JP6890063B2 - 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法 - Google Patents

粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6890063B2
JP6890063B2 JP2017152956A JP2017152956A JP6890063B2 JP 6890063 B2 JP6890063 B2 JP 6890063B2 JP 2017152956 A JP2017152956 A JP 2017152956A JP 2017152956 A JP2017152956 A JP 2017152956A JP 6890063 B2 JP6890063 B2 JP 6890063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
tape
adhesive tape
adhesive layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152956A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019031613A (ja
Inventor
竹内 和也
和也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017152956A priority Critical patent/JP6890063B2/ja
Priority to CN201810893184.7A priority patent/CN109385221B/zh
Publication of JP2019031613A publication Critical patent/JP2019031613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6890063B2 publication Critical patent/JP6890063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/06Insulating conductors or cables
    • H01B13/08Insulating conductors or cables by winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • H01B13/26Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers by winding, braiding or longitudinal lapping
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2203/00Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2203/302Applications of adhesives in processes or use of adhesives in the form of films or foils for bundling cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/12Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers
    • C09J2301/122Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the arrangement of layers the adhesive layer being present only on one side of the carrier, e.g. single-sided adhesive tape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/30Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier
    • C09J2301/312Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the chemical, physicochemical or physical properties of the adhesive or the carrier parameters being the characterizing feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Description

本発明は、粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法に関する。
従来、複数の電線などの線状体を束ねたり、電線のジョイント部などを絶縁したりする目的で、電線等に巻き付けられる粘着テープが知られている(例えば特許文献1〜3参照)。粘着テープは、一般に、コアと、コアに対してロール状に巻かれるテープ部とを備えており、テープ部は基材と基材の片面に設けられた粘着層とを備えている。
このような粘着テープは、テープ部のうち、ロール状に巻かれて最外周側となる端末部の識別性が高く(見つけ易く)、且つ剥離性が高い(剥がし易い)ことが好ましい。そこで、テープ部の端末部に加工を施す端末処理方法が提案されている(例えば特許文献4参照)。この特許文献4に記載の端末処理方法は、端末部の粘着層にホットメルト型物質を加温塗布し、その後端末部を冷却して粘着層を不活性とするものである。また、特許文献4には、粘着層に粉体を直接噴霧して付着させたり、溶液を塗布して化学変化や揮発性溶剤を揮散させたりして粘着層を不活性とする端末処理方法も提案されている。さらに、特許文献4には、粘着層中の粘着剤を熱や紫外線で化学変化させて粘着層を不活性層とする端末処理方法も提案されている。
