセイ油、グレープシード油、オイティシア(oiticia)油、ヤシ油、菜種油、魚油、魚肝油、マッコウクジラ油、オレイン酸、クマ油、鯨油及び亜麻仁油を含むが、これらに限らない。
合成油の例は、重合及び共重合オレフィン例えばポリブチレン、ポリプロピレン、プロピレン−イソブチレン共重合体、塩素化ポリブチレン、ポリ(1−ヘキセン)、ポリ(1−オクテン)、ポリ(1−デセン)のような炭化水素油及びハロ置換炭化水素油、ドデシルベンゼン、テトラデシルベンゼン、ジノニルベンゼン及びジ−(2−エチルヘキシル)ベンゼンのようなアルキルベンゼン、ビフェニル、テルフェニル及びアルキル化ポリフェニルのようなポリフェニル、並びにアルキル化ジフェニルエーテル及びアルキル化ジフェニルスルフィド、並びにそれらの誘導体、類似物及び相同物を含むが、これらに限らない。アルキレンオキシド重合体及び末端ヒドロキシ基がエステル化、エーテル化などにより修飾しているそれらの誘導体は別の分類の合成油を構成する。これらは、エチレンオキシド又はプロピレンオキシドの重合により製造するポリオキシアルキレン(polyoxyallcylene)重合体、メチルポリイソプロピレングリコールエーテルのようなこれらポリオキシアルキレン重合体のアルキル及びアリールエーテル、ポリエチレングリコールのジフェニル及びジエチルエーテル、並びにそれらのモノ及びポリカルボン酸エステル、例えば酢酸エステル、混合C3−C8脂肪族酸エステル、C12−C22脂肪酸エステル及びテトラエチレングリコールのC13オキソジエステルにより例示する。ジオクチルエーテル、ジデシルエーテル、ジ(2−エチルヘキシル)エーテルのような単純脂肪族エーテルを合成油として使用する場合がある。他の合成油はオレイン酸エチル、ヘキサン酸ラウリル及びパルミチン酸デシルのような脂肪酸のエステルを含み、並びに、ブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、エチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールのような多様なアルコールとのフタル酸、コハク酸、マレイン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、アジピン酸、リノール酸二量体、マロン酸、アルキルマロン酸、アルケニルマロン酸のようなジカルボン酸のエステルもまた有用である。これらエーテルの特定の例は、
アジピン酸ジブチル、セバシン酸ジ(2−エチルヘキシル)、フマル酸ジ−n−ヘキシル、セバシン酸ジオクチル、アゼライン酸ジイソクチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジデシル、セバシン酸ジエイコシル、リノール酸二量体の2−エチルヘキシルジエステル、並びに1モルのセバシン酸を2モルのテトラエチレングリコール及び2モルの2−エチルヘキサン酸と反応させることにより生成する複合エステル、並びにポリアルファオレフィンを含む。
一局面において、基油は上で説明した油の最低2種の混合物である。
一部の局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約0.5重量%ないし約97.5重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する場合がある。別の局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約5重量%ないし約95重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する場合がある。他の局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約40重量%以上の量で潤滑油濃縮物中に存在する。さらなる局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約40重量%未満の量で潤滑油濃縮物中に存在する。なお他の局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約30重量%ないし約85重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する一方、なお他の局面において、基油は潤滑油濃縮物の総重量に基づき約5重量%ないし約30重量%の量で潤滑油濃縮物中に存在する。
一部の局面において、潤滑油濃縮物は場合によっては1種又はそれ以上の添加物を含む場合がある。こうした添加物は、陰イオン界面活性剤(例えば、スルホン酸、硫酸、リン酸、カルボン酸のアルカリ、アルカリ土類又はアンモニウム塩及びそれらの混合物)のような界面活性剤、有機酸、スルホン酸、アミン、アミドのアルカリ及びアルカノールアミン塩のような腐食防止剤、並びに有機ホウ酸化合物、o−フェニルフェノールのような殺生物剤、殺菌剤、殺真菌剤、殺藻剤、着色剤、香料、キレート剤、pH緩衝剤、可溶化剤、抗酸化剤、消泡剤、極圧添加剤、水及びこれらの混合物を含むが、これらに限らない。
潤滑油濃縮物は、本明細書に開示する式(I)により表すエストリドを含む組成物を基油及び任意の添加物と混合することにより製造する場合がある。
一部の局面において、潤滑油濃縮物は「現状のまま」使用する場合がある一方、他の局面において、潤滑油濃縮物は、水性媒体への添加前に水好ましくは脱イオン水又は他の水性溶液で希釈する場合がある。潤滑油濃縮物を「現状のまま」使用する局面において、基油は好ましくは植物油である。
水性媒体への潤滑油濃縮物の添加が安定な低起泡性水性乳剤を生じることを見出したことは驚くことだ。特定の一部の局面により、安定な低起泡性水性乳剤は、本明細書に開示する式(I)により表すエストリドを含む潤滑油濃縮物及び陰イオン性界面活性剤の水性媒体好ましくは脱イオン水への添加により得る。
特定の一局面により、潤滑成分は移動機械における摩擦及び摩耗を低減するため潤滑油製剤中で「現状のまま」使用する。
別の特定の局面により、潤滑油濃縮物は水性媒体中に分散かつ切断又は研削工程のため使用する場合がある。切断又は研削工程のための潤滑油濃縮物は、100部分の水性媒体(例えば水又は脱イオン水)あたり約5重量部分ないし約20重量部分の油濃縮物の濃度で水性媒体中に分散する場合があり、及び以下を含む場合がある。
Figure 0006890133
特定の一局面において、こうした切断又は研削工程での使用のための潤滑油濃縮物成分は以下を含む場合がある:
Figure 0006890133
なお別の局面において、本開示の式(I)を有するエストリドを含む組成物は、化学的又は生物学的効果を導き出す標的基質上への散布のための農薬製剤に含む。こうした局面において、農薬製剤は、(i)有害生物防除上の有効な量の有害生物防除剤又は有害生物防除剤の混合物及び(ii)本明細書に説明する式(I)を有するエストリドを含む組成物を含む。一部の局面により、式(I)を有するエストリドを含む組成物は、農薬製剤の有害生物防除上の有効性が式(I)を有するエストリドを含む組成物を含まないがしかしそれ以外は農薬製剤と同一の成分を有する参照農薬製剤と比較して高まるような濃度で農薬製剤中に存在する。「高まる」により、本開示の式(I)により表すエストリドを含む組成物が、本開示の式(I)を有するエストリドを含まない農薬製剤と比較して農薬製剤中の有効成分の性能を増大する(例えば、所定の散布量について有効成分のより高い活性、所定の影響を伴うより低い散布量、標的基質による有効成分のより良好な取り込み、及び従って出現前又は出現後処理とりわけ標的基質の噴霧処理についての利点)ことを理解するはずである。
一部の局面において、農薬製剤中で有用な組成物は式(I)により表すエストリドよりなる場合がある一方、他の局面において、組成物は式(I)により表すエストリド及び補助成分を含む場合がある。
補助成分の例は、溶媒、液体担体、固体担体又は増量剤、陰イオン界面活性剤(例えば、スルホン酸、硫酸、リン酸、カルボン酸のアルカリ、アルカリ土類又はアンモニウム塩及びそれらの混合物)、陰イオン性界面活性剤(例えばアルコキシレート、N−置換脂肪酸アミド、アミンオキシド、エステル、糖に基づく界面活性剤、ポリマー界面活性剤及びそれらの混合物)、陽イオン性界面活性剤(例えば1若しくは2個の疎水性基をもつ四級アンモニウム化合物又は長鎖一級アミンの塩)、分散剤、乳化剤、湿潤剤、補助物質、可溶化剤、浸透増強剤、保護コロイド、接着剤、増粘剤、保湿剤、忌避剤、誘引物質、摂食刺激物質、相溶化剤、殺菌剤、凍結防止剤、結晶化抑制剤、消泡剤、着色剤、粘着付与剤、結合剤、保存剤、pHを中和するための無機又は有機酸、清澄剤、安定化剤、硫酸アンモニウム、尿素のような肥料又はリン酸、カリウム及び窒素に基づく複合肥料(例えばP、K、N肥料)のような複合肥料、UV安定化剤並びにこれらの混合物を含むが、これらに限らない。
一部の局面により、農薬製剤中で有用な組成物は(i)約0.1〜99.9重量%の式(I)により表すエストリド及び(ii)約0.1〜99.9重量%の補助成分を含む場合があり、ここで重量%は組成物の総重量に基づく。別の局面において、組成物は(i)約0.1〜50重量%の式(I)により表すエストリド及び(ii)約0.1〜50重量%の補助成分を含む場合があり、ここで重量%は組成物の総重量に基づく。なおさらなる一局面において、組成物は(i)0.1〜29.9重量%の式(I)により表すエストリド及び(ii)約70.1〜99.9重量%の補助成分を含む場合があり、ここで重量%は組成物の総重量に基づく。
上で説明するとおり、本開示の式(I)により表すエストリドを含む組成物は有害生物防除剤の生物活性を高め、従って組成物は、農薬製剤を生成するために有害生物防除剤又は有害生物防除剤の混合物と組合せ及び標的基質に散布する場合に最低60%、65%、70%、75%、80%又はなお最低85%、又はなお最低90%防除を達成する組成物である。本明細書で使用する「%防除」は、有害生物を(1)死滅させること、(2)その成長、生殖又は増殖を阻害すること、並びに(3)その発生及び活動を除去、破壊又は別の方法で低下させることという作用の1種又はそれ以上を含む場合がある、標的基質の成長の制御のいずれかの観察可能な尺度を指す。防除は当該技術分野で既知の多様な方法のいずれかにより測定する場合がある。
従って、別の局面において、有害生物防除剤及び本開示の式(I)により表すエストリド(並びに任意の補助成分(単数又は複数))を含む組成物を含む農薬製剤を提供する。農薬製剤は、上に開示するもののような標的基質の処理において使用する場合があり、並びに濃縮物及び噴霧製剤を含む全部の形態の組成物を指す。「噴霧製剤」は、噴霧に適切な形態で及び濃度(希釈)で標的基質又はそれらの環境に散布することが望ましい全部の成分を含む水性農薬製剤である。噴霧製剤は、所望の成分(水以外)を含む濃縮物の単純希釈により、若しくは個々の成分を混合すること、又は濃縮物を希釈すること及びさらなる個々の成分若しくは成分の混合物を添加することの組合せにより構成する場合がある。こうした最終使用目的での混合は、それから製剤を噴霧する噴霧タンク又は噴霧タンクを充填するための保持タンク中で実施するのが典型的で、こうした混合及び混合物はタンク混合及びタンク混合物と呼ばれるのが普通だ。「濃縮物」は、水性又は非水性である場合があり並びに水(又は水に基づく液体)で希釈して対応する噴霧製剤を生成するよう設計しかつ溶液、エマルジョン又は分散系のような液体の形態及び固体の形態とりわけ粒剤又は粉末のような水和性固体の形態のこうした組成物を含む農薬製剤である。「乳剤」は、典型的に穏やかな撹拌以上を伴わない水での希釈に際して容易に乳化する通常は乳化剤及び/又は界面活性剤もまた含む溶液又は分散系中に有害生物防除剤及び式(I)により表すエストリドを含む組成物を含む液体「濃縮物」である。
本開示の農薬製剤に含む有害生物防除剤の量は、処理するべき標的基質、処理するべき区域などのような多数のパラメータに従って変動することができる。一般に、1ヘクタールあたり約5グラムから約4キログラムまでの有害生物防除剤の散布量(g/ha)が適切な場合がある。農薬製剤中の式(I)により表すエストリドを含む組成物の量は農薬製剤の総重量に基づき約0.01〜99重量%からである場合がある。