実開平4−40740号公報 実開平4−25834号公報 実開平5−44525号公報 特開2001−270649号公報
しかし、特許文献4に記載の端末処理方法では、粘着層と異質の物質を用いて粘着層を不活性としていることから、異質の物質が電線等に接触した場合における悪影響(例えば電線被覆部の早期劣化の可能性など)については何ら考慮されていない。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、粘着層と異質の物質を用いることなく端末部の剥離性を高めることが可能な粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法を提供することにある。
本発明の粘着テープは、コアと、前記コアに対してロール状に巻かれ、基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有するテープ部と、を備えた粘着テープであって、前記テープ部は、ロール状に巻かれて最外周側となる端末から所定長さまでの領域である端末部の粘着層が、凹凸を有するエンボス構造となっており、前記所定長さを超える領域である非端末部の粘着層が、凹凸を有しない非エンボス構造となっていることを特徴とする。
この粘着テープによれば、端末から所定長さまでの領域である端末部の粘着層が凹凸を有するエンボス構造となっており、所定長さを超える領域である非端末部が凹凸を有しない非エンボス構造となっている。このため、端末部においては粘着層のうち凸部が粘着に寄与して凹部が粘着に寄与し難くなり、粘着力を低下させることができる。従って、粘着層と異質の物質を用いることなく端末部の剥離性を高めることができる。
また、本発明の粘着テープにおいて、前記基材は、前記端末部が凹凸を有するエンボス構造となっており、前記非端末部が凹凸を有しない非エンボス構造となっていることが好ましい。
この粘着テープによれば、基材についても端末部がエンボス構造となっているため、基材側から視認した場合においても凹凸が確認でき、端末部を見つけ易く、端末部の識別性を向上させることができる。
また、本発明の粘着テープにおいて、前記端末部の粘着層は、その面積に占める凸部の面積が10%以下となっていることが好ましい。
この粘着テープによれば、端末部は、その面積に占める凸部の面積が10%以下となっているため端末部全域の粘着層を不活性とした場合と同等の剥離性を発揮することができる。
また、本発明のワイヤーハーネスは、電線と、前記電線の周囲に巻き回される上記のいずれか1つに記載の粘着テープの前記テープ部と、を備えることを特徴とする。
このワイヤーハーネスによれば、電線と、電線の周囲に巻き回される上記の粘着テープのテープ部とを備えるため、剥離性を向上させた粘着テープを用いてワイヤーハーネスが製造されることとなり、製造時間の短縮化を図り、コストの低減につなげることができる。
また、本発明の粘着テープの端末処理方法は、コアと、前記コアに対してロール状に巻かれ、基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有するテープ部とを備えた粘着テープの端末処理方法であって、前記コアに前記テープ部を巻き取る巻取工程と、前記巻取工程により前記コアに所定長巻き取られた前記テープ部に対して、カッターを動作させて前記テープ部を切断する切断工程と、前記切断工程における前記カッターの動作に連動させて、凹凸を有した金型を動作させることにより、前記テープ部のうち前記カッターによる切断部から所定長さまでの領域である端末部を、凹凸を有するエンボス構造に処理する端末処理工程と、を有することを特徴とする。
この粘着テープの端末処理方法によれば、カッターの動作に連動させて凹凸を有した金型を動作させ端末部をエンボス構造に処理するため、粘着テープを切断する際に形成される端末部に対して、切断と同時に端末処理を行うことができる。よって、粘着テープを製造する際に、粘着層と異質の物質を用いることなく剥離性を高めた端末部を形成することができる。
本発明によれば、粘着層と異質の物質を用いることなく、且つ剥がし易くすることが可能な粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法を提供することができる。
本発明の実施形態に係る粘着テープのテープ部を含むワイヤーハーネスの斜視図である。 本発明の実施形態に係る粘着テープを示す側面図である。 図2に示した粘着テープの一部拡大断面図である。 本実施形態に係る粘着テープの端末処理方法を示す図である。
以下、本発明を好適な実施形態に沿って説明する。なお、本発明は以下に示す実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。また、以下に示す実施形態においては、一部構成の図示や説明を省略している箇所があるが、省略された技術の詳細については、以下に説明する内容と矛盾点が発生しない範囲内において、適宜公知又は周知の技術が適用されていることは言うまでもない。
図1は、本発明の実施形態に係る粘着テープのテープ部を含むワイヤーハーネスの斜視図である。ワイヤーハーネスWHは、例えば複数の電線Wと、後述の粘着テープ(図2の符号1参照)のテープ部20とを備えており、複数の電線Wをテープ部20によって束ねた構造となっている。テープ部20は、後述する粘着層(図3の符号22参照)を有しており、粘着層の粘着力を利用して複数の電線Wを束ねたまま保持している。
図2は、本発明の実施形態に係る粘着テープを示す側面図であり、図3は、図2に示した粘着テープの一部拡大断面図である。なお、図2においては、粘着テープを端末側から一部剥離した状態を示している。
図2に示すように、粘着テープ1は、コア10と、コア10にロール状に巻かれるテープ部20とを備えている。コア10は、テープ部20を巻き取るための芯材である。テープ部20は、図3に示すように、基材21と、基材21の片面に設けられた粘着層22とを有してる。テープ部20は、粘着層22が内側となり基材21が外側となるように、コア10に巻き取られている。