本開示の農薬製剤は慣習的農業方法で使用する場合がある。例えば、有害生物防除剤又は有害生物防除剤の混合物及び式(I)により表すエストリドを含む組成物は、水及び/又は他の溶媒(単数若しくは複数)並びに/或いは肥料と混合し並びに航空機噴霧タンク、背負式噴霧タンク、家畜薬浴槽、地面噴霧に使用する農業設備(例えばブームスプレイヤー、手回し噴霧器)などのようないずれかの手段により所望の標的基質に発生後散布する場合がある。
上で論考するとおり、一部の局面により、農薬製剤は、適する容量の水で希釈して標的基質に散布するための噴霧製剤(例えばタンク混合組成物)を生成する場合がある濃縮組成物である場合がある。濃縮組成物は液体、固体又は半固体の形態にある場合がある。最低一局面において、それは水性濃縮組成物である。
特定の一局面において、濃縮組成物中の有害生物防除剤の量は、濃縮組成物の総重量に基づき約1重量%から約80重量%まで、あるいは約16重量%から約60重量%まで、あるいは35重量%から約55重量%までである場合がある。濃縮組成物中の式(I)により表すエストリドを含む組成物の量は、濃縮組成物の総重量に基づき約0.0001重量%から約20重量%まで、あるいは約0.001重量%から約15重量%までの間、又は、あるいは約0.01重量%から約10重量%まで、又は、あるいは約0.1重量%から約5重量%まで、又はなおあるいは約0.5重量%から約3重量%までである場合がある。
濃縮組成物は、噴霧製剤の総重量に基づき約0.01重量%から約15重量%まで、あるいは約0.1重量%から約5重量%まで、あるいは約0.2重量%から約2重量%までの有害生物防除剤を含む噴霧製剤を与えるために水で使用者により希釈する場合がある。噴霧製剤は、典型的に、約0.0001重量%から約3重量%まで、あるいは約0.001重量%から約1重量%まで、あるいは約0.01重量%から約0.5%重量パーセントまでの本開示の式(I)により表すエストリドを含む組成物を含む場合がある。
本開示の他の局面において、有害生物防除剤及び式(I)により表すエストリドを含む組成物を組合せて「すぐ使える」(RTU)噴霧製剤を生成する。RTU噴霧製剤は、上で説明する濃縮組成物を希釈することにより使用者により製造する場合があるか、又は、あるいは、そのまま使用者に提供する場合がある。例えば、RTU噴霧製剤は、RTU噴霧製剤の総重量に基づき約0.5重量%から約5重量%まで、あるいは約0.75重量%から約3重量%まで、あるいは約1.5重量%から約2.5重量%までの有害生物防除剤を含む場合がある。RTU噴霧製剤は、約0.01重量%から約2.5重量%まで、あるいは約0.2重量%から約2重量%まで、あるいは約0.5重量%から約1重量%までの本開示の式(I)により表すエストリドを含む組成物を含む場合がある。RTU組成物のバランスをとるものは水である場合がある。
なおさらなる別の局面において、(i)有害生物防除上の有効な量の有害生物防除剤並びに(ii)本開示の式(I)により表すエストリドを含む組成物及び任意の補助成分(単数又は複数)を含む農薬製剤を提供する段階、並びに農薬製剤と有害生物を接触させる段階を含む有害生物の死滅又は阻害又は忌避方法を提供する。
実施例を下に提供する。しかしながら、本開示は下に本明細書に開示する特定の実験、結果及び実験室手順へのその適用に制限しないことを理解するべきである。むしろ、実施例は単に多様な態様の1個として提供し、及び例示的でありかつ網羅的でないことを意味している。
改良した界面張力、起泡及び界面活性特性
ヒマシ油アルコキシレートの現在開示するエストリドの改良した特性を具体的に説明するため、3種の異なるエストリド組成物を10モル、15モル又は25モルいずれかのエトキシル化を有するエトキシル化グリセリンから製造し、ヒマシ油及び10モル、15モル及び25モルのエトキシル化を有するエトキシル化グリセリンの直接アルコキシル化を介して製造したアルコキシレートと比較した。
アルコキシル化グリセリンのアルコキシル化のモル数(例えば10モルのエトキシル化)は1化学量論的等量のグリセリンに添加したアルキレンオキシドの化学量論的等量の数を指すことに注目すべきである。すなわち、本明細書に開示する式(II)について、アルコキシル化のモル数は「x」、「y」及び「z」の合計に等しい。それは本明細書に開示する式(I)について該当する。例えば、10モルのエトキシル化を有するエトキシル化グリセリンは、R’が水素であり並びにx、y及びzの合計が10である式(II)により表す場合がある。当業者はx、y及びzが必ずしも等しくなければならないことはないことを理解することができる。
エストリド組成物
エストリド組成物を作成するため、10モル、15モル及び25モルのエトキシル化を有する3種のエトキシル化グリセリン組成物を最初に製造した。方法を明確化するため、10モルエトキシル化グリセリンからのエストリドの製造手順のみを下に示すことができる。当業者は、エトキシル化のモルを15及び25に増加するのに必要な段階を容易に認識することができる。
10モルのエトキシル化を有するエトキシル化グリセリンは、17.23部分(重量パーセント)のグリセリン及び0.22部分の45%水酸化ナトリウム(Ashta Chemicals,Inc.(オハイオ州アシュタビューラ)から商業的に入手可能)を清浄な乾燥窒素パージした反応器中に充填することにより製造し、水が0.05重量%又はそれ未満で存在するまで窒素ストリッピングのため100ないし115℃で加熱した。容器をその後145℃に加熱した。その後82.44部分のエチレンオキシドを充填し、圧変化が30分の期間にわたり0.5psig未満となるまで155ないし165℃及び60psig未満で反応した。反応器をゆっくりと傾け、窒素を120℃で90分間ストリッピングした。生成物のサンプルをヒドロキシル数について分析して、標的量のエトキシル化に達したかどうかを決定し、補正を必要なとおり行った。ヒドロキシル数を一旦達成すれば、反応を95℃に冷却し、0.1部分の酢酸を漸増的に充填した。反応生成物を20分間混合し、その後ヒマシ油でのエステル化反応で使用した。
エステル化反応は、29.5部分(重量パーセント)の上で説明した10モルエトキシル化グリセリンを、加熱マントル、熱電対、頭上撹拌及び窒素入口を装備した丸底フラスコ中に0.6部分の45%水酸化ナトリウムとともに添加することにより実施した。組成物をその中の水の量が0.1%未満となるまで140℃で加熱しつつ混合した。反応をその後120℃に冷却し、68.9部分のヒマシ油(Acme−Hardesty Co.(ペンシルベニア州ブルーベル)から商業的に入手可能)を60分にわたりフラスコ中にゆっくりと添加した。反応は、物質を漂白するため1部分の過酸化水素を添加する前に15分間消化させた。
比較の直接アルコキシル化組成物
10モルのエトキシル化を有する比較の直接アルコキシル化実施例を、67.4部分(重量%)のヒマシ油及び0.23部分の45%水酸化ナトリウムを清浄な乾燥した窒素パージした反応器に充填することにより製造した。物質を120℃ないし127℃の範囲に加熱し、水分含量が0.05%未満となるまで真空下に乾燥した。ストリッピング後に温度を135℃ないし146℃に増大し、19部分のエチレンオキシドを添加した。物質を、1psig未満の圧力低下を30分の期間にわたり記録するまで160℃で消化させた。圧力低下が一旦安定化すれば物質を氷酢酸で中和した。
同一手順に、15モル及び25モルのエトキシル化を有する比較の直接アルコキシル化実施例について従った。
3回の別個の試験を実施して、直接アルコキシル化を介し製造した組成物と比較したエストリドの特性を分析した。
界面張力:エストリド実施例及び比較の直接エトキシル化実施例の界面張力を、KRUSS DVT50ドロップボリューム張力計(ドイツ、ハンブルクのKruss GmbH)を使用して試験してオリーブ油でのそれらの界面張力を試験した。
界面張力の結果を図2に具体的に説明し、ここでより低い界面張力値が好ましい。図2に見る場合があるとおり、比較の直接エトキシル化実施例は、エストリド実施例と比較する場合に10と25モルの間のエトキシル化で有意により高い界面張力を有した。
起泡:エストリド実施例及び比較の直接エトキシル化実施例の起泡特性を、それぞれの200mLのサンプルをWarningブレンダーに個別に添加すること及びその後最大速度で10秒間混合することにより試験した。各混合したサンプルをその後別個の目盛り付きシリンダー中に注いだ。泡高さを最初に及びその後5分後にもう1回測定した。
エストリド実施例及び比較の直接エトキシル化実施例の起泡特性を図3に具体的に説明し、ここでより大きい泡高さ値はより良好な起泡特性を示す。図3に見る場合があるとおり、エストリド実施例は、比較の直接エトキシル化実施例より有意により良好な泡高さを有した。
界面活性:界面活性(すなわち湿潤剤の効率)を、綿かせを界面活性剤溶液エストリド又は比較の組成物を含む目盛り付きシリンダー中に落下したASTM D2281に従ったドレーヴズ濡れ試験を使用して試験した。おもり及びかせに接続する糸が弛緩するのに必要とする時間を湿潤時間として記録する。
エストリド実施例及び比較の直接エトキシル化実施例の界面活性を図4に具体的に説明し、ここでより短い濡れ時間はより良好な界面活性を示唆する。図4に見る場合があるとおり、エストリド実施例の界面活性(すなわち濡れ時間)は、10モルと25モルの間のエトキシル化の比較の直接エトキシル化実施例より良好であった。
モルタルフロー試験
ASTM C1437に従ったモルタルフロー試験及びASTM C143に従ったモルタルスランプ試験もまた:a)450gのLafargaからのI型ポルトランドセメント、b)1350gの地域の天然シリカ供給元からのASTM c778試験砂、c)58m2/gの測定表面積を伴うSigma Aldrichからのナトリウムモンモリロナイト、d)ポリカルボン酸エーテル(PCE)としてのKao Chemicalか
らのMIGHTY 21ES、e)蒸留水、及びf)ヒマシ油アルコキシレートのエストリド又はヒマシ油の直接アルコキシル化により製造した比較実施例いずれかから選択する粘土緩和剤(CMA)を含むモルタルを使用して実施した。
混合物設計は、41%水対セメント比、0.14%PCE対セメント比、0.08%の粘土緩和剤対セメント比、及び0.5%粘土対砂比であるように設定した。2滴のSURFONIC(登録商標)LF68泡消し剤(Huntsman Petrochemical LLC、テキサス州ウッドランズから商業的に入手可能)もまた消泡剤として組成物に添加した。
比較実施例は、10モルのエトキシル化を有する比較の直接アルコキシル化実施例について上で示したとおり製造した。
アルコキシル化ヒマシ油のエストリドは、10モルエトキシル化グリセリンから製造したエストリドについて上に示したとおり製造した。
以下の表(表1−3)は、1)いかなる粘土緩和剤も含まない、2)緩和剤として直接アルコキシル化により製造した上で説明した比較実施例を含む、及び3)緩和剤としてヒマシ油エトキシレートの上で説明したエストリドを含む場合の上で説明したモルタルのスランプ、流れ及び施工性を具体的に説明する。施工性値(本明細書で使用する)は「スランプ+流れ−100」の値である。
Figure 0006890133
Figure 0006890133
Figure 0006890133
表1中の参照サンプルはいかなる粘土緩和剤も含まないモルタルの流れを示す。配合中の粘土の存在によりモルタルの流動性が観察の30分以内に迅速に下落したことを見る。上で示したCMAをモルタルに添加した後に流れがエストリド実施例について9分で改良し、エストリド実施例について30及び60分後に有意に改良し、モルタルは60分の観察期間全体を通じて流動可能なままであった。
モルタルのスランプ寿命もまた上で挙げたエストリド実施例により有意に延長した。表2に見るとおり、スランプ値はヒマシ油直接アルコキシル化実施例により改良したが、しかしエストリド実施例により時間にわたり大きく改良した。
表3は全体的施工性がエストリド実施例により9分から60分まで改良したことを示す。ヒマシ油アルコキシレートのエストリドは、粘土で汚染した砂を含むモルタル中の良好なスランプ/流動性/施工性の促進においてヒマシ油直接アルコキシル化分子よりはるかにより大きい能力を示した。
顔料分散試験