さらに、本実施形態においてテープ部20は端末部EPに所定の加工が施されている。端末部EPは、ロール状に巻かれて最外周となる端末Eから所定長さまでの領域をいう。一方、非端末部NEPは、端末Eから所定長さを超える領域をいう。本実施形態において端末部EPは、粘着層22が凹凸を有するエンボス構造となっている。例えば図3に示すように、非端末部NEPの粘着層22の表面を基準面S1とした場合、端末部EPは、基準面S1から押し込まれるように形成された凹部22aが長手方向に断続的に形成されている。一方、非端末部NEPは、粘着層22が凹凸を有しない非エンボス構造となっている。なお、図3に示す例において所定長さは、端末Eから、凹部22aのうち最も端末Eから離れた部位P1までの長さである。
このように、本実施形態においてテープ部20の端末部EPは、粘着層22に断続的に複数の凹部22aが形成されるため、凹部22aが1周内側の基材21に接触し難くなる。すなわち、端末部EPにおいては凹部22aが粘着に寄与し難くなり凸部22bが粘着に寄与することから、端末部EPの剥離性を高めることができる。しかも、端末部EPの粘着層22を基準面S1から押し込んで凹部22aを形成するだけで剥離性を高めることができるため、粘着層22にホットメルト型物質等の異質の物質を用いる必要がなくなる。一方、非端末部NEPについては、エンボス構造となっていないことから、端末部EP以外の部位における粘着力を維持することができる。
なお、図3に示す例において凹部22aは、テープ部20の幅方向に連続する溝として形成されているが、特にこれに限られるものではない。例えば凹部22aは、テープ部20を平面視して千鳥状や市松模様状に形成されていてもよいし、テープ部20の長手方向に連続する溝として形成されていてもよい。
加えて、端末部EPは、粘着層22に凹凸を有するだけでなく、基材21側にも凹凸を有している。本実施形態において基材21は、端末部EPにおいて基準面S2から突出する突出部Pを有している。具体的に説明すると、基材21は、端末部EPにおいて、粘着層22の凹部22aに対応する部位が基準面S2から突出する凸部21aとなっている。一方、基材21は、凸部22bに対応する部位が基準面S2から突出しない凹部21bとなっている。これにより、端末部EPの基材21側に、断続的に突出する部位が形成されるため、端末部EPの識別性が向上することとなる。なお、基材21は、非端末部NEPにおいて粘着層22と同様に非エンボス構造となっている。
次に、本実施形態に係る粘着テープ1の端末処理方法を説明する。図4は、本実施形態に係る粘着テープ1の端末処理方法を示す図である。
図4に示すように、本実施形態においては、コア10によってテープ部20が巻き取られるようになっている(巻取工程)。コア10は、複数のタッチロール30によって巻取済みのテープ部20と共に回転させられて、供給されるテープ部20を巻き取る。
コア10によってテープ部20が所定長巻き取られたとすると、テープ部20に対してカッター40を動作させてテープ部20を切断する(切断工程)。さらに、このカッター40の動作に連動して、凹凸を有したエンボス金型50についても動作させる(端末処理工程)。これにより、テープ部20のうちカッター40による切断部CP(すなわち端末E)から所定長さまでの領域である端末部EPを、エンボス構造に処理する。
よって、本実施形態では、粘着テープ1を切断する際に形成される端末部EPに対して、切断と同時に端末処理を行うことができる。
なお、カッター40により切断されたテープ部20のうちエンボス処理されない側には、次の粘着テープ1を製造するためのコア10’が準備されており、端末処理工程の後には、次のコア10’が複数のタッチロール30にセットされる。
次に、実施例及び比較例を説明する。実施例1〜10及び比較例1,2に示す粘着テープには、基材として塩化ビニルフィルムを用い、粘着層としてゴム系の粘着剤を用いた。
実施例1〜10については、図4に示す端末処理方法にて端末処理した粘着テープを製造した。この際、端末部となる端末からの所定長さを10mmとし、端末から19mm(すなわち非端末部が9mm)を試料とした。なお、エンボス金型については、実施例1〜10でそれぞれ異なるものを用いて、端末部における粘着接触面積の割合(図3においては端末部EPの面積に対する凸部22bの面積)を変化させた。
比較例1については、図4に示す端末処理構成からエンボス金型を除き、端末処理を行うことなく粘着テープを得た。この粘着テープのうち、端末から19mmを試料とした。なお、比較例1においては端末処理を行っていないことから、端末部における粘着接触面積の割合は100%となる。
比較例2については、粘着テープの端末から10mmの部分に有色のPP(polypropylene)フィルムを貼り付けたものを採用し、端末から19mmを試料とした。なお、比較例2においては端末から10mmの部分がPPフィルムで覆われることから、端末部における粘着接触面積の割合は0%となる。
以上のような、実施例1〜10及び比較例1,2に係る粘着テープに対して、剥離性及び識別性を評価した。
剥離性については、10個の粘着テープの端末部を剥がすまでに要する時間を測定し、60秒以上掛かった場合を「1」とし、45秒以上60秒未満掛かった場合を「2」とし、30秒以上45秒未満掛かった場合を「3」とし、15秒以上30秒未満掛かった場合を「4」とし、15秒未満しか掛からなかった場合を「5」とした。
識別性については、10個の粘着テープの端末部を見つけるまでに要する時間を測定し、30秒以上掛かった場合を「1」とし、25秒以上30秒未満掛かった場合を「2」とし、20秒以上25秒未満掛かった場合を「3」とし、15秒以上20秒未満掛かった場合を「4」とし、15秒未満しか掛からなかった場合を「5」とした。
剥離性及び識別性の結果を表1に示す。
Figure 0006890063
表1に示すように、実施例1〜10の全てにおいて剥離性及び識別性が向上していることがわかった。さらに、実施例9,10に示すように、粘着接触面積の割合が10%以下となると、有色のPPフィルムを貼り付けた場合(すなわち粘着接触面積の割合が0%)と同等の剥離性及び識別性を達成できることがわかった。