顔料分散試験もまた、分散剤としてヒマシ油アルコキシレートのエストリドを使用して実施した。比較のため、以下の組成物もまた分散剤として使用した:1)ヒマシ油の直接アルコキシル化により製造したヒマシ油アルコキシレート、2)30:70のダイズ油対エトキシル化グリセリンの重量比のダイズ油及びエトキシル化グリセリン(10モルのエトキシル化)のエステル交換反応により製造したダイズ油エトキシル化グリセリン、並びに3)30:70のダイズ油対エトキシル化グリセリンの重量比を有するダイズ油エトキシル化グリセリン(25モルのエトキシル化)。
分散剤は以下の手順を使用して製造した:
アルコキシル化ヒマシ油のエストリドは、10モルエトキシル化グリセリンから製造したエストリドについて上に示すとおり製造した。
比較実施例は、10モルのエトキシル化を有する比較の直接アルコキシル化実施例について上に示すとおり製造した。
ダイズ油アルコキシル化グリセリンサンプルは、10モルのエトキシル化及び25モルのエトキシル化を有するエトキシル化グリセリンを使用するアルコキシル化ヒマシ油のエストリドと全く同一に製造した。しかしながらこの方法はダイズ油アルコキシル化グリセリンのエストリドを生じなかった。
加えて参照分散剤を使用した。参照分散剤は、BYK Additives&Inst
ruments(ドイツ、ヴェセル)から入手可能な第一位の商業的顔料分散剤DISPERBYK(登録商標)190分散剤であった。
顔料分散系に対する分散剤の影響を試験するため、分散剤を個別に25%顔料(Heliogen Bule L7101F、BASFから商業的に入手可能な青色顔料PB 15:4)及びspeedmixerTMカップ(Flacktek、アメリカ合衆国;サウスカロライナ州ランドラムから商業的に入手可能)中の水と組合せた。負荷を1:10の活性分散剤対顔料質量比で制御した。
混合物をその後speedmixerTM中で30秒間前混合し、その後2mmガラスビーズを用い3000rpmで3分間粉砕した。上清着色剤を約20ないし25℃で一夜十分にセットし(set)、ベースペイント中3重量%の負荷でベースペイント(すなわちPPGオリンピックワン屋内用半光沢エナメル(PPG Olympic One Interior Semi−Gloss Enamel)(ベース1−356824)に色合いを付けるのに使用した。
色合いを付けた組成物をその後4mmのBYK−Gardnerドローダウンバーを用いてBYK BYKOコーティングチャー上に降下させた。薄膜が乾燥した後にBYK−Gardner分光計を使用してそれらの色(色合い)強度を評価した。
色(色合い)強度試験の結果を表4に示す。
Figure 0006890133
表4は、植物油アルコキシレートの化学、具体的にはヒマシ油アルコキシレートのエストリドが、水中及びベースペイント中の青色顔料PB 15:4について許容できる流動性及び色合い付け力を可能にすることを具体的に説明する。図4に示すとおり、参照分散剤は商業的標準であり、及び色強度は本明細書に説明するヒマシ油アルコキシレートのエストリドを使用する場合に商業的標準の最低10%以内である。
上の説明から、本開示が目的を実施し及び本明細書に挙げる利点ならびに本開示に固有のものを達成するように十分に適応することが明確である。本開示の例示的態様を本開示の目的上説明した一方、本開示及び付属する請求の範囲の範囲から離れることなく達成す
る場合がある当業者にそれら自体を容易に示唆することができる多数の変更を行う場合があることを理解することができる。

Claims (10)

  1. 式(I):
    Figure 0006890133
    式中、R’はH、CH3、CH2CH3又はそれらの組合せを含み;x、y及びzはそれぞ
    れ2から100までの範囲にわたり、かつx、y及びzの合計は6から300までの範囲にあり;並びにRはC9不飽和アルキル基である、
    で表されるエストリドを含む組成物。
  2. R’がHである、請求項1に記載の組成物。
  3. x、y及びzの合計が10から25までの範囲にあるか、又はエストリドが、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの反応生成物である、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 塩基触媒、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを組合せて反応体混合物を生成するステップであって、アルコキシル化グリセリンは式(II):
    Figure 0006890133
    式中、R’はH、CH3、CH2CH3又はそれらの組合せを含み;並びにx、y及びzはそれぞれ2から100までの範囲にわたり、x、y及びzの合計は6から300までの範囲にある、
    により表わされ、かつ
    (i)ヒマシ油は、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの重量に基づき60から80重量%までの範囲で反応体混合物中に存在し、(ii)アルコキシル化グリセリンは、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの重量に基づき20から40重量%までの範囲で反応体混合物中に存在する、ステップ;並びに
    反応体混合物を110℃から150℃までの範囲の温度で加熱するステップ
    を含む、ヒマシ油アルコキシレートのエストリドの製造方法。
  5. 塩基触媒が、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、ナトリウムメトキシド、カリウムメトキシド又はそれらの組合せを含む強塩基であるか、又は
    (i)ヒマシ油が、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの重量に基づき65から75重量%までの範囲で反応体混合物中に存在し、(ii)アルコキシル化グリセリンが、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンの重量に基づき25から35重量%までの範囲で反応体混合物中に存在する、
    請求項に記載の方法。
  6. R’がHであるか、又は
    x、y及びzの合計が5から25までの範囲若しくは10から25までの範囲にある、請求項4又は5かに記載の方法。
  7. 反応体混合物を45分から120分までの範囲の時間加熱するか、又は、反応体混合物を加熱する段階後に中和剤を添加することをさらに含み、中和剤が過酸化水素、酢酸、クエン酸又はそれらの組合せを含む、請求項4ないし7のいずれかに記載の方法。
  8. 塩基触媒、ヒマシ油及びアルコキシル化グリセリンを組合せることの前にアルコキシル化グリセリンを製造するステップであって、グリセリンと、エチレンオキシド、プロピレンオキシド及びブチレンオキシドよりなる群から選択されるアルキレンオキシドを組合せること、かつ
    前記グリセリンびアルキレンオキシドの組合せを120℃から160℃までの範囲の温度で加熱することを含む、ステップを含むことを特徴とする、請求項に記載の方法。
  9. 塩基触媒を組成物から除去しない、請求項3ないし6のいずれかに記載の方法。
  10. 請求項1に記載の組成物とそれ以外の成分を含む組成物であって、
    (i)それ以外の成分として、セメントが含まれるセメントモルタル組成物、又は
    (ii)それ以外の成分として、顔料と溶媒が含まれる色素分散組成物、又は
    (iii)それ以外の成分として、基油が含まれる潤滑油濃縮物、又は
    (iv)それ以外の成分として、有害生物防除上の有効な量の有害生物防除剤又は有害生物防除剤の混合物が含む、農薬製剤組成物、又は
    (v)それ以外の成分として、表面活性剤、酵素、酵素安定化剤、ヒドロトロープ、レオロジー改質剤、再付着防止ポリマー、蛍光増白剤、保存剤、染料及び香料の最低1種が含まれる洗剤組成物、
    である組成物。
JP2018546861A 2016-11-04 2017-10-23 植物油アルコキシレートのエストリド並びに製造及び使用方法 Active JP6890133B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662417548P 2016-11-04 2016-11-04
US62/417,548 2016-11-04
PCT/US2017/057791 WO2018085064A1 (en) 2016-11-04 2017-10-23 Estolides of vegetable oil alkoxylates and methods of making and using

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020506158A JP2020506158A (ja) 2020-02-27
JP2020506158A5 JP2020506158A5 (ja) 2020-09-17
JP6890133B2 true JP6890133B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=62077035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546861A Active JP6890133B2 (ja) 2016-11-04 2017-10-23 植物油アルコキシレートのエストリド並びに製造及び使用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11136528B2 (ja)
EP (1) EP3535236B1 (ja)
JP (1) JP6890133B2 (ja)
CN (1) CN108779057A (ja)
AU (1) AU2017355295C1 (ja)
CA (1) CA3014686A1 (ja)
MX (1) MX2018011089A (ja)
WO (1) WO2018085064A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11591535B2 (en) * 2019-01-23 2023-02-28 Peter Greven GmbH & Co. KG Estolide esters and use thereof as a base oil in lubricants
UY39010A (es) * 2020-01-10 2021-08-31 Monsanto Technology Llc Composiciones de herbicidas de auxina que incluyen agentes retardantes de la deriva y métodos de preparacion de las mismas
CN111205916A (zh) * 2020-03-11 2020-05-29 中轻日化科技有限公司 一种环保型水基金属切削液及其制备方法
CN115477398B (zh) * 2022-08-26 2024-01-09 南京佳和日化有限公司 一种耐低温存储的无磷绿色环保灰水分散剂
EP4335838A1 (en) 2022-09-06 2024-03-13 Sasol Chemicals GmbH Insect oils as natural raw materials for alcohol production

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2785978A (en) 1951-04-10 1957-03-19 Lever Brothers Ltd Surface active compounds and method for the production thereof
GB723244A (en) 1951-04-10 1955-02-02 Unilever Ltd Improvements in or relating to surface-active agents
DD150064A1 (de) * 1980-04-09 1981-08-12 Paul Denecke Verfahren zur herstellung polyglycerolpolyrizinusoelfettsaeureester