このようにして、本実施形態に係る粘着テープ1によれば、端末Eから所定長さまでの領域である端末部EPの粘着層22が凹凸を有するエンボス構造となっており、所定長さを超える領域である非端末部NEPが凹凸を有しない非エンボス構造となっている。このため、端末部EPにおいては粘着層22のうち凸部22bが粘着に寄与して凹部22aが粘着に寄与し難くなり、粘着力を低下させることができる。従って、粘着層22と異質の物質を用いることなく端末部EPの剥離性を高めることができる。
また、基材21についても端末部EPがエンボス構造となっているため、基材21側から視認した場合においても凹凸が確認でき、端末部EPを見つけ易く、端末部EPの識別性を向上させることができる。
また、端末部EPは、その面積に占める凸部22bの面積が10%以下となっているため端末部EP全域の粘着層22を不活性とした場合と同等の剥離性を発揮することができる。
また、本実施形態に係るワイヤーハーネスWHによれば、電線Wと、電線Wの周囲に巻き回される粘着テープ1のテープ部20とを備えるため、剥離性を向上させた粘着テープ1を用いてワイヤーハーネスWHが製造されることとなり、製造時間の短縮化を図り、コストの低減につなげることができる。
また、本実施形態に係る粘着テープ1の端末処理方法によれば、カッター40の動作に連動させて凹凸を有したエンボス金型50を動作させ端末部EPをエンボス構造に処理するため、粘着テープ1を切断する際に形成される端末部EPに対して、切断と同時に端末処理を行うことができる。よって、粘着テープ1を製造する際に、粘着層22と異質の物質を用いることなく剥離性を高めた端末部EPを形成することができる。
以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、変更を加えてもよい。
例えば、本実施形態において粘着テープ1は、粘着層22に凹部22aを有すると共に、基材21に突出部Pを有しているが、これに限らず、粘着層22に凹部22aを有するのみであってもよい。
また、本実施形態に係る粘着テープ1において凹部22aが断続的に複数設けられているが、これに限らず、1つだけ設けられていてもよい。さらに、テープ部20の端末Eは凸部22bとなっているが、凹部22aであってもよい。なお、凸部22bである方が、テープ部20の端末Eからゴミ等が付着し難くなるため、好ましいといえる。
加えて、本実施形態において端末部EPは、粘着層22が基材21側へ押し込まれて凹部22aが形成されている。すなわち、凸部22bが基準面S1と面一となっている。しかし、これに限らず、基材21が粘着層22側に押し込まれて粘着層22に基準面S1から飛び出す凸部22bが形成されてもよい。加えて、凸部22bが基準面S1よりも突出し、凹部22aが基準面S1より凹む構造であってもよい。基材21についても基準面S2に対して同様である。
また、本実施形態において粘着層22の凹部22aと基材21の凸部21bとは位置が対応している。さらに、粘着層22の凸部22bと基材21の凹部21aとは位置が対応している。しかし、これに限らず、非対応であってもよい。
さらに、基材21や粘着層22は、エンボス金型50によってエンボス構造とされる場合に限らず、例えば、基材21や粘着層22がその厚みの範囲内で一部が削り取られてエンボス構造とされてもよい。さらに、粘着層22上に同一物質が部分的に積層されてエンボス構造とされてもよい。
1 :粘着テープ
10 :コア
20 :テープ部
21 :基材
21a :凸部
21b :凹部
22 :粘着層
22a :凹部
40 :カッター
50 :エンボス金型(金型)
CP :切断部
E :端末
EP :端末部
NEP :非端末部
W :電線
WH :ワイヤーハーネス

Claims (5)

  1. コアと、前記コアに対してロール状に巻かれ、基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有するテープ部と、を備えた粘着テープであって、
    前記テープ部は、ロール状に巻かれて最外周側となる端末から所定長さまでの領域である端末部の粘着層が、凹凸を有するエンボス構造となっており、前記所定長さを超える領域である非端末部の粘着層が、凹凸を有しない非エンボス構造となっている
    ことを特徴とする粘着テープ。
  2. 前記基材は、前記端末部が凹凸を有するエンボス構造となっており、前記非端末部が凹凸を有しない非エンボス構造となっている
    ことを特徴とする請求項1に記載の粘着テープ。
  3. 前記端末部の粘着層は、その面積に占める凸部の面積が10%以下となっている
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の粘着テープ。
  4. 電線と、
    前記電線の周囲に巻き回される請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の粘着テープの前記テープ部と、
    を備えることを特徴とするワイヤーハーネス。
  5. コアと、前記コアに対してロール状に巻かれ、基材と前記基材の片面に設けられた粘着層とを有するテープ部とを備えた粘着テープの端末処理方法であって、
    前記コアに前記テープ部を巻き取る巻取工程と、
    前記巻取工程により前記コアに所定長巻き取られた前記テープ部に対して、カッターを動作させて前記テープ部を切断する切断工程と、
    前記切断工程における前記カッターの動作に連動させて、凹凸を有した金型を動作させることにより、前記テープ部のうち前記カッターによる切断部から所定長さまでの領域である端末部を、凹凸を有するエンボス構造に処理する端末処理工程と、
    を有することを特徴とする粘着テープの端末処理方法。