DE3239564C1 (de) * 1982-10-26 1984-05-10 Goldschmidt Ag Th Mit Fettsaeure und/oder Isostearinsaeure veresterte Polyoxyalkylenether des Glycerins oder 1.2-Propandiols,deren Herstellung sowie Verwendung als Verdickungs- oder Solubilisierungsmittel
US4861613A (en) 1986-07-25 1989-08-29 Arco Chemical Technology, Inc. Non-digestible fat substitutes of low-caloric value
US4983329A (en) 1988-08-26 1991-01-08 Arco Chemical Technology, Inc. Preparation of esterified propoxylated glycerin from free fatty acids
DE69302151T3 (de) 1992-07-20 2006-06-14 Kao Corp Waschmittelzusammensetzung und Verfahren zu seiner Herstellung
US5399728A (en) 1993-04-05 1995-03-21 Arco Chemical Technology, L.P. Process for the preparation of highly esterified alkoxylated polyol compositions
JPH07101647B2 (ja) * 1993-04-12 1995-11-01 株式会社マグエックス 吸着体
US5371253A (en) * 1993-12-14 1994-12-06 Arco Chemical Technology, L.P. Process for producing esterified alkoxylated monoglycerides and diglycerides
EP0667105A1 (en) 1994-01-12 1995-08-16 Cpc International Inc. Improved frying fats and oils
US5466843A (en) * 1994-04-29 1995-11-14 Arco Chemical Technology, L.P. Process for preparing a C12 -C24 saturated fatty acid esterified alkoxylated polyol
DE4419645C1 (de) 1994-06-04 1995-08-17 Continental Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auflegen der an einer Gürtelaufbautrommel benötigten Länge aus vorabgelängtem, zu quasi endlos gespleißtem Laufstreifenmaterial
ATE182135T1 (de) 1994-10-21 1999-07-15 Arco Chem Tech Verfahren zur herstellung von durch fettsäuren verestertem propoxyliertem glycerin
PH11998001775B1 (en) 1997-07-21 2004-02-11 Procter & Gamble Improved alkyl aryl sulfonate surfactants
DE69814870T2 (de) 1997-07-21 2004-05-06 The Procter & Gamble Company, Cincinnati Reinigungsmittelzusammensetzungen mit kristallinitätsstörenden tensiden
ATE257171T1 (de) 1999-04-13 2004-01-15 Kao Corp Sa Zusammensetzung enthaltend eine mischung von glycerin und alkoxylierten mono-, di- und triglyceride
CA2396974C (en) 2000-02-23 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Liquid laundry detergent compositions having enhanced clay removal benefits
WO2003104301A1 (de) * 2002-06-11 2003-12-18 Basf Aktiengesellschaft (meth)acrylester von polyalkoxyliertem glycerin
CN100503680C (zh) * 2003-01-08 2009-06-24 得克萨斯科技大学 蓖麻油/环氧化豆油基弹性体组合物
US20080234165A1 (en) 2007-03-20 2008-09-25 Rajan Keshav Panandiker Liquid laundry detergent compositions comprising performance boosters
WO2009139003A1 (en) 2008-05-14 2009-11-19 Council Of Scientific & Industrial Research (An Indian Registered Body Incorporated Under The Registration Of Societies Act (Act Xxxi Of 1860) Castor oil fatty acid based estolide esters and their derivatives as potential lubricant base stocks
ES2391811T3 (es) * 2008-10-15 2012-11-30 Basf Se Poliesterpolioles a base de ácido tereftálico
US20120016039A1 (en) 2008-12-24 2012-01-19 B & T S.R.L. Use of olive-oil-derived compounds as surfactants
CN102503821B (zh) * 2011-11-22 2014-04-02 江苏利田科技股份有限公司 一种烷氧基化甘油三丙烯酸酯的清洁生产方法
WO2014000166A1 (en) 2012-06-27 2014-01-03 Huntsman Petrochemical Llc Emulsifier for lubricatiing oil concentrate

Also Published As

Publication number Publication date
CA3014686A1 (en) 2018-05-11
CN108779057A (zh) 2018-11-09
EP3535236B1 (en) 2020-12-16
AU2017355295C1 (en) 2021-08-12
US11136528B2 (en) 2021-10-05
EP3535236A4 (en) 2020-07-08
AU2017355295B2 (en) 2021-04-01
US20200362266A1 (en) 2020-11-19
AU2017355295A1 (en) 2018-08-16
EP3535236A1 (en) 2019-09-11
WO2018085064A1 (en) 2018-05-11
JP2020506158A (ja) 2020-02-27
MX2018011089A (es) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890133B2 (ja) 植物油アルコキシレートのエストリド並びに製造及び使用方法
US6413908B1 (en) Agrochemical surfactant compositions
RU2613451C2 (ru) Производные 5-фтор-4-имино-3-(замещенного)-3, 4-дигидропиримидин-2(1н)она, композиция на их основе и спсоб борьбы с грибковыми заболеваниями
JP2020196729A (ja) 種子処理としての5−フルオロ−4−イミノ−3−(アルキル/置換アルキル)−1−(アリールスルホニル)−3,4−ジヒドロピリミジン−2(1h)−オン
JP6258969B2 (ja) N−(置換)−5−フルオロ−4−イミノ−3−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2h)−カルボキサミド誘導体
JP6324994B2 (ja) N−(置換)−5−フルオロ−4−イミノ−3−メチル−2−オキソ−3,4−ジヒドロピリミジン−1(2h)−カルボキシレート誘導体
ES2345777T3 (es) Uso de alcanoles fosfatados como dispersantes, emulsificantes, hidrotropos, agentes humectantes y agentes de compatibilidad en composiciones agricolas.
BR102013033840A2 (pt) derivados de 1-(benzoíl-substituído)-5-flúor-4-imino-3-metil-3,4-diidropirimidina-2(1h)-ona
BR112020019629A2 (pt) Dispersantes agroquímicos de polímero
CA2891772C (en) Esterified and/or etherified polyol alkoxylate penetrants for use together with an agrochemical active in an agrochemical formulation
JP2018513131A5 (ja)
ES2688576T3 (es) Uso de aceites vegetales metilados estabilizados al frío como coformulante agroquímico
JP2022518290A (ja) レオロジー改質剤としてmfcを含む殺有害生物製剤
DE60319732T2 (de) N-alkynyl-2-(substituierte phenoxy)-alkylamide und deren verwendung als fungizide
RU2708158C2 (ru) Добавки алкоксилированного сложного эфира полисорбата
JP6839178B2 (ja) 濃厚低粘度農業用調製物
CN102316727A (zh) 农业组合物
AU2017288924B2 (en) Spray drift reduction
US11505746B2 (en) Vegetable oil-based alkoxylates and methods of making such
JP2021527624A (ja) 農薬分散剤
US20210261494A1 (en) Amino acid based surfactants as formulants for biocides
WO2023152566A1 (en) Agrochemical adjuvants
JP2016145188A (ja) 安定な農薬油分散体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200806

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890133

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150