JP2017152956A 2017-08-08 2017-08-08 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法 Active JP6890063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152956A JP6890063B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法
CN201810893184.7A CN109385221B (zh) 2017-08-08 2018-08-07 粘合胶带、线束以及粘合胶带的末端处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017152956A JP6890063B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019031613A JP2019031613A (ja) 2019-02-28
JP6890063B2 true JP6890063B2 (ja) 2021-06-18

Family

ID=65417831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152956A Active JP6890063B2 (ja) 2017-08-08 2017-08-08 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6890063B2 (ja)
CN (1) CN109385221B (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57167744U (ja) * 1981-04-14 1982-10-22
JPS59157672U (ja) * 1983-04-07 1984-10-23 日東電工株式会社 クリ−ナ−用ロ−ル巻粘着テ−プ
JPS60113347U (ja) * 1984-01-09 1985-07-31 織田 義男 巻粘着テ−プ
JP3573717B2 (ja) * 2000-01-28 2004-10-06 日東電工包装システム株式会社 感圧性接着テープ
JP2001270649A (ja) * 2000-03-27 2001-10-02 Kamoi Kakoshi Kk 粘着テープの末端処理方法及びその処理装置
US6541098B2 (en) * 2000-12-22 2003-04-01 Avery Dennison Corporation Three-dimensional flexible adhesive film structures
CN200974721Y (zh) * 2006-11-06 2007-11-14 张基财 胶带台
JP2008303023A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Junpei Suzuki 粘着テープ先端を折り曲げ畳む機構を備え用済後剥がし易くする切断具。
JP2013107969A (ja) * 2011-11-18 2013-06-06 Sumiron:Kk ホイール保護用の粘着フィルム積層体
CN104137359B (zh) * 2012-02-16 2017-10-24 矢崎总业株式会社 线束片材、线束、以及制造线束的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019031613A (ja) 2019-02-28
CN109385221A (zh) 2019-02-26
CN109385221B (zh) 2021-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6890063B2 (ja) 粘着テープ、ワイヤーハーネス及び粘着テープの端末処理方法
JP2001135157A (ja) シールドフラット電線及びその製造方法
JP2007282997A (ja) 清掃用粘着テープロール
US20030092978A1 (en) Flexible medical electrode
JP2002531221A (ja) グリップタブを含む接着性表面保護シートを作る方法
KR20130001375A (ko) 부분점착 테이프 제조방법
JP2018529799A (ja) 部分的に埋め込まれている繊維を有するウェブの製造方法
JP2002172402A (ja) 銅条の圧延方法
JP2017105630A (ja) ガラスロールの製造方法、及びガラスロール
JPS6224029B2 (ja)
JP3425516B2 (ja) 圧接シールド線の製造装置
JP4684443B2 (ja) 巻付貼付用部分粘着ラベルの製造方法
CN110225994A (zh) 掩模、掩模套件、制膜方法以及制膜装置
JPS5953574A (ja) 接着片連続支持体の製造方法
JP6257343B2 (ja) モールディングの製造方法
JP2010208179A (ja) 積層シート及びその製造方法
JP6480684B2 (ja) ゴム部材、及び、ゴム部材とシートとの複合体
JP2876370B2 (ja) フラット配線体の製法
JP2021197266A (ja) 被覆電線への両面テープ貼り付け方法
JP2003019750A (ja) 樹脂付き積層金属帯の製造方法および製造装置
JPH08273455A (ja) フラットケーブルの製造方法
JP2002358846A (ja) フラット配線体の製法
JP2001043747A (ja) 絶縁処理された端末部を有するフラットケーブルとその製造方法
JP3890201B2 (ja) 金属箔の巻取り方法
JP2004134113A (ja) 絶縁平角電線およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200716

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6890063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250